Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5164181B2 - トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体 - Google Patents

トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP5164181B2
JP5164181B2 JP2009525398A JP2009525398A JP5164181B2 JP 5164181 B2 JP5164181 B2 JP 5164181B2 JP 2009525398 A JP2009525398 A JP 2009525398A JP 2009525398 A JP2009525398 A JP 2009525398A JP 5164181 B2 JP5164181 B2 JP 5164181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
phenyl
compound represented
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009017098A1 (ja
Inventor
正己 高山
規之 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2009525398A priority Critical patent/JP5164181B2/ja
Publication of JPWO2009017098A1 publication Critical patent/JPWO2009017098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164181B2 publication Critical patent/JP5164181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体を有効成分として含有する医薬組成物に関する。
トロンボポエチンは、332個のアミノ酸からなるポリペプチドサイトカインであり、受容体を介して巨核球細胞の分化、増殖を刺激することにより血小板産生を亢進することから、血小板減少症等の血小板数の異常を伴う血液疾患の病態に対する薬剤として期待されている。トロンボポエチン受容体をコードする遺伝子の塩基配列は、非特許文献1に記載されている。特許文献1および特許文献2に、トロンボポエチン受容体に親和性を有する低分子ペプチドも知られているが、これらのペプチド誘導体の経口投与は一般的に実用的でない。
トロンボポエチン受容体に親和性を有する低分子化合物としては、特許文献3および特許文献4に1,4−ベンゾチアゼピン誘導体が、特許文献5に1−アゾナフタレン誘導体が、特許文献6〜22に1、3−チアゾール誘導体が記載されている。
特開平10−72492号公報 国際公開第96/40750号パンフレット 特開平11−1477号公報 特開平11−152276号公報 国際公開第00/35446号パンフレット 特開平10−287634号公報 国際公開第01/07423号パンフレット 国際公開第01/53267号パンフレット 国際公開第02/059099号パンフレット 国際公開第02/059100号パンフレット 国際公開第02/059100号パンフレット 国際公開第02/062775号パンフレット 国際公開第2003/062233号パンフレット 国際公開第2004/029049号パンフレット 国際公開第2005/007651号パンフレット 国際公開第2005/014561号パンフレット 特開2005−47905号公報 特開2006−219480号公報 特開2006−219481号公報 国際公開第2007/004038号パンフレット 国際公開第2007/036709号パンフレット 国際公開第2007/054783号パンフレット プロシーディング オブ ザ ナショナル アカデミィ オブ サイエンス オブ ザ ユナイテッドステイト オブ アメリカ(Proc. Natl. Acad. Sci. USA) 1992年、第89巻、p. 5640−5644
トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体を有効成分として含有する医薬組成物を創製し、経口投与可能な血小板産生調節剤を提供する。
本発明者らは以上の点に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、優れたトロンボポエチン受容体アゴニスト活性を示し、高い経口吸収性及び/又は高いインビボ活性を示す、以下に示す光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体を有効成分として含有する医薬組成物、安定性が高い及び/又は高純度の結晶、および有用な中間体およびその結晶を見出した。
すなわち、本発明は、1)式(I):
Figure 0005164181

(式中、Rはハロゲン原子又はC1−C3アルキルオキシ;RはC1−C8アルキル;RはC1−C8アルキル;R及びRはそれぞれ独立して、フッ素原子又は塩素原子;RはC1−C3アルキル又はC1−C3アルキルオキシ;*は、付された炭素原子が不斉炭素であることを示す)で示される光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
さらに、以下に示す2)〜23)に関する。
2)Rがメチルオキシである1)記載の医薬組成物。
3)R及びRがともに塩素原子である1)又は2)記載の医薬組成物。
4)Rがメチルである1)〜3)のいずれかに記載の医薬組成物。
5)Rがメチルオキシであり、R及びRがともに塩素原子であり、Rがメチルである1)記載の医薬組成物。
6)トロンボポエチン受容体作用薬である1)〜5)のいずれかに記載の医薬組成物。
7)血小板産生調節剤である1)〜5)のいずれかに記載の医薬組成物。
8)血小板産生を調節するための医薬を製造するための式(I):
Figure 0005164181

(式中、Rはハロゲン原子又はC1−C3アルキルオキシ;RはC1−C8アルキル;RはC1−C8アルキル;R及びRはそれぞれ独立して、フッ素原子又は塩素原子;RはC1−C3アルキル又はC1−C3アルキルオキシ;*は、付された炭素原子が不斉炭素であることを示す)で示される光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の使用。
9)式(I):
Figure 0005164181

(式中、Rはハロゲン原子又はC1−C3アルキルオキシ;RはC1−C8アルキル;RはC1−C8アルキル;R及びRはそれぞれ独立して、フッ素原子又は塩素原子;RはC1−C3アルキル又はC1−C3アルキルオキシ;*は、付された炭素原子が不斉炭素であることを示す)で示される光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物の治療上効果を示す量をヒトを含む哺乳動物に投与することからなる、哺乳動物の血小板産生を調節する方法。
10)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが4.2,6.4,12.3,13.2,23.6,23.8,24.7度である(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸の結晶。
11)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが17.8,21.1,22.5,23.3,24.1,24.4度である(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸の結晶。
12)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが13.6,16.1,21.2,23.4,24.5度である(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸の結晶。
13)10)〜12)のいずれかに記載の光学活性な化合物の結晶、その製薬上許容される塩の結晶、又はそれらの溶媒和物の結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
14)トロンボポエチン受容体作用薬である13)記載の医薬組成物。
15)血小板産生調節剤である14)記載の医薬組成物。
16)血小板産生を調節するための医薬を製造するための10)〜12)のいずれかに記載の結晶の使用。
17)10)〜12)のいずれかに記載の結晶の治療上効果を示す量をヒトを含む哺乳動物に投与することからなる、哺乳動物の血小板産生を調節する方法。
18)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが10.3,17.7,18.2,18.5,23.1度である(S)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミンの結晶。
19)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが12.5,13.0,13.6,16.4,23.0,24.3度である(S)-(-)-4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミンの結晶。
20)粉末X線回折の主なピークの回折角2θが8.1,16.3,19.2,20.0,24.8,39.0度である3-(4-カルボキシ-2.6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチルの結晶。
21)血小板産生調節剤としての式(I)で示される光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
22)血小板産生を調節するための式(I)で示される光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
23)Rがメチルオキシである21)又は22)記載の光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
24)R及びRがともに塩素原子である21)又は22)記載の光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
25)Rがメチルである1)〜3)のいずれかに記載の光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
26)Rがメチルオキシであり、R及びRがともに塩素原子であり、Rがメチルである21)記載の光学活性な化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物。
以下に各用語の意味を説明する。各用語は本明細書中、統一した意味で使用し、単独で用いられる場合も、又は他の用語と組み合わされて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
本明細書中、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。フッ素原子、塩素原子、および臭素原子が好ましい。
本明細書中、「アルキル」とは、炭素原子数1〜8の直鎖又は分枝鎖の1価の炭化水素基を包含する。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル等が挙げられる。好ましくは、C1−C6アルキルが挙げられる。さらに好ましくは、C1−C4アルキルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。
本明細書中、「アルキルオキシ」としては、メチルオキシ、エチルオキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシ、n−ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、2−ペンチルオキシ、3−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、2−ヘキシルオキシ、3−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ等が挙げられる。好ましくは、C1−C6アルキルオキシが挙げられる。さらに好ましくは、C1−C4アルキルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキルオキシ」を意味する。
本明細書中、化学式において、*が付された炭素原子は不斉炭素であることを示。*が付された化合物は、*が付された炭素原子の絶対配置がR配置の光学異性体又はS配置の光学異性体であることを示す。例えば、式(I)で示される光学活性な化合物は、R配置の光学異性体((R)−I))又はS配置の光学異性体((S)−I))を包含する。
Figure 0005164181
本明細書中、「血小板産生調節剤」とは、血小板減少症((造血幹細胞移植(骨髄移植等)等後の血小板減少、化学療法後の血小板減少、再生不良性貧血、骨髄異形成症候群、特発性血小板減少性紫斑病等の後天性血小板減少症、トロンボポエチン欠損症等の先天性血小板減少症、ウイルス肺炎(C型肝炎等)、その他の肝疾患(肝硬変等))等の血小板数の異常を伴う血液疾患の病態に対する薬剤を包含する。例えば、造血器腫瘍、固形腫瘍等に対する抗癌剤投与による血小板数の異常の治療及び/又は予防に対して使用することができる。抗癌剤の投与により血小板数が減少した場合には治療剤として、抗癌剤投与による血小板数の減少が予測される場合には予防剤として使用することができる。心血管系(心臓血管等)の外科手術時に血小板減少が予測される場合には、治療剤及び/又は予防剤として使用することができる。
本明細書中、「血小板産生を調節する」とは、1)減少した血小板数を増加させる、2)減少するであろう血小板数を維持させる、3)血小板数の減少度を低下させることを包含する。
式(I)で示される化合物のR〜Rの好ましい置換基群を(Ia)〜(In)で示す。それらの可能な組合せの化合物が好ましい。
は、(Ia)ハロゲン原子又はC1−C3アルキルオキシが好ましく、さらに(Ib)フッ素原子又はメチルオキシがより好ましく、(Ic)メチルオキシが最も好ましい。
は、(Id)C1−C8アルキルが好ましく、さらに(Ie)C1−C6アルキルがより好ましい。
は、(If)C1−C8アルキルが好ましく、さらに(Ig)C1−C6アルキルがより好ましい。
およびRはともに同じで、(Ih)フッ素原子又塩素原子が好ましく、さらに(Ii)塩素原子がより好ましい。
は、(Ij)C1−C3アルキル又はC1−C3アルキルオキシが好ましく、さらに(Ik)C1−C3アルキルがより好ましく、(Il)メチルが最も好ましい。
光学異性体の旋光度は、(Im)(+)又は(−)が好ましく、さらに(In)(−)がより好ましい。
また、式(I)で示される光学活性な化合物として、以下の光学活性な化合物が好ましい。
Figure 0005164181

(式中、Meはメチル;*は、付された炭素原子が不斉炭素であることを示す)
強いトロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体は、高い経口吸収性又は/及び高いインビボ活性を示し、安全性も高いことから、光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体を有効成分として含有する医薬組成物は、特に血小板産生調節剤として有用である。また、結晶は安定性が高く及び/又は高純度で、ならびに中間体は安定性が高く、4−フェニルチアゾール誘導体の製造及び/又は医薬組成物の製造に有用である。
式(I)の光学活性な化合物は、以下の製造方法A〜Fなどで合成することができる。
製造方法A
Figure 0005164181

(式中、R、R、R、R、R、及びRは1)と同意義;R及びRはそれぞれ独立して、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子;Rはフッ素原子、塩素原子、又は臭素原子;R10はC1−C6アルキル)
出発化合物の式(II)で示される化合物は市販品を用いることができる。
製造方法Aは、式(II)で表わされる化合物から、第1工程から第6工程を経て式(I)で表わされる光学活性な化合物を製造する方法である。
第1工程は、式(II)で示される化合物を溶媒中、マグネシウムで処理し、グリニャール試薬を生成後、式:RCHO(式中、Rは1)と同意義)で表わされる化合物と反応させることにより、式(IV)で示される化合物を製造する工程である。
式(II)で示される化合物に対して、マグネシウムは0.5〜2モル当量、式:RCHOで表わされる化合物は0.5〜3モル当量用いることができる。
溶媒としてはテトラヒドロフラン等を用いることができる。
反応温度としては0℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

第2工程は、式(IV)で示される化合物を溶媒中、塩基存在下、アルキル化剤を用いてアルキル化させることにより、式(V)で表わされる化合物を製造する工程である。
式(IV)で示される化合物に対して、アルキル化剤は0.5〜2モル当量、塩基は0.5〜5モル当量用いることができる。
溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン等を単独又は混合して用いることができる。
塩基としては、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等を単独又は混合して用いることができる。
反応温度としては−10℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

第3工程は、式(V)で示される化合物を溶媒中、塩化イソプロピルマグネシウムで処理し、グリニャール試薬を生成後、式:X−C(=O)−CH−Rで(式中、Rは前記と同意義;Xはハロゲン原子)で表わされる化合物と反応させることにより、式(VI)で示される化合物を製造する工程である。
式(V)で示される化合物に対して、塩化イソプロピルマグネシウムは0.5〜2モル当量、式:R−CH−C(=O)−X(式中、R及びXは前記と同意義)又は式:R−CH−C(=O)−N(Me)(OMe)(式中、Rは前記と同意義;Meはメチル)で表わされる化合物は0.5〜3モル当量用いることができる。
溶媒としてはテトラヒドロフラン等を用いることができる。
反応温度としては0℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

第4工程は、式(VI)で示される化合物を溶媒中、チオウレアと反応させることにより、式(VII)で示される化合物を製造する工程である。
式(VI)で示される化合物に対して、チオウレアは0.5〜2モル当量用いることができる。
溶媒としてはメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等を単独又は混合して用いることができる。
反応温度としては20℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜48時間で行うことができる。

第5工程は、式(VII)で示される化合物を溶媒中、製造方法Bで得た式(IX)で示される化合物と反応させることにより、式(X)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、国際公開第2005/014561号パンフレットのA法の第4工程に記載の方法と同様の方法を用いて製造することができる。

第6工程は、式(X)で示される化合物を溶媒中、加水分解させることにより、式(I)で示される化合物を製造する工程である。
本工程は、国際公開第2005/014561号パンフレットのA法の第5工程に記載の方法と同様な方法を用いて製造することができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。各工程で得られた化合物がラセミ体の場合、キラルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより光学活性な化合物を得、それを用いて各工程を行うこともできる。

製造方法B
Figure 0005164181

(式中、R、R、及びRは1)と同意義;R10は製造方法Aと同意義)
出発化合物の式(VIII)で示される化合物は市販品を用いることができる。
製造方法Bは、式(VIII)で示される化合物から、式(IX)で示される化合物を製造する方法である。式(IX)で示される化合物を、製造方法Aの第5工程に付し、さらに第6工程に付すことにより、式(I)で示される化合物を製造することができる。
本工程は、国際公開第2005/014561号パンフレットのA法の第2工程に記載の方法と同様の方法を用いて製造することができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。

製造方法C
Figure 0005164181

(式中、R、R、R、R、R、及びRは1)と同意義;R10は製造方法Aと同意義)
出発化合物の式(VII)で示される化合物は製造方法Aで製造した化合物を用いることができる。
製造方法Cは、式(VII)で示される化合物から、第1工程および第2工程を経て、式(X)で示される化合物を製造する方法である。式(X)で示される化合物は製造方法Aの第6工程に付すことにより、式(I)で示される化合物を得ることができる。

第1工程は、製造方法Aの第5工程と同様の方法を用いて、式(VII)で示される化合物と式(VIII)で示される化合物を反応させることにより、式(XI)で示される化合物を得ることができる。

第2工程は、製造方法Bと同様の方法を用いて、式(XI)で示される化合物から式(X)で示される化合物を得ることができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。各工程で得られた化合物がラセミ体の場合、キラルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより光学活性な化合物を得、それを用いて各工程を行うこともできる。

製造方法D
Figure 0005164181

(式中、R及びRは1)と同意義;R及びRは製造方法Aと同意義)
出発化合物の式(II)で示される化合物は市販品を用いることができる。
製造方法Dは、式(II)で示される化合物から、第1工程、第2工程を経て式(IV)で示される光学活性な化合物を製造する方法である。式(IV)で示される光学活性な化合物を製造方法Aの第2工程から第6工程に付すことにより、式(I)で示される光学活性な化合物を得ることができる。
第1工程は、式(II)で示される化合物を溶媒中、マグネシウムで処理し、グリニャール試薬を生成後、式:R−C(=O)−X(式中、Rは1)と同意義;Xは前記と同意義)又は式:R−C(=O)−N(Me)(OMe)(式中、Rは1)と同意義;Meはメチル)で示される化合物と反応させることにより、式(IV)で示される化合物を製造する工程である。
式(II)で示される化合物に対して、マグネシウムは0.5〜2モル当量、式:R−C(=O)−X(式中、Rは1)と同意義;Xは前記と同意義)又は式:R−C(=O)−N(Me)(OMe)(式中、Rは1)と同意義;Meはメチル)で示される化合物は0.5〜3モル当量用いることができる。
溶媒としてはテトラヒドロフラン等を用いることができる。
反応温度としては0℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

第2工程は、式(III)で示される化合物を溶媒中、不斉還元試薬で不斉還元させることにより、式(IV)で示される化合物を製造する工程である。式(IV)で示される化合物を製造方法Aの第3工程〜第6工程に付すことにより、式(I)で示される化合物を得ることができる。
式(III)で示される化合物に対して、不斉還元試薬0.5〜2モル当量用いることができる。
溶媒としてはトルエン、テトラヒドロフラン等を単独又は混合して用いることができる。
不斉還元試薬としては、R−CBS等を用いることができる。
R−CBSは式:
Figure 0005164181

(式中、Meはメチル;Phはフェニル)で示される光学活性な化合物である。
反応温度としては−20℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。

製造方法E
Figure 0005164181

(式中、R及びRは1)と同意義;R10は製造方法Aと同意義;R11は臭素原子又はヨウ素原子)
出発化合物の式(XII)で示される化合物は市販品を用いることができる。
製造方法Eは、式(XII)で示される化合物から、第1工程、第2工程を経て式(XIV)で示される化合物を製造する方法である。
第1工程は、式(XII)で示される化合物を溶媒中、酸存在下、亜硝酸ナトリウムでジアゾ化後アクリル酸アルキルと反応させ、得られた化合物をオゾン分解させることにより、式(XIII)で示される化合物を製造する工程である。
式(XII)で示される化合物に対して、亜硝酸ナトリウムは0.5〜3モル当量、アクリル酸アルキルは0.5〜3モル当量用いることができる。
ジアゾ化における溶媒としてはアセトン等を用いることができる。オゾン分解における溶媒としてはジクロロメタン等を用いることができる。
ジアゾ化およびオゾン分解において、それぞれ独立して、反応温度としては−78℃〜溶媒の還流温度、反応時間としては0.5〜12時間で行うことができる。

第2工程は、製造方法Bと同様の方法を用いて、式(XIII)で示される化合物から式(XIV)で示される化合物を得ることができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。

製造方法F
Figure 0005164181

(式中、R、R、R、R、R、及びRは1)と同意義;R10は製造方法Aと同意義;R11は臭素原子又はヨウ素原子)
出発化合物の式(VII)で示される化合物は、製造方法Aで製造した化合物を用いることができる。
製造方法Fは、式(VII)で示される化合物を式(XIV)で示される化合物と縮合して式(X)で示される化合物を製造する方法である。式(X)で示される化合物を製造方法Aの第6工程に付すことにより、式(I)で示される化合物を得ることができる。
本工程は、国際公開第2005/014561号パンフレットのC法の第2工程に記載の方法と同様の方法を用いて製造することができる。

なお、各工程で得られた化合物はシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶、及び/又は蒸留等の一般的な方法により、単離精製することができる。また、精製せずに次の反応に用いることもできる。あるいは、キラルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより光学活性な化合物を得、それを用いて各工程を行うことができる。
上記の製造方法で生成される式(I)で示される光学活性な化合物の結晶、式(VII)で示される光学活性な化合物の結晶、および式(IX)で示される化合物の結晶は、粉末X線回折によってX線回折パターンを得ることができる。
該結晶は安定で、上記の製造工程を行う上で又は式(I)で示される光学活性な化合物を有効成分として含有する医薬組成物を製造する上で取り扱い易く、また高純度であることから医薬組成物を製造するために有用な結晶である。
式(I)で示される光学活性な化合物の結晶、式(VII)で示される光学活性な化合物の結晶、および式(IX)で示される化合物の結晶については、後記実施例3〜5にX線回折パターンを示す(X線回折測定条件:管球CuKα線、管電圧40Kv、管電流40mAまたは50mA、dsinθ=nλ(nは整数、dは面間隔(単位:オングストローム)、θは回折角(単位:度)))。
これらの結晶は、各回折角又は面間隔の値によって特徴づけられる。
本明細書中、「製薬上許容される塩」とは、例えば、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(マグネシウム、カルシウム等)、アンモニウム、有機塩基およびアミノ酸との塩、又は無機酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等)、および有機酸(酢酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等)との塩が挙げられる。これらの塩は、通常行われる方法によって形成させることができる。
本明細書中、「溶媒和物」とは、例えば有機溶媒との溶媒和物、水和物等を包含する。溶媒和物を形成する時は、任意の数の溶媒分子と配位していてもよい。
本医薬組成物は後述する実験例の記載の通り、優れたトロンボポエチン受容体アゴニスト活性を示し、血小板減少症(造血幹細胞移植(骨髄移植等)等後の血小板減少、化学療法後、再生不良性貧血、骨髄異形成症候群、特発性血小板減少性紫斑病等の後天性血小板減少症、トロンボポエチン欠損症等の先天性血小板減少症、ウイルス肺炎(C型肝炎等)、その他の肝疾患(肝硬変等))等の血小板数の異常を伴う血液疾患の病態に対する薬剤(血小板産生調節剤)、として使用しうる。造血器腫瘍、固形腫瘍等に対する抗癌剤投与による血小板数の異常の治療及び/又は予防に対して使用することができる。心血管系(心臓血管等)等の外科手術時の血小板減少の治療及び/又は予防に対して使用することができる。
本医薬組成物を、上記の疾患の治療を目的としてヒトに投与する場合は、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、液剤等として経口的に、又は注射剤、坐剤、経皮吸収剤、吸入剤等として非経口的に投与することができる。また、本化合物の有効量にその剤型に適した賦形剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、滑沢剤等の医薬用添加剤を必要に応じて混合し、医薬製剤とすることができる。注射剤の場合には、適当な担体と共に滅菌処理を行って製剤とする。
投与量は疾患の状態、投与ルート、患者の年齢、又は体重によっても異なるが、成人に経口で投与する場合、通常0.01〜100mg/kg/日であり、好ましくは0.02〜10mg/kg/日であり、0.05〜5mg/kg/日が最も好ましい。
以下に実施例および試験例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
実施例中、以下の略号を使用する。
R−CBS:式:
Figure 0005164181

(式中、Meはメチル;Phはフェニル)で表わされる光学活性な化合物
Me:メチル
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
DMSO:ジメチルホルムアミド
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
参考例1 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−1)の合成
Figure 0005164181

第1工程 (RS)-2-ブロモ-6 -(1-ヒドロキシヘプチル)アニソール(1)の合成
2, 6-ジブロモアニソール(10 g、37.6 mmol)のTHF溶液にMg(0.90 g、37.6 mmol)を加え40℃で加熱撹拌した。氷冷下、n- ヘプタナ-ル(47.2 g、41.3 mmol)を滴下した。反応混合物に塩酸水を加え、酢酸エチルで抽出、溶媒溜去後、化合物(1)8.95 gを得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.45 - 7.48 (m, 1H), 7.35 - 7.38 (m ,1H), 7.01 (t, 1H, 8.1 Hz), 4.96 - 5.00 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 1.70 - 1.80 (m, 2H), 1.25 - 1.63 (m ,8H), 0.85 - 0.90 (m, 3H)

第2工程 (RS)-1-ブロモ-2-メチルオキシ3-(1-メチルオキシヘプチル)ベンゼン(2)の合成
第1工程で得た(RS)-2-ブロモ-6 -(1-ヒドロキシヘプチル)アニソール(1、5.36 g、17.8 mmol)、ヨードメタン(3.0 g、21.3 mmol)をTHFに溶かし、氷冷下、水素化ナトリウム(0.78 g、19.6 mmol)を加えた。氷冷下、塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒溜去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、化合物(2)4.92 gを得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.46 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.33 (d, 1H, J = 4.5 Hz), 7.02 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 4.52 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, J = 4.8 Hz), 3.85 ( s, 3H), 3.21 (s, 3H), 1.27 - 1.80 ( m, 10 H), 0.84 - 0.90 ( m, 3H)

第3工程 (RS)-2-クロロ-1-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]エタノン(3)の合成
第2工程で得た(RS)-1-ブロモ-2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)ベンゼン(2、6.3 g、20 mmol)のTHF溶液に、2M塩化イソプロピルマグネシウム(20 mL)を滴下した。2-クロロ-N-メチルオキシ-N-メチルアセトアミド(5.5 g)を加え室温で撹拌した。反応溶液に塩酸水を加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒溜去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、化合物(3)2.80 gを得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.58 - 7.61 (m, 1H), 7.51 - 7.54 (m, 1H), 7.22 - 7.27 (m, 1H), 4.72 (dd, 2H, J = 20.8 Hz, 15.9 Hz), 4.54 (dd, 1H, J = 8.1 Hz, 4.8 Hz), 3.78 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 1.14 - 1.77 (m, 10H), 0.84 - 0.90 ( m, 3H)

第4工程 (RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−1)の合成
第3工程で得た(RS)-2-クロロ-1-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]エタノン(3、0.28 g、0.89 mmol)、チオウレア(0.10 g、0.89 mmol)をエタノールに溶解し、加熱撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。溶媒溜去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、化合物(A−1)0.23 gを得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.75 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.34 (dd, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz, 1H), 7.19 (t, 1H, J = 7.5Hz), 7.08 (s, 1H), 5.41 (brs, 2H), 4.57 - 4.61(m, 1H), 3.65(s, 3H), 3.23(s, 3H), 1.24 - 1.77 (m, 10H), 0.84 - 0.89 (m, 3H)

第5工程 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−1)の合成
第4工程で得た(RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−1、330 mg)、下記に記載の参考例18で合成した3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(4、338 mg)及びジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウム(42 mg)のDMF(6 mL)溶液に、トリエチルアミン(0.56 mL)を加え、一酸化炭素雰囲気下、85℃で16時間撹拌した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗、飽和食塩水洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を溜去後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、固体を540 mg得た。この固体をTHF(3 mL)に溶解し、メタノール(3 mL)、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(3 mL)を加え、室温で撹拌した。反応液を塩酸で酸性にして、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗、飽和食塩水洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を溜去後、酢酸エチルで再結晶し、化合物(B−1)を370 mg得た。
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.99 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.91 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, 7.2 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.24 - 7.33 (m, 2H), 4.55 - 4.60 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.25 - 1.69 (m, 10H), 0.83 - 0.87 (m, 3H)
参考例1に記載の合成法と同様な方法を用いて、化合物(A−2)〜(A−16)および化合物(B−2)〜(B−16)を合成した。

参考例2 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-ペンチルオキシエチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−2)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-ペンチルオキシエチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−2)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, 7.8 Hz), 7.41 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, 7.8 Hz,), 7.19 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.07 (s, 1H), 5.49 (brs, 2H), 4.85 (q, 1H, J = 6.3 Hz), 3.65 (s, 3H), 3.28 - 3.33 (m, 2H), 1.54 - 1.58 (m, 1H), 1.45 (d. 3H, J = 6.6 Hz), 1.24 - 1.30 (m, 4H), 0.85 - 0.90 (m, 3H)
化合物(B−2)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 8.32 (s, 2H), 7.65 (s, 1H), 7.48 - 7.60 (m, 2H), 7.43 (s, 1H), 7.23 - 7.27 (m, 1H), 4.87 (q, 1H, J = 6.3 Hz), 3.55 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 1.55 - 1.62 (m, 2H), 1.48 (d, 3H, J = 6.3 Hz), 1.26 - 1.38 (m, 4H), 0.86 - 0.90 (m, 3H)

参考例3 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−3)の合成
(RS)-4-[3-(1-ヘキシロキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−3)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.75 (dd, 1H, J = 1.2 Hz, 7.8 Hz), 7.41 (dd, 1H, J = 1.2 Hz, 7.8 Hz,), 7.20 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.48 (brs, 2H), 4.85 (q, 1H, J = 6.0 Hz), 3.66 (s, 3H), 3.28 - 3.33 (m, 2H), 1.52 - 1.59 (m, 1H), 1.45 (d, 3H, J = 6.3 Hz,), 1.24 - 1.34 (m, 6H), 0.85 - 0.89 (m, 3H)
化合物(B−3)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.97 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.35 - 7.40 (m, 2H), 7.26 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 4.82 (q, 1H, J = 6.3 Hz), 3.62 (s, 3H), 3.16 - 3.37 (m, 2H), 1.69 (s, 3H), 1.18 - 1.51 (m, 11H), 0.82-0.87 (m, 3H)

参考例4 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘキシル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−4)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへキシル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−4)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.75 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.19 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.48 (brs, 2H), 4.57 - 4.61 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 1.26 - 1.77(m, 8H), 0.85 - 0.90 (m, 3 H)
化合物(B−4)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.91 (dd, 1H, J = 2.4 Hz, 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.24 - 7.33 (m, 2H), 4.56 - 4.60 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.25 - 1.69 (m, 8H), 0.83 - 0.88 (m, 3H)

参考例5 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-エチルオキシヘキシル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−5)の合成
(RS)-4-[3-(1-エチルオキシヘキシル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−5)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.73 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.18 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.07 (s, 1H), 5.48 (brs, 2H), 4.66 - 4.70 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.31 - 3.42 (m, 2H), 1.16 - 1.78 (m, 11H), 0.85 - 0.90 (m, 3H)
化合物(B−5)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.97 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.89 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.71 (s, 1H), 7.22 - 7.40 (m, 4H), 4.65-4.69 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.1 7(d, 2H, J = 4.5 Hz), 1.69 (s, 3H), 1.03 - 1.69 (m, 11H), 0.84 - 0.88 (m, 3H)

参考例6 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-エチルオキシペンチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−6)の合成
(RS)-4-[3-(1-エチルオキシペンチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−6)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.75 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.15 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.26 (brs, 2H), 4.67 - 4.70 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.27 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.20 - 1.50 (m, 4H), 1.10 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.0 Hz)
化合物(B−6)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 1H), 8.28 (s, 2H), 7.92 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.71 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.33 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.67 (t, 1H, J = 6.5 Hz), 3.60 (s, 3H), 3.26 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 1.68 (s, 3H), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.20 - 1.50 (m, 4H), 1.10 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.0 Hz).

参考例7 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-プロピルオキシペンチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−7)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ3-(1-プロピルオキシペンチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−7)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.75 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.15 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.26 (brs, 2H), 4.67 - 4.70 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.27 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.50 - 1.60 (m, 2H), 1.20 - 1.50 (m, 4H), 0.87 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.0 Hz).
化合物(B−7)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 1H), 8.28 (s, 2H), 7.90 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.71 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.33 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.67 (t, 1H, J = 6.5 Hz), 3.61 (s, 3H), 3.20 (t, 2H, J = 7.0 Hz), 1.68 (s, 3H), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.50 - 1.60 (m, 2H), 1.20 -1.50 (m, 4H), 0.90 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.0 Hz).

参考例8 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(2,2-ジメチルプロピル-1-エチルオキシ)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−8の合成
(RS)-4-[3-(2,2-ジメチルプロピル-1-エチルオキシ)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−8)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.73 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.13 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.26 (brs, 2H), 4.37 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.22 - 3.38 (m, 2H), 1.08 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.90 (s, 9H).
化合物(B−8)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 1H), 8.28 (s, 2H), 7.90 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.68 (s,1H), 7.40 (s, 1H), 7.29 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.40 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.30 (q, 2H, J = 7.0Hz), 1.68 (s, 3H), 1.15 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.89 (s, 9H).

参考例9 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−9)の合成
(RS)-4-[3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−9)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.32 (dd, 1H, J = 7.5 Hz, 1.8 Hz), 7.13 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.26 (brs, 2H), 4.37 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.22 - 3.38 (m, 2H), 1.56 - 1.66 (m, 2H), 0.93 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.90 (s, 9H).
化合物(B−9)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 1H), 8.28 (s, 2H), 7.92 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.68 (s,1H), 7.40 (s, 1H), 7.31 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.27 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 4.40 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.20 (t, 2H, J = 7.0 Hz), 1.68 (s, 3H), 1.55-1.65 (m, 2H), 0.90 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.87 (s, 9H).

参考例10 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-プロピルオキシブチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−10)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ3-(1-プロピルオキシブチル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−10)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, 1H, J = 7.8 Hz,), 7.20 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.15 (brs, 2H), 4.67 - 4.74 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.19 - 3.36 (m, 2H), 1.50 - 1.80 (m, 6H), 0.86 - 0.98 (m, 6H)
化合物(B−10)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.00 (brs, 2H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.24 - 7.43 (m, 3H), 4.65 - 4.72 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.23 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 1.30 - 1.80 (m, 9H), 0.84 - 0.98 (m, 6H)

参考例11 (RS)-(E)-3-(4-{4-[3-(1-ブチルオキシブチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸(B−11)の合成
(RS)-4-[3-(1-ブチルオキシブチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−11)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.20 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.15 (brs, 2H), 4.67 - 4.74 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.19 - 3.36 (m, 2H), 1.50 - 1.80 (m, 8H), 0.86 - 0.98 (m, 6H)
化合物(B−11)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.01 (brs, 2H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.23 - 7.44 (m, 3H), 4.65 - 4.72 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 1.30 - 1.78 (m, 11H), 0.83 - 0.98 (m, 6H)

参考例12 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-エチルオキシ-3-メチルブチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−12)の合成
(RS)-4-[3-(1-エチルオキシ-3-メチルオキシブチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−12)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.20 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.15 (brs, 2H), 4.76 - 4.84 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.30 - 3.42 (m, 2H), 1.50 - 1.80 (m, 6H), 0.92 - 1.02 (m, 6H)
化合物(B−13)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.00 (brs, 2H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.23 - 7.44 (m, 3H), 4.65 - 4.72 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.27 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 1.78 - 1.90 (m, 1H), 1.60 - 74 (m, 4H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.11 (t, 3H, J = 6.9 Hz), 0.97 (d, 3H, J = 6.3 Hz), 0.93 (d, 3H, J = 6.3 Hz)

参考例13 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(2-メチル-1-プロピルオキシプロピル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−13)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(2-メチル-1-プロピルオキシプロピル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−13)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.74 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.20 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.08 (s, 1H), 5.20 (brs, 2H), 4.36 (d, 1H, J = 6.9 Hz), 3.60 (s, 3H), 3.15 - 3.34 (m, 2H), 1.90 - 2.02 (m, 1H), 1.50 - 1.63 (m, 2H), 1.02 (d, 3H, J = 6.6 Hz), 0.91 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 0.83 (d, 3H, J = 6.6 Hz)
化合物(B−13)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.00 (brs, 2H), 8.29 (s, 2H), 7.88 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.70 (s, 1H), 7.20 - 7.42 (m, 3H), 4.38 (dz, 1H, J = 5.1 Hz), 3.60 (s, 3H), 3.20 - 3.27 (m, 2H), 1.85 - 1.95 (m, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.44 - .55 (m, 2H), 0.96 (d, 3H, J = 4.8 Hz), 0.88 (t, 3H, J = 5.7 Hz), 0.81 (d, 3H, J = 5.1 Hz)

参考例14 (RS)-(E)-3-(4-{4-[3-(1-ブチルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸(B−14)の合成
(RS)-4-[3-(1-ブチルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−14)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.73 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.17 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.07 (s, 1H), 5.39 (brs, 2H), 4.58 - 4.62 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.24 - 3.37 (m, 2H), 1.30 - 1.86 (m, 6H), 0.98 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 0.89 (t, 3H, J = 7.5 Hz)
化合物(B−14)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.00 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.89 - 7.92 (m, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.23 - 7.34 (m, 2H), 4.57 - 4.61 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.26 - 3.30 (m, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.26 - 1.78 (m, 6H), 0.92 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 0.86 (t, 3H, J = 7.2 Hz)

参考例15 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-ペンチルオキシプロピル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−15)の合成
(RS)-4-[2-メチルオキシ-3-(1-ペンチルオキシプロピル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルアミン(A−15)
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.73 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz), 7.17 (t, 1H, J = 7.8 Hz), 7.07 (s, 1H), 5.33 (brs, 2H), 4.58 - 4.62 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.23 - 3.37 (m, 2H), 1.22 - 1.86 (m, 8H), 0.98 (t, 3H, J = 7.2), 0.85 - 0.90 (m, 3H)
化合物(B−15)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 13.00 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.89 - 7.92 (m, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.23 - 7.34 (m, 2H), 4.56 - 4.61 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.25 - 3.39 (m, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.18 - 1.77 (m, 8H), 0.92 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.2 Hz)

参考例16 (RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシ-5-メチルヘキシル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−16)の合成
化合物(B−16)
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.98 (brs, 2H), 9.29 (s, 1H), 7.89 - 7.92 (m, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.24 - 7.37 (m, 3H), 4.53 - 4.57 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 0.87 - 1.72 (m, 16H).

参考例17 (E)-3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(4)の合成
Figure 0005164181

第1工程 4-ブロモ-2,6-ジクロロベンズアルデヒド(6)の合成
4-ブロモ-2,6-ジクロロアニリン(5,80 g)をアセトン(640 mL)に溶解させ、48%臭化水素水溶液(120 mL)を加えて0℃で撹拌した。そこに亜硝酸ナトリウム(32 g)水溶液(160 mL)を滴下し、30分撹拌後アクリル酸メチル(200 mL)、水(200 mL)を加え1時間撹拌した。室温で酸化第一銅(2 g)を加え2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製して、(E)-3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)アクリル酸メチル(48.5 g)を得た。(E)-3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)アクリル酸メチル(48.5 g)をジクロロメタンに溶解し、-70℃でオゾンガスを導入してオゾン酸化を行った。反応液にジメチルスルフィド(40 mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、4-ブロモ-2,6-ジクロロベンズアルデヒド(6、37.2 g)を得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 10.42 (s, 1H), 7.58 (s, 2H)

第2工程 (E)-3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(4)の合成
トリエチルホスホノプロピオネート(26.3 g)をTHF(150 mL)に溶解させ、水素化ナトリウム(6.3 g)、第1工程で得た4-ブロモ-2,6-ジクロロベンズアルデヒド(6、20 g)のTHF溶液を滴下し、2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製後、(E)-3-(4-ブロモ-2,6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(6、21.2 g)を得た。
融点:32℃
NMR(CDCl3)δ ppm: 7.52 (s, 2H), 7.35 (s, 1H), 4.28 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 1.76 (s, 3H), 1.33 (t, 3H, J = 7.0 Hz)
実施例1 (R)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−1A)および(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘプチル)フェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−1B)の合成
参考例1で得た(RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシヘキシル)フェニル]チアゾ-ル-2-イルカルボニル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−1)を、ダイセル社製HPLCカラムOJ−RH(登録商標)(溶出溶媒としてアセトニトリル、水、トリフルオロ酢酸の混合溶媒を用いた)により分取して、光学活性化合物(C−1A)および光学活性化合物(C−1B)を得た。
光学活性化合物(C−1A)
融点:162-164℃
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.99 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.91 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, 7.2 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.24 - 7.33 (m, 2H), 4.55 - 4.60 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.25 - 1.69 (m, 10H), 0.83 - 0.87 (m, 3H)
旋光度:+25.6度 (DMSO, c = 1.000, 25℃)
光学活性化合物(C−1B)
融点:161-164℃
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.99 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.91 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, 7.2 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.24 - 7.33 (m, 2H), 4.55 - 4.60 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.25 - 1.69 (m, 10H), 0.83 - 0.87 (m, 3H)
旋光度:‐25.6度 (DMSO, c = 1.000, 25℃)

実施例2 (R)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−3A)および(S)-(-)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−3B)の合成
参考例3で得た(RS)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸(B−3)から実施例1と同様な方法で、光学活性化合物(C−3A)および光学活性化合物(C−3B)を合成した。
光学活性化合物(C−3A)
融点:139-141℃
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.97 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.35 - 7.40 (m, 2H), 7.26 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 4.82 (q, 1H, J = 6.3 Hz), 3.62 (s, 3H), 3.16 - 3.37 (m, 2H), 1.69 (s, 3H), 1.18 - 1.51 (m, 11H), 0.82 - 0.87 (m, 3H)
旋光度 +4.5度 (DMSO, c = 1.001, 25℃)
光学活性化合物(C−3B)
融点:142-145℃
NMR(DMSO-d6)δ ppm: 12.97 (brs, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.90 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, 7.5 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.35 - 7.40 (m, 2H), 7.26 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 4.82 (q, 1H, J = 6.3 Hz), 3.62 (s, 3H), 3.16 - 3.37 (m, 2H), 1.69 (s, 3H), 1.18 - 1.51 (m, 11H), 0.82-0.87 (m, 3H)
旋光度 -4.5度 (DMSO, c = 1.001, 25℃)

実施例3 (C−1B)の合成
Figure 0005164181

第1工程 (S)- 1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)ヘプタン-1-オール(8)の合成
室温下、R−CBS 1Mトルエン溶液(120 mL)に1MボランTHF溶液(48 mL)を加えた。1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)ヘプタン-1オン(7、13 g)を加え、1時間撹拌した。メタノールを加え、溶媒溜去して残渣をクロマトグラフィーで精製し、(S)- 1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)ヘプタン-1-オール(8、12.86g、収率75%)を得た。
旋光度:-22.7±0.6度(CHCl3, c = 1.008, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.2 - 1.6 (8H, m), 1.74 (2H, m), 2.09 (1H, brs), 3.88 (3H, s), 4.97 (1H, m), 7.01 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.3 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.7 Hz)

第2工程 (S)-1-ブロモ-2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)ベンゼン(9)の合成
第1工程で得た(S)- 1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)ヘプタン-1-オール(8、10 g)をDMSO(42.1 mL)に溶解し、50%KOH水溶液(4.21 mL)、ヨウ化メタン(3.1 mL)を加えて4時間撹拌した。反応液はイソプロピルエーテルで抽出し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して(S)-1-ブロモ-2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)ベンゼン(9、8.77 g、83%)を得た。
旋光度:-70.2±0.9度(CHCl3, c = 1.050, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.2 - 1.5 (8H, m), 1.5 - 1.8 (2H, m), 3.22 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.51 (1H, m), 7.02 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 7.8 Hz, J = 1.7 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.7 Hz)

第3工程 (S)-2-クロロ-1-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)エタノン(11)の合成
第2工程で得た(S)-1-ブロモ-2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)ベンゼン(9、12.5 g)THF溶液に、氷冷下2MイソプロピルマグネシウムクロリドTHF溶液(44 mL)を滴下した。反応液を45℃で、3時間撹拌後、氷冷下、N-メチルオキシ-N-メチル-2-クロロアセトアミド(10、3.5 g)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出した後にシリカゲルクロマトグラフイーで精製し、(S)-2-クロロ-1-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)エタノン(11)を得た。
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.2 - 1.82 (10H, m), 3.22 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.53 (1H, m), 4.73 (2H, m), 7.24 (1H, t, J = 7.6Hz), 7.52 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 1.8 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8Hz)

第4工程 (S)-4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-アミン(12)の合成
第3工程で得た(S)-2-クロロ-1-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)エタノン(11)をエタノール(30 mL)に溶解し、チオウレア(1.4 g)を加え100℃で3時間撹拌した。トルエンで抽出し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製をして(S)-4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-アミン(12、4.22g,収率32%)を得た。
旋光度:-54.8±0.9度 (DMSO, c = 1.045, 21℃)
NMR (DMSO-d6) δ ppm: 0.84 (3H, t, J = 6.5 Hz), 1.2 - 1.5 (8H, m), 1.5 - 1.8 (2H, m), 3.13 (3H, s), 3.62 (3H, s), 4.54 (1H, m), 6.99 (2H, brs), 7.05 (1H, s), 7.16 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 7.5 Hz, J = 2.0 Hz), 7.81 (1H, dd, J = 7.4 Hz, J = 2.0 Hz)
粉末X線回折の結果を図1および表に示す。
Figure 0005164181

主なピークの回折角:2θ=10.3,17.7,18.2,18.5,23.1度

第5工程 (S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール−2−イルカルバモイル)フェニル)−2−メチルアクリル酸エチル(14)の合成
下記第A工程で得た3-(4-カルボキシ-2.6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(13、3.82 g)を酢酸エチル(40 mL)に溶解し、ジフェノキシリン酸クロリド(3 g)、トリエチルアミン(4.2 mL)を加え、さらに第3工程で得た(S)-4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-アミン(12、4 g)を加え、室温で6時間撹拌した。反応液は酢酸エチルで抽出し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製の後、(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(2-メチルオキシ3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(14、7.0g、収率95%)を得た。
旋光度:-24.1±0.6度 (CHCl3, c = 1.040, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.88 (3H, t, J = 6.5 Hz), 1.2 - 1.8 (10H, m), 1.37 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.77 (3H, d, J = 1.4 Hz), 3.23 (3H, s), 3.59 (3H, s), 4.31 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.56 (1H, m), 7.15 (1H, t, J = 7.6Hz), 7.35 (1H, dd, J = 7.6Hz, J = 1.7Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.52 (1H, s), 7.67 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 1.7 Hz), 7.88 (2H, s), 10.42 (1H, brs)

第6工程 (S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−1B)の合成
第5工程で得た(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(14、6.76 g)をTHF(20 mL)、エタノール(20 mL)に溶解後、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液(13.5 mL)を加え室温で2時間撹拌した。反応液を塩酸で中和して酢酸エチルで抽出した。抽出残渣はメタノールで再結晶して、(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(2-メチルオキシ-3-(1-メチルオキシへプチル)フェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−1B、5.8 g、収率88%)を得た。
旋光度:-33.3±0.6度 (CHCl3, c = 1.067, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.86 (3H, t, J = 6.7 Hz), 1.22 - 1.82 (10H, m), 1.86 (3H, d, J = 1.2 Hz), 3.27 (3H, s), 3.54 (3H, s), 4.61 (1H, m), 7.25 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.41 (1H, s), 7.43 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.8 Hz), 7.52 (1H, dd, J = 7.5 Hz, J = 1.7 Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.4 Hz), 8.32 (2H, s), 13.3 (2H, brs)
粉末X線回折の結果を図2に示す。
主なピークの回折角:2θ=4.2,6.4,12.3,13.2,23.6,23.8,24.7度

第A工程 3-(4-カルボキシ-2.6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(13)の合成
トリエチルホスホノプロピオネート(4.5 g)をTHF(15 mL)に溶解し、氷冷下水素化ナトリウム(1.59 g)を加え30分間撹拌した。その溶液に3,5-ジクロロ-4-ホルミル-安息香酸(3.9 g)をTHF(10 mL)に溶解させた溶液を加え、さらに1時間20分間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出した後、溶媒込みの重量が11.7gになるまで溶媒を溜去した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチル−n-へプタン(1:2)の混合溶媒にて洗浄することにより、3-(4-カルボキシ-2.6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(13、3.98g)を得た。
融点:145℃
NMR(CDCl3)δ ppm: 8.07 (s, 2H), 7.47 (s, 1H), 4.32 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 1.79 (s, 3H), 1.38 (t, 3H, J = 7.0 Hz)
粉末X線回折の結果を図3に示す。
Figure 0005164181

主なピークの回折角:2θ=8.1,16.3,19.2,20.0,24.8,39.0度

実施例4 (C−3B)の合成
Figure 0005164181

第1工程 (S)-1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)エタン-1-オール(17)の合成
実施例3の第1工程と同様な方法を用い、化合物(16)から化合物(17)を収率77%で得た。
旋光度:-23.5±0.6度 (CHCl3, c = 1.050, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 1.49 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.33 (1H, brs), 3.88 (3H, s), 5.19 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.01 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.1 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.0 Hz, J = 1.4 Hz)

第2工程 (S)-1-ブロモ-3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシベンゼン(18)の合成
実施例3の第2工程と同様な方法を用い、化合物(17)から化合物(18)を収率96%で得た。
旋光度:-29.8±0.6度 (CHCl3, c = 1.055, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.2 - 1.4 (6H, m), 1.42 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.54 (2H, m), 3.29 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.78 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.02 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 7.8 Hz, J = 1.7 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.7 Hz)

第3工程および第4工程 (S)-4-(3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル)チアゾール-2-アミン(20)の合成
実施例3の第4工程と同様な方法を用い、化合物(18)から化合物(19)を得て、引き続き第4工程と同様の方法で化合物(20)を得た。
化合物(19)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.2-1.4 (6H, m), 1.45 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.55 (2H, m), 3.29 (2H, m), 3.78 (3H, s), 4.73 (2H, m), 4.80 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.24 (1H, t, J = 7.8Hz), 7.52 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz)
化合物(20)
旋光度:-4.2±0.4度 (DMSO, c = 1.025, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.84 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.2 - 1.3 (6H, m), 1.35 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.48 (2H, m), 3.25 (2H, m), 3.61 (3H, s), 4.78 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.99 (2H, brs), 7.05 (1H, s), 7.16 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.27 (1H, dd, J = 7.5 Hz, J = 1.8 Hz), 7.81 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 1.9 Hz)
粉末X線回折の結果を図4に示す。
Figure 0005164181

主なピークの回折角:2θ=12.5,13.0,13.6,16.4,23.0,24.3度

第5工程 (S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(21)の合成
実施例3の第5工程と同様な方法を用い、化合物(20)から化合物(21)を収率94%で得た。
旋光度:+4.7±0.4度 (CHCl3, c = 1.07, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.2 - 1.35 (6H, m), 1.38 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.44 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.57 (2H, m), 1.77 (3H, d, J = 1.4 Hz), 3.30 (2H, m), 3.59 (3H, s), 4.31 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.83 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.17 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.42 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.42 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz) , 7.51 (1H, s), 7.67 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 1.7 Hz), 7.89 (2H, s), 10.30 (1H, brs)

第6工程 (S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−3B)の合成
実施例3の第6工程と同様な方法を用い、化合物(21)から化合物(C−3B)を収率80%で得た。
旋光度:-7.0±0.5度 (CHCl3, c = 1.040, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (3H, t, J = 6.8 Hz), 1.2 - 1.4 (6H, m), 1.48 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.52 - 1.64 (2H, m), 1.86 (3H, d, J = 1.4Hz), 3.35 (2H, t, J = 6.7Hz), 3.55 (3H, s), 4.87 (1H, q, J = 6.3 Hz), 7.25 (1H, t, J = 7.7 Hz) , 7.41 (1H, s), 7.49 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.6 Hz), 7.51 (1H, dd, J = 7.5 Hz, J = 1.8 Hz), 7.65 (1H, d, J = 1.4 Hz), 8.33 (2H, s), 13.4 (2H, brs)
粉末X線回折の結果を図5に示す。
主なピークの回折角:2θ=17.8,21.1,22.5,23.3,24.1,24.4度

実施例5 (C−9B)の合成
Figure 0005164181

第1工程 (S)-1-(3-ブロモ-2-メチルオキシフェニル)-2,2-ジメチル-プロピル-1-オール(23)の合成
実施例3の第1工程と同様な方法を用い、化合物(22)から化合物(23)を収率86%で得た。
旋光度:-6.1±0.4度 (CHCl3, c = 1.070, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.92 (9H, s), 2.06 (1H, brs), 3.83 (3H, s), 4.78 (1H, s), 6.99 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 7.8 Hz, J = 1.6 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.7 Hz)

第2工程 (S)-1-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシベンゼン(24)の合成
実施例3の第2工程と同様な方法を用い、化合物(23)から化合物(24)を収率84%で得た。
:+3.2±0.4度(CHCl3, c = 1.080, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.89 (9H, s), 0.92 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.56 (2H, m), 3.19 (2H, m), 3.83 (3H, s), 4.30 (1H, s), 6.98 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 7.9 Hz, J = 1.6 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 7.8 Hz, J = 1.6 Hz)

第3工程および第4工程 (S)-4-(3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル)チアゾール-2-アミン(26)の合成
実施例3の第3工程と同様な方法を用い、化合物(24)から化合物(25)を得て引き続き第4工程と同様の方法で化合物(26)を得た。
化合物(25)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.90 (9H, s), 0.92 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.57 (2H, m), 3.19 (2H, m), 3.74 (3H, s), 4.32 (1H, s), 4.71 (2H, m), 7.21 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.7 Hz)
化合物(26)
旋光度:-93.6±1.2度 (DMSO, c = 1.070, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.87 (9H, s), 0.89 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.52 (2H, m), 3.19 (2H, m), 3.58 (3H, s), 4.37 (1H, s), 6.99 (2H, brs), 7.02 (1H, s), 7.14 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 2.1 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 7.4 Hz, J = 2.0 Hz)

第5工程 (S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシフェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸エチル(27)の合成
実施例3の第5工程と同様な方法を用い、化合物(26)から化合物(27)を収率94%で得た。
旋光度:-79.5±1.2度 (CHCl3, c = 1.010, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.89 (9H, s), 0.92 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.37 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.56 (2H, m), 1.76 (3H, d, J = 1.5 Hz), 3.18 (2H, m), 3.53 (3H, s), 4.31 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.32 (1H, s), 7.08 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz), 7.40 (1H, d, J = 1.4 Hz), 7.51 (1H, s), 7.62 (1H, dd, J = 7.6 Hz, J = 1.8 Hz), 7.84 (2H, s), 10.77 (1H, brs)

第6工程 S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-(4-(3-(2,2-ジメチル-1-プロピルオキシプロピル)-2-メチルオキシ)フェニル)チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)-2-メチルアクリル酸(C−9B)の合成
実施例3の第6工程と同様な方法を用い、化合物(27)から化合物(C−9B)を収率87%で得た。
旋光度:-61.6±0.9度 (CHCl3, c = 1.018, 21℃)
NMR(CDCl3)δ ppm: 0.90 (9H, s), 0.90 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.53 (2H, m), 1.69 (3H, d, J = 1.1 Hz), 3.21 (2H, m), 3.57 (3H, s), 4.40 (1H, s), 7.24 (1H, t, J = 7.6Hz), 7.29 (1H, dd, J = 7.7 Hz, J = 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 1.4 Hz), 7.68 (1H, s), 7.89 (1H, dd, J = 7.4 Hz, J = 2.1 Hz), 8.28 (2H, s), 12.98 (2H, brs)
粉末X線回折の結果を図6に示す。
主なピークの回折角:2θ=13.6,16.1,21.2,23.4,24.5度
実施例1〜5と同様な方法を用いて、以下の光学活性化合物を合成することができる。


Figure 0005164181



Figure 0005164181
試験例
試験例1 トロンボポエチン(TPO)の単離と精製
ヒトおよびマウスTPOは、R&D Systems社より購入した。
試験例2 TPO受容体応答性
式(I)で表わされる化合物のTPO受容体応答性を、コリンスらのJ. Cell. Physiol., 137: 293-298 (1988)に記載されている方法に準じてヒトTPO受容体遺伝子をBaF-B03細胞に導入して作成した、TPO依存性細胞株BaF/hTPORを用いて測定した。トロンボポエチン受容体をコードする遺伝子の塩基配列は、ビゴンらのProc. Natl. Acad. Sci. 89:5640-5644 (1992)に記載されている。なお親株であるBaF-B03細胞にはTPOは応答しない。10%WEHI-3培養液を添加したRPMI培地にて増殖させたBAF/hTPOR細胞をPBSで1回洗浄後、WHEHI-3培養液を添加していないRPMI培地に懸濁し、96穴マイクロプレートに細胞を5x104/ウェルになるように播種して、本化合物あるいはTPOを添加した。5%CO2雰囲気下で37℃、20時間培養した後に、細胞増殖判定試薬であるWST-1試薬(宝酒造社製)を添加し、4時間後に450nmの吸収を測定した。ED50値をヒトTPOの半最大応答性を示す化合物の濃度とし、それぞれの化合物のED50値を表6に示した。
Figure 0005164181
試験例3 マウスTPO受容体遺伝子の膜貫通部位をヒト型に置換したノックインマウスを用いたin vivoでの薬効試験
化合物(C−1A)、化合物(C−1B)、化合物(C−3A)、化合物(C−3B)、または化合物(C−9B)を1日2回、2週間連続経口投与し、最初の投与開始後3日目、1週間後、2週間後、3週間後に採血を行いVhicle投与群に比較して、血小板数が上昇することを確認し、薬効の有無を確認することができる。
製剤例
製剤例1
以下の成分を含有する顆粒剤を製造する。
成分 式(I)で示される光学活性な化合物 10 mg
乳糖 700 mg
コーンスターチ 274 mg
HPC-L 16 mg
1000 mg
式(I)で示される化合物と乳糖を60メッシュのふるいに通す。コーンスターチを120メッシュのふるいに通す。これらをV型混合機にて混合する。混合末にHPC−L(低粘度ヒドロキシプロピルセルロース)水溶液を添加し、練合、造粒(押し出し造粒 孔径0.5~1mm)したのち、乾燥する。得られた乾燥顆粒を振動ふるい(12/60メッシュ)で櫛過し顆粒剤を得る。

製剤例2
以下の成分を含有するカプセル充填用散剤を製造する。
成分 式(I)で示される光学活性な化合物 10 mg
乳糖 79 mg
コーンスターチ 10 mg
ステアリン酸マグネシウム 1 mg
100 mg
式(I)で示される化合物、乳糖を60メッシュのふるいに通す。コーンスターチは120メッシュのふるいに通す。これらとステアリン酸マグネシウムをV型混合機にて混合する。10倍散100mgを5号硬ゼラチンカプセルに充填する。

製剤例3
以下の成分を含有するカプセル充填用顆粒剤を製造する。
成分 式(I)で示される光学活性な化合物 15 mg
乳糖 90 mg
コーンスターチ 42 mg
HPC-L 3 mg
150 mg
式(I)で示される化合物、乳糖を60メッシュのふるいに通す。コーンスターチを120メッシュのふるいに通す。これらを混合し、混合末にHPC−L溶液を添加して練合、造粒、乾燥する。得られた乾燥顆粒を整粒後、その150mgを4号硬ゼラチンカプセルに充填する。

製剤例4
以下の成分を含有する錠剤を製造する。
成分 式(I)で示される光学活性な化合物 10 mg
乳糖 90 mg
微結晶セルロース 30 mg
CMC-Na 15 mg
ステアリン酸マグネシウム 5 mg
150 mg
式(I)で示される化合物、乳糖、微結晶セルロース、CMC-Na(カルボキシメチルセルロース ナトリウム塩)を60メッシュのふるいに通し、混合する。混合末にステアリン酸マグネシウム混合し、製錠用混合末を得る。本混合末を直打し、150mgの錠剤を得る。

製剤例5
静脈用製剤は次のように製造する:
式(I)で示される光学活性な化合物 100mg
飽和脂肪酸グリセリド 1000ml
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。
光学活性な4−フェニルチアゾール誘導体は、優れたトロンボポエチンアゴニスト作用を有し、高い経口吸収性及び/又は高いインビボ活性を示し、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物は、血小板減少症等の血小板数の異常を伴う血液疾患の治療及び/又は予防剤として有効であることを見出した。また、結晶は安定性が高く及び/又は高純度で、ならびに中間体は安定性が高く、4−フェニルチアゾール誘導体の製造及び/又は医薬組成物の製造に有用であることを見出した。
実施例3の第4工程で得られた化合物(12)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。 実施例3の第6工程で得られた化合物(C−1B)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度(単位:cps)、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。 実施例3の第7工程で得られた化合物(13)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。 実施例4の第4工程で得られた化合物(20)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。 実施例4の第6工程で得られた化合物(C−3B)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度(単位:cps)、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。 実施例5の第6工程で得られた化合物(C−9B)結晶の粉末X線回折パターンとそのピーク値である。縦軸は強度(単位:cps)、横軸は回折角度(2θ、単位:度)を示す。

Claims (8)

  1. 以下の式:
    Figure 0005164181
    で示される化合物、その製薬上許容される塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
  2. トロンボポエチン受容体作用薬である請求項1記載の医薬組成物。
  3. 血小板産生調節剤である請求項1記載の医薬組成物。
  4. 粉末X線回折の主なピークの回折角2θが17.8,21.1,22.5,23.3,24.1,24.4度である(S)-(E)-3-(2,6-ジクロロ-4-{4-[3-(1-ヘキシルオキシエチル)-2-メチルオキシフェニル]チアゾール-2-イルカルバモイル}フェニル)-2-メチルアクリル酸の結晶。
  5. 請求項4記載の結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
  6. トロンボポエチン受容体作用薬である請求項記載の医薬組成物。
  7. 血小板産生調節剤である請求項記載の医薬組成物。
  8. 粉末X線回折の主なピークの回折角2θが8.1,16.3,19.2,20.0,24.8,39.0度である3-(4-カルボキシ-2.6-ジクロロフェニル)-2-メチルアクリル酸エチルの結晶。
JP2009525398A 2007-07-31 2008-07-29 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体 Active JP5164181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009525398A JP5164181B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-29 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198590 2007-07-31
JP2007198590 2007-07-31
JP2009525398A JP5164181B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-29 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体
PCT/JP2008/063541 WO2009017098A1 (ja) 2007-07-31 2008-07-29 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009017098A1 JPWO2009017098A1 (ja) 2010-10-21
JP5164181B2 true JP5164181B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40304328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525398A Active JP5164181B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-29 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US8530668B2 (ja)
EP (1) EP2184279B1 (ja)
JP (1) JP5164181B2 (ja)
KR (1) KR20100027243A (ja)
CN (4) CN103450110B (ja)
AU (1) AU2008283357B2 (ja)
BR (1) BRPI0814891A2 (ja)
CA (1) CA2694567C (ja)
CY (1) CY1116190T1 (ja)
DK (1) DK2184279T3 (ja)
ES (1) ES2528196T3 (ja)
FR (1) FR19C1043I2 (ja)
HR (1) HRP20150062T1 (ja)
MX (1) MX2010001082A (ja)
NL (1) NL300998I2 (ja)
PL (1) PL2184279T3 (ja)
PT (1) PT2184279E (ja)
RU (1) RU2476429C2 (ja)
SI (1) SI2184279T1 (ja)
TW (1) TWI422371B (ja)
WO (1) WO2009017098A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI564008B (zh) * 2010-09-30 2017-01-01 鹽野義製藥股份有限公司 難溶性藥物之溶解性改善製劑
WO2014003155A1 (ja) 2012-06-29 2014-01-03 塩野義製薬株式会社 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する化合物を含有する医薬組成物
US20140047572A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 University Of Rochester Thrombopoietin mimetics for the treatment of radiation or chemical induced bone marrow injury
JP6632127B2 (ja) * 2013-12-20 2020-01-15 塩野義製薬株式会社 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物およびその中間体の製造方法
CN105412930A (zh) * 2015-08-07 2016-03-23 军事医学科学院华南干细胞与再生医学研究中心 血小板生成素受体激动剂在促进造血干细胞归巢中的用途
JP6168579B1 (ja) * 2016-02-12 2017-07-26 塩野義製薬株式会社 重度の肝機能障害のある患者のためのルストロンボパグを含有する血小板産生促進剤
CN106083759B (zh) * 2016-06-15 2022-02-15 上海丸全化学科技有限公司 一种芦曲泊帕的全新合成工艺
WO2018045907A1 (zh) * 2016-09-08 2018-03-15 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一种新型2-酰氨基噻唑衍生物及其制备方法与用途
CN106565625B (zh) * 2016-11-04 2018-01-30 杭州励德生物科技有限公司 一种抗血小板减少症新药Lusutrombopag中间体的制备方法
CN109311831B (zh) * 2017-02-14 2021-07-09 四川科伦药物研究院有限公司 4-苯基噻唑衍生物的晶型及其制备方法
CN109970678B (zh) * 2017-12-28 2024-03-08 四川科伦药物研究院有限公司 4-苯基噻唑衍生物无定形及其制备方法和用途
JP2021525230A (ja) * 2018-06-08 2021-09-24 シチュアン ケルン ファーマシューティカル リサーチ インスティテュート カンパニー リミテッド 4−フェニルチアゾール誘導体の結晶形およびその調製方法
WO2020116447A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 塩野義製薬株式会社 難溶性薬物の固体分散体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014561A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Shionogi & Co., Ltd. トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する化合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA964814B (en) 1995-06-07 1998-02-09 Glaxo Group Ltd Peptides and compounds that bind to a receptor.
JPH1072492A (ja) 1996-09-02 1998-03-17 Hokuriku Seiyaku Co Ltd ペプチド化合物
JPH10287634A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゼン誘導体
JPH111477A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1,4−ベンゾジアゼピン誘導体及びその用途
JPH11152276A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Hokuriku Seiyaku Co Ltd ベンゾジアゼピン誘導体
GB9823871D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-23 Pharmacia & Upjohn Spa 2-Amino-thiazole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumour agents
GC0000177A (en) 1998-12-17 2006-03-29 Smithkline Beecham Thrombopoietin mimetics
KR20020069183A (ko) 1999-07-26 2002-08-29 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 트롬보포이에틴 작동성을 나타내는 의약 조성물
TWI284639B (en) * 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
JP4145655B2 (ja) * 2001-01-26 2008-09-03 塩野義製薬株式会社 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有するハロゲン化合物
JP4145654B2 (ja) 2001-01-26 2008-09-03 塩野義製薬株式会社 トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する環状化合物
WO2002062775A1 (fr) 2001-02-02 2002-08-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de 2-acylaminothiazole ou son sel
ES2610611T3 (es) 2002-01-18 2017-04-28 Astellas Pharma Inc. Derivado de 2-acilaminotiazol o sal del mismo
JP4317818B2 (ja) 2002-09-30 2009-08-19 アステラス製薬株式会社 2−アシルアミノチアゾール誘導体の新規な塩
US6737382B1 (en) * 2002-10-23 2004-05-18 Nippon Soda Co. Ltd. Insecticidal aminothiazole derivatives
FR2854158B1 (fr) * 2003-04-25 2006-11-17 Sanofi Synthelabo Derives de 2-acylamino-4-phenylethiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
US7361658B2 (en) 2003-07-17 2008-04-22 Astellas Pharma Inc. 2-acylaminothiazole derivative or salt thereof
EP1664006A2 (en) * 2003-09-06 2006-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
JP4665769B2 (ja) 2005-01-12 2011-04-06 アステラス製薬株式会社 アシルアミノチアゾール誘導体の製造法
JP4774995B2 (ja) 2005-01-12 2011-09-21 アステラス製薬株式会社 アシルアミノチアゾール誘導体を有効成分とする医薬組成物
WO2007004038A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Pfizer Products Inc. Aminothiazole derivatives as agonists of the thrombopoietin receptor
US8515798B2 (en) 2005-09-27 2013-08-20 Accenture Global Services Gmbh Closed-loop supply chain in the paper packaging sector
KR20080074166A (ko) 2005-11-08 2008-08-12 아스테라스 세이야쿠 가부시키가이샤 혈소판감소증을 치료하는 조성물 및 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014561A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Shionogi & Co., Ltd. トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2694567A1 (en) 2009-02-05
SI2184279T1 (sl) 2015-04-30
CN103450110A (zh) 2013-12-18
RU2010107169A (ru) 2011-09-10
HRP20150062T1 (hr) 2015-04-10
JPWO2009017098A1 (ja) 2010-10-21
PT2184279E (pt) 2015-02-05
CN103396313B (zh) 2015-05-13
CN101809008A (zh) 2010-08-18
CN101809008B (zh) 2013-09-18
WO2009017098A1 (ja) 2009-02-05
EP2184279A1 (en) 2010-05-12
TWI422371B (zh) 2014-01-11
EP2184279A4 (en) 2011-11-02
TW200914000A (en) 2009-04-01
ES2528196T3 (es) 2015-02-05
MX2010001082A (es) 2010-03-01
NL300998I2 (nl) 2019-08-28
AU2008283357B2 (en) 2011-08-11
NL300998I1 (nl) 2019-07-03
CY1116190T1 (el) 2017-02-08
BRPI0814891A2 (pt) 2015-08-18
KR20100027243A (ko) 2010-03-10
US20100267783A1 (en) 2010-10-21
DK2184279T3 (en) 2015-01-26
US8889722B2 (en) 2014-11-18
FR19C1043I1 (ja) 2019-08-09
FR19C1043I2 (fr) 2020-04-03
CN103396313A (zh) 2013-11-20
US20130217885A1 (en) 2013-08-22
AU2008283357A1 (en) 2009-02-05
CA2694567C (en) 2013-04-23
EP2184279B1 (en) 2014-11-12
CN103393678A (zh) 2013-11-20
RU2476429C2 (ru) 2013-02-27
CN103450110B (zh) 2015-12-09
US8530668B2 (en) 2013-09-10
PL2184279T3 (pl) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164181B2 (ja) トロンボポエチン受容体アゴニスト作用を有する光学活性な化合物を含有する医薬組成物およびその中間体
JP5411927B2 (ja) Ccr1アンタゴニストとしてのピラゾール化合物
ES2626390T3 (es) Moduladores del receptor gamma huérfano relacionado con retinoide (ROR-gamma) para uso en el tratamiento de enfermedades autoinmunitarias e inflamatorias
KR101514846B1 (ko) 5-ht2a 세로토닌 수용체의 조절인자로서 유용한 페닐-피라졸의 결정질 형태 및 그의 제조 방법
JPWO2002062775A1 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体又はその塩
TW201837033A (zh) 一種阿片樣物質受體(mor)激動劑的鹽、其富馬酸鹽i晶型及製備方法
JP2009520000A (ja) カンナビノイドcb1受容体モジュレーターとしての4,5−ジヒドロ−(1h)−ピラゾール誘導体
KR20090016504A (ko) 선택적 칸나비노이드 cb1 수용체 길항제로서의 황 함유 피라졸 유도체
FR2876692A1 (fr) Derives de 2-amido-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4225895B2 (ja) 五員環式基を有する環状ジアミン化合物
JP2018127429A (ja) インドール酢酸アミド誘導体
JPH04308570A (ja) 1−ピペラジニル−2−ブテンおよび2−ブチン、その製法およびその中間体
KR20090103932A (ko) 카나비노이드-cb1 길항작용과 세로토닌 재흡수 억제가 조합된 화합물
JP2011524351A (ja) Cb1アンタゴニスト活性を有するフルオロ置換された3,4−ジアリール−4,5−ジヒドロ−1h−ピラゾール−1−カルボキサミジン誘導体
CN101479248A (zh) 用作5-ht2a血清素受体调节剂的苯基-吡唑的晶型和其制备方法
JP2012111750A (ja) アミノ安息香酸誘導体の溶媒和物及びその製造方法
MX2008008273A (en) 4,5-dihydro- (1h)-pyrazole derivatives as cannabinoid cb1 receptor modulators
JP2004529064A (ja) 置換された8,8a−ジヒドロ−3aH−インデノ[1,2−D]チアゾール、その製造方法及び医薬としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250