Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4960232B2 - 枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置 - Google Patents

枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4960232B2
JP4960232B2 JP2007525210A JP2007525210A JP4960232B2 JP 4960232 B2 JP4960232 B2 JP 4960232B2 JP 2007525210 A JP2007525210 A JP 2007525210A JP 2007525210 A JP2007525210 A JP 2007525210A JP 4960232 B2 JP4960232 B2 JP 4960232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
roller
driven
cylinder
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007525210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509027A (ja
Inventor
ホルガー・ヴィーゼ
ベルント・リントナー
ヘルムート・シルト
ロタール・キュールマイヤー
ベルント・マルネート
ヨアヒム・ブルメール
Original Assignee
マンローラント・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35149604&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4960232(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マンローラント・アーゲー filed Critical マンローラント・アーゲー
Publication of JP2008509027A publication Critical patent/JP2008509027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960232B2 publication Critical patent/JP4960232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/08Print finishing devices, e.g. for glossing prints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/004Driving means for ink rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • B41F35/02Cleaning arrangements or devices for forme cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つの印刷装置および/あるいはニス装置を備える、独立請求項の前段に記載された枚葉紙加工機の制御のための方法と装置に関するものである。
特許文献1により、個々に駆動可能な胴のための制御可能な直接駆動装置を備える加工機械が知られている。枚葉紙ガイド胴を用いて少なくとも枚葉紙を搬送するために設けられた枚葉紙オフセット機械のギヤトレインから連結解除された状態で、少なくとも一つの印刷装置のプレート胴またはゴム胴が、あらかじめ設定可能な方法で個別駆動装置により直接駆動できる。個別に、かつその他の胴からは独立して動力的に直接駆動可能なプレート胴により、印刷技術上の修正が行えるだけでなく、プレート交換または胴洗浄などその他の工程が実現できる。プレート胴に割り当てられたインキ装置には少なくとも一つのローラが備えられており、このローラは動力的な直接駆動により駆動できる。代替的に、特定のインキ装置ローラが、駆動側において主駆動装置を介した枚葉紙搬送のためのギヤトレインに連結されている。
欧州特許出願公開第0812683号明細書
本発明の課題は、版が巻きつけられた、個々に駆動可能な少なくとも一つの胴を備えた枚葉紙加工機械におけるセットアップタイム、特に洗浄時間を大きく減少することができる、上述のような方法と装置を提供することである。
この課題は、請求項1〜6にそれぞれ記載された構成の特徴により解決することができる。発展形は従属請求項より理解できる。
本発明の第1の長所は、加工機械において従来は個別もしくは連続して行われていた、特に洗浄の際の複数の作業工程を、制御下において同時に組み合わせることにより、セットアップタイムを大幅に短縮できるところにある。
第2の長所は、望ましくは洗浄の際に、印刷装置の印刷版を巻きつけた胴(プレート胴)および隣接するインキ装置を、直接駆動装置によって一時的に第1の回転数で同期させて駆動でき、また、ゴム胴および枚葉紙ガイド胴として構成された圧胴を、主駆動装置およびギヤトレインによって第2の回転数で同期させて駆動できるところにある。必要に応じて異なる回転数を用いることにより、セットアップタイム短縮だけでなく、特に洗浄時間短縮の場合には洗浄結果も改善される。個別の回転数により、たとえば布洗浄装置、ブラシ洗浄装置、インキ装置洗浄装置などセットされた洗浄装置の種類、ならびにセットされた洗剤の種類に効果的に適応させることができる。
第3の長所は、切替可能な連結装置を配置することにより、インキ装置を駆動側で一時的に主駆動装置および枚葉紙ガイド胴のギヤトレインから切り離して、直接駆動され、印刷版を巻きつけた胴に連結するところにある。駆動側において、インキ装置は特に洗浄プロセスのために直接駆動される印刷版を巻きつけた胴を介して駆動することができる。洗浄プロセスの終了後に、たとえば印刷を続行する場合、直接駆動され、印刷版を巻きつけられた胴へのインキ装置の駆動接続は切り離され、インキ装置は再び主駆動装置および枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに機械的に連結される。
第4の長所は、望ましくは洗浄の際に、ニス装置において、印刷版を巻きつけた胴(版胴)および少なくとも一つの隣接する調量装置の着けローラを、直接駆動装置によって一時的に第1の回転数で同期して駆動することができ、また、枚葉紙ガイド胴として構成された圧胴を、主駆動装置およびギヤトレインによって第2の回転数で駆動することができるところにある。必要に応じた異なる回転数により、セットアップタイム短縮だけでなく、特に洗浄時間短縮の場合には洗浄結果も改善される。この個別の回転数により、たとえば布洗浄装置、ブラシ洗浄装置、着けローラ洗浄装置などのセットされた洗浄装置の種類、ならびにセットされた洗剤の種類に効果的に適応させることができる。
以下に、本発明を一つの実施例について図を用いてさらに詳しく説明する。
枚葉紙印刷機は、たとえば一つの給紙装置4、5つのオフセット印刷装置1、一つのニス装置2及び一つの排紙装置5を有して図示されている。各オフセット印刷装置1には既知の態様でインキ装置ローラを備えるインキ装置12、(ここではプレート胴10として示される)印刷版を巻きつけた胴10、及びゴム胴8が設けられている。必要に応じて、各プレート胴10に一つの湿し装置が割り当てられている。
ニス装置2には既知の態様で、加工に用いる物質(ニス、インキ)用の測量装置11、望ましくは割り当てられたアニロックスローラを備えたチャンバドクターブレード、ならびに、ここでは版胴9として示されている印刷版を巻きつけた胴9が設けられている。
プレート胴10および版胴9はそれぞれ、少なくとも一つの印刷版を備えており、インキ装置12のインキ着けローラもしくは測量装置11の着けローラと接触可能とされている。搬送方向3に枚葉紙を搬送するために、複数の枚葉紙ガイド胴6が設けられている。各印刷装置1もしくはニス装置2においては、圧胴として構成された枚葉紙ガイド胴6が、それぞれゴム胴8もしくは版胴9に機能的に接続されており、第1印刷装置1においては、圧胴として構成された枚葉紙ガイド胴6の前に、送り込みドラムとして構成された枚葉紙ガイド胴6が配置されている。枚葉紙を搬送するために、印刷装置1もしくはニス装置2の、圧胴として構成された枚葉紙ガイド胴6の間に、渡し胴としてもう一つの枚葉紙ガイド胴6が配置されている。
各ゴム胴8、版胴9および望ましくは圧胴として構成された各枚葉紙ガイド胴6には、一つの洗浄装置7(布もしくはブラシ洗浄装置、または無接触で作用するクリシェ洗浄装置)が割り当てられている。各インキ装置12には、インキ装置洗浄装置、たとえば、ロールドライブに向けられた洗剤噴射システムならびにプレート胴10の回転方向において最後に位置するインキ装置ローラに接触可能なドクターブレード装置が設けられている。必要に応じて、この着けローラにもう一つの洗浄装置を割り当てる、もしくは、この着けローラをチャンバドクターブレードで洗浄することも可能である。
少なくとも、すべての枚葉紙ガイド胴6は、図には詳細に示されていない主駆動装置(少なくとも動力を供給する駆動モータ)およびギヤトレインを介して、駆動側で互いに連結されている。各プレート胴10および望ましくは、各版胴9は、主駆動装置およびギヤトレインから機構的に連結解除された状態で、それぞれ一つの直接駆動装置Mにより、つまり、別個の駆動モーターにより、駆動することができる。この直接駆動装置Mは機械制御部と連結した状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6(主駆動装置およびギヤトレイン)に対して所定の方法で個別に駆動可能である。
以下に、枚葉紙加工機械の、少なくとも一つの、望ましくはオフセット印刷装置1の制御方法の例を記述するが、その方法においては、サイドフレーム内に支承された、ここではプレート胴10と図示される、印刷版を巻きつけた胴10は、一方では直接駆動装置Mに連結されるとともに、他方では枚葉紙搬送用の枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用する主駆動装置から機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能とされている。直接駆動されるプレート胴10には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な少なくとも一つのインキ装置ローラを持つインキ装置12が割り当てられている。インキ装置ローラは望ましくは、回転方向および軸方向に対して変化しながら駆動可能なディストリビュータローラである。必要に応じて、駆動側においてもう一つのインキ装置ローラと連結することも可能である。
印刷版が巻きつけられ、オフセット印刷装置1のプレート胴10として構成され、直接駆動される胴10の接触ゾーンにおいては、隣接するゴム胴8に対して存在する印刷コンタクトが解除される。インキ装置12のインキ装置ローラ、つまり、少なくとも先述のディストリビュータ・ローラは、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される枚葉紙ガイド胴6から洗浄のために駆動側において切り離され、印刷版を巻きつけられた直接駆動装置Mによって駆動されるプレート胴10により一時的に、つまり洗浄の間だけ、駆動側において連結される。
直接駆動装置Mにより駆動されるプレート胴10および、インキ装置12の洗浄対象のインキ装置ローラは、洗浄プロセス中は同期して第1の回転数で駆動される。望ましくは、洗浄は既知のインキ装置洗浄装置を介して行われる。
ゴム胴8および隣接する枚葉紙ガイド胴6は、洗浄のために主駆動装置およびギヤトレインにより第2の回転数で駆動される。第1の回転数と第2の回転数は大きく異なることが望ましい。望ましくは、ゴム胴8および必要に応じて枚葉紙ガイド胴6の洗浄は、接触/接触解除ができる洗浄装置7で行われる。
必要に応じて、直接駆動装置Mにより駆動されるプレート胴10および割り当てられたインキ装置ローラも、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動されるゴム胴8および枚葉紙ガイド胴6と同期した回転数で運転することが可能である。
洗浄プロセスに続いて、直接駆動されるプレート胴10とインキ装置12の少なくとも一つのインキ装置ローラとの間の一時的な駆動連結が切断され、インキ装置12のインキ装置ローラは、枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインに連結され、次いで、プレート胴10とゴム胴8との間の印刷コンタクトが改めて成立する。
以下に、枚葉紙加工機械の少なくとも一つの、望ましくはニス装置2の制御方法の例について記述するが、その方法においては、サイドフレーム内に支承された、ここでは版胴9で示される、印刷版を巻きつけた胴9は、一方では直接駆動装置Mに連結されるとともに、他方では枚葉紙輸送用の枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用するメイン駆動装置から機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能とされている。
直接駆動装置Mにより駆動される胴9には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される、インキ、ニス用の測量装置11の着けローラが割り当てられている。望ましくは、この着けローラはラスタローラ(アニロックスローラ)として構成され、チャンバドクターブレードに機能的に接続されている。印刷版を巻きつけられた、直接駆動される版胴9の接触ゾーンにおいては、隣接する枚葉紙ガイド胴6に対して存在する印刷コンタクトが解除される。測量装置11の着けローラは、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される枚葉紙ガイド胴6から洗浄のために駆動側において切り離され、一時的つまり洗浄の間だけ、駆動側において、印刷版を巻きつけられ、直接駆動装置Mにより駆動される版胴9に連結される。
直接駆動装置Mにより駆動される版胴9および測量装置11の洗浄対象である着けローラは、洗浄プロセスの間、同期して第1の回転数で駆動される。洗浄は、望ましくは版胴9に接触/接触解除可能な洗浄装置7を介して行われる。版胴9に隣接する枚葉紙ガイド胴6は、洗浄のために主駆動装置およびギヤトレインにより第2の回転数で駆動される。このとき枚葉紙ガイド胴6には必要に応じて洗浄装置7が接触/接触解除可能な状態で割り当てられる。望ましくは、第1の回転数および第2の回転数は大きく異なる。必要に応じて、直接駆動装置Mにより駆動される版胴9および着けローラも同様に、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される枚葉紙ガイド胴6と同期した回転数で運転することができる。
洗浄プロセスに続いて、直接駆動される版胴9と測量装置11の着けローラとの間の一時的な駆動連結が解除され、この着けローラは枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインに連結され、次いで、版胴9と、隣接する枚葉紙ガイド胴6との間の印刷コンタクトが再び成立する。
図2は、少なくとも一つの印刷装置1および/あるいはニス装置2を備える枚葉紙加工機械制御用の装置である。サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけた胴10(ここではプレート胴10として構成されている)は、直接駆動装置Mに連結されるとともに、枚葉紙搬送のための枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用する主駆動装置から機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能であり、直接駆動されるプレート胴10には、枚葉紙ガイド胴6のための主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される、少なくとも一つのインキ装置ローラを備えるインキ装置12が割り当てられている。望ましくは、このインキ装置ローラは回転方向および軸方向に対して変化しながら駆動可能なディストリビュータローラである。
直接駆動装置Mには、印刷版を巻きつけたプレート胴10に取り外し可能な状態で端部側に配置されたロータ、および、このロータと同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられている。印刷版を巻きつけられたプレート胴10には、自由に回転できる状態で中間歯車14が支承されており、また、この中間歯車14から一直線上に離間して胴歯車18がプレート胴10に固定されて配置されている。中間歯車14は、駆動側で前置きされているゴム胴8に固定された歯車13と噛み合っており、この歯車に対して、主駆動装置およびギヤトレインによる枚葉紙ガイド胴6からのインプット20が伝達される。中間歯車14は出力側において、後置きされたインキ装置ローラ、望ましくはインキ装置12の少なくとも一つのディストリビュータローラに自由に回転可能な状態で配置された第1歯車15に噛み合っている。同じインキ装置ローラ、望ましくはディストリビュータローラには、一直線上に間隔をおいてクラッチ16が固定して配置されており、このクラッチ16から一直線上に間隔を置いて第2歯車17が、自由に回転可能な状態で同じインキ装置ローラに配置されている。第2歯車17は(プレート胴10の)胴歯車18に噛み合っている。クラッチ16ならびに直接駆動装置Mは機械制御部に連結されている。
第1の連結状態においては、クラッチ16は第1歯車15と噛み合っており、インキ装置ローラはインプット20に従って(歯車13、中間歯車14、第1歯車15を介して)枚葉紙ガイド胴6のための主駆動装置およびギヤトレインにより、所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は望ましくは印刷/ニス運転に用いられる。
第2の連結状態においては、クラッチ16は第2歯車17と噛み合っており、インキ装置ローラは直接駆動装置Mにより胴歯車18(プレート胴10)を介して所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは洗浄プロセス(インキ装置12の洗浄、プレート胴10の洗浄)に用いられる。
図3は、少なくとも一つの印刷装置1および/あるいはニス装置2を備える枚葉紙加工機械の制御装置である。サイドフレームに支承された、印刷版を巻きつけた胴10(ここではプレート胴10として構成されている)は、直接駆動装置Mに連結されるとともに、枚葉紙輸送用の枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用する主駆動装置から機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能とされており、直接駆動されるプレート胴10には、枚葉紙ガイド胴6のための主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な少なくとも一つのインキ装置ローラを備えたインキ装置12が割り当てられている。このインキ装置ローラは、望ましくは回転方向および軸方向に対して変化しながら駆動可能なディストリビュータローラである。
直接駆動装置Mには、その端部側に、印刷版を巻きつけられたプレート胴10に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、これに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられている。印刷版を巻きつけたプレート胴10には、中間歯車14が自由に回転可能な状態で支承されており、この中間歯車14から一直線上に間隔を置いて歯車クラッチ22が自由に回転可能な状態でプレート胴10に支承されている。歯車クラッチ22から一直線上に間隔を置いてさらに、クラッチディスク19がプレート胴10に固定されている。中間歯車14は駆動側において、前置きされたゴム胴8に固定された歯車13に噛み合っており、この歯車には、主駆動装置およびギヤトレインにより枚葉紙ガイド胴6からのインプット20が伝達される。歯車クラッチ22は出力側において、後置きされたインキ装置12のインキ装置ローラに固定されたローラ歯車21に噛み合っている。歯車クラッチ22および直接駆動装置Mは、機械制御部と連結されている。
第1の連結状態においては、歯車クラッチ22は中間歯車14に連結しており、インキ装置ローラのローラ歯車21はインプット20により(歯車13、中間歯車14、歯車クラッチ22を介して)枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインにより、所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは印刷/ニス運転に用いられる。
第2の連結状態においては、歯車クラッチ22はクラッチディスク19に連結しており、インキ装置ローラは直接駆動装置Mおよび歯車クラッチ22によりローラ歯車21を介して駆動可能である。この連結状態は、望ましくは洗浄プロセス(インキ装置12の洗浄、プレート胴10の洗浄)に用いられる。
図4は、少なくとも一つの印刷装置1および/あるいはニス装置2を備える枚葉紙加工機械の制御装置である。サイドフレームに支承された、印刷版を巻きつけた胴9(ここでは版胴9として構成されている)は、直接駆動装置Mに連結されるとともに、枚葉紙搬送用の枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能である。
直接駆動装置Mには、その端部側に、印刷版を巻きつけた版胴9に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、これに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられている。印刷版を巻きつけた版胴9には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な測量装置11の着けローラが割り当てられている。この着けローラは、たとえばラスタローラ(アニロックスローラ)として構成されており、チャンバドクターブレードと機能的に連結している。
印刷版を巻きつけられた版胴9には、中間歯車14が自由に回転可能な状態で支承されており、この中間歯車14から一直線上に間隔を置いて胴歯車18が版胴9に固定されて配置されている。中間歯車14は駆動側において、前置きされた枚葉紙ガイド胴6に固定された歯車13に噛み合っており、この歯車には、主駆動装置およびギヤトレインにより枚葉紙ガイド胴6からのインプット20が伝達される。中間歯車14は出力側において、後置きされた測量装置11の着けローラに自由に回転可能な状態で配置された第1歯車15と噛み合っている。
同じ着けローラには、一直線上に間隔を置いてクラッチ16が固定されて配置されており、このクラッチ16から一直線上に間隔を置いて第2歯車17が自由に回転可能な状態で配置されており、この歯車は(版胴9の)胴歯車18に噛み合っている。クラッチ16ならびに直接駆動装置Mは機械制御部に連結している。
第1の連結状態においては、クラッチ16は第1歯車15に連結しており、着けローラは、インプット20に従って(歯車13、中間歯車14、第1歯車15を介して)枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインにより、所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは印刷/ニス運転に用いられる。
第2の連結状態においては、クラッチ16は第2歯車17に連結しており、着けローラは、直接駆動装置Mによる胴歯車18(版胴9)からの所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは洗浄プロセス(着けローラの洗浄、版胴9の洗浄)に用いられる。
図5は、少なくとも一つの印刷装置1および/あるいはニス装置2を備える枚葉紙加工機械の制御装置である。サイドフレームに支承された、印刷版を巻きつけられた胴9(ここでは版胴9として構成されている)は、直接駆動装置Mに連結されているとともに、枚葉紙搬送用の枚葉紙ガイド胴6のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴6に対して所定の方法で駆動可能である。
直接駆動装置Mには、その端部側に、印刷版を巻きつけられた版胴9に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、これに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられている。版胴9には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な、測量装置11の着けローラが割り当てられている。この着けローラは、たとえばラスタローラ(アニロックスローラ)として構成されており、チャンバドクターブレードと機能的に連結している。
印刷版を巻きつけられた版胴9には、中間歯車14が自由に回転可能な状態で支承されており、この中間歯車14に対して一直線上に間隔を置いて、歯車クラッチ22が版胴9に支承されている。歯車クラッチ22から一直線上に間隔を置いてクラッチディスク19が版胴9に固定されている。中間歯車14は、駆動側において、前置きされた枚葉紙ガイド胴6に固定された歯車13に噛み合っており、この歯車には、主駆動装置およびギヤトレインにより枚葉紙ガイド胴6からのインプット20が伝達される。
歯車クラッチ22は出力側において、後置きされた測量装置11の着けローラに固定されたローラ歯車21に噛み合っている。歯車クラッチ22および直接駆動装置Mは機械制御部に連結している。
第1の連結状態においては、歯車クラッチ22は中間歯車14に連結しており、着けローラのローラ歯車21は、インプット20に従って(歯車13、中間歯車14、歯車クラッチ22を介して)枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインにより、所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは印刷/ニス運転に用いられる。
第2の連結状態においては、歯車クラッチ22はクラッチディスク19に連結しており、着けローラは直接駆動装置Mおよび歯車クラッチ22によりローラ歯車21を介して所与の回転数で駆動可能である。この連結状態は、望ましくは洗浄プロセス(着けローラの洗浄、版胴9の洗浄)に用いられる。
図2および図4に記載されたクラッチ16は、記載された連結状態に限定されるものではない。クラッチ16については第3の連結状態が実現可能であり、その連結状態において、第1歯車15および第2歯車17へのクラッチ16の連結は解除されている。この第3の連結状態においては、インキ装置12もしくは測量装置11の着けローラは駆動されない。ゴム胴8(図2)および枚葉紙ガイド胴6(図4)は、枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインを介して駆動可能である。プレート胴10(図2)および版胴9(図4)は必要に応じて直接駆動装置Mにより駆動可能である。
図3および図5に記述された歯車クラッチ22は、記載された連結状態に限定されるものではない。歯車クラッチ22については第3の連結状態が実現可能であり、その連結状態において、中間歯車14およびクラッチディスク19への歯車クラッチ22の連結は解除されている。この第3の連結状態においてはインキ装置12もしくは測量装置11の着けローラは駆動されない。ゴム胴8(図3)および枚葉紙ガイド胴6(図5)は、枚葉紙ガイド胴6の主駆動装置およびギヤトレインを介して駆動可能である。プレート胴10(図3)および版胴9(図5)は必要に応じて直接駆動装置Mにより駆動可能である。
複数の印刷装置および一つのニス装置を備えた枚葉紙印刷機 オフセット印刷装置における、印刷版を巻きつけられた胴のための第1駆動状態 オフセット印刷装置における、印刷版を巻きつけられた胴のための第2駆動状態 ニス装置における、印刷版を巻きつけられた胴のための第1駆動状態 ニス装置における、印刷版を巻きつけられた胴のための第2駆動状態
符号の説明
1 オフセット印刷装置
2 ニス装置
3 搬送方向
4 給紙装置
5 排紙装置
6 枚葉紙ガイド胴
7 洗浄装置
8 ゴム胴
9 印刷版を巻きつけられた胴/版胴
10 印刷版を巻きつけられた胴/プレート胴
11 測量装置
12 インキ装置
13 歯車
14 中間歯車
15 第1歯車
16 クラッチ
17 第2歯車
18 胴歯車
19 クラッチディスク
20 インプット
21 ローラ歯車
22 歯車クラッチ
M 直接駆動装置

Claims (8)

  1. 少なくとも一つの印刷装置を備える枚葉紙加工機械の制御方法であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられたプレート胴(10)は、直接駆動装置に連結されるとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも前記枚葉紙ガイド胴に対して所定の方法で駆動可能であり、
    直接駆動される前記プレート胴(10)には、前記主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な少なくとも一つのインキ装置ローラを備えるインキ装置が割り当てられており、
    オフセット印刷装置(1)のプレート胴として構成され、印刷版が巻きつけられた、直接駆動される前記プレート胴(10)と、隣接するゴム胴(8)との接触ゾーンにおいて、印刷コンタクトを解除するステップと、
    洗浄のために、前記インキ装置(12)のインキ装置ローラを、前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより駆動される前記枚葉紙ガイド胴(6)から駆動側において切り離すとともに、直接駆動される、印刷版を巻きつけた前記プレート胴(10)に駆動側において一時的に連結するステップと、
    接駆動される前記プレート胴(10)および洗浄対象の前記インキ装置(12)のインキ装置ローラを、同期させた状態で第1の回転数で駆動するステップと、
    洗浄のために、前記ゴム胴(8)および隣接する前記枚葉紙ガイド胴(6)を前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより第2の回転数で駆動するステップと、
    次いで、直接駆動される前記プレート胴(10)と前記インキ装置(12)のインキ装置ローラとの間の一時的な駆動連結を切断し、前記インキ装置(12)のインキ装置ローラを前記枚葉紙ガイド胴(6)の前記主駆動装置および前記ギヤトレインに連結し、前記プレート胴(10)と前記ゴム胴(8)との間の印刷コンタクトを再び成立させるステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 少なくとも一つのニス装置を備える枚葉紙加工機械の制御方法であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられた版胴(9)は、直接駆動装置に連結されるとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴に対しては所定の方法で駆動可能であり、
    直接駆動される前記版胴(9)に、前記主駆動装置およびギヤトレインにより駆動される、測量装置(11)の着けローラが割り当てられており、
    前記ニス装置(2)の版胴として構成され、印刷版が巻きつけられた、直接駆動される前記版胴(9)と、隣接する枚葉紙ガイド胴(6)との間の接触ゾーンにおいて、印刷コンタクトを解除するステップと、
    洗浄のために、測量装置(11)の着けローラを、前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより駆動される前記枚葉紙ガイド胴(6)から駆動側において切り離し、直接駆動される、前記印刷版が巻きつけられた前記版胴(9)に駆動側において一時的に連結するステップと、
    接駆動される前記版胴(9)および洗浄対象の前記測量装置(11)の着けローラを同期させた状態で第1の回転数で駆動するステップと、
    洗浄のために、前記版胴(9)に隣接する前記枚葉紙ガイド胴(6)を、前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより第2の回転数で駆動するステップと、
    次いで、直接駆動される前記版胴(9)と前記測量装置(11)の着けローラとの間の一時的な駆動連結を切断し、前記着けローラを前記枚葉紙ガイド胴(6)の前記主駆動装置および前記ギヤトレインに連結し、前記版胴(9)と、隣接する前記枚葉紙ガイド胴(6)との間の印刷コンタクトを再び成立させるステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  3. 少なくとも一つの印刷装置を備える枚葉紙加工機械の制御装置であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられたプレート胴(10)が直接駆動装置に連結されているとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴に対しては所定の方法で駆動可能であり、
    直接駆動される前記プレート胴(10)には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な少なくとも一つのインキ装置ローラを備えるインキ装置が割り当てられており、
    前記直接駆動装置(M)には、その端部側において、印刷版を巻きつけた前記プレート胴(10)に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および該ロータと同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられ、
    前記印刷版を巻きつけられた前記プレート胴(10)に、中間歯車(14)が自由に回転可能な状態で支承され、前記中間歯車(14)から一直線上に離間して胴歯車(18)が固定して配置され、
    前記中間歯車(14)は、前置きされたゴム胴(8)に固定された歯車(13)に噛み合い、該歯車に、前記主駆動装置および前記ギヤトレインによりインプット(20)が伝達され、
    前記中間歯車(14)は、後置きされた前記インキ装置(12)のインキ装置ローラに自由に回転可能な状態で配置された第1歯車(15)に噛み合い、
    前記インキ装置ローラに、一直線上に離間させてクラッチ(16)が固定して配置され、該クラッチ(16)から一直線上に離間させて第2歯車(17)が自由に回転可能な状態で配置され、該第2歯車(17)が胴歯車(18)に噛み合い、
    第1の連結状態において、前記クラッチ(16)は前記第1歯車(15)に噛み合い、前記インキ装置ローラは前記主駆動装置および前記ギヤトレインからの前記インプット(20)により駆動可能である、または、
    第2の連結状態において、前記クラッチ(16)は前記第2歯車(17)に噛み合い、前記インキ装置ローラは前記直接駆動装置(M)により前記胴歯車(18)から駆動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  4. 少なくとも一つの印刷装置を備える枚葉紙加工機械の制御装置であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられたプレート胴(10)が直接駆動装置に連結されるとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴に対しては所定の方法で駆動可能であり、
    直接駆動される前記プレート胴(10)には、主駆動装置およびギヤトレインにより駆動可能な少なくとも一つのインキ装置ローラを備えるインキ装置が割り当てられており、
    前記直接駆動装置(M)には、端部側において、前記印刷版を巻きつけた前記プレート胴(10)に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、該ロータに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられ、
    前記印刷版を巻きつけられた前記プレート胴(10)には、中間歯車(14)が自由に回転可能な状態で支承され、前記中間歯車(14)から一直線上に離隔して歯車クラッチ(22)が自由に回転可能な状態で支承され、該歯車クラッチ(22)から一直線上に離間させてクラッチディスク(19)が前記プレート胴(10)に固定され、
    前記中間歯車(14)は、前置きされたゴム胴(8)に固定された歯車(13)に噛み合い、該歯車に、前記主駆動装置および前記ギヤトレインによりインプット(20)が伝達され、
    前記歯車クラッチ(22)は、後置きされた前記インキ装置(12)のインキ装置ローラに固定されたローラ歯車(21)に噛み合い、
    第1の連結状態において、前記歯車クラッチ(22)は前記中間歯車(14)に噛み合い、前記インキ装置ローラのローラ歯車(21)は前記主駆動装置および前記ギヤトレインからの前記インプット(20)により駆動可能である、または、
    第2の連結状態において、前記歯車クラッチ(22)は前記クラッチディスク(19)に噛み合い、前記インキ装置ローラは前記直接駆動装置(M)により前記ローラ歯車(21)を介して駆動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  5. 少なくとも一つのニス装置を備える枚葉紙加工機械の制御装置であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられた版胴(9)が直接駆動装置に連結されるとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴に対しては所定の方法で駆動可能であり、
    前記直接駆動装置(M)には、端部側において前記印刷版を巻きつけた前記版胴(9)に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、該ロータに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられ、
    前記版胴(9)には、前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより駆動可能な測量装置(11)の着けローラが割り当てられ、
    前記印刷版を巻きつけられた前記版胴(9)には、中間歯車(14)が自由に回転可能な状態で支承され、前記中間歯車(14)から一直線上に離間させて胴歯車(18)が固定して配置され、
    前記中間歯車(14)は、前置きされた前記枚葉紙ガイド胴(6)に固定された歯車(13)に噛み合い、該歯車に、前記主駆動装置および前記ギヤトレインによりインプット(20)が伝達され、
    前記中間歯車(14)が、後置きされた前記測量装置(11)の着けローラに自由に回転可能な状態で配置された第1歯車(15)に噛み合い、
    前記着けローラに、一直線上に離間させてクラッチ(16)が固定して配置され、該クラッチ(16)から一直線上に離間させて第2歯車(17)が自由に回転可能な状態で配置され、前記第2歯車が胴歯車(18)に噛み合い、
    第1の連結状態において、前記クラッチ(16)は前記第1歯車(15)に噛み合い、前記着けローラは前記主駆動装置および前記ギヤトレインからの前記インプット(20)により駆動可能である、または、
    第2の連結状態において、前記クラッチ(16)は前記第2歯車(17)に噛み合い、前記着けローラは前記直接駆動装置(M)により前記胴歯車(18)から駆動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  6. 少なくとも一つのニス装置を備える枚葉紙加工機械の制御装置であって、
    サイドフレームに支承され、印刷版を巻きつけられた版胴(9)が直接駆動装置に連結されるとともに、枚葉紙ガイド胴のギヤトレインに作用する主駆動装置からは機構的に連結解除された状態で、少なくとも枚葉紙ガイド胴に対しては所定の方法で駆動可能であり、
    前記直接駆動装置(M)には、端部側において、前記印刷版を巻きつけた前記版胴(9)に取り外し可能な状態で配置されたロータ、および、該ロータに同軸に配置され、サイドフレームに取り外し可能な状態で固定されたステータが設けられ、
    前記版胴(9)には、前記主駆動装置および前記ギヤトレインにより駆動可能な測量装置(11)の着けローラが割り当てられ、
    前記印刷版を巻きつけられた前記版胴(9)には、中間歯車(14)が自由に回転可能な状態で支承され、該中間歯車(14)から一直線上に離間させて歯車クラッチ(22)が自由に回転可能な状態で支承され、該歯車クラッチ(22)から一直線上に離間させてクラッチディスク(19)が前記版胴(9)に固定され、
    前記中間歯車(14)は、前置きされた前記枚葉紙ガイド胴(6)に固定された歯車(13)に噛み合い、該歯車に、前記主駆動装置および前記ギヤトレインによりインプット(20)が伝達され、
    歯車クラッチ(22)が、後置きされた前記測量装置(11)の着けローラに固定されたローラ歯車(21)に噛合い、
    第1の連結状態において、前記歯車クラッチ(22)は前記中間歯車(14)に噛合い、前記着けローラのローラ歯車(21)は前記主駆動装置および前記ギヤトレインからの前記インプット(20)により駆動可能である、または、
    第2の連結状態において、前記歯車クラッチ(22)は前記クラッチディスク(19)に噛合い、前記着けローラは前記直接駆動装置(M)により前記ローラ歯車(21)を介して駆動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  7. 第3の連結状態において、前記第1歯車(15)および前記第2歯車(17)への前記クラッチ(16)は解除されていることを特徴とする請求項3または5に記載の装置。
  8. 第3の連結状態において、前記ローラ歯車(21)に噛み合っている前記歯車クラッチ(22)の、前記中間歯車(14)および前記クラッチディスク(19)への連結が解除されていることを特徴とする請求項4または6に記載の装置。
JP2007525210A 2004-08-13 2005-07-28 枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置 Active JP4960232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004039588A DE102004039588B4 (de) 2004-08-13 2004-08-13 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial
DE102004039588.8 2004-08-13
PCT/EP2005/008161 WO2006018106A1 (de) 2004-08-13 2005-07-28 Verfahren und vorrichtung zum steuern einer verarbeitungsmaschine für bogenmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509027A JP2008509027A (ja) 2008-03-27
JP4960232B2 true JP4960232B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=35149604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525210A Active JP4960232B2 (ja) 2004-08-13 2005-07-28 枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070289465A1 (ja)
EP (1) EP1778488B1 (ja)
JP (1) JP4960232B2 (ja)
CN (1) CN100579777C (ja)
DE (1) DE102004039588B4 (ja)
WO (1) WO2006018106A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005062373A1 (de) 2005-12-24 2007-06-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial
DE102006011298B4 (de) * 2006-03-11 2009-05-20 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
DE102006030286A1 (de) 2006-06-30 2008-01-03 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Antreiben von Druckformzylindern
DE102006048286B4 (de) * 2006-10-11 2011-07-07 manroland AG, 63075 Verfahren und Antrieb zum Antreiben eines Druckwerks mit einem Kurzfarbwerk in einer Verarbeitungsmaschine
DE102007039222B4 (de) 2007-05-22 2023-12-07 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung und Verfahren zum Antreiben einer Rotationsbogendruckmaschine
DE102007039235B4 (de) 2007-08-20 2022-05-25 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Antreiben einer Bogendruckmaschine mit mehreren Druckwerken
DE102007044012A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-19 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine
DE102007051948A1 (de) 2007-10-31 2009-05-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Antreiben eines nicht am Druck beteiligten Offsetdruckwerkes
DE102008001923A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine
DE102008031860B4 (de) * 2008-07-05 2012-10-04 manroland sheetfed GmbH Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine
DE102008059632B4 (de) 2008-11-28 2016-02-18 manroland sheetfed GmbH Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine
DE102010061748A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Manroland Ag Vorrichtung zum Bedrucken eines bogenförmigen Bedruckstoffs mit Druckfarbe oder Lack und Verfahren zum Betreiben derselben
DE102011005546A1 (de) * 2011-03-15 2012-09-20 manroland sheetfed GmbH Bogenverarbeitungsmaschine mit wenigstens einem Lackwerk und Verfahren zum Auftragwechsel
DE102012205527A1 (de) 2011-04-04 2012-10-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung von Prozessen in einer Bogenoffsetdruckmaschine
DE102015203581A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Bogenoffsetdruckmaschine
CN110561898A (zh) * 2019-09-02 2019-12-13 浙江科力印业新技术发展有限公司 一种不沾油墨智能指纹仪

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2601220A (en) * 1945-08-20 1952-06-17 United Biscuit Company Cylinder adjusting mechanism for rotary printing presses
US2545836A (en) * 1946-08-12 1951-03-20 Hoe & Co R Ink and water motion trip for offset printing machines
DE1287089B (de) 1966-10-21 1969-01-16 Albert Schnellpressen Antrieb fuer das Farbwerk von Rollenrotationsdruckmaschinen
US4000692A (en) * 1974-12-03 1977-01-04 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag Throw-off system for rotary offset printing press
DE3324096C2 (de) * 1983-07-05 1986-10-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Motorangetriebenes Lackierwerk an Druckmaschinen
JPS63315244A (ja) * 1987-06-19 1988-12-22 Komori Printing Mach Co Ltd インキ装置の制御システム
DE19623224C1 (de) * 1996-06-11 1997-09-11 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Druckmaschine
DE19640649A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-16 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Bogendruckmaschine
DE19650075A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Druckmaschine
US6050185A (en) * 1997-11-26 2000-04-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing unit for a web-fed rotary printing press
US6684774B2 (en) 1997-05-09 2004-02-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sheet-fed rotary printing press
JPH11179877A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のコーティング装置における版胴駆動装置
DE19930998B4 (de) * 1998-07-31 2011-11-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschinenantrieb
DE19943027C5 (de) * 1998-10-28 2016-11-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Positioniervorrichtung in einer Druckmaschine
DE19903869B4 (de) 1999-02-01 2013-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Antriebssteuerung von Bogendruckmaschinen
US6672211B2 (en) * 1999-03-03 2004-01-06 James F. Price Inking systems for printing presses
DE19951157A1 (de) * 1999-10-23 2001-05-03 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Antrieb einer Lackiereinrichtung
ATE327099T1 (de) * 2001-03-26 2006-06-15 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines druckwerks
DE10327423B4 (de) 2002-07-12 2008-07-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Rotationsdruckmaschine
DE10348030A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Offsetdruckmaschine
DE10350098A1 (de) 2002-11-21 2004-06-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Offsetdruckmaschine
JP2004202788A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Ryobi Ltd 多色印刷機及びそのインキ装置洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1778488B1 (de) 2015-03-18
CN100579777C (zh) 2010-01-13
WO2006018106A1 (de) 2006-02-23
US20070289465A1 (en) 2007-12-20
EP1778488A1 (de) 2007-05-02
DE102004039588B4 (de) 2007-11-22
DE102004039588A1 (de) 2006-02-23
JP2008509027A (ja) 2008-03-27
CN101039805A (zh) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960232B2 (ja) 枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置
JP4772766B2 (ja) 加工機械内において、ショート・インキング装置を備える印刷装置を駆動する方法及び駆動装置
US6050188A (en) Sheet-fed rotary press
JPH11157046A (ja) 輪転印刷機の作動方法、この方法を実施するための装置およびこの装置を備えた印刷機
JPH06255073A (ja) 枚葉紙輪転印刷機
JP2009521339A (ja) 枚葉紙材料用の処理機械の制御方法
WO2013039082A1 (ja) 組合せ印刷機
CN105745078A (zh) 凹版印刷机以及具有凹版印刷机的印刷设备
JP6369948B2 (ja) 凹版印刷プレス
JP2008509026A (ja) 枚葉紙材料用の加工機を制御するための方法
JP3331248B2 (ja) 枚葉紙を両面印刷するための輪転印刷機
US20020000165A1 (en) Multicolor sheet-fed printing press
JP2009137298A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
GB2267462A (en) Sheet-fed rotary offset printing press with removable auxiliary printing or further processing unit
JP3156006U (ja) 枚葉紙の両面に印刷するための枚葉紙オフセット印刷機
JP2007160940A (ja) 加工機用駆動装置
CN101977771B (zh) 在旋转印刷机上更换版式的方法
EP2835257B1 (en) Proof printing press
JP2001113812A (ja) 多胴輪転式孔版印刷機
JP2009067054A (ja) 枚葉印刷機の運転方法
JP2007062375A (ja) オフセット印刷機のための駆動装置
JP2009137297A (ja) 枚葉紙材料加工機械の駆動のための方法および駆動装置
JP2009067053A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
JPH11179877A (ja) 印刷機のコーティング装置における版胴駆動装置
JP2013059925A (ja) 組合せ印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250