JP5017032B2 - 電圧発生回路 - Google Patents
電圧発生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5017032B2 JP5017032B2 JP2007238998A JP2007238998A JP5017032B2 JP 5017032 B2 JP5017032 B2 JP 5017032B2 JP 2007238998 A JP2007238998 A JP 2007238998A JP 2007238998 A JP2007238998 A JP 2007238998A JP 5017032 B2 JP5017032 B2 JP 5017032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- operational amplifier
- power supply
- generation circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
- H03F1/523—Circuit arrangements for protecting such amplifiers for amplifiers using field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45475—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/50—Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
- H03F3/505—Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower with field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/444—Diode used as protection means in an amplifier, e.g. as a limiter or as a switch
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45138—Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45528—Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more passive resistors and being coupled between the LC and the IC
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/50—Indexing scheme relating to amplifiers in which input being applied to, or output being derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
- H03F2203/5036—Indexing scheme relating to amplifiers in which input being applied to, or output being derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower the source follower has a resistor in its source circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/50—Indexing scheme relating to amplifiers in which input being applied to, or output being derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
- H03F2203/5045—Indexing scheme relating to amplifiers in which input being applied to, or output being derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower the source follower has a level shifter between source and output, e.g. a diode-connected transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0822—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態1における電圧発生回路の構成を示すブロック図、図2はより詳細な回路図である。
IDS=(1/2)・μ・COX・(W/L)・(VGS−VT )2 ……………(1)
となることが知られている。ここで、μ;移動度、COX;ゲート酸化膜厚、W;チャンネル幅、L;チャンネル長、VT ;しきい値電圧、VGS;ゲートソース間電圧である。いま、トランジスタが飽和領域であるとは、
0<(VGS−VT )<VDS ……………(2)
を満たすことである。ここで、ドレインソース間電圧VDSは、電源電圧Va′(=5V)と出力電圧4.85Vの差であり、0.15Vである。(VGS −VT )は、(1)式を変形して求めることができる。ただし、(VGS−VT )は0.2V程度とっておかないとプロセスばらつきなどに弱くなってしまう(例えば非特許文献2参照)。それは、MOSトランジスタのしきい値電圧VT のばらつきやチャンネル幅Wやチャンネル長Lの加工ばらつきにより、ドレイン電流IDSが大きくばらついてしまうためである。しかし、この場合、ドレインソース間電圧VDSがそもそも0.15Vしかないため、飽和領域で安定に動作させる(VGS −VT >=0.2V)と設定すると、(2)式を満たせなくなってしまう。上述した内容が、これまで電源電圧Vaやその付近の電圧を演算増幅器で駆動しづらかった理由である(*1)。
上記とは逆に、電源電圧Vb付近の電圧を発生させる場合には、電源電圧Vb′を−1.0V程度に設定し、電源電圧Va′を4.0Vに設定すればよい。
次に、LDO(Low Drop Out Regulator)を備える変形の形態について説明する。
以上は、駆動トランジスタQ1がPchトランジスタの場合の動作である。次に、駆動トランジスタQ1がNchトランジスタの場合を説明する。この場合、駆動トランジスタQ1のゲート電圧からしきい値電圧VT 以上下がった電圧しか出力できなくなるが、ソースフォロアとして動作するため、さらに低インピーダンス化できる特徴がある。
図5は本発明の実施の形態2における電圧発生回路の構成を示すブロック図である。
図6に示す耐圧制御トランジスタQ2は、3ウェル構造の場合の電位供給方法を示したものである。先にも述べたとおり、近年の液晶ドライバでは、ソース、ゲート、対向電極の電圧を1チップで実現すことが多い。この場合、正、負、高低、様々な電圧が必要となることから、図6に示すような3ウェルやそれに似た構造のプロセスを用いることが多い。この場合、耐圧制御トランジスタQ2は、電圧(Va+VF )付近までのドレイン端子P+ にかかることがあり、そのため、Nウェルの電圧もVa以上となりうる。このとき、Pウェルの電圧を電源電圧Vbとしていると、|Va−Vb|以上の耐圧が必要となってしまう。そのために電圧変換部10や出力部20のトランジスタの耐圧より高耐圧のトランジスタで構成してもよいが、少なくとも、以下の2つの課題が発生する。
|Va−Vb|>=|Va′−Vb′| ……………(3)
を満たし、出力電圧範囲の要求仕様を満たすように電源電圧Vdを選んでおくことで、小面積で、電源電圧Va近傍の電圧を高速、低インピーダンスに出力することができる。
図7は本発明の実施の形態3における電圧発生回路の構成を示す回路図である。実施の形態1の図1、図2、図3におけるのと同じ符号は同一構成要素を指しているので、詳しい説明は省略する。本実施の形態の電圧発生回路においては、電圧Vaから電圧Vbまでの全範囲の電圧を出力するものである。
(1−2)液晶表示データに基づいて、出力電圧として、入力電圧VIN超の電圧または負電圧を出力したい場合
の2つである。
Va>Va″>Va/2+φ
Vb>Vb″
を満たすように選ぶ。ここで、φは、下側の第2の演算増幅器OP2_1がソース接地回路であれば、0.2〜0.3V、ソースフォロア回路であれば、0.6〜1.0V程度をとればよい。この場合、電源電圧Va=5.0V、電源電圧Vb=0Vで、電源電圧Va″=4.0V、電源電圧Vb″=−1.0Vを選ぶことにする。このような電源であれば、電圧変換部10から0Vが入力されても、問題なく増幅できる。また、0V超の電圧も問題なく増幅できる。
Va<Va′
Vb′>Vb+φ
を満たすように選ぶ。
図8に示す出力部20は、k個(kは1以上の自然数)の演算増幅器OP2_1〜OP2_kで構成したものである。この出力部20と電圧変換部10の出力の間に、k個の伝送切替スイッチSw1〜Swk、k個の演算増幅器OP2_1〜OP2_kの出力には出力するしないを選択するk個の出力切替スイッチSo1〜Sokが各々に接続されている。
15 制御部
20 出力部
VIN 入力端子(基準電位)
VOUT 出力電圧
Va,Va′,Va″ 高電位側電源の電圧
Vb,Vb′,Vb″ 低電位側電源の電圧
R1,R2,R3,R4 抵抗
OP1 第1の演算増幅器
OP2,OP2_1〜OP2_k 第2の演算増幅器
OP3 差動増幅回路
Q1 駆動トランジスタ
Q2 耐圧制御トランジスタ
RS 可変抵抗
Sa0 短絡用スイッチ
Sa1〜Sam 抵抗切替スイッチ
Sb0 短絡用スイッチ
Sb1〜Sbn 電圧切替スイッチ
Sw1,Sw2,Sw1〜Swk 伝送切替スイッチ
So1〜Sok 出力切替スイッチ
Claims (16)
- 基準電位を入力して電圧変換する電圧変換部と、前記電圧変換部の出力電圧をインピーダンス変換して出力する出力部とを備えた電圧発生回路であって、
前記出力部の高電位側電源の電圧レベルが前記電圧変換部の高電位側電源の電圧レベルよりも高くなるように設定されている電圧発生回路。 - 基準電位を入力して電圧変換する電圧変換部と、前記電圧変換部の出力電圧をインピーダンス変換して出力する出力部とを備えた電圧発生回路であって、
前記電圧変換部の高電位側電源と低電位側電源の電圧差分が前記出力部の高電位側電源と低電位側電源の電圧差分より小さくされ、前記電圧変換部を構成する素子の耐圧が前記出力部を構成する素子の耐圧より低くされている電圧発生回路。 - 基準電位を入力して電圧変換する電圧変換部と、前記電圧変換部の出力電圧をインピーダンス変換して出力する出力部とを備えた電圧発生回路であって、
前記電圧変換部の高電位側電源と低電位側電源の電圧差分が前記出力部の高電位側電源と低電位側電源の電圧差分より高くされ、前記電圧変換部を構成する素子の耐圧が前記出力部を構成する素子の耐圧より高くされている電圧発生回路。 - さらに、前記出力部は、前記電圧変換部の高電位側電源の電圧で電圧制限する耐圧制御部を備えている請求項1から請求項3までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記耐圧制御部は、
カソードに前記電圧変換部の高電位側電源の電圧を与えるダイオード、
または、エミッタとベースが短絡され、前記電圧変換部の高電位側電源の電圧がベースに与えられるバイポーラトランジスタ、
または、ソースとゲートが短絡され、前記電圧変換部の高電位側電源の電圧がゲートに与えられるMOSトランジスタのいずれかである請求項4に記載の電圧発生回路。 - 前記MOSトランジスタは、Nウェルに前記電圧変換部の高電位側電源を与えPウェルに前記出力部の低電位側電源を与えることにより、前記MOSトランジスタの耐圧が前記電圧変換部を構成する素子または前記出力部を構成する素子の耐圧に等しくまたはより低くされている請求項5に記載の電圧発生回路。
- 基準電位を入力して電圧変換する電圧変換部と、前記電圧変換部の出力電圧をインピーダンス変換して出力する出力部とを備えた電圧発生回路であって、
前記出力部は第1の演算増幅器と第2の演算増幅器を備え、第1の演算増幅器の高電位側電源の電圧レベルが前記電圧変換部の高電位側電源の電圧レベルよりも高くなるように設定され、第2の演算増幅器の低電位側電源の電圧レベルが前記電圧変換部の低電位側電源の電圧レベルよりも低くなるように設定され、前記出力部の素子の耐圧が前記電圧変換部の素子の耐圧に等しくまたはより低くされている電圧発生回路。 - さらに、前記出力部における前記第1の演算増幅器と前記第2の演算増幅器の各出力端子と前記出力部の出力端子との間にそれぞれ介挿された出力切替スイッチを備え、前記出力切替スイッチの耐圧が前記電圧変換部の素子の耐圧に等しくまたはより低くされている請求項7に記載の電圧発生回路。
- 前記出力部における前記第1の演算増幅器と前記第2の演算増幅器の各出力電圧は、電源投入時および非動作時に前記演算増幅器の電源電圧または電源電圧範囲の電圧で固定電位とされている請求項8に電圧発生回路。
- 前記出力部における前記第1の演算増幅器と前記第2の演算増幅器はいずれか1つが選択されるようになっており、前記演算増幅器の切り替え時に次選択の演算増幅器の出力切替スイッチがオンする前に、前記次選択の演算増幅器においてその電源電圧または電源電圧範囲の電圧を出力し前記出力部の出力電圧が前記電源電圧または電源電圧範囲の電圧レベルとなったときに、前記次選択の演算増幅器の前記出力切替スイッチがオンされる請求項8または請求項9に記載の電圧発生回路。
- 前記電圧変換部は、演算増幅器と可変抵抗と制御部とを備え、前記制御部からの制御に応じて、前記演算増幅器はボルテージフォロア構成となり、また前記演算増幅器の出力に前記可変抵抗を接続することにより前記演算増幅器の入力電圧を前記可変抵抗で分圧し出力する請求項1から請求項10までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記電圧変換部は、演算増幅器と可変抵抗と制御部とを備え、前記演算増幅器は非反転増幅器に構成され、前記可変抵抗の両端は前記演算増幅器の出力端子と接地端子とに接続され、前記制御部の制御に応じて前記演算増幅器の反転入力端子に接続される前記可変抵抗の抵抗分割点を可変する請求項1から請求項11までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記電圧変換部は、演算増幅器と可変抵抗と制御部とを備え、前記演算増幅器は反転増幅器に構成され、前記可変抵抗の両端は前記演算増幅器に対する前記基準電位の入力端子と前記演算増幅器の出力端子とに接続され、前記制御部の制御に応じて前記演算増幅器の反転入力端子に接続される前記可変抵抗の抵抗分割点を可変する請求項1から請求項11までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記可変抵抗は、複数の抵抗と複数の抵抗切替スイッチとを備え、前記制御部の制御に応じて前記複数の抵抗切替スイッチの開閉を行う請求項11から請求項13までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記電圧変換部は差動増幅回路である請求項1から請求項14までのいずれかに記載の電圧発生回路。
- 前記出力部はソースフォロアである請求項1から請求項15までのいずれかに記載の電圧発生回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238998A JP5017032B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電圧発生回路 |
US12/207,965 US8212540B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-10 | Voltage generating circuit |
CNA2008102120430A CN101388201A (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 电压产生电路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238998A JP5017032B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電圧発生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009070211A JP2009070211A (ja) | 2009-04-02 |
JP5017032B2 true JP5017032B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40453766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007238998A Expired - Fee Related JP5017032B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 電圧発生回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8212540B2 (ja) |
JP (1) | JP5017032B2 (ja) |
CN (1) | CN101388201A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5480017B2 (ja) | 2010-05-27 | 2014-04-23 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | フォールデッドカスコード型の差動アンプ及び半導体装置 |
CN102566643B (zh) * | 2010-12-30 | 2015-04-01 | 项敬来 | 驱动电压调整电路 |
KR101794798B1 (ko) * | 2011-06-03 | 2017-11-09 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치의 내부 전압 생성 회로 |
CN104900199B (zh) | 2014-03-05 | 2017-08-15 | 矽创电子股份有限公司 | 驱动模块及其显示装置 |
US9641112B2 (en) * | 2014-12-10 | 2017-05-02 | Clark Equipment Company | Protection method for a generator |
CN105425886B (zh) * | 2015-12-24 | 2017-05-10 | 昆山龙腾光电有限公司 | 一种电压调整电路及程控电源 |
US9645590B1 (en) * | 2016-01-26 | 2017-05-09 | Solomon Systech Limited | System for providing on-chip voltage supply for distributed loads |
US10141889B2 (en) * | 2016-04-25 | 2018-11-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor integrated circuit, sensor reader, and sensor readout method |
TWI619106B (zh) * | 2017-08-30 | 2018-03-21 | 友達光電股份有限公司 | 電源電壓同步電路及其顯示裝置 |
CN109525231B (zh) * | 2018-12-25 | 2023-12-19 | 西安航天民芯科技有限公司 | 一种低功耗正负高压转低压多通道选择前端开关电路 |
JP7558029B2 (ja) | 2020-10-21 | 2024-09-30 | アズビル株式会社 | バッファ回路 |
CN112957026B (zh) * | 2021-02-05 | 2021-08-13 | 上海爻火微电子有限公司 | 接入阻抗的检测电路及电子设备 |
CN115016582B (zh) * | 2022-06-13 | 2024-10-22 | 成都芯源系统有限公司 | 低压差线性稳压器电路及其方法 |
CN115826660B (zh) * | 2022-12-22 | 2023-10-03 | 电子科技大学 | 一种高速高精度的低压差线性稳压器启动电路 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283762A (en) * | 1990-05-09 | 1994-02-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device containing voltage converting circuit and operating method thereof |
JP2838344B2 (ja) * | 1992-10-28 | 1998-12-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JPH0758567A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-03-03 | Seiko Epson Corp | レベルコントロール回路および電子ボリューム回路 |
US5546045A (en) * | 1993-11-05 | 1996-08-13 | National Semiconductor Corp. | Rail to rail operational amplifier output stage |
JPH07245534A (ja) * | 1994-03-02 | 1995-09-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
US5455535A (en) * | 1994-03-03 | 1995-10-03 | National Semiconductor Corporation | Rail to rail operational amplifier intermediate stage |
JPH08288828A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Mitsubishi Electric Corp | インターフェース回路 |
JPH09292599A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Nec Yamagata Ltd | 液晶パネル駆動回路 |
JP3303839B2 (ja) * | 1999-05-11 | 2002-07-22 | 日本電気株式会社 | 高精度d/a変換器とその制御方法 |
JP3480389B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2003-12-15 | 株式会社デンソー | 電源回路 |
JP2001284985A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-10-12 | Denso Corp | オペアンプ |
KR100347349B1 (ko) * | 2000-05-23 | 2002-12-26 | 삼성전자 주식회사 | 마이크로파워 저항-캐패시터 발진기 |
JP3832627B2 (ja) | 2000-08-10 | 2006-10-11 | シャープ株式会社 | 信号線駆動回路、画像表示装置および携帯機器 |
JP2002373942A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-12-26 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
JP3948224B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2007-07-25 | 株式会社日立製作所 | 表示装置 |
JP4372392B2 (ja) | 2001-11-30 | 2009-11-25 | ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド | 列電極駆動回路及びこれを用いた表示装置 |
JP2004163375A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Olympus Corp | 光検出回路 |
JP3906784B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | クランプ回路 |
KR100520383B1 (ko) | 2003-03-18 | 2005-10-11 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 액정표시장치의 기준전압 발생회로 |
JP2005122832A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置 |
KR100588339B1 (ko) * | 2004-01-07 | 2006-06-09 | 삼성전자주식회사 | 오토 튜닝 기능을 갖는 전압-전류 변환회로를 구비한전류원 회로 |
JP4703133B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2011-06-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 内部電圧発生回路および半導体集積回路装置 |
JP2006318381A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Seiko Epson Corp | 電圧発生回路 |
JP2005352497A (ja) * | 2005-06-17 | 2005-12-22 | Rohm Co Ltd | 表示装置の駆動用電源装置、及び表示装置 |
JP4865504B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 電流検出回路及び電流検出回路を備えたボルテージレギュレータ |
KR20090010686A (ko) * | 2007-07-24 | 2009-01-30 | 삼성전기주식회사 | 기준 전압 생성회로 및 이를 이용한 오프셋이 보상된전류-전압 변환 회로 |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007238998A patent/JP5017032B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-10 US US12/207,965 patent/US8212540B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 CN CNA2008102120430A patent/CN101388201A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101388201A (zh) | 2009-03-18 |
JP2009070211A (ja) | 2009-04-02 |
US20090072801A1 (en) | 2009-03-19 |
US8212540B2 (en) | 2012-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5017032B2 (ja) | 電圧発生回路 | |
US8044950B2 (en) | Driver circuit usable for display panel | |
US7176910B2 (en) | Driving circuit for display device | |
KR100717278B1 (ko) | 슬루 레이트 조절이 가능한 소스 드라이버 | |
US6392485B1 (en) | High slew rate differential amplifier circuit | |
US8471633B2 (en) | Differential amplifier and data driver | |
US8928362B2 (en) | Semiconductor device and electronic apparatus using the same | |
JP4103468B2 (ja) | 差動回路と増幅回路及び該増幅回路を用いた表示装置 | |
US7863982B2 (en) | Driving circuit capable of enhancing response speed and related method | |
US20050248405A1 (en) | Differential circuit, amplifier circuit, driver circuit and display device using those circuits | |
JP4407881B2 (ja) | バッファ回路及びドライバic | |
US11663970B2 (en) | Display device, CMOS operational amplifier, and driving method of display device | |
JP2008015875A (ja) | 電源回路 | |
US8193861B2 (en) | Differential amplifier | |
JP5241523B2 (ja) | 基準電圧生成回路 | |
EP1955437B1 (en) | Small signal amplifier with large signal output boost stage | |
KR101705159B1 (ko) | 전류스위치 구동회로 및 디지털 아날로그 신호변환기 | |
JP2008199236A (ja) | 差動ドライバ回路 | |
US20170108883A1 (en) | Voltage regulator with regulated-biased current amplifier | |
JP2006025085A (ja) | Cmos駆動回路 | |
US20080018385A1 (en) | Electric power circuit for driving display panel | |
JP2013104942A (ja) | 出力回路及びそれを備えた増幅器 | |
JP2012044410A (ja) | 差動増幅器及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5017032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |