Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5283325B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5283325B2
JP5283325B2 JP2006263730A JP2006263730A JP5283325B2 JP 5283325 B2 JP5283325 B2 JP 5283325B2 JP 2006263730 A JP2006263730 A JP 2006263730A JP 2006263730 A JP2006263730 A JP 2006263730A JP 5283325 B2 JP5283325 B2 JP 5283325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emission luminance
light emitting
light emission
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006263730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008083429A (ja
Inventor
高志 大谷
正紀 野口
浩一 嘉鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2006263730A priority Critical patent/JP5283325B2/ja
Publication of JP2008083429A publication Critical patent/JP2008083429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5283325B2 publication Critical patent/JP5283325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード等の発光素子の発光輝度を調整することが可能な発光装置に関するものである。
従来より、車両用ヘッドアップディスプレイ装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かる車両用ヘッドアップディスプレイ装置1は、車両のフロントガラス2或いはコンバイナと称される半透過板に表示光Lを投射し、虚像Vを表示するものである(図4参照)。車両用ヘッドアップディスプレイ装置1は、ハウジング3に液晶表示器4及び反射ミラー5を収容したものであり、液晶表示器4が発した表示光Lは、反射ミラー5で反射され、透光性カバー6を通過してフロントガラス2或いは半透過板に投影される(図5参照)。
特許第3718741号公報
液晶表示器4は、液晶表示素子7と、この液晶表示素子7を透過照明する発光素子8と、液晶表示素子7を支持するケース体9とを有するものである。液晶表示素子7は、透明電極膜が形成された一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セル10及びこの液晶セル10の前後面に貼着した前側偏光部材11,後側偏光部材12とからなるものである。ハウジング3の上面には、外光センサ13が設けられており、この外光センサ13が出力する照度データに応じて、制御手段14が発光素子8の発光輝度を調整する。制御手段14は、外光センサ13,マイコン15及び駆動回路16からなるものであり、マイコン15はディーティー比を変化させることにより、駆動回路16を介して、発光素子8の発光輝度を調整している(図6及び図7参照)。
しかしながら、発光素子8を微弱発光させることができず、周囲が暗いときに、車両のドライバーが虚像Vを眩しく感じる虞があった。つまり、マイコン14がディーティー比を所定値D1(例えば1%)よりも小さくすると、発光素子8が点灯しなくなるため、発光素子8を所定の発光輝度L2よりも小さくすることができないという問題を有していた。
本発明は、この問題に鑑みなされたものであり、発光輝度の調整範囲が大きい発光装置を提供するものである。
本発明は、請求項に記載したように、発光素子26と、外光を検出する外光センサ51と、前記外光に応じて、前記発光素子26の発光輝度を調整する制御手段66と、を有する発光装置において、
前記制御手段66は、前記発光輝度が所定の閾値L2よりも大きいときに、第一の電流A1にて前記発光素子26を駆動する第一の駆動回路64と、前記発光輝度が前記閾値L2よりも小さいときに、前記第一の電流A1より小さい第二の電流A2にて前記発光素子26を駆動する第二の駆動回路65と、を有し、前記発光輝度が前記閾値L2よりも大きいときに、前記第一の電流A1のデューティー比を変化させることにより前記発光輝度を調整すると共に、前記発光輝度が前記閾値L2よりも小さいときに、第二の電流A2のデューティー比を変化させることにより前記発光輝度を調整することを特徴とするものである。
第一の電流のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整すると共に、所定値よりも小さい輝度範囲においては、第一の電流よりも電流値が低い第二の電流A2のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整でき、発光輝度の調整範囲が大きい。
以下、添付の図面に基づいて、本発明の一実施形態について説明する。
車両用ヘッドアップディスプレイ装置21は、液晶表示器22及び反射器23をハウジング24に収容したものである。液晶表示器22は、液晶表示素子25,発光素子26及びケース体27を有している。液晶表示素子25は、TFT型液晶セル30の前後面に前側偏光部材31及び後側偏光部材32を貼着したものであり、ケース体27に支持されている。発光素子26は、例えば白色発光ダイオードからなるものであり、液晶表示素子25の後方に配置され、液晶表示素子25を透過照明する。
反射器23は、反射ミラー36,保持部材37及びステッピングモータ38を有している。反射ミラー36は、樹脂(例えばポリカーボネート)に金属(例えばアルミニウム)を蒸着させ反射面36aを形成したものである。反射面36aは凹面となっており虚像を拡大表示するようになっている。反射ミラー36は保持部材37に両面粘着テープにより接着されている。保持部材37は樹脂(例えばABS)からなるものであり、歯車部40及び軸部41が一体に形成されている。軸部41はハウジング24に軸支されている。
ステッピングモータ38の回動軸には歯車42が取付けられており、この歯車42は、保持部材37の歯車部40と噛み合わされている。反射ミラー36は保持部材37と共に回動可能な状態で支持されており、ステッピングモータ38により反射ミラー36を回動させ、表示光Lの投射方向を調整することができる。使用者は、図示しない押ボタンスイッチを操作し、表示光Lが使用者の目の位置に反射されるように(即ち、虚像を視認できるように)反射ミラー36の角度位置を調整する。
44は放熱板であり、この放熱板44は、発光素子26の後面に貼着されている。放熱板44は、アルミニウム(Al)等の金属からなるものであり、平板形状になっている。45はアルミニウム(Al)等の金属からなる放熱部材であり、この放熱部材45は、ハウジング24の開口部24aに配設されている。放熱部材45は、図示しないビスによってフランジ部45aでハウジング24に固定されている。放熱部材45には、放熱板44が熱伝導性接着剤によって接着されている。放熱部材45は、複数の放熱フィン45bを有している。46はパッキング部材であり、このパッキング部材46は、放熱部材45と、ハウジング24の開口部24aの間を塞いで、ハウジング24の中に塵埃が入ることを防いでいる。
ハウジング24には液晶表示器22,反射器23等が収容される。ハウジング24には表示光Lが出射する窓部24bが形成されており、この窓部24bには透光性カバー48が配設されている。透光性カバー48は、透光性樹脂(例えばアクリル)からなるものであり、湾曲形状になっている。ハウジング24には遮光壁24c,24dが設けられている。遮光壁24cは、ハウジング24の上部から斜めに垂下するように形成されており、太陽光等の外光が液晶表示器22に入射し虚像が見えにくくなる現象(ウォッシュアウト)を防止している。遮光壁24dは、ハウジング24の下部に立設されている。
51はフォトダイオード等の外光センサであり、この外光センサ51は、回路基板52に搭載されている。回路基板52に搭載された外光センサ51は、ハウジング24の上部から垂下した保持部に固定されている。外光センサ51は、透光性カバー48を通過した光を受けるものであり、車両前方の明るさを検出し、後述するマイコンに照度データを出力する。53は筒状体であり、この筒状体53は遮光壁24cと一体形成されている。筒状体53は、略円筒形状になっており、外光センサ51に入射する光の角度範囲を規制する。
図2は、車両用ヘッドアップディスプレイ装置21の電気的構成を示すブロック図である。58は車速センサであり、この車速センサ58は車両速度を検出し、車速データをマイコン59に出力する。マイコン59は、駆動回路60を介して、液晶表示素子25に車速を表示させると共に、スイッチ回路63,第一の駆動回路64及び第二の駆動回路65を介して発光素子26を点灯させる。制御手段66は、外光センサ51,マイコン59,スイッチ回路63,第一の駆動回路64,第二の駆動回路65からなるものであり、外光センサ51から入力した照度データに応じて、発光素子26の発光輝度を調整する。
マイコン59は、輝度範囲L1〜L2においては、スイッチ回路63及び第一の駆動回路64を介して、第一の波高値(例えば350mA)を有する第一のパルス電流A1のデューティー比を変化させることにより、発光輝度を調整する。また、マイコン59は、輝度範囲L2〜L3においては、スイッチ回路63及び第二の駆動回路65を介して、第二の波高値(例えば20mA)を有する第二のパルス電流A2のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整する(図3参照)。つまり、所定値L2が閾値になっており、発光輝度が閾値L2よりも大きいときは、第一の駆動回路64を用いて発光素子26を駆動し、発光輝度が閾値L2よりも小さいときは、第二のパルス電流A2にて第二の駆動回路65を用いて発光素子26を駆動する。
本実施形態によれば、発光輝度に応じて、スイッチ回路63によって複数の駆動回路64,65を切替えて、発光輝度が閾値L2よりも大きいときは、第一のパルス電流A1のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整し、発光輝度が閾値L2よりも小さいときは、第二のパルス電流A2のデューティー比を変化させることにより前記発光輝度を調整することによって、従来よりも発光輝度の調整範囲を大きくすることができる。
本発明の実施形態を示す断面図。 同上実施形態を示すブロック図。 同上実施形態を示す発光輝度とデューティー比の関係を表す線図。 従来例を示す概観図。 同上従来例を示す断面図。 同上従来例を示すブロック図。 同上従来例を示す発光輝度とデューティー比の関係を表す線図。
符号の説明
26 発光素子
51 外光センサ
64 第一の駆動回路
65 第二の駆動回路
66 制御手段

Claims (1)

  1. 発光素子と、外光を検出する外光センサと、前記外光に応じて、前記発光素子の発光輝度を調整する制御手段と、を有する発光装置において、
    前記制御手段は、前記発光輝度が所定の閾値よりも大きいときに、第一の電流にて前記発光素子を駆動する第一の駆動回路と、前記発光輝度が前記閾値よりも小さいときに、前記第一の電流より小さい第二の電流にて前記発光素子を駆動する第二の駆動回路と、を有し、前記発光輝度が前記閾値よりも大きいときに、前記第一の電流のデューティー比を変化させることにより前記発光輝度を調整すると共に、前記発光輝度が前記閾値よりも小さいときに、第二の電流のデューティー比を変化させることにより前記発光輝度を調整することを特徴とする発光装置。
JP2006263730A 2006-09-28 2006-09-28 発光装置 Expired - Fee Related JP5283325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263730A JP5283325B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263730A JP5283325B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008083429A JP2008083429A (ja) 2008-04-10
JP5283325B2 true JP5283325B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=39354366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263730A Expired - Fee Related JP5283325B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5283325B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5760176B2 (ja) * 2011-03-23 2015-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体光源点灯装置およびそれを用いた照明器具と照明システム
JP7263941B2 (ja) * 2018-12-20 2023-04-25 セイコーエプソン株式会社 回路装置、表示システム、電子機器及び移動体
EP3680121B1 (en) 2018-12-20 2021-07-14 Seiko Epson Corporation Circuit device, electronic apparatus, and mobile body

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332586A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Calsonic Kansei Corp 照明調光装置
JP2007149752A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Denso Corp 発光素子の輝度調整装置
JP4785586B2 (ja) * 2006-03-23 2011-10-05 アルパイン株式会社 Ledバックライト駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008083429A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005331624A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5353203B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5919724B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
CN110471181B (zh) 车辆用显示装置
JP4883283B2 (ja) 表示装置
JP2008070504A (ja) 表示装置
JP2009288388A (ja) 表示装置
JP2010113197A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007086387A (ja) 車両用表示装置
JP2013224068A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008268485A (ja) 表示装置
WO2015198862A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5532683B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006011168A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5283325B2 (ja) 発光装置
JP2009067352A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010175574A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4985921B2 (ja) 表示装置
JPH11278100A (ja) 表示装置
JP2004017708A (ja) 表示装置
JP2007114743A (ja) 表示装置
JP2009151249A (ja) 液晶表示装置
JP7435152B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017203825A (ja) 表示装置
JP2004322798A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120312

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5283325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees