JP4890362B2 - 半導体レーザ素子の製造方法 - Google Patents
半導体レーザ素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4890362B2 JP4890362B2 JP2007164704A JP2007164704A JP4890362B2 JP 4890362 B2 JP4890362 B2 JP 4890362B2 JP 2007164704 A JP2007164704 A JP 2007164704A JP 2007164704 A JP2007164704 A JP 2007164704A JP 4890362 B2 JP4890362 B2 JP 4890362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- layer
- semiconductor laser
- manufacturing
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 153
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 68
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical class [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- JGJLWPGRMCADHB-UHFFFAOYSA-N hypobromite Inorganic materials Br[O-] JGJLWPGRMCADHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
半導体基板上にストライプ状のリッジ部を含む導波路を形成する半導体レーザ素子の製造方法において、
上記半導体基板上に、バッファ層と、このバッファ層とは組成が異なる第一下クラッド層と、エッチング停止層と、このエッチング停止層とは組成が異なる第二下クラッド層と、活性層と、単一の組成をもつ上クラッド層とを少なくとも順に含む半導体層を積層する積層工程と、
上記半導体基板上で上記半導体レーザ素子を形成すべき領域とは異なるモニタ領域に、第一エッチングモニタ用開口部を有する第一フォトマスクを形成する工程と、
上記第一フォトマスクを用いてエッチング液によって上記半導体層のウェットエッチングを行って、上記モニタ領域で上記エッチング停止層を露出させる第一エッチング工程とを含み、
上記エッチング停止層の組成は、上記エッチング液による上記エッチング停止層に対するエッチングレートが上記第二下クラッド層に対するエッチングレートに比して遅くなるように設定されており、
上記第一フォトマスクを除去した後、上記半導体層の表面のうち上記リッジ部を形成すべき領域の両側に沿って一対のストライプ状開口部を有するとともに、上記モニタ領域に第二エッチングモニタ用開口部を有する第二フォトマスクを形成する工程と、
上記第二フォトマスクを用いて上記半導体層のドライエッチングを、上記第二エッチングモニタ用開口部を通して上記ドライエッチングの進行を観測しながら行い、上記モニタ領域での上記第一下クラッド層の消失に応じた所定のタイミングで上記ドライエッチングを停止させて、上記各ストライプ状開口部の直下にそれぞれ上記上クラッド層の途中で止まる深さをもつ凹部を形成することで、上記上クラッド層のうち上記凹部の間に残された部分によって上記リッジ部を形成する第二エッチング工程を含むことを特徴とする。
図1は、この発明の一実施形態の製造方法により作製された半導体レーザ素子の構造を示している。
図7は、図1の半導体レーザ素子を備えた光ディスク装置200の構造の一例を示している。この光ディスク装置200は、光ディスク201にデータを書き込んだり、書き込まれたデータを再生したりするために用いられるものである。
102 n−GaAsバッファ層
103 n−AlGaInP第一下クラッド層
104 n−GaInPエッチング停止層
105 n−AlGaInP第二下クラッド層
107 多重歪量子井戸活性層
109 p−AlGaInP上クラッド層
111 p+−GaAsコンタクト層
112 絶縁層
113 p側電極
114 n側電極
115 ストライプ状開口部
116、119 レジストマスク
117 第一エッチングモニタ用開口部
118 第二エッチングモニタ用開口部
118M モニタ領域
120 リッジ部
121 リッジテラス部
Claims (6)
- 半導体基板上にストライプ状のリッジ部を含む導波路を形成する半導体レーザ素子の製造方法において、
上記半導体基板上に、バッファ層と、このバッファ層とは組成が異なる第一下クラッド層と、エッチング停止層と、このエッチング停止層とは組成が異なる第二下クラッド層と、活性層と、単一の組成をもつ上クラッド層とを少なくとも順に含む半導体層を積層する積層工程と、
上記半導体基板上で上記半導体レーザ素子を形成すべき領域とは異なるモニタ領域に、第一エッチングモニタ用開口部を有する第一フォトマスクを形成する工程と、
上記第一フォトマスクを用いてエッチング液によって上記半導体層のウェットエッチングを行って、上記モニタ領域で上記エッチング停止層を露出させる第一エッチング工程とを含み、
上記エッチング停止層の組成は、上記エッチング液による上記エッチング停止層に対するエッチングレートが上記第二下クラッド層に対するエッチングレートに比して遅くなるように設定されており、
上記第一フォトマスクを除去した後、上記半導体層の表面のうち上記リッジ部を形成すべき領域の両側に沿って一対のストライプ状開口部を有するとともに、上記モニタ領域に第二エッチングモニタ用開口部を有する第二フォトマスクを形成する工程と、
上記第二フォトマスクを用いて上記半導体層のドライエッチングを、上記第二エッチングモニタ用開口部を通して上記ドライエッチングの進行を観測しながら行い、上記モニタ領域での上記第一下クラッド層の消失に応じた所定のタイミングで上記ドライエッチングを停止させて、上記各ストライプ状開口部の直下にそれぞれ上記上クラッド層の途中で止まる深さをもつ凹部を形成することで、上記上クラッド層のうち上記凹部の間に残された部分によって上記リッジ部を形成する第二エッチング工程を含むことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
上記積層工程で、上記エッチング停止層の層厚と上記第一下クラッド層の層厚との合計層厚を、形成すべき上記リッジ部の高さと実質的に同一となるように設定することを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
上記第二エッチング工程で上記第二エッチングモニタ用開口部を通して上記ドライエッチングの進行を観測する方法は、外部から上記第二エッチングモニタ用開口部を通して上記半導体層に光を照射して、上記半導体基板上の層によって反射された反射光の干渉波形を観測する方法であることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
上記第二下クラッド層がAlGaInPからなり、上記エッチング停止層がGaInPからなることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
上記第一下クラッド層がAlGaInPからなり、上記バッファ層がGaAsからなることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 請求項3に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
上記干渉波形を観測するための反射光の波長が400nm以上650nm以下であることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007164704A JP4890362B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007164704A JP4890362B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009004602A JP2009004602A (ja) | 2009-01-08 |
JP4890362B2 true JP4890362B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=40320659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007164704A Expired - Fee Related JP4890362B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4890362B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022187063A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06314841A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JP4123554B2 (ja) * | 1998-01-06 | 2008-07-23 | ソニー株式会社 | 半導体レーザの製造方法 |
-
2007
- 2007-06-22 JP JP2007164704A patent/JP4890362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009004602A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4660400B2 (ja) | 窒化物半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP4755090B2 (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
CN101359806B (zh) | 半导体激光器装置及其制造方法 | |
US20100202480A1 (en) | Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing the same | |
JP2009277684A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2011029224A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP4890362B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP4938507B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法、半導体レーザ素子、光ディスク装置 | |
JP4932380B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP4627132B2 (ja) | 半導体レーザ装置および光ディスク記録再生装置 | |
JP2005347478A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP4696332B2 (ja) | 半導体レーザ発光装置の製造方法 | |
JP2008218956A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子 | |
JP2012038931A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2006093682A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JP2008066384A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JP2014220440A (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP5503391B2 (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP2010129887A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
US20040264534A1 (en) | Semiconductor laser device and method for manufacturing the same | |
JP4366123B2 (ja) | 半導体光変調器の製造方法 | |
US20090053838A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor laser device and method for inspecting semiconductor laser bar | |
KR100855425B1 (ko) | 반도체 레이저 장치 및 그 제조방법 | |
JP2006278839A (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造法 | |
JP2006093391A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |