Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5026913B2 - 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置 - Google Patents

湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5026913B2
JP5026913B2 JP2007263841A JP2007263841A JP5026913B2 JP 5026913 B2 JP5026913 B2 JP 5026913B2 JP 2007263841 A JP2007263841 A JP 2007263841A JP 2007263841 A JP2007263841 A JP 2007263841A JP 5026913 B2 JP5026913 B2 JP 5026913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
sensor
duration
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007263841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009092523A (ja
Inventor
千春 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2007263841A priority Critical patent/JP5026913B2/ja
Publication of JP2009092523A publication Critical patent/JP2009092523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026913B2 publication Critical patent/JP5026913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、湿度測定装置における湿度センサの劣化を判定するための劣化判定方法及び湿度測定装置に関するものである。
従来、図5に示すように、湿度測定装置或いは温湿度測定装置1などは、湿度センサ21、更には温度センサ22を備えたセンサ部2と、装置本体3とを備えた構成とされ、装置本体3には、センサ部2からの出力信号に基づき湿度、温度を測定する計測部4及びその結果を表示するディスプレー装置5を備えている。また、センサ部2と装置本体3とは、図示するように、ケーブル6にて接続されているが、一体に構成されることもある。
このような装置にて、近年、小型、高感度の湿度センサ21としては、湿度の変化に応じて電気的特性が変化するセラミックタイプのセンサと、高分子膜タイプのセンサが頻繁に使用されるが、特に、高分子膜タイプの湿度センサは、水濡れ(結露)によって劣化し易いという欠点がある。
特許文献1に開示する温湿度測定装置では、図5に示すように、センサ部2に水濡れや結露による水分で変色する水濡れ感知シール23を貼り付け、センサ部2が水に濡れた場合には、水濡れ感知シール23の色が変化することにより、異常があったことが分かるようにしている。
従って、水濡れ感知シールが設けられた温湿度測定装置などにおいては、湿度センサの異常や故障などによる不具合が報告された場合に、この感知シールの状況を確認することにより、湿度センサの異常や故障の原因を特定することができる。つまり、シールの色が変化していれば、湿度センサの不具合は水濡れが一つの原因であると判断することができる。
また、特許文献2には、湿度センサ、温度センサを備えた空気調和機において、故障診断モードが設けられており、故障診断モードが選択された場合には、湿度センサなどに温度上昇などの環境変化を与え、その環境変化をセンサで検出する検出時の変化度合を確認し、診断を行う方法が開示されている。
特許第3561263号公報 特開2001−227790号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示するような水濡れ感知シールが設けられた温湿度測定装置などにおいては、水濡れ感知シールが、1回でも水に濡れてしまうと、センサの異常と判断することになるが、実際には、センサが劣化していない場合もある。つまり、湿度センサによっては、その構造、材料により、多少の水濡れが起こっても、乾燥させることにより再び使用可能となる場合がある。
また、上記特許文献2の方法は、装置を大型化すると共に、簡易タイプの湿度測定装置に採用することは実際上コスト的にも困難である。
本発明の目的は、湿度センサの劣化を的確に判断することができ、確実に且つ精度の高い測定が可能な湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置を提供することである。
本発明の他の目的は、湿度センサの劣化を的確に判断することができ、確実に且つ精度の高い測定が可能であり、かつ、小型、簡易な構成とされる湿度測定装置を提供することである。
上記目的は本発明に係る湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置にて達成される。要約すれば、第1の本発明によれば、湿度を検出するための湿度センサを備えたセンサ部と、前記センサ部からの出力信号に基づき湿度を測定する計測部と、前記計測部からの測定結果を表示する表示部と、を有する湿度測定装置において前記湿度センサの劣化を判定する方法であって、
前記計測部にて測定された湿度値(RH)を所定の湿度判定レベル(RHmax)と比較し、前記湿度値(RH)が湿度判定レベル(RHmax)以上(RH≧RHmax)となった場合の各持続時間(Tn)が、予め設定された規定値(Tmin)以上(Tn≧Tmin)である場合のみ、その持続時間(Tn)を積算し、
前記積算された各持続時間の積算値(Ttotal=T1+T2+T3+・・・・+Tn)が規定持続時間(Tset)以上(Ttotal≧Tset)となった場合に、前記湿度センサが劣化していると判断し、前記表示部に警告を表示する、
ことを特徴とする湿度センサの劣化判定方法が提供される。
第2の本発明によれば、湿度を検出するための湿度センサを備えたセンサ部と、前記センサ部からの出力信号に基づき湿度を測定する計測部と、前記計測部からの測定結果を表示する表示部と、を有する湿度測定装置において、
前記計測部は、
(i)測定された湿度値(RH)を所定の湿度判定レベル(RHmax)と比較し、前記湿度値(RH)が湿度判定レベル(RHmax)以上(RH≧RHmax)となった場合の持続時間(Tn)が規定値(Tmin)以上(Tn≧Tmin)である場合のみ、その持続時間(Tn)を積算する積算手段と、
(ii)前記積算手段にて得られた前記各持続時間の積算値(Ttotal=T1+T2+T3+・・・・+Tn)を保持する記憶手段と、
(iii)前記記憶手段に保持された前記各持続時間の積算値(Ttotal)を、予め決められた規定持続時間(Tset)と比較し、前記持続時間積算値Ttotalが規定持続時間(Tset)以上(Ttotal≧Tset)となった場合に、前記湿度センサが劣化していると判断し、前記表示部に警告を表示させる比較判定手段と、
を有することを特徴とする湿度測定装置が提供される。
上記第1、第2の本発明にて、前記湿度センサは、高分子膜タイプのセンサ又はセラミックタイプのセンサである。
本発明によれば、湿度センサの劣化を的確に判断することができる。従って、確実に且つ精度の高い測定が可能であり、しかも、小型、簡易な装置構成とすることができる。
以下、本発明に係る湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置を図面に則して更に詳しく説明する。
実施例1
図1に、本発明に係る湿度センサの劣化判定方法を実施することのできる湿度測定装置の一実施例の概略構成を示す。本実施例の湿度測定装置1は、その全体構成は、図5を参照して説明した従来の湿度測定装置1と同様の構成とすることができる。
図1及び図5を参照すると、本実施例の湿度測定装置1は、湿度を検出するための湿度測定素子(即ち、湿度センサ)21、更には、必要により温度測定素子(温度センサ)22をも備えたセンサ部2と、装置本体3と、を備えている。本実施例にて、センサ部2と装置本体3とは、図示するように、ケーブル6にて接続されているが、センサ部2と装置本体3とを一体に構成することもできる。
本実施例にてセンサ部2を構成する湿度センサ21は、通常使用されている高分子膜タイプのセンサとされるが、本発明の原理は、その他のタイプの、特に水濡れにより劣化をもたらす湿度センサ、例えば、セラミックタイプの湿度センサなどを有する湿度測定装置にも有効に適用することができる。また、センサ部2には、本実施例では、上述のように、温度を測定するための温度センサ22が設置されているが、温度センサ22としては、例えば、サーミスタとすることができる。従って、本実施例の湿度測定装置1は、必要に応じて温度をも表示することができ、温湿度測定装置としても機能する。
装置本体3は、センサ部2の湿度センサ21からの出力信号を受信し、湿度(必要により、温度)を測定する計測部4と、計測部4からの測定結果等を表示する液晶パネルを備えたディスプレー装置(表示部)5と、を有している。計測部4は、内蔵したCPU(制御装置)41にてセンサ部2からの信号に基づき湿度(以後、「相対湿度」を意味するものとする。)を計算し、その結果をディスプレー装置5に表示したり、内部メモリ(記憶手段)42に記憶する。
次に、図2及び図3を参照して、本発明の湿度センサ劣化判定方法の一実施例について説明する。
センサ部2にて湿度測定が開始されると(S1)、計測部4は、制御装置41によりセンサ部2からの信号に基づき湿度(RH)を演算して求める(S2)。必要により、ディスプレー装置5に湿度を表示する。
この湿度値(RH)は、常時、所定値(湿度判定レベルRHmax)、例えば、100%rh(相対湿度)と比較される(S3)。湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmaxを超えない場合、即ち、ステップ3(S3)にてNoの場合には、ステップ2(S2)に戻って測定を継続する。
湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上(RH≧RHmax)となった場合には、即ち、ステップ3(S3)にてYesの場合には、その都度、その持続時間(Tn)を測定する(S4)。
制御装置41は、測定された湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の各持続時間(T1、T2、T3、・・・・Tn)を全て、積算手段により積算し、その積算値(Ttotal=T1+T2+T3+・・・・+Tn)を内部メモリ42に保持する(S5)。
ここで、例えば、湿度測定装置1が断続的に使用されるような場合には、既に、メモリ42には、前回使用時までに発生した、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の各持続時間の積算値が保持されていることがある。この場合には、前回使用時までの積算値に、更に、今回の使用時に発生した、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の各持続時間が積算され、最新の積算値Ttotalがメモリ42に保持されることとなる。
次に、制御装置41は、各持続時間の最新の積算値Ttotalを、予め決められた規定持続時間Tsetと比較する(S6)。規定持続時間Tsetは、使用する湿度センサにより適宜設定し得るが、通常、10〜50時間とすることができる。
具体的に説明すると、図3に、本発明に従って測定した湿度測定結果の一例を示す。
例えば、図3の湿度測定結果によれば、この例の湿度測定装置による湿度測定においては、100%rh(相対湿度)以上となった場合が、4回発生している。
従って、本実施例によれば、100%rh(相対湿度)以上となった場合に測定された、各持続時間(T1、T2、T3、T4)を逐次積算する。制御装置41は、この積算された持続時間の積算値Ttotal(=T1+T2+T3+T4)を、予め決められた規定持続時間Tsetと比較する(S6)。
上記持続時間積算値Ttotalが、規定持続時間Tset以上(Ttotal≧Tset)となった場合には、比較判定手段により湿度センサ21が劣化していると判断し、制御装置41は、ディスプレー装置5に警告を表示する。本実施例にて、規定持続時間Tsetは、50時間とした。
ステップ6(S6)にて、持続時間積算値Ttotalが規定持続時間Tsetを超えない場合、即ち、ステップ6(S3)にてNoの場合には、ステップ2(S2)に戻って測定を継続する。
上記ステップ6、7により、使用者は、湿度センサ21の異常を確実に知ることができる。
使用者は、湿度測定を中止し(S8)、湿度センサ21の交換等を行うことができる。
なお、湿度センサ21の種類によって水濡れに対する耐性が異なる。そのため、本実施例にて、センサ劣化の基準となる湿度の判定レベル(RHmax)や規定持続時間(Tset)については、湿度センサ21の種類に応じて固有の数値を設定する必要がある。
本発明者の実験結果によれば、湿度センサの種類、湿度の判定レベル、規定持続時間Tsetの一例を挙げれば、表1の通りである。ただ、本発明は、下記数値に限定されるものではない。
Figure 0005026913
上記本実施例の湿度測定装置によれば、本発明に従った湿度センサの劣化方法により、湿度センサ21の劣化の状況を精度よく監視し、劣化状態を的確に判断することができ、従って、確実に且つ精度の高い測定が可能である。また、特別な構成部材を必要とすることがなく、小型、簡易な構造とし得る。
実施例2
次に、図4を参照して、本発明の湿度センサ劣化判定方法の他の実施例について説明する。
上記実施例1の説明では、湿度の測定値(湿度判定レベル)が100%rh以上の場合には、全ての場合において、その都度、その持続時間(Tn)測定し、測定された時間(T1、T2、T3、・・・・Tn)を積算するものとした。
しかし、湿度の測定値が100%rhであっても、湿度センサが完全には水濡れ(結露)しているとは判断できないため、例えば、持続時間(Tn)が、所定値(Tmin)以上ではない場合には、積算しないこととすることもできる。
従って、本実施例では、制御装置41は、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の各持続時間(T1、T2、T3、・・・・Tn)が、規定値(Tmin)以上となった場合のみを積算するフィルタ機能(フィルタ手段)を備えている。
例えば、図において、フィルタ手段は、持続時間が短いT1、T3(<Tmin)の場合には積算せず、持続時間が長いT2、T4(>Tmin)の場合にのみ積算する。規定値(Tmin)は、使用する湿度センサにより適宜設定し得るが、通常、0.5〜1時間とすることができる。
つまり、本実施例では、センサ部2にて湿度測定が開始されると(S1)、計測部4は、制御装置41がセンサ部2からの信号に基づき湿度(RH)を演算して求める(S2)。必要により、ディスプレー装置5に湿度を表示する。
この湿度値(RH)は、常時、所定値(湿度判定レベルRHmax)、例えば、100%rh(相対湿度)と比較される(S3)。湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmaxを超えない場合、即ち、ステップ3(S3)にてNoの場合には、ステップ2(S2)に戻って測定を継続する。
湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合には、即ち、ステップ3(S3)にてYesの場合には、その都度、その持続時間(Tn)を測定する(S4)。
本実施例では、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の持続時間(Tn)を全て積算するのではなく、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上となった場合の持続時間(Tn)を、規定値(Tmin)と比較する(S5)。本実施例では、規定値(Tmin)は、1時間とした。
そして、持続時間(Tn)が、規定値(Tmin)以上である場合のみ、即ち、ステップ5(S5)でYesの場合には、その持続時間(Tn)を積算する(S6)。持続時間(Tn)が、規定値(Tmin)を超えない場合、即ち、ステップ5(S5)にてNoの場合には、ステップ2(S2)に戻って測定を継続する。
制御装置41は、湿度値(RH)が湿度判定レベルRHmax以上であって、且つ、規定値(Tmin)以上の持続時間(T2、T4、・・・・Tn)を、積算手段により積算し、積算値(Ttotal=T2+T4+・・・・+Tn)を内部メモリ42に保持する(S6)。
その後の、ステップ7〜9(S7〜S9)は、実施例1のステップ6〜8(S6〜S8)と同じであるので、実施例1の説明を援用し、ここでの説明を省略する。
本実施例も又、実施例1と同様の、或いは、更に的確に湿度センサーの劣化状況を判断することができる。
上記実施例1、2に関して説明した本発明によれば、湿度の計測動作を継続している必要があり、計測が行われていない場合の水濡れについては把握することができない。従って、本発明の湿度測定装置においても、従来例にて説明した、水濡れ感知シール23(図1参照)などのような物理的な検知手段を併用しても良い。
水濡れ感知シール23は、紙等のベースに水溶性の色素を含有した塗料を塗布したものであり、当業者には周知であるので、これ以上の説明は省略する。
本発明に係る湿度センサの劣化判定方法を実施することのできる湿度測定装置の一実施例を説明する概略構成ブロック図である。 本発明に係る湿度センサの劣化判定方法の一実施例を説明するフロー図である。 湿度センサの湿度測定結果の一例を説明する図である。 本発明に係る湿度センサの劣化判定方法の他の実施例を説明するフロー図である。 従来の湿度測定装置の概略構成を示す図である。図である。
符号の説明
1 湿度測定装置
2 センサ部
3 装置本体
4 計測部
5 ディスプレー装置
6 接続ケーブル
21 湿度センサ
22 温度センサ
23 水濡れ感知シール
41 制御装置
42 メモリ(記憶手段)

Claims (4)

  1. 湿度を検出するための湿度センサを備えたセンサ部と、前記センサ部からの出力信号に基づき湿度を測定する計測部と、前記計測部からの測定結果を表示する表示部と、を有する湿度測定装置において前記湿度センサの劣化を判定する方法であって、
    前記計測部にて測定された湿度値(RH)を所定の湿度判定レベル(RHmax)と比較し、前記湿度値(RH)が湿度判定レベル(RHmax)以上(RH≧RHmax)となった場合の各持続時間(Tn)が、予め設定された規定値(Tmin)以上(Tn≧Tmin)である場合のみ、その持続時間(Tn)を積算し、
    前記積算された各持続時間の積算値(Ttotal=T1+T2+T3+・・・・+Tn)が規定持続時間(Tset)以上(Ttotal≧Tset)となった場合に、前記湿度センサが劣化していると判断し、前記表示部に警告を表示する、
    ことを特徴とする湿度センサの劣化判定方法。
  2. 前記湿度センサは、高分子膜タイプのセンサ又はセラミックタイプのセンサであることを特徴とする請求項1に記載の湿度センサの劣化判定方法。
  3. 湿度を検出するための湿度センサを備えたセンサ部と、前記センサ部からの出力信号に基づき湿度を測定する計測部と、前記計測部からの測定結果を表示する表示部と、を有する湿度測定装置において、
    前記計測部は、
    (i)測定された湿度値(RH)を所定の湿度判定レベル(RHmax)と比較し、前記湿度値(RH)が湿度判定レベル(RHmax)以上(RH≧RHmax)となった場合の持続時間(Tn)が規定値(Tmin)以上(Tn≧Tmin)である場合のみ、その持続時間(Tn)を積算する積算手段と、
    (ii)前記積算手段にて得られた前記各持続時間の積算値(Ttotal=T1+T2+T3+・・・・+Tn)を保持する記憶手段と、
    (iii)前記記憶手段に保持された前記各持続時間の積算値(Ttotal)を、予め決められた規定持続時間(Tset)と比較し、前記持続時間積算値Ttotalが規定持続時間(Tset)以上(Ttotal≧Tset)となった場合に、前記湿度センサが劣化していると判断し、前記表示部に警告を表示させる比較判定手段と、
    を有することを特徴とする湿度測定装置。
  4. 前記湿度センサは、高分子膜タイプのセンサ又はセラミックタイプのセンサであることを特徴とする請求項3に記載の湿度測定装置。
JP2007263841A 2007-10-09 2007-10-09 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置 Expired - Fee Related JP5026913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263841A JP5026913B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263841A JP5026913B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092523A JP2009092523A (ja) 2009-04-30
JP5026913B2 true JP5026913B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40664649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263841A Expired - Fee Related JP5026913B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026913B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548640B2 (ja) * 2011-03-22 2014-07-16 アズビル株式会社 湿度測定装置および劣化検査方法
JP6229383B2 (ja) * 2013-09-06 2017-11-15 富士電機株式会社 ガス警報器
JP6121567B2 (ja) * 2013-12-10 2017-04-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度計測装置
US20230176022A1 (en) 2020-03-16 2023-06-08 Bayer Cropscience K.K. Information processor for diagnosing the state of a humidity sensor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318551A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd シート集積装置
JP2855708B2 (ja) * 1989-10-24 1999-02-10 オムロン株式会社 湿度計測装置
JP3382809B2 (ja) * 1997-02-28 2003-03-04 株式会社山武 湿度センサの故障検出装置
JP2001227790A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機のセンサ故障診断装置
JP3561263B2 (ja) * 2002-06-20 2004-09-02 株式会社ティアンドデイ 温湿度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009092523A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1020714A2 (en) Fluid level detector using thermoresistive sensor
US20070160108A1 (en) Self-heated thermistor control circuit
US20100217556A1 (en) Method for determining, section after section, a parameter-dependent correction value approximation course and sensor arrangement
JP6714083B2 (ja) 圧力センサのためのセンサ素子
JP5026913B2 (ja) 湿度センサの劣化判定方法及び湿度測定装置
JP2016534331A (ja) 回転軸線を中心とした物体の回転角度を検出するための方法及び装置
EP1980848A1 (en) Electrochemical sensor with short-circuiting switch and method of zero-calibration
JPH11511849A (ja) 圧力センサにおける温度補償方法
EP1968026A1 (en) Linear fire-detector alarming system based on data fusion and the method
CN112179949A (zh) 操作气体感测设备的方法以及对应的气体感测设备
JP3144802U (ja) 温度及びエージング効果補償型ケミレジスタセンサシステム
CN110595524A (zh) 传感器饱和故障检测
CN108088589B (zh) 用于检测热敏电阻的有效性的装置及方法
JP2002257782A5 (ja)
US20180252598A1 (en) Method for calibrating a temperature sensor located in a process of automation technology
JP6300203B2 (ja) ガス検知器
SE1251385A1 (sv) Metod för testning av temperaturgivare, och en testanordning
US20190107510A1 (en) Method for monitoring the function of a sensor
CN107064436B (zh) 微机电系统传感器的气体检测方法、传感器及存储介质
KR102312093B1 (ko) 구취 측정 방법 및 장치
JP5608465B2 (ja) 抵抗値判定装置
JP2015219067A (ja) 湿度検出装置、及び湿度検出素子の検査方法
EP2729777A1 (en) Method for testing temperature sensors and a testing device
US11913977B2 (en) Positive temperature coefficient resistor heater assembly health monitoring
JP4658284B2 (ja) ガルバニ電池式酸素濃度計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees