添付の図面を参照し、本発明に係る統合化部品表作成システムおよび統合化部品表作成方法の詳細を説明すると、以下のとおりである。図1は、統合化部品表作成方法を実行する一例として示す統合化部品表作成システム10の構成図である。統合化部品表作成システム10は、管理コンピュータ11と、コンピュータ11にインターフェイス(有線または無線)を介して接続された生産基本情報マスタ12および構成マスタ13とから形成されている。生産基本情報は、物品の生産に必要不可欠な各種複数の技術情報(技術エレメント)であり、この実施の形態では、生産基本情報として物品、部品、材料、図面、工程、拠点を例示している。ただし、図示の生産基本情報は一例であり、生産基本情報をそれらに限定するものではない。生産基本情報には、物品の技術情報となる全てのそれらが含まれる。なお、物品や部品、材料は品目情報であり、図面は成果物情報である。工程は、工程情報であり、拠点は拠点情報である。物品には、完成品のみならず、半完成品も含まれる。
生産基本情報には、それら生産基本情報をその種類毎に区分するデータ区分番号(第1〜第nデータ区分番号)が個別に設定される。品目情報に属する生産基本情報には、品目データ区分番号(第1データ区分番号,PC001)が設定され、成果物情報に属する生産基本情報には、成果物データ区分番号(第2データ区分番号,PC002)が設定される。工程情報に属する生産基本情報には、工程データ区分番号(第3データ区分番号,PC003)が設定され、拠点情報に属する生産基本情報には、拠点データ区分番号(第4データ区分番号,PC004)が設定される。なお、生産基本情報が属する生産基本情報項目を品目や成果物、工程、拠点に限定するものではない。生産基本情報が属する生産基本情報項目には物品を生産するために必要な他の全てのそれが含まれ、他の生産基本情報項目にはそれを特定する第5〜第nデータ区分番号が設定される。
各生産基本情報には、それら情報を部門別に区分するための部門別番号(X,Y,Z)が個別に設定される。このシステム10では、製造部門14の部門別番号をX、販売部門15の部門別番号をYとし、経理部門16の部門別番号をZとしている。なお、部門をそれらに限定するものではなく、部門には官庁や会社等の組織を区分した部署区分の全てが含まれる。各部門14,15,16には、管理コンピュータ11に接続されたコンピュータ(図示せず)が設置されている。それら部門14,15,16に設置されたコンピュータには、キーボードやマウス等の入力装置、ディスプレイやプリンタ等の出力装置が接続されている。
それら生産基本情報は、任意の第1生産基本情報(親生産基本情報)と第1生産基本情報の直近下位に連なる第2生産基本情報(子生産基本情報)との上下の2項関係によって連繋するとともに、任意の第1生産基本情報(親生産基本情報)と第1生産基本情報の直近下位に連なる第2生産基本情報(中間生産基本情報)と第2生産基本情報の直近下位に連なる第3生産基本情報(子生産基本情報)との上下の3項関係によって連繋する。
管理コンピュータ11は、中央処理装置(CPUまたはMPU)と記憶装置(メモリ)とを有し、大容量ハードディスクを内蔵している。コンピュータ11には、図示はしていないが、キーボードやマウス等の入力装置、ディスプレイやプリンタ等の出力装置がインターフェイスを介して接続されている。記憶装置の内部アドレスファイルには、このシステム10の各手段(各プロセス)を実行するための部品表作成アプリケーションが格納されている。部品表作成アプリケーションは、それを記憶したCD−ROM等の光ディスク(記憶媒体)からコンピュータ11の記憶装置にインストールされる。なお、記憶媒体には、光ディスクの他に半導体メモリや磁気ディスクを使用することもできる。
コンピュータ11に部品表作成アプリケーションがインストールされると、コンピュータ11の記憶装置またはコンピュータ11に内蔵されたハードディスクには、品目や成果物、工程、拠点等の生産基本情報項目のひな型、それら生産基本情報項目に属する各種複数の生産基本情報のひな型、それら生産基本情報項目に対応するデータ区分番号、部門、部門別番号が格納される。さらに、コンピュータ11に内蔵されたハードディスクには、生産基本情報マスタ12(品目マスタ17,成果物マスタ18,工程マスタ19,拠点マスタ20)と構成マスタ13とが作成される。コンピュータ11は、必要な情報を記憶装置やハードディスク、生産基本情報マスタ12、構成マスタ13から抽出し、必要に応じて情報を記憶装置やハードディスク、生産基本情報マスタ12、構成マスタ13に格納する。
このシステム10では、既存の生産基本情報項目や生産基本情報の他に、新規の生産基本情報項目や新規の生産基本情報、新規の部門を自由に設定することができ、それら新規の生産基本情報項目や生産基本情報、部門を使用して統合化部品表を作ることもできる。新規の生産基本情報項目や生産基本情報、部門、部門別番号は、入力装置からコンピュータ11に入力し、コンピュータ11の記憶装置やハードディスクに格納する。システム10では、既存の生産基本情報項目や生産基本情報、部門、部門別番号を記憶装置やハードディスクから削除することもでき、あらたに作成した新規の生産基本情報項目や生産基本情報、部門、部門別番号を記憶装置やハードディスクから削除することもできる。
コンピュータ11の中央処理装置は、記憶装置の内部アドレスファイルに格納された部品表作成アプリケーションを起動し、アプリケーションに従って、各種複数の2項関係を統合する2項関係統合手段(2項関係統合プロセス)、各種複数の3項関係を統合する3項関係統合手段(3項関係統合プロセス)、各種複数の2項関係と3項関係とを統合する2項3項関係統合手段(2項3項関係統合プロセス)を実行する。中央処理装置は、統合した関係に基づいて各物品に対応する統合化部品表をリアルタイムに作成する部品表作成手段(部品表作成プロセス)、部品表作成手段によって作成した統合化部品表をその記憶装置またはハードディスクに格納する部品表格納手段(部品表格納プロセス)、部品表作成手段によって作成した統合化部品表を出力装置を介して出力する部品表出力手段(部品表出力プロセス)を実行する。
コンピュータ11の中央処理装置は、少なくとも2つの異なる時間において作成された同一物品の統合化部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出する第1抽出手段(第1抽出プロセス)を実行する。第1抽出手段において中央処理装置は、統合化部品表における2項関係の差異を抽出しつつ、統合化部品表における3項関係の差異を抽出する。中央処理装置は、同一の時間において作成された少なくとも2つの異なる物品の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出する第2抽出手段(第2抽出プロセス)を実行する。第2抽出手段において中央処理装置は、統合化部品表における2項関係の差異を抽出しつつ、統合化部品表における3項関係の差異を抽出する。
コンピュータ11の中央処理装置は、少なくとも2つの異なる時間において作成された少なくとも2つの異なる物品の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出する第3抽出手段(第3抽出プロセス)を実行する。第2抽出手段において中央処理装置は、統合化部品表における2項関係の差異を抽出しつつ、統合化部品表における3項関係の差異を抽出する。中央処理装置は、第1〜第3抽出手段によって抽出した生産基本情報の差異や2項関係の差異、3項関係の差異を出力する差異出力手段(差異出力プロセス)を実行する。中央処理装置は、作成した統合化部品表を各部門に個別に出力する部門別部品表出力手段(部門別部品表出力プロセス)を実行し、生産基本情報の差異や2項関係の差異、3項関係の差異を各部門に個別に出力する部門別差異出力手段(部門別差異出力プロセス)を実行する。
生産基本情報マスタ12は、各種複数の生産基本情報、それら生産基本情報の開始日(部品表開始時点)および終了日(部品表終了時点)を一元的かつ時系列に管理する。構成マスタ13は、生産基本情報の2項関係および3項関係、2項関係の開始日(部品表開始時点)および終了日(部品表終了時点)、3項関係の開始日(部品表開始時点)および終了日(部品表終了時点)を一元的かつ時系列に管理する。生産基本情報マスタ12や構成マスタ13は、コンピュータ11からの情報転送指令に基づいて各情報をコンピュータ11に転送し、コンピュータ11からの情報格納指令に基づいて各情報を格納する。
生産基本情報マスタ12は、第1データ区分番号が設定された生産基本情報(部品,材料)を格納する品目マスタ17と、第2データ区分番号が設定された生産基本情報(図面)を格納する成果物マスタ18と、第3データ区分番号が設定された生産基本情報(生産工程)を格納する工程マスタ19と、第4データ区分番号が設定された生産基本情報(拠点)を格納する拠点マスタ20とから形成されている。なお、生産基本情報マスタ12をそれらマスタ17,18,19,20に限定するものではなく、物品の生産に必要不可欠な他の生産基本情報をその種類毎に区分して格納した他の第5〜第n生産基本情報マスタがハードディスクに設定される場合もある。
図2〜図5は、生産基本情報マスタ12(品目マスタ17,成果物マスタ18,工程マスタ19,拠点マスタ20)に格納された各種複数の生産基本情報の一例を示す図である。生産基本情報マスタ12には、生産基本情報や生産基本情報の開始日および終了日、部門区分が時系列に格納される。図2〜図5に基づいて生産基本情報を各マスタ17,18,19,20に格納する手順の一例を説明すると、以下のとおりである。なお、物品(α)、物品(β)、部品(A1)、部品(B1)、部品(C1)、部品(D1)、図面(s1)、図面(t1)、図面(u1)、組立工程(L1)、組立工程(N1)、加工工程(M1)、拠点(a1)、拠点(b1)、拠点(d1)の各生産基本情報は、4月1日に入力された情報である。
管理コンピュータ11を起動すると、それに接続されたディスプレイに生産基本情報マスタと構成マスタとの選択画面が表示される(図示せず)。生産基本情報マスタを選択するとともに生産基本情報入力を選択すると、ディスプレイには各種複数の生産基本情報項目が表示される。生産基本情報項目から品目を選択すると、ディスプレイには、品目入力エリア、品目情報の部品表の形成時点である開始日(部品表開始時点)入力エリア、品目情報の部品表からの離脱時点である終了日(部品表終了時点)入力エリア、部門別番号入力エリアが表示される。
入力装置によって品目入力エリアに物品(α)、部品(A1)、部品(B1)、それらの製番(*)、それらの品番(α)、(A1)、(B1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。4月1日では、物品(α)、部品(A1)、部品(B1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、記憶装置またはハードディスクに格納された生産基本情報項目、生産基本情報、データ区分番号を参照し、物品(α)、部品(A1)、部品(B1)が生産基本情報項目のうちの品目であると判断し、それらに品目データ区分(PC001)を設定する。コンピュータ11は、物品(α)、部品(A1)、部品(B1)とそれらの品目データ区分(PC001)、それらの製番(*)、それらを特定する品番(α)、(A1)、(B1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)を品目マスタ17の主ファイルに格納する。
入力装置によって品目入力エリアに物品(β)、部品(C1)、部品(D1)、それらの製番(φ)、それらの品番(β)、(C1)、(D1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。4月1日では、物品(β)、部品(C1)、部品(D1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、物品(β)、部品(C1)、部品(D1)が生産基本情報項目のうちの品目であると判断し、それらに品目データ区分(PC001)を設定する。コンピュータ11は、物品(β)、部品(C1)、部品(D1)とそれらの品目データ区分(PC001)、それらの製番(φ)、それらを特定する品番(β)、(C1)、(D1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)を品目マスタ17の主ファイルに格納する。物品の生産基本情報には、物品(α)、物品(β)の名称、使用説明、耐久年数等が含まれ、部品の生産基本情報には、部品(A1)、部品(B1)、部品(C1)、部品(D1)の名称、使用説明、価格、耐久年数等が含まれる。
生産基本情報入力の生産基本情報項目から成果物を選択すると、ディスプレイには、成果物入力エリア、成果物情報の部品表の形成時点である開始日入力エリア、成果物情報の部品表からの離脱時点である終了日入力エリア、部門別番号入力エリアが表示される。入力装置によって成果物入力エリアに図面(s1)、図面(t1)、それらの製番(*)、それらの品番(s1)、(t1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y)を入力する。4月1日では、図面(s1)、図面(t1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、図面(s1)、図面(t1)が生産基本情報項目のうちの成果物であると判断し、それらに成果物データ区分(PC002)を設定する。コンピュータ11は、図面(s1)、図面(t1)とそれらの成果物データ区分(PC002)、それらの製番(*)、それらを特定する品番(s1)、(t1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y)を成果物マスタ18の主ファイルに格納する。
入力装置によって成果物入力エリアに図面(s1)、図面(u1)、それらの製番(φ)、それらの品番(s1)、(u1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y)を入力する。4月1日では、図面(s1)、図面(u1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、図面(s1)、図面(u1)が生産基本情報項目のうちの成果物であると判断し、それらに成果物データ区分(PC002)を設定する。コンピュータ11は、図面(s1)、図面(u1)とそれらの成果物データ区分(PC002)、それらの製番(φ)、それらを特定する品番(s1)、(u1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y)を成果物マスタ18の主ファイルに格納する。図面の生産基本情報には、図面(s1)、図面(t1)、図面(u1)の詳細、作成部門、使用説明等が含まれる。
生産基本情報入力の生産基本情報項目から工程を選択すると、ディスプレイには、工程入力エリア、工程情報の部品表の形成時点である開始日入力エリア、工程情報の部品表からの離脱時点である終了日入力エリア、部門別番号入力エリアが表示される。入力装置によって工程入力エリアに組立工程(L1)、加工工程(M1)、それらの製番(*)、それらの品番(L1)、(M1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。4月1日では、組立工程(L1)、加工工程(M1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、組立工程(L1)、加工工程(M1)が生産基本情報項目のうちの工程であると判断し、それらに工程データ区分(PC003)を設定する。コンピュータ11は、組立工程(L1)、加工工程(M1)とそれらの工程データ区分(PC003)、それらの製番(*)、それらを特定する品番(L1)、(M1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)を工程マスタ19の主ファイルに格納する。
入力装置によって工程入力エリアに組立工程(N1)、加工工程(M1)、それらの製番(φ)、それらの品番(N1)、(M1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。4月1日では、組立工程(N1)、加工工程(M1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、組立工程(N1)、加工工程(M1)が生産基本情報項目のうちの工程であると判断し、それらに工程データ区分(PC003)を設定する。コンピュータ11は、組立工程(N1)、加工工程(M1)とそれらの工程データ区分(PC003)、それらの製番(φ)、それらを特定する品番(N1)、(M1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)を工程マスタ19の主ファイルに格納する。工程の生産基本情報には、組立工程(L1)、組立工程(N1)、加工工程(M1)の詳細、拠点、工程価格、使用説明等が含まれる。
生産基本情報入力の生産基本情報項目から拠点を選択すると、ディスプレイには、拠点入力エリア、拠点情報の部品表の形成時点である開始日入力エリア、拠点情報の部品表からの離脱時点である終了日入力エリア、部門別番号入力エリアが表示される。入力装置によって拠点入力エリアに拠点(a1)、拠点(b1)、それらの製番(*)、それらの品番(a1)、(b1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Z)を入力する。4月1日では、拠点(a1)、拠点(b1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、拠点(a1)、拠点(b1)が生産基本情報項目のうちの拠点であると判断し、それらに拠点データ区分(PC004)を設定する。コンピュータ11は、拠点(a1)、拠点(b1)とそれらの拠点データ区分(PC004)、それらの製番(*)、それらを特定する品番(a1)、(b1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Z)を拠点マスタ20の主ファイルに格納する。
入力装置によって拠点入力エリアに拠点(d1)、拠点(b1)、それらの製番(φ)、それらの品番(d1)、(b1)(生産基本情報識別番号)を入力し、開始日入力エリアにそれらの開始日(4月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Z)を入力する。4月1日では、拠点(d1)、拠点(b1)の終了日は確定していないから、終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、拠点(d1)、拠点(b1)が生産基本情報項目のうちの拠点であると判断し、それらに拠点データ区分(PC004)を設定する。コンピュータ11は、拠点(d1)、拠点(b1)とそれらの拠点データ区分(PC004)、それらの製番(φ)、それらを特定する品番(d1)、(b1)、それらの開始日(4月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Z)を拠点マスタ20の主ファイルに格納する。拠点の生産基本情報には、拠点(a1)、拠点(b1)、拠点(d1)の住所、設備内容、使用価格等が含まれる。
6月30日には、品目や成果物、工程、拠点の各生産基本情報が改変されている。それによって、物品(α)の部品(A1)、図面(s1)、組立工程(L1)、拠点(b1)が部品表を形成する生産基本情報から外れ、代わりに、物品(α)の部品(A2)、図面(s2)、組立工程(L2)、拠点(b2)が部品表を形成する生産基本情報に加わる。また、物品(β)の部品(C1)、図面(s1)、図面(u1)、組立工程(N1)、拠点(d1)が部品表を形成する生産基本情報から外れ、代わりに、物品(β)の部品(C2)、図面(s2)、図面(u2)、組立工程(N2)、拠点(d2)が部品表を形成する生産基本情報に加わる。
生産基本情報の改変手順の一例を説明すると、以下のとおりである。ディスプレイにおいて生産基本情報マスタを選択するとともに生産基本情報改変を選択すると、ディスプレイには、各種複数の生産基本情報項目が表示される。生産基本情報項目から品目を選択すると、ディスプレイには、改変品目入力エリア(1)〜(n)、開始日(開始時点)入力エリア、終了日(終了時点)入力エリア、部門別番号入力エリアが表示され、さらに、終了対象品目入力エリア(1)〜(n)および終了対象品目終了日入力エリアが表示される。
入力装置によって改変品目入力エリア(1)に部品(A2)、製番(*)、品番(A2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。終了対象品目入力エリア(1)に部品(A1)、製番(*)、品番(A1)を入力し、終了対象品目終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。部品(A1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる(離脱)。7月1日から物品(α)の部品(A1)が部品(A2)に代わる。
コンピュータ11は、記憶装置またはハードディスクに格納された生産基本情報項目、生産基本情報、データ区分番号を参照し、部品(A2)が生産基本情報項目のうちの品目であると判断し、それに品目データ区分(PC001)を設定する。コンピュータ11は、部品(A2)とそれの品目データ区分(PC001)、それの製番(*)、それを特定する品番(A2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)、部品(A1)の終了日(6月30日)を品目マスタ17の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、部品(A1)の各情報を品目マスタ17の主ファイルから削除し、それの各情報を品目マスタ17の削除対象情報保存ファイルに格納する。
入力装置によって改変品目入力エリア(2)に部品(C2)、それの製番(φ)、それの品番(C2)を入力し、開始日入力エリアにそれの開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。終了対象品目入力エリア(2)に部品(C1)、それの製番(φ)、それの品番(C1)を入力し、終了対象品目終了日入力エリアにそれの終了日(6月30日)を入力する。部品(C1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(β)の部品(C1)が部品(C2)に代わる。
コンピュータ11は、部品(C2)が生産基本情報項目のうちの品目であると判断し、それに品目データ区分(PC001)を設定する。コンピュータ11は、部品(C2)とそれの品目データ区分(PC001)、それの製番(φ)、それを特定する品番(C2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)、部品(C1)の終了日(6月30日)を品目マスタ17の主ファイルに格納する。部品の生産基本情報には、部品(A2)、部品(C2)の名称、使用説明、価格、耐久年数等が含まれる。コンピュータ11は、部品(C1)の各情報を品目マスタ17の主ファイルから削除し、それの各情報を品目マスタ17の削除対象情報保存ファイルに格納する。
生産基本情報改変の生産基本情報項目から成果物を選択すると、ディスプレイには、改変成果物入力エリア(1)〜(n)、開始日(開始時点)入力エリア、終了日(終了時点)入力エリア、部門別番号入力エリアが表示され、さらに、終了対象成果物入力エリア(1)〜(n)および終了対象成果物終了日入力エリアが表示される。
入力装置によって改変成果物入力エリア(1)に図面(s2)、製番(*)、品番(s2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y)を入力する。終了対象成果物入力エリア(1)に図面(s1)、製番(*)、品番(s1)を入力し、終了対象成果物終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。図面(s1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(α)の図面(s1)が図面(s2)に代わる。
コンピュータ11は、図面(s2)が生産基本情報項目のうちの成果物であると判断し、それに成果物データ区分(PC002)を設定する。コンピュータ11は、図面(s2)とそれの成果物データ区分(PC002)、それの製番(*)、それを特定する品番(s2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y)、図面(s1)の終了日(6月30日)を成果物マスタ18の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、図面(s1)の各情報を成果物マスタ18の主ファイルから削除し、それの各情報を成果物マスタ18の削除対象情報保存ファイルに格納する。
入力装置によって改変成果物入力エリア(2)に図面(s2)、製番(φ)、品番(s2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y)を入力する。終了対象成果物入力エリア(1)に図面(s1)、製番(φ)、品番(s1)を入力し、終了対象成果物終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。図面(s1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(β)の図面(s1)が図面(s2)に代わる。
コンピュータ11は、図面(s2)が生産基本情報項目のうちの成果物であると判断し、それに成果物データ区分(PC002)を設定する。コンピュータ11は、図面(s2)とそれの成果物データ区分(PC002)、それの製番(φ)、それを特定する品番(s2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y)、図面(s1)の終了日(6月30日)を成果物マスタ18の主ファイルに格納する。
入力装置によって改変成果物入力エリア(3)に図面(u2)、製番(φ)、品番(u2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y)を入力する。終了対象成果物入力エリア(3)に図面(u1)、製番(φ)、品番(u1)を入力し、終了対象成果物終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。図面(u1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(β)の図面(u1)が図面(u2)に代わる。
コンピュータ11は、図面(u2)が生産基本情報項目のうちの成果物であると判断し、それに成果物データ区分(PC002)を設定する。コンピュータ11は、図面(u2)とそれの成果物データ区分(PC002)、それの製番(φ)、それを特定する品番(u2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y)、図面(u1)の終了日(6月30日)を成果物マスタ18の主ファイルに格納する。図面の生産基本情報には、図面(s2)、図面(u2)の詳細、作成部門、使用説明等が含まれる。コンピュータ11は、図面(s1)の各情報を成果物マスタ18の主ファイルから削除し、それの各情報を成果物マスタ18の削除対象情報保存ファイルに格納する。
生産基本情報改変の生産基本情報項目から工程を選択すると、ディスプレイには、改変工程入力エリア(1)〜(n)、開始日(開始時点)入力エリア、終了日(終了時点)入力エリア、部門別番号入力エリアが表示され、さらに、終了対象工程入力エリア(1)〜(n)および終了対象工程終了日入力エリアが表示される。
入力装置によって改変工程入力エリア(1)に組立工程(L2)、製番(*)、品番(L2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。終了対象工程入力エリア(1)に組立工程(L1)、製番(*)、品番(L1)を入力し、終了対象工程終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。組立工程(L1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(α)の組立工程(L1)が組立工程(L2)に代わる。
コンピュータ11は、組立工程(L2)が生産基本情報項目のうちの工程であると判断し、それに工程データ区分(PC003)を設定する。コンピュータ11は、組立工程(L2)とそれの工程データ区分(PC003)、それの製番(*)、それを特定する品番(L2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)、組立工程(L1)の終了日(6月30日)を工程マスタ19の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、組立工程(L1)の各情報を工程マスタ19の主ファイルから削除し、それの各情報を工程マスタ19の削除対象情報保存ファイルに格納する。
入力装置によって改変工程入力エリア(2)に組立工程(N2)、製番(φ)、品番(N2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Y,Z)を入力する。終了対象工程入力エリア(2)に組立工程(N1)、製番(φ)、品番(N1)を入力し、終了対象工程終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。組立工程(N1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(β)の組立工程(N1)が組立工程(N2)に代わる。
コンピュータ11は、組立工程(N2)が生産基本情報項目のうちの工程であると判断し、それに工程データ区分(PC003)を設定する。コンピュータ11は、組立工程(N2)とそれの工程データ区分(PC003)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Y,Z)、組立工程(N1)の終了日(6月30日)を工程マスタ19の主ファイルに格納する。工程の生産基本情報には、組立工程(L2)、組立工程(N2)の詳細、拠点、工程価格、使用説明等が含まれる。コンピュータ11は、組立工程(N1)の各情報を工程マスタ19の主ファイルから削除し、それの各情報を工程マスタ19の削除対象情報保存ファイルに格納する。
生産基本情報改変の生産基本情報項目から拠点を選択すると、ディスプレイには、改変拠点入力エリア(1)〜(n)、開始日(開始時点)入力エリア、終了日(終了時点)入力エリア、部門別番号入力エリアが表示され、さらに、終了対象拠点入力エリア(1)〜(n)および終了対象拠点終了日入力エリアが表示される。
入力装置によって改変拠点入力エリア(1)に拠点(b2)、製番(*)、品番(b2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Z)を入力する。終了対象拠点入力エリア(1)に拠点(b1)、製番(*)、品番(b1)を入力し、終了対象拠点終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。拠点(b1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(α)の拠点(b1)が拠点(b2)に代わる。
コンピュータ11は、拠点(b2)が生産基本情報項目のうちの拠点であると判断し、それに拠点データ区分(PC004)を設定する。コンピュータ11は、拠点(b2)とそれの拠点データ区分(PC004)、それの製番(*)、それを特定する品番(b2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Z)、拠点(b1)の終了日(6月30日)を拠点マスタ20の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、拠点(b1)の各情報を拠点マスタ20の主ファイルから削除し、それの各情報を拠点マスタ20の削除対象情報保存ファイルに格納する。
入力装置によって改変拠点入力エリア(2)に拠点(d2)、製番(φ)、品番(d2)を入力し、開始日入力エリアに開始日(7月1日)を入力するとともに、部門別番号入力エリアに部門別番号(X,Z)を入力する。終了対象拠点入力エリア(2)に拠点(d1)、製番(φ)、品番(d1)を入力し、終了対象拠点終了日入力エリアに終了日(6月30日)を入力する。拠点(d1)は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する生産基本情報から外れる。7月1日から物品(β)の拠点(d1)が拠点(d2)に代わる。
コンピュータ11は、拠点(d2)が生産基本情報項目のうちの拠点であると判断し、それに拠点データ区分(PC004)を設定する。コンピュータ11は、拠点(d2)とそれの拠点データ区分(PC004)、それの製番(φ)、それを特定する品番(d2)、それの開始日(7月1日)および終了日(−)、部門別番号(X,Z)、拠点(d1)の終了日(6月30日)を拠点マスタ20の主ファイルに格納する。拠点の生産基本情報には、拠点(b2)、拠点(d2)の住所、設備内容、使用価格等が含まれる。コンピュータ11は、拠点(d1)の各情報を拠点マスタ20の主ファイルから削除し、それの各情報を拠点マスタ20の削除対象情報保存ファイルに格納する。
図6は、構成マスタ13に格納された生産基本情報どうしの2項関係の一例を示す図であり、図7〜10は、構成マスタ13に格納された生産基本情報どうしの3項関係の一例を示す図である。構成マスタ13には、2項関係(親子関係)および3項関係(親,中間,子関係)、2項関係や3項関係の開始日および終了日が時系列に格納される。2項関係により、第1生産基本情報(親生産基本情報)から第2生産基本情報(子生産基本情報)が特定され、第2生産基本情報から第1生産基本情報が特定される。3項関係により、第1生産基本情報(親生産基本情報)から第2生産基本情報(中間生産基本情報)が特定され、第1および第2生産基本情報から第3生産基本情報(子生産基本情報)が特定される。ここで、3項関係を2項関係に変換すると、3項関係の第2生産基本情報(中間生産基本情報)が2項関係の第2生産基本情報(子生産基本情報)になる。換言すると、2項関係の子生産基本情報が3項関係の中間生産基本情報になる。
4月1日には、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(α)と加工工程(M1)との2項関係、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係、物品(β)と加工工程(M1)との2項関係が構成マスタ13に格納される。物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と図面(t1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)との3項関係が構成マスタ13に格納される。さらに、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と部品(D1)との3項関係が構成マスタ13に格納される。
図6〜図8に基づいて生産基本情報どうしの2項関係および3項関係を構成マスタ13に格納する手順の一例を説明すると、以下のとおりである。生産基本情報マスタと構成マスタとの選択画面から構成マスタを選択するとともに関係設定を選択すると、コンピュータ11のディスプレイには、2項関係入力エリア(1)〜2項関係入力エリア(n)と3項関係入力エリア(1)〜3項関係入力エリア(n)とが表示される。入力装置によって2項関係入力エリア(1)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、2項関係入力エリア(1)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力する。さらに、2項関係入力エリア(1)に対応する関係開始日(部品表開始時点)入力エリアにそれらの2項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係の終了日は確定していないから、関係終了日(部品表終了時点)入力エリアに終了日は入力されない。
入力装置によって2項関係入力エリア(2)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、2項関係入力エリア(2)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、2項関係入力エリア(2)に対応する関係開始日入力エリアにそれらの2項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と加工工程(M1)との2項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、記憶装置またはハードディスクに格納された生産基本情報項目、生産基本情報、データ区分番号を参照し、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、子データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L1)と加工工程(M1)とに設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、子情報として組立工程(L1)、製番(*)、品番(L1)、工程データ区分(PC003)、2項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、子情報として加工工程(M1)、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、2項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L1)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L1)が位置する。また、物品(α)と加工工程(M1)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置する。
入力装置によって2項関係入力エリア(3)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、2項関係入力エリア(3)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力する。さらに、2項関係入力エリア(3)に対応する関係開始日(部品表開始時点)入力エリアにそれらの2項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係の終了日は確定していないから、関係終了日(部品表終了時点)入力エリアに終了日は入力されない。
入力装置によって2項関係入力エリア(4)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、2項関係入力エリア(4)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、2項関係入力エリア(4)に対応する関係開始日入力エリアにそれらの2項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と加工工程(M1)との2項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、記憶装置またはハードディスクに格納された生産基本情報項目、生産基本情報、データ区分番号を参照し、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、子データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N1)と加工工程(M1)とに設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、子情報として組立工程(N1)、製番(φ)、品番(N1)、工程データ区分(PC003)、2項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、子情報として加工工程(M1)、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、2項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と組立工程(N1)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に組立工程(N1)が位置する。また、物品(β)と加工工程(M1)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に加工工程(M1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(1)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(1)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(1)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに拠点(a1)、それの製番(*)、それを特定する品番(a1)を入力し、3項関係入力エリア(1)に対応する関係開始日(部品表開始時点)入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日(部品表終了時点)入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、記憶装置またはハードディスクに格納された生産基本情報項目、生産基本情報、データ区分番号を参照し、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(a1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L1)、製番(*)、品番(L1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(a1)、製番(*)、品番(a1)、拠点データ区分(PC004)、3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L1)が位置し、組立工程(L1)の直近下位に拠点(a1)が位置する。
ここで、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係を例として2項関係と3項関係との関連を説明すると、以下のとおりである。物品(α)と組立工程(L1)との2項関係のうちの第2生産基本情報(子生産基本情報)である組立工程(L1)が物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係のうちの第2生産基本情報(中間生産基本情報)となる。それにより、物品(α)と組立工程(L1)とのつながりのみならず、組立工程(L1)と拠点(a1)とのつながりが決定し、物品(α)と組立工程(L1)とによって拠点(a1)が確定する。ゆえに、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係において、拠点(a1)以外の生産基本情報の組み合わせが排除される。
入力装置によって3項関係入力エリア(2)のうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(2)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(2)のうちの子情報入力エリアに図面(s1)、それの製番(*)、それを特定する品番(s1)を入力し、3項関係入力エリア(2)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L1)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(s1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L1)、製番(*)、品番(L1)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(a1)、製番(*)、品番(a1)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L1)が位置し、組立工程(L1)の直近下位に拠点(s1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(3)のうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(3)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(3)のうちの子情報入力エリアに部品(A1)、それの製番(*)、それを特定する品番(A1)を入力し、3項関係入力エリア(3)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L1)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(A1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L1)、製番(*)、品番(L1)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(A1)、製番(*)、品番(A1)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L1)が位置し、組立工程(L1)の直近下位に部品(A1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(4)のうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(4)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(4)のうちの子情報入力エリアに拠点(b1)、それの製番(*)、それを特定する品番(b1)を入力し、3項関係入力エリア(4)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(b1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(b1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(M1)、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(b1)、製番(*)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(M1)と拠点(b1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(M1)が位置し、組立工程(M1)の直近下位に拠点(b1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(5)のうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(5)のうちの中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(5)のうちの子情報入力エリアに拠点(b1)、それの製番(*)、それを特定する品番(b1)を入力し、3項関係入力エリア(5)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(b1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(b1)、製番(*)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置し、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(6)のうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係入力エリア(6)のうちの中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(6)のうちの子情報入力エリアに部品(B1)、それの製番(*)、それを特定する品番(B1)を入力し、3項関係入力エリア(6)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(B1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(B1)、製番(*)、品番(B1)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置し、加工工程(M1)の直近下位に部品(B1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(7)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(7)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(7)のうちの子情報入力エリアに拠点(d1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(d1)を入力し、3項関係入力エリア(7)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(d1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N1)、製番(φ)、品番(N1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(d1)、製番(φ)、品番(d1)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(N1)と拠点(d1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(N1)が位置し、組立工程(N1)の直近下位に拠点(d1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(8)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(8)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(8)のうちの子情報入力エリアに図面(s1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(s1)を入力し、3項関係入力エリア(8)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N1)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(s1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N1)、製番(φ)、品番(N1)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(s1)、製番(φ)、品番(s1)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(N1)と図面(s1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(N1)が位置し、組立工程(N1)の直近下位に図面(s1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(9)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(9)のうちの中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(9)のうちの子情報入力エリアに部品(C1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(C1)を入力し、3項関係入力エリア(9)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N1)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(C1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N1)、製番(φ)、品番(N1)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(C1)、製番(φ)、品番(C1)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(N1)と部品(C1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(N1)が位置し、組立工程(N1)の直近下位に部品(C1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(10)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(10)のうちの中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(10)のうちの子情報入力エリアに拠点(b1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(b1)を入力し、3項関係入力エリア(10)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(b1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(b1)、製番(φ)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置し、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(11)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(11)のうちの中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(11)のうちの子情報入力エリアに図面(u1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(u1)を入力し、3項関係入力エリア(11)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(u1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(u1)、製番(φ)、品番(u1)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と図面(u1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置し、加工工程(M1)の直近下位に図面(u1)が位置する。
入力装置によって3項関係入力エリア(12)のうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係入力エリア(12)のうちの中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力する。さらに、3項関係入力エリア(12)のうちの子情報入力エリアに部品(D1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(D1)を入力し、3項関係入力エリア(12)に対応する関係開始日入力エリアに3項関係の開始日(4月1日)を入力する。4月1日では、物品(β)と加工工程(M1)と部品(D1)との3項関係の終了日は確定していないから、関係終了日入力エリアに終了日は入力されない。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(D1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(φ)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(D1)、製番(φ)、品番(D1)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(4月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と部品(D1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置し、加工工程(M1)の直近下位に部品(D1)が位置する。
7月1日には、2項関係および3項関係が改変されている。6月30日には、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係が部品表から外れる。さらに、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係が部品表から外れる。
7月1日には、物品(α)と組立工程(L2)との2項関係、物品(β)と組立工程(N2)との2項関係が構成マスタ13に格納される。さらに、物品(α)と組立工程(L2)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と図面(s2)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と部品(A2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b2)との3項関係、物品(β)と組立工程(N2)と拠点(d2)との3項関係、物品(β)と組立工程(N2)と図面(s2)との3項関係、物品(β)と組立工程(N2)と部品(C2)との3項関係、物品(β)と加工工程(M2)と図面(u2)との3項関係が構成マスタ13に格納される。
ディスプレイにおいて構成マスタを選択するとともに関係改変を選択すると、コンピュータ11のディスプレイには、2項関係改変入力エリア(1)〜2項関係改変入力エリア(n)と3項関係改変入力エリア(2)〜3項関係改変入力エリア(n)とが表示される。入力装置によって2項関係改変入力エリア(1)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、2項関係改変入力エリア(1)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L2)、それの製番(*)、それを特定する品番(L2)を入力する。2項関係改変入力エリア(1)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな2項関係の開始日(7月1日)を入力する。次に、2項関係改変入力エリア(1)に対応する終了対象2項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、子情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力する。2項関係改変入力エリア(1)に対応する関係終了日入力エリアに2項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、子データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、子情報として組立工程(L2)、製番(*)、品番(L2)、工程データ区分(PC003)、それらの2項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L2)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L2)が位置する。なお、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する2項関係から外れる。
入力装置によって2項関係改変入力エリア(2)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、2項関係改変入力エリア(2)のうちの子情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(N2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N2)を入力する。2項関係改変入力エリア(2)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな2項関係の開始日(7月1日)を入力する。次に、2項関係改変入力エリア(2)に対応する終了対象2項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、子情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力する。2項関係改変入力エリア(2)に対応する関係終了日入力エリアに2項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、子データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、子情報として組立工程(N2)、製番(φ)、品番(N2)、工程データ区分(PC003)、それらの2項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と組立工程(N2)とが紐付けられ、2項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に組立工程(N2)が位置する。なお、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する2項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(1)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係改変入力エリア(1)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L2)、それの製番(*)、それを特定する品番(L2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(1)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに拠点(a1)、それの製番(*)、それを特定する品番(a1)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(1)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(1)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力するとともに、子情報入力エリアに拠点(a1)、それの製番(*)、それを特定する品番(a1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(1)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L2)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(a1)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L2)、製番(*)、品番(L2)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(a1)、製番(*)、品番(a1)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L2)と拠点(a1)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L2)が位置するとともに、組立工程(L2)の直近下位に拠点(a1)が位置する。なお、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(2)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係改変入力エリア(2)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L2)、それの製番(*)、それを特定する品番(L2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(2)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに図面(s2)、それの製番(*)、それを特定する品番(s2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(2)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(2)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力するとともに、子情報入力エリアに図面(s1)、それの製番(*)、それを特定する品番(s1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(2)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L2)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(s2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L2)、製番(*)、品番(L2)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(s2)、製番(*)、品番(s1)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L2)と図面(s2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L2)が位置するとともに、組立工程(L2)の直近下位に図面(s2)が位置する。なお、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(3)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係改変入力エリア(3)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(L2)、それの製番(*)、それを特定する品番(L2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(3)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに部品(A2)、それの製番(*)、それを特定する品番(A2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(3)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(3)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(L1)、それの製番(*)、それを特定する品番(L1)を入力するとともに、子情報入力エリアに部品(A1)、それの製番(*)、それを特定する品番(A1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(3)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(L2)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(A2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(L2)、製番(*)、品番(L2)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(A2)、製番(*)、品番(A2)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と組立工程(L2)と部品(A2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に組立工程(L2)が位置するとともに、組立工程(L2)の直近下位に部品(A2)が位置する。なお、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(4)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、3項関係改変入力エリア(4)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(4)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに拠点(b2)、それの製番(*)、それを特定する品番(b2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(4)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(4)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(α)、それの製番(*)、それを特定する品番(α)を入力し、中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(*)、それを特定する品番(M1)を入力するとともに、子情報入力エリアに拠点(b1)、それの製番(*)、それを特定する品番(b1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(4)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(α)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(b2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(α)、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(b2)、製番(*)、品番(b2)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(α)の直近下位に加工工程(M1)が位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b2)が位置する。なお、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(5)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係改変入力エリア(5)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(N2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(5)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに拠点(d2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(d2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(5)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(5)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力するとともに、子情報入力エリアに拠点(d1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(d1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(5)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N2)に設定するとともに、子データ区分としての拠点データ区分(PC004)を拠点(d2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N2)、製番(φ)、品番(N2)、工程データ区分(PC003)、子情報として拠点(d2)、製番(φ)、品番(d2)、拠点データ区分(PC004)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と組立工程(N2)と拠点(d2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に組立工程(N2)が位置するとともに、組立工程(N2)の直近下位に拠点(d2)が位置する。なお、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(6)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係改変入力エリア(6)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(N2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(6)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに図面(s2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(s2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(6)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(6)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力するとともに、子情報入力エリアに図面(s1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(s1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(6)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N2)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(s2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N2)、製番(φ)、品番(N2)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(s2)、製番(φ)、品番(s2)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と組立工程(N2)と図面(s2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に組立工程(N2)が位置するとともに、組立工程(N2)の直近下位に図面(s2)が位置する。なお、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(7)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係改変入力エリア(7)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに組立工程(N2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N2)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(7)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに部品(C2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(C2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(7)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(7)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、中間情報入力エリアに組立工程(N1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(N1)を入力するとともに、子情報入力エリアに部品(C2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(C1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(7)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を組立工程(N2)に設定するとともに、子データ区分としての品目データ区分(PC001)を部品(C2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、中間情報として組立工程(N2)、製番(φ)、品番(N2)、工程データ区分(PC003)、子情報として部品(C2)、製番(φ)、品番(C2)、品目データ区分(PC001)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と組立工程(N2)と部品(C2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に組立工程(N2)が位置するとともに、組立工程(N2)の直近下位に部品(C2)が位置する。なお、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
入力装置によって3項関係改変入力エリア(8)のうちの親情報(第1生産基本情報)入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、3項関係改変入力エリア(8)のうちの中間情報(第2生産基本情報)入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力するとともに、3項関係改変入力エリア(8)のうちの子情報(第3生産基本情報)入力エリアに図面(u2)、それの製番(φ)、それを特定する品番(u2)を入力する。さらに、3項関係世代変更入力エリア(8)に対応する関係開始日(開始時点)入力エリアにあらたな3項関係の開始日(7月1日)を入力する。
次に、3項関係改変入力エリア(8)に対応する終了対象3項関係入力エリアのうちの親情報入力エリアに物品(β)、それの製番(φ)、それを特定する品番(β)を入力し、中間情報入力エリアに加工工程(M1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(M1)を入力するとともに、子情報入力エリアに図面(u1)、それの製番(φ)、それを特定する品番(u1)を入力する。さらに、3項関係改変入力エリア(8)に対応する関係終了日入力エリアに3項関係の終了日(6月30日)を入力する。
コンピュータ11は、親データ区分としての品目データ区分(PC001)を物品(β)に設定し、中間データ区分としての工程データ区分(PC003)を加工工程(M1)に設定するとともに、子データ区分としての成果物データ区分(PC002)を図面(u2)に設定する。コンピュータ11は、親情報として物品(β)、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)、中間情報として加工工程(M1)、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)、子情報として図面(u2)、製番(φ)、品番(u2)、成果物データ区分(PC002)、それらの3項関係の開始日(7月1日)および終了日(−)を構成マスタ13の主ファイルに格納する。
コンピュータ11は、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係を構成マスタ13の主ファイルから削除し、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係や関係開始日(4月1日)、関係終了日(6月30日)を構成マスタ13の削除対象関係保存ファイルに格納する。構成マスタ13では、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u2)とが紐付けられ、3項関係に基づいてそれらが連繋し、物品(β)の直近下位に加工工程(M1)が位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に図面(u2)が位置する。なお、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係は、終了日の設定によって6月30日で部品表を形成する3項関係から外れる。
図11は、物品(α)の各生産基本情報の開始日と終了日との一覧を示す図であり、図12は、物品(α)の各生産基本情報の開始日と終了日との一覧を示す図である。図13は、管理コンピュータ11における物品(α)の統合化部品表作成の一例を示す図であり、図14は、作成された統合化部品表の一例を示す図である。図11,12では期間として4月1日〜8月31日までを示しているが、期間をそれに限定するものではない。各部門14,15,16に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に指定された日付における統合化部品表の作成指示が行われると、コンピュータ11は、構成マスタ13に格納された2項関係や3項関係の開始日および終了日を参照しつつ、構成マスタ13から指定された日付における各種複数の2項関係や各種複数の3項関係を抽出する。さらに、生産基本情報マスタ12に格納された生産基本情報の開始日および終了日を参照しつつ、生産基本情報マスタ12から指定された日付における各種複数の生産基本情報を抽出する。
コンピュータ11は、2項関係を形成する第1生産基本情報の親データ区分や第2生産基本情報の子データ区分を参照し、それら2項関係のうちの同一のデータ区分の生産基本情報どうしを結合させることで抽出した各種複数の2項関係を統合する。コンピュータ11は、2項関係を形成する第1生産基本情報の親データ区分や第2生産基本情報の子データ区分を参照しつつ、3項関係を形成する第1生産基本情報の親データ区分や第2生産基本情報の中間データ区分、第3生産基本情報の子データ区分を参照し、それら2項関係や3項関係のうちの同一のデータ区分の生産基本情報どうしを結合させることで抽出した各種複数の2項関係と3項関係とを統合する。さらに、コンピュータ11は、3項関係を形成する第1生産基本情報の親データ区分や第2生産基本情報の中間データ区分、第3生産基本情報の子データ区分を参照し、それら3項関係のうちの同一のデータ区分の生産基本情報どうしを結合させることで抽出した各種複数の3項関係を統合する。
コンピュータ11は、統合した関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した各種複数の生産基本情報をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで、指定された日付における物品の統合化部品表を作成する。なお、コンピュータ11は、各生産基本情報の開始日および終了日を利用するとともに、各関係の開始日および終了日を利用することで、現在のみならず過去の任意の時点における物品の統合化部品表を現在において作成することができる。たとえば、8月31日に過去の4月1日や5月31日、7月1日等の時点における物品の統合化部品表を作成することができる。
6月30日における物品(α)の統合化部品表の作成を説明すると、以下のとおりである。管理コンピュータ11において6月30日における物品(α)の統合化部品表の作成指示が行われ、または、いずれかの部門14,15,16に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に6月30日における物品(α)の統合化部品表の作成指示が行われると、コンピュータ11は、2項関係や3項関係の開始日および終了日を参照し、6月30日現在において統合化部品表を形成する2項関係および3項関係を構成マスタ13から抽出する。コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(α)と加工工程(M1)との2項関係を構成マスタ13から抽出する。さらに、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と図面(t1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)との3項関係を構成マスタ13から抽出する。
コンピュータ11は、物品(α)の親データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から物品(α)を抽出し、組立工程(L1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(*)、品番(L1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から組立工程(L1)を抽出する。加工工程(M1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から加工工程(M1)を抽出し、拠点(a1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(*)、品番(a1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(a1)を抽出する。
コンピュータ11は、拠点(b1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(*)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(b1)を抽出し、図面(s1)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(*)、品番(s1)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(s1)を抽出する。図面(t1)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(*)、品番(t1)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(t1)を抽出し、部品(A1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(A1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(A1)を抽出する。部品(B1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(B1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(B1)を抽出する。
コンピュータ11は、抽出した2項関係および3項関係のうち、データ区分(PC001)と品番(α)とから物品(α)を同一共通の生産基本情報と判断し、データ区分(PC003)と品番(L1)とから組立工程(L1)を同一共通の生産基本情報と判断するとともに、データ区分(PC003)と品番(M1)とから加工工程(M1)を同一共通の生産基本情報と判断する。コンピュータ11は、それら2項関係とそれら3項関係とにおいて共通の生産基本情報を結合させる。それにより、それら2項関係が統合され(2項関係統合手段、2項関係統合プロセス)、それら3項関係が統合されるとともに(3項関係統合手段、3項関係統合プロセス)、それら2項関係とそれら3項関係とが統合される(2項3項関係統合手段、2項3項関係統合プロセス)。それら関係を統合した後、コンピュータ11は、結合した関係に各マスタ17,18,19,20から抽出した生産基本情報を組み入れ、各種複数の生産基本情報がその上位概念から下位概念に向かって一連につながる統合化部品表を作成する(統合化部品表作成手段、統合化部品表作成プロセス)。
コンピュータ11は、6月30日における物品(α)の統合化部品表を記憶装置またはハードディスクに格納する(統合化部品表格納手段、統合化部品表格納プロセス)。さらに、物品(α)の部品表を出力装置を介して出力し、その部品表を各部門14,15,16に設置されたコンピュータに出力する(統合化部品表出力手段、統合化部品表出力プロセス)。作成された物品(α)の統合化部品表のうち、製造部門14のそれでは、図14に示すように、物品(α)の直近下位に組立工程(L1)、加工工程(M1)が並列に位置し、組立工程(L1)の直近下位に拠点(a1)、図面(s1)、部品(A1)が並列に位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b1)、図面(t1)、部品(B1)が並列に位置している。販売部門15には、部門区分(Z)が非設定の拠点(a1)と拠点(b1)とを除いた部品表が表示される。経理部門16には、部門区分(Y)が非設定の図面(s1)と図面(t1)とを除いた部品表が表示される。各部門14,15,16では、コンピュータに接続された出力装置を介して6月30日における部品表を出力することができる。
図15は、管理コンピュータ11における物品(α)の統合化部品表作成の他の一例を示す図であり、図16は、作成された統合化部品表の他の一例を示す図である。8月31日における物品(α)の統合化部品表の作成を説明すると、以下のとおりである。管理コンピュータ11において8月31日における物品(α)の統合化部品表の作成指示が行われ、または、いずれかの部門14,15,16に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に8月31日における物品(α)の統合化部品表の作成指示が行われると、コンピュータ11は、2項関係や3項関係の開始日および終了日を参照し、8月31日現在において統合化部品表を形成する2項関係および3項関係を構成マスタ13から抽出する。コンピュータ11は、物品(α)と組立工程(L2)との2項関係、物品(α)と加工工程(M1)との2項関係を構成マスタ13から抽出する。さらに、物品(α)と組立工程(L2)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と図面(s2)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と部品(A2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と図面(t1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)との3項関係を構成マスタ13から抽出する。
コンピュータ11は、物品(α)の親データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(α)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から物品(α)を抽出し、組立工程(L2)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(*)、品番(L2)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から組立工程(L2)を抽出する。加工工程(M1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(*)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から加工工程(M1)を抽出し、拠点(a1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(*)、品番(a1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(a1)を抽出する。
コンピュータ11は、拠点(b2)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(*)、品番(b2)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(b2)を抽出し、図面(s2)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(*)、品番(s2)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(s2)を抽出する。図面(t1)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(*)、品番(t1)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(t1)を抽出し、部品(A2)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(A2)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(A2)を抽出する。部品(B1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(*)、品番(B1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(B1)を抽出する。
コンピュータ11は、抽出した2項関係および3項関係のうち、データ区分(PC001)と品番(α)とから物品(α)を同一共通の生産基本情報と判断し、データ区分(PC003)と品番(L2)とから組立工程(L2)を同一共通の生産基本情報と判断するとともに、データ区分(PC003)と品番(M1)とから加工工程(M1)を同一共通の生産基本情報と判断する。コンピュータ11は、それら2項関係とそれら3項関係とにおいて共通の生産基本情報を結合させる。
コンピュータ11は、8月31日における物品(α)の統合化部品表を記憶装置またはハードディスクに格納する。さらに、物品(α)の部品表を出力装置を介して出力し、その部品表を各部門14,15,16に設置されたコンピュータに出力する。作成された物品(α)の統合化部品表のうち、製造部門14のそれでは、図16に示すように、物品(α)の直近下位に組立工程(L2)、加工工程(M1)が並列に位置し、組立工程(L2)の直近下位に拠点(a1)、図面(s2)、部品(A2)が並列に位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b2)、図面(t1)、部品(B1)が並列に位置している。販売部門15には、部門区分(Z)が非設定の拠点(a1)と拠点(b2)とを除いた部品表が表示される。経理部門16には、部門区分(Y)が非設定の図面(s2)と図面(t1)とを除いた部品表が表示される。各部門14,15,16では、コンピュータに接続された出力装置を介して6月30日における部品表を出力することができる。
図17は、管理コンピュータ11における物品(β)の統合化部品表作成の一例を示す図であり、図18は、作成された統合化部品表の一例を示す図である。5月31日における物品(β)の統合化部品表の作成を説明すると、以下のとおりである。管理コンピュータ11において5月31日における物品(β)の統合化部品表の作成指示が行われ、または、いずれかの部門14,15,16に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に5月31日における物品(β)の統合化部品表の作成指示が行われると、コンピュータ11は、2項関係や3項関係の開始日および終了日を参照し、5月31日現在において統合化部品表を形成する2項関係および3項関係を構成マスタ13から抽出する。コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N1)との2項関係、物品(β)と加工工程(M1)との2項関係を構成マスタ13から抽出する。さらに、物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係、物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と部品(D1)との3項関係を構成マスタ13から抽出する。
コンピュータ11は、物品(β)の親データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から物品(β)を抽出し、組立工程(N1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(φ)、品番(N1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から組立工程(N1)を抽出する。加工工程(M1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から加工工程(M1)を抽出し、拠点(d1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(φ)、品番(d1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(d1)を抽出する。
コンピュータ11は、拠点(b1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(φ)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(b1)を抽出し、図面(s1)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(φ)、品番(s1)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(s1)を抽出する。図面(u1)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(φ)、品番(u1)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(u1)を抽出し、部品(C1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(C1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(C1)を抽出する。部品(D1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(D1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(D1)を抽出する。
コンピュータ11は、抽出した2項関係および3項関係のうち、データ区分(PC001)と品番(β)とから物品(β)を同一共通の生産基本情報と判断し、データ区分(PC003)と品番(N1)とから組立工程(N1)を同一共通の生産基本情報と判断するとともに、データ区分(PC003)と品番(M1)とから加工工程(M1)を同一共通の生産基本情報と判断する。コンピュータ11は、それら2項関係とそれら3項関係とにおいて共通の生産基本情報を結合させる。
コンピュータ11は、5月31日における物品(β)の統合化部品表を記憶装置またはハードディスクに格納する。さらに、物品(β)の部品表を出力装置を介して出力し、その部品表を各部門14,15,16に設置されたコンピュータに出力する。作成された物品(β)の統合化部品表のうち、製造部門14のそれでは、図18に示すように、物品(β)の直近下位に組立工程(N1)、加工工程(M1)が並列に位置し、組立工程(N1)の直近下位に拠点(d1)、図面(s1)、部品(C1)が並列に位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b1)、図面(u1)、部品(D1)が並列に位置している。販売部門15には、部門区分(Z)が非設定の拠点(d1)と拠点(b1)とを除いた部品表が表示される。経理部門16には、部門区分(Y)が非設定の図面(s1)と図面(u1)とを除いた部品表が表示される。各部門14,15,16では、コンピュータに接続された出力装置を介して6月30日における部品表を出力することができる。
図19は、管理コンピュータ11における物品(β)の統合化部品表作成の他の一例を示す図であり、図20は、作成された統合化部品表の他の一例を示す図である。8月31日における物品(β)の統合化部品表の作成を説明すると、以下のとおりである。管理コンピュータ11において8月31日における物品(β)の統合化部品表の作成指示が行われ、または、いずれかの部門14,15,16に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に8月31日における物品(β)の統合化部品表の作成指示が行われると、コンピュータ11は、2項関係や3項関係の開始日および終了日を参照し、8月31日現在において統合化部品表を形成する2項関係および3項関係を構成マスタ13から抽出する。コンピュータ11は、物品(β)と組立工程(N2)との2項関係、物品(β)と加工工程(M1)との2項関係を構成マスタ13から抽出する。さらに、物品(β)と組立工程(N2)と拠点(d2)との3項関係、物品(β)と組立工程(N2)と図面(s2)との3項関係、物品(β)と組立工程(N2)と部品(C2)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と図面(u2)との3項関係、物品(β)と加工工程(M1)と部品(D1)との3項関係を構成マスタ13から抽出する。
コンピュータ11は、物品(β)の親データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(β)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から物品(β)を抽出し、組立工程(N2)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(φ)、品番(N2)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から組立工程(N2)を抽出する。加工工程(M1)の子データ区分(PC003)を工程データ区分(PC003)に読み替え、製番(φ)、品番(M1)、工程データ区分(PC003)に基づいて工程マスタ19から加工工程(M1)を抽出し、拠点(d2)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(φ)、品番(d2)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(d2)を抽出する。
コンピュータ11は、拠点(b1)の子データ区分(PC004)を拠点データ区分(PC004)に読み替え、製番(φ)、品番(b1)、拠点データ区分(PC004)に基づいて拠点マスタ20から拠点(b1)を抽出し、図面(s2)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(φ)、品番(s2)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(s2)を抽出する。図面(u2)の子データ区分(PC002)を成果物データ区分(PC002)に読み替え、製番(φ)、品番(u2)、成果物データ区分(PC002)に基づいて成果物マスタ18から図面(u2)を抽出し、部品(C2)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(C2)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(C2)を抽出する。部品(D1)の子データ区分(PC001)を品目データ区分(PC001)に読み替え、製番(φ)、品番(D1)、品目データ区分(PC001)に基づいて品目マスタ17から部品(D1)を抽出する。
コンピュータ11は、抽出した2項関係および3項関係のうち、データ区分(PC001)と品番(β)とから物品(β)を同一共通の生産基本情報と判断し、データ区分(PC003)と品番(N2)とから組立工程(N2)を同一共通の生産基本情報と判断するとともに、データ区分(PC003)と品番(M1)とから加工工程(M1)を同一共通の生産基本情報と判断する。コンピュータ11は、それら2項関係とそれら3項関係とにおいて共通の生産基本情報を結合させる。
コンピュータ11は、8月31日における物品(β)の統合化部品表を記憶装置またはハードディスクに格納する。さらに、物品(β)の部品表を出力装置を介して出力し、その部品表を各部門14,15,16に設置されたコンピュータに出力する。作成された物品(β)の統合化部品表のうち、製造部門14のそれでは、図20に示すように、物品(β)の直近下位に組立工程(N2)、加工工程(M1)が並列に位置し、組立工程(N2)の直近下位に拠点(d2)、図面(s2)、部品(C2)が並列に位置するとともに、加工工程(M1)の直近下位に拠点(b1)、図面(u2)、部品(D1)が並列に位置している。販売部門15には、部門区分(Z)が非設定の拠点(d2)と拠点(b1)とを除いた部品表が表示される。経理部門16には、部門区分(Y)が非設定の図面(s2)と図面(u2)とを除いた部品表が表示される。各部門14,15,16では、コンピュータに接続された出力装置を介して6月30日における部品表を出力することができる。
図21は、日を異にして作成された物品(α)の部品表の比較図である。図21では、製造部門の部品表を示す。管理コンピュータ11において6月30日と8月31日とにおける物品(α)の統合化部品表の比較指示が行われ、または、製造部門14に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に6月30日と8月31日とにおける物品(α)の統合化部品表の比較指示が行われると、コンピュータ11は、それらの日付における部品表を作成し、または、記憶装置またはハードディスクに格納したそれらの日付における部品表を抽出する。次に、コンピュータ11は、それらの日付における部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出し、さらに、2項関係によって連繋する生産基本情報の2項関係における差異を抽出し、3項関係によって連繋する生産基本情報の3項関係における差異を抽出する(第1抽出手段、第1抽出プロセス)。コンピュータ11は、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を出力し(差異出力手段、差異出力プロセス)、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を各部門に個別に出力する(部門別差異出力手段、部門別差異出力プロセス)。
図21の比較図には、6月30日と8月31日とにおける物品(α)の統合化部品表が表示され、生産基本情報の差異として、6月30日における物品(α)の部品表から削除された生産基本情報(組立工程(L1)、図面(s1)、部品(A1)、拠点(b1))が表示され、8月31日における物品(α)の部品表に追加された生産基本情報(組立工程(L2)、図面(s2)、部品(A2)、拠点(b2))が表示されている。さらに、2項関係および3項関係の差異として、6月30日における物品(α)の部品表から削除された2項関係および3項関係(物品(α)と組立工程(L1)との2項関係、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b1)との3項関係)が表示され、8月31日における物品(α)の部品表に追加された2項関係および3項関係(物品(α)と組立工程(L2)との2項関係、物品(α)と組立工程(L2)と拠点(a1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と図面(s2)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と部品(A2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と拠点(b2)との3項関係)が表示されている。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、異なる日付(時間)において作成された物品(α)の統合化部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出するから、物品(α)の統合化部品表に基づいて、物品(α)の過去から現在までの任意の時点における生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して物品(α)の各生産基本情報の改変を時系列に管理することができる。
この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、異なる日付に作成された物品(α)の部品表における2項関係の差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して同一物品(α)の部品表の2項関係における各生産基本情報の改変を時系列に管理することができる。また、異なる日付に作成された物品(α)の3項関係における差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報および第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、上位の第2生産基本情報に対する下位の第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して同一物品(α)の部品表の3項関係における改変を時系列に管理することができる。
図22は、同日に作成された物品(α)と物品(β)との部品表の比較図である。図22では、製造部門の部品表を示す。管理コンピュータ11において8月31日における物品(α)の統合化部品表と物品(β)の統合化部品表との比較指示が行われ、または、製造部門14に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に8月31日における物品(α)の統合化部品表と物品(β)の統合化部品表との比較指示が行われると、コンピュータ11は、それらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表を作成し、または、記憶装置またはハードディスクに格納したそれらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表を抽出する。次に、コンピュータ11は、それらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出し、さらに、2項関係によって連繋する生産基本情報の2項関係における差異を抽出し、3項関係によって連繋する生産基本情報の3項関係における差異を抽出する(第2抽出手段、第2抽出プロセス)。コンピュータ11は、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を出力し、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を各部門に個別に出力する。
図22の比較図には、8月31日における物品(α)および物品(β)の統合化部品表が表示され、生産基本情報の差異として、品目(部品(A1)に対する部品(C2)、部品(B1)に対する部品(D2))、成果物(図面(t1)に対する図面(u2))、工程(組立工程(L2)に対する組立工程(N2))、拠点(拠点(a1)に対する拠点(d2)、拠点(b2)に対する拠点(b1))が表示されている。さらに、2項関係および3項関係の差異として、物品(α)と組立工程(L2)との2項関係に対する物品(β)と組立工程(N2)との2項関係、物品(α)と組立工程(L2)と拠点(a1)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N2)と拠点(d1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と図面(s2)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N2)と図面(s2)との3項関係、物品(α)と組立工程(L2)と部品(A2)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N2)と部品(C2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と図面(t1)との3項関係に対する物品(β)と加工工程(M1)と図面(u2)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と部品(B1)との3項関係に対する物品(β)と加工工程(M1)と部品(D1)との3項関係が表示されている。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、同日(同一時間)において作成された物品(α)および物品(β)の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出するから、同日に作成された物品(α)および物品(β)の統合化部品表に基づいて、物品(α)および物品(β)の生産基本情報の相違を把握することができ、同時期に作成された統合化部品表を利用して物品(α)および物品(β)の各生産基本情報を比較することができる。
この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、同日に作成された物品(α)および物品(β)の部品表における2項関係の差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して異なる物品(α)および物品(β)の部品表の2項関係における改変を時系列に管理することができる。また、同日に作成された物品(α)および物品(β)の部品表の3項関係における差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報および第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、上位の第2生産基本情報に対する下位の第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して異なる物品(α)および物品(β)の部品表の3項関係における改変を時系列に管理することができる。
図23は、日を異にして作成された物品(α)と物品(β)との部品表の比較図である。図23では、製造部門の部品表を示す。管理コンピュータ11において6月30日における物品(α)の統合化部品表と5月31日における物品(β)の統合化部品表との比較指示が行われ、または、製造部門14に設置されたコンピュータから管理コンピュータ11に6月30日における物品(α)の統合化部品表と5月31日における物品(β)の統合化部品表との比較指示が行われると、コンピュータ11は、それらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表を作成し、または、記憶装置またはハードディスクに格納したそれらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表を抽出する。次に、コンピュータ11は、それらの日付における物品(α)および物品(β)の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出し、さらに、2項関係によって連繋する生産基本情報の2項関係における差異を抽出し、3項関係によって連繋する生産基本情報の3項関係における差異を抽出する(第3抽出手段、第3抽出プロセス)。コンピュータ11は、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を出力し、それらの日付における部品表とともに、生産基本情報や2項関係、3項関係における差異を各部門に個別に出力する。
図23の比較図には、6月30日における物品(α)の統合化部品表および5月31日における物品(β)の統合化部品表が表示され、生産基本情報の差異として、品目(部品(A1)に対する部品(C1)、部品(B1)に対する部品(D1))、成果物(図面(t1)に対する図面(u1))、工程(組立工程(L1)に対する組立工程(N1))、拠点(拠点(a1)に対する拠点(d1))が表示されている。さらに、2項関係および3項関係の差異として、物品(α)と組立工程(L1)との2項関係に対する物品(β)と組立工程(N1)との2項関係、物品(α)と組立工程(L1)と拠点(a1)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N1)と拠点(d1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と図面(s1)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N1)と図面(s1)との3項関係、物品(α)と組立工程(L1)と部品(A1)との3項関係に対する物品(β)と組立工程(N1)と部品(C1)との3項関係、物品(α)と加工工程(M1)と図面(t1)との3項関係に対する物品(β)と加工工程(M1)と図面(u1)との3項関係が表示されている。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、異なる日付(異なる時間)に作成された物品(α)および物品(β)の部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出するから、異なる日付に作成された物品(α)および物品(β)の統合化部品表に基づいて、物品(α)および物品(β)の生産基本情報の相違を把握することができ、日を異にして作成された統合化部品表を利用して物品(α)および物品(β)の各生産基本情報を比較することができる。
この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、異なる日付に作成された物品(α)および物品(β)の部品表おける2項関係の差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して異なる物品(α)および物品(β)の部品表の2項関係における改変を時系列に管理することができる。また、異なる日付に作成された物品(α)および物品(β)の部品表の3項関係における差異を抽出することで、上位の第1生産基本情報に対する下位の第2生産基本情報および第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、上位の第2生産基本情報に対する下位の第3生産基本情報の改変状況を把握することができ、統合化部品表を利用して異なる物品(α)および物品(β)の部品表の3項関係における改変を時系列に管理することができる。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、各種複数の生産基本情報から形成された物品(α)や物品(β)の統合化部品表を作成することができ、物品(α)や物品(β)の工程や拠点、図面、部品等を把握することが可能な統合化部品表を作成することができる。統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、構成マスタ13から抽出した各種複数の2項関係を統合し、構成マスタ13から抽出した各種複数の3項関係を統合するとともに、各種複数の2項関係と3項関係とを統合し、統合した2項関係や統合した3項関係、統合した2項関係および3項関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した各種複数の生産基本情報をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで物品(α)や物品(β)に対応する統合化部品表を作成するから、第1および第2生産基本情報から形成された2項関係と第1〜第3生産基本情報から形成された3項関係とを利用することで、異なる種類の生産基本情報を自由に組み合わせた多種多様な統合化部品表を作成することができる。
なお、2項関係のみによって統合化部品表を作成すると、第1生産基本情報の直近下位に種類が異なる複数の第2生産基本情報が連繋し、同一の物品に対して複数の異なる統合化部品表が構築される場合があり、特定の条件毎の統合化部品表を表すことができない。しかし、この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、2項関係に3項関係を加えることで、第1生産基本情報の直近下位に特定の第2生産基本情報が連繋するとともに、第2生産基本情報の直近下位に特定の第3生産基本情報が連繋し、それら生産基本情報を使用して各種物品に対応する特定条件の統合化部品表のみを構築することができる。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、生産基本情報毎に個別に設定された部門別出力指示に従って、各部門14,15,16毎に必要な生産基本情報のみから形成された統合化部品表をそれら部門14,15,16に個別に出力するから、統合化部品表から各部門14,15,16に表示が不必要な生産基本情報を除くことができ、部門14,15,16毎に利用価値が高くかつ使い勝手のよい統合化部品表をその部門14,15,16に適時に提供することができる。
統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、生産基本情報の開始日および終了日を格納することで、生産基本情報を過去から現在に向かって時系列に管理することができ、2項3項関係の開始日および終了日を格納することで、2項関係と3項関係とを過去から現在に向かって時系列に管理することができる。この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法は、各情報や2項3項関係の開始日および終了日を利用することで、現在のみならず、過去の任意の時点における物品の統合化部品表を現在において作成することができる。
この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法では、生産基本情報の部品表形成時点として生産基本情報の開始日を設定し、生産基本情報の部品表離脱時点として生産基本情報の終了日を設定するとともに、2項3項関係の部品表形成時点として開始日を設定し、2項3項関係の部品表離脱時点として終了日を設定しているが、それらを日単位だけではなく、時間単位(時、分、秒)で設定することもできる。統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法では、物品(α)の生産基本情報や2項関係、3項関係を2つの異なる日付で比較しているが、それらを3つ以上の異なる日付で比較することもできる。また、物品(α)および物品(β)の生産基本情報や2項関係、3項関係を比較しているが、物品(α)と物品(β)と他の物品との3つ以上の物品どうしの生産基本情報や2項関係、3項関係を比較することもできる。この統合化部品表作成システム10および統合化部品表作成方法では、製造部門のみならず、管理コンピュータ11において物品どうしの生産基本情報や2項関係、3項関係を比較することもでき、他の部門のコンピュータにおいて物品どうしの生産基本情報や2項関係、3項関係を比較することもできる。