Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4948393B2 - 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4948393B2
JP4948393B2 JP2007505857A JP2007505857A JP4948393B2 JP 4948393 B2 JP4948393 B2 JP 4948393B2 JP 2007505857 A JP2007505857 A JP 2007505857A JP 2007505857 A JP2007505857 A JP 2007505857A JP 4948393 B2 JP4948393 B2 JP 4948393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
inorganic fiber
fibers
fiber
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007505857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006092986A1 (ja
Inventor
一茂 大野
政夫 清水
千恵美 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2007505857A priority Critical patent/JP4948393B2/ja
Publication of JPWO2006092986A1 publication Critical patent/JPWO2006092986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948393B2 publication Critical patent/JP4948393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2072Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
    • B01D39/2075Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular sintered or bonded by inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2082Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being filamentary or fibrous
    • B01D39/2086Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being filamentary or fibrous sintered or bonded by inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • B01J35/57Honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B32/00Artificial stone not provided for in other groups of this subclass
    • C04B32/005Artificial stone obtained by melting at least part of the composition, e.g. metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0226Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、無機繊維集合体及び無機繊維集合体の製造方法、並びに、上記無機繊維集合体を用いたハニカム構造体、及び、ハニカム構造体の製造方法に関する。
バス、トラック等の車両や建設機械等の内燃機関から排出される排気ガス中に含有されるスス等のパティキュレートが環境や人体に害を及ぼすことが問題となっている。従来、排気ガス中のパティキュレートを捕集して排気ガスを浄化するために、種々のフィルタが提案されており、ハニカム構造を有するフィルタも知られている。
例えば、アルミナ、シリカ、ムライト等からなる無機繊維を抄造して得た無機シートをコルゲート加工することによって製作したハニカム構造体が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、金属繊維からなる多孔質焼結体の表面全体に、無機材料からなる触媒担持層が形成されたハニカム構造体も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平4−2673号公報 特開2001−224967号公報
特許文献1に開示されたような無機繊維を用いたハニカム構造体では、風食が激しく、使用するにしたがって、無機繊維が飛散してしまうという問題があった。
また、特許文献2に開示されたようなハニカム構造体では、風食が発生し、ハニカム構造体としての信頼性を満足するものではなかった。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を行い、無機繊維同士を無機物を介して固着する際に、この無機物を無機繊維の一部に固着させることにより、無機繊維集合体全体の強度が向上し、さらに、無機繊維の解繊や、風食が生じなくなることを見出し本発明の無機繊維集合体を完成した。
また、この無機繊維集合体が、ハニカム構造体に好適に用いることができることを併せて見出した。
本発明の無機繊維集合体は、無機繊維と無機物とからなり、上記無機繊維の表面の一部に上記無機物が固着し、上記無機物を介して、上記無機繊維同士が固着されていることを特徴とする。
上記無機繊維集合体においては、上記無機繊維同士が固着されている部分が上記無機繊維同士の交差部であり、
上記無機物が、上記無機繊維同士の交差部に局在していることが望ましい。
また、上記無機繊維集合体において、上記無機物はシリカを含有していることが望ましく、上記無機繊維は、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなるものであることが望ましい。
本発明の無機繊維集合体の製造方法は、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合し、
これらの混合物を、上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を含むことを特徴とする。
上記無機繊維集合体の製造方法において、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cはシリカを含有していることが望ましく、上記無機繊維Aは、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなるものであることが望ましい。
また、上記無機繊維Aと、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとの配合比は、2:8〜8:2であることが望ましい。
上記無機繊維集合体の製造方法は、抄造工程、又は、ファイバ積み重ね工程を含み、シート状の無機繊維集合体を製造する方法であることが望ましく、さらに、上記シート状の無機繊維集合体を酸処理する工程を含むことが望ましい。
本発明のハニカム構造体は、複数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、
上記ハニカム構造体は、貫通孔が形成された本発明の無機繊維集合体が、上記貫通孔が重なり合うように長手方向に積層されてなることを特徴とする。
上記ハニカム構造体において、上記複数の貫通孔は、上記ハニカム構造体のいずれか一端で封止されており、
上記ハニカム構造体がフィルタとして機能するように構成されていることが望ましい。
上記ハニカム構造体は、積層された上記無機繊維集合体の両端に、主に金属からなる板状体が積層されてなることが望ましい。
また、上記ハニカム構造体は、上記無機繊維の少なくとも一部に触媒が担持されてなることが望ましい。
本発明のハニカム構造体の製造方法は、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合した後、シート状に成形するシート状混合物の作製工程を行い、
上記シート状混合物を作製する際に同時に、又は、上記シート状混合物を作製した後、
上記シート状混合物に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を行い、
さらに、貫通孔が形成されたシート状混合物を上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を行うことによりシート状の無機繊維集合体を作製し、
その後、上記無機繊維集合体を、上記貫通孔同士が重なり合うように積層することを特徴とする。
上記ハニカム構造体の製造方法において、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cはシリカを含有していることが望ましく、上記無機繊維Aは、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなるものであることが望ましい。
上記ハニカム構造体の製造方法において、上記無機繊維Aと、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとの配合比は、2:8〜8:2であることが望ましい。
また、上記ハニカム構造体の製造方法では、上記シート状の無機繊維集合体を酸処理する工程を含むことが望ましい。
また、上記シート状の無機繊維集合体を積層するとともに、その両端に、主に金属からなる板状体を積層する工程を含むことも望ましい。
本発明の無機繊維集合体は、無機繊維の表面の一部に無機物が固着し、この無機物を介して、無機繊維同士が固着されており、その強度に優れている。
また、上記無機繊維集合体では、無機繊維同士が無機物を介して固着されているため、無機繊維が解繊することがなく、無機繊維集合体自身も風食されにくい。
本発明の無機繊維集合体の製造方法では、上述した工程を経ることにより、本発明の無機繊維集合体を好適に製造することができる。特に、無機繊維同士が固着されている部分が、上記無機繊維同士の交差部であり、上記無機物が上記無機繊維同士の交差部に局在した態様の無機繊維集合体を好適に製造することができる。
本発明のハニカム構造体は、本発明の無機繊維集合体を用いてなるものであるため、排気ガス中のパティキュレート等を浄化するフィルタとして用いる場合に、充分な強度を有しており、また、排気ガスの流入により、無機繊維が解繊されにくくなるとともに、ハニカム構造体が風食されにくくなるため、信頼性に優れることとなる。
また、本発明のハニカム構造体の製造方法では、上述した工程を経ることにより、本発明のハニカム構造体を好適に製造することができる。
まず、本発明の無機繊維集合体について説明する。
本発明の無機繊維集合体は、無機繊維と無機物とからなり、上記無機繊維の表面の一部に上記無機物が固着し、上記無機物を介して、上記無機繊維同士が固着されていることを特徴とする。
上記無機繊維集合体は、無機繊維と無機物とからなるものである。
上記無機繊維の材質としては、例えば、シリカ−アルミナ、ムライト、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア等の酸化物セラミック、窒化珪素、窒化硼素等の窒化物セラミック、炭化珪素等の炭化物セラミック、玄武岩等が挙げられる。
これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのなかでは、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種が望ましい。
これらを用いた無機繊維集合体は耐熱性に優れるからである。
上記無機繊維の繊維長の望ましい下限値は0.1mmであり、望ましい上限値は100mmである。
上記繊維長が0.1mm未満では、無機繊維同士を無機物を介して固着することが困難になり、充分な強度を得ることができない場合があり、一方、上記繊維長が100mmを超えると、均質な無機繊維集合体を作製することが難しく、充分な強度を有する無機繊維集合体とすることができない場合があるからである。
上記繊維長のより望ましい下限値は0.5mmであり、より望ましい上限値は50mmである。
上記無機繊維の繊維径の望ましい下限値は0.3μmであり、望ましい上限値は30μmである。
上記繊維径が0.3μm未満では、無機繊維自身が折れ易く、その結果、得られた無機繊維集合体が風食され易くなり、一方、上記繊維径が30μmを超えると、無機繊維同士を無機物を介して固着することが困難になり、充分な強度を得ることができない場合がある。上記繊維径のより望ましい下限値は0.5μmであり、より望ましい上限値は15μmである。
上記無機物としては、シリカを含有するものが望ましい。
上記無機繊維集合体では、上記無機繊維の表面の一部に上記無機物が固着しており、この無機物を介して、上記無機繊維同士が固着されている。
ここで、上記無機繊維同士が固着されている部分は上記無機繊維同士の交差部であり、上記無機物が、上記無機繊維同士の交差部に局在していることが望ましい。
これについて、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の無機繊維集合体の一部を模式的に示す断面図である。なお、図1に示した断面図には、交差する無機繊維を長さ方向に切断した断面を示している。
図1に示す無機繊維集合体10では、無機繊維集合体を構成する無機繊維11について、この無機繊維11同士の交差部に無機物12が固着している。
このように、無機繊維11同士の交差部に無機物12が固着することにより、無機繊維集合体10の強度が向上し、また、無機繊維の解繊が防止されることとなる。
また、無機繊維集合体10では、無機物12が、無機繊維11同士の交差部に局在している。
従って、無機繊維11は、他の無機繊維11との交差部が無機物12により被覆され、その他の大部分には無機物が固着していないこととなる。
ここで、無機繊維同士の交差部とは、無機繊維同士が最近接する部位から、概ね無機繊維の繊維径の10倍以内の距離の領域のことをいう。
上記無機繊維集合体の引張強度は、0.3MPa以上であることが望ましく、0.4MPa以上であることがより望ましい。
上記引張強度0.3MPa未満では、後述するように、上記無機繊維集合体をハニカム構造体に用いた場合に、充分な信頼性を得ることができない場合がある。
なお、上記引張強度は、上記無機繊維集合体をシート状に成形し、その両端を治具で固定し、インストロン型万能試験機により測定すればよい。
上記無機繊維集合体を後述するハニカム構造体に用いた場合、そのみかけの密度は、望ましい下限が0.02g/cmであり、より望ましい下限が0.05g/cmであり、望ましい上限が1.00g/cmである。
みかけ密度が0.02g/cm未満では、強度が不充分な場合があり、一方、1.00g/cmを超えると、ハニカム構造体の圧力損失が高くなりすぎる場合がある。
より望ましい下限は0.10g/cmであり、より望ましい上限は0.50g/cmである。
また、上記無機繊維集合体の気孔率は、望ましい下限が60容量%であり、望ましい上限が98容量%である。上記気孔率が60容量%未満では、ハニカム構造体に用いた場合に圧力損失が高くなることがあり、98容量%を超えると、ハニカム構造体に用いた場合に充分な強度を得ることができない場合があるからである。
より望ましい下限は70容量%である。
なお、みかけの密度や気孔率は、例えば、重量法、アルキメデス法、走査型電子顕微鏡(SEM)による測定等、従来公知の方法により測定することができる。
上記無機繊維集合体において、無機物が固着している無機繊維同士の交差部は、無機繊維同士の交差部全体の20%以上であることが望ましい。
20%未満では無機繊維集合体の強度が不充分になる場合があるからである。
なお、上記無機物が固着している無機繊維同士の交差部の割合は、上記無機繊維集合体の複数箇所を顕微鏡観察し、各観察視野内で、無機繊維同士の交差部の数と無機物が固着している無機繊維同士の交差部の数とをカウントして割合を求め、その平均値を算出することにより得ることができる。
上記無機繊維集合体は、後述するハニカム構造体に用いることができ、その際、触媒を担持したハニカム構造体にも用いることができる。
従って、上記無機繊維集合体は、触媒を担持するものであってもよい。
以下、触媒が担持された本発明の無機繊維集合体について図面を参照しながら説明する。
図2(a)、(b)は、触媒が担持された本発明の無機繊維集合体の一部を模式的に示す断面図である。なお、図2も図1と同様、交差する無機繊維を長さ方向に切断した断面を示す断面図である。
図2(a)に示す無機繊維集合体20は、図1に示した無機繊維集合体10の露出面に触媒層13が形成された構造を有している。
また、(b)に示すように、無機繊維集合体30では、無機繊維11の表面全体に触媒層13が形成されており、この触媒層13が形成された無機繊維11同士が、その交差部において、無機物12により固着されている。
これらの無機繊維集合体20、30もまた本発明の無機繊維集合体の1つである。
このように、本発明の無機繊維集合体が触媒を担持する場合、無機繊維の表面全体に触媒を担持していてもよいし、無機繊維の表面であって、無機物を固着した後に露出する部分にのみ触媒を担持していてもよい。
また、図示していないが、(b)に示した態様の無機繊維集合体において、無機物の表面にも触媒層を有していてもよい。
さらには、無機繊維及び/又は無機物の一部にのみ触媒を担持しておいてもよい。
上記触媒としては特に限定されないが、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属からなる触媒が挙げられる。また、これらの貴金属のほかに、アルカリ金属(元素周期表1族)、アルカリ土類金属(元素周期表2族)、希土類元素(元素周期表3族)、遷移金属元素等を含んだものが担持されていてもよい。
なお、上記無機繊維集合体に触媒を担持する方法については、後述する。
このような構成からなる本発明の無機繊維集合体は、例えば、ハニカム構造体に好適に使用することができる。
また、このような構成からなる本発明の無機繊維集合体は、下記の無機繊維集合体の製造方法により製造することができる。
次に,本発明の無機繊維集合体の製造方法について説明する。
本発明の無機繊維集合体の製造方法は、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合し、
これらの混合物を、上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を含むことを特徴とする。
以下、上記無機繊維集合体の製造方法について工程順に説明する。
(1)まず、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合し、混合物を調製する。ここで、上記混合物は、無機繊維Aと無機繊維B及び/又は無機粒子Cとが水に分散している状態も含むものとする。
上記無機繊維Aとしては、上記無機繊維集合体で説明した無機繊維(炭化珪素、アルミナ等からなる無機繊維)と同様のものが挙げられる。
上記無機繊維Aとしては、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種が望ましい。
その理由は、耐熱性に優れた無機繊維集合体を製造することができるからである。
上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとしては、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融するものであれば特に限定されず、その具体例について、上記無機繊維Bとしては、例えば、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス、硼珪酸ガラス等からなる無機ガラスファイバ等が挙げられ、上記無機粒子Cとしては、例えば、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス、硼珪酸ガラス等からなる無機ガラス粒子等が挙げられる。
上記無機繊維Bの繊維長の望ましい下限は0.1mmであり、望ましい上限は100mmである。
上記繊維長が0.1mm未満では、無機繊維A同士を無機物を用いて固着することが困難となり、充分な強度が得られない場合があり、一方、上記繊維長が100mmを超えると、混合物を調製した際に均一に分散させることが難しく、後工程において、加熱処理を施す際に、無機繊維B及び/又は無機粒子Cが均一に分散していないことに起因して、無機繊維A同士の交差部に固着する部位が少なくなってしまうことがある。
より望ましい下限は0.5mmであり、より望ましい上限は50mmである。
上記無機繊維Bの繊維径の望ましい下限は0.3μmであり、望ましい上限は30μmである。
上記繊維径が0.3μm未満では、無機繊維自身が折れ易く、得られた無機繊維集合体が風食されやすい傾向にあり、30μmを超えると、無機繊維A同士を無機物を介して固着することが困難となり、充分な強度を得ることができない場合がある。
上記無機粒子Cの粒子径の望ましい下限は1μmであり、望ましい上限は100μmである。
上記粒子径が1μm未満では、凝集剤が必要となり、均一な分散が困難となることがあり、100μmを超えると、混合物を調製した際に均一に分散させることが難しく、後工程において、加熱処理を施す際に、無機繊維B及び/又は無機粒子Cが均一に分散していないことに起因して、無機繊維A同士の交差部に固着する部位が少なくなってしまうことがある。
上記無機繊維Aと、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合する際の、上記無機繊維Aと上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cと配合比(重量比)は、2:8〜8:2であることが望ましい。
無機繊維Aの配合比が、2:8より少ないと、無機繊維の表面をコートするように無機物が固着し易くなり、得られる無機繊維集合体の柔軟性が不充分になることがあり、一方、無機繊維Aの配合比が、8:2より多いと、無機繊維同士の固着部位の数が少なく、得られる無機繊維集合体の強度が不充分になることがあるからである。
また、上記混合物を調製する際には、必要に応じて、水や分散剤を添加することにより、上記無機繊維Aと、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを均一に混合してもよい。
また、有機バインダを添加してもよい。有機バインダを添加することにより、無機繊維Aと、無機繊維B/無機粒子Cとが確実に絡みあって、焼成前に無機繊維B/無機粒子Cが無機繊維A同士から抜けにくく、無機繊維A同士をより確実に固着することできるからである。
(2)上記混合物を調整した後は、上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する。
このような処理を施すことにより、上記無機繊維A同士が、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cを材料として含むか、又は、これらと同一材料からなる無機物を介して固着され、この固着されている部分の多くが無機繊維Aの交差部であり、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cを材料として含むか、又は、これらと同一材料からなる無機物が上記交差部に局在している無機繊維集合体を製造することができる。
上記加熱温度は、無機繊維Aと、無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを組み合わせを考慮して適宜選択すればよい。
なお、無機繊維Aの耐熱温度を例示しておくと、例えば、アルミナ>1300℃、シリカ>1000℃、炭化珪素>1600℃、シリカ−アルミナ>1200℃である。
具体的な加熱温度は、上記無機繊維や上記無機物の耐熱温度や軟化温度によるため、一概には言えないが、無機繊維B及び/又は無機粒子Cとして無機ガラスを用いた場合には、900〜1050℃が望ましいと考えられる。
加熱温度が900℃以下では、無機繊維の表面の一部には固着するものの、無機繊維同士を固着することができない場合があり、1050℃を超えると、固着した無機物にクラックが発生していることがあるからである。
本発明の無機繊維集合体の製造方法では、混合物を調製した後、抄造工程や、例えば、ブロー等のファイバ積み重ね工程を行い、その後、上記加熱処理を行うことによりシート状の無機繊維集合体を製造してもよい。
このような工程を経てシート状の無機繊維集合体を製造した場合、得られた無機繊維集合体は、後述する本発明のハニカム構造体に好適に用いることができる。
上記抄造工程では、上記混合物を、所定形状の孔が互いに所定の間隔で形成されたメッシュにより抄き、得られたものを100〜200℃程度の温度で乾燥することにより所定厚さの抄造シートを得る。
上記抄造シートの厚さは、0.1〜20mmが望ましい。
また、上記混合物の調製時に、水を添加して混合物を調製した場合には、上記加熱処理前に、乾燥処理を行い、混合物から水を除去することが望ましい。
また、本発明の無機繊維集合体の製造方法では、上述した方法で作製したシート状の無機繊維集合体を酸処理する工程を行ってもよい。
上記酸処理を行うことにより、無機繊維集合体の耐熱性が向上することとなるからである。
上記酸処理は、例えば、塩酸、硫酸等の溶液中に上記無機繊維集合体を浸漬することにより行うことができる。
上記酸処理条件としては、上記無機物として無機ガラスを用いる場合、処理溶液の濃度は1〜10mol/lであることが望ましく、処理時間は0.5〜24時間が望ましく、処理温度は70〜100℃であることが望ましい。
このような条件で酸処理を施すことにより、シリカ以外の成分を溶出し、その結果、無機繊維集合体の耐熱性が向上することとなるからである。
本発明の無機繊維集合体の製造方法では、触媒を担持した無機繊維集合体を製造することもできる。
この場合は、例えば、予め無機繊維Aに触媒を担持しておく方法を用いることができる。
具体的には、例えば、無機繊維Aを、Pt等の貴金属からなる触媒を担持した酸化物のスラリーに含浸した後引き上げ、加熱することにより触媒が付着した無機繊維Aを調製することができ、そして、この触媒が付着した無機繊維Aを用いて無機繊維集合体を製造することにより、触媒を担持した無機繊維集合体を製造することができる。
また、無機繊維Aに触媒を担持させる場合、触媒を含むスラリーに無機繊維を含浸した後引き上げ、加熱することにより、直接、無機繊維に触媒を付着させてもよい。
また、別の方法としては、上述した工程を経て無機繊維集合体を製造した後、この無機繊維集合体を、上記Pt等の貴金属からなる触媒を担持した酸化物のスラリーや上記触媒を含むスラリーに無機繊維を含浸した後引き上げ、加熱する方法を用いることもできる。
前者の方法では、図2(b)に示した態様の無機繊維集合体を製造することができ、後者の方法では、図2(a)に示した態様の無機繊維集合体を製造することができる。
また、さらに別の方法で触媒を担持することもできる。
具体的には、例えば、無機繊維集合体を製造した後、この無機繊維集合体を、CZ(nCeO・mZrO)10g、エタノール1l(リットル)、クエン酸5g及びpH調整剤を適量含む溶液に、無機繊維集合体を5分間程度浸漬し、その後、500℃程度で焼成処理を施すことにより触媒を担持してもよい。
なお、この場合、上記した浸漬、焼成工程を繰り返すことにより、付与触媒量を調整することができる。
次に、本発明のハニカム構造体について説明する。
本発明のハニカム構造体は、複数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム構造体であって、
上記ハニカム構造体は、貫通孔が形成された本発明の無機繊維集合体が、上記貫通孔が重なり合うように長手方向に積層されてなることを特徴とする。
本発明のハニカム構造体では、長手方向に貫通孔が並設されているが、上記貫通孔は、両端が目封じされていない通常の貫通孔であってもよく、いずれか一端が目封じされた貫通孔(以下、有底孔という)であってもよい。
上記貫通孔を有する無機繊維集合体を作製する際には、貫通孔に相当する孔が形成されたメッシュを使用して抄造を行ってもよく、貫通孔に相当する孔の無い無機繊維集合体を作製した後、貫通孔に相当する部分に孔を形成する加工を行ってもよい。
上記貫通孔が通常の貫通孔である場合には、上記ハニカム構造体は、フィルタとしては機能しないが、貫通孔を含む部分に触媒を付着させることにより、有害ガスの浄化装置(触媒担体)として機能する。
一方、上記多数の貫通孔が、いずれか一端が目封じされた有底孔である場合には、上記ハニカム構造体は、フィルタとして機能し、さらに、触媒が付着している場合には、フィルタ及び有害ガスの浄化装置として機能することもできる。
以下においては、主に、フィルタとして機能するハニカム構造体について説明するが、上述したように、本発明のハニカム構造体は、有害ガスの浄化装置としての機能を有するものであってもよい。
本発明のハニカム構造体は、構成材料として本発明の無機繊維集合体を用いているため、充分な強度を有しており、無機繊維が解繊したり、ハニカム構造体が風食されたりする可能性が低い。
さらに、主な構成材料が無機繊維であるため、高気孔率のハニカム構造体を実現することができる。そのため、圧力損失を低くすることができるとともに、パティキュレートが無機繊維に付着した触媒と接触する機会が増え、パティキュレートの燃焼を容易に行うことができる。
さらに、熱容量が小さいため、内燃機関から排出される排気熱によって、早期に触媒の活性温度まで上昇させることができる。特にフィルタをエンジンの直下に配置し、その排気熱を有効に利用する形態で用いる場合に優位であると考えられる。
また、エンジン直下に配置する場合には、フィルタのスペースは非常に限られ、フィルタの形状も複雑なものとなることがあるが、本発明のハニカム構造体は、上記無機繊維集合体を長手方向に積層してなるので、容易に、また材料の無駄がなく対応することが可能である。
また、再生処理等の際には、パティキュレートの燃焼にともなって、フィルタの長手方向には大きな温度差が生じ、それにより、フィルタに大きな熱応力がかかるが、本発明のハニカム構造体は、無機繊維集合体が長手方向に積層されてなるので、フィルタ全体に大きな温度差が生じても、それぞれのユニットあたりに生じる温度差は小さく、それによる熱応力も小さいためにクラック等の損傷が非常に発生しにくいと考えられる。
特に、上述したような複雑な形状のフィルタでは、形状上、熱応力に対して非常に弱くなるが、本発明のハニカム構造体では複雑な形状であっても、上記の理由でクラック等の損傷が非常に発生しにくいと考えられる。
さらに、本発明のハニカム構造体は、成形前に、無機繊維集合体の構成材料である無機繊維集合体に触媒を付与することができるため、触媒をより均一に分散させた状態で付着させることができる。また、シート状の無機繊維集合体が長手方向に積層されてなるため、長手方向に対する触媒の分散度及び触媒種を用途に合わせて自由に組み合わせて積層することが可能である。その結果、本発明のハニカム構造体では、再生処理及び有害ガスの浄化機能を増大させることができると考えられる。
さらに、本発明のハニカム構造体では、貫通孔の大きさが異なる無機繊維集合体を交互に、又は、ランダムに積層することで、ハニカム構造体の壁部の表面に凹凸を容易に形成することができる。そして、壁部の表面に凹凸を形成することにより、濾過面積が増加し、パティキュレートを捕集した際の圧力損失を低下させることができると考えられる。また、凹凸により排気ガスの流れが乱流となり、フィルタ内の温度差を小さくし、熱応力によるクラック等の損傷を防止することができると考えられる。
以下、本発明のハニカム構造体について図面を参照しながら説明する。
図3(a)は、本発明のハニカム構造体の具体例を模式的に示した斜視図であり、(b)は、そのA−A線断面図である。
ハニカム構造体100は、いずれか一端が目封じされた多数の貫通孔111が壁部113を隔てて長手方向に並設された円柱形状のものである。
すなわち、図3(b)に示したように、有底孔111は、排気ガスの入口側又は出口側に相当する端部のいずれかが目封じされ、一の有底孔111に流入した排気ガスは、必ず有底孔111を隔てる壁部113を通過した後、他の有底孔111から流出し、壁部113がフィルタとして機能するようになっている。
本発明のハニカム構造体は、図3に示したように、厚さが0.1〜20mm程度のシート状の無機繊維集合体110aを積層して形成した積層体であり、長手方向に貫通孔111が重なり合うように、無機繊維集合体110aが積層されている。
ここで、貫通孔が重なり合うように無機繊維集合体が積層されているとは、隣り合う無機繊維集合体に形成された貫通孔同士が連通するように積層されていることをいう。
各無機繊維集合体同士は、無機の接着剤等により接着されていてもよいし、単に物理的に積層されているのみであってもよいが、単に物理的に積層されているのみであることが望ましい。単に物理的に積層されているのみであると、接着剤等からなる接合部により排気ガスの流れが阻害されて圧力損失が高くなってしまうことがないからである。なお、各無機繊維集合体同士が単に物理的に積層されているのみである場合、積層体とするには、排気管に装着するためのケーシング(金属製の筒状体)内で積層し、圧力を加える。
本発明のハニカム構造体では、積層された無機繊維集合体の両端に、主に金属からなる板状体(以下、金属板ともいう)が積層されていることが望ましい。
無機繊維集合体の両端に金属板が形成されている場合、ハニカム構造体がより風食されなくなる。
また、ケーシング(金属容器)との熱膨張差に起因して、高温時(使用時)にケーシング(金属容器)との隙間及び各無機繊維集合体間の隙間が生じることを防止することができ、その結果、排気ガス中のパティキュレートが漏れ出して、パティキュレートの捕集効率が低下してしまうことを防止することができる。さらに、端面の強度が高いので、使用時に、端面に加わる排気ガスの圧力等により、フィルタの損傷が発生することを防止することができる。
ここでは、例えば、貫通孔の一端を目封じする部分にのみ金属板を使用してもよい。
上記金属板の材質としては特に限定されず、例えば、クロム系ステンレス、クロムニッケル系ステンレス等を挙げることができる。
なお、上記金属板には、所定の位置に貫通孔を形成しておく必要がある。
本発明のハニカム構造体では、無機繊維集合体110aに触媒が担持されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体では、CO、HC及びNOx等の排気ガス中の有害なガス成分を浄化することができる触媒を担持させることにより、触媒反応により排気ガス中の有害なガス成分を充分に浄化することが可能となり、上記触媒反応で生じた反応熱を壁部113に付着したパティキュレートの燃焼除去に利用することができる。また、パティキュレートの燃焼を助ける触媒を担持させることにより、パティキュレートをより容易に燃焼除去することができる。その結果、本発明のハニカム構造体は、排気ガスの浄化性能を向上することができ、さらに、パティキュレートを燃焼させるためのエネルギーを低下させることも可能となる。
触媒が担持された無機繊維集合体については、上述したとおりである。
上記触媒は、全ての無機繊維集合体に担持させてもよいし、一部の無機繊維集合体のみに担持させてもよい。例えば、無機繊維集合体の材質に応じて、各無機繊維集合体の気孔率を変更した場合には、高気孔率にした無機繊維集合体のみに触媒を担持させてもよい。このように本発明のハニカム構造体は、長手方向における触媒の担持量及び触媒種を用途にあわせて自由に変更することが可能であり、再生処理及び有害ガスの浄化機能を増大させることができると考えられる。
また、上記ハニカム構造体において、触媒担持量は、0.01〜1g/無機繊維10gが望ましい。
このような触媒が担持されていることで、本発明のハニカム構造体は、排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタとして機能するとともに、排気ガスに含有されるCO、HC及びNOx等を浄化するための触媒担持体として機能することができる。
なお、触媒が担持された本発明のハニカム構造体は、従来公知の触媒付DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)と同様のガス浄化装置として機能するものである。従って、ここでは、本発明のハニカム構造体の触媒担持体としての機能に関する詳しい説明を省略する。
本発明のハニカム構造体全体の望ましい気孔率は、上述した本発明の無機繊維集合体の望ましい気孔率と同様である。
上記壁部の厚さは特に限定されないが、望ましい下限は0.2mmであり、望ましい上限は10.0mmである。
0.2mm以下では強度が低下することがあり、10.0mmを超えると圧力損失が高くなる傾向にある。
より望ましい下限は0.3mmであり、より望ましい上限は6.0mmである。
本発明のハニカム構造体の長手方向に垂直な断面における貫通孔の密度は特に限定されないが、望ましい下限は0.16個/cm(1.0個/in)であり、望ましい上限は62個/cm(400個/in)である。
0.16個/cm未満では、濾過面積が小さくなりすぎ、62個/cmを超えると、圧力損失が高くなりすぎることがある。
上記貫通孔の密度のより望ましい下限は0.62個/cm(4.0個/in)であり、より望ましい上限は31個/cm(200個/in)である。
本発明のハニカム構造体の長手方向に垂直な断面における貫通孔の大きさは特に限定されないが、望ましい下限は0.8mm×0.8mmであり、望ましい上限は16mm×16mmである。
また、貫通孔の寸法が異なるシート状の無機繊維集合体を用い、これらを積層していけば、貫通孔の内表面に凹凸が形成され、ろ過面積が大きくなり、パティキュレートを捕集した際の圧力損失を低くすることが可能となると考えられる。また、凹凸により排気ガスの流れを乱流にすることができるため、フィルタ内の温度差を小さくし、熱応力による損傷を効果的に防止することができると考えられる。上記貫通孔の平面視形状については特に四角形に限定されず、例えば、三角形、六角形、八角形、十二角形、円形、楕円形等の任意の形状であってよい。
図3に示したハニカム構造体100の形状は円柱状であるが、本発明のハニカム構造体は、円柱状に限定されることはなく、例えば、楕円柱状や角柱状等の任意の柱形状、大きさのものであってもよい。
図6(a)は、本発明のハニカム構造体の別の一例を模式的に示した斜視図であり、(b)は、本発明のハニカム構造体のさらに別の一例を模式的に示した斜視図である。
エンジン直下にフィルタが配置される場合には、スペースが非常に限られ、フィルタの形状も複雑なものにする必要が生じることがある。本発明のハニカム構造体は、図6(a)に示すように、片側に凹部が形成された形状のフィルタ30や、図6(b)に示すように、両側に凹部が形成された形状のフィルタ40のような複雑な形状であっても、無機繊維集合体130、140を長手方向に積層することにより、容易に実現することができる。また、本発明のハニカム構造体は、無機繊維集合体を長手方向に積層して形成したものであるので、長手方向に曲がっている形状や長手方向に少しずつ変形していく形状であっても、容易に実現することができる。
このような構成からなる本発明のハニカム構造体は、後述する本発明のハニカム構造体の製造方法を用いて製造することができる。
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法について説明する。
本発明のハニカム構造体の製造方法は、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合した後、シート状に成形するシート状混合物の作製工程を行い、
上記シート状混合物を作製する際に同時に、又は、上記シート状混合物を作製した後
上記シート状混合物に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を行い、
さらに、貫通孔が形成されたシート状混合物を上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を行うことによりシート状の無機繊維集合体を作製し、
その後、上記無機繊維集合体を、上記貫通孔同士が重なり合うように積層することを特徴とする。
以下、本発明のハニカム構造体の製造方法の一例について、図4を参照しながら説明する。
図4(a)(b)は、本発明のハニカム構造体の製造方法を説明するための斜視図である。
(1)まず、無機繊維Aと、上記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合した後、シート状に成形するシート状混合物の作製工程を行う。
この工程では、本発明の無機繊維集合体の製造方法で説明した方法と同様の方法で、無機繊維Aと無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合した混合物を調製し、この混合物を、本発明の無機繊維集合体の製造方法で説明した抄造工程や、ファイバ積層工程を経てシート状に成形する。
(2)次に、上記シート状混合物に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を行う。
具体的には、例えば、打ち抜き加工により、所定の位置の所望の形状の貫通孔を形成することができる。
また、上記(1)の抄造工程において、所定形状の孔が市松模様に形成されているメッシュや貫通孔に相当する部分に孔が形成されているメッシュを用いることにより、貫通孔が形成されたシート状混合物を得ることもできる。
(3)次に、貫通孔が形成されたシート状混合物を上記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、上記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を行うことによりシート状の無機繊維集合体を作製する。
なお、上記加熱処理としては、本発明の無機繊維集合体の製造方法で用いた加熱処理と同様の方法を用いることができる。
また、上記加熱処理を経てシート状の無機繊維集合体を作製した後、必要に応じて、このシート状の無機繊維に酸処理や、焼きしめ処理を施してもよい。
(4)その後、得られたシート状の無機繊維集合体を貫通孔同士が重なり合うように積層することにより、ハニカム構造体を製造することができる。
具体的には、図4(b)に示すように、片側に抑え用の金具を有する円筒状のケーシング123を用い、まず、ケーシング123内に、両端部用のシート状無機繊維集合体110bを数枚積層した後、内部用のシート状無機繊維集合体110aを所定枚数積層する。そして、最後に、両端部用のシート状無機繊維集合体110bを数枚積層し、さらにプレスを行い、その後、もう片方にも、抑え用の金具を設置、固定することにより、キャニングまで完了したハニカム構造体を作製することができる。
ここでは、例えば、両端部用のシート状無機繊維集合体に代えて、所定の貫通孔を有する金属板を積層してもよい。これにより、シート状の無機繊維集合体を積層するとともに、その両端に、主に金属からなる板状体を積層する工程を行うことができ、積層された上記無機繊維集合体の両端に、主に金属からなる板状体が積層されてなるハニカム構造体を製造することができる。
本発明のハニカム構造体が、このように単に、シート状無機繊維集合体を物理的に積層しているのみであると、このハニカム構造体を排気通路に配設した際、このハニカム構造体にある程度の温度分布が発生しても、1枚のシート状無機繊維集合体の温度分布は小さく、クラック等が発生しにくい。
また、貫通孔の寸法が異なるシート状無機繊維集合体を作製し、これらを積層していけば、有底孔が凹凸を形成し、その表面積が大きな有底孔を形成することができる。
貫通孔の形状については特に四角形に限定されず、三角形、六角形、八角形、十二角形、円形、楕円形等の任意の形状であってよい。
本発明のハニカム構造体の用途は特に限定されないが、車両の排気ガス浄化装置に用いることが望ましい。
図5は、本発明のハニカム構造体が設置された車両の排気ガス浄化装置の一例を模式的に示した断面図である。
図5に示したように、排気ガス浄化装置200では、本発明のハニカム構造体20の外方をケーシング23が覆っており、ケーシング123の排気ガスが導入される側の端部には、エンジン等の内燃機関に連結された導入管124が接続されており、ケーシング123の他端部には、外部に連結された排出管125が接続されている。なお、図5中、矢印は排気ガスの流れを示している。
このような構成からなる排気ガス浄化装置200では、エンジン等の内燃機関から排出された排気ガスは、導入管124を通ってケーシング123内に導入され、ハニカム構造体20の貫通孔から壁部(隔壁)を通過してこの壁部(隔壁)でパティキュレートが捕集されて浄化された後、排出管125を通って外部へ排出されることとなる。
そして、ハニカム構造体20の壁部(隔壁)に大量のパティキュレートが堆積し、圧力損失が高くなると、ポストインジェクション等の所定の手段によってハニカム構造体20の再生処理を行う。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
(1)抄造用スラリーの調製工程
まず、アルミナファイバ50重量部、ガラスファイバ(平均繊維径:9μm、平均繊維長:3mm)50重量部及び有機バインダ(ポリビニルアルコール系繊維)10重量部を、充分量の水に分散させ、充分撹拌することにより抄造用スラリーを調製した。
(2)抄造工程及び貫通孔形成工程
(1)で得られたスラリーを、直径143.8mmのメッシュにより抄き、得られたものを135℃で乾燥することにより、1mmの厚さのシート状混合物を得た。
次に、打ち抜き加工により、4.5mm×4.5mmの貫通孔を2mmの間隔で、シート状混合物の略全面に形成した。
(3)加熱処理工程
(2)で得られたシート状混合物を950℃で1時間加熱処理し、シート状の無機繊維集合体を得た。
(4)酸処理及び焼きしめ処理
(3)で得られたシート状の無機繊維集合体を90℃、4mol/lのHCl溶液に1時間浸漬することにより酸処理を施し、さらに、1050℃で5時間の条件で焼きしめ処理を行った。
なお、(1)〜(4)の工程で形成したシート状の無機繊維集合体の気孔率等は、表2に示した通りである。
(5)両端部用金属板の作製
Ni−Cr合金製金属板を、直径143.8mm×厚さ1mmの円盤状に加工した後、レーザー加工することで、4.5mm×4.5mmの孔が市松模様に形成された金属積層部材を製造した。この工程で、金属積層部材は2枚作製し、それぞれの積層部材には、下記の積層工程で金属積層部材を積層した際に、ハニカム構造体の入口側端面と出口側端面とで封止箇所が異なる形態となるように、互いに異なる位置に孔を形成した。
(6)積層工程
まず、別途、片側に抑え用の金具が取り付けられたケーシング(円筒状の金属容器)を、金具が取り付けられた側が下になるように立てた。そして、上記(5)の工程で得た金属積層部材を1枚積層した後、上記(4)の工程で得たシート状無機繊維集合体を83枚積層し、最後に金属積層部材1枚を積層し、さらにプレスを行い、その後、もう片方にも、抑え用の金具を設置、固定することにより、その長さが75mmの積層体からなるハニカム構造体を得た。
なお、この工程ではシート状無機繊維集合体の貫通孔が重なり合うように、各シートを積層し、さらに、ハニカム構造体の入口側端面と出口側端面とで封止箇所が異なるように(重なりあった貫通孔のいずれか一方のみが封止されるように)、金属積層部材を積層した。
(実施例2〜5)
無機繊維A(アルミナファイバ)及び無機繊維B(ガラスファイバ)の形状を表1に示すものにした以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
(実施例6、7)
無機繊維B(ガラスファイバ)に代えて、表1に示した無機粒子C(ガラス粒子)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
(実施例8〜13)
無機繊維Aとして、アルミナファイバに代えて、表1に示した無機繊維を用いた以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
(実施例14、15)
無機繊維A(アルミナファイバ)及び無機繊維B(ガラスファイバ)の配合量を表1に示すようにした以外は、実施例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
(比較例1)
(1)抄造用スラリーの調製
アルミナファイバ90重量部を充分量の水に分散させ、そのほかにシリカゾル10重量部、有機バインダとしてアクリルラテックスを2.7重量部の割合で添加した。さらに、凝結剤として硫酸アルミニウム、凝集剤としてポリアクリルアミドを、ともに少量添加し、充分撹拌することにより抄造用スラリーを調製した。
(2)抄造工程
(1)で得られたスラリーを、直径143.8mmのメッシュにより抄き、得られたものを150℃で乾燥し、その後、実施例1の(2)の工程と同様、打ち抜き加工を施すことにより、4.5mm×4.5mmの貫通孔が互いに2mmの間隔で全面に形成された1mmの厚さのシート状の無機繊維集合体を得た。
なお、上記シート状の無機繊維集合体の気孔率等は、表2に示した通りである。
(3)積層工程
片側に抑え用の金具が取り付けられたケーシング(円筒状の金属容器)を、金具が取り付けられた側が下になるように立てた。そして、実施例1と同様、金属積層部材を1枚積層した後、シート状無機繊維集合体を83枚積層し、最後に金属積層部材1枚を積層し、さらにプレスを行い、その後、もう片方にも、抑え用の金具を設置、固定することにより、その長さが75mmの積層体からなるハニカム構造体を得た。
上記金属積層部材は、ハニカム構造体の入口側端面と出口側端面とで封止箇所が異なるように(重なりあった貫通孔のいずれか一方のみが封止されるように)積層した。
(比較例2)
比較例1の(1)の工程において、アルミナファイバに代えて表1に示したサイズのSiCファイバを用い、(2)の工程において、シリカゾルに代えてポリ有機シランを用いた以外は、比較例1と同様にしてハニカム構造体を得た。
(比較例3)
(1)アルミナファイバ90重量部を、有機バインダとしてアクリルラテックス2.7重量部及び充分量の水に添加して、アルミナファイバを分散させ、このアルミナファイバ分散液を比較例1の(2)の工程と同様の方法で抄造、打ち抜き加工し、アルミナファイバシートを得た。
(2)次に、上記(1)の工程で得たアルミナファイバシートを、硝酸鉄のアルコール溶液(濃度:0.5mol/l)に浸漬し、その後、アルミナファイバシートを引き上げて乾燥させシート状の無機繊維集合体とした。
(3)次に、比較例1の(4)の工程と同様の方法を用いて、金属積層部材とシート状無機繊維集合体とを積層し、ハニカム構造体を得た。
(評価方法)
(1)ハニカム構造体の気孔率
シート状の無機繊維集合体の気孔率を重量法により測定した。
すなわち、シート状の無機繊維集合体(10mm×10mm×1mm)を切り出し、イオン交換水で超音波洗浄(5分間)を2回行った。次に、アセトンを用いて超音波洗浄(5分間)を1回行い、100℃で5時間乾燥させ、電子天秤で重量a(g)を測定した。次に、無機繊維集合体の基材(壁)部のみの体積を、光学顕微鏡を用いて中心縦1列と横1列の壁厚、セル幅及び高さを測定することにより算出し、体積b(cm)とし、a/bより無機繊維集合体の基材部のみのかさ密度c(g/cm)を求めた。続いて、無機繊維集合体を粉砕して粉末(体積:23.6cc)とし、200℃、8時間で乾燥させ、Auto Pycnometer 1320 (Micromeritics 社製)を用いて、JIS−R−1620(1995)に準拠し、排気時間40分で真空度を測定し、真密度d(g/cm)を求め、(1−c/d)×100(%)の式に測定値を代入することにより気孔率(%)を算出した。結果を表2に示した。
(2)ハニカム構造体の気孔径
ハニカム構造体の気孔径を水銀ポロシメータにより測定した。
すなわち、シート状の無機繊維集合体(10mm×10mm×1mm)を切り出し、イオン交換水で超音波洗浄(5分間)を2回行い、次に、アセトンを用いて超音波洗浄(5分間)を1回行い、100℃で5時間乾燥させた。続いて、JIS−R−1655に準拠し、自動ポロシメータ(オートポア III 9405 島津製作所製)を用い、0.2〜500μmの範囲内で測定を行った。その際、まず、100〜500μmの範囲は0.1psiaごとに、0.2〜100μmの範囲は、0.25psiaごとに測定を行い、これらの結果より、平均気孔径を得た。結果を表2に示した。
(3)無機繊維集合体の引張強度
各実施例及び比較例に係る方法と同様の方法で、貫通孔が形成されておらず、サイズが34×34×1mmのシート状の無機繊維集合体を別途作製し、この無機繊維集合体について、その両端を治具で固定し、インストロン型万能試験機(インストロン社製、5582)を用いて、引張強度を測定した。結果を表2に示した。
(4)無機繊維集合体の形状観察
上記(3)で引張強度を測定した無機繊維集合体と同様の無機繊維集合体をSEMで観察した(倍率、150〜3000倍)。
そして、無機繊維同士を固着させるための無機物等について、この無機物の大部分が、無機繊維同士の交差部に局在している場合には「局在」、無機物が無機繊維の全体に広がっている場合を「コート」と評価した。結果を表2に示した。
また、実施例1、10、11及び比較例1〜3に係る無機繊維集合体のSEM観察写真を図7〜12に示した。
(5)風食の有無
実施例及び比較例に係るハニカム構造体のそれぞれに、流速3m/secで1時間、700℃のAirを流し続け、その前後のハニカム構造体の重量を測定し、重量が1%以上減少したものを風食あり、重量減少が1%未満であったものを風食なしと評価した。結果を表2に示した。
(6)吸音率の測定
JIS A 1405に準拠して、下記の方法で作製した測定サンプルの100〜2000Hzの吸音率を測定した。
実施例1〜15及び比較例1〜3において、その直径を100mmとした以外は各実施例及び比較例と同様にして積層部材(シート状無機繊維集合体及び金属積層部材)を作製し、この積層部材を、両端に金属積層部材が1枚ずつ位置し、金属積層部材間にシート状無機繊維集合体が35枚位置するように積層し、次に、この積層体を円筒形の治具(金属管:内径100mm、外径102mm、高さ35mm)内に固定することにより測定サンプルとした。測定結果については、400Hzにおける吸音率を表2に示した。
なお、各実施例及び各比較例における焼成条件を表2に示した。
表2に示した結果から明らかなように、実施例に係る無機繊維集合体は引張強度が0.3Mpa以上と高く、この無機繊維集合体を用いたハニカム構造体は風食されなかった。
一方、比較例に係る無機繊維集合体は引張強度が0.25Mpa以下と低く、この無機繊維集合体を用いたハニカム構造体では、風食が発生していた。
また、実施例及び比較例に係る無機繊維集合体について、SEM観察結果を比較してみると、実施例に係る無機繊維集合体では、無機繊維同士が無機物に固着されている部分が、無機繊維同士の交差部であり、無機物は無機繊維同士の交差部に局在しているのに対し、比較例に係る無機繊維集合体では、無機繊維同士を固着するためのシリカゾルやポリ有機シラン、硝酸鉄が無機繊維の全体をコートするように広がっていることが明らかとなった(図7〜12参照)。
これらの結果から明らかなように、本発明の無機繊維集合体は引張強度が高く、このような無機繊維集合体を用いた製造したハニカム構造体は、引張強度が高く、風食が発生しないため、フィルタとして好適に用いることができる。
また、実施例及び比較例に係るハニカム構造体(無機繊維集合体)の吸音率を比較したところ、表2に示したように、実施例に係るハニカム構造体のほうが、比較例に係るハニカム構造体よりも優れた吸音率を有することが明らかとなった。
なお、表2においては、400Hzの測定結果のみを示しているが、測定した周波数域(100〜2000Hz)全般において、同様の傾向が観察された。
吸音性に関して、このような結果が得られた理由は明らかではないが、下記のような理由によるものと考えられる。
即ち、無機繊維集合体において、吸音作用は、無機繊維集合体の内部に入射した音のエネルギーが無機繊維集合体の内部に伝播し、繊維や空気を振動させ、熱エネルギーに変換されることにより生じると考えられる。ここで、実施例に係る無機繊維集合体のように、無機繊維同士を固着する無機物が局在している場合と、比較例に係る無機繊維集合体のように無機繊維集合体全体が無機物でコートされている場合とを比べると、無機物が局在している場合のほうが、無機繊維がたわみ易く、また、振動し易いため、音のエネルギーから熱エネルギーへ変換されるエネルギー量が多くなると考えられ、そのため、実施例に係る無機繊維集合体のほうが吸音特性に優れるものと考えられる。
このように本発明のハニカム構造体は、フィルタとしての強度や耐風食性において優れていることに加え、内燃機関の騒音を吸音することができるという点でも、排気ガス浄化装置に好適に用いることができる。
加えて、本発明のハニカム構造体を排気ガス浄化装置に使用した場合には、上記ハニカム構造体は、無機繊維集合体同士の接着強度が強く(引張強度が高い)、振動や排気ガスの圧力等に起因する悪影響(クラック等による無機繊維の飛散や繊維自身のへたり等)を受けにくいため、吸音作用が劣化しにくいと考えられる。
本発明の無機繊維集合体の一部を模式的に示す断面図である。 (a)、(b)は、それぞれ触媒が担持された本発明の無機繊維集合体の一部を模式的に示す断面図である。 (a)は、本発明のハニカム構造体の具体例を模式的に示した斜視図であり、(b)は、そのA−A線断面図である。 (a)は、本発明のハニカム構造体を構成するシート状無機繊維集合体を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示すシート状無機繊維集合体を積層してハニカム構造体を作製する様子を示す斜視図である。 本発明のハニカム構造体が設置された車両の排気ガス浄化装置の一例を模式的に示した断面図である。 (a)は、本発明のハニカム構造体の別の一例を模式的に示した斜視図であり、(b)は、本発明のハニカム構造体のさらに別の一例を模式的に示した斜視図である。 (a)、(b)は、実施例1に係る無機繊維集合体のSEM写真であり、(a)は300倍、(b)は1000倍である。 実施例10に係る無機繊維集合体のSEM写真である(150倍)。 実施例11に係る無機繊維集合体のSEM写真である(150倍)。 (a)、(b)は、比較例1に係る無機繊維集合体のSEM写真であり、(a)は300倍、(b)は1500倍である。 比較例2に係る無機繊維集合体のSEM写真である(3000倍)。 (a)、(b)は、実施例3に係る無機繊維集合体のSEM写真であり、(a)は300倍、(b)は2000倍である。
符号の説明
10、20、30 無機繊維集合体
11 無機繊維
12 無機物
13 触媒層
100 ハニカム構造体
111 有底孔(貫通孔)
113 壁部
123 ケーシング
200 排気ガス浄化装置

Claims (10)

  1. 複数の貫通孔が形成された無機繊維集合体の製造方法であって、
    無機繊維Aと、前記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合し、
    これらの混合物を、前記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を含み、
    前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cは、シリカを含有しており、
    前記無機繊維集合体の気孔率は、70容量%〜98容量%であり、
    前記無機繊維Aは、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなり、
    前記無機繊維Bは、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス及び硼珪酸ガラスよりなる群から選ばれた少なくとも1種の無機ガラスファイバからなり、
    前記無機粒子Cは、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス及び硼珪酸ガラスよりなる群から選ばれた少なくとも1種の無機ガラス粒子からなり、
    前記無機繊維Bの平均繊維長は、3mm以下であり、前記無機粒子Cの平均粒子径は、1μm以上であることを特徴とする無機繊維集合体の製造方法。
  2. 前記無機繊維集合体は、
    無機繊維と無機物とからなり、前記無機繊維の表面の一部に前記無機物が固着し、前記無機物を介して、前記無機繊維同士が固着されており、
    前記無機繊維同士が固着されている部分が前記無機繊維同士の交差部であり、
    前記無機物が、前記無機繊維同士の交差部に局在している請求項に記載の無機繊維集合体の製造方法。
  3. 前記無機繊維Aと、前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとの配合比が、2:8〜8:2である請求項1又は2に記載の無機繊維集合体の製造方法。
  4. 抄造工程、又は、ファイバ積み重ね工程を含み、シート状の無機繊維集合体を製造する請求項1〜3のいずれかに記載の無機繊維集合体の製造方法。
  5. 前記シート状の無機繊維集合体を酸処理する工程を含む請求項に記載の無機繊維集合体の製造方法。
  6. 無機繊維Aと、前記無機繊維Aが溶融又は昇華しない温度で溶融する無機繊維B及び/又は無機粒子Cとを混合した後、シート状に成形するシート状混合物の作製工程を行い、
    前記シート状混合物を作製する際に同時に、又は、前記シート状混合物を作製した後、
    前記シート状混合物に貫通孔を形成する貫通孔形成工程を行い、
    さらに、貫通孔が形成されたシート状混合物を前記無機繊維Aの耐熱温度以下で、かつ、前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cの軟化温度以上の温度で加熱処理する工程を行うことによりシート状の無機繊維集合体を作製し、
    その後、前記無機繊維集合体を、前記貫通孔同士が重なり合うように積層し、
    前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cは、シリカを含有しており、
    前記ハニカム構造体の気孔率は、70容量%〜98容量%であり、
    前記無機繊維Aは、炭化珪素、アルミナ、玄武岩、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれた少なくとも1種からなり、
    前記無機繊維Bは、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス及び硼珪酸ガラスよりなる群から選ばれた少なくとも1種の無機ガラスファイバからなり、
    前記無機粒子Cは、珪酸ガラス、珪酸アルカリガラス及び硼珪酸ガラスよりなる群から選ばれた少なくとも1種の無機ガラス粒子からなり、
    前記無機繊維Bの平均繊維長は、3mm以下であり、前記無機粒子Cの平均粒子径は、1μm以上であることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  7. 前記無機繊維集合体は、
    無機繊維と無機物とからなり、前記無機繊維の表面の一部に前記無機物が固着し、前記無機物を介して、前記無機繊維同士が固着されており、
    前記無機繊維同士が固着されている部分が前記無機繊維同士の交差部であり、
    前記無機物が、前記無機繊維同士の交差部に局在している請求項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  8. 前記無機繊維Aと、前記無機繊維B及び/又は無機粒子Cとの配合比が、2:8〜8:2である請求項6又は7に記載のハニカム構造体の製造方法。
  9. 前記シート状の無機繊維集合体を酸処理する工程を含む請求項6〜8のいずれかに記載のに記載のハニカム構造体の製造方法。
  10. 前記シート状の無機繊維集合体を積層するとともに、その両端に、主に金属からなる板状体を積層する工程を含む請求項6〜9のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
JP2007505857A 2005-03-02 2006-02-21 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP4948393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007505857A JP4948393B2 (ja) 2005-03-02 2006-02-21 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057838 2005-03-02
JP2005057838 2005-03-02
JP2007505857A JP4948393B2 (ja) 2005-03-02 2006-02-21 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
PCT/JP2006/303071 WO2006092986A1 (ja) 2005-03-02 2006-02-21 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006092986A1 JPWO2006092986A1 (ja) 2008-08-07
JP4948393B2 true JP4948393B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=36941021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505857A Expired - Fee Related JP4948393B2 (ja) 2005-03-02 2006-02-21 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8029591B2 (ja)
EP (1) EP1726698B1 (ja)
JP (1) JP4948393B2 (ja)
CN (1) CN1969073B (ja)
WO (1) WO2006092986A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572311B2 (en) * 2002-10-28 2009-08-11 Geo2 Technologies, Inc. Highly porous mullite particulate filter substrate
KR20070086004A (ko) * 2003-06-10 2007-08-27 이비덴 가부시키가이샤 벌집형 구조체
CN100538032C (zh) * 2004-06-30 2009-09-09 揖斐电株式会社 废气净化装置
WO2006106785A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
CN1976745B (zh) * 2005-05-27 2011-08-24 揖斐电株式会社 蜂窝状过滤器
JPWO2007086182A1 (ja) * 2006-01-27 2009-06-18 イビデン株式会社 ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排ガス浄化装置
JP5660264B2 (ja) * 2006-03-14 2015-01-28 日産自動車株式会社 パティキュレートフィルター型排ガス浄化触媒
EP1852406A3 (en) * 2006-05-01 2008-08-06 Ibiden Co., Ltd. honeycomb structured body, method for manufacturing honeycomb structured body, honeycomb filter and method for manufacturing honeycomb filter
CN101400626B (zh) 2006-05-01 2012-03-28 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法、蜂窝过滤器和蜂窝过滤器的制造方法
JP5014113B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-29 イビデン株式会社 シート材、その製造方法、排気ガス処理装置および消音装置
WO2008111246A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. 繊維構造体及びパティキュレートフィルター型排ガス浄化触媒
WO2008129670A1 (ja) 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
WO2008139564A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
US7567817B2 (en) * 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
WO2008146350A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
WO2008146367A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
WO2009118816A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体
EP2131018B1 (de) * 2008-06-02 2013-04-17 Alantum Corporation Filterelement für die Nachbehandlung von Abgasen aus Verbrennungskraftmaschinen
WO2010082603A1 (ja) * 2009-01-14 2010-07-22 日本バイリーン株式会社 無機系繊維構造体及びその製造方法
JP2010168706A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Ibiden Co Ltd マット材、排気ガス処理装置およびマット材を製造する方法
WO2011061840A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5909436B2 (ja) 2012-12-17 2016-04-26 日立造船株式会社 触媒担持ハニカム構造体を具備する処理装置の製造方法
CN103451851B (zh) * 2013-08-21 2016-05-11 东华大学 一种柔韧高强氧化锆纳米纤维膜的制备方法
JP6231908B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-15 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP6081951B2 (ja) * 2014-03-26 2017-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
EP3542900A1 (en) * 2014-03-27 2019-09-25 Hitachi Zosen Corporation Catalyst for cleaning exhaust gas using honeycomb structure
JP2019517912A (ja) * 2016-05-09 2019-06-27 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 高表面積材料を有する触媒濾過媒体及びそれを作る方法
CN107352218B (zh) * 2017-06-02 2021-10-29 浙江龙圣华橡胶股份有限公司 一种玄武岩纤维帆布芯输送带的制备方法
KR102456482B1 (ko) 2018-04-04 2022-10-19 유니프랙스 아이 엘엘씨 활성화된 다공성 섬유 및 이를 포함하는 제품
CN108440008B (zh) * 2018-05-04 2021-06-08 南京工业大学 一种高孔隙率陶瓷过滤材料及其制备方法
JP6771005B2 (ja) 2018-09-12 2020-10-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体の製造方法
CN111039690B (zh) * 2019-12-26 2022-04-15 山东鲁阳浩特高技术纤维有限公司 一种氧化铝纤维复合模块及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165097A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Heat resistant inorganic fiber sheet article
JPS62125060A (ja) * 1985-11-21 1987-06-06 株式会社クラレ 断熱材およびその製造法
JPH01148763A (ja) * 1987-12-03 1989-06-12 Hiroaki Horitsu 多孔質セラミック焼結体およびその製造方法
JPH042673A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高温耐熱材の製造方法
JPH06190287A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Babcock Hitachi Kk 通電型発熱式触媒コンバータ
JPH06219812A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Ibiden Co Ltd 断熱材組成物
JPH10328516A (ja) * 1997-03-21 1998-12-15 Etsuro Kato 積層螺旋ハニカム構造体
JP2000143364A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Oribesuto Kk 三次元網状構造ガラス質焼結体およびその製造方法
WO2003081001A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour clarification de gaz d'echappement
WO2005000445A1 (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669624B1 (fr) 1990-11-28 1994-01-07 Rhone Poulenc Chimie Articles isolants a base de fibres minerales et leur procede de fabrication.
JPH05306614A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気ガスフィルタとその製造方法
US6183852B1 (en) * 1992-09-15 2001-02-06 The Boeing Company Refractory fibrous ceramic insulation and process of making same
WO1994011556A1 (en) * 1992-11-18 1994-05-26 Hoechst Celanese Corporation Fibrous structure containing immobilized particulate matter and process therefor
EP1270202B1 (en) * 1996-01-12 2006-04-26 Ibiden Co., Ltd. Filter for purifying exhaust gas
WO2001023069A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeilles et ensemble de filtres ceramiques
JP2001224967A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Takekawa Engineering Kk 排ガス浄化用触媒担体及びその製造方法
JP3756721B2 (ja) * 2000-03-24 2006-03-15 日本碍子株式会社 排ガス浄化用フィルター
JP4730495B2 (ja) * 2001-05-25 2011-07-20 イビデン株式会社 触媒コンバータ用保持シール材及びその製造方法、触媒コンバータ
US20030165638A1 (en) * 2001-07-06 2003-09-04 Louks John W. Inorganic fiber substrates for exhaust systems and methods of making same
JP4246425B2 (ja) * 2001-10-15 2009-04-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
EP1316686B1 (en) * 2001-12-03 2007-09-05 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter
ATE385281T1 (de) * 2002-03-04 2008-02-15 Ibiden Co Ltd Wabenfilter zur abgasreinigung und abgasreinigungsvorrichtung
ATE399049T1 (de) * 2002-03-15 2008-07-15 Ibiden Co Ltd Keramikfilter zur abgasreinigung
US7387657B2 (en) * 2002-10-07 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structural body
JP4827530B2 (ja) * 2003-07-15 2011-11-30 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5281733B2 (ja) * 2003-11-12 2013-09-04 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2005270755A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
EP1623750B1 (en) * 2004-04-05 2017-12-13 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure and exhaust emission control device
JP4796496B2 (ja) * 2004-06-25 2011-10-19 イビデン株式会社 フィルタ、その製造方法及び排気浄化装置
ATE434716T1 (de) * 2004-08-31 2009-07-15 Ibiden Co Ltd Abgasreinigungssystem
KR100820619B1 (ko) * 2004-12-28 2008-04-08 이비덴 가부시키가이샤 필터 및 필터 집합체
WO2006106785A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
CN1976745B (zh) 2005-05-27 2011-08-24 揖斐电株式会社 蜂窝状过滤器
KR100704010B1 (ko) * 2005-07-25 2007-04-04 주식회사 엘지화학 세라믹 필터의 제조방법 및 이에 의해 제조된 세라믹 필터
US20070107395A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Bilal Zuberi Extruded porous substrate and products using the same
US20070107396A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Bilal Zuberi Method and apparatus for a gas-liquid separator
CN101378822A (zh) 2006-04-20 2009-03-04 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体制造方法、壳体和废气净化装置
WO2008139564A1 (ja) 2007-05-07 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
WO2008146350A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
WO2008146367A1 (ja) 2007-05-29 2008-12-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165097A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Heat resistant inorganic fiber sheet article
JPS62125060A (ja) * 1985-11-21 1987-06-06 株式会社クラレ 断熱材およびその製造法
JPH01148763A (ja) * 1987-12-03 1989-06-12 Hiroaki Horitsu 多孔質セラミック焼結体およびその製造方法
JPH042673A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高温耐熱材の製造方法
JPH06190287A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Babcock Hitachi Kk 通電型発熱式触媒コンバータ
JPH06219812A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Ibiden Co Ltd 断熱材組成物
JPH10328516A (ja) * 1997-03-21 1998-12-15 Etsuro Kato 積層螺旋ハニカム構造体
JP2000143364A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Oribesuto Kk 三次元網状構造ガラス質焼結体およびその製造方法
WO2003081001A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour clarification de gaz d'echappement
WO2005000445A1 (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726698B1 (en) 2013-07-10
EP1726698A4 (en) 2007-08-22
WO2006092986A1 (ja) 2006-09-08
JPWO2006092986A1 (ja) 2008-08-07
CN1969073B (zh) 2010-12-08
EP1726698A1 (en) 2006-11-29
US8029591B2 (en) 2011-10-04
CN1969073A (zh) 2007-05-23
US20070289275A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948393B2 (ja) 無機繊維集合体、無機繊維集合体の製造方法、ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
US7531145B2 (en) Honeycomb structure
JP4509029B2 (ja) ハニカム構造体
US7037567B2 (en) Honeycomb structure
JP4827530B2 (ja) ハニカム構造体
EP0798452B1 (en) Particulate trap for diesel engine
JP4295279B2 (ja) ハニカム構造体
KR100842591B1 (ko) 벌집형 필터
JP3862458B2 (ja) ハニカム構造体
JP2001190916A (ja) ハニカム構造体
JP4753785B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2005026074A1 (ja) セラミック焼結体およびセラミックフィルタ
JPWO2007086182A1 (ja) ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排ガス浄化装置
JPWO2006004175A1 (ja) 排気浄化装置
WO2016039328A1 (ja) ハニカム焼成体、ハニカムフィルタ及びハニカム焼成体の製造方法
WO2016039325A1 (ja) ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
KR100832208B1 (ko) 무기 섬유 집합체, 무기 섬유 집합체의 제조 방법, 벌집형구조체 및 벌집형 구조체의 제조 방법
JP6250414B2 (ja) 排ガス浄化装置及び保持シール材
JP2016056714A (ja) ハニカムフィルタ及びハニカム焼成体
JP2013139022A (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2016056049A (ja) ハニカムフィルタ及びハニカム焼成体
JP5280922B2 (ja) 目封止ハニカム構造体、およびそれを用いたディーゼルパティキュレートフィルタ
KR20080068296A (ko) 차압성능이 개선된 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees