Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5165702B2 - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5165702B2
JP5165702B2 JP2010002841A JP2010002841A JP5165702B2 JP 5165702 B2 JP5165702 B2 JP 5165702B2 JP 2010002841 A JP2010002841 A JP 2010002841A JP 2010002841 A JP2010002841 A JP 2010002841A JP 5165702 B2 JP5165702 B2 JP 5165702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum
quantum barrier
light emitting
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010002841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010161371A (ja
Inventor
相 悳 劉
鎬 壹 ▲鄭▼
▲詰▼ 揆 李
成 煥 張
元 伸 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010161371A publication Critical patent/JP2010161371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165702B2 publication Critical patent/JP5165702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は窒化物半導体発光素子に関する。
通常、窒化物半導体発光素子に用いられる窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)などのようなIII族元素の窒化物は、熱的安定性に優れ、直接遷移型のエネルギーバンド(band)構造をもち、最近、青色及び紫外線領域の光電素子用物質として大きく脚光を浴びている。特に、窒化ガリウム(GaN)を用いた青色及び緑色の発光素子は、大規模の天然色フラットパネルディスプレイ、信号灯、室内照明、高密度光源、高解像度出力システム、及び光通信などの様々な応用分野に活用されている。
窒化物半導体発光素子は、通常、基板上にバッファ層、P型半導体層、活性層、N型半導体層、電極の構造で構成される。ここで、活性層は、電子と正孔(hole)が再結合する領域であって、InGa1−xN(0≦x≦1)の一般式で表される量子井戸層と量子障壁層を含む。この活性層を構成する物質に応じて発光ダイオードから放出される発光波長が決定される。
活性層には、一つの量子井戸層を有する単一量子井戸(single quantum well:SQW)構造と約100Åより小さい複数の量子井戸層を有する多重量子井戸(multi quantum well:MQW)構造がある。この中、特に多重量子井戸構造の活性層は、単一量子井戸構造に比べて電流に対する光効率に優れ、高い発光出力を有するため、積極的に活用されている。
このような窒化物半導体素子の光効率は、基本的に活性層内での電子と正孔の再結合確率、すなわち内部量子効率により決まる。このような内部量子効率を向上させる方案として、主に活性層自体の構造を改善するか、キャリアの有効量(effective mass)を増加させる研究が行われている。
一方、GaN基盤の青色、紫外線(UV)LEDは、白色LEDの需要増加により様々な研究機関で開発され、数年間に大幅な効率の向上が得られた。これに対して、緑色(green)LEDはその需要が少なくて開発が相対的に遅れており、今後、多機能LED照明を開発するためには、緑色LEDの効率改善が必要と見込まれる。
緑色LEDは青色あるいは紫外線LEDに比べてインジウム(In)の組成が高く、これにより結晶性が低下し、光出力の低下が危惧される。このような問題を解決するためには、量子井戸層及び量子障壁層の結晶性を改善する必要があるが、結晶性を改善させるために量子障壁層の厚さを増加させると、発光に必要な電子及び正孔の移動に障害が発生することがある。したがって、結晶性を改善させると共に、発光に必要な電子及び正孔(特に正孔)の発光領域への移動性を向上させることができる構造が必要である。
緑色LEDにおいては、インジウムの組成が青色または紫外線LEDに比べて高く、この高いインジウム組成は、(In)GaNの成長時に多くの欠陥を発生させることになる。GaN及びInGaN層の欠陥はLED発光効率を低下させる要因となる。
こうした従来技術の問題点を解決するために、本発明は、活性層の結晶性を確保し、かつ光効率が向上された窒化物半導体発光素子を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、n型窒化物層とp型窒化物層との間に形成される活性層を含む窒化物半導体発光素子であって、活性層は交互に形成される複数の量子井戸層及び量子障壁層を含み、複数の量子障壁層のうち、p型窒化物層に隣接して形成される量子障壁層は、残りの量子障壁層より薄いことを特徴とする窒化物半導体発光素子が提供される。
ここで、活性層は緑色波長光を放出することができ、複数の量子井戸層は均一な厚さを有するように形成されることができる。
一方、p型窒化物層に隣接して形成される量子障壁層の厚さは10nm未満であり、残りの量子障壁層の厚さは10nm以上30nm以下であることができる。
本発明の実施形態によれば、活性層の結晶性を確保でき、かつ光効率を向上させることができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
窒化物半導体発光素子を示す断面図である。 本発明の一実施例による窒化物発光素子の活性層構造を説明するためのエネルギーバンドを示す図面である。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、本願では特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物及び代替物を含むものとして理解されるべきである。
以下、本発明による窒化物半導体発光素子の好ましい実施例を添付図面を参照して詳細に説明し、添付図面を参照して説明するに当たって、同一または対応する構成要素は同一の図面番号を付し、これに対する重複説明は省略する。
図1は、窒化物半導体発光素子を示す断面図であり、図2は、本発明の一実施例による窒化物発光素子の活性層構造を説明するためのエネルギーバンドを示す図面である。図1及び図2を参照すると、基板10、バッファ層20、n型窒化物層30、n型電極35、活性層40、量子障壁層41,41’、量子井戸層43、p型窒化物層50、透明電極52、p型電極55が示されている。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施例による窒化物半導体発光素子は、基板10、基板10上に順次形成されたバッファ層20、n型窒化物層30、活性層40、及びp型窒化物層50を含み、p型窒化物層50と活性層40は、その一部の領域がメサエッチング(mesa etching)により除去され、n型窒化物層30の一部の上面が露出する構造を有する。
露出されたn型窒化物層30上にはn型電極35が形成される。そして、p型窒化物層50上にはITO(Indium-Tin oxide)などからなった透明電極52が形成され、その上にはp型電極55が形成される。
基板10は窒化物半導体の単結晶を成長させるのに適した材質で形成すればよい。具体的に、基板10はサファイアなどの材料で形成してもよく、サファイア以外に、酸化亜鉛(zinc oxide、ZnO)、窒化ガリウム(gallium nitride、GaN)、炭化ケイ素(silicon carbide、SiC)、窒化アルミニウム(AlN)などで形成してもよい。
バッファ層20は、基板10と後述するn型窒化物層30との格子定数の差を小さくするためのものであって、例えば、GaN、AlN、AlGaN、InGaN、AlGaInNなどの材質で形成することができる。このようなバッファ層20は素子の特性及び工程条件に応じて省略することも可能である。
バッファ層20の上にはn型窒化物層30が形成される。n型窒化物層30は窒化ガリウム(GaN)系からなり、駆動電圧を低減する目的でシリコンをドーピングしてもよい。
n型窒化物層30の上には量子井戸層43と量子障壁層41,41’が交互に形成されて多重量子井戸構造の活性層40が形成される。ここで、量子井戸層43はInGa1−xN(0<x<1)で形成でき、量子障壁層41,41’はGaNまたはAlGaN層の構造で形成できる。多重量子井戸構造を実現する量子井戸層43と量子障壁層41,41’の個数は、設計上の必要により多様に変更することができる。
本実施例によれば、このような活性層40は緑色波長光のような単一波長光を放出し、二つ以上の量子井戸層43及び量子障壁層41,41’が交互に形成されて多重量子井戸(multi quantum well:MQW)構造を有する。
活性層40の上にはp型窒化物層50が形成される。p型窒化物層50は、Mg、Zn、Beなどのようなp型導電型不純物がドーピングされた半導体層である。p型窒化物層50は発光領域に隣接して電子障壁層(electron blocking layer:EBL)の役割をするp型AlGaN層(図示せず)とこのp型AlGaN層に隣接しているp型GaN層(図示せず)とからなることもできる。
p型窒化物層50の上には透明電極52が形成される。透明電極52は透過性酸化膜であって、ITO、ZnO、RuO、TiO、IrOなどからなることができる。
電極パッド形成のために透明電極52からn型窒化物層30まで部分的にエッチングし、露出されたn型窒化物層30にはn型電極35が形成され、透明電極52の上にはp型電極55が形成される。
このような窒化物半導体素子の光効率は、通常、活性層40内での電子と正孔の再結合確率、すなわち内部量子効率により決まり、光出力の向上のためには電子と正孔の移動性を確保する必要がある。また、緑色発光素子は、青色あるいは紫外線発光素子に比してインジウム(In)の組成が高いため、活性層の結晶性が低下することがある。活性層40の結晶性の低下は光出力の低下をもたらし、光出力を向上させるためには活性層40の結晶性を確保する必要がある。しかし、活性層40の結晶性を改善するために量子障壁層41,41’の厚さを増加させると、発光に必要とされる電子及び正孔の移動が困難になる。
このような点などを考慮して、本実施例では、量子障壁層41,41’のうち、p型窒化物層50に隣接して形成される量子障壁層41’が残りの量子障壁層41より薄く形成される構造の窒化物半導体発光素子を提示する。具体的に、図2に示すように、多重量子井戸構造を形成する複数の量子障壁層41,41’のうち、p型窒化物層50から最も近い最側端の量子障壁層41’の厚さdを残りの量子障壁層41の厚さdより薄く形成することである。例えば、p型窒化物層50に隣接して形成される量子障壁層41’の厚さdを10nm未満とし、残りの量子障壁層41の厚さdを10nm以上に、より詳しくは10nm以上30nm以下とすることができる。
一般的に、量子障壁層が10nm未満になると、正孔の移動性は向上するが、結晶性は劣る問題があり、30nmを超えると、結晶性は向上するが、正孔が円滑に移動できないという短所がある。特に、緑色発光素子は、青色あるいは紫外線発光素子に比して活性層におけるIn含量が非常に高いため、結晶性に劣る短所がある。また、通常正孔は電子に比して移動度が非常に小さくて厚い障壁層を容易に通過できず、キャリア再結合による発光効率が低減する傾向がある。
ここで、量子井戸構造においては、主にp型半導体側の1〜2層で発光するということに注目する必要がある。このような点を考慮して、本実施例のようにp型窒化物層50に隣接している量子障壁層41’の厚さのみ10nm未満とし、残りの量子障壁層41の厚さを10nm以上30nm以下に維持すると、結晶性を確保でき、かつ発光のための正孔の移動性も向上できるようになって、発光効率の極大化を期待することができる。
このとき、それぞれの量子井戸層43は、厚さが変化することなく均一な厚さdで形成されることができる。このように量子障壁層41’の厚さを調節するために、当該量子障壁層41’の成長時間を調節する方法を用いることができる。
上述したように、本実施例による窒化物半導体発光素子はp型窒化物層50側から流入される正孔の移動を妨げる最側端の量子障壁層41’の厚さを低減することにより、正孔が発光領域に容易に移動することができる。その結果、活性層40内における電子と正孔の再結合確率を高めることができるようになり、光出力を向上させることができる。
さらに、最側端の量子障壁層41’の厚さだけを変更し残りの量子障壁層41の厚さ及び量子井戸層43の厚さは変更しないため、従来と比較してインジウム(In)組成を追加する必要がなくなって、GaNの成長時に結晶性が低下する問題を解決できるようになり、安定した光出力が得られる。
以上のように、本実施例によれば、活性層40の結晶性を低下せず、かつ正孔の移動性を向上させることにより、光出力を向上させる効果が得られる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 基板
20 バッファ層
30 n型窒化物層
35 n型電極
40 活性層
41,41’ 量子障壁層
43 量子井戸層
50 p型窒化物層
52 透明電極
55 p型電極

Claims (2)

  1. n型窒化物層とp型窒化物層との間に形成される活性層を含み、
    前記活性層は、量子井戸及び量子障壁層が少なくとも2以上交互に形成される多重井戸構造を含み、
    前記p型窒化物層と最も近く形成される量子井戸層と、その次に近く形成される量子戸層との間に介在される量子障壁層は、前記量子障壁層のうち、p型窒化物層に最も近く形成される量子障壁であって、10nm未満の厚さであり、残りの量子障壁より薄く形成され、前記残りの量子障壁は10nm以上30nm以下の範囲で均一な厚さで形成され、前記活性層内に介在される全ての量子井戸層の厚さは均一に形成されることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記活性層は緑色光を放出することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
JP2010002841A 2009-01-09 2010-01-08 窒化物半導体発光素子 Active JP5165702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090001806A KR101549811B1 (ko) 2009-01-09 2009-01-09 질화물 반도체 발광소자
KR10-2009-0001806 2009-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010161371A JP2010161371A (ja) 2010-07-22
JP5165702B2 true JP5165702B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42318405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002841A Active JP5165702B2 (ja) 2009-01-09 2010-01-08 窒化物半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8124960B2 (ja)
JP (1) JP5165702B2 (ja)
KR (1) KR101549811B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103026400B (zh) 2011-07-25 2016-04-27 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置及显示装置的驱动方法
KR101836122B1 (ko) * 2011-08-24 2018-04-19 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR101747349B1 (ko) 2011-12-07 2017-06-28 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
JP5633056B2 (ja) * 2011-12-28 2014-12-03 豊田合成株式会社 半導体発光素子、発光装置
TWI502767B (zh) * 2012-06-13 2015-10-01 Lextar Electronics Corp 半導體發光結構
US9099593B2 (en) * 2012-09-14 2015-08-04 Tsmc Solid State Lighting Ltd. III-V group compound devices with improved efficiency and droop rate
KR101934000B1 (ko) * 2013-01-10 2019-04-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR101544164B1 (ko) * 2013-06-21 2015-08-12 일진엘이디(주) 발광 소자
US10693038B2 (en) * 2017-11-22 2020-06-23 Epistar Corporation Semiconductor device
JP6891865B2 (ja) 2018-10-25 2021-06-18 日亜化学工業株式会社 発光素子
CN110600591B (zh) * 2019-08-21 2021-11-26 苏州紫灿科技有限公司 具有啁啾超晶格最终势垒结构的深紫外led及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719047B2 (ja) * 1999-06-07 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4116260B2 (ja) * 2001-02-23 2008-07-09 株式会社東芝 半導体発光装置
WO2005086243A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Showa Denko K.K. Pn junction type croup iii nitride semiconductor light-emitting device
JP2006108585A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US7417258B2 (en) * 2005-04-28 2008-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device, and a method of manufacture of a semiconductor device
JP2007110090A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光装置、画像表示装置、面状光源装置、及び、液晶表示装置組立体
EP2034525A1 (en) 2006-05-26 2009-03-11 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting element
JP2009099893A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子
JP5263881B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-14 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010161371A (ja) 2010-07-22
KR20100082479A (ko) 2010-07-19
US8124960B2 (en) 2012-02-28
KR101549811B1 (ko) 2015-09-04
US20100176372A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165702B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US7084420B2 (en) Nitride based semiconductor device
US7772588B1 (en) Light emitting device with improved internal quantum efficiency
KR101228983B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
JP6587673B2 (ja) 発光素子
JP4503570B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2007116158A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2010114403A (ja) 窒化物半導体素子
TW201421734A (zh) 氮化物半導體結構及半導體發光元件
KR101123010B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP4642801B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
KR20140002910A (ko) 근자외선 발광 소자
KR20110084683A (ko) 양자우물 구조의 활성 영역을 갖는 발광 소자
KR101945808B1 (ko) 발광 소자 및 발광 소자 패키지
JP2010141332A (ja) 半導体発光素子
KR101043345B1 (ko) 질화물 반도체 소자
KR101504155B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR20090056319A (ko) 초격자 구조를 가지는 질화물계 반도체 발광소자
JP2013191617A (ja) 半導体発光素子
KR20130094451A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20090065612A (ko) 다중양자웰 구조의 활성 영역을 갖는 발광 다이오드
KR20120035510A (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR20130071088A (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR20100125797A (ko) 질화물계 반도체 발광소자
JP2008109166A (ja) 発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250