Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4807202B2 - 回転基部材 - Google Patents

回転基部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4807202B2
JP4807202B2 JP2006251273A JP2006251273A JP4807202B2 JP 4807202 B2 JP4807202 B2 JP 4807202B2 JP 2006251273 A JP2006251273 A JP 2006251273A JP 2006251273 A JP2006251273 A JP 2006251273A JP 4807202 B2 JP4807202 B2 JP 4807202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
outer ring
base member
grooves
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006251273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008069930A (ja
Inventor
世史紀 多田
倫保 野坂
拓志 神谷
孝行 鈴木
満弘 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006251273A priority Critical patent/JP4807202B2/ja
Priority to US11/798,962 priority patent/US7744284B2/en
Priority to DE102007043627A priority patent/DE102007043627B4/de
Publication of JP2008069930A publication Critical patent/JP2008069930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807202B2 publication Critical patent/JP4807202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/06Shaping by casting in situ casting or moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

本発明は、エンジン等の外部動力源から、ベルト等の動力伝達手段を介して、回転力として伝達される回転基部材に関するものである。
従来、軸に対して回転基部材を介して回転体を回転自在に取り付けて、外部動力源から前記回転基部材を介し、前記回転体に回転力を伝達する構成において、前記回転基部材は、ベアリング外輪の外周面、またはベアリングを内包するリングの外周面に樹脂または粉体等の成形部材を設ける際、リングと成形部材とが過大なトルクによって軸回りにずれるのを防止する、回り止めの機能を持たせるために、溝を設ける手段が提案されている。例えば、次のようなものがある。
実用新案登録第3063419号
この文献における嵌合体を回転防止可能に設けたベアリングでは、ベアリングとその外周面に設置された嵌合体との回り止めを確実に実施するために、ベアリング外周面に一定の深さと幅を有する1本または複数本の条溝を螺旋状に凹周設することにより、ベアリングの外周面の条溝内に嵌合体の一部が入り込んで溶着させ、動力的に一体化結合させるようにしている。
しかしながら、このベアリングでは、溝が螺旋状または交差する形状となっているため、ベアリングに高荷重がかかる際には、螺旋形状では、確実な回り止めとすることは困難であり、交差する溝形状は、塑性加工する場合、型形状が複雑化すると共に、型寿命が低下するという課題がある。
本発明はこのような課題を改善するために提案されたものであって、エンジン等の外部動力源から、ベルト等を介して伝達される回転体の回転基部材に関し、特に、ベアリング外輪の外周面、またはベアリングを内包するリングの外周面に配置された別部材が、別々に回転することがないように傾斜溝を付与加工した、回転基部材を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明における請求項1では、ベアリング(1)と、ベアリングの外周面(103)に固着される成形部材(3)とよりなる回転基部材であって、ベアリング外輪(101)の外周面(103)に、複数の溝(104)を有し、前記複数の溝(104)は軸方向に対して傾斜していて、互いに交差しないように形成されていると共に、複数の溝は、ベアリング外輪の外周面を所定の周方向の角度で区分された複数のエリア(A)に分けて、エリア毎にグループ化されていて、各グループ内の複数の溝は、同じように傾斜しており、また各々のエリアは、所定の間隔(G)で互いに離れているようにしたことで、ベアリング外輪(101)とその外周面(103)に形成される別部材である成形部材とは、過大な外力によって、軸回りにずれるようなことはない。また、塑性加工により溝加工を付与する際の型形状を単純化すると共に、型寿命の低下を抑制することができる。
また、前記複数の溝(104)は、前記ベアリング外輪(101)の外周面(103)に、複数のエリア(A)に分けて、それらエリア(A)毎にグループ化して列設する構成としたことで、少なくとも、前記ベアリング外輪(101)と、ベアリング外輪(101)の外周面(103)に配置される成形部材との回転方向のずれを防止することができる。
なお、上記各構成要素、並びに以下に記載する各構成要素に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
また本発明における請求項2では、ベアリング(1)と、ベアリングの外周面に外嵌されたアウターリング(2)とアウターリングの外周面(201)に固着される成形部材(3)とよりなる回転基部材であって、ベアリング(1)を内包するアウターリング(2)の外周面(201)に、複数の溝(202)を有し、前記複数の溝(202)の構成は、請求項1と同様の構成となっているものである。これにより、ベアリング(1)を内包するアウターリング(2)とその外周面(201)に配置される別部材である成形部材(3)とは、別々に回転することがない。
また、前記ベアリング(1)を内包するアウターリング(2)の外周面(201)に配置される別部材(3)と、前記アウターリング(2)との回転方向のずれを防止することができる。
また本発明における請求項では、前記複数の溝(104,202)は、隣接するエリア(A)のグループごとに交互に、傾斜角度を反転させて形成したことで、前記ベアリング外輪(101)又はアウターリング(2)と、ベアリング外輪(101)又はアウターリング(2)の外周面(103,201)に配置される成形部材(3)とは、回転方向は勿論、軸方向へのずれも防止することができる。
また本発明における請求項では、複数の溝(104,202)のベアリングの軸方向に対する傾斜角度を45°と規定したものである。
以下、本発明にかかる回転基部材につき、一つの実施の態様を示し、添付の図面に基づいて説明する。
図1に本発明にかかる回転基部材を構成するベアリング1の一例を示す。このベアリング1は中心軸に沿う貫通孔Hを有し、この貫通孔Hに挿通される軸部材(図示せず)を中心軸回りに回動自在に支えるため、前記ベアリング1には、ベアリング外輪101とベアリング内輪102間に、多数の転動部材R(後述)を介装している。
前記ベアリング外輪101の外周面103には、ベアリングを貫く中心軸方向に対して、所定角度傾斜させた溝104が形成されている。
この溝104には、第1の溝104aと、この第1溝104aとは異なる傾斜角度の第2の溝104bとがある。なお、図1においては、前記第1溝104aと、第2溝104bとを、それぞれ1本のみ形成した状態を示しているが、複数本形成することができる。
また、図2に示す回転基部材では、上述のようなベアリング1の外周面103に、リング形状のアウターリング2を外嵌し、さらに、このアウターリング2の外周面201に、樹脂または粉体等の成形部材3を外嵌している。そして、前記アウターリング2の外周面201には、溝202を形成している。この溝202も、前述の第1、第2溝104a,1104b同様、所定の傾斜角度で刻設している。すなわち、前記溝202は、交差しない溝であり、アウターリング2の中心を貫く中心軸の軸方向に対して所定角度傾斜して形成している。なお、ここでは、溝202は、一つのみ示している(図3参照)。
以上のような回転基部材について、実際に、前述のベアリング1における外周面103や、アウターリング2の外周面201に形成した溝について、図4に平面的に示した、ベアリング1(またはアウターリング2)の外周面を基に説明する。
すなわち、前記外周面103(201)には、溝104(202)が、例えば90度ごとに区切ったエリアAに、それぞれ、所定の傾斜角度で、所定数形成している。この場合、各エリアAの間隔Gは適宜であり、また、それぞれのエリアAに形成された溝104(202)は、隣接するエリアAごとに交互に、傾斜角度を反転させて形成している。また、前記溝104(202)の傾斜角度、および溝104(202)間の距離、溝104(202)の断面形状は、任意である。この場合、前記溝104(202)の傾斜角度は、前記ベアリング1(またはアウターリング2)の中心を貫く中心軸に対して、略45度とすることができる。
なお、以上の溝104(202)を形成した、ベアリング1(またはアウターリング2)の外周面103(201)は、展開すると図7に示すとおりである。
また、溝104(202)は、必ずしも直線でなくてもよく、図5に示すように、V字状に屈曲した形状も可能である。この場合においては、それぞれのエリアAに形成された溝104(202)は、V字状の形状であることから、それぞれのエリアAにおける溝104(202)は、互いに反転した傾斜角度の部位を対向させた状態となっている。
なお、溝104(202)の形状としては、例えばサインカーブ形状も考えられる。
さらに、溝104(202)は、隣接するエリアAに対し、傾斜角度を反転させて形成されなくてもよい(図6参照)。この場合も、傾斜角度は、ベアリング1(またはアウターリング2)の中心を貫く中心軸に対して、略45度とすることができる。
次に、図8に、前述のベアリング1におけるベアリング外輪101の外周面103や、アウターリング2の外周面201に溝加工を施す一例として、プレス加工を示して説明する。
この場合、前記アウターリング2またはベアリング外輪101に溝加工を施す手段として、中央に配置したアウターリング2またはベアリング外輪101に、プレス型A,B,C,D401〜404が外側から中央に移動し、型突起部405を、外周面103(201)に押し付けることにより、溝104(202)を刻設する。
この際、プレス型A,B,C,D401〜404それぞれに型突起部405が存在し、それぞれのプレス型A,B,C,D401〜404が、一つのエリアAにおける溝104(202)を形成することができる。
以上のような構成の回転基部材において、アウターリング2またはベアリング外輪101に溝加工を施す際には、上述のプレス型A,B,C,D401〜404により、外周面103(201)を、90度ごとに4つのエリアAに分け、エリアA毎に、交互に傾斜角度を持たせて溝加工を施すことができる。なお、これら溝104(202)は、互いに等間隔G毎に施すことができる。
この場合、アウターリング2またはベアリング外輪101における外周面103(201)に施される溝104(202)は、互いに交差してはおらず、そのために、上述のプレス型A,B,C,D401〜404の型形状を単純化すると共に、型寿命の低下を抑制することができる。
そして、上記溝加工を施したアウターリング2またはベアリング外輪101の外周面103(201)には、所望の樹脂や粉体等の成形部材3を、周知の加工手段(溶着等)で固着することで、製品としての回転基部材を得ることができる。
例えば樹脂製の成形部材3にあっては、溶着による加工工程において、前記成形部材3は、成形部材3の接触面が熱によって軟化流動して、前記外周面103(201)に刻設された溝104(202)に、隙間なく入り込むことで、前記成形部材3とアウターリング2またはベアリング外輪101とを、強固に一体化することができる。
ここで、図4に示す実施の態様では、前述しているようにアウターリング2またはベアリング外輪101の外周面103(201)に形成された溝104(202)は、90度ごとに区切ったエリアAに、ベアリング1(またはアウターリング2)の中心を貫く中心軸に対して、略45度の傾斜角度で形成されている。このため、前記溝104(202)には、アウターリング2またはベアリング外輪101の軸方向、および回転方向すなわち周方向へのずれ力がかかる。
この場合のずれ力に対する耐ずれ力は、実際の溝長さの軸方向、および周方向への投影長さに依存する。
そのため、図9に示すように耐ずれ力を最大とするには、互いに直交する縦溝長さ方向、および周り溝長さ方向の長さが最大となる傾斜角(45度)を設定すればよいことがわかる。
以上のように、上記アウターリング2またはベアリング外輪101においては、溝104(202)を、略45度の傾斜角度で形成したことで、軸方向、および周方向へのずれ力に対する耐ずれ力を最大限のものとすることができ、しかも、上記アウターリング2またはベアリング外輪101においては、4つのエリアA毎に、溝104(202)の傾斜角度を交互に反転するように形成することで、一層、回転方向、軸方向共に、拘束力を増大することができる。
以上、本発明にかかる回転基部材について、種々、実施の態様を示し、図4に示す実施態様についてのみ作用を説明したが、図5、図6に示す実施の態様についても同様の作用をなす。すなわち、図5、図6に示す実施の態様において、過大な軸力を付加して回転させても、成形体3と、アウターリング2、ベアリング外輪101との間にずれが生ずることはなく、さらに軸方向へのずれもない。
さらに本願発明は、前述の実施の態様に限定されるものではない。
例えば、溝104(202)の形状としては、V字状の形状の他、サインカーブ形状も可能であるとしているが、さらに他の曲線形状も考えることができる。
また、溝加工においても、プレス加工に限られるものではなく、転造による加工によっても可能である。
本発明にかかる回転基部材の、一つの実施の形態を示す、斜視説明図である。 図1に示す回転基部材のベアリングに、アウターリングおよび成形体を付加した、模式的な断面説明図である。 図2に示す回転基部材の、要部を破断して示した、模式的な斜視説明図である。 回転基部材のベアリング外輪またはアウターリングに形成された溝の一例を示した、平面的説明図である。 回転基部材のベアリング外輪またはアウターリングに形成された溝の別例を示した、平面的説明図である。 回転基部材のベアリング外輪またはアウターリングに形成された溝の別例を示した、平面的説明図である。 図4に示す、回転基部材のベアリング外輪またはアウターリングにおける外周面を展開して示した展開図である。 本発明にかかる回転基部材に対する溝加工の一例を説明するための模式図である。 本発明にかかる回転基部材に形成された溝の長さと傾斜角度との関係を示したグラフである。
符号の説明
1 ベアリング
101 ベアリング外輪
102 ベアリング内輪
103 外周面
104 溝
104a 第1溝
104b 第2溝
2 アウターリング
201 外周面
202 溝
3 成形部材
401 プレス型A
402 プレス型B
403 プレス型C
404 プレス型D
405 型突起部
H 貫通孔
R 転動部材
A エリア

Claims (4)

  1. ベアリング(1)と、このベアリングの外周面に固着される成形部材(3)とよりなる回転基部材において、
    前記ベアリング(1)のベアリング外輪(101)の外周面(103)に複数の溝(104)が設けられており、
    前記複数の溝(104)は、前記回転基部材の軸方向に対して傾斜していて、かつ前記溝(104)は、互いに交差しないように形成されており、さらに
    前記複数の溝(104)は、前記ベアリング外輪の外周面を複数のエリア(A)に分けて、それらエリア毎にグループ化されていて、各グループ内の前記複数の溝は、前記回転基部材の軸方向に対して同じように傾斜しており、また
    前記回転基部材の軸方向に直交する方向から見て、前記複数の溝の各々は、前記回転基部材の軸方向に対して傾斜した直線で与えられており、
    前記ベアリング外輪(101)の外周面(103)上に形成された各エリア(A)は、それぞれ所定の周方向の角度で区分され、それぞれのエリア(A)は、所定の間隔(G)で互いに離されていることを特徴とする回転基部材。
  2. ベアリング(1)と、このベアリングの外周面に外嵌されたアウターリング(2)と、このアウターリングの外周面(201)に固着される成形部材(3)とよりなる回転基部材において、
    前記アウターリング(2)の外周面(201)に複数の溝(202)が設けられており、
    前記複数の溝(202)は、前記回転基部材の軸方向に対して傾斜していて、かつ前記溝(202)は、互いに交差しないように形成されており、さらに
    前記複数の溝(202)は、前記ベアリング外輪の外周面を複数のエリア(A)に分けて、それらエリア毎にグループ化されていて、各グループ内の前記複数の溝は、前記回転基部材の軸方向に対して同じように傾斜しており、また
    前記回転基部材の軸方向に直交する方向から見て、前記複数の溝の各々は、前記回転基部材の軸方向に対して傾斜した直線で与えられており、
    前記アウターリング(2)の外周面(201)上に形成された各エリア(A)は、それぞれ所定の周方向の角度で区分され、それぞれのエリア(A)は、所定の間隔(G)で互いに離されていることを特徴とする回転基部材。
  3. 前記複数の溝(104,202)は、隣接するエリア(A)のグループごとに交互に、傾斜角度を反転させて形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の回転基部材。
  4. 前記複数の溝(104,202)の前記ベアリングの軸方向に対する傾斜角度が、45°であることを特徴とする請求項1,2又は3記載の回転基部材。
JP2006251273A 2006-09-15 2006-09-15 回転基部材 Expired - Fee Related JP4807202B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251273A JP4807202B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 回転基部材
US11/798,962 US7744284B2 (en) 2006-09-15 2007-05-18 Bearing having cylindrical member connected to outer member of bearing
DE102007043627A DE102007043627B4 (de) 2006-09-15 2007-09-13 Lager mit zylindrischem Element, das mit einem äußeren Element des Lagers verbunden ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251273A JP4807202B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 回転基部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008069930A JP2008069930A (ja) 2008-03-27
JP4807202B2 true JP4807202B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39105390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251273A Expired - Fee Related JP4807202B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 回転基部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7744284B2 (ja)
JP (1) JP4807202B2 (ja)
DE (1) DE102007043627B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8122782B2 (en) * 2008-09-03 2012-02-28 GM Global Technology Operations LLC Pinion shaft and bearing assembly
RU2556499C2 (ru) * 2010-08-31 2015-07-10 Киекерт Акциенгезельшафт Исполнительный механизм для автотехнического применения
DE102010051840A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerring
DE102011078435A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolle für einen Zugmitteltrieb
DE202012010830U1 (de) 2012-05-11 2012-11-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlageranordnung, insbesondere für ein Radialwälzlager
US10280974B2 (en) * 2017-07-27 2019-05-07 GM Global Technology Operations LLC Structures and methods for controlled thermal expansion
DE102017222792A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
JP7245711B2 (ja) * 2019-05-22 2023-03-24 Ntn株式会社 軸受装置
DE102019121273A1 (de) * 2019-08-07 2020-09-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779641A (en) * 1954-10-20 1957-01-29 Walter S Sutowski Bearing construction
FR1123876A (fr) 1955-03-23 1956-10-01 Hervieu & Cie Roue et son procédé de fabrication
US4240677A (en) * 1979-01-25 1980-12-23 Payne Douglas L Bearing mounting device and bearing
JPS55134523U (ja) * 1979-03-16 1980-09-24
JPS56131024U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
DE3216958C3 (de) * 1982-05-06 1995-04-20 Kugelfischer G Schaefer & Co Befestigung einer Tretlagerwelle
JPH0747231Y2 (ja) 1989-10-23 1995-11-01 富士重工業株式会社 表示部を有する操作スイッチ
JP2779251B2 (ja) * 1990-03-26 1998-07-23 エヌティエヌ株式会社 電食防止転がり軸受
DE9204957U1 (de) * 1992-04-09 1992-06-11 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Mehrreihiges Wälzlager
US5961222A (en) 1996-03-29 1999-10-05 Nsk Ltd. Anti-electrolytic corrosion rolling bearing
JPH10131975A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd 摩耗防止スリーブ
JPH10159841A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Ntn Corp 転がり軸受
JPH10246238A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Ntn Corp 転がり軸受およびその取付構造
JP3780373B2 (ja) * 1998-05-28 2006-05-31 株式会社ジェイテクト スライドドアの支持ロ−ラ
JP3063419U (ja) 1999-04-27 1999-11-05 東京サンワーカー株式会社 嵌合体を回転防止可能に設けたベアリング
EP1106850B1 (en) 1999-12-06 2006-01-25 Tashico Corporation Roller and method of producing the same
US6450689B1 (en) * 1999-12-08 2002-09-17 Tokyo Sunworker Co., Ltd. Roller and method of producing the same
FR2802991B1 (fr) * 1999-12-24 2005-10-07 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Palier a roulement resistant a la corrosion electrique par piqures
JP4460730B2 (ja) * 2000-07-11 2010-05-12 ミネベア株式会社 スピンドルモータ
JP2002181167A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット
ITTO20010913A1 (it) * 2001-09-25 2003-03-25 Skf Ind Spa Elemento anulare per un cuscinetto di rotolamento.
JP2004011730A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Koyo Seiko Co Ltd 樹脂プーリ付き軸受
JP2004011799A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004028275A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Nsk Ltd 軸受一体型樹脂プーリ
JP2005090521A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nachi Fujikoshi Corp 転がり軸受
JP2005188565A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nsk Ltd プーリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7744284B2 (en) 2010-06-29
JP2008069930A (ja) 2008-03-27
DE102007043627A1 (de) 2008-03-27
US20080069487A1 (en) 2008-03-20
DE102007043627B4 (de) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807202B2 (ja) 回転基部材
EP2615321B1 (en) Slide bearing
JP2007187285A (ja) ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置
US20080141812A1 (en) Gear and Rolling Dies for Forming Gear
JP2009174588A (ja) 樹脂プーリ付き軸受
CN104326015A (zh) 齿条衬套
JPWO2008015735A1 (ja) 組部材と組部材の製造方法
JP5970726B2 (ja) ボールジョイント
JP5062135B2 (ja) 伸縮式回転伝達軸
JP2007146896A (ja) 玉軸受
JP2005351374A (ja) 動圧軸受
JP2009174633A (ja) 回転基部材
CN105202017B (zh) 具有滚动体的成对径向凸缘轴承
JP2018189199A (ja) ステータ
JP2008175371A (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2005351421A (ja) スラストワッシャおよびそれを用いた十字軸継手
JP2013151005A (ja) 有底円筒状部材の製造方法及び製造装置
JP2009168180A5 (ja)
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器
JP2009108959A (ja) 樹脂プーリ付き軸受
JP4877446B2 (ja) 塑性流動締結方法及び塑性流動締結構造
JP4640405B2 (ja) 自動車の操舵装置用回転シャフトの結合構造
JP3799549B2 (ja) 変速装置用ギヤの製造方法
JPH11325094A (ja) 等速自在継手及びそのケージ製造方法並びにそのケージ製造装置
JP6795405B2 (ja) ダンパリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4807202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees