JP4976998B2 - 車両の走行安全装置 - Google Patents
車両の走行安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976998B2 JP4976998B2 JP2007321806A JP2007321806A JP4976998B2 JP 4976998 B2 JP4976998 B2 JP 4976998B2 JP 2007321806 A JP2007321806 A JP 2007321806A JP 2007321806 A JP2007321806 A JP 2007321806A JP 4976998 B2 JP4976998 B2 JP 4976998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- moving body
- course
- lane
- host vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
請求項1に記載した発明は、自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段(例えば、後述する実施形態における自車両各種センサ12)と、所定の時間間隔で前記自車両(例えば、後述する実施形態における自車両A−1)周辺の物体を検出する物体検出手段(例えば、後述する実施形態における外界センサ装置11)と、前記物体検出手段の検出結果に基づいて前記自車両と前記物体との相対関係を算出する相対関係算出手段(例えば、後述する実施形態における相対関係算出手段13)と、前記相対関係及び前記自車両の走行状態に基づいて前記物体のうち移動体(例えば、後述する実施形態における交差車両B−1)の進路を推定する第1の進路推定手段(例えば、後述する実施形態における交差車両検出機構14)と、前記自車両の走行状態に基づいて前記自車両の進路を推定する第2の進路推定手段(例えば、後述する実施形態における進路推定手段15)と、前記第1の進路推定手段および前記第2の進路推定手段により推定された前記移動体および前記自車両の推定進路と、前記相対関係とに基づいて、前記移動体と前記自車両とが衝突するか否かを判定する衝突判定手段(例えば、後述する実施形態における衝突危険性判定機構16)と、衝突すると判定された場合に前記自車両に備えた衝突回避手段(例えば、後述する実施形態における警報・ブレーキ17)を作動させる回避支援手段(例えば、後述する実施形態における回避方法決定機構18および車両制御ECU19)と、を備えた車両の走行安全装置(例えば、後述する実施形態における走行安全装置10)において、前記移動体の推定進路(例えば、後述する実施形態における車線P−1)上前方に先行移動体(例えば、後述する実施形態における先行車両C−1)が検出されている場合に、該先行移動体と該移動体との相対関係に基づいて該移動体が進路変更するか否かを予測する進路変更予測手段(例えば、後述する実施形態における進路変更予測手段26)と、前記移動体の走行する道路前方における進路変更可能なスペースの有無を判定するスペース判定手段(例えば、後述する実施形態におけるスペース判定手段22)と、進路変更可能なスペースが有ると判定され、前記移動体が進路変更すると予測された場合に、該移動体の推定進路を補正する推定進路補正手段(例えば、後述する実施形態における推定進路補正手段24)と、を備え、前記スペース判定手段は、前記移動体の走行車線に隣接する他車線が存在し、かつ該他車線上の物体と前記先行移動体との相対距離が所定値以上の場合に、進路変更可能なスペースが有ると判定する相対距離検出機構を備えていることを特徴とする。
また、相対距離検出機構により他車線上の物体と先行移動体との相対距離を測定することで、移動体の進路変更可能なスペースの有無を的確に判定することができ、衝突回避手段の過剰作動を抑制することができる。
本実施形態では、例えばT字交差点において、自車両の存在する道路と直交する道路に自車両が進入する場合について説明する。
図1に示すように、本実施形態における車両の走行安全装置10は、外界センサ装置(物体検出手段)11と、自車両各種センサ(走行状態検出手段)12と、相対関係算出手段13と、交差車両検出機構(第1の進路推定手段)14と、進路推定手段(第2の進路推定手段)15と、衝突危険性判定機構(衝突判定手段)16と、警報・ブレーキ(衝突回避手段)17と、回避方法決定機構(回避支援手段)18と、車両制御ECU(回避支援手段)19と、先行車両検出機構20と、交差車両車線変更判断機構21と、スペース判定手段22と、車線情報検出機構23と、推定進路補正手段24と、減速度推測手段25とで構成されている。また、先行車両検出機構20と、交差車両車線変更判断機構21とにより、進路変更予測手段26が構成されている。
スペース判定手段22は、外界センサ装置11および自車両各種センサ12から出力された情報を受信し、この情報に基づいて交差車両B−1が走行する道路前方に、交差車両B−1が進路変更可能なスペースの有無を判定する。具体的には、交差車両B−1の走行車線P−1に隣接する他車線P−2が存在し、かつ他車線P−2上の障害物(例えば、他車線先行車両D−1)と先行車両C−1との相対距離が所定値以上の場合に、進路変更可能なスペースがあると判定する。
他車線P−2の検出は、上述した自車両各種センサ12によって受信される情報等から交差点情報等の道路データを取得することで検出することができる。
車線情報検出機構23は、新設道路や小さい道路等、自車両各種センサ12によって交差点情報が取得できない場合に、交差車両B−1と自車両A−1との間に、交差車両B−1の走行する車線P−1に隣接する他車線P−2が存在するか否かを検出する。具体的には、交差車両B−1および他の交差車両(例えば、他車線先行車両D−1)の推定走行軌跡間の距離、つまり交差車両B−1および他の交差車両の車幅方向における距離が、所定値以上であり、かつ他の交差車両の進行方向が交差車両B−1と同じである場合に、他車線P−2が存在すると判定する。上述した所定値は、少なくとも車両1台分の幅以上の値に設定することが、信頼性確保の観点から好ましい。
そして、スペース判定手段22および車線情報検出機構23、相対距離検出機構27は、判定した情報を交差車両車線変更判断機構21へ向けて出力する。
車両制御ECU19は、回避方法決定機構18から出力された情報を受信し、この情報に基づいて警報・ブレーキ17を作動させる。
次に、図3のフローチャートに基づいて、本実施形態の衝突回避方法を説明する。
まず、ステップS101において、交差車両B−1の存在を検出し、その車両情報と推定進路の予測を行う。具体的には、交差車両B−1の情報、例えば速度・位置・進行方向等を取得し、交差車両B−1の推定進路が、車線P−1上を直進してB−2に至る進路であると予測する。
次に、ステップS103において、上述したステップS101およびS102により取得した交差車両B−1および先行車両C−1の車両情報に基づいて、両者間の相対速度・距離・進行方向等を算出し、交差車両B−1が先行車両C−1に衝突しないために必要な減速度を算出する。
ステップS104における判定結果が「YES」の場合(減速度が閾値以上の場合)には、交差車両B−1が先行車両C−1を進路変更で回避すると判断し、ステップS105に進む。
一方、ステップS104における判定結果が「NO」の場合(減速度が閾値未満の場合)には、交差車両B−1が先行車両C−1より手前で減速して、車線P−1上をそのまま直進すると判断し、ステップS110に進む。
ステップS106における判断結果が「YES」の場合(他車線P−2が存在すると判断した場合)には、交差車両B−1が車線変更して、交差車両B−1の推定進路がB−3に至る可能性ありと判断し、ステップS107に進む。
一方、ステップS106における判断結果が「NO」の場合(他車線P−2は存在しないと判断した場合)には、交差車両B−1は車線P−1上を直進して、B−2に至る進路であると判断し、ステップS110に進む。
ここで、ステップS108において、他車線P−2上に交差車両B−1が車線変更するスペースがあるか否かを判定する。具体的には、他車線P−2上に他車線先行車両D−1があり、かつ他車線先行車両D−1と先行車両C−1との相対距離が所定値d以上であるか否かを判断する。
ステップS108における判定結果が「YES」の場合(他車線P−2前方にスペースありと判定した場合)には、他車線P−2が存在するとともに、交差車両B−1が他車線P−2に車線変更する可能性ありと判断し、ステップS109に進む。
一方、ステップS108における判断結果が「NO」の場合(他車線P−2前方にスペースなしと判定した場合)には、他車線P−2は存在するが、交差車両B−1は車線変更できず車線P−1上を直進して、B−2に至る進路であると判断し、ステップS110に進む。
そして、ステップS110において、自車両A−1の推定進路がA−2に至ると予測する。
ステップS111における判断結果が「無」の場合には、衝突可能性はないと判断して本実施形態における衝突回避方法のルーチンを終了する。これにより、自車両A−1は交差車両B−1に衝突することなく、安全に交差点内に進入することができる。
一方、ステップS111における判断結果が「有」の場合には、衝突の可能性ありと判断して、ステップS112に進む。
以上により、本実施形態における衝突回避方法のルーチンを終了する。これにより、衝突事故の発生を回避した後、自車両A−1は交差車両B−1に衝突することなく、安全に交差点内に進入することができる。
例えば、本実施形態においては自車両の交差点進入時を想定した場合について説明したが、例えば自車両の交差点右折時、Uターン等に採用することも可能である。
Claims (2)
- 自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
所定の時間間隔で前記自車両周辺の物体を検出する物体検出手段と、
前記物体検出手段の検出結果に基づいて前記自車両と前記物体との相対関係を算出する相対関係算出手段と、
前記相対関係及び前記自車両の走行状態に基づいて前記物体のうち移動体の進路を推定する第1の進路推定手段と、
前記自車両の走行状態に基づいて前記自車両の進路を推定する第2の進路推定手段と、
前記第1の進路推定手段および前記第2の進路推定手段により推定された前記移動体および前記自車両の推定進路と、前記相対関係とに基づいて、前記移動体と前記自車両とが衝突するか否かを判定する衝突判定手段と、
衝突すると判定された場合に前記自車両に備えた衝突回避手段を作動させる回避支援手段と、
を備えた車両の走行安全装置において、
前記移動体の推定進路上前方に先行移動体が検出されている場合に、該先行移動体と該移動体との相対関係に基づいて該移動体が進路変更するか否かを予測する進路変更予測手段と、
前記移動体の走行する道路前方における進路変更可能なスペースの有無を判定するスペース判定手段と、
進路変更可能なスペースが有ると判定され、前記移動体が進路変更すると予測された場合に、該移動体の推定進路を補正する推定進路補正手段と、を備え、
前記スペース判定手段は、前記移動体の走行車線に隣接する他車線が存在し、かつ該他車線上の物体と前記先行移動体との相対距離が所定値以上の場合に、進路変更可能なスペースが有ると判定する相対距離検出機構を備えていることを特徴とする車両の走行安全装置。 - 前記スペース判定手段は、前記移動体と前記自車両との間に他の移動体が検出され、前記移動体および前記他の移動体の推定走行軌跡間の距離が所定値以上であり、かつ前記他の移動体の進行方向が該移動体と同じである場合に、前記移動体の走行車線に隣接する他車線が存在すると判定する車線情報検出機構を備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321806A JP4976998B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 車両の走行安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007321806A JP4976998B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 車両の走行安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009143343A JP2009143343A (ja) | 2009-07-02 |
JP4976998B2 true JP4976998B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=40914511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007321806A Expired - Fee Related JP4976998B2 (ja) | 2007-12-13 | 2007-12-13 | 車両の走行安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976998B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5312217B2 (ja) * | 2009-06-16 | 2013-10-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両用衝突可能性判定装置 |
KR101581188B1 (ko) * | 2013-12-31 | 2016-01-11 | 경희대학교 산학협력단 | 차선변경 경보 장치 |
JP5935176B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2016-06-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線装置 |
JP5820964B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4453217B2 (ja) * | 2001-04-11 | 2010-04-21 | 日産自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
JP3736400B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2006-01-18 | 株式会社デンソー | 車両用走行制御装置 |
-
2007
- 2007-12-13 JP JP2007321806A patent/JP4976998B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009143343A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9714034B2 (en) | Vehicle control device | |
US9896094B2 (en) | Collision avoidance control system and control method | |
US9669760B2 (en) | Warning device | |
US9771073B2 (en) | Adaptive cruise control system in vehicle and method thereof | |
JP6555067B2 (ja) | 車線変更支援装置 | |
JP4054889B2 (ja) | 自動車を自動的に監視するシステム | |
EP1887539B1 (en) | Vehicle deviation preventing control device | |
JP6451857B2 (ja) | 走行制御装置の制御方法および走行制御装置 | |
US11204608B2 (en) | Vehicle traveling control apparatus | |
JPWO2011086661A1 (ja) | 衝突位置予測装置 | |
JP2007317018A (ja) | 衝突判定装置 | |
JP6354090B2 (ja) | 接触回避制御装置および接触回避制御方法 | |
CN111833648A (zh) | 一种车辆碰撞预警方法及装置 | |
JP4225190B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP4767930B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP6330712B2 (ja) | 障害物検出装置 | |
JP6245186B2 (ja) | 合流支援装置 | |
JP4976998B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP2010091317A (ja) | レーダ装置 | |
US12036978B2 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
JP6657673B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
JP2009252032A (ja) | 車両の接触回避支援装置 | |
JP4971222B2 (ja) | 車両用走行安全装置 | |
JP2010260504A (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP6354646B2 (ja) | 衝突回避支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |