Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4910422B2 - 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法 - Google Patents

機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4910422B2
JP4910422B2 JP2006050148A JP2006050148A JP4910422B2 JP 4910422 B2 JP4910422 B2 JP 4910422B2 JP 2006050148 A JP2006050148 A JP 2006050148A JP 2006050148 A JP2006050148 A JP 2006050148A JP 4910422 B2 JP4910422 B2 JP 4910422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black ink
infrared
ink
printed
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006050148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007223285A (ja
Inventor
美穂 荒木
智 牛腸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2006050148A priority Critical patent/JP4910422B2/ja
Publication of JP2007223285A publication Critical patent/JP2007223285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910422B2 publication Critical patent/JP4910422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

本発明は、所定の情報が目視不可能な状態で内在化されていて、赤外線照射の下で赤外線情報読み取り装置によりその情報内容が読み取れるようになっている印刷物とこれを用いた不正判定方法に関する。
従来から、株券、債券、小切手、商品券、宝くじ、定期券等の証券類にはバーコードやOCR文字等の機械読み取り可能なコードマークが設けられることが多い。このようなコードマークは、通常、近赤外線を反射する面に、近赤外線を吸収するカーボンブラック等を含むインキ、所謂黒色インキを用いて形成されている。より具体的には、この黒色インキおよび白色のインキの赤外線吸収性および赤外線反射性を利用し、これらを用いて機械的に読み取り可能なバーコードパターン状のマークとして媒体上に形成している(例えば、特許文献1参照。)。
そして、このマークの読み取りは、マーク形成部分に赤外線を照射したときに反射してくる反射赤外線の反射度合を計測することによって行っている。そして、このマークはその情報内容が不正に読み取られないように、可視光を遮断するが赤外線は透過する隠蔽層で覆い、可視光照射の下では目視により容易に情報が読み取れないようにしている。
しかし、上記した黒色インキ中のカーボンブラック等の赤外線吸収物質は可視光領域に分光成分を有する可視光に対しても光吸収性を示すため、上記マークは赤外線読み取り装置によって機械読み取りされることは勿論のこと、肉眼でもその存在が確認され易く、依然として複写等による偽造や変造等を防止するための手段としては不充分であった。
このような状況に対応して、可視光領域に分光成分を有する光に対する光吸収が極めて少なく、赤外光領域に分光成分を有する赤外線に対しては所定の光吸収特性を示す熱線吸収ガラスや赤外線吸収ガラス等を粉砕してなる赤外線吸収性物質を含有する赤外線吸収インキを上記した黒色インキの代わりに用いてコードマークを形成するようにした技術も提案されている(例えば、特許文献2参照。)。このようなコードマークは可視光に対する光吸収が極めて少ないため、その存在が目視では極めて困難であり、偽造・変造・改ざん等に対して有効な手段として考えられてきた。
しかしながら、上記可視光領域に分光成分を有する可視光に対する光吸収が極めて少なく、かつ赤外光領域に分光成分を有する赤外線に対して所定の光吸収を示す赤外線吸収物質は、印刷インキの材料として使用するには非常に高価であるという問題点もあった。
特開昭63−144075号公報 特開2000−309736号公報
本発明は以上のような問題点に着目してなされたもので、赤外線の照射の下で赤外線情報読み取り装置によって所定の情報を読み取ることができ、しかもその読み取り対象となる隠蔽情報は、赤外光領域における分光特性がそれぞれ異なる少なくとも3種の黒色インキを用いて形成されているため、単に赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置により反射情報を読み取ったとしても、その中の一つの情報が読み取られるだけで、所定の真の隠
蔽情報までは察知することができないようにした、機械読み取り可能な印刷物およびそれを用いた不正判定方法の提供を目的とする。さらには、隠蔽情報に係る印刷画像の形成には黒色インキを使用するため、高価な赤外線吸収物質を用いた赤外線吸収性インキを用いたものに較べてより安価に機械読み取り可能な印刷物を提供することもできる。さらには、この機械読み取り可能な印刷物を不正使用の判定が必要とされる被判定品に内在させておき、その印刷画像部分に所定の光分光特性を有する赤外線を照射し、各印刷画像における照射赤外線の光吸収状況を赤外線情報読み取り装置によって検証することにより不正の有無を確実に判定することが可能となる。
求項に記載の発明は、前記印刷画像は、赤外光領域において所定の分光特性を有する第1の黒色インキで構成される第1の印刷画像と、赤外光領域における分光特性が第1の黒色インキとは異なる第2の黒色インキで構成される第2の印刷画像と、これらの各印刷画像と毛抜き合わせとなるように、前記各黒色インキとは赤外光領域における分光特性が異なる第3の黒色インキで構成される第3の印刷画像からなり、前記第1の印刷画像と前記第2の印刷画像とが一体となって一つの情報が表示されるようになっており、前記第1の印刷画像を構成する第1の黒色インキと前記第2の印刷画像を構成する第2の黒色インキとは赤外光領域の所定の波長域において分光特性が大きく異なっていると共に、赤外光領域の他の波長域においては分光特性が極めて近似しており、かつ、前記第3の印刷画像を構成する第3の黒色インキの赤外光領域の分光特性が前記所定の波長域においては極めて近似していると共に、前記他の波長域においては大きく異なっていることを特徴とする機械読み取り可能な印刷物である。
さらにまた、請求項2の発明は、前記印刷画像上の少なくとも一部には、可視光領域において所定の分光特性を有するインキよりなる絵柄印刷層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の機械読み取り可能な印刷物である。
さらにまた、請求項3の発明は、前記印刷画像の上部には、可視光領域において所定の分光特性を有し、赤外線を透過する有色インキにより隠蔽印刷層が設けられていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の機械読み取り可能な印刷物。
さらにまた、請求項に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の機械読み取り可能な印刷物を被判定品に内在させておき、その印刷画像部分に所定の分光特性を有する赤外線を照射し、各印刷画像における照射赤外線の光吸収状況を赤外線情報読み取り装置によって検証することにより不正の有無を判定するようにしたことを特徴とする、機械読み取り可能な印刷物を用いた不正判定方法である。
また、請求項5に記載の発明は、赤外線による機械読み取り可能な印刷物の製造方法において、赤外線反射性基材の上にオフセット印刷法により、下記第1の黒色インキを使用して、コードマークAを印刷する工程、第1の黒色インキとは赤外光領域における分光特性の異なる下記第2の黒色インキを使用して別のコードマークBを印刷する工程、下記第3の黒色インキでコードマークAとコードマークBと毛抜き合わせとなるように印刷画像を印刷する工程、その上に下記プロセスインキを用いて絵柄印刷層を印刷する工程、を具備したことを特徴とする機械読み取り可能な印刷物の製造方法。
[第1の黒色インキ]
FD カルトン ACE 墨
[第2の黒色インキ]
FD フォームTFメジウムNCM 墨
[第3の黒色インキ]
ペリレン系黒色顔料 15部
FD フォームTFメジウムNCM 85部
[プロセスインキ]
FD カルトン ACE プロセス 黄
FD カルトン ACE プロセス 紅
FD カルトン ACE プロセス 藍
本発明は以上のような構成であるから、下記に示す如き効果がある。
すなわち、本発明の機械読み取り可能な印刷物は、そこに設けられている印刷画像が人間の眼では区別が困難な少なくとも3種類の黒色インキのそれぞれで構成されているため、それを構成する各印刷画像を判別することができないが、各印刷画像の赤外光領域における分光特性はそれぞれ異なっているため、所定の分光特性を有する赤外線の照射の下で赤外線情報読み取り装置により読み取ることでこれらが区別ができるようになり、その結果所定の隠蔽情報に係る情報内容が認識されるようになると共に、このような機械読み取り可能な印刷物を不正使用の判定が必要とされる被判定品に内在させておき、その印刷画像部分に所定の光分光特性を有する赤外線を照射し、各印刷画像における照射赤外線の光吸収状況を赤外線情報読み取り装置によって検証することにより不正の有無を判定することができるようになり、偽造、改ざんの予防やその他の不正の予防、延いては不正使用の判定が確実に行われるようになる。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の機械読み取り可能な印刷物の平面状態を示しており、図4は図1に示す機械読み取り可能な印刷物のX−X線による断面部分の概略の構成を示している。また、図2は、図1および図4に示すような印刷物に近赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で情報を読み取った時に得られる読み取り情報を示し、他方図3は、同じ印刷物に対して遠赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で情報を読み取った時に得られる読み取り情報を示している。
機械読み取り可能な印刷物1は、図4にも示すように、赤外線反射性基材11の上に、目視では区別が困難で、赤外光領域における分光特性が異なる3種類の黒色インキからなる第1の印刷画像12と第2の印刷画像と第3の印刷画像がそれぞれ設けられてなるものである。より詳しくは、第1の印刷画像12は赤外光領域において所定の分光特性を有する第1の黒色インキで形成され、第2の印刷画像13は、赤外光領域における分光特性が第1の黒色インキとは異なる第2の黒色インキで形成され、さらに第3の印刷画像14は、これらの各印刷画像12、13と毛抜き合わせとなるように、前記各黒色インキとは赤外光領域における分光特性が異なる第3の黒色インキで形成されている。
そして、各印刷画像12、13、14上の一部には、可視光領域において所定の分光特性を有する有色インキよりなる絵柄印刷層15がさらに設けられている。この絵柄印刷層15は所定の情報を表示したり、装飾等を目的として設けられていると共に、下記する隠蔽層36と同様に、下層に位置する印刷画像の存在や内容が分からなくなるように設ける層である。このような印刷絵柄層15が設けられていると、図1にも示すように、下層に位置する印刷画像がたとえ見えそうな状態であっても、下部に位置する真の印刷画像の情報内容を認識することが困難となる。
このような機械読み取り可能な印刷物1に対して、近赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で情報を読み取った時に得られる読み取り情報を示しているのが図2である。そして、同じ機械読み取り可能な印刷物1に対して遠赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で情報を読み取った時に得られる読み取り情報を示しているのが図3である。
一方、図5に概略の断面構成を示す、本発明の機械読み取り可能な印刷物2は、前述した機械読み取り可能な印刷物1とその構成部材が略同じであるが、印刷画像の配置具合が若干異なっている。すなわち、この機械読み取り可能な印刷物2は、赤外光領域において
所定の分光特性を有する第1の黒色インキで形成された第1の印刷画像22と、赤外光領域における分光特性が第1の黒色インキとは異なる第2の黒色インキで形成された第2の印刷画像23とが赤外線反射性基材21の上に設けられていて、さらにこれらの各印刷画像22、23を覆うように、前記各黒色インキとは赤外光領域における分光特性が異なる第3の黒色インキで形成された第3の印刷画像24が設けられ、さらにこの第3の印刷画像24上には、可視光領域に所定の分光特性を有する有色インキからなる絵柄印刷層25が設けられている。
他方、図6に平面状態を示し、図7には図6におけるY−Y線による断面部分における概略の構成を示す機械読み取り可能な印刷物3は、赤外光領域における光分光特性が異なる3種類の黒色インキからなる第1の印刷画像32と第2の印刷画像33と第3の印刷画像34がそれぞれ設けられている。第1の印刷画像32は赤外光領域において所定の分光特性を有する第1の黒色インキで形成され、第2の印刷画像33は、赤外光領域における分光特性が第1の黒色インキとは異なる第2の黒色インキで形成され、さらに第3の印刷画像34は、これらの各印刷画像32、33と毛抜き合わせとなるように、前記各黒色インキとは赤外光領域における分光特性が異なる第3の黒色インキで形成されている。そして、これらの各印刷画像32、33、34を覆うように、可視光領域において所定の分光特性を有し、赤外線を透過する有色インキからなる隠蔽層36が設けられ、さらにその上に可視光領域において所定の分光特性を有する有色インキにて絵柄印刷層35が設けられている。
上記した各機械読み取り可能な印刷物1、2、3の一部を構成する赤外線反射性基材11、21、31は赤外線を効率よく反射し得る基材であり、その反射効率が後述する黒色インキの赤外線の反射効率と比べてより高いものが好適に用いられる。
一方、このような特性を有する赤外線反射性基材上に設けられている印刷画像を構成する黒色インキは、目視では区別が困難であるが、赤外光領域における分光特性がそれぞれ異なっていて、赤外線情報読み取り装置によって別個なものとして判別可能な赤外線吸収性インキである。
これらの黒色インキとしては、例えば、赤外光領域において所定の分光特性を有する第1の黒色インキと、この第1の黒色インキとは赤外光領域の所定の波長域において分光特性が大きく異なっていると共に、赤外光領域の他の波長域においては分光特性が極めて近似している第2の黒色インキと、第2の黒色インキの赤外光領域の分光特性が前記所定の波長域においては極めて近似していると共に、前記他の波長域においては大きく異なっている第3の黒色インキを用いることができる。
図8は、このような黒色インキの分光波形の一例を示している。図中、41は第1の黒色インキ、42は第2の黒色インキ、43は第3の黒色インキの分光波形をそれぞれ示している。これらの黒色インキは、図からも明らかなように、特に近赤外線領域においてそれぞれの分光特性が異なるように設定されており、これらのそれぞれからなる印刷画像の目視不可能な状態と不正使用の判定をより確実なものとする。
以上のような構成の本発明の機械読み取り可能な印刷物は、有価証券類や商品収納用容器等の媒体に内在させておき、不正使用の判定に用いることができる。すなわち、図9にも示すように、有価証券類や商品収納用容器等の被判定品50に機械読み取り可能な印刷物51を内在させておき、その部分に赤外線54A、54Bを赤外線照射装置52A、52Bから個別に照射し、機械読み取り可能な印刷物51中に目視不可能な状態で隠蔽されている印刷画像(図示せず)における赤外線の光吸収状況を赤外線読み取り装置53で順次読み取り、所定の隠蔽情報の有無を検証することにより、被判定品50の不正使用の有
無を判定することができる。図中、55Aは、機械読み取り可能な印刷物51で反射された赤外線54Aの反射赤外線を、55Bは、機械読み取り可能な印刷物51で反射された赤外線54Bの反射赤外線をそれぞれ示している。
以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。
赤外線反射性基材として白色系のコート紙を用い、その上にオフセット印刷法により、下記第1の黒色インキを使用して、コードマークAを膜厚2μmで印刷した。さらに、第1の黒色インキとは赤外光領域における分光特性の異なる下記第2の黒色インキを使用して別のコードマークBを膜厚2μmで印刷し、そして下記第3の黒色インキでコードマークAとコードマークBと毛抜き合わせとなるように印刷画像を膜厚2μmで印刷した。続いて、その上に下記プロセスインキを用いて絵柄印刷層を印刷して、実施例1に係る機械読み取り可能な印刷物を得た。
使用した黒色インキは以下の通りである。
[第1の黒色インキ]
FD カルトン ACE 墨(東洋インキ製造社製)
[第2の黒色インキ]
FD フォームTFメジウムNCM 墨(東洋インキ製造社製)
[第3の黒色インキ]
ペリレン系黒色顔料 15部
FD フォームTFメジウムNCM 85部
使用したプロセスインキは以下の通りである。
[プロセスインキ]
FD カルトン ACE プロセス 黄(東洋インキ製造社製)
FD カルトン ACE プロセス 紅(東洋インキ製造社製)
FD カルトン ACE プロセス 藍(東洋インキ製造社製)
上記した機械読み取り可能な情報印刷物は、目視では絵柄印刷層に係る絵柄のみが確認されたが、780nm付近の赤外光を照射して赤外線カメラで観察すると、第1の黒色インキからなるコードパターンAのみを見ることができた。一方、950nm付近の赤外光を照射して赤外線カメラで観察すると、第1の黒色インキからなるコードパターンAおよび第2の黒色インキからなるコードパターンBを見ることができ、1種類の赤外線のみを照射した赤外カメラによる観察では見ることができなかった情報を確認することができた。
赤外線反射性基材として白色系のコート紙を用い、その上にオフセット印刷法により、下記第1の黒色インキおよび第1の黒色インキとは赤外光領域における分光特性の異なる第2の黒色インキを使用して、1つのコードマークXを膜厚1μmで印刷した。さらに、下記第3の黒色インキでコードマークXと毛抜き合わせとなるように印刷画像を2μmで印刷した。続いて、それらの上に白色インキにより隠蔽層を設け、さらにその上に上記プロセスインキを用いて絵柄印刷層を印刷して、実施例2に係る機械読み取り可能な印刷物を得た。
使用した黒色インキは以下の通りである。
[第1の黒色インキ]
FD カルトン ACE 墨(東洋インキ製造社製)
[第2の黒色インキ]
FD フォームTFメジウムNCM 墨(東洋インキ製造社製)
[第3の黒色インキ]
ペリレン系黒色顔料 15部
FD フォームTFメジウムNCM 85部[隠蔽層]
FD カルトンACE 白(東洋インキ製造社製)
上記した機械読み取り可能な印刷物は、目視では隠蔽層上の絵柄印刷層に係る絵柄のみが認められたが、780nm付近の赤外線を照射して赤外線カメラで観察すると、コードマークXの第1の黒色インキに係る印刷部分のみを見ることができた。一方、950nm付近の赤外光を照射して赤外線カメラで観察するとコードマークXを観察することができた。要するに、汎用の赤外線カメラを用い、1種類の赤外線を使用した観察では見ることができない情報を確認することができた。また、この印刷物は黒色インキからなるコードマーク等が隠蔽層の下に隠蔽されているので、これらに影響されることなく任意のデザインで絵柄印刷層を自由に設けることができた。
本発明の機械読み取り可能な印刷物の平面状態を示す説明図である。 図1の機械読み取り可能な印刷物に短波長の赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で読み取ったときの読み取り情報の概略を示す説明図である。 図1の機械読み取り可能な印刷物に長波長の赤外線を照射して赤外線情報読み取り装置で読み取ったときの読み取り情報の概略を示す説明図である。 図1の機械読み取り可能な印刷物のX−X線による断面部分における概略の構成を示す説明図である。 本発明の機械読み取り可能な印刷物の他の一例の断面構成を示す説明図である。 本発明の機械読み取り可能な印刷物のさらに他一例の平面状態を示す説明図である。 図6の機械読み取り可能な印刷物のY−Y線により断面部分における概略の構成を示す説明図である。 印刷画像を形成する黒色インキにおける光分波形の一例を示す説明図である。 本発明の機械読み取り可能な印刷物を用いた本発明の不正判定方法の説明図である。
符号の説明
1、2、3、4 印刷物
11、21、31 赤外線反射性基材
12、22、32 第1の印刷画像
13、23、33 第2の印刷画像
14、24、34 第3の印刷画像
35、絵柄印刷層
36 隠蔽層
41 第1の黒色インキの分光波形
42 第2の黒色インキの分光波形
43 第3の黒色インキの分光波形
50 被判定品
51 機械読み取り可能な印刷物
52A、52B 赤外線照射装置
53 赤外線情報読み取り装置
54A、54B 赤外線
55A、55B 反射赤外線

Claims (5)

  1. 前記印刷画像は、赤外光領域において所定の分光特性を有する第1の黒色インキで構成される第1の印刷画像と、赤外光領域における分光特性が第1の黒色インキとは異なる第2の黒色インキで構成される第2の印刷画像と、これらの各印刷画像と毛抜き合わせとなるように、前記各黒色インキとは赤外光領域における分光特性が異なる第3の黒色インキで構成される第3の印刷画像からなり、前記第1の印刷画像と前記第2の印刷画像とが一体となって一つの情報が表示されるようになっており、前記第1の印刷画像を構成する第1の黒色インキと前記第2の印刷画像を構成する第2の黒色インキとは赤外光領域の所定の波長域において分光特性が大きく異なっていると共に、赤外光領域の他の波長域においては分光特性が極めて近似しており、かつ、前記第3の印刷画像を構成する第3の黒色インキの赤外光領域の分光特性が前記所定の波長域においては極めて近似していると共に、前記他の波長域においては大きく異なっていることを特徴とする機械読み取り可能な印刷物。
  2. 前記印刷画像上の少なくとも一部には、可視光領域において所定の分光特性を有するインキよりなる絵柄印刷層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の機械読み取り可能な印刷物。
  3. 前記印刷画像の上部には、可視光領域において所定の分光特性を有し、赤外線を透過する有色インキにより隠蔽印刷層が設けられていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の機械読み取り可能な印刷物。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の機械読み取り可能な印刷物を被判定品に内在させておき、その印刷画像部分に所定の分光特性を有する赤外線を照射し、各印刷画像における照射赤外線の光吸収状況を赤外線情報読み取り装置によって検証することにより不正の有無を判定するようにしたことを特徴とする、機械読み取り可能な印刷物を用いた不正判定方法。
  5. 赤外線による機械読み取り可能な印刷物の製造方法において、
    赤外線反射性基材の上にオフセット印刷法により、下記第1の黒色インキを使用して、コードマークAを印刷する工程、
    第1の黒色インキとは赤外光領域における分光特性の異なる下記第2の黒色インキを使用して別のコードマークBを印刷する工程、
    下記第3の黒色インキでコードマークAとコードマークBと毛抜き合わせとなるように印刷画像を印刷する工程、
    その上に下記プロセスインキを用いて絵柄印刷層を印刷する工程、を具備したことを特徴とする機械読み取り可能な印刷物の製造方法。
    [第1の黒色インキ]
    FD カルトン ACE 墨
    [第2の黒色インキ]
    FD フォームTFメジウムNCM 墨
    [第3の黒色インキ]
    ペリレン系黒色顔料 15部
    FD フォームTFメジウムNCM 85部
    [プロセスインキ]
    FD カルトン ACE プロセス 黄
    FD カルトン ACE プロセス 紅
    FD カルトン ACE プロセス 藍
JP2006050148A 2006-02-27 2006-02-27 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法 Expired - Fee Related JP4910422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050148A JP4910422B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050148A JP4910422B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223285A JP2007223285A (ja) 2007-09-06
JP4910422B2 true JP4910422B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38545524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050148A Expired - Fee Related JP4910422B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910422B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113447A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toppan Printing Co Ltd 番号印刷媒体
JP2009149068A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止印刷物及びこれを用いた検証方法
JP5754848B2 (ja) * 2011-06-21 2015-07-29 小林クリエイト株式会社 2次元コード付き帳票

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134782A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 Kyodo Printing Co Ltd 照合用印刷物
JP2002200871A (ja) * 2000-10-24 2002-07-16 Konica Corp 画像記録体、画像記録体形成方法及び画像記録体を用いた認証識別方法
JP2003326879A (ja) * 2003-04-14 2003-11-19 Toppan Printing Co Ltd 機械読取り可能な情報担持シートおよび機械読取り方法
JP2005246719A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toppan Printing Co Ltd 機械読み取り可能な情報印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007223285A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009274448A (ja) マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク
US7976068B2 (en) Double-blind security features
CA2222177C (en) Counterfeit resistant documents and methods
US10899160B1 (en) Identification document with multiview image
JP5477526B2 (ja) 偽造防止インキ及び偽造防止媒体並びに偽造防止ステッカー
US20080042427A1 (en) Security Article with Multicoloured Image
JP2010527809A (ja) 真贋を検出するためのフィルム・エレメントおよびその製造方法
JP2008080610A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
US11453234B2 (en) Security document including an optical security feature
JP2007030448A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
JP5109665B2 (ja) 偽造防止媒体の判別方法
JP4910422B2 (ja) 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法
JP2010173217A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
JPH0470394A (ja) 偽造防止印刷物
JP4706459B2 (ja) 偽造防止印刷物および偽造防止印刷物の判別方法
JP4952159B2 (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物及びその製造方法
JP5098031B2 (ja) 印刷物
JP5321136B2 (ja) 印刷物の情報読み取り方法
JP4264776B2 (ja) 安全保護シート及びその真偽判別方法並びにその真偽判別装置
JP2009149068A (ja) 偽造防止印刷物及びこれを用いた検証方法
JP2009220404A (ja) 偽造防止帳票、帳票の真偽判別方法
JP4788310B2 (ja) 偽造防止印刷物の判別方法
JP6060589B2 (ja) 偽造防止媒体、偽造防止媒体の読取センサー装置及びその読取方法
JP4742725B2 (ja) カード
JP5928680B2 (ja) 偽造防止印刷物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees