JP4908088B2 - 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 - Google Patents
含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4908088B2 JP4908088B2 JP2006192828A JP2006192828A JP4908088B2 JP 4908088 B2 JP4908088 B2 JP 4908088B2 JP 2006192828 A JP2006192828 A JP 2006192828A JP 2006192828 A JP2006192828 A JP 2006192828A JP 4908088 B2 JP4908088 B2 JP 4908088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- fluorine
- atom
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC*C(*)(C*)C(CC*)(F)F Chemical compound CC*C(*)(C*)C(CC*)(F)F 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
2.一般式(2)で示される化合物が、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドである前項1に記載の製造方法。
3.X1及びX2が同一または相異なって塩素原子または臭素原子である前項1または2に記載の製造方法。
4.R1がフッ素原子である前項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
500ml容の2口フラスコにカリウムエトキシド(5.0g、59.1mmol)のジエチルエーテル懸濁液(200ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(6.0g、17.9mmol)のジエチルエーテル溶液(50ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(50ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌して反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製し、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルを無色液体として得た[2.0g、収率72%、沸点106℃]。
19F−NMR(CDCl3):δ−63.9
MS(EI,M+):156
100ml容の2口フラスコにカリウムエトキシド(349mg、4.15mmol)のテトラヒドロフラン懸濁液(15ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(432mg、1.26mmol)およびデカン(179mg、1.26mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(10ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌して反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率75%]。
10ml容の2口フラスコにナトリウムエトキシド(50mg、0.73mmol)のテトラヒドロフラン溶液(3ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(70mg、0.21mmol)およびデカン(30mg、0.21mmol)のテトラヒドロフラン溶液(2ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(2ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌して反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率72%]。
10ml容の2口フラスコにナトリウムエトキシド(50mg、0.73mmol)のジエチルエーテル懸濁液(3ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(70mg、0.21mmol)およびデカン(30mg、0.21mmol)のジエチルエーテル溶液(2ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(2ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌して反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率56%]。
10ml容の2口フラスコにナトリウムエトキシド(50mg、0.73mmol)のヘキサン懸濁液(3ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(70mg、0.21mmol)およびデカン(30mg、0.21mmol)のヘキサン溶液(2ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(2ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌して反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率52%]。
10ml容の2口フラスコにナトリウムエトキシド(50mg、0.73mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(3ml)を入れ、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(70mg、0.21mmol)およびデカン(30mg、0.21mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(2ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(2ml)を反応溶液に加え、さらに室温下30分間攪拌し反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率51%]。
100ml容の2口フラスコにカリウムエトキシド(349mg、4.15mmol)のテトラヒドロフラン懸濁液(15ml)を入れ、2−ブロモ−2,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン(309mg、1.26mmol)およびデカン(179mg、1.26mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を室温下でゆっくり滴下し、15分間攪拌した。その後、1M塩酸(10ml)を反応溶液に加え、さらに30分間攪拌し反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製した。内部標準物質(デカン)を基準として、GCおよび1H−NMRにより、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エチルが生成されていることを確認した[収率65%]。
500ml容の2口フラスコに2−ブロモー3,3,3−トリフルオロプロペン(30.6g、0.175mmol)の塩化メチレン溶液(300ml)を入れ、氷冷下で臭素(10.8ml、0.21mmol)を滴下し、混合液を室温下一晩攪拌した。その後、15%チオ硫酸ナトリウム水溶液(50ml)を反応溶液に加えて反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製し、2,2,3−トリブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパンを無色液体として得た[49.1g、収量84%、沸点79−81℃(80mmHg)]。
19F−NMR(CDCl3):δ−73.3
MS(EI):334(M+2)、336(M+4)
300ml容の2口フラスコに2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(5.0g、0.029mmol)の塩化メチレン溶液(100ml)を入れ、塩素ガス雰囲気下室温にて一晩攪拌した。その後15%チオ硫酸ナトリウム水溶液(30ml)を反応溶液に加えて反応を停止させた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した残渣を蒸留により精製し、2−ブロモ−2,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパンを無色液体として得た[3.82g、収率54%、沸点112℃]。
19F−NMR(CDCl3):δ−75.1
MS(EI):246(M+2)
Claims (4)
- 下記一般式(1)
- 一般式(2)で示される化合物が、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドである請求項1に記載の製造方法。
- X1及びX2が同一または相異なって塩素原子または臭素原子である請求項1または2に記載の製造方法。
- R1がフッ素原子である請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192828A JP4908088B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192828A JP4908088B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019213A JP2008019213A (ja) | 2008-01-31 |
JP4908088B2 true JP4908088B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=39075459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006192828A Expired - Fee Related JP4908088B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4908088B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2756682A4 (en) | 2011-09-12 | 2015-08-19 | Intel Corp | NETWORK CAPTURE AND 3D DISPLAY OF LOCALIZED AND SEGMENTED IMAGES |
JP6041643B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-12-14 | 関東電化工業株式会社 | 3,3,3−トリフルオロプロピオニル化合物の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61286348A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-16 | Nippon Mektron Ltd | 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチルプロピオン酸エステルの製造法 |
DE19548416A1 (de) * | 1995-12-22 | 1997-06-26 | Bayer Ag | 3,3-Dioxy-4,4,4-trifluorbuttersäure-Derivate |
JP3998925B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2007-10-31 | セントラル硝子株式会社 | 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法 |
JP4111756B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2008-07-02 | セントラル硝子株式会社 | 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸およびその誘導体の製造方法 |
JP2004115377A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Daikin Ind Ltd | 含フッ素カルボン酸誘導体の製造方法 |
JP2007070345A (ja) * | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Central Glass Co Ltd | ジフルオロ酢酸塩の製造方法 |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006192828A patent/JP4908088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008019213A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10913696B2 (en) | Method for aromatic fluorination | |
JP2005247690A (ja) | 6,6,6−トリフルオロ−3,5−ジオキソヘキサン酸エステル及びその互変異性体の製造方法 | |
JP4908088B2 (ja) | 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法 | |
JP5793983B2 (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
JP5001144B2 (ja) | 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法 | |
US20100249462A1 (en) | Method for producing 3-mercaptoaniline compound | |
JP5129699B2 (ja) | メチル=ヘキサデカ−8−イノアートの製造方法 | |
JP5915004B2 (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
JPH10287596A (ja) | 含フッ素化合物の製法 | |
JP7127808B2 (ja) | フルオロアルキル基を含有するイミン類の製造方法 | |
JP4869739B2 (ja) | 含フッ素ジヒドロキノリン化合物及び含フッ素キノリン化合物の製造方法 | |
JP7482701B2 (ja) | ジフルオロメチレン化合物及びその製造方法 | |
JP5716483B2 (ja) | 1,3−ジフルオロアセトンの製造方法 | |
JP4781678B2 (ja) | 含フッ素ケテンシリルアセタールを用いたβ−ケトエステルの製造方法 | |
Fang et al. | Synthesis and substitution reactions of β-alkoxyvinyl bromodifluoromethyl ketones | |
JP2001322983A (ja) | ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法 | |
JP5205971B2 (ja) | テトラヒドロピラン化合物の製造方法 | |
JP2008297234A (ja) | ブロモテトラフルオロアルカノール類の製造方法 | |
JP3323753B2 (ja) | イソチオシアン酸誘導体の改良製造法 | |
JP2008174552A (ja) | 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法 | |
JP2017202992A (ja) | (トリフルオロメチル)マロン酸エステルの製造方法 | |
JP4896476B2 (ja) | メチルオキシメチルアミノピリジン誘導体及びその製造方法 | |
JP5790195B2 (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
JP2008195678A (ja) | 2‐置換フェニル‐3,3‐ジフルオロアクリル酸エステル誘導体の製造方法 | |
JP2015044754A (ja) | 3−エトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸アルキルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090413 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4908088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |