JP5169386B2 - 接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 - Google Patents
接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5169386B2 JP5169386B2 JP2008093150A JP2008093150A JP5169386B2 JP 5169386 B2 JP5169386 B2 JP 5169386B2 JP 2008093150 A JP2008093150 A JP 2008093150A JP 2008093150 A JP2008093150 A JP 2008093150A JP 5169386 B2 JP5169386 B2 JP 5169386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- grounding
- bushing
- adapter
- connection port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 42
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 36
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 32
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cable Accessories (AREA)
Description
課電用ケーブルのブッシングへの取り付け作業は、図1(a)に示されるように、(A)絶縁栓の取り外し工程→(B)接地用アダプタの取り付け工程→(C)接続導体の取り外し工程及び断路用絶縁スペーサの取り付け工程→(D)清掃時接地治具の取り付け工程及び課電用ケーブル接続口の清掃工程→(E)課電用ケーブルの取り付け工程の手順により行なわれる。各工程について下記に順に説明する。
図2に示される通り、GIS(ガス絶縁開閉装置)のような密閉型の高電圧機器の下部壁面20には、分岐形状を持つブッシング10が気密に取り付けられている。このブッシング10の構造は、特許文献1の図1等に記載されたものと同等である。ブッシング10には、下方より給電用ケーブル30が接続されている。機器側内部電極14とケーブル側内部電極(内部遮へい金具)15とは、接続導体50を介して電気的に接続されている。また、右斜め下方に開口する課電用ケーブル接続口13には絶縁栓60が装着されている。
課電用ケーブル接続口13から絶縁栓60を取り外した後、替わりに、図3に示すように、円筒形状部101の片側端に鍔102が設けられた接地用アダプタ1を装着する。
特許文献2に記載されたものと同一構造を有する棒状操作具70を、接地用アダプタ1の円筒中空部を通して差し入れ、棒状操作具70の先端を接続導体50に嵌合させ、接地用アダプタ1の円筒中空部を通して接続導体50を引き抜き、取り外す。
棒状操作具70を引き出した後、課電用ケーブル接続口13から接地用アダプタ1を取り外し、図5に示すように、替わりに先端にカップ状部201を有する細径棒状の清掃時接地治具2を装着する。
清掃作業後、課電用ケーブル接続口13より清掃時接地治具2を取り外し、図6に示すように、課電用ケーブル(リードケーブル)40を取り付ける。
課電用ケーブルをブッシングから取り外す作業は、図1(b)に示されるように、(F)課電用ケーブルの取り外し工程→(G)接地用アダプタの取り付け工程→(H)断路用絶縁スペーサの取り外し工程及び接続導体の取り付け工程→(I)清掃時接地治具の取り付け工程及び課電用ケーブル接続口の清掃工程→(J)絶縁栓の取り付け工程の手順により行なわれる。各工程について下記に順に説明する。
課電用ケーブルを取り外す際には、まず、課電用ケーブル40を課電用ケーブル接続口13から取り外す。
課電用ケーブル接続口13から課電用ケーブル40を取り外した後、替わりに、円筒形状部101の片側端に鍔102が設けられた接地用アダプタ1を装着する。
特許文献2に記載されたものと同一構造を有する棒状操作具70を、接地用アダプタ1の円筒中空部を通して差し入れ、棒状操作具70の先端を断路用絶縁スペーサ80に嵌合させ、接地用アダプタ1の円筒中空部を通して断路用絶縁スペーサ80を引き抜き、取り外す。
棒状操作具70を引き出した後、課電用ケーブル接続口13から接地用アダプタ1を取り外し、替わりに先端にカップ状部201を有する細径棒状の清掃時接地治具2を装着する。
清掃作業後、課電用ケーブル接続口13より清掃時接地治具2を取り外し、図2に示すように、絶縁栓60を取り付ける。
図7は、本発明の実施の形態に係る接地用アダプタの斜視図である。
接地用アダプタ1は、ブッシング10の課電用ケーブル接続口13に挿入されてその先端部がケーブル側内部電極15に電気的に接触する円筒形状部101と、円筒形状部101の後端部に設けられた鍔102とを有する。鍔102には、課電用ケーブル接続口13の入口部分に鍔102をネジで固定するためのネジ孔102a、及び接地線を接続するための接地線接続孔102bが設けられている。接地線接続孔102b(複数ある場合はいずれか)に接地用リード線を接続して接地を行なう。
図8は、本発明の実施の形態に係る清掃時接地治具の斜視図である。
清掃時接地治具2は、ブッシング10の課電用ケーブル接続口13に挿入されてケーブル側内部電極15に電気的に接触するカップ状部201と、その先端に当該カップ状部201を有する細径棒状部202とを有する。細径棒状部202の後端に接地用リード線を接続して接地を行なう。
本発明の実施の形態によれば、課電用ケーブルの取り付け及び取り外し作業における所定作業(特に、接続導体と断路用絶縁スペーサの交換作業及び外部界面の清掃作業)の間、常時、ケーブル側内部電極の接地を可能とし、安全に作業を行える。
(1)課電用ケーブル接続口13の入口部分に鍔102が固定されることにより、接地用アダプタ1がブッシング本体11に固定されるので、作業中に接地用アダプタ1が移動してケーブル側内部電極15と非接触状態となることがなくケーブル側内部電極が常時、接地されているため、接続導体と断路用絶縁スペーサの取り替え作業を安全に行なうことができる。
(2)特許文献3のように棒状操作具70を介して接地する場合と異なり、常時、接地されているので、接続導体又は断路用絶縁スペーサを装着する前に行う内部界面16の清掃作業を安全に行なうことができる。
(3)特許文献3のような接地線が接続された棒状操作具70を用いる必要が無いので、作業をスムーズに行なうことができる。
(4)従来は外部界面17を傷つけないように慎重にゆっくりと行なっていた接続導体と断路用絶縁スペーサの交換作業を、接地用アダプタ1の円筒形状部101がガイド路の役目を果たすため、作業をスムーズに行なうことができ、かつ、円筒形状部101が保護壁の役目を果たすため、外部界面17を傷つける心配がない。
本発明は、上記実施の形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、カップ状部201は、円筒状部であってもよい。また、特許文献1の図1に記載のブッシングを例に説明したが、特許文献1の図2に記載のブッシング(T型)等に対しても同様に本発明を適用できる。
101:円筒形状部、102:鍔
102a:ネジ孔、102b:接地線接続孔
103:ネジ、104:接地用リード線
2:清掃時接地治具
201:カップ状部、202:細径棒状部、203:接地用リード線
10:ブッシング、11:ブッシング本体
12:給電用ケーブル接続口、13:課電用ケーブル接続口
14:機器側内部電極、15:ケーブル側内部電極
16:内部界面、17:外部界面
20:下部壁面
30:給電用ケーブル、40:課電用ケーブル
50:接続導体、60:絶縁栓
70:棒状操作具
80:断路用絶縁スペーサ
Claims (7)
- ブッシングの断路機能部を構成する接続導体と断路用絶縁スペーサの交換作業に際し、前記ブッシングに着脱可能に固定され、前記断路機能部を構成するケーブル側内部電極を接地する接地用アダプタであって、
前記接続導体及び前記断路用絶縁スペーサが抜き差し可能な中空を有し、かつ前記ブッシングの課電用ケーブル接続口に挿入されてその先端部が前記ケーブル側内部電極に電気的に接触する円筒形状部を備えることを特徴とする接地用アダプタ。 - 前記円筒形状部は、その後端部に鍔が設けられており、前記鍔は、固定用の孔を有し、当該孔を通したネジにより前記課電用ケーブル接続口の入口部分に着脱可能に固定されることを特徴とする請求項1に記載の接地用アダプタ。
- 前記鍔は、接地線を接続するための接地線接続孔を有することを特徴とする請求項2に記載の接地用アダプタ。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の接地用アダプタを前記ブッシングの課電用ケーブル接続口に挿入し、前記ブッシングに着脱可能に固定して、その先端部を前記ケーブル側内部電極に電気的に接触させて接地をとった後、前記接続導体を取り外し、前記断路用絶縁スペーサを前記接続導体が取り付けられていた位置に取り付け、その後、前記接地用アダプタを取り外す工程を有することを特徴とするブッシングへの課電用ケーブルの取り付け方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の接地用アダプタを前記ブッシングの課電用ケーブル接続口に挿入し、前記ブッシングに着脱可能に固定して、その先端部を前記ケーブル側内部電極に電気的に接触させて接地をとった後、前記断路用絶縁スペーサを取り外し、前記接続導体を前記断路用絶縁スペーサが取り付けられていた位置に取り付け、その後、前記接地用アダプタを取り外す工程を有することを特徴とするブッシングからの課電用ケーブルの取り外し方法。
- 前記接地用アダプタを取り外した後、カップ状部又は円筒状部と前記カップ状部又は前記円筒状部をその先端に有する細径棒状部とを備える清掃時接地治具を前記ブッシングの課電用ケーブル接続口に挿入し、前記ブッシングに着脱可能に固定して、前記カップ状部又は前記円筒状部を前記ケーブル側内部電極に電気的に接触させて接地をとった後、前記課電用ケーブル接続口の清掃作業を行ない、その後、前記清掃時接地治具を取り外す工程を有することを特徴とする請求項4に記載のブッシングへの課電用ケーブルの取り付け方法。
- 前記接地用アダプタを取り外した後、カップ状部又は円筒状部と前記カップ状部又は前記円筒状部をその先端に有する細径棒状部とを備える清掃時接地治具を前記ブッシングの課電用ケーブル接続口に挿入し、前記ブッシングに着脱可能に固定して、前記カップ状部又は前記円筒状部を前記ケーブル側内部電極に電気的に接触させて接地をとった後、前記課電用ケーブル接続口の清掃作業を行ない、その後、前記清掃時接地治具を取り外す工程を有することを特徴とする請求項5に記載のブッシングからの課電用ケーブルの取り外し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093150A JP5169386B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093150A JP5169386B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009247177A JP2009247177A (ja) | 2009-10-22 |
JP5169386B2 true JP5169386B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=41308477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008093150A Expired - Fee Related JP5169386B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5169386B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2955101B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1999-10-04 | 株式会社東芝 | 機器接続用ケーブルヘッド |
JP3259034B2 (ja) * | 1992-05-26 | 2002-02-18 | 昭和電線電纜株式会社 | 絶縁栓押圧具 |
JP3342188B2 (ja) * | 1994-07-14 | 2002-11-05 | 昭和電線電纜株式会社 | 機器接続用ブッシングの接続部材の挿抜操作具 |
JP3601991B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2004-12-15 | 昭和電線電纜株式会社 | 接地用終端接続部 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008093150A patent/JP5169386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009247177A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8172596B2 (en) | Electrical connector with sacrificial appendage | |
IN2014CN04610A (ja) | ||
US20020129678A1 (en) | Separable loadbreak connector flashover inhibiting cuff venting tool | |
TW201633623A (zh) | 護套組件 | |
WO2013178433A1 (en) | Interconnection assembly for vehicle devices and method of interconnection | |
CN101640393B (zh) | 电力机车上的高压电缆的连接方法 | |
US8616908B2 (en) | Electrical connector with a cap with a sacrificial conductor | |
JP5169387B2 (ja) | 清掃時接地治具及び清掃時接地治具を用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 | |
JP5169386B2 (ja) | 接地用アダプタ及び接地用アダプタを用いた課電用ケーブルの取り付け方法と取り外し方法 | |
CN206774746U (zh) | 一种可拆卸式连接器 | |
JPH08122400A (ja) | 電力ケーブルの耐電圧試験方式 | |
CN106207675A (zh) | 电缆公头、电缆母头及盾构机用电缆连接器 | |
JP3342188B2 (ja) | 機器接続用ブッシングの接続部材の挿抜操作具 | |
JP2955101B2 (ja) | 機器接続用ケーブルヘッド | |
JP5337770B2 (ja) | 電力ケーブル接続部 | |
US10460886B2 (en) | Single phase underground fused tap | |
JP4749143B2 (ja) | 接地用器具及び接地短絡装置 | |
JP4553186B2 (ja) | 接続端子台および電力量計 | |
CN214153985U (zh) | 新型pt接头总成 | |
CN216818962U (zh) | 一种高压大电流开关柜连接母线 | |
JPH04347521A (ja) | ケーブル終端接続箱 | |
JP2006112799A (ja) | 電力量計 | |
KR101091122B1 (ko) | 스터드 커넥터 | |
JP2004248435A (ja) | プラスチック絶縁電力ケーブル用接続部 | |
JP3036649B2 (ja) | ケーブル終端接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5169386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |