Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5257377B2 - 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257377B2
JP5257377B2 JP2010036709A JP2010036709A JP5257377B2 JP 5257377 B2 JP5257377 B2 JP 5257377B2 JP 2010036709 A JP2010036709 A JP 2010036709A JP 2010036709 A JP2010036709 A JP 2010036709A JP 5257377 B2 JP5257377 B2 JP 5257377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
item
display unit
displayed
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010036709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011170823A (ja
Inventor
敏久 本杉
伸 大羽
自朗 後藤
香奈 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010036709A priority Critical patent/JP5257377B2/ja
Priority to US13/030,879 priority patent/US20110205587A1/en
Priority to CN201110042065.9A priority patent/CN102163083B/zh
Publication of JP2011170823A publication Critical patent/JP2011170823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257377B2 publication Critical patent/JP5257377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

この発明は、複写機やプリンタ等の画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置に関する。
大規模なオフィス環境向けの画像処理装置は多機能/高機能化が進んでおり、複雑化する機能設定を、大画面の液晶表示装置(LCD)とタッチパネルと複数のハードキーで構成された操作部により行うことで、高い操作性を実現している。その一方、SOHO(Small Office/Home Office)など小規模環境向けの画像処理装置では、必要最小限の主要機能のみを求められ、操作部の小型化及び安価な価格が求められる。その場合、ハードキー等のハード部品を減らし、かつ設定内容を表示するLCD等の表示装置を小型化することが考えられる。
しかし、単純にハード部品を減らして表示装置を小型化するだけでは、操作性の低下は避けられず、機能設定のための画面階層が深く複雑化し、設定項目の確認や設定操作が面倒になってしまうという問題がある。
なお、特許文献1には、複数のキーにそれぞれ対応する複数のシンボルを、複数のキーと同一の配置で表示させるとともに、複数のシンボルのうち、その時点において有効な入力を行うことができるキーに対応するシンボルを、有効な入力を行うことができないシンボルと異なる状態で表示させるようにして、ユーザに対して、その時点で行う操作に利用される操作キーを直感的に認識させることができるようにした入力装置が記載されている。
また、特許文献2には、一つの操作キーに複数の機能を割り当てて、状況に応じて機能が切り換わる多機能キーとして使用することが可能な入力装置が開示されている。この装置によれば、操作キーの機能をキー機能表示部に表示し、操作キーによる入力内容を設定内容表示部に表示させるとともに、操作キーを操作すると、その操作に呼応して設定内容表示部の表示内容を変化させることが記載されている。また、カーソル移動や選択項目の表示その他の表示内容について非循環式に遷移させ、その移動端(表示の突き当たり)に来たときには、それ以上移動させることができないことをユーザーに知らしめるべく、キー機能表示部においてその旨を示す情報の提示を行うことが記載されている。
特開2005−267646号公報 特開2001−211368号公報
しかしながら、前記特許文献1や特許文献2に記載の技術では、ユーザはその時点で行う操作に利用される操作キーを直感的に認識でき、あるいはカーソル等の移動限界を知ることができるが、表示装置を小型化したときの設定項目の確認や設定操作が面倒になってしまうという問題に対して、十分な解決策を提供するものではなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたもので、表示装置を小型化しても操作性の低下を抑制でき、設定項目の確認や設定操作等を容易に行うことができる画像処理装置の操作パネルを提供し、さらには該操作パネルを備えた画像処理装置を提供することを課題とする。
前記課題は以下の手段によって解決される。
(1)画像処理装置の機能についての複数の設定項目を画面に表示する表示手段と、前記表示手段の画面に表示された複数の設定項目の中の、設定値を変更したい設定項目をユーザが選択するための設定項目選択キーと、設定値を変更可能な設定項目の設定値をユーザが設定するための複数の項目設定キーと、を備え、前記表示手段はさらに、前記複数の設定項目の中のいずれの設定項目が設定値を変更可能な設定項目かを示す第1の表示部と、前記第1の表示部に示されている設定項目について前記複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかを示す第2の表示部と、前記複数の項目設定キーの中の、前記第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理として前記第1の表示部に示されている設定項目以外の設定値の設定の処理を受け付け可能なキーを示す第3の表示部を表示することを特徴とする画像処理装置の操作パネル。
(2)前記第1の表示部は、設定値を変更可能な設定項目の近傍において表示され、前記設定項目選択キーによる設定項目の選択に伴って、第1の表示部も移動する前項1に記載の操作パネル。
(3)前記設定項目には現在の設定値が表示される前項1または2に記載の操作パネル。
(4)前記各項目設定キーには異なるマークが表示され、前記第2の表示部は、項目設定に用いられる項目設定キーのマークを表示する前項1〜3のいずれかに記載の操作パネル。
(5)前記第2の表示部は、項目設定に用いられる項目設定キーの配置状態を表示する前項1〜4のいずれかに記載の操作パネル。
(6)前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部の左右両側に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する前項5に記載の操作パネル。
(7)前記項目設定に用いられる項目設定キーは上下方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部の上下両側に表示されることにより、前記上下の項目設定キーを使用することを表示する前項5に記載の操作パネル。
(8)前記第1の表示部は選択されている設定項目を取り囲む枠からなり、前記第2の表示部は前記枠の直近内側または直近外側に表示される前項1〜7のいずれかに記載の操作パネル。
(9)画像処理装置の所定の機能についての複数の設定項目を画面に表示する表示手段と、前記表示手段に画面に表示された複数の設定項目の中の、設定値を変更したい設定項目をユーザが選択するための設定項目選択キーと、設定値を変更可能な設定項目の設定値をユーザが設定するための複数の項目設定キーと、を備えた操作パネルと、前記表示手段に前記複数の設定項目を表示させると共に、前記複数の設定項目の中のいずれの設定項目が設定値を変更可能な設定項目かを示す第1の表示部と、前記第1の表示部に示されている設定項目について前記複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかを示す第2の表示部と、前記複数の項目設定キーの中の、前記第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理として前記第1の表示部に示されている設定項目以外の設定値の設定の処理を受け付け可能なキーを示す第3の表示部を、前記表示手段に表示させる制御手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(10)前記制御手段は、前記第1の表示部を、設定値を変更可能な設定項目の近傍において表示させ、前記設定項目選択キーによる設定項目の選択に伴って、第1の表示部も移動させる前項9に記載の画像処理装置。
(11)前記制御手段は、前記設定項目には現在の設定値を表示させる前項9または10に記載の画像処理装置。
(12)前記各項目設定キーには異なるマークが表示され、前記制御手段は、前記第2の表示部として、項目設定に用いられる項目設定キーのマークを表示する前項9〜11のいずれかに記載の画像処理装置。
(13)前記制御手段は、前記第2の表示部として、項目設定に用いられる項目設定キーの配置状態を表示する前項9〜11のいずれかに記載の画像処理装置。
(14)前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記制御手段は、前記第2の表示部を前記第1の表示部の左右両側に表示させることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する前項13に記載の画像処理装置。
(15)前記項目設定に用いられる項目設定キーは上下方向に位置をずらして配置され、前記制御手段は、前記第2の表示部を前記第1の表示部の上下両側に表示させることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する前項13に記載の画像処理装置。
(16)前記制御手段は、前記第1の表示部として、選択されている設定項目を取り囲む枠を表示させ、前記第2の表示部を前記枠の直近内側または直近外側に表示させる前項9〜15のいずれかに記載の画像処理装置。
(17)前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部内に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する前項5に記載の操作パネル。
(18)前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部内に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する前項13に記載の画像処理装置。
前項(1)に記載の発明によれば、画像処理装置の機能についての複数の設定項目が画面に表示されるから、ユーザは設定項目を容易に確認できるのに加えて、表示手段の画面に表示された前記複数の設定項目の中のいずれの設定項目が設定値を変更可能な設定項目かが、第1の表示部によって表示画面に表示されるから、ユーザは、第1の表示部で表示された設定項目が設定値を変更可能な設定項目であることを、直感的に認識することができる。しかも、第1の表示部に示されている設定項目について複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかが、第2の表示部により示され、さらに複数の項目設定キーの中の、第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理を受け付け可能なキーが第3の表示部に示されるから、ユーザは、第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定に使用すべき項目設定キーや、第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理として前記第1の表示部に示されている設定項目以外の設定値の設定の処理を受け付け可能な項目設定キーを直感的に認識することができ、従って、前記項目設定キーを第2の表示部や第3の表示部の表示に従って操作することで、直ちに設定値を変更すること等が可能になる。このように、第1の表示部、第2の表示部及び第3の表示部により、表示手段の表示画面と設定項目選択キーや項目設定キー等のハードキーとが関連付けられることで、設定項目の確認や設定操作の容易性を確保しながら、表示手段の小型化とハードキーの減少を図ることができ、小型、低コストでありながら操作性の良い画像処理装置の操作パネルとなしうる。
前項(2)に記載の発明によれば、第1の表示部は、現在選択されている設定項目の近傍において表示され、設定項目選択キーにより選択される設定項目の変更に伴って、第1の表示部も移動するから、ユーザはどの設定項目が選択されているかを、より明確に認識することができる。
前項(3)に記載の発明によれば、設定項目には現在の設定値が表示されるから、ユーザは設定項目の具体的な設定値を容易に認識することができる。
前項(4)に記載の発明によれば、ユーザは、第2の表示部に表示されているマークの項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(5)に記載の発明によれば、ユーザは、第2の表示部に表示されている配置状態にある項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(6)に記載の発明によれば、第2の表示部が第1の表示部の左右両側に表示されるから、ユーザは、左右方向に位置をずらして配置された項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(7)に記載の発明によれば、第2の表示部が第1の表示部の上下両側に表示されるから、ユーザは、上下方向に位置をずらして配置された項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(8)に記載の発明によれば、第1の表示部は選択されている設定項目を取り囲む枠からなり、第2の表示部は前記枠の直近内側または直近外側に表示されるから、少ない表示スペースで、第1の表示及び第2を行うことができる。
前項(9)に記載の発明によれば、第1の表示部第2の表示部及び第3の表示部により、表示手段の表示画面と設定項目選択キーや項目設定キー等のハードキーとが関連付けられることで、設定項目の確認や設定操作の容易性を確保しながら、表示手段の小型化とハードキーの減少を図ることができ、小型、低コストでありながら操作性の良い操作パネルを備えた画像処理装置となしうる。

前項(10)に記載の発明によれば、操作パネルの第1の表示部は、現在選択されている設定項目の近傍において表示され、設定項目選択キーにより選択される設定項目の変更に伴って、第1の表示部も移動するから、ユーザはどの設定項目が選択されているかを、より明確に認識することができる。
前項(11)に記載の発明によれば、表示部の設定項目には現在の設定値が表示されるから、ユーザは設定項目の具体的な設定値を容易に認識することができる。
前項(12)に記載の発明によれば、ユーザは、第2の表示部に表示されているマークの項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(13)に記載の発明によれば、ユーザは、第2の表示部に表示されている配置状態にある項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(14)に記載の発明によれば、第2の表示部が第1の表示部の左右両側に表示されるから、ユーザは、左右方向に位置をずらして配置された項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(15)に記載の発明によれば、第2の表示部が第1の表示部の上下両側に表示されるから、ユーザは、左右方向に位置をずらして配置された項目設定キーを用いて設定を行うことを容易に認識することができる。
前項(16)に記載の発明によれば、第1の表示部は選択されている設定項目を取り囲む枠からなり、第2の表示部は前記枠の直近内側または直近外側に表示されるから、操作パネルの少ない表示スペースで、第1の表示及び第2を行うことができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 図1の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 操作パネルの平面図である。 給紙トレイの設定値を変更したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより、用紙サイズの設定項目を選択したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより、コピー倍率の設定項目を選択したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより、原稿画質の設定項目を選択したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより、コピー濃度の設定項目を選択したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより用紙サイズの設定項目を選択し、設定値を変更したときの操作パネルの平面図である。 コピー濃度の設定値を変更したときの操作パネルの平面図である。 図10の状態からコピー濃度の設定値をさらに変更したときの操作パネルの平面図である。 設定項目選択キーにより、コピー枚数の設定項目を選択したときの操作パネルの平面図である。 コピー枚数の設定項目を選択した状態で、設定値を変更したときの操作パネルの平面図である。 コピー枚数の設定項目を選択した状態で、設定値を最大値に変更したときの操作パネルの平面図である。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置としての画像形成装置100を示す斜視図である。
この画像形成装置100は、この実施形態では、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を備えた複合機であり、装置本体101の上面前部に操作パネル4を備え、ユーザによる操作パネル4の操作に基づいて、動作を行うものとなされている。
図2は、前記画像形成装置100の制御構成を示すブロック図である。
この画像形成装置は、画像入力部1と、画像出力部2と、画像メモリ部3と、操作パネル4と、圧縮/復号部5と、メーラ6と、制御部7と、ROM8と、ワークメモリ9と、通信部10と、外部インターフェイス部11と、ファイル変換部12を備えている。
前記画像入力部1は、CCD等のイメージセンサ、スライダ制御部、各種画像処理制御部等により構成され、原稿を光学的に読取って電気信号である画像データに変換するものである。
画像出力部2は、画像入力部1で入力された画像データや通信部10を介して外部から与えられた画像データ等を、所定の用紙に印刷するものであり、印刷動作を行うエンジン部、このエンジン部を制御するエンジン制御部、各種画像処理制御部等により構成されている。
前記画像メモリ部3は、画像入力部1で入力された画像データや通信部10や外部インターフェイス部11から入力された画像データを格納するメモリである。
前記操作パネル4は、ハードキーを備えたハードキー部や液晶表示器(LCD)等の表示部から構成されるユーザーインタフェイス部であり、ユーザが画像形成装置100の機能を使用するための設定操作を行ったり、設定された内容等を表示するものである。この操作パネル4の詳細な説明については後述する。
前記圧縮/復号部5は、入力された画像データを必要に応じて圧縮しもしくは圧縮された画像データを伸張するものである。
前記メーラ6は、電子メールの送受信を行うためのアプリケーションプログラムである。
前記制御部7は、図示しないCPU及び周辺回路を備え、操作パネル4の表示部の制御を含む画像形成装置100の全体を統括的に制御するものである。例えば、操作パネル4によりユーザが指令したことに応じて与えられる操作信号に基づいて、制御部7は、ROM8に予め格納された動作プログラムに従って所定の動作を実行する。
前記ROM8は、制御部7のCPUの動作プログラムや制御データ等を格納し、ワークメモリ9は、制御変数等の一時記憶用に使用されるメモリである。なお、ワークメモリ9と画像メモリ部3とは同一の揮発性メモリで共用されている。
前記通信部10は、モデムやNCU(Network Control Unit)を用いた電話回線による通信手段や、図示しないLAN(Local Area Network)制御部を介してネットワークに接続し、他の通信装置と画像情報等の送受信を行うものである。
前記外部インターフェイス部11は、外部装置との接続用のインターフェイス部であり、前記ファイル変換部12は、画像データのファイル形式及び電子メールファイル形式等の各種ファイル形式へのファイル変換を行う。
次に、操作パネル4について説明する。
図3は、操作パネル4の平面図である。
操作パネル4は、複数のハードキーを備えたハードキー部41と、小型のLCDからなる表示部42とを備えている。
前記ハードキーとして、この実施形態では、表示部42の下方に配置された設定項目選択キー411と、設定項目選択キー411の右上に配置された複合操作キー412と、複合操作キー412の右下に配置されたストップキー413と、ストップキー413の右上に配置されたスタートキー414を備えている。
前記設定項目選択キー411は、ユーザが画像形成装置100の所定の機能、例えばコピー機能を使用する場合に、用紙トレーの種類、用紙サイズ、コピー倍率、原稿種類、コピー濃度等の設定項目の中から、設定値を設定したり変更したい設定項目を選択するためのものである。
前記複合操作キー412は、前記設定項目選択キー411によって選択された設定項目について、設定値を設定したり変更するための複数の項目設定キーを、左右方向の位置または上下方向の位置がずれた異なる操作位置に備えている。即ち、円形の複合操作キー412には、左端部、右端部、上端部、下端部にそれぞれ黒色等で色付けされた左向き、右向き、上向き、下向きの矢頭マーク(三角マーク)が表示されるとともに、これらの三角マーク部分を押すことでスイッチが切り替わる左右上下の合計4個の項目設定キー(以下、矢印キーともいう)412a、412b、412c、412dが、それぞれ設けられている。また、複合操作キー412の中央部を押下することにより、下階層のモードメニューに遷移しもしくはその階層下でモードを選択すること等ができるようにもなっている。
前記ストップキー413は、画像形成装置100の動作を停止させるキーであるが、この実施形態では、一つ前の階層画面に戻したりモードをリセットするキーとしても用いられる。
前記スタートキー414は、画像形成装置100の動作を開始させるキーである。
前記表示部42には、コピー機能を使用するための複数の設定項目が表示されている。この実施形態では、給紙トレーの設定項目421、用紙サイズの設定項目422、コピー倍率の設定項目423、原稿画質の設定項目424、コピー濃度の設定項目425の各設定項目が、現在の設定値そのもので、あるいは現在の設定値とともに表示されている。
具体的には、給紙トレーの設定項目421として「TRAY1」が表示され、現在1番の給紙トレーを使用する設定となっていることを示している。
用紙サイズの設定項目422として、用紙サイズと向きを示す「A4□」が表示され、現在A4サイズの縦長用紙が設定されていることを示している。
コピー倍率の設定項目423として「ZOOM:100%」が表示され、現在100%の倍率つまり拡大・縮小されることなく原稿がコピーされる設定となっていることを示している。
原稿画質の設定項目424として、コピーされる原稿の種類を示す「TEXT/PHOTO」が表示されており、現在、文字と写真を含む原稿をコピーするモード設定になっていることを示している。なお、原稿画質としては「TEXT/PHOTO」の他に、文字のみを含む原稿である場合の「TEXT」、写真のみを含む原稿である場合の「PHOTO」を設定可能となされている。
コピー濃度の設定項目425として、2つの半円図形で挟まれた「AUTO」が表示されており、現在、自動濃度設定モードに設定されていることを示している。
このように、各設定項目に現在の設定値が表示されているので、ユーザは設定項目の具体的な設定値を容易に認識することができる。
前記各設定項目における設定値を変更するには、ユーザは前記設定項目選択キー411を押下して、変更したい設定項目を選択する。この実施形態では、図3に示すように、選択された設定項目421の周囲を第1の表示部としての枠(表示枠ともいう)430で囲んで表示することにより、この枠430で囲まれた設定項目421が、前記設定項目選択キー411によって現在選択されていることをユーザに示す構成となされている。設定項目選択キー411を押下する毎に、選択された設定項目が1つずつ移動していくが、表示される枠430も各設定項目421〜425間を1つずつ移動していく。従って、ユーザは、設定項目選択キー411によって現在選択されている設定項目421を直感的に認識することができるから、設定項目選択キー411の押下を繰り返しながら、設定値を変更したい設定項目を容易に選択することができる。
前記表示枠430の左右方向の両側において、表示枠430の直近内側または直近外側には、第2の表示部としての白抜き三角マークのアイコン431a、431bが表示されている。これらのアイコンは、前記左右の矢印キー412a、412bに対応していることを示すものである。以下、このような矢印キーに対応するアイコンを矢印アイコンともいう。
前記左右の矢印アイコン431a、431bは、その設定項目421の設定値を変更操作するために、前記複合操作キー412における左右上下の4個の矢印キー412a〜412dの中のいずれの矢印キーを用いるかを示している。具体的には、枠430の左端部には左矢印アイコン431aが、枠430の右端部には右矢印アイコン431bが、それぞれ左右の矢印キー412a、412bの三角マークと同じ形状、同じ向きで、かつ左右の矢印キー412a、412bの配置状態と同じく左右の位置に、表示されている。左端部の左矢印アイコン431aは複合操作キー412の左矢印キー412aに、右端部の右矢印アイコン431bは複合操作キー412の右矢印キー412bにそれぞれ対応しており、枠430で囲まれた設定項目421の設定値を変更する場合は、複合操作キー412の左矢印キー412aまたは右矢印キー412bを用いることを表示している。
このように、複合操作キー412における複数の矢印キー412a〜412dの中の左右の矢印キー412a、412bを用いて、現在選択されている設定項目421の設定値を設定することが、左右の矢印アイコン431a、431bにより同じマーク形状及び向きで、かつ同じ配置状態で表示されるから、ユーザは、用いるべき矢印キー412a〜412dを直感的に認識することができる。従って、前記左右の矢印キー412a、412bを左右の矢印アイコン431a、431bの表示に従って操作することで、直ちに設定値を変更することが可能になる。
表示部42の画面内の右下隅部には、複合操作キー412及び上下矢印キー412c、412dとの対応を示すアイコン426が表示されており、複合操作キー412及び上下矢印キー412c、412dを操作すると何らかの処理を受付けることを示している。受付け不可能状態になった場合、このアイコン426を非表示にする。この実施形態では、前記アイコン426の表示状態で、複合操作キー412の上矢印キー412cを押すと、表示部42の画面右上部に数字で表示しているコピー枚数(図3では「1」に設定されている)がアップし、下矢印キー412dを押すことでコピー枚数がダウンするものとなされている。また、複合操作キー412の中央部を押すと、設定機能を更に詳しく設定するためのメニュー画面に遷移したり、下階層のモードメニューに遷移したり、その階層下でモードを選択することができるものとなされている。
次に、ユーザが設定項目421〜425の設定値を設定ないし変更する場合の操作方法と、そのときの表示部42の画面表示について、説明する。
図3に示すように、給紙トレーの設定項目421が選択されている状態で、ユーザが複合操作キー412の左矢印キー412aまたは右矢印キー412bを押すと、図4に示すように、使用される給紙トレーが切り替わる。
また、図3の状態で、ユーザが設定項目選択キー411を押下すると、左右の矢印アイコン431a、431bを含む表示粋430が用紙サイズの設定項目422に移動する。その状態を図5に示す。さらに、設定項目選択キー411を押下すると、矢印アイコン431a、431bを含む表示粋430が、図6に示すようにコピー倍率の設定項目423に移動し、さらに押下を繰り返すことにより原稿画質の設定項目424(図7)、コピー濃度の設定項目425(図8)へと移動し、再度図3の給紙トレーの設定項目421に戻る、といったように各設定項目421〜425を循環する。
表示枠430が用紙サイズの設定項目422にある図5の状態で、複合操作キー412の左矢印キー412aもしくは右矢印キー412bを押すことにより、図9のように給紙トレー1の用紙サイズの切り替えができる。図9では、右矢印キー412bを押下した場合に、設定値がA4縦長用紙からA5横長用紙に切り替わった状態を示している。
次に、コピー濃度の設定項目425が選択されている図8の状態で、複合操作キー412の右矢印キー412bを押下した場合の例を示す。一度押すことにより、図10のようにオート濃度選択状態からマニュアル濃度設定状態に切り替わる。この状態で左矢印キー412aを押下することにより、図11のようにマニュアル濃度設定パラメータが切り替わりパラメータ表示が左方に移動する。つまり、設定濃度を薄くすることが可能となる。左矢印キー412aの押下を繰り返すことで、パラメータ表示をさらに左方に移動させることができる。
図11の状態で右矢印キー412bを押下すれば、パラメータ表示が中央に戻り、さらに右矢印キー412bを押下すれば、図8のオート濃度選択状態に戻る。パラメータ表示を右方に移動させるには、つまり設定濃度を濃くするには、図8の状態で右矢印キー412bを押下して、オート濃度選択状態からマニュアル濃度設定状態へと切り替え、さらに右矢印キー412bの押下を繰り返せば良い。
他の設定項目についても、左矢印キー412aまたは右矢印キー412bの操作により、設定値を変更することができる。
このように、この実施形態では、設定項目選択キー411により現在選択されている設定項目421〜425を取り囲む表示枠430と、表示枠430の左右両側に表示される矢印アイコン431a、431bとにより、表示部42の表示画面とハードキーである設定項目選択キー411や矢印キー412a〜412dとを関連付けることができ、設定項目421〜425の確認や設定操作の容易性を確保しながら、表示部42の小型化とハードキーの減少を図ることができる。その結果、小型、低コストでありながら操作性の良い操作パネル4となしうる。
図12〜図14は操作パネル4の他の実施形態を示す図である。
この実施形態では、表示部42の右端部領域に表示されたコピー枚数を示す数字(図12では「1」であり、現在のコピー設定枚数が1枚であることを示している)が、他の設定項目である給紙トレー、用紙サイズ、コピー倍率、原稿画質、コピー濃度と同様に、設定項目選択キー411で選択される設定項目の一つとなっている。従って、ユーザが設定項目選択キー411を繰り返し押下することで、コピー枚数の設定項目432が選択される。具体的には、図8に示すようにコピー濃度の設定項目425が選択されている状態で、設定項目選択キー411が押下されると、コピー枚数の設定項目432が選択された状態となる。
この状態では、図12に示すように、「1」で示されるコピー枚数の設定項目432が表示枠430で囲まれるとともに、表示枠430の上下両側に、それぞれ上下の矢印キー412c、412dの三角マークと同じ形状、同じ向きで、かつ上下の矢印キー412c、412dと同じ上下の配置状態で、上矢印アイコン433aと下矢印アイコン433bがそれぞれ表示されている。上矢印アイコン433aは複合操作キー412の上矢印キー412cに、下矢印アイコン433bは複合操作キー412の下矢印キー412dにそれぞれ対応しており、コピー枚数を変更する場合は、複合操作キー412の上矢印キー412cまたは下矢印キー412dを用いることを表示している。
この実施形態では、上矢印キー412cを押下すると、図13のようにコピー枚数が2に切り替わる。上矢印キー412cを押し続けて設定可能な最大値である「99」に達した状態を図14に示す。また、コピー枚数「1」が表示されている図12の状態で下矢印キー412dを押下することにより、図14のように「99」に切り替えることもできる。
このように、複数の矢印キー412a〜412dの中の上下の矢印キー412c、412dを用いて、現在選択されているコピー枚数の設定値を変更することが、矢印キー412c、412dと同じマーク形状、向き、配置状態を有する上下の矢印アイコン433a、433bにより表示されるから、ユーザは、使用すべき矢印キーを直感的に認識することができ、前記上下の矢印キー412c、412dを上下の矢印アイコン433a、433bの表示に従って操作することで、直ちにコピー枚数の設定値を変更することが可能になる。
なお、以上の実施形態では、コピー機能を使用する場合の設定画面が表示部42に表示されている例を示したが、ファクシミリやスキャン送信等の機能を使用する場合の設定画面であっても良い。また、複合操作キー412の中央部の押下により、これら複数の機能の設定画面を切り替える構成としても良い。また、画像処理装置が複合機である場合を示したが、複写機単体、ファクシミリ単体等にも適用できるのは勿論である。
また、左右上下の矢印キー412a〜412dが1つの複合操作キー412に備えられている場合を示したが、独立した複数のキーで構成されても良い。
また、矢印アイコンの形状や向き及び配置状態を、左右上下の矢印キー412a〜412dに表示されたマークの形状や向き、各矢印キーの配置状態と一致させることで、矢印アイコンと矢印キーとを対応付けたが、マークの形状や向きのみ、あるいは配置状態のみを対応付けても良い。また、マークの形状や向き、配置状態に限定されることはなく、要は複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかをユーザが認識できる態様で、アイコンなどを表示すればよい。
100 画像処理装置
4 操作パネル
7 制御部
41 ハードキー部
42 表示部
411 設定項目選択キー
412 複合操作キー
412a 左矢印キー(項目設定キー)
412b 右矢印キー(項目設定キー)
412c 上矢印キー(項目設定キー)
412d 下矢印キー(項目設定キー)
413 ストップキー
414 スタートキー
421〜425 設定項目
432 設定項目
430 枠
431a 左矢印キーのアイコン
431b 右矢印キーのアイコン
433a 上矢印キーのアイコン
433b 下矢印キーのアイコン

Claims (18)

  1. 画像処理装置の機能についての複数の設定項目を画面に表示する表示手段と、
    前記表示手段の画面に表示された複数の設定項目の中の、設定値を変更したい設定項目をユーザが選択するための設定項目選択キーと、
    設定値を変更可能な設定項目の設定値をユーザが設定するための複数の項目設定キーと、
    を備え、
    前記表示手段はさらに、前記複数の設定項目の中のいずれの設定項目が設定値を変更可能な設定項目かを示す第1の表示部と、前記第1の表示部に示されている設定項目について前記複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかを示す第2の表示部と、前記複数の項目設定キーの中の、前記第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理として前記第1の表示部に示されている設定項目以外の設定値の設定の処理を受け付け可能なキーを示す第3の表示部を表示することを特徴とする画像処理装置の操作パネル。
  2. 前記第1の表示部は、設定値を変更可能な設定項目の近傍において表示され、前記設定項目選択キーによる設定項目の選択に伴って、第1の表示部も移動する請求項1に記載の操作パネル。
  3. 前記設定項目には現在の設定値が表示される請求項1または2に記載の操作パネル。
  4. 前記各項目設定キーには異なるマークが表示され、前記第2の表示部は、項目設定に用いられる項目設定キーのマークを表示する請求項1〜3のいずれかに記載の操作パネル。
  5. 前記第2の表示部は、項目設定に用いられる項目設定キーの配置状態を表示する請求項1〜4のいずれかに記載の操作パネル。
  6. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部の左右両側に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する請求項5に記載の操作パネル。
  7. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは上下方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部の上下両側に表示されることにより、前記上下の項目設定キーを使用することを表示する請求項5に記載の操作パネル。
  8. 前記第1の表示部は選択されている設定項目を取り囲む枠からなり、前記第2の表示部は前記枠の直近内側または直近外側に表示される請求項1〜7のいずれかに記載の操作パネル。
  9. 画像処理装置の所定の機能についての複数の設定項目を画面に表示する表示手段と、前記表示手段に画面に表示された複数の設定項目の中の、設定値を変更したい設定項目をユーザが選択するための設定項目選択キーと、設定値を変更可能な設定項目の設定値をユーザが設定するための複数の項目設定キーと、を備えた操作パネルと、
    前記表示手段に前記複数の設定項目を表示させると共に、前記複数の設定項目の中のいずれの設定項目が設定値を変更可能な設定項目かを示す第1の表示部と、前記第1の表示部に示されている設定項目について前記複数の項目設定キーの中のいずれを用いて設定を行うかを示す第2の表示部と、前記複数の項目設定キーの中の、前記第1の表示部に示されている設定項目の設定値の設定以外の処理として前記第1の表示部に示されている設定項目以外の設定値の設定の処理を受け付け可能なキーを示す第3の表示部を、前記表示手段に表示させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  10. 前記制御手段は、前記第1の表示部を、設定値を変更可能な設定項目の近傍において表示させ、前記設定項目選択キーによる設定項目の選択に伴って、第1の表示部も移動させる請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記制御手段は、前記設定項目には現在の設定値を表示させる請求項9または10に記載の画像処理装置。
  12. 前記各項目設定キーには異なるマークが表示され、前記制御手段は、前記第2の表示部として、項目設定に用いられる項目設定キーのマークを表示する請求項9〜11のいずれかに記載の画像処理装置。
  13. 前記制御手段は、前記第2の表示部として、項目設定に用いられる項目設定キーの配置状態を表示する請求項9〜11のいずれかに記載の画像処理装置。
  14. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記制御手段は、前記第2の表示部を前記第1の表示部の左右両側に表示させることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは上下方向に位置をずらして配置され、前記制御手段は、前記第2の表示部を前記第1の表示部の上下両側に表示させることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する請求項13に記載の画像処理装置。
  16. 前記制御手段は、前記第1の表示部として、選択されている設定項目を取り囲む枠を表示させ、前記第2の表示部を前記枠の直近内側または直近外側に表示させる請求項9〜15のいずれかに記載の画像処理装置。
  17. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部内に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する請求項5に記載の操作パネル。
  18. 前記項目設定に用いられる項目設定キーは左右方向に位置をずらして配置され、前記第2の表示部は、前記第1の表示部内に表示されることにより、前記左右の項目設定キーを使用することを表示する請求項13に記載の画像処理装置。
JP2010036709A 2010-02-22 2010-02-22 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置 Active JP5257377B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036709A JP5257377B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置
US13/030,879 US20110205587A1 (en) 2010-02-22 2011-02-18 Operation panel for image processing apparatus and image processing apparatus having operation panel
CN201110042065.9A CN102163083B (zh) 2010-02-22 2011-02-18 图像处理设备的操作面板及具有操作面板的图像处理设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036709A JP5257377B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170823A JP2011170823A (ja) 2011-09-01
JP5257377B2 true JP5257377B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=44464343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010036709A Active JP5257377B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110205587A1 (ja)
JP (1) JP5257377B2 (ja)
CN (1) CN102163083B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9612131B2 (en) 2012-04-09 2017-04-04 The Boeing Company Identifying and configuring controls on a control panel
EP3819749A4 (en) * 2018-07-05 2022-03-16 KYOCERA Document Solutions Inc. DISPLAY CONTROL DEVICE AND IMAGE GENERATION DEVICE

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102244A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Minolta Co Ltd 表示装置
GB2370192A (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile phone with electronic trash can
JP4229735B2 (ja) * 2003-03-20 2009-02-25 シャープ株式会社 情報処理方法、情報処理システム、管理サーバ、コンピュータプログラム、及び記録媒体
EP1510911A3 (en) * 2003-08-28 2006-03-22 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing program and storage medium containing information processing program
JP2005267000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 電子機器および機能割り当て方法
JP4241576B2 (ja) * 2004-11-05 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理装置、及びサーバ
JP2006166082A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP2005267646A (ja) * 2005-03-18 2005-09-29 Sony Corp 表示制御装置および方法
JP4678289B2 (ja) * 2005-11-24 2011-04-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
JP4282679B2 (ja) * 2006-03-28 2009-06-24 シャープ株式会社 画像処理装置及びデータのクローニング方法
JP4849026B2 (ja) * 2006-09-12 2011-12-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP2008072491A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sony Corp 電子機器及び電子機器の設定内容を表示し、変更する方法
JP2008173359A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Samii Kk 収支計測装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5326477B2 (ja) * 2007-12-14 2013-10-30 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理プログラム、記録媒体及び情報処理方法
JP4924402B2 (ja) * 2007-12-14 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 制御装置および制御プログラム
JP4905377B2 (ja) * 2008-01-31 2012-03-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102163083B (zh) 2015-05-20
CN102163083A (zh) 2011-08-24
JP2011170823A (ja) 2011-09-01
US20110205587A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811287B2 (ja) 階層構造表示装置および階層構造表示プログラム
JP4905377B2 (ja) 情報処理装置
JP5542757B2 (ja) 画像処理装置
US9699336B2 (en) Function setting device and image forming apparatus
US8736884B2 (en) Image processor and non-transitory storage medium storing program
JP4893577B2 (ja) 原稿読取装置
US10496240B2 (en) Display controlling device, method of controlling display controlling device, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US9007607B2 (en) Image forming apparatus
JP5418415B2 (ja) 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP5257377B2 (ja) 画像処理装置の操作パネル及び該パネルを備えた画像処理装置
JP2011209943A (ja) 入力装置および入力制御プログラム
JP5070148B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP2005184444A (ja) デジタル複合機
JP4683030B2 (ja) 原稿読取装置
JP6443067B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6908178B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2013031085A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2010147998A (ja) 電子機器
JP2017046262A (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP2011171841A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、制御プログラム、記録媒体
JP4168885B2 (ja) 通信端末装置
JP4577843B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における制御方法
JP2006050376A (ja) 情報処理装置
JP3767142B2 (ja) 複写機能付き通信端末装置
JP2015050475A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350