JP5099090B2 - マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ - Google Patents
マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5099090B2 JP5099090B2 JP2009190103A JP2009190103A JP5099090B2 JP 5099090 B2 JP5099090 B2 JP 5099090B2 JP 2009190103 A JP2009190103 A JP 2009190103A JP 2009190103 A JP2009190103 A JP 2009190103A JP 5099090 B2 JP5099090 B2 JP 5099090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- standby
- operating system
- dma transfer
- operating
- timer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2043—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share a common memory address space
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2023—Failover techniques
- G06F11/2033—Failover techniques switching over of hardware resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2023—Failover techniques
- G06F11/2028—Failover techniques eliminating a faulty processor or activating a spare
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2038—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/805—Real-time
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。まず、図1及び図2を参照して、本実施の形態1に係るマルチコアシステムの構成について説明する。図1は、本実施の形態1に係るマルチコアシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
まず、複数のOS間で音声出力のI2Sバスを共有する構成において、片方のOSの動作が停止した場合においても、もう片方のOS側からの音声出力が途切れることを防止することができる。また、主系側のサウンドドライバについて、サウンドドライバのDMA転送完了割り込みスレッド内での処理中に発生するフリーズに対しても対応することができる。
また、複数のI2Sデバイスや外部サウンドミキサ(DSP等)を搭載する必要が無いため、コストダウンを実現することができる。
また、サウンドサーバを必ずしも搭載する必要がないために、TCP/IPプロトコルスタックを全てのOSに対して搭載する必要がなくなる。このため、TCP/IPを搭載することでもたらされる、メモリ使用量及びCPU負荷の増加や、システム起動時間の遅延などを防止する効果がある。
上述した実施の形態においては、MPU10が2つのOS(OS[1]110、OS[2]120)を備えている場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、
MPU10が3つ以上のOSを備えるものとしてもよい。かかる場合には、予備系側のOSが複数存在することになる。
10 MPU、
11 CPU[1]、
110 OS[1]、
111 アプリ[1]、
112 サウンドドライバ、
113 上位アプリI/F部、
114 ドライバコア部、
115 ドライバ管理部、
12 CPU[2]〜[4]、
120 OS[2]、
121 アプリ[2]、
122 アプリ[3]、
123 アプリ[4]
124 サウンドサーバ、
125 サウンドドライバ、
126 上位アプリI/F部、
117 ドライバコア部、
128 ソフトウェアミキサ、
129 DMA転送完了割り込みスレッド、
13 I2Sデバイス(I2S device)、
130 FIFO、
14 I2Cデバイス(I2C device)、
15 DMAC(DMA controller)、
16 共通割り込み制御部、
17 HWタイマー、
20 音声出力装置、
21 AUDIO DAC&AMP、
22 スピーカー、
30 SDRAM、
40 OS間共有メモリ、
41、42、43 サウンドキュー、
44 DMA転送用バッファ、
50 MPU、
51 AUDIO DAC、
52 UNIX(登録商標)サーバ、
53 アプリ[A]、
54 アプリ[B]、
55 クライアントPC、
56 サウンドサーバ、
57 アプリ[C]、
58 サウンドドライバ、
60 MPU、
61 DSP、
62 AUDIO AMP、
63 OS[1]、
64 OS[2]、
65 サウンドドライバ、
66 アプリ[1]、
67 サウンドドライバ、
68 アプリ[2]、
Claims (10)
- 複数のプロセッサと、当該複数のプロセッサ上でそれぞれ動作する複数のオペレーティングシステムと、前記複数のオペレーティングシステムが共有する共有メモリと、前記複数のオペレーティングシステムが共有し、かつ、前記共有メモリに格納された音声データがDMA転送される周辺デバイスと、を備え、前記複数のオペレーティングシステムがサウンド再生機能に係る主系及び予備系に設定されるマルチコアシステムであって、
前記主系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該主系のオペレーティングシステム上で動作する主系のデバイスドライバと、
前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するドライバ管理部と、
前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するデバイスドライバであって、前記ドライバ管理部が管理する予備系のデバイスドライバと、を備え、
前記ドライバ管理部が、
DMA転送完了割り込み要求に応じてタイマーを設定して、当該タイマーのタイムアウトの検出に応じて前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出し、
前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出した場合には、前記予備系のオペレーティングシステムを主系のオペレーティングシステムとして切り替え、前記予備系のデバイスドライバを動作させることで、音声データの音声ミキシング処理及びDMA転送要求処理を継続して実行する
ことを特徴とするマルチコアシステム。 - 単一のDMA転送完了割り込みを受信し、前記複数のオペレーティングシステムのそれぞれに対して、前記DMA転送完了割込みを通知する共通割込み制御部を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチコアシステム。 - 前記ドライバ管理部は、
DMA転送完了割り込み要求を受信した場合に、音声ミキシング処理終了時間を監視するための第1のタイマーを設定して、当該第1のタイマーのタイムアウトの検出に応じて前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出し、
前記主系のデバイスドライバは、
前記DMA転送完了割り込み要求に応じて動作することで、音声ミキシング処理を完了した場合には、前記第1のタイマーを解除する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチコアシステム。 - 前記ドライバ管理部は、
DMA転送完了割り込み要求を受信した場合に、前記音声データのDMA転送開始時間を監視するための第2のタイマーを設定して、当該第2のタイマーのタイムアウトの検出に応じて前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出し、
前記主系のデバイスドライバは、
前記DMA転送完了割り込み要求に応じて動作することで、DMA転送要求処理を終了した場合には、前記第2のタイマーを解除する
ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載のマルチコアシステム。 - 前記主系のオペレーティングシステムの障害が検出された場合には、
前記予備系のデバイスドライバは、前記音声ミキシング処理に関して、前記障害検出の前後での音声データのストリームデータの整合性を保証する処理を行う
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載のマルチコアシステム。 - 前記主系のオペレーティングシステムの障害が検出された場合には、
前記予備系のデバイスドライバは、
前記共有メモリから前記周辺デバイスへと音声データをDMA転送した転送回数をカウントするためのパラメータを用いて、前記障害を検出するよりも前の前記パラメータの値に基づいて、前記共有メモリに格納された音声データの出力処理を開始し、当該出力処理された音声データのミキシング処理を行う
ことを特徴とする請求項5に記載のマルチコアシステム。 - 前記主系のオペレーティングシステムの障害が検出された場合には、
前記予備系のデバイスドライバは、
当該障害が検出されたオペレーティングシステムが参照していた前記共有メモリ上の前記周辺デバイスのベースアドレスを、一時的に無効アドレスとする
ことを特徴とする請求項5又は6に記載のマルチコアシステム。 - 複数のプロセッサと、当該複数のプロセッサ上でそれぞれ動作する複数のオペレーティングシステムと、前記複数のオペレーティングシステムが共有する共有メモリと、前記複数のオペレーティングシステムが共有し、かつ、前記共有メモリに格納された音声データがDMA転送される周辺デバイスと、を備え、前記複数のオペレーティングシステムがサウンド再生機能に係る主系及び予備系に設定されるマルチコアシステムの制御方法であって、
前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するドライバ管理部が、DMA転送完了割り込み要求に応じてタイマーを設定して、当該タイマーのタイムアウトの検出に応じて前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出し、前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出した場合には、前記予備系のオペレーティングシステムを主系のオペレーティングシステムとして切り替え、前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するデバイスドライバであって、前記ドライバ管理部が管理する予備系のデバイスドライバを動作させることで、音声データの音声ミキシング処理及びDMA転送要求処理を継続して実行する
ことを特徴とするマルチコアシステムの制御方法。 - 前記主系のオペレーティングシステムの障害が検出された場合には、
前記予備系のデバイスドライバは、
前記音声ミキシング処理に関して、前記障害検出の前後での音声データのストリームデータの整合性を保証する処理を行う
ことを特徴とする請求項8に記載のマルチコアシステムの制御方法。 - 複数のプロセッサと、当該複数のプロセッサ上でそれぞれ動作する複数のオペレーティングシステムと、前記複数のオペレーティングシステムが共有する外部共有メモリから周辺デバイスに対しての、当該外部共有メモリに格納された音声データのDMA転送を制御するDMAコントローラと、を備え、前記複数のオペレーティングシステムがサウンド再生機能に係る主系及び予備系に設定されるマルチコアプロセッサであって、
前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するドライバ管理部と、
前記予備系のオペレーティングシステムに含まれるか又は当該予備系のオペレーティングシステム上で動作するデバイスドライバであって、前記ドライバ管理部が管理する予備系のデバイスドライバと、を備え、
前記ドライバ管理部が、
DMA転送完了割り込み要求に応じてタイマーを設定して、当該タイマーのタイムアウトの検出に応じて前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出し、
前記主系のオペレーティングシステムの障害を検出した場合には、前記予備系のオペレーティングシステムを主系のオペレーティングシステムとして切り替え、前記予備系のデバイスドライバを動作させることで、音声データの音声ミキシング処理及びDMA転送要求処理を継続して実行する
ことを特徴とするマルチプロセッサ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190103A JP5099090B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ |
EP10809666.0A EP2469415B1 (en) | 2009-08-19 | 2010-04-02 | Multi-core system, control method of multi-core system, and multiprocessor |
CN201080034219.3A CN102473128B (zh) | 2009-08-19 | 2010-04-02 | 多核系统、多核系统的控制方法以及多处理器 |
PCT/JP2010/002455 WO2011021318A1 (ja) | 2009-08-19 | 2010-04-02 | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ |
US13/386,560 US8719628B2 (en) | 2009-08-19 | 2010-04-02 | Multi-core system, method of controlling multi-core system, and multiprocessor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190103A JP5099090B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011043892A JP2011043892A (ja) | 2011-03-03 |
JP5099090B2 true JP5099090B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=43606780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190103A Expired - Fee Related JP5099090B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8719628B2 (ja) |
EP (1) | EP2469415B1 (ja) |
JP (1) | JP5099090B2 (ja) |
CN (1) | CN102473128B (ja) |
WO (1) | WO2011021318A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8892230B2 (en) | 2009-11-18 | 2014-11-18 | Nec Corporation | Multicore system, control method of multicore system, and non-transitory readable medium storing program |
US9720874B2 (en) * | 2010-11-01 | 2017-08-01 | Invensense, Inc. | Auto-detection and mode switching for digital interface |
CN102508738B (zh) * | 2011-10-14 | 2014-02-19 | 北京华为数字技术有限公司 | 一种多核处理器业务信息的备份方法、内核和备份内核 |
WO2013086704A1 (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | General Electric Company | Systems and methods for interfacing master and slave processors |
TWM439848U (en) * | 2012-06-08 | 2012-10-21 | Abbahome Inc | Input device and Bluetooth converter thereof |
WO2014125606A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 三菱電機株式会社 | 制御装置 |
TWI509428B (zh) * | 2013-05-01 | 2015-11-21 | Ibase Technology Inc | 防制系統失效之備援方法 |
JP5996110B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2016-09-21 | 三菱電機株式会社 | 計算機システム及び制御方法 |
JP6623996B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2019-12-25 | 横河電機株式会社 | 処理装置、ネットワーク装置、処理装置の制御方法、ネットワーク装置の制御方法、処理装置の制御プログラム、ネットワーク装置の制御プログラム及び記録媒体 |
CN106776389B (zh) * | 2016-11-29 | 2020-10-16 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 存储器的访问方法及多系统终端 |
CN110990330B (zh) * | 2019-12-02 | 2023-07-18 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种基于通用平台的多层共轭自适应光学的实时控制器 |
CN114064233A (zh) * | 2021-10-15 | 2022-02-18 | 交控科技股份有限公司 | 一种车载控制器控制方法和计算机可读存储介质 |
CN116705069B (zh) * | 2023-07-31 | 2023-11-10 | 北京芯驰半导体科技有限公司 | 音频检测方法、芯片、交通设备上的部件及交通设备 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02289020A (ja) | 1989-03-17 | 1990-11-29 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置のタイムアウト処理方式 |
JPH04219860A (ja) | 1990-12-20 | 1992-08-10 | Nec Corp | マルチシステム制御プロセッサによるホスト監視制御方式 |
US5383192A (en) * | 1992-12-23 | 1995-01-17 | Intel Corporation | Minimizing the likelihood of slip between the instant a candidate for a break event is generated and the instant a microprocessor is instructed to perform a break, without missing breakpoints |
DE4418231C2 (de) | 1994-05-25 | 1997-02-27 | Siemens Ag | Modular strukturierter Service-Personalcomputer |
JPH09233466A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Hitachi Ltd | 多重符号化映像/音声信号の分離復号装置 |
JP4046825B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | データ転送装置 |
JP2004062589A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Nec Corp | 情報処理装置 |
JP2005115751A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Hitachi Ltd | 計算機システム及び計算機システムの障害兆候の検知方法 |
US20050240806A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Diagnostic memory dump method in a redundant processor |
US7673174B2 (en) * | 2005-04-06 | 2010-03-02 | University Of Washington | Recovering device drivers |
JP4585463B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2010-11-24 | 富士通株式会社 | 仮想計算機システムを機能させるためのプログラム |
JP4928903B2 (ja) | 2006-10-26 | 2012-05-09 | 株式会社東芝 | 熱分解炉装置 |
JP2008186173A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Toyota Motor Corp | 障害監視システム |
JP2008117517A (ja) * | 2007-11-05 | 2008-05-22 | Sony Corp | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2009190103A (ja) | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | 半導体搬送装置 |
-
2009
- 2009-08-19 JP JP2009190103A patent/JP5099090B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-02 EP EP10809666.0A patent/EP2469415B1/en not_active Not-in-force
- 2010-04-02 WO PCT/JP2010/002455 patent/WO2011021318A1/ja active Application Filing
- 2010-04-02 US US13/386,560 patent/US8719628B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-02 CN CN201080034219.3A patent/CN102473128B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2469415B1 (en) | 2018-07-11 |
WO2011021318A1 (ja) | 2011-02-24 |
US20120137163A1 (en) | 2012-05-31 |
EP2469415A4 (en) | 2017-06-14 |
CN102473128B (zh) | 2014-12-03 |
US8719628B2 (en) | 2014-05-06 |
CN102473128A (zh) | 2012-05-23 |
EP2469415A1 (en) | 2012-06-27 |
JP2011043892A (ja) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5099090B2 (ja) | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ | |
JP5382133B2 (ja) | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法及びプログラム | |
KR101951072B1 (ko) | 코어 간 통신 장치 및 방법 | |
US9164823B2 (en) | Resetting a peripheral driver and prohibiting writing into a register retaining data to be written into a peripheral on exceeding a predetermined time period | |
JP4747307B2 (ja) | ネットワーク処理制御装置,プログラムおよび方法 | |
JP2007058601A (ja) | タスク実行装置および方法 | |
JP2007079789A (ja) | 計算機システム及びイベント処理方法 | |
JP2004272899A (ja) | コンピュータシステムにおけるリセット方法 | |
WO2005099334A2 (en) | Event handling mechanism | |
WO2013152584A1 (zh) | 嵌入式系统喂狗的方法、装置及单板 | |
JP5277961B2 (ja) | 情報処理装置及びその故障隠蔽方法 | |
WO2022095862A1 (zh) | 调整线程优先级的方法、终端及计算机可读存储介质 | |
JP2001216170A (ja) | 専用ポーリング処理組み込みオペレーティング方法及び専用ポーリング処理組み込みオペレーティングシステム | |
CN114328350A (zh) | 一种基于axi总线的通讯方法、装置以及介质 | |
US5388261A (en) | Apparatus and method for handling frame overruns in a digital signal processing system | |
JP5375650B2 (ja) | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法及びプログラム | |
JP2000222376A (ja) | 計算機システムとその運用方法 | |
JP2007164421A (ja) | 並列処理装置及び並列処理方法及び並列処理プログラム | |
JP2007323256A (ja) | 割込制御方法および情報処理装置 | |
JP4877317B2 (ja) | 情報処理装置、割り込み制御方法 | |
JP2019176366A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
TW201344416A (zh) | 節省系統資源之方法及運用其方法之作業系統 | |
JP6992295B2 (ja) | 電子装置 | |
JP3266184B2 (ja) | 入出力制御方法とその装置 | |
JP2007156940A (ja) | 処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5099090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |