Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4821891B2 - 電池制御システム及び車両 - Google Patents

電池制御システム及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4821891B2
JP4821891B2 JP2009157195A JP2009157195A JP4821891B2 JP 4821891 B2 JP4821891 B2 JP 4821891B2 JP 2009157195 A JP2009157195 A JP 2009157195A JP 2009157195 A JP2009157195 A JP 2009157195A JP 4821891 B2 JP4821891 B2 JP 4821891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
voltage
secondary battery
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009157195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015522A (ja
Inventor
卓一 荒井
富太郎 原
曜 辻子
洋平 進藤
武志 阿部
大介 寺本
景子 和佐田
幸恵 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009157195A priority Critical patent/JP4821891B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to CN2010800287514A priority patent/CN102472793B/zh
Priority to EP20100739691 priority patent/EP2449393B1/en
Priority to US13/379,422 priority patent/US8390253B2/en
Priority to PCT/IB2010/001607 priority patent/WO2011001268A1/en
Priority to EP14171784.3A priority patent/EP2806282B1/en
Priority to CA2766732A priority patent/CA2766732C/en
Priority to KR1020117030974A priority patent/KR101140492B1/ko
Publication of JP2011015522A publication Critical patent/JP2011015522A/ja
Priority to JP2011136402A priority patent/JP2011250687A/ja
Priority to JP2011136406A priority patent/JP5195965B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821891B2 publication Critical patent/JP4821891B2/ja
Priority to US13/722,759 priority patent/US8629655B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、エンジンと、駆動源に用いられる二次電池と、外部電源を用いて二次電池を充電する外部充電手段とを備える電池制御システム、及び、このような電池制御システムを備える車両に関する。
近年、駆動源として二次電池を搭載し、外部電源から充電可能な、いわゆるプラグイン電気自動車など外部充電可能型の電気自動車や、駆動源として二次電池の他にエンジンをも搭載した、いわゆるプラグインハイブリッド電気自動車が実用化されている。
そこで、特許文献1では、電気自動車に搭載した二次電池を充電する際に、二次電池の内部抵抗の演算を行う技術が例示されている。
特開2003−18756号公報
ところで、駆動源として二次電池とエンジンとを搭載するプラグインハイブリッド電気自動車は、二次電池のみを駆動源とする電気自動車と異なり、車両の走行性能を安定させるために、エンジンと二次電池とを制御する必要がある。
しかしながら、二次電池は使用により劣化をする。このため、プラグインハイブリッド電気自動車では、現状における二次電池の劣化状況を精度良く把握しないと、この車両の走行性能を安定させる制御を二次電池及びエンジンに対して適切に行うことができなくなる。そしてこれにより、この車両の走行に支障が出たり、二次電池をさらに劣化させてしまう虞がある。
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、エンジン及びモータと、二次電池と、外部電源を用いて二次電池を外部充電する外部充電手段と、を備える車両において、このうちの外部充電手段を制御して、二次電池の劣化を精度良く検知できる電池制御システムを提供することを目的とする。また、このような電池制御システムを備える車両を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、車体と、上記車体に搭載したエンジン及びモータと、上記モータの駆動源に用いる二次電池と、上記車体の外部の外部電源を用いて上記二次電池を外部充電する外部充電手段と、を備える車両における、上記外部充電手段を制御する電池制御システムであって、上記外部充電手段による上記二次電池の充電中に、この二次電池の劣化を検知する劣化検知手段を備え、上記外部電源を用いて、上記外部充電手段により上記二次電池に外部充電する外部充電電流の大きさを、複数の所定レベルの外部電流値に順次変化させる外部充電電流変化手段を備え、上記劣化検知手段は、複数の上記外部電流値と、複数の上記外部電流値で上記二次電池に外部充電したときに、上記二次電池に生じるそれぞれの電池電圧の値とを用いて、上記二次電池の劣化を検知する電流変化型劣化検知手段を含み、上記二次電池の充電状態を検知する充電状態検知手段と、上記外部電源を用いて、上記外部充電手段により上記二次電池を外部充電するにあたり、上記二次電池の充電状態が、所定レベルの充電状態になったときに、上記劣化検知手段による上記二次電池の劣化の検知を行わせる劣化検知指示手段と、を備え、上記劣化検知指示手段は、上記二次電池の充電状態が、複数の所定レベルの充電状態のうち、いずれかになったときに、上記二次電池の劣化の検知を行わせる複数レベル劣化検知指示手段である電池制御システムである。
上述の電池制御システムでは、外部充電手段による二次電池の充電中に、劣化を検知する劣化検知手段を備える。このため、エンジン又はモータを用いて二次電池を充電する充電電流よりも、外部充電手段により外部電源を用いて得た安定した充電電流を用いて、二次電池の劣化を検知する。従って、二次電池の劣化を精度良く検知可能な電池制御システムとすることができる。
また、上述の電池制御システムは、上述の外部充電電流変化手段を備える上、劣化検知手段が上述の電流変化型劣化検知手段を含んでいる。このため、二次電池の劣化を検知するのに、複数の外部電流値と、これに対応する電池電圧の値とを用いて検知をすることができる。従って、ある外部電流値と、これに対応する電池電圧の値とを用いるよりも、二次電池の劣化を精度良く検知することができる。
また、上述の電池制御システムでは、上述の充電状態検知手段と劣化検知指示手段とを備える。このため、所定レベルの充電状態(例えば、SOC50%の状態)における、二次電池の劣化の程度を検知することで、劣化の経時変化を精度良く把握し、正確に二次電池の劣化を検知できる。
さらに、充電状態が違う(例えば、SOC50%とSOC90%)と、電池抵抗など劣化の程度を示す指標が異なる値になりがちであるのに対し、上述の電池制御システムでは、複数の所定レベルの充電状態での、二次電池の劣化の検知を行う。このため、複数の所定レベルの充電状態における劣化の状況から、より精度良く劣化の程度を検知できる。
なお、外部充電手段としては、例えば、車体の外部に位置する家庭用コンセントにケー
ブルを接続し、インバータを介して二次電池に充電する手段が挙げられる。
また、外部電源としては、例えば、一般に家庭で用いられる家庭用コンセント(定格電圧100V)、工場等の産業用に用いられる産業用コンセント(定格電圧100〜300V)で供給される電源が挙げられる。また、例えば、車両の外部に位置し、上述のコンセントから得た電気エネルギを車両に供給する充電器(設置式急速充電器、ポータブル式急速充電器等)が挙げられる。
また、二次電池の劣化の態様としては、例えば、二次電池の電池抵抗の増大、容量の低下が挙げられる。
また、外部電流値とは、二次電池の劣化を検知する際に二次電池に流す外部充電電流の大きさをいう。また、充電状態(SOC)とは、二次電池にどの程度の放電容量が存在しているかを示す指標である。
あるいは、電池制御システムとして、前記外部電源を用い、前記外部充電手段により前記二次電池を外部充電するにあたり、上記外部充電の後、所定の中断期間にわたり、上記外部充電を停止させて上記二次電池を無負荷状態とする外部充電中断手段を備え、前記劣化検知手段は、上記中断期間に生じた上記二次電池の電池電圧の変化から、上記二次電池の劣化を検知する充電中断型劣化検知手段を含む電池制御システムも考えられる
二次電池は、その充電を停止して、無負荷状態にすると、電池電圧が、停止直後に瞬時に大きく(第1電圧だけ)低下し、その後、緩やかに(第2電圧だけ)低下する特性を有する。このうち、第1電圧の低下は、例えば、配線の接触抵抗など、二次電池の電池特性によらない、通電抵抗に起因すると考えられる。一方、第2電圧の低下は、二次電池の電気化学反応に由来する物質拡散に起因すると考えられる。従って、第2電圧の大きさは、二次電池内での電気化学反応の様子を反映していると考えられる。
この知見に基づき、上述の電池制御システムでは、自身が外部充電中断手段を備え、劣化検知手段が充電中断型劣化検知手段を含む。これにより、所定の中断期間における二次電池の無負荷状態の電池電圧の変化から、上述した第1電圧及び第2電圧を検知する。そして、二次電池の電池特性に起因する第2電圧を用いて、二次電池内での電気化学反応に起因する電池抵抗を得、さらにこれから電池の劣化の程度を精度良く検知することができる。
なお、中断期間は、10秒以上とすると良く、1分以上とするのがより好ましい。また、無負荷状態とは、二次電池に、充電電流及び放電電流のいずれもが流れていない状態をいう。
さらに、上述の電池制御システムであって、前記劣化検知手段は、前記二次電池の電池抵抗の大きさから、上記二次電池の劣化を検知する電池制御システムとすると良い。
電池抵抗は、電池の劣化と共に増加するため、劣化の程度を示す指標として有効である。そこで、上述の電池制御システムでは、二次電池の電池抵抗の大きさから二次電池の劣化を検知する。このように、電池抵抗の大きさを経時的に比較することで、精度良く電池の劣化の程度を検知することができる。
なお、電池抵抗としては、例えば、二次電池の内部抵抗が挙げられる。また、電池抵抗とは、例えば、二次電池を同じ電流の大きさで放電させた場合、この二次電池の電池抵抗の大きさが増大する程、二次電池の見かけの電池電圧が低下し、二次電池の出力(放電時の電流の大きさと電池電圧の積)が低下してしまう。このため、電池抵抗の大きさの増減が、二次電池の劣化の程度を示す指標の1つに挙げられる。
さらに、本発明の他の態様は、車体と、上記車体に搭載したエンジン及びモータと、上記モータの駆動源に用いる二次電池と、上記車体の外部の外部電源を用いて上記二次電池を外部充電する外部充電手段と、上述のいずれかに記載の電池制御システムと、を備える車両である。
上述の車両では、前述のいずれかの電池制御システムを備えるので、エンジン又はモータよりも安定した外部電源の電流(充電電流)を用いて二次電池の劣化を検知することができる。従って、モータの駆動源に用いる二次電池の劣化を、精度良く検知できる車両とすることができる。
実施形態1,参考形態1にかかる車両の斜視図である。 実施形態1,参考形態1にかかる車両に搭載した組電池の説明図である。 実施形態1のフローチャートである。 実施形態1のフローチャートである。 実施形態1のフローチャートである。 実施形態1のフローチャートである。 実施形態1のフローチャートである。 実施形態1の二次電池の端子間電圧と外部充電電流値との関係を示すグラフである。 参考形態1のフローチャートである。 参考形態1のフローチャートである。 参考形態1のフローチャートである。 参考形態1のフローチャートである。 参考形態1のフローチャートである。 二次電池の端子間電圧について、その経時変化を示すグラフである。
(実施形態1)
次に、本発明の実施形態1について、図面を参照しつつ説明する。
まず、本実施形態1にかかる車両1について説明する。図1に車両1の斜視図を示す。
この車両1は、車体90、エンジン50、フロントモータ41、リアモータ42、組電池20をなす複数のリチウムイオン二次電池(以下、単に電池とも言う)21B及び制御装置10を備える。また、これらの他に、ケーブル60に束ねられた第1ケーブル61及び第2ケーブル62と、第1インバータ71と、第2インバータ72と、コンバータ73と、プラグ80Pを先端に配置したプラグ付ケーブル80と、を有するプラグインハイブリッド電気自動車である。
なお、この車両1において、プラグ付ケーブル80、コンバータ73及び第2ケーブル62で外部充電手段M1を構成している。
この車両1は、作動(キーオン)中においては、電気自動車と同様にして、フロントモータ41及びリアモータ42を用いて走行できるほか、ハイブリッド電気自動車として、フロントモータ41及びリアモータ42とエンジン50とを併用して走行できる。一方、車両1の作動を終了(キーオフ)した後には、電気自動車と同様に、車両1の外部に設置した外部電源XVを用いて、組電池20中の複数の電池21Bに充電できる。
なお、本実施形態1の外部電源XVとは、一般に家庭で用いる家庭用コンセント(定格電圧100V)で供給される電源である。外部電源XVを用いる場合には、コンセントにプラグ付ケーブル80の先端に位置するプラグ80P(図1参照)を、家庭用コンセントに直接差し込む。
車両1の第1ケーブル61は、第1インバータ71と組電池20との間、及び、第2インバータ72と組電池20との間をそれぞれ電気的に結ぶケーブルである。また、第2ケーブルは、コンバータ73と組電池20との間を電気的に結ぶケーブルである。なお、これら第1ケーブル61及び第2ケーブル62は、共に束ねられた後に絶縁樹脂で被覆されて、分岐状のケーブル60をなしている(図1参照)。
車両1の組電池20は、図2に示すように、組電池ケース21A中に複数の電池21Bを配置した電池部21と、電池監視装置22とを有する。このうち、電池監視装置22は、図示しないセンシング線を用いて各電池21B,21Bの端子間電圧の値VAを取得
する。また、この電池監視装置22は、図示しない電流センサを用いて、組電池20に流れる電流(後述する外部充電電流EC、外部放電電流ED)の大きさについて取得する。
また、電池部21は、矩形箱形の電池ケース内に、捲回形の発電要素(図示しない)を備える電池21Bを100個収容している。なお、これら複数の電池21Bは、バスバBBとのボルト締結にて、互いに直列に接続されている(図2参照)。
車両1の制御装置10は、図示しないCPU、ROM及びRAMを有し、所定のプログラムによって作動するマイクロコンピュータを含んでいる。この制御装置10は、車両1の内部に搭載された、フロントモータ41、リアモータ42、エンジン50、第1インバータ71、第2インバータ72、コンバータ73及び電池監視装置22とそれぞれ通信する。なお、この制御装置10には、電池21Bの後述する電池抵抗(第1状態抵抗RAX,第2状態抵抗RAY,第3状態抵抗RAZ)のうち、車両搭載初期の電池抵抗(第1状態初期抵抗RAX0,第2状態初期抵抗RAY0,第3状態初期抵抗RAZ0)の数値を予め記憶させてある。
この制御装置10は、前述した外部充電手段M1を制御する。つまり、この制御装置10は、外部充電手段M1のうちのコンバータ73を制御して、外部電源XVを用いて、組電池20(電池21B)に充電することができる。
この制御装置10が、外部充電手段M1による電池21Bの充電中に、この電池21Bの電池抵抗変化率RM(後述)に基づいて劣化を検知するメインルーチンについて、図3〜7のフローチャートを参照しつつ詳述する。
まず、車両1の作動を終了(キーオフ)し(ステップS1)、ステップS2では、外部充電手段M1のプラグ付ケーブル80が外部電源XVに接続されたか否かを判別する。具体的には、制御装置10は、コンバータ73にプラグ付ケーブル80を通じて外部電源XVの電圧(AC100V)が印加されたか否かを検知する。
ここで、NO、即ちプラグ付ケーブル80が外部電源XVに接続されていない場合、ステップS2を繰り返す。一方、YES、即ちプラグ付ケーブル80が外部電源XVに接続された場合には、ステップS3に進む。
次に、ステップS3では、制御装置10は、外部充電手段M1によって電池21Bの外部充電を開始させる。その際には、制御装置10は、電池21Bに外部充電する際の外部充電電流ECの大きさ(外部充電電流値ECX)が、所定の基本電流値C0となるよう、コンバータ73を制御する。
次に、ステップS4では、電池21Bの充電状態(SOC)SCが、所定の値であるか否かを判別する。具体的には、この電池21Bの端子間電圧VAが、第1充電状態SC1(本実施形態1では、SOC50%に対応)に相当する第1状態電圧VS1以下か否かを判別する。
ここで、NO、即ち端子間電圧VAが第1状態電圧VS1よりも高い場合には、ステップS6に進む。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第1状態電圧VS1以下の場合には、ステップS5に進む。
ステップS5では、端子間電圧VAが、第1状態電圧VS1に等しくなったかどうかを判別して、NO、即ち端子間電圧VAが第1状態電圧VS1よりも低い場合、ステップS5を繰り返す。これにより充電が進行する。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第1状態電圧VS1に等しい場合には、後述するステップS20の電流変化型劣化検知サブルーチンに進み、複数の充電電流値C1,C2,C3に変化させて電池21Bに外部充電する。
ステップS6では、基本電流値C0で充電されている電池21Bの端子間電圧VAが、第2充電状態SC2(本実施形態1では、SOC70%に対応)に相当する第2状態電圧VS2以下か否かを判別する。
ここで、NO、即ち端子間電圧VAが第2状態電圧VS2よりも高い場合には、ステップS8に進む。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第2状態電圧VS2以下の場合には、ステップS7に進む。
ステップS7では、端子間電圧VAが、第2状態電圧VS2に等しくなったかどうかを判別して、NO、即ち端子間電圧VAが第2状態電圧VS2よりも低い場合、ステップS7を繰り返す。これにより充電が進行する。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第2状態電圧VS2に等しい場合には、ステップS20の電流変化型劣化検知サブルーチンに進む。
ステップS8では、基本電流値C0で充電されている電池21Bの端子間電圧VAが、第3充電状態SC3(本実施形態1では、SOC90%に対応)に相当する第3状態電圧VS3以下か否かを判別する。
ここで、NO、即ち端子間電圧VAが第3状態電圧VS3よりも高い場合には、ステップS10に進む。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第3状態電圧VS3以下の場合には、ステップS9に進む。
ステップS9では、端子間電圧VAが、第3状態電圧VS3に等しくなったかどうかを判別して、NO、即ち端子間電圧VAが第3状態電圧VS3よりも低い場合、ステップS9を繰り返す。これにより充電が進行する。一方、YES、即ち端子間電圧VAが第3状態電圧VS3に等しい場合には、ステップS20の電流変化型劣化検知サブルーチンに進む。
次いで、ステップS20の電流変化型劣化検知サブルーチンについて図4を参照して説明する。この電流変化型劣化検知サブルーチンS20は、電池21Bの外部充電電流値ECXを複数の所定レベルの充電電流値C1,C2,C3に変化させて外部充電を短時間だけ再開させる、第1充電再開サブルーチンS30、第2充電再開サブルーチンS40及び第3充電再開サブルーチンS50を含む。そして、これら第1充電再開サブルーチンS30、第2充電再開サブルーチンS40及び第3充電再開サブルーチンS50で計測した計測値を基に、電池21Bの電池抵抗(第1状態抵抗RAX,第2状態抵抗RAY,第3状態抵抗RAZ)を算出する。
なお、この電流変化型劣化検知サブルーチンS20は、メインルーチンのステップS5、ステップS7或いはステップS9から進んできた電池21Bについて行われる。つまり、電池21Bの充電状態SCが、第1充電状態SC1、第2充電状態SC2或いは第3充電状態SC3の場合があり得る。そこでまず、電池21Bの充電状態SCが、第1充電状態SC1の場合について説明する。
まずステップS21では、基本電流値C0による電池21Bの外部充電を5分間停止させる。これにより、電池21Bの端子間電圧VAを負荷時電圧から無負荷電圧(開放電圧)に一旦安定させる。
次いで、ステップS30の第1充電再開サブルーチンS30に進む。
この第1充電再開サブルーチンS30では、図5に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第1充電電流値C1(本実施形態1では、0.5C)に設定し、短時間(5秒間)だけ外部充電を再開する(ステップS31)。そして、この外部充電の再開5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第1再開電圧V1X)を電池監視装置22で計測する(ステップS32)。
次に、ステップS33では、電池21Bの外部放電電流EDの大きさ(外部放電電流値
EDX)を、ステップS31の第1充電電流値C1と同じ第1放電電流値D1(D1=C1)に設定し、電池21Bを放電させる。なお、放電の継続時間(放電時間)を5秒間とする。これにより、先のステップS31で電池21Bに外部充電された充電量を放電させることになるので、放電後の電池21Bの充電状態SCは、ステップS22の直前と同じになる。
このステップS33の後、所定時間にわたり、電池21Bを無負荷状態にして(ステップS34)、電流変化型劣化検知サブルーチンS20に戻る。
次いで、ステップS40の第2充電再開サブルーチンS40に進む。
この第2充電再開サブルーチンS40では、図6に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第2充電電流値C2(本実施形態1では、1.0C)に設定し、5秒間の外部充電を再開する(ステップS41)。そして、この外部充電の再開5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第2再開電圧V2X)を電池監視装置22で計測する(ステップS42)。
次に、ステップS43では、外部放電電流値EDXを、ステップS41の第2充電電流値C2と同じ第2放電電流値D2(D2=C2)に設定し、電池21Bを放電させる(放電時間は5秒間)。このステップS43の後、所定時間の間、電池21Bを無負荷状態にして(ステップS44)、電流変化型劣化検知サブルーチンS20に戻る。
次いで、ステップS50の第3充電再開サブルーチンS50に進む。
この第3充電再開サブルーチンS50では、図7に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第3充電電流値C3(本実施形態1では、2.0C)に設定し、5秒間の外部充電を再開する(ステップS51)。そして、この外部充電の再開5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第3再開電圧VA3)を電池監視装置22で計測して(ステップS52)、電流変化型劣化検知サブルーチンS20に戻る。
次いで、ステップS22において、制御装置10は、第1充電電流値C1、第2充電電流値C2及び第3充電電流値C3と、電池監視装置22が計測した第1再開電圧V1X、第2再開電圧V2X及び第3再開電圧V3Xとを基にして、電池21Bの電池抵抗のうち、充電状態SCが第1充電状態SC1(SOC50%)の場合の第1状態抵抗RAXを算出する。
具体的には、例えば、第1充電再開サブルーチンS30の計測条件や結果(第1充電電流値C1,第1再開電圧V1X)と、第2充電再開サブルーチンS40の計測条件や結果(第2充電電流値C2,第2再開電圧V2X)と、第3充電再開サブルーチンS50の計測条件や結果(第3充電電流値C3,第3再開電圧V3X)を、電池21Bの端子間電圧VAを縦軸に、外部充電電流値ECXを横軸としたグラフ上にプロットする(図8参照)。そして、これらの回帰直線(第1回帰直線LX)を引き、この第1回帰直線LXの傾きを、電池21Bの第1状態抵抗RAXとする。
なお、電池21Bの充電状態SCが、第2充電状態SC2(SOC70%)及び第3充電状態SC3(SOC90%)の場合においても、上述のステップS22と同様にして、第2充電状態SC2の第2状態抵抗RAY、及び、第3充電状態SC3の第3状態抵抗RAZを算出する。
具体的には、例えば、充電状態SCが第2充電状態SC2の場合における、第1充電再開サブルーチンS30の計測条件や結果(第1充電電流値C1,第1再開電圧V1Y)と、第2充電再開サブルーチンS40の計測条件や結果(第2充電電流値C2,第2再開電圧V2Y)と、第3充電再開サブルーチンS50の計測条件や結果(第3充電電流値C3,第3再開電圧V3Y)を、図8に示すグラフ上にプロットする。そして、これらの回帰直線(第2回帰直線LY)を引き、この第2回帰直線LYの傾きを、電池21Bの第2
状態抵抗RAYとする。
第3充電状態SC3の場合においても、第2充電状態SC2と同様、第1充電再開サブルーチンS30の計測条件や結果(第1充電電流値C1,第1再開電圧V1Z)と、第2充電再開サブルーチンS40の計測条件や結果(第2充電電流値C2,第2再開電圧V2Z)と、第3充電再開サブルーチンS50の計測条件や結果(第3充電電流値C3,第3再開電圧V3Z)を、図8に示すグラフ上にプロットする。そして、これらの回帰直線(第3回帰直線LZ)を引き、この第3回帰直線LZの傾きを、電池21Bの第3状態抵抗RAZとする。
次いで、ステップS23では、電池21Bの第1状態抵抗変化率RMXを算出する。なお、この第1状態抵抗変化率RMXは、第1状態抵抗RAXの値を、電池21Bの初期の第1状態初期抵抗RAX0で割った値である。なお、電池21Bの充電状態SCが第2充電状態SC2及び第3充電状態SC3の場合においても、同様にして、第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZをそれぞれ算出する。
次にステップS24では、各充電状態SC1,SC2,SC3における、電池抵抗変化率(第1状態抵抗変化率RMX,第2状態抵抗変化率RMY,第3状態抵抗変化率RMZ)の3つが得られたか否かを判別する。
ここで、NO、即ち第1状態抵抗変化率RMX、第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZの3つが得られていない場合には、ステップS25をスキップしてステップS26に進む。一方、YES、即ち第1状態抵抗変化率RMX,第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZの3つ全てが得られている場合には、ステップS25に進み、電池21Bの電池抵抗変化率RMを算出する。
このステップS25では、第1状態抵抗変化率RMX、第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZをさらに平均化して、電池抵抗変化率RMを算出する。なお、この電池抵抗変化率RM及び第1状態抵抗変化率RMX,第2状態抵抗変化率RMY,第3状態抵抗変化率RMZは、電池21Bの劣化の程度を示す指標となる。
ステップS26では、基本電流値C0による電池21Bの外部充電を再開させて、電流変化型劣化検知サブルーチンS20を終了してメインルーチンに戻る。
ステップS10では、基本電流値C0で充電されている電池21Bの端子間電圧VAが、満充電状態(SOC100%)に相当する満充電電圧VFに等しいか否かを判別する。ここで、NO、即ち端子間電圧VAが満充電電圧VFよりも低い場合、ステップS4に戻る。一方、YES、即ち端子間電圧VAが満充電電圧VFに等しい場合には、ステップS11に進み、電池21Bの外部充電を終了させる。
ところで、エンジン50又はフロントモータ41,リアモータ42によって電池21Bに流れる充電電流の大きさは激しく変動し、例えば、1秒間も一定に維持されることがない。従って、電池21Bについて、エンジン50又はフロントモータ41,リアモータ42を用いて、充電電流の大きさを一定の所定の大きさ(例えば、前述の第1充電電流値C1)で所定時間(例えば、5秒間)充電するなど、安定した状態で電池抵抗を測定するのは困難である。
これに対し、本実施形態1にかかる車両1の制御装置10では、外部充電手段M1による電池21Bの充電中に、電池21Bの劣化の程度を示す電池抵抗変化率RMを検知する電流変化型劣化検知サブルーチンS20を備える。このため、エンジン50又はフロントモータ41,リアモータ42を用いて電池21Bを充電する充電電流よりも、外部電源XVを用い外部充電手段M1によって得た、安定した外部充電電流ECを用いて、電池21Bの電池抵抗RAX,RAY,RAZを、さらには、これを用いて、劣化の程度を示す電
池抵抗変化率RMを検知することができる。従って、電池21Bの劣化を精度良く検知可能な制御装置10とすることができる。
また、制御装置10は、第1充電再開サブルーチンS30、第2充電再開サブルーチンS40及び第3充電再開サブルーチンS50を備える上、電流変化型劣化検知サブルーチンS20を含んでいる。このため、例えば、充電状態SCが第1充電状態SC1において、複数の充電電流値C1,C2,C3と、これに対応する第1再開電圧V1X,第2再開電圧V2X,第3再開電圧V3Xとを用いて、劣化の程度を示す第1状態抵抗変化率RMXを得る。この第1状態抵抗変化率RMXは、ある1つの外部充電電流値ECX(例えば、第1充電電流値C1)と、これに対応する第1再開電圧V1Xの値、及び、第1充電状態SC1の開放電圧の値を用いて得た電池抵抗変化率に比して、劣化の程度を精度良く示すことができる。
また、充電状態SCが第2充電状態SC2の場合でも、複数の充電電流値C1,C2,C3と、これに対応する第1再開電圧V1Y,第2再開電圧V2Y,第3再開電圧V3Yとを用いて、第2状態抵抗変化率RMYを得る。この第2状態抵抗変化率RMYは、ある1つの外部充電電流値ECX(第1充電電流値C1)と、これに対応する第1再開電圧V1Yの値、及び、第2充電状態SC2の開放電圧の値を用いて得た電池抵抗変化率に比して、劣化の程度を精度良く示すことができる。
また、第3充電状態SC3の場合もまた、複数の充電電流値C1,C2,C3と、第1再開電圧V1Z,第2再開電圧V2Z,第3再開電圧V3Zとを用いて、第3状態抵抗変化率RMZを得る。この第3状態抵抗変化率RMZは、ある1つの外部充電電流値ECX(第1充電電流値C1)と、第1再開電圧V1Zの値、及び、第3充電状態SC3の開放電圧の値を用いて得た電池抵抗変化率に比して、劣化の程度を精度良く示すことができる。
上述の第1状態抵抗変化率RMX、第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZの平均値である電池抵抗変化率RMもまた、電池21Bの劣化の程度を精度良く示すことができる。従って、この電池抵抗変化率RMに基づいて、電池21Bの劣化を精度良く検知することができる。
ところで、電池21Bの充電状態SCによって、電池21Bの電池抵抗が異なることが判ってきた。従って、電池21Bの劣化を検知するには、ある決まった所定レベルの充電状態SCにおける電池抵抗を経時的に検知すると良い。
そこで、本実施形態1の制御装置10では、上述の充電状態検知手段S4,S6,S8と劣化検知指示手段S5,S7,S9とを備える。これにより、充電状態SCが所定レベルの充電状態(例えば、第1充電状態SC1(SOC50%))における、電池21Bの電池抵抗(例えば、第1状態抵抗RAX)の大きさを検知することができる。そしてこれを用いて、決まった充電状態SC(例えば、第1充電状態SC1)における、この第1状態抵抗変化率RMXの経時的な変化を精度良く把握し、これに基づいて正確に電池21Bの劣化を検知できる。
電池21Bは、その充電状態SCが違うと、劣化の程度を示す電池抵抗変化率もまた互いに異なる値になりがちである。
これに対し、本実施形態1にかかる制御装置10では、3つの所定レベルの充電状態(第1充電状態SC1、第2充電状態SC2及び第3充電状態SC3)での、電池21Bの劣化の程度を示す第1状態抵抗変化率RMX、第2状態抵抗変化率RMY及び第3状態抵抗変化率RMZを得る。そして、これらを用いて電池抵抗変化率RMを得ることで、より精度良く電池21Bの劣化の程度を検知できる。
また、電池21Bの電池抵抗RAX,RAY,RAZの大きさから電池21Bの第1状
態抵抗変化率RMX,第2状態抵抗変化率RMY,第3状態抵抗変化率RMZ、さらには電池抵抗変化率RMを算出することにより、劣化の程度を検知する。このように、電池抵抗RAX,RAY,RAZの大きさを経時的に比較することで、精度良く電池21Bの劣化の程度を検知することができる。
本発明の車両1では、前述の制御装置10を備えるので、エンジン50又はフロントモータ41,リアモータ42よりも、安定した外部電源XVの外部充電電流ECを用いて電池21Bの電池抵抗RAX,RAY,RAZを検知することができる。従って、モータ41,42の駆動源に用いる電池21Bの電池抵抗変化率RMで示される劣化を、精度良く検知できる車両1とすることができる。
参考形態1)
次に、参考形態1にかかる車両101について、図1,2,9〜14を参照しつつ説明する。
参考形態1の車両101では、制御装置110が、外部充電の後、所定の中断期間にわたり、電池を無負荷状態とし、その中断期間に生じた電池の電池電圧の変化から、電池の劣化を検知する充電中断型劣化検知手段を含む点が、前述の実施形態1と異なる。
即ち、前述の実施形態1の電流変化型劣化検知サブルーチンS20(図3参照)に代えて、本参考形態1では、充電中断型劣化検知サブルーチンS120を用いる(図9参照)。そこで、この充電中断型劣化検知サブルーチンS120について、図10〜14を参照しつつ以下に説明する。
なお、制御装置110には、電池21Bの後述する電池抵抗(第1状態抵抗RBX,第2状態抵抗RBY,第3状態抵抗RBZ)のうち、車両搭載初期の電池抵抗(第1状態初期抵抗RBX0,第2状態初期抵抗RBY0,第3状態初期抵抗RBZ0)の数値を予め記憶させてある。
この充電中断型劣化検知サブルーチンS120は、図10に示すように、電池21Bの外部充電電流値ECXを複数の所定レベルの充電電流値C1,C2,C3に変化させた外部充電の後に所定の中断期間JTにわたり、外部充電を停止させる、第1充電中断サブルーチンS130、第2充電中断サブルーチンS140及び第3充電中断サブルーチンS150を含む。そして、これら第1充電中断サブルーチンS130、第2充電中断サブルーチンS140及び第3充電中断サブルーチンS150で計測した計測値を基に、電池21Bの電池抵抗RBX,RBY,RBZ、さらには第1状態抵抗変化率RNX,第2状態抵抗変化率RNY,第3状態抵抗変化率RNZ及び電池抵抗変化率RNを算出する。
なお、この充電中断型劣化検知サブルーチンS120は、実施形態1と同様、メインルーチンのステップS5、ステップS7或いはステップS9でYESとなった電池21Bについて行われる。つまり、電池21Bの充電状態SCが、第1充電状態SC1、第2充電状態SC2或いは第3充電状態SC3の場合に、充電中断型劣化検知サブルーチンS120が実行される。そこでまず、電池21Bの充電状態SCが、第1充電状態SC1の場合(ステップS5でYES)について説明する。
まずステップS121では、実施形態1と同様、基本電流値C0による電池21Bの外部充電を5分間停止させる。
次いで、ステップS130の第1充電中断サブルーチンS130に進む。
この第1充電中断サブルーチンS130では、図11に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第1充電電流値C1(本参考形態1では、0.5C)に設定し、短時間(30秒間)だけ外部充電を再開する(ステップS131)。そして、この外部充電の再開30秒後における、電池21Bの端子間電圧(第1負荷電圧VL1X)を電池監視装置22で計測する(ステップS132)。
ところで、電池21Bは、その充電を停止して、無負荷状態にすると、図14に示すように、端子間電圧VAは、負荷電圧VLから充電停止の直後に瞬時に瞬時低下電圧VMまで低下し、その後、緩やかに収束電圧VNまで低下する特性を有する。このうち、負荷電圧VLから瞬時低下電圧VMまでの低下は、例えば、配線の接触抵抗など、電池21Bの電池特性によらない、通電抵抗に起因すると考えられる。一方、瞬時低下電圧VMから収束電圧VNまでの低下は、電池21Bの電気化学反応に由来する物質拡散に起因すると考えられる。従って、瞬時低下電圧VMから収束電圧VNまでの大きさは、電池21B内での電気化学反応の様子を反映していると考えられる。
そこで、ステップS133では、外部充電の再開から30秒間後に、外部充電を停止して、電池21Bを所定の中断期間JT(本参考形態1では、120秒間)の間、無負荷状態にする。
そして、ステップS134では、充電停止から0.5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第1瞬時低下電圧VM1X)を電池監視装置22で計測する。
さらに、ステップS135では、充電停止から120秒後における、電池21Bの端子間電圧(第1収束電圧VN1X)を電池監視装置22で計測する。
次に、ステップS136では、電池21Bの外部放電電流EDの大きさ(外部放電電流値EDX)を、ステップS131の第1充電電流値C1と同じ第1放電電流値D1に設定し、電池21Bを30秒間放電させる。これにより、先のステップS131で電池21Bに外部充電された充電量を放電させることになるので、放電後の電池21Bの充電状態SCは、ステップS131の直前と同じになる。
このステップS136の後、所定時間の間、電池21Bを無負荷状態にして(ステップS137)、充電中断型劣化検知サブルーチンS120に戻る。
次いで、ステップS140の第2充電中断サブルーチンS140に進む。
この第2充電中断サブルーチンS140では、図12に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第2充電電流値C2(本参考形態1では、1.0C)に設定し、外部充電を再開する(ステップS141)。そして、この外部充電の再開30秒後における、電池21Bの端子間電圧(第2負荷電圧VL2X)を電池監視装置22で計測する(ステップS142)。
次いで、ステップS143では、ステップS124と同様、外部充電の再開から30秒間後、外部充電を停止して、電池21Bを所定の中断期間JTの間、無負荷状態にする。
そして、ステップS144では、充電停止から0.5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第2瞬時低下電圧VM2X)を、ステップS145では、充電停止から120秒後における、電池21Bの端子間電圧(第2収束電圧VN2X)を、それぞれ電池監視装置22で計測する。
次に、ステップS146では、電池21Bの外部放電電流EDの大きさ(外部放電電流値EDX)を、ステップS141の第2充電電流値C2と同じ第2放電電流値D2に設定し、電池21Bを30秒間放電させる。
このステップS146の後、所定時間の間、電池21Bを無負荷状態にして(ステップS147)、充電中断型劣化検知サブルーチンS120に戻る。
次いで、ステップS150の第3充電中断サブルーチンS150に進む。
この第3充電中断サブルーチンS150では、図13に示すように、まず電池21Bの外部充電電流値ECXを第3充電電流値C3(本参考形態1では、2.0C)に設定し、外部充電を再開する(ステップS151)。そして、この外部充電の再開30秒後における、電池21Bの端子間電圧(第3負荷電圧VL3X)を電池監視装置22で計測する(
ステップS152)。
次いで、ステップS153では、外部充電の再開から30秒間後、外部充電を停止して、電池21Bを所定の中断期間JTの間、無負荷状態にする。
そして、ステップS154では、充電停止から0.5秒後における、電池21Bの端子間電圧(第3瞬時低下電圧VM3X)を、ステップS155では、充電停止から120秒後における、電池21Bの端子間電圧(第3収束電圧VN3X)を、それぞれ電池監視装置22で計測して、充電中断型劣化検知サブルーチンS120に戻る。
次いで、ステップS122では、制御装置110は、第1充電電流値C1、第2充電電流値C2及び第3充電電流値C3と、電池監視装置12が計測した第1負荷電圧VL1X、第2負荷電圧VL2X、第3負荷電圧VL3X、第1瞬時低下電圧VM1X、第2瞬時低下電圧VM2X、第3瞬時低下電圧VM3X、第1収束電圧VN1X、第2収束電圧VN2X、第3収束電圧VN3Xとを基にして、充電状態SCが第1充電状態SC1(SOC50%)の場合の電池21Bの第1状態抵抗RBXを算出する。
なお、電池21Bの充電状態SCが、第2充電状態SC2(SOC70%)及び第3充電状態SC3(SOC90%)の場合においても、上述のステップS122と同様にして、第2充電状態SC2の第2状態抵抗RBY、及び、第3充電状態SC3の第3状態抵抗RBZを算出する。
即ち、充電状態SCが第2充電状態SC2の場合における、各充電電流値C1,C2,C3と、第1充電中断サブルーチンS130の計測結果(第1負荷電圧VL1Y,第1瞬時低下電圧VM1Y,第1収束電圧VN1Y)、第2充電再開サブルーチンS140の計測結果(第2負荷電圧VL2Y,第2瞬時低下電圧VM2Y,第2収束電圧VN2Y)、及び、第3充電再開サブルーチンS150の計測結果(第3負荷電圧VL3Y,第3瞬時低下電圧VM3Y,第3収束電圧VN3Y)とを基にして、第2充電状態SC2における第2状態抵抗RBYを算出する。
また、充電状態SCが第3充電状態SC3の場合における、各充電電流値C1,C2,C3と、第1充電中断サブルーチンS130の計測結果(第1負荷電圧VL1Z,第1瞬時低下電圧VM1Z,第1収束電圧VN1Z)、第2充電再開サブルーチンS140の計測結果(第2負荷電圧VL2Z,第2瞬時低下電圧VM2Z,第2収束電圧VN2Z)、及び、第3充電再開サブルーチンS150の計測結果(第3負荷電圧VL3Z,第3瞬時低下電圧VM3Z,第3収束電圧VN3Z)とを基にして、第3状態抵抗RBZを算出する。
次いで、ステップS123では、電池21Bの第1状態抵抗変化率RNXを算出する。なお、この第1状態抵抗変化率RNXは、第1状態抵抗RBXの値を、電池21Bの初期の第1状態初期抵抗RBX0で割った値である。なお、電池21Bの充電状態SCが第2充電状態SC2及び第3充電状態SC3の場合においても、同様にして、第2状態抵抗変化率RNY及び第3状態抵抗変化率RNZをそれぞれ算出する。
次にステップS124では、各充電状態SC1,SC2,SC3における、電池抵抗変化率(第1状態抵抗変化率RNX,第2状態抵抗変化率RNY,第3状態抵抗変化率RNZ)の3つが得られたか否かを判別する。
ここで、NO、即ち第1状態抵抗変化率RNX、第2状態抵抗変化率RNY及び第3状態抵抗変化率RNZの3つが得られていない場合には、ステップS125をスキップしてステップS126に進む。一方、YES、即ち第1状態抵抗変化率RNX,第2状態抵抗変化率RNY及び第3状態抵抗変化率RNZの3つ全てが得られている場合には、ステップS125に進み、電池21Bの電池抵抗変化率RNを算出する。
このステップS125では、第1状態抵抗変化率RNX、第2状態抵抗変化率RNY及
び第3状態抵抗変化率RNZをさらに平均化して、電池抵抗変化率RNを算出する。なお、この電池抵抗変化率RN及び第1状態抵抗変化率RNX,第2状態抵抗変化率RNY,第3状態抵抗変化率RNZは、電池21Bの劣化の程度を示す指標となる。
ステップS126では、基本電流値C0による電池21Bの外部充電を再開させて、充電中断型劣化検知サブルーチンS120を終了して、前述したメインルーチンに戻る。
以上から、本参考形態1にかかる車両101の制御装置110は、第1充電中断サブルーチンS130、第2充電中断サブルーチンS140及び第3充電中断サブルーチンS150を含む充電中断型劣化検知サブルーチンS120を有する。このため、中断期間JTにおける電池21Bの無負荷状態の端子間電圧VAの変化から、負荷電圧VLから瞬時低下電圧VMまでの変化、及び、瞬時低下電圧VMから収束電圧VNまでの変化を検知することができる。そしてこれにより、電池21Bの電池特性に起因する瞬時低下電圧VMから収束電圧VNまでの変化を用いて、電池21B内での電気化学反応に起因する電池21Bの電池抵抗RBX等を得、さらにこれから第1状態抵抗変化率RNX,第2状態抵抗変化率RNY,第3状態抵抗変化率RNZ、及び、電池抵抗変化率RNで示される電池21Bの劣化の程度を精度良く検知することができる。
以上において、本発明を実施形態1に即して説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることは言うまでもない。
例えば、実施形態1は、外部電源として、家庭用コンセント(AC100V)で供給される電源を用いたが、例えば、工場等の産業用に用いられる産業用コンセントで供給される電源や、充電器を用いることもできる。また、実施形態1等では、各充電状態SC1、SC2及びSC3の、第1状態抵抗変化率RMX,RNX、第2状態抵抗変化率RMY,RNY及び第3状態抵抗変化率RMZ,RNZの平均値を、その電池の電池抵抗変化率RM,RMとしたが、例えば、各充電状態の第1状態抵抗変化率、第2状態抵抗変化率及び第3状態抵抗変化率の最大値や最小値や中央値を、その電池の電池抵抗変化率としても良い。
1,101 車両
10,110 制御装置(電池制御システム)
21B 電池(二次電池)
41 フロントモータ(モータ)
42 リアモータ(モータ)
50 エンジン
62 第2ケーブル(外部充電手段)
73 コンバータ(外部充電手段)
80 プラグ付ケーブル(外部充電手段)
90 車体
C1 第1充電電流値(外部電流値)
C2 第2充電電流値(外部電流値)
C3 第3充電電流値(外部電流値)
EC 外部充電電流
ECX 外部充電電流値(外部充電電流の大きさ)
JT 中断期間
M1 外部充電手段
RAX,RBX 第1状態抵抗(電池抵抗)
RAX0,RBX0 第1状態初期抵抗(電池抵抗)
RAY,RBY 第2状態抵抗(電池抵抗)
RAY0,RBY0 第2状態初期抵抗(電池抵抗)
RAZ,RBZ 第3状態抵抗(電池抵抗)
RAZ0,RBZ0 第3状態初期抵抗(電池抵抗)
SC 充電状態
SC1 第1充電状態(所定レベルの充電状態)
SC2 第2充電状態(所定レベルの充電状態)
SC3 第3充電状態(所定レベルの充電状態)
VA 端子間電圧(電池電圧の値)
V1X,V1Y,V1Z 第1再開電圧(電池電圧の値)
V2X,V2Y,V2Z 第2再開電圧(電池電圧の値)
V3X,V3Y,V3Z 第3再開電圧(電池電圧の値)
VL1X,VL1Y,VL1Z 第1負荷電圧(電池電圧)
VL2X,VL2Y,VL2Z 第2負荷電圧(電池電圧)
VL3X,VL3Y,VL3Z 第3負荷電圧(電池電圧)
VM1X,VM1Y,VM1Z 第1瞬時低下電圧(電池電圧)
VM2X,VM2Y,VM2Z 第2瞬時低下電圧(電池電圧)
VM3X,VM3Y,VM3Z 第3瞬時低下電圧(電池電圧)
VN1X,VN1Y,VN1Z 第1収束電圧(電池電圧)
VN2X,VN2Y,VN2Z 第2収束電圧(電池電圧)
VN3X,VN3Y,VN3Z 第3収束電圧(電池電圧)
XV 外部電源

Claims (3)

  1. 車体と、上記車体に搭載したエンジン及びモータと、上記モータの駆動源に用いる二次電池と、上記車体の外部の外部電源を用いて上記二次電池を外部充電する外部充電手段と、を備える車両における、上記外部充電手段を制御する電池制御システムであって、
    上記外部充電手段による上記二次電池の外部充電中に、この二次電池の劣化を検知する劣化検知手段を備え
    上記外部電源を用いて、上記外部充電手段により上記二次電池に外部充電する外部充電電流の大きさを、複数の所定レベルの外部電流値に順次変化させる外部充電電流変化手段を備え、
    上記劣化検知手段は、
    複数の上記外部電流値と、複数の上記外部電流値で上記二次電池に外部充電したときに、上記二次電池に生じるそれぞれの電池電圧の値とを用いて、上記二次電池の劣化を検知する電流変化型劣化検知手段を含み、
    上記二次電池の充電状態を検知する充電状態検知手段と、
    上記外部電源を用いて、上記外部充電手段により上記二次電池を外部充電するにあたり、上記二次電池の充電状態が、所定レベルの充電状態になったときに、上記劣化検知手段による上記二次電池の劣化の検知を行わせる劣化検知指示手段と、を備え、
    上記劣化検知指示手段は、
    上記二次電池の充電状態が、複数の所定レベルの充電状態のうち、いずれかになったときに、上記二次電池の劣化の検知を行わせる複数レベル劣化検知指示手段であ
    電池制御システム。
  2. 請求項に記載の電池制御システムであって、
    前記劣化検知手段は、前記二次電池の電池抵抗の大きさから、上記二次電池の劣化を検知する
    電池制御システム。
  3. 車体と、
    上記車体に搭載したエンジン及びモータと、
    上記モータの駆動源に用いる二次電池と、
    上記車体の外部の外部電源を用いて上記二次電池を外部充電する外部充電手段と、
    請求項1または請求項2に記載の電池制御システムと、を備える
    車両。
JP2009157195A 2009-07-01 2009-07-01 電池制御システム及び車両 Active JP4821891B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157195A JP4821891B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 電池制御システム及び車両
KR1020117030974A KR101140492B1 (ko) 2009-07-01 2010-06-30 전지 제어 시스템 및 차량
US13/379,422 US8390253B2 (en) 2009-07-01 2010-06-30 Battery control system and vehicle
PCT/IB2010/001607 WO2011001268A1 (en) 2009-07-01 2010-06-30 Battery control system and vehicle
EP14171784.3A EP2806282B1 (en) 2009-07-01 2010-06-30 Battery control system and vehicle
CA2766732A CA2766732C (en) 2009-07-01 2010-06-30 Battery control system and vehicle
CN2010800287514A CN102472793B (zh) 2009-07-01 2010-06-30 电池控制系统和车辆
EP20100739691 EP2449393B1 (en) 2009-07-01 2010-06-30 Battery control system and vehicle
JP2011136402A JP2011250687A (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両
JP2011136406A JP5195965B2 (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両
US13/722,759 US8629655B2 (en) 2009-07-01 2012-12-20 Battery control system and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157195A JP4821891B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 電池制御システム及び車両

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011136402A Division JP2011250687A (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両
JP2011136406A Division JP5195965B2 (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015522A JP2011015522A (ja) 2011-01-20
JP4821891B2 true JP4821891B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=42937195

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009157195A Active JP4821891B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 電池制御システム及び車両
JP2011136402A Pending JP2011250687A (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両
JP2011136406A Active JP5195965B2 (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011136402A Pending JP2011250687A (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両
JP2011136406A Active JP5195965B2 (ja) 2009-07-01 2011-06-20 電池制御システム及び車両

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8390253B2 (ja)
EP (2) EP2806282B1 (ja)
JP (3) JP4821891B2 (ja)
KR (1) KR101140492B1 (ja)
CN (1) CN102472793B (ja)
CA (1) CA2766732C (ja)
WO (1) WO2011001268A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696670B2 (ja) * 2012-01-18 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ診断装置、車両用バッテリ診断方法及び車両用バッテリ診断プログラム
RU2522669C2 (ru) * 2012-07-06 2014-07-20 Открытое акционерное общество "Информационные спутниковые системы" имени академика М.Ф. Решётнева" Способ электрических проверок космического аппарата
JP5660111B2 (ja) * 2012-11-30 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のモータルームにおけるケーブル配索構造
DE112013006570T5 (de) * 2013-02-01 2015-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batteriesystem
RU2559661C2 (ru) * 2013-07-08 2015-08-10 Акционерное общество "Информационные спутниковые системы" имени академика М.Ф. Решетнёва" Способ электрических проверок космического аппарата
US9296303B2 (en) * 2013-08-20 2016-03-29 Lear Corporation Electric vehicle supply equipment (EVSE) assembly convertible between a cord set and a charge station
CN105556323B (zh) * 2013-10-29 2019-01-04 松下知识产权经营株式会社 电池状态估计装置
JP6263771B2 (ja) * 2013-12-26 2018-01-24 三菱自動車工業株式会社 車両の駆動用電池劣化判定装置
DE112015001745B4 (de) * 2014-04-08 2018-01-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Batterieüberwachungsvorrichtung
RU2563925C1 (ru) * 2014-05-06 2015-09-27 Акционерное общество "Информационные спутниковые системы" имени академика М.Ф. Решетнёва" Контрольно-проверочная аппаратура космического аппарата
US9889753B2 (en) * 2014-11-14 2018-02-13 Lg Electronics Inc. Driving apparatus for electric vehicle
US10838014B2 (en) * 2015-08-13 2020-11-17 Charged Engineering Inc. Methods and systems for determining battery charge or formation completeness
DE102015226318A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Ladegerät zum Laden eines Traktionsenergiespeichers eines elektrisch angetriebenen Fahrzeugs
US10322688B2 (en) 2016-12-30 2019-06-18 Textron Innovations Inc. Controlling electrical access to a lithium battery on a utility vehicle
WO2019021095A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の充電制御システム及び二次電池の異常検出方法
EP3499631B1 (en) 2017-08-25 2021-05-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device and battery safety monitoring method and monitoring system therefor
RU2671600C1 (ru) * 2017-10-05 2018-11-02 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по космической деятельности "РОСКОСМОС" Способ наземной эксплуатации системы электропитания космического аппарата
JP2020112491A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 住友電気工業株式会社 パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びコンピュータプログラム
JP6970136B2 (ja) * 2019-04-04 2021-11-24 矢崎総業株式会社 電池制御ユニット及び電池システム
CN115777070A (zh) 2021-01-28 2023-03-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 检测锂电池异常的方法及装置、电池管理系统与电池系统
CN116250110A (zh) * 2021-02-09 2023-06-09 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池充电方法、控制器、电池管理系统、电池和用电装置
US11675013B2 (en) * 2021-10-18 2023-06-13 Taiwan Truewin Technology Co., Ltd. Classification method and system for rechargeable batteries

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3414831A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Herstellung von polypeptiden mit human-gammainterferon-aktivitaet
JPH0933620A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 鉛蓄電池の劣化判定方法
EP0847123B1 (en) * 1996-05-21 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pulse charging method and a charger
JP3641885B2 (ja) * 1996-11-12 2005-04-27 日産自動車株式会社 電池の充電方法及び充電装置
JPH11187585A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン2次電池充電器および充電方法
JP3598873B2 (ja) * 1998-08-10 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態判定方法及び状態判定装置、並びに二次電池の再生方法
JP3395694B2 (ja) 1999-03-09 2003-04-14 日産自動車株式会社 二次電池の電池容量劣化算出方法
JP3750567B2 (ja) * 2001-06-27 2006-03-01 日産自動車株式会社 二次電池の出力劣化演算装置および方法
JP3685105B2 (ja) * 2001-08-08 2005-08-17 日産自動車株式会社 二次電池の出力劣化演算装置および方法
JP4605952B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
JP3671901B2 (ja) * 2001-11-21 2005-07-13 日産自動車株式会社 容量表示装置及び容量表示方法
JP4017936B2 (ja) * 2002-07-31 2007-12-05 矢崎総業株式会社 バッテリの純抵抗測定方法及び装置
FR2847523B1 (fr) * 2002-11-27 2005-09-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule a traction hybride comportant un dispositif de commande de la charge de la batterie
JP4445709B2 (ja) 2003-02-28 2010-04-07 日立コンピュータ機器株式会社 電源供給システムの二次電池の寿命診断方法
JP2004301779A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Yazaki Corp バッテリ状態監視装置及びその方法
JP2005019019A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yazaki Corp バッテリの劣化判定方法およびその装置
JP4148162B2 (ja) * 2004-03-05 2008-09-10 株式会社デンソー 回路システム
US7688033B2 (en) * 2004-09-29 2010-03-30 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Method for detecting state of secondary battery and device for detecting state of secondary battery
JP4767558B2 (ja) * 2005-03-07 2011-09-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
JP5220269B2 (ja) * 2005-09-16 2013-06-26 古河電気工業株式会社 蓄電池の劣化状態・充電状態の検知方法及びその装置
JP4356685B2 (ja) * 2005-11-18 2009-11-04 株式会社デンソー 発電制御装置および発電システム
JP2007187533A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Sanyo Electric Co Ltd 電池の寿命判定方法
JP2008008703A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Yazaki Corp バッテリ劣化検出装置及びバッテリ劣化検出方法
US8485291B2 (en) * 2006-08-22 2013-07-16 John William O'Neill Self frequency ramping alternating current wheel motor system for hybrid vehicles
JP4783700B2 (ja) * 2006-09-07 2011-09-28 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
JP2008123961A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sony Corp 電池パック、電池劣化測定装置及び電池劣化測定方法
JP2009071986A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fuji Heavy Ind Ltd 車載バッテリの劣化度演算装置
US7856328B2 (en) * 2007-10-10 2010-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems, methods and circuits for determining potential battery failure based on a rate of change of internal impedance
US7843171B2 (en) * 2008-01-21 2010-11-30 Semtech Corporation Method and apparatus for battery charging based on battery capacity and charging source constraints

Also Published As

Publication number Publication date
EP2806282A1 (en) 2014-11-26
KR20120012839A (ko) 2012-02-10
CN102472793A (zh) 2012-05-23
KR101140492B1 (ko) 2012-04-30
CA2766732C (en) 2012-09-18
JP5195965B2 (ja) 2013-05-15
EP2449393B1 (en) 2015-04-29
CA2766732A1 (en) 2011-01-06
EP2449393A1 (en) 2012-05-09
EP2806282B1 (en) 2022-01-05
JP2011250687A (ja) 2011-12-08
JP2011015522A (ja) 2011-01-20
CN102472793B (zh) 2013-06-05
US8629655B2 (en) 2014-01-14
WO2011001268A1 (en) 2011-01-06
JP2011250688A (ja) 2011-12-08
US20130113426A1 (en) 2013-05-09
US8390253B2 (en) 2013-03-05
US20120098489A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821891B2 (ja) 電池制御システム及び車両
CN106842034B (zh) 估计电动车辆中的电池容量
US10553896B2 (en) Battery capacity degradation resolution methods and systems
JP5708668B2 (ja) 蓄電システム
US20160020618A1 (en) Fast Charge Algorithms for Lithium-Ion Batteries
US9168837B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
WO2015025212A1 (en) Electric storage system and full charge capacity estimation method for electric storage device
JP5835136B2 (ja) 車載充電制御装置
JP2013213684A (ja) 蓄電システム及び充電状態推定方法
JP5108076B2 (ja) 車両充電装置
JP5938633B2 (ja) 電池の充電可否判断装置
JP7070388B2 (ja) 充電システム
JP2013247772A (ja) 蓄電システムおよび電圧均等化方法
JP6662694B2 (ja) 電源制御装置
JP2014087243A (ja) 蓄電システム
JP2012075260A (ja) 充電制御装置
JP2016014567A (ja) バッテリ残容量算出システム及びバッテリ残容量算出方法
JP6102709B2 (ja) 蓄電システム
JP2024153397A (ja) 電池システムおよび方法
JP2024153398A (ja) 電池システム
JP2015116114A (ja) 充電装置及びフォークリフト
JP2014085118A (ja) 蓄電システムおよび異常判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3