JP4956903B2 - マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 - Google Patents
マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4956903B2 JP4956903B2 JP2005081178A JP2005081178A JP4956903B2 JP 4956903 B2 JP4956903 B2 JP 4956903B2 JP 2005081178 A JP2005081178 A JP 2005081178A JP 2005081178 A JP2005081178 A JP 2005081178A JP 4956903 B2 JP4956903 B2 JP 4956903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- microlens
- electrode
- manufacturing
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 369
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 43
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 33
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 85
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
先ず、本発明のマイクロレンズ基板について、図1及び図2を参照して説明する。
次に、本発明の電気光学装置に係る実施形態について、その全体構成を図3及び図4を参照して説明する。ここに、図3は、TFTアレイ基板をその上に形成された各構成要素と共に対向基板として用いられる上述のマイクロレンズ基板側から見た平面図であり、図4は、図3のH−H’断面図である。ここでは、電気光学装置の一例である駆動回路内蔵型のTFTアクティブマトリクス駆動方式の液晶装置を例にとる。
次に、本実施形態に係るマイクロレンズ基板20の製造方法について、図9から図12を参照して説明する。図9から図12は、製造プロセスの各工程におけるマイクロレンズ基板20の断面の構成を順を追って概略的に示す工程図である。
以上説明した本実施形態の変形例について、図13を参照して説明する。図13は、本変形例に係るマイクロレンズ基板の構成を示す断面図である。
<5:電気光学装置の製造方法>
上述したマイクロレンズ基板20の製造工程を含む電気光学装置の製造方法について説明する。
次に、上述した電気光学装置をライトバルブとして用いた電子機器の一例たる投射型カラー表示装置の実施形態について、その全体構成、特に光学的な構成について説明する。ここに、図14は、投射型カラー表示装置の図式的断面図である。
Claims (12)
- 透明部材より形成される第1基板に、複数のマイクロレンズの各々のレンズ曲面をアレイ状に形成する第1工程と、
第2基板上に電極を形成する第2工程と、
前記レンズ曲面及び前記電極が相互に対向するように、接着層を介して前記第1基板及び前記第2基板を貼り合わせる第3工程と、
該第3工程より後に、前記第2基板を除去して、前記電極を露出させる第4工程と
を含むことを特徴とするマイクロレンズ基板の製造方法。 - 前記第2工程より後であって前記第3工程より前に、前記第2基板上に、前記電極より上層側に遮光膜を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第4工程では、前記第2基板に対してエッチングを施すことにより、前記第2基板を除去することを特徴とする請求項1又は2に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第4工程では、前記エッチングをウエットエッチング法により行うことを特徴とする請求項3に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第4工程では、前記ウエットエッチング法は、前記電極のエッチングレートが前記第2基板と比較して小さくなるようなエッチャントを用いて行うことを特徴とする請求項4に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第4工程では、前記エッチャントとしてフッ酸を用いることを特徴とする請求項5に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第2工程では、前記電極をITOにより形成することを特徴とする請求項6に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 前記第3工程より後であって前記第4工程より前に、互いに貼り合わされた前記第1基板及び前記第2基板の側面に、保護膜を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のマイクロレンズ基板の製造方法。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の製造方法における前記第1工程乃至第4工程を含むマイクロレンズ基板の製造工程と、
前記マイクロレンズ基板の製造工程により製造されたマイクロレンズ基板に、表示用電極と該表示用電極に電気的に接続された配線及び電子素子の少なくとも一方とを備えた基板を貼り合せる工程と
を備えたことを特徴とする電気光学装置の製造方法。 - 透明部材により形成され、複数のマイクロレンズの各々のレンズ曲面がアレイ状に形成された第1基板と、
該第1基板上に、前記レンズ曲面覆うように形成された接着層と、
該接着層上に該接着層と接するように形成された電極と、
該電極の前記接着層との対向面に形成された遮光層と
を備えることを特徴とするマイクロレンズ基板。 - 請求項10に記載のマイクロレンズ基板と、
前記電極と対向する表示用電極と、
該表示用電極に電気的に接続された配線及び電子素子の少なくとも一方と
を備えたことを特徴とする電気光学装置。 - 請求項11に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081178A JP4956903B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081178A JP4956903B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006267158A JP2006267158A (ja) | 2006-10-05 |
JP4956903B2 true JP4956903B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=37203260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005081178A Expired - Fee Related JP4956903B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956903B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101065251B1 (ko) | 2009-05-26 | 2011-09-16 | 오에프티 주식회사 | 섀도 마스크 기능을 구비한 마이크로렌즈 어레이의 제조 방법 |
DE102009055080B4 (de) | 2009-12-21 | 2019-11-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Struktur, Abformwerkzeug |
DE102009055088B4 (de) | 2009-12-21 | 2015-04-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Herstellen einer Struktur, optisches Bauteil, optischer Schichtstapel |
DE102009055083B4 (de) | 2009-12-21 | 2013-12-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Optischer Schichtstapel und Verfahren zu dessen Herstellung |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08220339A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | カラ−フィルタ−、それを使用したカラ−液晶表示装置およびその製造法 |
JP3169322B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2001-05-21 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
JP4049854B2 (ja) * | 1997-09-18 | 2008-02-20 | リコー光学株式会社 | 液晶プロジェクタ用の液晶デバイスおよび液晶デバイス用の対向基板 |
JP3482856B2 (ja) * | 1998-01-26 | 2004-01-06 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP4069580B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2008-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | マイクロレンズアレイ付き基板、電気光学装置、それらの製造方法、および投射型表示装置 |
JP2003014907A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-15 | Sony Corp | マイクロレンズ基板の製造方法およびマイクロレンズ基板、ならびに液晶パネルの製造方法および液晶パネル |
JP4258179B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2009-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP4264528B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | マイクロレンズアレイの製造方法 |
JP3888223B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2007-02-28 | ソニー株式会社 | 液晶表示素子の製造方法 |
JP2004317827A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 屈折率の異なる無機材料で構成される液晶表示素子、それを用いた液晶プロジェクタ及びマイクロレンズ基板の製造方法 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005081178A patent/JP4956903B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006267158A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9678381B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP6179235B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5499736B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007248494A (ja) | マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2014102268A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6048553B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007333771A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP4956903B2 (ja) | マイクロレンズ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP4161582B2 (ja) | マイクロレンズアレイ板、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4315084B2 (ja) | マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器 | |
JP3824818B2 (ja) | 電気光学装置および投射型表示装置 | |
JP3937773B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2007248493A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP4333373B2 (ja) | マイクロレンズの製造方法及びマイクロレンズ、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007171858A (ja) | マイクロレンズの製造方法及びマイクロレンズ基板、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2011191475A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2001201736A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに投射型表示装置 | |
JP6299493B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2006039263A (ja) | マイクロレンズアレイ板、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP5011894B2 (ja) | プリズム、電気光学装置、及びプロジェクタ | |
JP5804113B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4670468B2 (ja) | マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、基板のエッチング方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
US11487171B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2006330142A (ja) | マイクロレンズ基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、及びマイクロレンズ基板、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP4337777B2 (ja) | 電気光学装置および投射型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |