JP4960822B2 - サンシェード装置 - Google Patents
サンシェード装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4960822B2 JP4960822B2 JP2007255535A JP2007255535A JP4960822B2 JP 4960822 B2 JP4960822 B2 JP 4960822B2 JP 2007255535 A JP2007255535 A JP 2007255535A JP 2007255535 A JP2007255535 A JP 2007255535A JP 4960822 B2 JP4960822 B2 JP 4960822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sunshade
- panel
- sunshade panel
- locking piece
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
上記サンシェード装置では、前サンシェードの下面の両側後端部に3角形の係合部を設け、後サンシェードの上面の両側前端部に係合部が係合する孔形状の被係合部が形成され、被係合部の後側は後上がり傾斜面となっている。
しかし、このサンシェード装置は、重なった前後のサンシェードどうしが左右に移動するのを規制する手段を有していないので、収納された前後サンシェードががたつき易く、また、前サンシェードを引き出した時、係合部と被係合部とが係合せず、後サンシェードを円滑に引き出せない虞がある。
前記最前段のサンシェードパネルに、このサンシェードパネルを駆動してスライドさせるワイヤを連結し、前記最前段のサンシェードパネルの係止片を下方に延長して下部係止片を形成し、次段のサンシェードパネルの係止突起は、展開時に前記係止片及び下部係止片の前端と係合する高さを有すると良い。
また、サンシェードパネルの積み重ね・引出しを行うための係止片を、左右への位置移動の規制に用いているので、特別な装置を必要とせず、構造が簡単で済む。
請求項2に係る発明によれば、サンシェードパネルを展開する際には、最前段のサンシェードパネルと次段のサンシェードパネルとの係合部分に、次段以後の全てのサンシェードパネルの荷重が加わるが、下部係止片を設けたことによって係止部分の面積が大きくなり、この荷重に耐えることができる。
本実施例のサンシェード装置は、自動車のサンルーフの直下に設置され、図1及び図2に示すように、サンルーフの透光部aを閉鎖する閉鎖位置と、透光部aの後方に設けられた収納位置との間をスライドする複数の(本実施例では3枚の)サンシェードパネル1a,1b,1c、及び、閉鎖位置及び収納位置の両側に亘って配設され、サンシェードパネル1をガイドするレール2を備える。
そして、サンシェードパネル1a,1b,1cは、閉鎖位置にある時には同一平面内に位置するよう展開し(図1)、収納位置へ移動した時には、最前段のサンシェードパネル1aが最も下になるよう、互いに積み重ねられる(図2)。
最前段のサンシェードパネル1a及び中段のサンシェードパネル1bは、両側後端部に切欠部8が形成されて幅狭くなっており、切欠部8の内部においてサンシェードパネル1a,1bの両側面後端部に係止片9が取り付けてある。係止片9はサンシェードパネル1a,1bの上面よりも上方へ突出しており、その上端は後方に向って次第に低くなるよう傾斜している。
また、係止片9の前後方向の長さは切欠部8の長さよりも短く、係止片9の前方には係止凹部10が形成されている。
最前段のサンシェードパネル1aのみは、係止片9を下方に延長して下部係止片9’を形成してある(図5〜図10参照)。
サンシェードパネル1a,1b,1cが展開しているとき、アーム11は、前方に位置するサンシェードパネル1a,1bの切欠部8に嵌合され、この状態で、係止突起12が係止凹部10に係合されるようになっている。
なお、最前段のサンシェードパネル1aの下部係止片9’は、下がり壁15とほぼ同じ高さとし、係止突起12は、係止片9及び下部係止片9’の前端に係合する高さを有する。
また、図4に示すように、第1のガイド溝13aの後端部に連続して、後方上向きに傾斜した第1の収納溝14aが、第1のガイド溝13aの底面から斜めに立ち上がって設けられ、第2のガイド溝13bの後端部に連続して、後方上向きに傾斜した第2の収納溝14bがガイド溝13bの底面から斜めに立ち上がって設けられる。
なお、スライダ7a,7bは、ブラケット6a,6bと共に上昇するので、勿論、収納溝14a,14bはレール2の内側面に開口している。
図5に示すように、まず、最後段のサンシェードパネル1cのスライダ7a,7bが第1のガイド溝13a及び第2のガイド溝13bの後端部に達する。
ワイヤ5によるサンシェードパネル1a,1bの後退が継続すると、図6に示すように、中段のサンシェードパネル1bの係止片9が最後段のサンシェードパネル1cを押し上げる。
そして、最後段のサンシェードパネル1cの前方のスライダ7aが、第1のガイド溝13aの底面から斜めに立ち上がる第1の収納溝14a内に引き込まれると共に、後方のスライダ7bが、第2のガイド溝13bの底面から斜めに立ち上がる第2の収納溝14bに引き込まれる。
この結果、最後段のサンシェードパネル1cがスムーズに上昇して、図7に示すように、中段のサンシェードパネル1bの上に重なる。
最前段のサンシェードパネル1aは上昇しないので、そのスライダ7a,7bは収納溝14a,14bに引き込まれることは無い。
積み重なったサンシェードパネル1a,1b,1cは、両側の係止片9と下がり壁15とが当接し合って位置移動が規制されているので、左右方向にがたつかない。
すると、中段のサンシェードパネル1bの係止突起12が最前段のサンシェードパネル1aの係止凹部10に係合する。中段のサンシェードパネル1bと最前段のサンシェードパネル1aとは、互いに係合した下がり壁15及び係止片9によって、左右の位置ズレが規制されているので、中段のサンシェードパネル1bが落下すると、その係止突起12は確実に最前段のサンシェードパネル1aの係止凹部10内に落ちる。
中段のサンシェードパネル1bが収納位置から前方へ脱出すると、同じく最後段のサンシェードパネル1cが落下して、その係止突起12が中段のサンシェードパネル1bの係止凹部10に係合する。
なお、最前段のサンシェードパネル1aに下がり壁15を設ける必要は無いが、本実施例では、部材を共用化してコストを下げるために、他のサンシェードパネル1b,1cと同様の構造としてある。
1b 中段のサンシェードパネル
1c 最後段のサンシェードパネル
2 レール
4 モータ
5 ワイヤ
6a 前方のブラケット
6b 後方のブラケット
7a 前方のスライダ
7b 後方のスライダ
8 切欠部
9 係止片
9’ 下部係止片
10 係止凹部
11 アーム
12 係止突起
13a 第1のガイド溝
13b 第2のガイド溝
14a 第1の収納溝
14b 第2の収納溝
15 下がり壁
Claims (2)
- 同一平面内に展開する閉鎖位置と、互いに積み重ねられる収納位置との間をスライドする複数のサンシェードパネルを有するサンシェード装置において、最後段のサンシェードパネルを除いたサンシェードパネルの両側後端部に、該サンシェードパネルの上面よりも上方へ突出し、積み重ね時に後方のサンシェードパネルを押し上げる係止片を設け、最前段のサンシェードパネルを除いたサンシェードパネルの両側前端に、展開時に前方のサンシェードパネルの係止片前端と係合する係止突起を設け、前記サンシェードパネルの下面には両側縁に沿って、積み重ね時に前方のサンシェードパネルの係止片外面と当接する下がり壁を形成したことを特徴とするサンシェード装置。
- 前記最前段のサンシェードパネルに、このサンシェードパネルを駆動してスライドさせるワイヤを連結し、前記最前段のサンシェードパネルの係止片を下方に延長して下部係止片を形成し、次段のサンシェードパネルの係止突起は、展開時に前記係止片及び下部係止片の前端と係合する高さを有する請求項1に記載のサンシェード装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255535A JP4960822B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | サンシェード装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255535A JP4960822B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | サンシェード装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009083644A JP2009083644A (ja) | 2009-04-23 |
JP4960822B2 true JP4960822B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=40657640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007255535A Active JP4960822B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | サンシェード装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4960822B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825722U (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-18 | アイシン精機株式会社 | 自動車ル−フの窓用サンシエ−ド |
JPH01123924U (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-23 | ||
JP3115646B2 (ja) * | 1991-07-19 | 2000-12-11 | マツダ株式会社 | サンシェード装置 |
JPH11217023A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Yachiyo Industry Co Ltd | サンルーフのサンシェード装置 |
JP2006168575A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Toyota Auto Body Co Ltd | 車両用サンシェード装置 |
DE602005004501T2 (de) * | 2005-02-07 | 2009-02-19 | Inalfa Roof Systems Group B.V. | Bewegungseinheit und damit vorgesehene öffnungsfähige Dacheinheit |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007255535A patent/JP4960822B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009083644A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4797091B2 (ja) | サンルーフ装置におけるシェードパネルの連動機構 | |
EP2028031B1 (en) | Sunroof apparatus for vehicle | |
CN105365530B (zh) | 引导件以及设置有所述引导件的遮阳组件 | |
JP5168114B2 (ja) | 車両用サンシェード装置 | |
JP2011513124A (ja) | 車両のためのオープンルーフ構造 | |
JP2014084106A (ja) | 自動車のためのルーフ開放構造 | |
JP2007223591A (ja) | ウィンドウシェード及びハウジング | |
JP2008037190A (ja) | 車両のトノカバー装置 | |
JP5040373B2 (ja) | 車両用サンシェード装置 | |
JP4960822B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP2015058838A (ja) | 車両のサンルーフ装置 | |
JP6158654B2 (ja) | サンルーフリッドの支持構造 | |
JP4203515B2 (ja) | 車両のサンシェード装置 | |
JP4796838B2 (ja) | 車両のサンシェード装置 | |
US7367614B2 (en) | Multi-panel sunshade device | |
JP4960821B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP5634935B2 (ja) | シェード装置 | |
JP6491766B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP5060538B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP4250181B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP4250178B2 (ja) | 多板サンシェード装置 | |
JP4246759B2 (ja) | 多板サンシェード装置 | |
JP2007302034A (ja) | シェード装置 | |
JP4574539B2 (ja) | 多板サンシェード装置 | |
JP2011079448A (ja) | サンシェード装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |