Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5135349B2 - 自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法 - Google Patents

自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5135349B2
JP5135349B2 JP2009530789A JP2009530789A JP5135349B2 JP 5135349 B2 JP5135349 B2 JP 5135349B2 JP 2009530789 A JP2009530789 A JP 2009530789A JP 2009530789 A JP2009530789 A JP 2009530789A JP 5135349 B2 JP5135349 B2 JP 5135349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tape
porous
reinforced
chopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009530789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505646A (ja
Inventor
アドルフ ダム バッカー ヤン
クレメンス クランズ バート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novameer BV
Original Assignee
Novameer BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novameer BV filed Critical Novameer BV
Publication of JP2010505646A publication Critical patent/JP2010505646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135349B2 publication Critical patent/JP5135349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/305Spray-up of reinforcing fibres with or without matrix to form a non-coherent mat in or on a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法であって、a)単層押出または同時押出された形のポリマーテープを短い長さに細断する工程、b)細断されたポリマーテープを多孔質の型の中へ、または型の上へ噴霧する工程、およびc)適切な結合剤および/または結合用マトリックスによって、細断されたテープを熱硬化および/または熱結合してプリフォームを得る工程、を有する自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法に関する。
「ガラスファイバープリフォーム」を製造するための経路は、通常、ポリエステル樹脂またはエポキシ樹脂により含浸される、繊維強化された熱硬化性樹脂のレジントランスファーモールディング(RTM、レジンインジェクション成形)、真空RTM、プレス成形等のための繊維強化として公知である(いわゆるP4システム)。
本発明では、(熱硬化性樹脂の)射出工程ではなく、強化されたテープ、接着剤分散液および/または結合用マトリックスがすでに開始時から適性な量で存在しているという事実が新規である。従ってこれは、全ての熱可塑性複合材部材を製造する方法である。
自己強化された三次元のポリマー製品は通常、ランダムで不連続的なテープ/繊維のせいで、複雑な形状で製造すべき場合にも、別のプレス法または製造法で製造することは困難であり、複雑である。
以下では本発明をさらに詳細に説明するが、その中で利点および対象は当業者に明らかになるであろう。
まず「延伸された」自己強化ポリマーテープ、たとえば目下Don & Low(Lankhorst)から入手可能な、同時押出されたA−B−A構造のもの、または帝人モノフィラメントからの単層押出成形テープまたはCurv/Propexのような、ポリオレフィンタイプ(ポリプロピレンまたはポリエチレン)の自己強化ポリマーテープから出発することができる。
このテープを、連続的なスプールから短い長さに細断し、かつ細断されたテープを空気圧により、有利には適切な分散結合剤を用いて、多孔性の型の中/上に噴霧することによって、プリフォームが得られる。この多孔質の、または穿孔を有する型は最終的に所望される形状にほぼ近似しており、かつこの多孔質の型の裏面から型を通過して空気が吸引されることが極めて有利である。これは細断された繊維/テープをこの型の中に配置するために役立つ。
重ね合わせと一定の(層)厚さの形成によって、この空気吸引が小さくなる箇所では、極めて軽量な細断テープの末端が、空気流によって自動的に型の中の、吸引が最も大きい部分、つまり層が最も薄い部分へと移動する。分散され、添加/噴霧される接着剤は、テープ/繊維を均一に被覆する。熱可塑性接着剤粉末もまた、仮止め用結合剤として使用することができる。
本発明を実施するために適切な装置はUS特許5,034,181に開示されており、ここには繊維プリフォームを製造するための方法および、比較的小さいモーターを有する装置が記載されているが、このモーターは部分真空状態にある大きな送風機に動力を供給することができる。ダクトが送風機のハウジングを真空室と接続し、該真空室は空気流用の比較的幅の狭い開口部を有する。シャトル部材は、支持床の上の真空室の上方で水平に移動することができ、かつシャトル部材はじゃま板によって複数の空気流用チャネルに分割されている。一度に空気流用の開口部上を通過することができるのは少数の空気流のみであり、このような構成によって真空室中の低い圧力が維持される。さらに、送風機ハウジングと真空室との間のダクト中には渦式ゲートが設けられており、これはダクト内の圧力が一定レベル以下に低下した場合に、空気流を制限するために役立つ。
有利な複合材部材は、接着樹脂30〜60体積%と、強化繊維、たとえば上記の「延伸された」ポリマーテープ/繊維40〜70体積%から製造されているべきである。
同時押出された、スリットを有するフィルムからなるか、または個別に同時押出されたテープからなるA−B−Aテープが比較的厚い被覆層(外側のA側はそれぞれ全厚さの15%〜30%であり、強化用の芯材(B成分)はテープの残りの40〜70体積%)で製造される場合には、結合樹脂/接着樹脂の添加は不要である。外側層または内側層のいずれかの被覆層は、延伸強化繊維よりも著しく低い融点を有しているべきである。
B層が両外側の延伸繊維であり、A層がコア中の接着剤/結合剤であるB−A−Bテープの場合、同様の利点が予想される。
多数の交互A−B−A−B−A等の構造を有する多層テープであってもよい。
細断、噴霧およびシート形成の手順は比較可能であるが、しかし細断されたテープを所望の形状に接着して、プリフォームをプリフォーム型から取り出すことができるためには、熱風またはその他の方法(最小量の結合材を用いて)が必要である。
本発明により製造される(プリフォーム型から取り出される)プリフォームは、適切な圧力(1kg/cm2〜100kg/cm2)下に接着剤の、および/または低融点層(たとえばA層)の融点よりも高いが、強化テープの、または多層強化テープの場合には、高融点層(たとえばB層)を損なったり、収縮させるような温度よりも低い温度でその後の処理を行うことができる。
マトリックス/接着剤ポリマーは、所定の温度で成形圧力下に良好に流れ、かつ延伸テープ/繊維を結合/接着し、かつ積層体の空所/空隙を満たす必要がある。
サイクル時間は全積層体の厚さに依存する。厚さが厚いほど、適正な温度が中心に到達して低融点結合剤が流れる/空所を充填するために、および型中の部分が取り出すことができるような固体となるために十分に冷却されるためには、時間がかかる。しかし射出成形樹脂は不要であり、マトリックス/接着剤はすでにポリマーテープ/繊維中に組み込まれている。
特に角/角度を有し、織テープもしくは生地または不織布がその中へ伸びていかない複雑な三次元の部材は、本発明による方法による恩恵を受けられる。

Claims (7)

  1. 自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法であって、a)単層押出または同時押出された形のポリマーテープを細断する工程、b)細断されたポリマーテープと所定量の適切な結合剤および/または結合用マトリックスとを多孔質の型の中へ、または型の上へ導入する工程、ならびにc)前記の結合剤および/または結合用マトリックスによって、細断されたテープを熱硬化および/または熱結合してプリフォームを得る工程を有する、方法。
  2. 多孔質の型の裏側から空気を吸引してポリマーテープを型の中に配置することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 結合剤が接着剤分散液であり、細断されたポリマーテープと一緒に多孔質の型の中へ、もしくは上へ噴霧されることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 結合剤をポリマーテープの一部として多孔質の型の中へ、もしくは上へ導入することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  5. 前記のポリマーテープの一部が、同時押出されたポリマーテープの低融点層であることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 多孔質の型を通過して吸引される空気は、低融点層が溶融することができる温度であることを特徴とする、請求項記載の方法。
  7. 得られたプリフォームを熱および/または圧力の適用によってさらに処理することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
JP2009530789A 2006-10-05 2007-09-29 自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法 Expired - Fee Related JP5135349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06020900.4 2006-10-05
EP06020900A EP1908574A1 (en) 2006-10-05 2006-10-05 Method for producing self-reinforced polymeric three-dimensional products
PCT/EP2007/008498 WO2008040509A2 (en) 2006-10-05 2007-09-29 Method for producing self-reinforced polymeric three-dimensional products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505646A JP2010505646A (ja) 2010-02-25
JP5135349B2 true JP5135349B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37907079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530789A Expired - Fee Related JP5135349B2 (ja) 2006-10-05 2007-09-29 自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100025890A1 (ja)
EP (2) EP1908574A1 (ja)
JP (1) JP5135349B2 (ja)
AT (1) ATE475530T1 (ja)
DE (1) DE602007008132D1 (ja)
WO (1) WO2008040509A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2047975A1 (en) 2007-10-09 2009-04-15 Novameer B.V. Advanced antiballistic materials
WO2009135828A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Novameer B.V. Polymeric fibers coated with an olefin block copolymer containing resin and laminates comprising polymeric fibers in a resin of olefin block copolymers
US8211268B1 (en) 2009-03-20 2012-07-03 Milliken & Company Tie layer compositions for fiber reinforced thermoplastic—thermoset structural element
CN102061570A (zh) * 2010-11-09 2011-05-18 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种纬线强化定型的织物预制体的制备方法
CN103347949B (zh) 2010-12-03 2016-09-14 帝人芳纶有限公司 高分子量聚乙烯
CN105128277B (zh) * 2015-06-17 2017-05-03 大连理工大学 一种单聚合物复合材料模内自增强共注塑成型方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170197A (en) * 1961-01-12 1965-02-23 Ivan G Brenner Apparatus for producing a fibrous glass preform
US5034181A (en) * 1989-09-27 1991-07-23 Process First, Inc. Apparatus for and method of manufacturing preforms
CH683406A5 (de) * 1991-03-26 1994-03-15 Matec Holding Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines fibrösen Formteils.
JP2957327B2 (ja) * 1991-10-09 1999-10-04 帝人株式会社 クッション材
US5328494A (en) * 1992-04-08 1994-07-12 Davidson Textron Inc. Method of forming a preform by precoating glass fibers prior to chopping and preforming
JP3275974B2 (ja) * 1993-05-19 2002-04-22 東洋紡績株式会社 ポリエステル系低収縮熱接着繊維
JP3440303B2 (ja) * 1993-12-28 2003-08-25 東洋紡績株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂製の安全靴用先芯及びその製造方法
CA2176416C (en) * 1995-05-18 1999-07-06 Bruce Norman Greve Reinforced thermoplastic molding technique method and apparatus
JPH09109310A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Ykk Corp 成形シート材料の製造方法、その方法によって製造される繊維強化成形シート材料およびそれを用いた安全靴の先芯
JP2969518B2 (ja) * 1997-06-11 1999-11-02 東洋紡績株式会社 安全靴用軽量先芯
JPH1149316A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Teijin Ltd クッション構造体の成形方法
JP3348172B2 (ja) * 1997-08-05 2002-11-20 アラコ株式会社 繊維弾性体の成形方法
US5935509A (en) * 1998-03-24 1999-08-10 Cambridge Industries, Inc. Process for manufacturing fiber preforms and an apparatus for the process
DE19851105C2 (de) * 1998-11-06 2002-07-18 Huhtamaki Forchheim Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Coextrudates
JP2000238142A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Ykk Corp 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
ATE300406T1 (de) * 1999-04-16 2005-08-15 Cabot Corp Verfahren und vorrichtung zur herstellung und behandlung von elastomeren verbundwerkstoffen, und durch das verfahren herstellbarer elastomerer verbundwerkstoff
FR2821574B1 (fr) * 2001-03-02 2003-11-28 Saint Gobain Vetrotex Dispositif pour inserer dans une cavite ou deposer sur une surface des fibres sous forme expansee
JP2003039464A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Bridgestone Corp 繊維成形体の製造方法
GB0222753D0 (en) * 2002-10-02 2002-11-06 Carbon Fibre Technology Ltd Method of production of advanced composite materials
KR20050092714A (ko) * 2002-12-20 2005-09-22 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 니어 네트 쉐이프 프리프레그

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010505646A (ja) 2010-02-25
DE602007008132D1 (de) 2010-09-09
EP2083993B1 (en) 2010-07-28
EP1908574A1 (en) 2008-04-09
US20100025890A1 (en) 2010-02-04
WO2008040509A3 (en) 2008-05-22
EP2083993A2 (en) 2009-08-05
WO2008040509A2 (en) 2008-04-10
ATE475530T1 (de) 2010-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135349B2 (ja) 自己強化された三次元ポリマー製品を製造する方法
KR920001316B1 (ko) 섬유강화 플라스틱 시이트
JP2633990B2 (ja) 改良した成形可能な不織複合材料及び製造方法
WO2012108446A1 (ja) 厚みに傾斜のある成形体、およびその製造方法
US8501076B2 (en) Composite exterior cladding panel
WO2012165418A1 (ja) 等方性を維持した成形体の製造方法
JP2003517382A5 (ja)
CN108472881A (zh) 结构复合材料和方法
WO2014037724A1 (en) Carbon fibre composites
KR102063301B1 (ko) 차량 내외장재용 열 가소성 소재, 그 제조방법 및 이를 이용한 차량용 내외장재 성형품
CN108883585A (zh) 复杂形状的复合结构的制造
JP5851767B2 (ja) 繊維強化基材
US20150064410A1 (en) Composite moulding techniques
JPH01297238A (ja) 可撓性の薄層積層型プレプレグから形成された繊維強化熱可塑性樹脂複合体
JPH06502459A (ja) 繊維補強多孔質シート
WO2015033980A1 (ja) 繊維強化部材の製造方法
JP2014210991A (ja) 強化繊維マットおよび強化繊維マットの製造方法
JP6701203B2 (ja) 三次元高強度繊維複合部材及びその製造方法
CN106671538A (zh) 具有半封闭蜂窝夹层结构的热塑性复合材料及其制备方法
US5922626A (en) Self-adhering reinforcing material for nonwoven textile fabrics
CN102510801A (zh) 用于汽车面板的模制产品
JP2002248620A (ja) 繊維強化プラスチック成形用基材および繊維強化プラスチックの成形方法
US20210370624A1 (en) Method for producing a thermoplastically deformable, fiber-reinforced flat semi-finished product
KR100366979B1 (ko) 부직직물용자가점착성강화재료
WO2023182258A1 (ja) リブ補強成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees