JP4947550B2 - コンソールリッドの開閉構造 - Google Patents
コンソールリッドの開閉構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4947550B2 JP4947550B2 JP2006333532A JP2006333532A JP4947550B2 JP 4947550 B2 JP4947550 B2 JP 4947550B2 JP 2006333532 A JP2006333532 A JP 2006333532A JP 2006333532 A JP2006333532 A JP 2006333532A JP 4947550 B2 JP4947550 B2 JP 4947550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- console
- console lid
- lid
- open position
- pivot shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
物品収納部を画成したコンソール本体と、前記コンソール本体の上部に配設されて前記物品収納部を開閉するコンソールリッドとを備え、前記コンソールリッドが前記物品収納部の上方に位置して該物品収納部を全面的に閉成する全閉位置と、該コンソールリッドが全閉位置からコンソール本体の一端側から他端側に移動して該物品収納部を部分的に開放する部分開放位置と、該コンソールリッドがコンソール本体の他端側に起立して該物品収納部を全面的に開放する全開位置との間で、前記コンソールリッドを変位させるよう構成したコンソールリッドの開閉構造であって、
一方の端部が前記コンソール本体の他端側に枢支軸を介して枢支されると共に他方の端部が前記コンソールリッドに枢支されて、該コンソール本体に対して該コンソールリッドを開閉可能に連結する連結部材と、
前記コンソールリッドの一端側に設けられ、前記全開位置と部分開放位置との間のコンソールリッドの変位に際する前記枢支軸を中心とした前記連結部材の回動と共に、前記コンソール本体に一端側から他端側に延在するよう設けられたガイドレールに沿って移動可能な係止ピンと、
前記コンソールリッドの前記部分開放位置において、前記ガイドレールに対する前記係止ピンの係脱を許容するレール開口部と、
前記コンソールリッドに配設されて該コンソールリッドの前記部分開放位置において前記枢支軸に対して係脱し、前記係止ピンが前記ガイドレールから離脱したもとで前記枢支軸を中心として前記部分開放位置と前記全開位置との間で回動するコンソールリッドの変位に際して、前記枢支軸に係止する係止部材とを備えたことを要旨とする。
従って、請求項2に係る発明によれば、係止部材は、付勢部材の付勢力を利用して枢支軸に係止した状態に保持されるため、部分開放位置と全開位置との間で開閉するコンソールリッドを、コンソール本体に対して適切に保持させることができる。また係止部材は、操作部材を指先で操作することで、枢支軸に対する係止状態を解除することができる。
従って、請求項3に係る発明によれば、コンソールリッドが部分開放位置にある場合は、該コンソールリッドは自重により全開位置に向けて姿勢変位し易くなる。
従って、請求項4に係る発明によれば、コンソールリッドを全閉位置から部分開放位置へ移動させる場合の移動開始がスムーズとなる。
次に、前述のように構成された本実施例に係るコンソールリッドの開閉構造の作用について説明する。なお、前述したように、コンソールリッド20を、物品収納部12を全面的に閉成する全閉位置と、該物品収納部12を部分的に開放する(主に前部領域12Bを開放する)半開放位置と、該物品収納部12を全面的に開放する全開位置との間で変位するよう支持する構造は、コンソールリッド20を挟んで左右両側に配設されているが、以下の説明では図1に示す側を参照して説明する。
前述した実施例では、図8に示すように、各ガイドレール60における後端部を、下縁部分から上縁部分(レール開口部62)に向けて傾斜した傾斜面66とした場合を例示したが、図13に示すように、下縁部分から上縁部分に亘って第2深さT2となるように形成してもよい。各ガイドレール60の後端部を第2深さT2とした場合には、コンソールリッド20を全閉位置から半開放位置へ移動させる際は、図13(a)に示すように、操作部材90に対する指先操作を解除していれば、該コンソールリッド20が半開放位置に臨むと同時に各係止ピン70が突出位置に移動する。従って、コンソールリッド20が半開放位置に臨むと同時に、第2圧縮コイルバネ100の付勢力により操作部材90が前方へ移動し、各係止部材80が係止位置に姿勢変位して各第1枢支軸42に係止されるようになる。また、コンソールリッド20を全開位置から半開放位置へ移動させた場合は、図13(b)に示すように、各係止ピン70は突出位置に保持されたままでレール開口部62を介してガイドレール60へ係止されるようになるので、各係止部材80は係止位置に保持されて各第1枢支軸42に係止されている。なお、変更例の開閉構造では、コンソールリッド20を半開放位置から全閉位置へ移動させる場合は、先ず操作部材90を指先で押して後方へ移動させて、各係止ピン70を後退位置に移動させると共に、各係止部材80を非係止位置へ姿勢変位させて各第1枢支軸42との係止を解除させたもとで、コンソールリッド20を前方へ移動させ得るようになる。
該コンソールリッド20を傾斜状態に保持させることで、該前部領域12Bに対する物品の出し入れが可能である。しかも、傾斜したコンソールリッド20の上面に腕を載せた状態で、該前部領域12Bに対する物品の出し入れも可能である。
42 第1枢支軸(枢支軸),46 第2枢支軸(別の枢支軸),50 連結部材,
60 ガイドレール,62 レール開口部,70 係止ピン,80 係止部材,
90 操作部材,100 第2圧縮コイルバネ(付勢部材),G 重心
Claims (4)
- 物品収納部を画成したコンソール本体と、前記コンソール本体の上部に配設されて前記物品収納部を開閉するコンソールリッドとを備え、前記コンソールリッドが前記物品収納部の上方に位置して該物品収納部を全面的に閉成する全閉位置と、該コンソールリッドが全閉位置からコンソール本体の一端側から他端側に移動して該物品収納部を部分的に開放する部分開放位置と、該コンソールリッドがコンソール本体の他端側に起立して該物品収納部を全面的に開放する全開位置との間で、前記コンソールリッドを変位させるよう構成したコンソールリッドの開閉構造であって、
一方の端部が前記コンソール本体の他端側に枢支軸を介して枢支されると共に他方の端部が前記コンソールリッドに枢支されて、該コンソール本体に対して該コンソールリッドを開閉可能に連結する連結部材と、
前記コンソールリッドの一端側に設けられ、前記全開位置と部分開放位置との間のコンソールリッドの変位に際する前記枢支軸を中心とした前記連結部材の回動と共に、前記コンソール本体に一端側から他端側に延在するよう設けられたガイドレールに沿って移動可能な係止ピンと、
前記コンソールリッドの前記部分開放位置において、前記ガイドレールに対する前記係止ピンの係脱を許容するレール開口部と、
前記コンソールリッドに配設されて該コンソールリッドの前記部分開放位置において前記枢支軸に対して係脱し、前記係止ピンが前記ガイドレールから離脱したもとで前記枢支軸を中心として前記部分開放位置と前記全開位置との間で回動するコンソールリッドの変位に際して、前記枢支軸に係止する係止部材とを備えた
ことを特徴とするコンソールリッドの開閉構造。 - 前記コンソールリッドは、前記係止部材を前記枢支軸に係止させる方向へ付勢する付勢部材と、該枢支軸との係止を解除する方向へ前記係止部材を姿勢変位させ得る操作部材とを備える請求項1記載のコンソールリッドの開閉構造。
- 前記コンソールリッドは、前記部分開放位置において、重心が前記枢支軸より前記他端側に位置するよう構成される請求項1または2記載のコンソールリッドの開閉構造。
- 前記連結部材は、前記コンソールリッドが前記全閉位置にある場合に、該連結部材の他方の端部と前記コンソールリッドとを連結する別の枢支軸が前記枢支軸より上方に位置して、前記コンソール本体のリッド載置面に対して該連結部材が傾斜姿勢で臨むよう構成した請求項1〜3の何れか一項に記載のコンソールリッドの開閉構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333532A JP4947550B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | コンソールリッドの開閉構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333532A JP4947550B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | コンソールリッドの開閉構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008143369A JP2008143369A (ja) | 2008-06-26 |
JP4947550B2 true JP4947550B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=39604012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006333532A Active JP4947550B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | コンソールリッドの開閉構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4947550B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5886011B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-03-16 | 日本プラスト株式会社 | 乗り物用物入れ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001164827A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | ボックスにおける蓋体の開閉構造 |
JP4293452B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2009-07-08 | 豊田合成株式会社 | 車両用収納ボックス |
-
2006
- 2006-12-11 JP JP2006333532A patent/JP4947550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008143369A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4648965B2 (ja) | 収納ボックスの開閉機構 | |
KR101684163B1 (ko) | 슬라이딩 암레스트 콘솔 개폐 장치 | |
KR101293919B1 (ko) | 자동차용 콘솔 박스의 슬라이드 개폐장치 | |
JP2009067104A (ja) | コンソールボックス | |
WO2007122836A1 (ja) | ロック装置 | |
JP4551348B2 (ja) | アームレスト | |
JP4947550B2 (ja) | コンソールリッドの開閉構造 | |
JP5222182B2 (ja) | アームレスト | |
JP5108441B2 (ja) | リッド開閉機構 | |
JP5224138B2 (ja) | 収納ボックス | |
JP5551536B2 (ja) | 収納ボックス | |
JP2010143548A (ja) | コンソールリッドの開閉構造及びコンソールボックス | |
JP5005334B2 (ja) | 車両用収納ボックス | |
JP2007118623A (ja) | スライド部材のロック構造 | |
JP4437950B2 (ja) | 車両用コンソールボックス | |
JP6148876B2 (ja) | 自動車用センターコンソール | |
JP5122926B2 (ja) | リッド開閉機構 | |
JP2000103289A (ja) | 自動車のコンソールボックス | |
JP2007223567A (ja) | 車両用コンソールボックス | |
KR101172138B1 (ko) | 콘솔 암레스트 구조 | |
JP2008290542A (ja) | コンソールリッドの開閉構造 | |
JP2006062605A (ja) | フロアコンソール | |
JP4938535B2 (ja) | コンソールボックス構造 | |
JP4357462B2 (ja) | 車両用コンソール装置 | |
JP5450721B2 (ja) | リッド開閉機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4947550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |