JP5134277B2 - 超音波検査装置 - Google Patents
超音波検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5134277B2 JP5134277B2 JP2007092515A JP2007092515A JP5134277B2 JP 5134277 B2 JP5134277 B2 JP 5134277B2 JP 2007092515 A JP2007092515 A JP 2007092515A JP 2007092515 A JP2007092515 A JP 2007092515A JP 5134277 B2 JP5134277 B2 JP 5134277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- diaphragm
- inspection
- laser light
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
- G01N29/2418—Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/34—Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K15/00—Acoustics not otherwise provided for
- G10K15/04—Sound-producing devices
- G10K15/046—Sound-producing devices using optical excitation, e.g. laser bundle
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K9/00—Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
- G10K9/12—Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R23/00—Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/26—Scanned objects
- G01N2291/263—Surfaces
- G01N2291/2634—Surfaces cylindrical from outside
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
この圧電素子は、たとえば、直径20mm程度と比較的大きいため、装置が大型となっていた。このため、狭隘部あるいは複雑形状の部材の測定が難しい。また、圧電素子の固有周波数により超音波の周波数帯域が制限されるので、たとえば、部材表面の画像表示等の用途にはあまり適さないという問題があった。
これは、光ファイバを使いレーザ光を被検体に照射し、このレーザ光で被検査体表面に超音波を励起させ、被検体中を伝わった超音波を受信レーザ光で検出するものである。この超音波の変化を感知することで、欠陥を検出し、受信した超音波の周波数分析をすることで深さの同定も行なえる。
すなわち、超音波発生に細い光ファイバを用いるので、装置が小型化でき、狭隘部あるいは複雑形状の部材の測定に対応できるものである。
また、これによりレーザ光の強度が制限され、十分な調査が行えない、あるいは、検査対象である被検体の範囲が制限されるという問題点がある。
さらに、レーザ光が通過できないところ、たとえば、高速増殖炉の冷却材であるナトリウム中では、検査することができないという問題がある。
本発明による超音波検査装置は、レーザ光を照射されることで超音波を発生する第一のダイヤフラムを有する超音波送信部と、被検体から反射された超音波を一方の面に受けて振動し、他方の面に照射されたレーザ光を反射する、前記第一のダイヤフラムとは独立した第二のダイヤフラムを有する超音波受信部と、前記第一のダイヤフラムに照射するレーザ光を発射するレーザ装置と、前記第二のダイヤフラムの他方の面にレーザ光を発振するとともに該第二のダイヤフラムから反射したレーザ光を受けるレーザ部材と、を備え、前記レーザ装置が、前記第一のダイヤフラムへ入射される前記レーザ光の強度を調整して前記第一のダイヤフラムが発生する超音波の強度及び周波数を調整させる強度調整手段を備え、前記超音波送信部が、それぞれ周波数の異なる超音波を発生する前記第一のダイヤフラムを複数備え、前記超音波送信部の前記第一のダイヤフラムが発生する超音波を被検体に照射して検査を行い、複数の前記超音波送信部と複数の前記超音波受信部とが検査体に一体に保持され、前記検査体が、箱体である本体と、前記本体の一面の中央部に取り付けられ、光ファイバを挿通させる通路部とを備えることを特徴とする。
これにより、高出力のレーザ光が取り扱えるので、発生する超音波の強度を強くすることができる。このため、良好な検査を行うことができる。また、被検体との距離を大きくしても十分な検査が行えるので、指向角を大きくすることができる。これにより、分解能を小さくできるので、検査精度を向上させることができる。
この場合、レーザ光の出力は、第一のダイヤフラムがレーザ光で劣化あるいは損傷しない健全である範囲内で抑制することが望ましい。
さらに、レーザ光の送信に光ファイバを用いることによって、超音波送信部を小さくできるので、超音波検査装置の小型化を図ることができる。
また、検査に超音波を用いているので、レーザ光が通過できないところ、たとえば、高速増殖炉の冷却材であるナトリウム中でも検査することができる。
これにより、被検体の種類、検査場所等に対応した最適の超音波を発生することができるので、検査精度、検査効率等を向上させることができる。
なお、強度調整手段としては、レーザ装置の出力を調整するもの、レーザ光のパルス幅を調整するもの、NDフィルタ(Neutral Density Filter)等のレーザ光の光量を調整するフィルタおよび集光レンズ等の第一のダイヤフラムに入るレーザ光のスポット径を調整するものがある。
このようにすると、被検体の種類、検査種類に対応して、最適な超音波送信部を備えている超音波検査装置を用いることで、検査精度、検査効率等を向上させることができる。
なお、第一のダイヤフラムは、単一の素材で形成されていてもよいし、複数の素材を重ねたクラッド板としてもよいし、複数の素材を複合した複合材料としてもよい。
このようにすれば、レーザ光のエネルギーは第一のダイヤフラムに多く移行されるので、エネルギー効率を向上させることができる。
また、たとえば、レーザ光の吸収効率のよいコーティング材をコーティングすれば、レーザ光のエネルギーは第一のダイヤフラムに多く移行されるので、エネルギー効率を向上させることができる。
また、たとえば、体積検査および表面検査というように、性格の異なる検査、すなわち、ハイブリッドな検査を行うことができる。
これにより、良好な検査を行うことができ、超音波検査装置の小型化を図ることができる。
超音波検査装置1には、超音波を送受信する検査体3と、超音波送信用のレーザ光を発信するレーザ装置5と、超音波受信用のレーザ光を受発信する受信レーザ部7と、送受信したデータを保管するとともにレーザ装置5および受信レーザ部7の動作を指示するデータ収集装置9と、送受信したデータを処理し、表示するデータ処理・表示装置11とが備えられている。
検査体3には、略直方体形状をした箱体である本体13と、本体の一面の略中央部に取り付けられた円筒形状をし、光ファイバを挿通させる通路部15と、本体13の内部に取り付けられた体積検査用超音波送信部(超音波送信部)17と、表面検査用超音波送信部(超音波送信部)19と、複数の超音波受信部21とが備えられている。
複数の超音波受信部21は、略等間隔にマトリックス状(たとえば、10列×10行)に設置されている。
体積検査用超音波送信部17および表面検査用超音波送信部19は、それぞれ超音波受信部21群の略中央部に設置されている。
体積検査用超音波送信部17および表面検査用超音波送信部19は略同構造であるので、体積検査用超音波送信部17について説明する。
レーザ装置5には、レーザ発振器25と、レーザ光路27と、レーザ光を光ファイバに導入する、たとえば、光スイッチ等で構成される導入部29とが備えられている。
NDフィルタ33は、複数のフィルタが交換可能に備えられており、これらを交換することによってレーザ光の光量を調節するものである。
集光レンズ35は、レーザ光路27に沿って移動可能とされ、光ファイバ23に入射するレーザ光の径(後述する送信ダイヤフラム(第一のダイヤフラム)39へ入射されるレーザ光の直径)を調整できるようにされている。
体積検査用超音波送信部17および表面検査用超音波送信部19は、送信ダイヤフラム39が本体13の通路部15に対向する面に向くように設置されている。
送信ダイヤフラム39としては、適宜材料、寸法(厚さ等)のものが用いられる。また、送信ダイヤフラム39は、単一の素材で形成されていてもよいし、複数の素材を重ねたクラッド板としてもよいし、複数の素材を複合した複合材料としてもよい。
送信ダイヤフラム39の材料、寸法等は、レーザ装置5からのレーザ光の強度、ならびにそれによって発生する超音波の強度および周波数特性を勘案して選択される。また、送信ダイヤフラム39は、エネルギー効率を向上させるためには、レーザ光の吸収効率の高い材料とすることが好ましい。
コーティングする材料としては、たとえば、レーザ光を透過させる波長透過性のよい光学材料である石英ガラス、サファイヤ、シリカ等がエネルギー効率を向上させる意味では好ましい。
また、たとえば、鉄、アルミニウムの酸化膜とするすることも考えられる。これらの酸化膜は、レーザ光の吸収率を向上できるとともに劣化、損傷を抑制することができる。
超音波受信部21は略円筒形状をし、一端側に、光スイッチ8と連結される光ファイバ49が接続されている。超音波受信部21の他端部には、受信ダイヤフラム(第二のダイヤフラム)51が取付けられている。
超音波受信部21は、受信ダイヤフラム51が本体13の通路部15に対向する面に向くように設置されている。
検査体3を検査対象となる構造部材(被検体)53に対向して配置する。構造部材53の内部のキズ55を検査する体積検査を行う場合には、体積検査用超音波送信部17を用いる。
レーザ発振器25がレーザ光を発振すると、レーザ光はレーザ光路27を通って導入部29に入射される。レーザ光は導入部29で体積検査用超音波送信部17側の光ファイバ23を通過できる形に変換される。この変換されたレーザ光が光ファイバ23を通ってフェルール43から送信ダイヤフラム39に照射される。
このとき、発生する超音波の強度は、レーザ光出力あるいはレーザ光のエネルギー密度に対応して図5の実線で示されるように変化する。
レーザ光出力あるいはレーザ光のエネルギー密度等が小さいところでは、レーザ光のエネルギーが温度の上昇に使われ、発生する超音波の強度が小さい。この部分はサーマルモードと称される。
レーザ光出力あるいはレーザ光のエネルギー密度等がさらに大きくなると、送信ダイヤフラム39への侵食作用が大きくなって一部ガス化し、レーザ光を散乱または吸収するので、レーザ光が送信ダイヤフラム39へ供給するエネルギー割合が低下することになる。こうなると、発生する超音波の強度の増加率が小さくなるので、レーザ光のエネルギー効率が低下することになる。この状態はエアブレークダウンモードと称される。
選択されたエネルギーでは、必要とされる超音波強度が得られない場合には、たとえば、送信ダイヤフラム39にコーティングを施すようにする。
たとえば、鉄、アルミニウムの酸化膜をコーティングすると、レーザ光の吸収効率が向上するので、たとえば、図5の一点鎖線で示すように発生する超音波の強度が増加する。
また、たとえば、石英ガラスのようにレーザ光をよく透過するものをコーティングすると、アブレーションを抑制するので、図5の二点鎖線で示すように発生する超音波の強度が増加する。
また、これでも不十分であれば、送信ダイヤフラム39の大きさ、材質等を設定し直すようにする。
この超音波Cは、周波数が2〜5MHzを主体となるように調整されている。言い換えると、発生する超音波Cの周波数は2〜5MHzが主体となるように、送信ダイヤフラム39の材質、寸法、レーザ装置5のレーザ光の強度等の条件が設定されている。
このとき、受信レーザ部7のレーザ発振器6からレーザ光が発振され、光スイッチ8、光ファイバ49を介して受信ダイヤフラム51に照射されている。照射されたレーザ光は受信ダイヤフラム51に反射され、逆ルートを通ってレーザ干渉計10に戻されている。
このデータをデータ収集装置9に保管し、保管されたデータをデータ処理・表示装置11が処理し、キズ55の有無、有る場合はその位置等を算出して、表示する。
この場合、表面検査用超音波送信部19の送信ダイヤフラム39で発生する超音波Cは、周波数が10MHzを主体となるように調整されている。言い換えると、発生する超音波Cの周波数は10MHzが主体となるように、送信ダイヤフラム39の材質、寸法、レーザ装置5のレーザ光の強度等の条件が設定されている。
なお、検査動作については、体積検査と同様であるので、ここでは重複した説明を省略する。
このように超音波検査装置1は発生する超音波Cの周波数が異なる体積検査用超音波送信部17および表面検査用超音波送信部19を備えているので、これらを切換えて用いることによって、体積検査および表面検査という性格の異なる検査、すなわち、ハイブリッドな検査を1台で行うことができる。
このように構造体53の種類、検査種類に対応して、最適な送信ダイヤフラム39を備えている超音波検査装置1を用いることで、検査精度、検査効率等を向上させることができる。
これにより、高出力のレーザ光が取り扱えるので、発生する超音波Cの強度を強くすることができる。このため、良好な検査を行うことができる。
また、構造部材53との距離を大きくしても十分な検査が行えるので、指向角を大きくすることができる。これにより、分解能を小さくできるので、検査精度を向上させることができる。
また、検査に超音波Cを用いているので、レーザ光が通過できないところ、たとえば、高速増殖炉の冷却材であるナトリウム中でも検査することができる。
たとえば、体積検査用超音波送信部17、表面検査用超音波送信部19および超音波受信部21の配置を図6に示されるようにしてもよい。
本体13は、たとえば、200mm×200mmの略正方形と、その面を9個の略正方形に分割する。この分割された略正方形部分の略中心位置に、それぞれ体積検査用超音波送信部17を設置し、中央に位置する分割された略正方形部分にのみ、その略中心位置に、表面検査用超音波送信部19を設置している。
超音波受信部21は、外径が、たとえば、1mm程度とされ、各分割された略正方形部分にそれぞれ15行×15列のマトリックス状に設置されている。図6では、超音波受信部21は相対的に小さいので、その設置位置が示されている。すなわち、超音波受信部21は図6の各分割された略正方形部分に記載された縦線と横線との交点に設置されている。この縦線および横線は現実に存在しているものではない。
この各分割された略正方形部分が縦横にそれぞれ3列配置されているので、超音波受信部21は、45行×45列のマトリックス状に設置されていることになる。したがって、超音波受信部21は全体で2025個備えられていることになる。
このように、個数を多くすると、検査効率が向上するとともに、分解能等の検査精度を向上させることができる。
5 レーザ装置
17 体積検査用超音波送信部
19 表面検査用超音波送信部
21 超音波受信部
33 NDフィルタ
35 集光レンズ
39 送信ダイヤフラム
51 受信ダイヤフラム
53 構造部材
Claims (3)
- レーザ光を照射されることで超音波を発生する第一のダイヤフラムを有する超音波送信部と、
被検体から反射された超音波を一方の面に受けて振動し、他方の面に照射されたレーザ光を反射する、前記第一のダイヤフラムとは独立した第二のダイヤフラムを有する超音波受信部と、
前記第一のダイヤフラムに照射するレーザ光を発射するレーザ装置と、
前記第二のダイヤフラムの他方の面にレーザ光を発振するとともに該第二のダイヤフラムから反射したレーザ光を受けるレーザ部材と、
を備え、
前記レーザ装置が、前記第一のダイヤフラムへ入射される前記レーザ光の強度を調整して前記第一のダイヤフラムが発生する超音波の強度及び周波数を調整させる強度調整手段を備え、
前記超音波送信部が、それぞれ周波数の異なる超音波を発生する前記第一のダイヤフラムを複数備え、
前記超音波送信部の前記第一のダイヤフラムが発生する超音波を被検体に照射して検査を行い、
複数の前記超音波送信部と複数の前記超音波受信部とが検査体に一体に保持され、
前記検査体が、箱体である本体と、前記本体の一面の中央部に取り付けられ、光ファイバを挿通させる通路部とを備えることを特徴とする超音波検査装置。 - 前記第一のダイヤフラムが、少なくともレーザ光が照射される面にレーザ光の吸収効率が良好なコーティングが施されていることを特徴とする請求項1に記載された超音波検査装置。
- 前記超音波送信部が、体積検査用超音波送信部と表面検査用超音波送信部とを含み、
前記体積検査用超音波送信部に取り付けられた第一のダイヤフラムと、前記表面検査用超音波送信部に取り付けられた第一のダイヤフラムと、が異なる周波数特性を有する請求項1または請求項2に記載の超音波検査装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092515A JP5134277B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 超音波検査装置 |
PCT/JP2008/050973 WO2008126437A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | 超音波検査装置 |
KR1020097012442A KR101127001B1 (ko) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | 초음파 검사 장치 |
EP08703801.4A EP2131191B1 (en) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | Ultrasonic inspection equipment |
RU2009122649/28A RU2422815C2 (ru) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | Аппарат ультразвуковой дефектоскопии |
US12/517,234 US8276452B2 (en) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | Ultrasonic inspection apparatus |
CN2008800013771A CN101622534B (zh) | 2007-03-30 | 2008-01-24 | 超声波检查装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092515A JP5134277B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 超音波検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008249557A JP2008249557A (ja) | 2008-10-16 |
JP5134277B2 true JP5134277B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=39863596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092515A Active JP5134277B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 超音波検査装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8276452B2 (ja) |
EP (1) | EP2131191B1 (ja) |
JP (1) | JP5134277B2 (ja) |
KR (1) | KR101127001B1 (ja) |
CN (1) | CN101622534B (ja) |
RU (1) | RU2422815C2 (ja) |
WO (1) | WO2008126437A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2081231A2 (en) | 2008-01-15 | 2009-07-22 | Yokogawa Electric Corporation | Semiconductor device with an extended base region |
WO2011008559A1 (en) | 2009-06-29 | 2011-01-20 | University Of Massachusetts Lowell | Optical fiber pressure sensor with uniform diaphragm and method of fabricating same |
EP2675361A4 (en) * | 2011-02-17 | 2016-09-14 | Univ Massachusetts | PHOTO-ACOUSTIC PROBE |
JP5863345B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
CN104807886B (zh) * | 2015-05-08 | 2018-01-30 | 北京新联铁集团股份有限公司 | 激光超声探伤方法 |
CN104807885B (zh) * | 2015-05-08 | 2018-03-23 | 北京新联铁集团股份有限公司 | 火车车轮激光超声无损伤探伤方法 |
US9933393B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-04-03 | The Boeing Company | Apparatuses, methods, and systems for inspecting a composite end portion of a part |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4137991A (en) * | 1976-11-23 | 1979-02-06 | International Business Machines Corporation | Clamped acoustic elastic wave generator |
SU853524A1 (ru) | 1979-06-18 | 1981-08-07 | Ордена Трудового Красного Знамениинститут Физики Ah Белорусской Ccp | Дефектоскоп |
US4512197A (en) * | 1983-09-01 | 1985-04-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Apparatus for generating a focusable and scannable ultrasonic beam for non-destructive examination |
JP2984390B2 (ja) * | 1991-03-01 | 1999-11-29 | 三菱重工業株式会社 | 超音波発生方法 |
CA2123493C (en) * | 1991-11-22 | 1999-09-21 | Kazuteru Naruo | Laser ultrasonic flaw detection apparatus |
JPH07306188A (ja) | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 受信用トランスデューサ |
US5615675A (en) * | 1996-04-19 | 1997-04-01 | Regents Of The University Of Michigan | Method and system for 3-D acoustic microscopy using short pulse excitation and 3-D acoustic microscope for use therein |
JP3477330B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2003-12-10 | 三菱重工業株式会社 | 超音波発生装置 |
JPH10288607A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 超音波センサ |
JP2001513205A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-08-28 | シュウ,バーナード | レーザ超音波によりボンドインテグリティーの評価を行うシステム及び方法 |
JPH11326580A (ja) | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Toshiba Corp | シュラウド自動検査装置 |
US6633384B1 (en) * | 1998-06-30 | 2003-10-14 | Lockheed Martin Corporation | Method and apparatus for ultrasonic laser testing |
JP3766210B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 3次元超音波画像化装置 |
JP2002017723A (ja) * | 2000-05-02 | 2002-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 超音波用探触子及びそれを用いた超音波診断装置 |
CN1252468C (zh) * | 2000-05-02 | 2006-04-19 | 富士胶片株式会社 | 超声波探头及使用其的超声波诊断装置 |
US6443901B1 (en) * | 2000-06-15 | 2002-09-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Capacitive micromachined ultrasonic transducers |
JP2002328116A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Yamatake Corp | 光音響ガスセンサ |
DE60239013D1 (de) * | 2001-11-14 | 2011-03-03 | Toshiba Kk | Ultrasonograph mit berechnung der brechung von ultraschallwellen |
US7245789B2 (en) * | 2002-10-07 | 2007-07-17 | Vascular Imaging Corporation | Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging |
JP4094503B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2008-06-04 | 株式会社東芝 | レーザー超音波検査装置および検査方法 |
JP2005175919A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 超音波受信センサ及び超音波受信装置 |
JP2005253751A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 超音波用探触子及び超音波診断装置 |
JP5260130B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-08-14 | 三菱重工業株式会社 | 超音波検査装置、超音波検査方法および原子力プラントの非破壊検査方法 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007092515A patent/JP5134277B2/ja active Active
-
2008
- 2008-01-24 EP EP08703801.4A patent/EP2131191B1/en active Active
- 2008-01-24 CN CN2008800013771A patent/CN101622534B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-24 KR KR1020097012442A patent/KR101127001B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-01-24 RU RU2009122649/28A patent/RU2422815C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2008-01-24 US US12/517,234 patent/US8276452B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-24 WO PCT/JP2008/050973 patent/WO2008126437A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101127001B1 (ko) | 2012-07-10 |
RU2009122649A (ru) | 2011-05-10 |
EP2131191A1 (en) | 2009-12-09 |
EP2131191B1 (en) | 2016-10-26 |
EP2131191A4 (en) | 2014-12-17 |
CN101622534B (zh) | 2012-07-04 |
US8276452B2 (en) | 2012-10-02 |
CN101622534A (zh) | 2010-01-06 |
RU2422815C2 (ru) | 2011-06-27 |
US20100058871A1 (en) | 2010-03-11 |
WO2008126437A1 (ja) | 2008-10-23 |
KR20090096460A (ko) | 2009-09-10 |
JP2008249557A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260130B2 (ja) | 超音波検査装置、超音波検査方法および原子力プラントの非破壊検査方法 | |
JP5134277B2 (ja) | 超音波検査装置 | |
JP5624271B2 (ja) | 配管の厚み測定方法および装置 | |
KR101641014B1 (ko) | 결함 검출 장치, 결함 검출 방법 및 기억 매체 | |
JP5731765B2 (ja) | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 | |
JPS589063A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JP4621781B2 (ja) | レーザ超音波検査装置 | |
KR20220034889A (ko) | 초음파 검사 시스템 및 초음파 검사 방법 | |
US10197535B2 (en) | Apparatus and method for full-field pulse-echo laser ultrasonic propagation imaging | |
WO2012081347A1 (ja) | 内部欠陥検査方法及びその装置 | |
WO2022044467A1 (ja) | 超音波検査装置及び超音波検査方法 | |
JP2002257793A (ja) | レーザ超音波検査装置 | |
JP5078755B2 (ja) | 超音波検査装置および原子力プラントの非破壊検査方法 | |
JP5959677B2 (ja) | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 | |
JP5078741B2 (ja) | 超音波検査装置および原子力プラントの非破壊検査方法 | |
JP6872450B2 (ja) | レーザ変位計と、それを用いたレーザ超音波検査装置 | |
CN117368315A (zh) | 一种超声激光测试用的光纤激光器 | |
JPH06281634A (ja) | 超音波探触子 | |
JPH02311759A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2010197314A (ja) | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 | |
JP2021085728A (ja) | 探触子および板厚測定装置 | |
JPH0466864A (ja) | 超音波検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5134277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |