JP5067148B2 - 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 - Google Patents
撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5067148B2 JP5067148B2 JP2007321690A JP2007321690A JP5067148B2 JP 5067148 B2 JP5067148 B2 JP 5067148B2 JP 2007321690 A JP2007321690 A JP 2007321690A JP 2007321690 A JP2007321690 A JP 2007321690A JP 5067148 B2 JP5067148 B2 JP 5067148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus detection
- pair
- photoelectric conversion
- conversion unit
- light beams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 384
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 88
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 185
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 165
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 112
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 21
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 208000018883 loss of balance Diseases 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
請求項2の発明による撮像素子は、マイクロレンズと該マイクロレンズに対して設けられた光電変換部とを有し、撮影光学系の瞳を通過する光束を受光する複数の画素が二次元状に配置されるとともに、前記光電変換部によって受光した前記瞳上の異なる一対の領域を通る光束による受光信号を出力する撮像素子において、前記複数の画素の配列における前記撮影光学系の光軸近傍の第1領域に配置されるとともに、前記光学系の瞳の一対の領域を通過した第1対の光束を受光する第1焦点検出画素と、前記第1焦点検出画素が受光する前記第1対の光束の重心を結ぶ方向に前記撮影光学系の光軸から離間した第2領域に配置されるとともに、前記撮影光学系の瞳の一対の領域を通過した第2対の光束を受光する第2の焦点検出画素と、を備え、前記第2対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向は、前記第1対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向と同一であり、前記第2対の光束の重心間隔は、前記第1対の光束の重心間隔よりも狭く、前記第1の焦点検出画素および前記第2の焦点検出画素は、前記第1対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向にそれぞれ配列されたことを特徴とする。
つまり、焦点検出画素322の光電変換部22と焦点検出画素323の光電変換部23との間隔は、焦点検出画素312の光電変換部12と焦点検出画素313の光電変換部13との間隔より狭くなっている。
An=αn+2・αn+1+αn+2,
Bn=βn+2・βn+1+βn+2 ・・・(1)
(1)式において、n=1〜Nである。
C(k)=Σ|An・Bn+1+k−Bn+k・An+1| ・・・(2)
(2)式において、Σ演算はnについて累積され、nのとる範囲は像ずらし量kに応じてAn、An+1、Bn+k、Bn+1+kのデータが存在する範囲に限定される。像ずらし量kは整数であり、データ列のデータ間隔を単位とした相対的シフト量である。
x=kj+D/SLOP ・・・(3),
C(x)= C(kj)-|D| ・・・(4),
D={C(kj-1)−C(k j+1)}/2 ・・・(5),
SLOP=MAX{C(kj+1)−C(kj),C(kj−1)−C(kj)} ・・・(6)
DEF=FA・PY・x ・・・(7)
(7)式において、PYは検出ピッチ(焦点検出画素のピッチ)であり、FAは変換係数である。
上述した一実施の形態では、焦点検出画素が受光する一対の焦点検出用光束の光学的特性として一対の焦点検出用光束の重畳量を、画面中央と画面周辺とで異ならせることによって、焦点検出精度と角度誤差に起因する口径蝕の影響の軽減効果のバランスをとる例を示したが、画面中央と画面周辺とで異ならせる一対の焦点検出用光束の光学的特性としては、一対の焦点検出用光束の重畳量に限定されず、その他の光学的特性であってもよい。
Claims (11)
- 撮影光学系の光軸近傍の第1領域に配置され、マイクロレンズと光電変換部とを有し前記撮影光学系の瞳の異なる第1対の領域を通る第1対の光束を受光して前記第1対の光束による第1対の像のズレ量を検出する複数の第1焦点検出画素が、前記第1対の像のズレ方向に配列された第1焦点検出画素列と、
前記撮影光学系の光軸から離間した第2領域に配置され、マイクロレンズと光電変換部とを有し前記撮影光学系の瞳の異なる第2対の領域を通る第2対の光束を受光して前記第2対の光束による第2対の像のズレ量を検出する複数の第2焦点検出画素が、前記第2対の像のズレ方向に配列された第2焦点検出画素列と、を備え、
前記第2焦点検出画素列は、前記第1焦点検出画素列の配列方向の延長方向に配列されるとともに、前記第2対の光束の重心間隔が前記第1対の光束の重心間隔よりも狭いことを特徴とする撮像素子。 - マイクロレンズと該マイクロレンズに対して設けられた光電変換部とを有し、撮影光学系の瞳を通過する光束を受光する複数の画素が二次元状に配置されるとともに、前記光電変換部によって受光した前記瞳上の異なる一対の領域を通る光束による受光信号を出力する撮像素子において、
前記複数の画素の配列における前記撮影光学系の光軸近傍の第1領域に配置されるとともに、前記光学系の瞳の一対の領域を通過した第1対の光束を受光する第1焦点検出画素と、
前記第1焦点検出画素が受光する前記第1対の光束の重心を結ぶ方向に前記撮影光学系の光軸から離間した第2領域に配置されるとともに、前記撮影光学系の瞳の一対の領域を通過した第2対の光束を受光する第2の焦点検出画素と、を備え、
前記第2対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向は、前記第1対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向と同一であり、
前記第2対の光束の重心間隔は、前記第1対の光束の重心間隔よりも狭く、
前記第1の焦点検出画素および前記第2の焦点検出画素は、前記第1対の光束のそれぞれの重心を結ぶ方向にそれぞれ配列されたことを特徴とする撮像素子。 - 請求項1または2に記載の撮像素子において、
前記第1焦点検出画素は、前記第1対の光束の一方を受光する第1光電変換部を有する第1画素と、前記第1対の光束の他方を受光する第2光電変換部を有する第2画素とを有し、
前記第2焦点検出画素は、前記第2対の光束の一方を受光する第1光電変換部を有する第1画素と、前記第2対の光束の他方を受光する第2光電変換部を有する第2画素とを有
することを特徴とする撮像素子。 - 請求項3に記載の撮像素子において、
前記第2焦点検出画素は、前記第1画素が受光する光束と前記第2画素が受光する光束とが部分的に重なるように前記第1および第2光電変換部を配置していることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第2焦点検出画素が受光する前記第2対の光束の中心軸が前記撮影光学系の光軸と交わる点と前記撮像素子との距離は、前記第1焦点検出画素が受光する前記第1対の光束の中心軸が前記撮影光学系の光軸と交わる点と前記撮像素子との距離よりも短いことを特徴とする撮像素子。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第1焦点検出画素と前記第2焦点検出画素は、前記マイクロレンズの光学特性と前記光電変換部の受光特性の少なくとも一方が互いに異なることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記第1焦点検出画素と前記第2焦点検出画素は、前記マイクロレンズと前記光電変換部との相対的位置関係が互いに異なることを特徴とする撮像素子。 - 請求項2〜7のいずれか一項に記載の撮像素子において、
前記複数の画素は、前記光電変換部の出力に基づいて画像信号を出力する撮像画素であり、
前記第1焦点検出画素と前記第2焦点検出画素は、前記撮像画素の配列中に複数個配列されていることを特徴とする撮像素子。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載の撮像素子と、
前記第1焦点検出画素と前記第2焦点検出画素の少なくとも一方の出力に基づいて前記光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備えることを特徴とする焦点検出装置。 - 請求項9に記載の焦点検出装置を備えることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1または2に記載の撮像素子において、
前記第1焦点検出画素は、前記光電変換部として、前記第1対の光束の一方を受光する第1の光電変換部と前記第1対の光束の他方を受光する第2の光電変換部とを有し、
前記第2焦点検出画素は、前記光電変換部として、前記第2対の光束の一方を受光する第1の光電変換部と前記第2対の光束の他方を受光する第2の光電変換部とを有し、
前記第2焦点検出画素の前記第1及び第2の光電変換部の間隔が前記第1焦点検出画素の前記第1及び第2の光電変換部の間隔よりも狭いことを特徴とする撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321690A JP5067148B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321690A JP5067148B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009145527A JP2009145527A (ja) | 2009-07-02 |
JP5067148B2 true JP5067148B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=40916206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007321690A Expired - Fee Related JP5067148B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5067148B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061756A1 (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensing element and image sensing apparatus |
JP5159700B2 (ja) | 2009-05-19 | 2013-03-06 | キヤノン株式会社 | 光学装置及び焦点検出方法 |
JP2012182332A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Sony Corp | 撮像素子および撮像装置 |
JP5857547B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2016-02-10 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および焦点調節装置 |
WO2013057859A1 (ja) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | 株式会社ニコン | 撮像素子 |
JP6584383B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
GB2548462B (en) | 2016-01-29 | 2020-06-17 | Canon Kk | Image sensor and image capturing apparatus |
JP2017191326A (ja) * | 2017-06-07 | 2017-10-19 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57125912A (en) * | 1981-01-30 | 1982-08-05 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | Ttl type focus detector for camera |
US4410804A (en) * | 1981-07-13 | 1983-10-18 | Honeywell Inc. | Two dimensional image panel with range measurement capability |
JP2886865B2 (ja) * | 1988-05-16 | 1999-04-26 | キヤノン株式会社 | 焦点調節状態検出装置 |
JP3617065B2 (ja) * | 1994-02-23 | 2005-02-02 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置 |
JP4946059B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-06-06 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP4807131B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2011-11-02 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
-
2007
- 2007-12-13 JP JP2007321690A patent/JP5067148B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009145527A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992481B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP4961993B2 (ja) | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5163068B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5012495B2 (ja) | 撮像素子、焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP5157400B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5374862B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5067148B2 (ja) | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP4826507B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP4983271B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007317951A (ja) | 光検出素子および撮像装置 | |
JP2013054120A (ja) | 焦点検出装置および焦点調節装置 | |
JP4858179B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2008083456A (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5278123B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2018174542A (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5338112B2 (ja) | 相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2011142464A (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5338113B2 (ja) | 相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5962830B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP5399627B2 (ja) | 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP5804104B2 (ja) | 焦点調節装置 | |
JP5685892B2 (ja) | 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP5332384B2 (ja) | 相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5338119B2 (ja) | 相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5949893B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5067148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |