JP4807566B2 - Car door structure - Google Patents
Car door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807566B2 JP4807566B2 JP2006042860A JP2006042860A JP4807566B2 JP 4807566 B2 JP4807566 B2 JP 4807566B2 JP 2006042860 A JP2006042860 A JP 2006042860A JP 2006042860 A JP2006042860 A JP 2006042860A JP 4807566 B2 JP4807566 B2 JP 4807566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door structure
- vehicle
- pocket portion
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、自動車のドア構造に係り、特に、側突時に乗員とドア間のスペースを増大させることができる自動車のドア構造に関する。 The present invention relates to an automobile door structure, and more particularly to an automobile door structure capable of increasing a space between an occupant and a door in a side collision.
従来から、側方からの衝撃エネルギーを有効に吸収できる自動車のドア構造として、種々のタイプのものが知られている。
例えば、特許文献1には、ドアトリムにアームレスト用芯材を取り付け、側突時、車両の側方から衝撃が加わった際、アームレスト用芯材をドアトリムから脱落させることにより、乗員に作用する衝撃を和らげるようにした自動車のドア構造が知られている。
Conventionally, various types of automobile door structures capable of effectively absorbing impact energy from the side are known.
For example, in Patent Document 1, an armrest core material is attached to a door trim, and when an impact is applied from the side of the vehicle in a side collision, the armrest core material is dropped from the door trim, thereby causing an impact acting on an occupant. There is a known door structure for automobiles that can be softened.
また、特許文献2には、ドアトリム用アームレストを、アームレストロアとアームレストアッパとで構成すると共に、これらのアームレストロアとアームレストアッパに傾斜面状のリブを取り付け、側突時に、これらのリブにより、アームレストアッパがアームレストロア上を摺動して脱落して衝撃荷重をアームレストロア単体で吸収して、衝撃吸収機能を高めるようにした自動車のドア構造が知られている。
In
さらに、特許文献3には、アームレストに取り付けられたプルハンドル(ポケット部)を車外側部材と車内側部材に二分割し、側突時に乗員に当たる車内側部材を車外側に変形容易に構成して衝撃を吸収するようにした自動車のドア構造が知られている。 Further, in Patent Document 3, a pull handle (pocket portion) attached to an armrest is divided into an outer member and an inner member, and an inner member that contacts an occupant during a side collision is easily deformed to the outer side. 2. Description of the Related Art An automobile door structure that absorbs an impact is known.
ここで、上述した特許文献3の自動車のドア構造においては、トリム部材に車室内側に突出するアームレストが形成され、このアームレストに各種のスイッチ類や乗員がドアの開閉を行うためのプルハンドル(ポケット部)が形成されている。
スイッチ類は、ドライバが操作し易いように、アームレストの前方側に設けられ、プルハンドル(ポケット部)は、スイッチ類よりは後方側に設けられるので、スイッチ類の数が多い場合には、プルハンドル(ポケット部)を乗員のすぐ側方位置に配置しなければならない場合がある。
Here, in the door structure of the automobile of Patent Document 3 described above, an armrest that protrudes toward the passenger compartment is formed on the trim member, and a pull handle (for opening and closing the doors by various switches and passengers) is formed on the armrest. Pocket part) is formed.
The switches are provided on the front side of the armrest so that the driver can easily operate, and the pull handle (pocket part) is provided on the rear side of the switches. It may be necessary to place the handle (pocket part) at a position just beside the passenger.
このプルハンドル(ポケット部)は、ポケット形状の上方が開口した閉断面構造体であるので、トリム部材のプルハンドル(ポケット部)を設けた部分の剛性が、トリム部材の他の部分に比べて大きくなる。そのため、側突時に、側部からの衝突エネルギーにより、プルハンドル(ポケット部)が車室内側に移動して、乗員に当接するとき、剛性が大きなプルハンドル(ポケット部)の部分から衝撃力が加わることになり、このとき、衝撃力があまり吸収されることなく乗員に伝わるので、好ましくない。このような場合には、側突時の衝撃エネルギーを吸収し、乗員の保護を図る必要があるが、例えば、特許文献3の自動車のドア構造では、このような側突時の衝撃エネルギーの吸収が十分ではなく、更なる改善が要望されていた。 Since this pull handle (pocket part) is a closed cross-section structure with an open upper part of the pocket shape, the rigidity of the part of the trim member provided with the pull handle (pocket part) is higher than that of the other part of the trim member. growing. Therefore, when a side impact occurs, when the pull handle (pocket part) moves toward the passenger compartment due to the collision energy from the side part, the impact force is applied from the portion of the pull handle (pocket part) with high rigidity when it comes into contact with the passenger. At this time, the impact force is transmitted to the passenger without being absorbed so much, which is not preferable. In such a case, it is necessary to protect the occupant by absorbing impact energy at the time of a side collision. For example, in the door structure of an automobile disclosed in Patent Document 3, absorption of impact energy at the time of such a side impact is required. However, there was a need for further improvement.
そこで、本発明は、従来からの要請を満たすためになされたものであり、側突時においても、衝撃エネルギーを効果的に吸収して、乗員の保護を図ることができる自動車のドア構造を提供することを目的としている。
本発明は、側突時に、ドアと乗員との間を空間を増大させて乗員の保護を図ることができる自動車のドア構造を提供することを目的としている。
本発明は、ドアの閉じ操作時のポケット部の支持剛性を確保することができる自動車のドア構造を提供することを目的としている。
本発明は、生産性が向上する自動車のドア構造を提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention has been made in order to satisfy conventional demands, and provides an automobile door structure capable of effectively absorbing impact energy and protecting an occupant even in a side collision. The purpose is to do.
An object of the present invention is to provide an automobile door structure that can protect a passenger by increasing the space between the door and the passenger in a side collision.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an automobile door structure capable of ensuring the support rigidity of a pocket portion during a door closing operation.
An object of the present invention is to provide an automobile door structure with improved productivity.
上記の目的を達成するために、本発明の自動車のドア構造は、サイドドアを構成するアウタパネル部材及びインナパネル部材と、このインナパネル部材の車室内側に取り付けられたトリム部材と、このトリム部材に形成されたポケット部と、インナパネル部材のトリム部材のポケット部の下方で且つ車室内側に突出するように形成された突出部であって、この突出部とポケット部とが締結部材により締結されると共にこの突出部に車幅方向に対して弱い脆弱部が形成された突出部と、を有し、突出部の脆弱部はインナパネル部材に形成された薄肉部であり、突出部は階段状に形成された階段状部分を有し、この階段状部分に薄肉部が形成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、側突時に、その衝撃力により、アウタパネル部材及びインナパネル部材等が車室内側に移動し、トリム部材が乗員に当接する。このとき、反作用である衝撃力が、トリム部材のポケット部から締結部材を経由して突出部に伝わり、突出部の脆弱部が変形又は破断することにより、衝撃力が吸収されると共に、ポケット部が相対的に車室外側に変位する。この結果、側突時には、ドアと乗員の間の空間が増大し、衝撃力も緩和され、乗員の保護を図ることができる。また、本発明によれば、突出部の脆弱部をインナパネル部材に形成された薄肉部としたので、側突時に容易且つ確実に変位又は破断させることができる。さらに、本発明によれば、階段状に形成された階段状部分に薄肉部を形成したので、側突時に、ポケット部をより容易且つ確実に車室外側に変位させることができ、ドアと乗員の間の空間がより増大する。
In order to achieve the above object, an automobile door structure according to the present invention includes an outer panel member and an inner panel member constituting a side door, a trim member attached to the vehicle interior side of the inner panel member, and the trim member. And a protrusion formed so as to protrude below the pocket portion of the trim member of the inner panel member and toward the vehicle interior, and the protrusion and the pocket are fastened by a fastening member. And a protruding portion formed with a weakened portion weak in the vehicle width direction at the protruding portion. The weakened portion of the protruding portion is a thin portion formed on the inner panel member, and the protruding portion is a staircase. It has the step-shaped part formed in the shape, The thin part is formed in this step-shaped part, It is characterized by the above-mentioned.
In the present invention configured as above, the outer panel member, the inner panel member, and the like are moved toward the passenger compartment by the impact force at the time of a side collision, and the trim member comes into contact with the occupant. At this time, the impact force as a reaction is transmitted from the pocket portion of the trim member to the protrusion portion via the fastening member, and the weak portion of the protrusion portion is deformed or broken, so that the impact force is absorbed and the pocket portion. Is relatively displaced outside the passenger compartment. As a result, at the time of a side collision, the space between the door and the occupant increases, the impact force is reduced, and the occupant can be protected. Further, according to the present invention, since the fragile portion of the protruding portion is a thin portion formed on the inner panel member, it can be easily or reliably displaced or broken at the time of a side collision. Furthermore, according to the present invention, since the thin portion is formed in the stepped portion formed in the stepped shape, the pocket portion can be displaced to the outside of the passenger compartment more easily and reliably at the time of a side collision, and the door and the occupant The space between is increased.
本発明において、好ましくは、ポケット部は、突出部よりも車室内側に配置され、突出部は、車幅方向に延びる長孔を有し、この長孔の車室内側端部に締結部材が当接するようにポケット部が突出部に締結されている。
このように構成された本発明によれば、最初にポケット部を相対的に車室外側に変位させるようにしたので、その分、ドアと乗員の間の空間がより増大する。また、突出部の長孔の車室内側端部に締結部材が当接してポケット部が突出部に締結されているので、ドアの閉じ操作時のポケット部の支持剛性を確保することができる。
In the present invention, preferably, the pocket portion is disposed on the vehicle interior side with respect to the projecting portion, and the projecting portion has a long hole extending in the vehicle width direction, and a fastening member is provided at the vehicle interior side end portion of the long hole. The pocket portion is fastened to the protruding portion so as to abut.
According to the present invention configured as described above, since the pocket portion is first displaced relatively to the outside of the passenger compartment, the space between the door and the passenger is further increased accordingly. Further, since the fastening member comes into contact with the end portion of the long hole of the protruding portion and the pocket portion is fastened to the protruding portion, the support rigidity of the pocket portion during the door closing operation can be ensured.
本発明において、好ましくは、ポケット部は、その底部に車幅方向に延びる長孔を有し、この長孔の車室外側端部に締結部材が当接するようにポケット部が突出部に締結されている。
このように構成された本発明によれば、ポケット部の長孔の車室外側端部に締結部材が当接するようにポケット部が突出部に締結されているので、ドアの閉じ操作時のポケット部の支持剛性を確保することができる。
In the present invention, preferably, the pocket portion has a long hole extending in the vehicle width direction at the bottom thereof, and the pocket portion is fastened to the projecting portion so that the fastening member abuts on the outer side end portion of the long hole. ing.
According to the present invention configured as described above, the pocket portion is fastened to the protruding portion so that the fastening member comes into contact with the end portion of the long hole of the pocket portion so that the pocket is closed when the door is closed. The support rigidity of the part can be ensured.
本発明において、好ましくは、突出部は、ポケット部との締結部の車室外側近傍に車室外側上方へ傾斜して延びる傾斜部を有する。
このように構成された本発明によれば、側突時に、ポケット部が車室外側に変位するとき、傾斜部に沿って上方に逃げるので、ドアと乗員の間の空間をさらに増大させることができる。
In the present invention, it is preferable that the projecting portion has an inclined portion extending in an upwardly inclined manner toward the outside of the passenger compartment in the vicinity of the outer portion of the fastening portion with the pocket portion.
According to the present invention configured as described above, when the pocket portion is displaced to the outside of the passenger compartment, the space between the door and the occupant can be further increased because the pocket portion escapes upward along the inclined portion. it can.
本発明において、好ましくは、突出部は、ポケット部の車室内側部分を車室内側への移動を規制するように係止する係止部を有する。
このように構成された本発明によれば、側突時の車室外側への変位し易さと、ドアの閉じ操作時のポケット部の支持剛性を両立させることができる。
In the present invention, preferably, the protruding portion has a locking portion that locks a portion of the pocket portion on the vehicle interior side so as to restrict movement of the pocket portion toward the vehicle interior side.
According to the present invention configured as described above, it is possible to achieve both ease of displacement toward the outside of the passenger compartment at the time of a side collision and support rigidity of the pocket portion at the time of closing the door.
本発明において、好ましくは、ポケット部は、車室内側から外側に向かって作用する荷重により車幅方向に短縮可能な短縮部を有する。
このように構成された本発明によれば、側突時に、ポケット部自体もそれが短縮して車幅方向に短くなるのでドアと乗員との間の空間をより増大させることができる。
In the present invention, preferably, the pocket portion has a shortening portion that can be shortened in the vehicle width direction by a load acting from the vehicle interior side toward the outside.
According to the present invention configured as described above, the pocket portion itself is also shortened and shortened in the vehicle width direction at the time of a side collision, so that the space between the door and the occupant can be further increased.
本発明において、好ましくは、インナパネル部材は、開口を備えたインナパネルと、ドア用電装部品が予め組み付けられ且つインナパネルの開口を覆うように取り付けられる樹脂製モジュールパネルとを有し、このモジュールパネルに突出部が設けられている。
このように構成された本発明によれば、樹脂製モジュールパネルに突出部を形成することができるので、生産性が向上する。
In the present invention, preferably, the inner panel member includes an inner panel having an opening, and a resin module panel on which door electrical components are assembled in advance and attached so as to cover the opening of the inner panel. A protrusion is provided on the panel.
According to the present invention configured as described above, since the protruding portion can be formed on the resin module panel, the productivity is improved.
本発明の自動車のドア構造によれば、側突時においても、衝撃エネルギーを効果的に吸収して、乗員の保護を図ることができ、側突時に、ドアと乗員との間を空間を増大させて乗員の保護を図ることができ、ドアの閉じ操作時のポケット部の支持剛性を確保することができ、さらに、生産性が向上する。 According to the automobile door structure of the present invention, it is possible to effectively absorb impact energy and protect the occupant even during a side collision, and increase the space between the door and the occupant during a side collision. Thus, the occupant can be protected, and the support rigidity of the pocket portion at the time of closing the door can be secured, and the productivity is further improved.
以下、添付図面を参照して、本発明の自動車のドア構造の実施形態を説明する。
先ず、図1乃至図3により、本発明の自動車のドア構造の第1実施形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態による自動車のドア構造を車室内側から見た側面図であり、図2は図1をII−II線に沿って見た断面図であり、図3は第1実施形態の自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。
Embodiments of a door structure for an automobile according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
First, a first embodiment of an automobile door structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a side view of a door structure of an automobile according to a first embodiment of the present invention as viewed from the vehicle interior side, FIG. 2 is a cross-sectional view of FIG. 1 taken along line II-II, and FIG. It is sectional drawing which shows the change state at the time of the side collision of the door structure of the motor vehicle of 1st Embodiment.
図1及び図2に示すように、符号1は、本発明の第1実施形態の自動車のドア構造を示し、自動車のドア構造1は、アウタパネル2及びインナパネル4からサイドドアを形成している。また、符号5は、ドアガラスを示している。ここで、インナパネル4は、中央部に比較的大きな開口6を有し、このインナパネル4の開口6には、ドア用電装部品が予め取り付けられ樹脂製のモジュールパネル8が取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, reference numeral 1 indicates the door structure of the automobile according to the first embodiment of the present invention, and the door structure 1 of the automobile forms a side door from the
次に、自動車のドア構造1は、インナパネル4の車室内側に取り付けられたトリム部材10を備えている。トリム部材10は、高さ方向のほぼ中央位置に前後方向に延びるアームレスト部12を備え、このアームレスト部12の前方部分には、パワーウインドウ用等の多数のスイッチ類14が設けられている。
また、アームレスト部12のシート13に着座する乗員Aの車幅方向側方位置には、トリム部材10とは別体の上方が開口するポケット形状のポケット部16が取り付けられている。このポケット部16は、主に乗員Aが手を差し入れてドアを閉じるときに使用するものであり、また、物の収納のためのポケットとしても使用される。
Next, the automobile door structure 1 includes a
Further, a pocket-shaped
図2及び図3(a)に示すように、トリム部材10のポケット部16の下方には、モジュールパネル8のパネル本体部8aから車室内側に階段形状に突出する突出部18が設けられている。ここで、突出部18には階段形状の一部が薄肉部18aとして形成され、側突時には、衝撃エネルギーにより、破断するようになっている(図3(c)参照)。この突出部18の車室内側の上側面18bには、車幅方向に延びる長孔18cが形成されている。この長孔18cには、ポケット部16の開口の上方から、ネジ部材20が挿入されるが、このとき、長孔18cの車室内側端部18dとネジ部材20とが当接状態で、ネジ部材20及びナット部材21により、ポケット部16が、モジュールパネル8の突出部18に締結固定される。
ここで、ポケット部16のモジュールパネル6との締結固定部より車室外側の底部16aの一部に薄肉部16bが形成されている。
なお、ポケット部16の底(低部16aの直ぐ上方)には、柔らかいラバー等で作られた底プレート17が取り付けられている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3A, a projecting
Here, a
A
次に、このように構成された本発明の第1実施形態の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図3(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fがトリム部材10からポケット部18に伝わり、これにより、ポケット部18がネジ部材20及びナット部材21と共に突出部18の長孔18cに沿って相対的に車幅方向外側に移動し、その結果、突出部18の最内側の部分がトリム部材10に当接する(図3(b)参照)。さらに、ポケット部18が車幅方向外側に移動すると、衝撃力Fがネジ部材20及びナット部材21を経由して突出部18に伝わり、これにより、図3(c)に示すように、突出部18の薄肉部18a及びポケット部16の薄肉部16bが破断する。このように、ポケット部18のネジ部材20及びナット部材21を介した長孔18cに沿った車幅方向外側への移動、及び、突出部18の薄肉部18a及びポケット部16の薄肉部16aの破断により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the
さらに、第1実施形態の自動車のドア構造によれば、突出部18に形成された長孔18cの車室内側端部18dとネジ部材20とが当接状態で、ネジ部材20及びナット部材21により、ポケット部16が、モジュールパネル8の突出部18に締結固定されるので、ドアの閉じ操作時のポケット部16の支持剛性を確保することができる。
Furthermore, according to the vehicle door structure of the first embodiment, the
次に、図4により、本発明による自動車のドア構造の第1実施形態の変形例を説明する。図4は第1実施形態の変形例による自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。ここで、この第1実施形態の変形例については、図1乃至図3に示す第1実施形態と同一部分には同一符号を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
第1実施形態の変形例による自動車のドア構造31においては、トリム部材10のアームレスト部12に設けられたポケット部32が、車室内側部材32aと車室外側部材32bとから形成され、車室内側の部材32aが厚肉となり、車室外側部材32bが薄肉よりそれぞれ形成されている。ここで、車室外側部材32bの少なくともその底部32cが薄肉であればよい。
Next, a modification of the first embodiment of the door structure of the automobile according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a change state at the time of a side collision of the door structure of the automobile according to a modification of the first embodiment. Here, in the modified example of the first embodiment, the same parts as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only different parts will be described.
In the
次に、このように構成された本発明の第1実施形態の変形例の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図4(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fがトリム部材10からポケット部32に伝わり、これにより、ポケット部32がネジ部材20と共に突出部18の長孔18cに沿って相対的に車幅方向外側に移動し、その結果、突出部18の最内側の部分がトリム部材10に当接する(図4(b)参照)。さらに、ポケット部32が車幅方向外側に移動すると、図4(c)に示すように、ポケット部32の車室外側部材32bがモジュールパネル8のパネル本体部8aの内側端8cに当接して、車室外側部材32b全体、特に、その底部32cが変形し、ほぼ同時に、衝撃力Fがネジ部材20及びナット部材21を経由して突出部18に伝わるので、突出部18の薄肉部18aが破断する。このように、ポケット部18のネジ部材20及びナット部材21を介した長孔18cに沿った車幅方向外側への移動、ポケット部32の車室外側部材32bの底部32cの変形、及び、薄肉部18aの破断により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
Next, the operation of the modification of the first embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the
次に、図5乃至図7により、本発明による自動車のドア構造の第2実施形態を説明する。図5は本発明の第2実施形態による自動車のドア構造を構成する部品の部品展開図であり、図6は第2実施形態による自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す平面図であり、図7は図6に対応する自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。ここで、この第2実施形態については、図1乃至図3に示す第1実施形態と同一部分には同一符号を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。 Next, a second embodiment of the automobile door structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a part development view of components constituting the automobile door structure according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a plan view showing a change state at the time of a side collision of the automobile door structure according to the second embodiment. FIG. 7 is a sectional view showing a change state at the time of a side collision of the door structure of the automobile corresponding to FIG. Here, in the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only different parts will be described.
図5に示すように、第2実施形態による自動車のドア構造41は、モジュールパネル42を有し、このモジュールパネル42には車室内側に突出する突出部44が設けられている。ここで、突出部44は、正面から見てほぼV字形状をしており、上側面44a及び下側面44bの車室外側には、それぞれ、開口44c,44dが形成され、その結果、上側面44a及び下側面44bに、脆弱部となる脚部44e,44fが形成される。突出部44は、脆弱部となる脚部44e,44fが形成されているため、ドアの閉じ操作時の引張り力には強く、側突等による圧縮力には弱い構造となる。また、突出部44の上側面44aの車室内側には、車幅方向に延びる長孔44gが形成されている。
As shown in FIG. 5, the
次に、図5に示すように、トリム部材10のアームレスト部12には、開口12aが形成され、別部材であるポケット部46が取り付けられるようになっている。ここで、ポケット部46の底面には、車幅方向に延びる長孔46aが形成されている。
ここで、ポケット部46をモジュールパネル42の突出部44に、ネジ部材48及びナット部材50により締結固定するとき、ネジ部材48は、突出部44の長孔44gの車室内側端部と当接し、且つ、ポケット部46の長孔46aの車室外端部と当接している。
ポケット部46は、この締結固定状態で、図6(a)及び図7(a)に示すように、ポケット部46の車室内側端46bが突出部44の車室内側端44hよりも車室内側に突出するように配置されている。
Next, as shown in FIG. 5, an opening 12 a is formed in the
Here, when the
As shown in FIGS. 6A and 7A, the
次に、このように構成された本発明の第2実施形態の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図6(a)及び図7(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fがトリム部材10からポケット部46に伝わり、これにより、ポケット部46がネジ部材48と共に、ポケット部46自体の長孔46a及び突出部44の長孔44gに沿って相対的に車幅方向外側に移動し、その結果、図6(b)及び図7(b)に示すように、突出部44の最内側の部分がトリム部材10に当接する。この後、図示はしないが、さらに、突出部44の脆弱部となる脚部44e,44fが衝撃力Fにより変形する。このように、ポケット部46のネジ部材48及びナット部材50を介した長孔46a,44gに沿った車幅方向外側への移動、突出部44の最内側のトリム部材10への当接、及び、突出部44の脚部44e,44fの変形により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the impact force causes the
次に、図8により、本発明による自動車のドア構造の第2実施形態の変形例を説明する。図8は第2実施形態の変形例による自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。ここで、この第2実施形態の変形例については、図5乃至図7に示す第2実施形態と同一部分には同一符号を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
第2実施形態の変形例による自動車のドア構造51においては、モジュールパネル52の突出部54に開口は形成されておらず、突出部54の上側面54aに車幅方向外側に向かって上昇するような傾斜部54bが形成されている。
Next, a modification of the second embodiment of the door structure of an automobile according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view showing a change state at the time of a side collision of an automobile door structure according to a modification of the second embodiment. Here, in the modified example of the second embodiment, the same parts as those of the second embodiment shown in FIGS. 5 to 7 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and only different parts are described.
In the
次に、このように構成された本発明の第2実施形態の変形例の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図8(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fがトリム部材10からポケット部46に伝わり、これにより、ポケット部46がネジ部材48と共に、ポケット部46自体の長孔46a及び突出部44の長孔44gに沿って相対的に車幅方向外側に移動し、その後、ポケット部46の下部の車室外側端46bが、突出部54の傾斜部54bに当接し、上方に移動させる反力Bを受け、ポケット部46がモジュールパネル52(及びネジ部材48)から離脱して、上方に移動し、ついには、図8(c)に示すように、モジュールパネル52から外に飛散する。このように、ポケット部46のネジ部材48及びナット部材50を介した長孔46a,44gに沿った車幅方向外側への移動、及び、ポケット部46のモジュールパネル52からの離脱により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
Next, the operation of the modification of the second embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the
次に、図9乃至図11により、本発明による自動車のドア構造の第3実施形態を説明する。図9は本発明の第3実施形態による自動車のドア構造を構成する部品の部品展開図であり、図10は第3実施形態による自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す平面図であり、図11は図10に対応する自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。ここで、この第3実施形態については、図1乃至図3に示す第1実施形態と同一部分には同一符号を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。 Next, a third embodiment of the automobile door structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a part development view of parts constituting the automobile door structure according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a plan view showing a change state at the time of a side collision of the automobile door structure according to the third embodiment. FIG. 11 is a cross-sectional view showing a change state at the time of a side collision of the door structure of the automobile corresponding to FIG. Here, in the third embodiment, the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only different parts will be described.
図9に示すように、第3実施形態による自動車のドア構造61は、モジュールパネル62を有し、このモジュールパネル62には車室内側に突出する平板状の突出部64が設けられている。この突出部64の最車室内側には、上方に延びる係止部64aが形成されている。また、突出部64の車室外側には、開口64bが形成され、その結果、この開口64bの両側に脆弱部となる脚部64c,64dが形成される。突出部64は、脆弱部となる脚部64c,64dが形成されているため、ドアの閉じ操作時の引張り力には強く、側突等による圧縮力には弱い構造となる。さらに、突出部64の車室内側には、孔64eが形成されている。
As shown in FIG. 9, the
次に、図9に示すように、トリム部材10のアームレスト部12には、開口12aが形成され、別部材であるポケット部66が取り付けられるようになっている。このポケット部66は、厚肉の車室内側部材66aと薄肉の車室外側部材66bとから形成されている。ここで、車室外側部材66bの少なくともその底部66cが薄肉であればよい。さらに、ポケット部66の底面には、孔66dが形成されている。
このポケット部66の孔66d及び突出部64の孔64eにネジ部材48を挿入し、ナット部材50により、締結することにより、ポケット部66が、モジュールパネル42の突出部64に締結固定される。ポケット部66は、この締結固定状態で、図10及び図11に示すように、突出部64の係止部64aとポケット部66の厚肉の車室内側部材66aとが当接し、ポケット部66が係止部64aにより係止され、その結果、ドアの閉じ操作時にポケット部66が車室内側に変位し難く、側突時に車室外側に変位し易い構造となっている。
Next, as shown in FIG. 9, an opening 12 a is formed in the
The
次に、このように構成された本発明の第3実施形態の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図10(a)及び図11(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fが、トリム部材10からポケット部66に伝わり、さらに、ネジ部材48及びナット部材50を経由して突出部64に伝わり、これにより、突出部64の脆弱部となる脚部64c,64dが衝撃力Fにより変形する。これらの脚部64c,64dの変形に伴い、ポケット部66の薄肉の車室外側部材66bの底部66cも変形する。
このように、突出部64の脚部64c,64dの変形、及び、ポケット部66の車室外側部材66bの変形により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
また、ポケット部66の車室内側は厚肉の車室内側部材66aで形成され、この車室内側部材66aが車室内側から突出部64の係止部64aにより係止されているので、通常のドアの閉じ操作時に作用する操作力に対しても十分な強度を備えたものとなっている。
Next, the operation of the third embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the impact force causes the
In this manner, the space between the door and the occupant increases due to the deformation of the
Further, the interior of the
なお、第3実施形態においては、ポケット部66を厚肉の車室内側部材66aと薄肉の車室外側部材66bとから形成したが、ポケット部全体を厚肉により形成するようにしても良い。この場合には、側突時に、突出部64の脚部64c,64dが変形し、これにより、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
In the third embodiment, the
次に、図12乃至図14により、本発明による自動車のドア構造の第3実施形態の変形例を説明する。図12は本発明の第3実施形態の変形例による自動車のドア構造を構成する部品の部品展開図であり、図13は第3実施形態の変形例による自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す平面図であり、図14は図13に対応する自動車のドア構造の側突時の変化状態を示す断面図である。ここで、この第3実施形態の変形例については、図9乃至図11に示す第3実施形態と同一部分には同一符号を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。 Next, a modification of the third embodiment of the automobile door structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a part development view of parts constituting a door structure of an automobile according to a modification of the third embodiment of the present invention, and FIG. 13 shows a change in a side collision of the door structure of the automobile according to the modification of the third embodiment. FIG. 14 is a cross-sectional view showing a change state at the time of a side collision of the door structure of the automobile corresponding to FIG. Here, in the modified example of the third embodiment, the same parts as those of the third embodiment shown in FIGS. 9 to 11 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and only different parts will be described.
この第3実施形態の変形例による自動車のドア構造71においては、ポケット部76全体(特に底部76a)が薄肉の材料で形成され、ポケット部76の底部には、孔76aが形成されている。さらに、このポケット部76の車室内側を強度的に補強する補強部材78が設けられている。また、この補強部材78にも、ネジ部材48が挿入される孔78aが形成されている。
In the
この自動車のドア構造71においては、ポケット部76の孔76a、補強部材78の孔78a及び突出部64の孔64eにネジ部材48を挿入し、ナット部材50により、締結することにより、ポケット部76及び補強部材78が、モジュールパネル42の突出部64に締結固定される。ポケット部76は、この締結固定状態で、図13及び図14に示すように、突出部64の係止部64aに対し、ポケット部76及び補強部材78が一体的に当接し、その結果、ドアの閉じ操作時にポケット部76が車室内側に変位し難く、側突時に車室外側に変位し易い構造となっている。
In this
次に、このように構成された本発明の第3実施形態の変形例の作用を説明する。車両の側突時には、その衝撃力により、図13(a)及び図14(a)に示す位置にあるアウタパネル2及びインナパネル4等が車室内側に移動し、先ず、トリム部材10が乗員Aに当接する。このとき、反作用である衝撃力Fが、トリム部材10からポケット部76に伝わり、さらに、ネジ部材48及びナット部材50を経由して突出部64に伝わり、これにより、突出部64の脆弱部となる脚部64c,64dが衝撃力Fにより変形する。これらの脚部64c,64dの変形に伴い、ポケット部76の底部76aの車室外側の部分も変形する。
このように、突出部64の脚部64c,64dの変形、及び、ポケット部76の底部の車室外側の部分の変形により、ドアと乗員との間の空間が増大し、衝撃力Fは、十分に吸収され、乗員の保護を図ることができる。
Next, the operation of the modification of the third embodiment of the present invention configured as described above will be described. At the time of a side collision of the vehicle, the impact force causes the
Thus, the space between the door and the occupant increases due to the deformation of the
また、ポケット部76の車室内側は補強部材78を介して車室内側から突出部64の係止部64aにより係止されているので、通常のドアの閉じ操作時に作用する操作力に対しても十分な強度を備えたものとなっている。
Moreover, since the interior side of the
1、31、41、51、61、71 自動車のドア構造
2 アウタパネル
4 インナパネル
8、42、52、62 モジュールパネル
10 トリム部材
16、32、46、66、76 ポケット部
18、44、54、64 突出部
20、48 ネジ部材
21、50 ナット部材
1, 31, 41, 51, 61, 71
Claims (7)
このインナパネル部材の車室内側に取り付けられたトリム部材と、
このトリム部材に形成されたポケット部と、
上記インナパネル部材の上記トリム部材のポケット部の下方で且つ車室内側に突出するように形成された突出部であって、この突出部と上記ポケット部とが締結部材により締結されると共にこの突出部に車幅方向に対して弱い脆弱部が形成された上記突出部と、を有し、
上記突出部の脆弱部は上記インナパネル部材に形成された薄肉部であり、
上記突出部は階段状に形成された階段状部分を有し、この階段状部分に上記薄肉部が形成されていることを特徴とする自動車のドア構造。 An outer panel member and an inner panel member constituting the side door;
A trim member attached to the vehicle interior side of the inner panel member;
A pocket formed in the trim member;
A protrusion that is formed below the trim portion pocket portion of the inner panel member and protrudes toward the interior of the vehicle interior, and the protrusion and the pocket portion are fastened by a fastening member and the protrusion and the protrusion weak weak portion is formed with respect to the vehicle width direction in part, to possess,
The fragile part of the protrusion is a thin part formed on the inner panel member,
The vehicle door structure according to claim 1, wherein the protrusion has a stepped portion formed in a step shape, and the thin portion is formed in the stepped portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042860A JP4807566B2 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Car door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042860A JP4807566B2 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Car door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007216924A JP2007216924A (en) | 2007-08-30 |
JP4807566B2 true JP4807566B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=38494648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042860A Expired - Fee Related JP4807566B2 (en) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | Car door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4807566B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5708337B2 (en) * | 2011-07-20 | 2015-04-30 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle door trim |
JP5952703B2 (en) * | 2012-10-09 | 2016-07-13 | しげる工業株式会社 | Vehicle door trim |
JP6264243B2 (en) * | 2014-09-16 | 2018-01-24 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle door trim |
FR3140804B1 (en) * | 2022-10-12 | 2024-08-30 | Renault Sas | Side door of motor vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4035810B2 (en) * | 2001-10-02 | 2008-01-23 | マツダ株式会社 | Vehicle door structure |
JP2004017945A (en) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Kasai Kogyo Co Ltd | Pocket structure of interior trim |
JP4289079B2 (en) * | 2003-08-22 | 2009-07-01 | マツダ株式会社 | Vehicle armrest structure |
JP2005112274A (en) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Kasai Kogyo Co Ltd | Arm rest structure of door for vehicle |
JP2007106233A (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Toyota Motor Corp | Armrest structure |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042860A patent/JP4807566B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007216924A (en) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4360050B2 (en) | Shock absorber | |
US6203096B1 (en) | Energy absorbing structure of vehicular door | |
US7416212B2 (en) | Absorption structure of a container device for an instrument panel for absorbing energy applied from knees of an occupant | |
KR200266242Y1 (en) | door structure for a vehicle | |
JP4807566B2 (en) | Car door structure | |
JP4807567B2 (en) | Car door structure | |
JP2008290559A (en) | Body side structure for automobile | |
JP2008114734A (en) | Interior structure of vehicle with shock absorbing member | |
JP2018149845A (en) | Impact absorption member | |
JP2008143416A (en) | Structure of arm rest for door trim | |
JP4550524B2 (en) | Automotive trim structure | |
CN110562148B (en) | Automobile rear console | |
JP5003973B2 (en) | Shock absorbing member and vehicle door trim including the same | |
JP4917976B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2008012932A (en) | Impact absorption structure of automobile | |
JP5023677B2 (en) | Car interior side structure | |
JP4228737B2 (en) | Vehicle side door | |
KR100698683B1 (en) | Mounting Structure of Air-bag housing and door | |
JP2001039196A (en) | Assist grip of automobile | |
KR200146703Y1 (en) | Car door structure | |
KR200211073Y1 (en) | Side seal structure of car | |
JP4432760B2 (en) | Armrest structure of vehicle door | |
KR100482680B1 (en) | Reinforcement device of door for car | |
KR100357401B1 (en) | Front pillar for vehicle | |
KR100489062B1 (en) | rear body structure for automotive vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4807566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |