Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4882497B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4882497B2
JP4882497B2 JP2006130497A JP2006130497A JP4882497B2 JP 4882497 B2 JP4882497 B2 JP 4882497B2 JP 2006130497 A JP2006130497 A JP 2006130497A JP 2006130497 A JP2006130497 A JP 2006130497A JP 4882497 B2 JP4882497 B2 JP 4882497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
information
cover body
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006130497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007304192A (ja
Inventor
克美 春本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006130497A priority Critical patent/JP4882497B2/ja
Priority to US11/635,054 priority patent/US7463835B2/en
Priority to CNB2007100963381A priority patent/CN100524064C/zh
Publication of JP2007304192A publication Critical patent/JP2007304192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882497B2 publication Critical patent/JP4882497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1896Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge mechanical or optical identification means, e.g. protrusions, bar codes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1892Presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、本体フレームに対してカバー体が回動可能に取り付けられるとともに、そのカバー体に、記録媒体を搬送する搬送ユニット、又は感光体(像担持体)から画像が転写される中間転写ユニットが取り付けられている画像形成装置に関する。
従来から、カラー複写機等のカラー画像形成装置においては、複数色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナーに対応したプロセスカートリッジが、画像形成装置本体の設置部に対して着脱自在に設置されている。そして、それらのプロセスカートリッジは、その機械的寿命等にともない適宜に新品状態のものと交換されている。
例えば、特許文献1では、プロセスカートリッジの各色毎にトナーの色を特定できるように非共通化された識別部材を取り付け、この識別部材の形状が対応する設置部に適合したときのみ、そのプロセスカートリッジの装着を可能とし、作業者によるプロセスカートリッジの交換ミスをなくすというものである。
しかしながら、識別部材の形状が対応する設置部に適合していないにも拘わらず、無理矢理フロントカバーを閉止させた場合、プロセスカートリッジが破損してしまう恐れがある。
特開2005−128414号公報
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、作業者によるプロセスカートリッジの交換ミスをなくし、また、交換ミスして無理矢理カバーを閉止した場合でも、プロセスカートリッジが破損することのない画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、画像形成装置において、装置本体に着脱可能に設けられ、縦列配置された複数のプロセスカートリッジと、前記装置本体に対して開閉可能に設けられ、開放されると前記プロセスカートリッジを露出させるカバー体と、前記プロセスカートリッジに色毎に設けられ、形状又は配置位置の異なる被識別部材と、前記装置本体に設けられ、前記被識別部材と干渉しないことで前記プロセスカートリッジの正規セット位置までの移動を可能にすると共に、前記被識別部材と干渉して前記プロセスカートリッジを前記正規セット位置の手前で移動規制する識別部材と、前記カバー体にバネ部材を介して支持され、該カバー体が閉止された状態で前記プロセスカートリッジと対面し、前記プロセスカートリッジが正規セット位置でない状態で前記カバー体が閉止されると、前記正規セット位置でない状態のプロセスカートリッジによって全体が該カバー体側へ退避する搬送ベルトと、を備え、前記装置本体に、前記プロセスカートリッジの有無を検知する有無検知手段を設け、前記プロセスカートリッジのセット位置が正規の位置でないとき、前記有無検知手段による検知ができないことを特徴とする。
請求項1に記載の発明では、プロセスカートリッジに色毎に形状又は配置位置の異なる被識別部材を設けており、装置本体には、被識別部材と干渉し又は干渉しないことでプロセスカートリッジが正規セット位置か否かを知らしめる識別部材を設けている。
複数のプロセスカートリッジを配列する場合、プロセスカートリッジの装着位置を間違えないようにする必要があるため、被識別部材と識別部材とが干渉しないことでプロセスカートリッジが正規セット位置に装着されることとなるが、間違った位置にプロセスカートリッジを装着しようとした場合、被識別部材と識別部材とが干渉し、プロセスカートリッジは正規セット位置の手前で移動規制されることとなる。これにより、作業者はプロセスカートリッジの誤装着であることが分かる。
しかし、プロセスカートリッジが誤装着であるにも拘わらず、カバー体を閉止させた場合、特にカバー体の開閉がヒンジ機構により円軌道を描くような場合、該ヒンジ機構近傍ではプロセスカートリッジに大きな力が加わりプロセスカートリッジ若しくはヒンジ機構等が破損する恐れがある。
このため、本発明では、搬送ベルトがバネ部材を介してカバー体に支持され、プロセスカートリッジが正規セット位置でない状態でカバー体を閉止したとき、正規セット位置でない状態のプロセスカートリッジによって、該搬送ベルト全体がカバー体側へ退避する。これにより、プロセスカートリッジ若しくはヒンジ機構等には、所定値以上の衝撃力が作用しないようにしている。
したがって、プロセスカートリッジ若しくはヒンジ機構等が破損することはない。また、プロセスカートリッジ若しくはヒンジ機構等の耐衝撃力を下げることができるため、プロセスカートリッジ若しくはヒンジ機構等に耐衝撃力を高めるための材料を用いる必要が無くなり、コストを安くすることができる。尚、搬送ベルトは、カバー体の開放と一体的に退避する形態であっても、カバー体の開放とは別体で退避する形態であっても良い。
また、装置本体にプロセスカートリッジの有無を検知する有無検知手段を設け、プロセスカートリッジのセット位置が正規の位置でないとき、該有無検知手段による検知ができないようにすることで、誤装着されたプロセスカートリッジを特定することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記搬送ベルトの前記カバー体側に設けられた中空内部に前記バネ部材が収納された脚部と、前記バネ部材に取り付けられて前記脚部の中空内部へ挿通され、前記搬送ベルトを前記カバー体に取り付ける接合部材と、を備え、前記バネ部材のバネ力は、前記プロセスカートリッジを正規セット位置へ装着させる押圧力よりも大きいことを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、搬送ベルトのカバー体側に設けられた中空内部にバネ部材が収納された脚部が設けられている。そして、バネ部材には接合部材が取り付けられて脚部の中空内部へ挿通され、搬送ベルトをカバー体に取り付ける。このように、カバー体に対してバネ部材を介して搬送ベルトを取付けることで、バネ部材の圧縮方向に沿って搬送ベルトを移動可能とすることができ、これにより、搬送ベルト全体をカバー体側へ退避させることができる。
また、バネ部材のバネ力を、プロセスカートリッジを正規セット位置へ装着させる押圧力よりも大きくすることで、カバー体の閉止動作によってプロセスカートリッジを正規セット位置まで押込み、プロセスカートリッジを装着することが可能となる。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記被識別部材が前記プロセスカートリッジ本体に対して着脱可能に設けられた被識別プレートであることを特徴とする。
請求項に記載の発明では、プロセスカートリッジ本体に対して被識別部材を着脱可能とすることで、プロセスカートリッジ本体を共有化できる。このため、大物部品の共通化による低コスト・在庫の低減を図ることができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、前記被識別プレートに設けられ、前記プロセスカートリッジの有無、色、仕向け先、品種等を提供するための情報提供手段と、前記装置本体に設けられ、前記情報提供手段の情報を検知する情報検知手段と、前記装置本体に設けられ、前記情報提供手段の情報を検知する情報検知手段と、予め設定された仕様と異なるプロセスカートリッジが装着された場合、前記情報検知手段からの情報に基づき表示パネルにエラーメッセージを表示する制御装置と、を有することを特徴とする。
請求項に記載の発明では、被識別プレートに、プロセスカートリッジの有無、色、仕向け先、品種等を提供するための情報提供手段を設け、装置本体には、該情報提供手段の情報を検知する情報検知手段を設けている。そして、予め設定された仕様と異なるプロセスカートリッジが装着された場合、情報検知手段からの情報に基づき、制御装置によって表示パネルにエラーメッセージが表示される。
請求項に記載の発明は、請求項4に記載の画像形成装置において、前記情報検知手段は、前記プロセスカートリッジが前記正規セット位置の手前で移動規制された状態で前記情報提供手段からの情報を検知できる非接触型センサであり、前記有無検知手段によりプロセスカートリッジの位置が前記正規セット位置でないとされ、前記情報提供手段が前記情報提供手段からの情報を検知できない場合、前記プロセスカートリッジが装着し忘れと判断することを特徴とする。
請求項に記載の発明では、情報検知手段がプロセスカートリッジが正規セット位置の手前で移動規制された状態で情報提供手段からの情報を検知できる非接触型センサである。そして、有無検知手段によりプロセスカートリッジの位置が正規セット位置でないとされ、情報提供手段が情報提供手段からの情報を検知できない場合、プロセスカートリッジが装着し忘れと判断される。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、前記有無検知手段により前記プロセスカートリッジの位置が前記正規セット位置でないとされ、前記情報検知手段が前記情報提供手段からの情報を検知できる場合、前記プロセスカートリッジが誤装着されたと判断されることを特徴とする。
請求項に記載の発明では、プロセスカートリッジの位置が前記正規セット位置でない場合でも、情報検知手段による情報提供手段からの情報が検知可能であるため、プロセスカートリッジの装着し忘れかそうでないかが検出されることとなり、プロセスカートリッジが誤装着された場合との差別化を図ることができる。
通常、色違いのプロセスカートリッジが装着されていることを識別するためには、プロセスカートリッジ毎に検出回路が必要となるが、請求項に記載の発明では、一つの検出回路で色違いのプロセスカートリッジが装着されていることを検出することが可能となるため、電子部品が削減され、コストを低減することができる。
本発明は上記構成としたので、作業者によるプロセスカートリッジの交換ミスをなくし、また、交換ミスして無理矢理カバーを閉止した場合でも、プロセスカートリッジが破損することのない画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の最良な実施の形態について、図面に示す実施例を基に詳細に説明する。なお、各図において、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色毎に配設されているものについては、符号の後に「Y」、「M」、「C」、「K」の英字が付されているものがある。
まず、本発明に係る画像形成装置10の概要について説明する。図1、図2で示すように、画像形成装置10は、像担持体(感光体)20及び現像ユニット16(以下、これらを「プロセスカートリッジ52」という)を着脱可能に収容する本体フレーム12と、プロセスカートリッジ52を開放・閉塞するカバー体14と、を有しており、そのカバー体14に、記録用紙Pを吸着搬送可能な搬送ベルト34を備えた搬送ユニット18が着脱可能に取り付けられている。
現像ユニット16には、ロール状の像担持体20の表面を一様に帯電する帯電ローラ22と、画像データに基づいて像担持体20に画像光を照射し、静電電位の差による潜像を形成する光学箱24と、潜像にトナーを選択的に転移して可視化する現像ローラ26と、トナー像が転写された後の像担持体20に摺接し、その像担持体20に残留するトナーをクリーニングするクリーニング部材28と、が備えられている。
像担持体20は、表面(周面)に感光体層を有し、帯電ローラ22によって、その表面(周面)が一様に帯電された後、光学箱24から照射されるレーザー光(画像光)によって、その表面(周面)が露光され、その露光された部分の電位が減衰することにより静電潜像(画像)が形成される。なお、帯電ローラ22は、像担持体20に当接し、これらの間に電圧が印加され、当接部付近の微少間隙内で放電が生じることにより、像担持体20の表面(周面)を略一様に帯電する。
光学箱24は、点滅するレーザー光を像担持体20の表面(周面)に走査させ、画像データに基づいた静電潜像を像担持体20の表面(周面)上に形成する。なお、光学箱24としては、LED等の発光素子を配列し、これらを画像データに基づいて点滅させるものなどが考えられる。
現像ローラ26は、像担持体20と近接して対向するように配置され、この現像ローラ26と像担持体20との間に現像バイアス電圧が印加されるようになっている。これにより、現像ローラ26と像担持体20との間には現像バイアス電界が形成され、電荷を有するトナーが像担持体20上の露光された部分に転移して可視像を形成する。
一方、搬送ユニット18は、少なくとも駆動ローラ30と従動ローラ32に張架された搬送ベルト34を備えており、その搬送ベルト34の内面側で、駆動ローラ30と従動ローラ32の間の所定位置には、転写ローラ36が所定間隔を隔てて複数(後述する各色に対応して4個)配設されている。
この転写ローラ36は、カバー体14が閉じられたとき(カバー体14を本体フレーム12側に回動してプロセスカートリッジ52を閉塞したとき)、搬送ベルト34を挟んで像担持体20と対向するようになっており、像担持体20との間に転写電界を形成することによって、搬送ベルト34に吸着搬送されて通過する記録用紙P上に、像担持体20表面のトナー像(未定着像)を転写させるようになっている。
ここで、現像ユニット16は、フルカラーの印刷が可能なように、例えば、下からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に鉛直方向に配設されており、これら現像ユニット16Y〜16Kよりも記録用紙Pの搬送方向下流側(本体フレーム12の上部)には、定着装置38が配設されている。
定着装置38は、互いの周面が対向して所定の圧力で圧接(ニップ)される加熱ローラ40と加圧ローラ42とを備えており、これら加熱ローラ40及び加圧ローラ42で記録用紙P上に転写された未定着のトナー像を加熱・加圧することにより、その記録用紙Pにトナー像を定着するようになっている。
なお、定着装置38(加熱ローラ40及び加圧ローラ42)によって加熱・加圧されてトナー像が定着された記録用紙Pは、排紙トレイ44上へ排出される。そして、記録用紙Pへトナー像を転写終了後、像担持体20の表面(周面)は、クリーニング部材28によってクリーニング処理され、次回の作像処理に備えるようになっている。
また、本体フレーム12の下部には、着脱自在な給紙カセット46が備えられている。この給紙カセット46は、記録用紙Pが送り出される方向と逆方向に引き抜き可能となっており、適宜記録用紙Pを給紙できるようになっている。
そして、給紙カセット46の先端部近傍には、給紙カセット46内から記録用紙Pを1枚ずつ送り出す給紙ローラ対48が設けられており、給紙ローラ対48から送り出された記録用紙Pは、レジストローラ対49によって、所定のタイミングで搬送ベルト34の吸着搬送面へ送り出され、各色のトナー像の転写位置へ搬送される。
以上のような構成の画像形成装置10において、次にカバー体14に着脱可能に取り付けられる搬送ユニット18について、更に詳細に説明する。図3に示すように、搬送ユニット18は、横断面が略コ字状とされた枠体51と、該枠体51を保持する略平板状の筐体50とを備えており、枠体51の上端部には、駆動ローラ30が回転可能に軸支され、下端部には従動ローラ32が回転可能に軸支されている。そして、その駆動ローラ30と従動ローラ32に、記録用紙Pを静電吸着可能な搬送ベルト34が巻回・張架されている。
また、図3に示すように、搬送ベルト34の内面側で、駆動ローラ30と従動ローラ32の間には、各色毎に所定間隔を隔てて転写ローラ36Y〜36Kが配設されており、各転写ローラ36Y〜36Kも枠体51に回転可能に軸支されている。
一方、図4(A)、(B)に示すように、筐体50からは、搬送ベルト34の反対側へ向かって角状の脚部54がそれぞれ突出している。この脚部54は中空となっており、内部にはスプリング56が収納されている。このスプリング56の一端部は、脚部54の奥壁に装着されており、スプリング56の他端部には、脚部54の内部へ挿通可能な接合部材58が取付けられている。
このため、該接合部材58を押圧すると、スプリング56が圧縮され、接合部材58が脚部54の内部へ沈み込むこととなるが、このとき、スプリング56には弾性力が蓄積される。そして、接合部材58への押圧力を解除すると、スプリング56の付勢力により、接合部材58は元に位置に戻る。
この接合部材58の表面には、接合部58Aが設けられており、カバー体14側には、接合部58Aが接合可能な被接合部60が形成されている。この被接合部60に接合部58Aを接合させた状態で、搬送ユニット18がカバー体14に取付けられることとなるが、スプリング56によって、搬送ユニット18はカバー体14に対して、フローティング状態となる。
そして、各転写ローラ36Y〜36Kは、カバー体14が閉じられたときに、スプリング56によって、搬送ベルト34を挟んで、各像担持体20Y〜20Kに所定の圧力で圧接するようになっており、搬送ベルト34の走行に追従して回転するようになっている。
次に、本体フレーム12に着脱可能に取り付けられるプロセスカートリッジ52について、更に詳細に説明する。図1及び図2に示すように、プロセスカートリッジ52は、下からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に鉛直方向に配設されるようになっており、本体フレーム12には装着部62Y、62M、62C、62Kがそれぞれ設けられている。そして、各装着部62に対応してプロセスカートリッジ52Y、52M、52C、52Kがそれぞれ正しい位置に装着されるようにする。
このため、図5に示すように、プロセスカートリッジ52の背面には、プロセスカートリッジ52の色毎に形状の異なる係合リブ(被識別部材)64Y、64M、64C、64Kを設けている。この係合リブ64は、プロセスカートリッジ本体66とは別部材で形成されたプレート(被識別プレート)68に設けられており、プロセスカートリッジ本体66に対して交換可能となっている。なお、このプレート68はプロセスカートリッジ52の側面などに設けても良い。
ここで、係合リブ64は、例えば、プロセスカートリッジ52Yでは、垂直方向に対して傾斜する方向へ延出(係合リブ64Y)しており、プロセスカートリッジ52Mでは、係合リブ64Yと反対方向に傾斜(係合リブ64M)している。また、プロセスカートリッジ52Cでは、水平方向に沿って延出(係合リブ64C)しており、プロセスカートリッジ52Kでは、垂直方向に沿って延出(係合リブ64K)している。なお、各係合リブ64Y、64M、64C、64Kは、それぞれ形状又は配置(同じ形状であっても良い)が異なっていれば良いため、これに限るものではない。
一方、図6に示すように、本体フレーム12の内側壁12Aからは、一対の保持片70が張り出しており、プロセスカートリッジ52を本体フレーム12内部へ案内すると共に、プロセスカートリッジ52を保持するようになっている。
また、本体フレーム12の奥壁12Bには、該保持片70に保持されたプロセスカートリッジ52の背面に設けられた係合リブ64に対応する係合孔(識別部材)72が形成されている。つまり、本体フレーム12の奥壁12Bには、下から順に、垂直方向に対して傾斜する方向へ形成された係合孔72Y、係合孔72Yと反対方向に傾斜して形成された係合孔72M、水平方向に沿って形成された係合孔72C、垂直方向に沿って形成された係合孔72Kが設けられており、係合孔72Y、72M、72C、72Kは、係合リブ64Y、64M、64C、64Kにそれぞれ係合可能となっている。
このため、プロセスカートリッジ52を間違った位置に装着しようとすると、係合リブ64と係合孔72の形状が異なるため、係合リブ64を係合孔72に係合させることはできない。したがって、係合リブ64が係合孔72の周縁部に当接した状態で、プロセスカートリッジ52は移動規制されることとなり、プロセスカートリッジ52を完全に装着することはできない。これにより、プロセスカートリッジ52の誤装着を防止することができる。
なお、ここでは、被識別部材として係合リブ64を設け、識別部材として係合孔72を設けたが、互いに干渉或いは非干渉させることができれば良いため、必ずしも係合させる必要はない。
また、プレート68には、情報提供手段としてのメモリ74を埋め込む領域を設けている。該メモリ74には、トナーの色、仕向け先、トナーの品種等を提供するための情報が記憶されており、プロセスカートリッジ52を本体フレーム12内に装着した状態で、図7に示すように、本体フレーム12側に配設された情報検知手段としての読取センサ76によって情報が読み取られる。そして、画像形成装置10に内蔵された制御装置78へ該情報が送信される。
これにより、予め設定された仕様と装着されたプロセスカートリッジ52とが同じであるかどうかの確認が為され、異なる仕様のプロセスカートリッジ52が装着された場合、画像形成装置10の表示パネル79には、エラーメッセージが表示されることとなる。
ところで、図5に示すように、プレート68の近傍に位置するプロセスカートリッジ52の角部からは、突出部80が突出している。一方、本体フレーム12の奥壁12Bの、該突出部80が対応する位置には、図8(B)に示すように、有無検知手段として、光透過型のフォトインタラプタ82が配設されており、発光素子部82Aと受光素子部82Bの間には、発光素子部82Aから発光された光を遮断する遮断部84Aが配置されている。
この遮断部84Aは角板状の押圧部材84の一角部から延出しており、押圧部材84の裏面には、スプリング86の一端部が装着されている。このスプリング86の他端部は、本体フレーム12の奥壁12Bに装着されており、押圧部材84を奥壁12Bから離間する方向へ付勢している。
図8(A)に示すように、この押圧部材84を押圧することで、遮断部84Aが発光素子部82Aの光の光路上から退避して、発光素子部82Aからの光が受光素子部82Bへ入射される。プロセスカートリッジ52を本体フレーム12へ装着すると、プロセスカートリッジ52の突出部80が押圧部材84を押圧し、発光素子部82Aからの光が受光素子部82Bへ入射され、図7に示すように、該受光素子部82Bと接続する制御装置78へ信号が送信される。これにより、プロセスカートリッジ52が本体フレーム12に装着されたことが分かるようになっている。
そして、プロセスカートリッジ52を間違った位置に装着しようとした場合、係合リブ64が係合孔72の周縁部に当接した状態で、プロセスカートリッジ52は移動規制されることとなる(図9のP位置)。
この位置では、読取センサ76がメモリ74に接触し、読取センサ76によってメモリ74の情報を読み取ることは可能であるが、突出部80が押圧部材84に接触しない位置であり、遮断部84Aは発光素子部82Aの光の光路上に配置されたままとなるようにする。つまり、フォトインタラプタ82によるプロセスカートリッジ52の有無の検知を不能とする。なお、図9は説明の便宜上、読取センサ76等の部材を概念的に示したものであり、また、ここでは、読取センサ76を接触型としているが、非接触型でも良い。
次に、以上のような構成の画像形成装置10の作用について説明する。
まず、図1に示すように、給紙ローラ対48により、給紙カセット46内から1枚ずつ記録用紙Pが取り出され、レジストローラ対49によって所定のタイミングで搬送ベルト34上に送られる。搬送ベルト34上に送られた記録用紙Pは、その搬送ベルト34によって静電吸着され、各色の像担持体20Y〜20Kへ搬送される。
一方、現像ユニット16では、まず、帯電ローラ22によって像担持体20の表面(周面)が一様に帯電される。そして、光学箱24からレーザー光(画像光)が像担持体20の表面(周面)に走査され、画像データに基づいた静電潜像が像担持体20の表面(周面)上に形成される。その後、現像ローラ26によってトナーが像担持体20上に転移され、その像担持体20の表面(周面)に可視像が形成される。
こうして、像担持体20の表面(周面)に可視像が形成されたら、搬送ベルト34に吸着搬送されて通過する記録用紙P上に、像担持体20表面のトナー像(未定着像)が、像担持体20と転写ローラ36によって転写される。これをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に行い、記録用紙P上にフルカラーのトナー像(未定着像)が転写されたら、記録用紙Pは、搬送ベルト34によって定着装置38へ搬送される。
定着装置38に搬送された記録用紙Pは、加熱ローラ40及び加圧ローラ42によって、それに転写されている未定着のトナー像が加熱・加圧されて定着される。そして、定着装置38によってトナー像が定着された記録用紙Pは、排紙トレイ44上へ排出される。なお、記録用紙Pへのトナー像の転写終了後、像担持体20の表面(周面)は、クリーニング部材28によってクリーニング処理され、次の作像処理に備える。
ここで、記録用紙Pの紙詰まりや現像ユニット16のメンテナンス(トナーの補給)時には、カバー体14を本体フレーム12から離隔させる方向へ回動して、現像ユニット16(像担持体20)を開放する。そして、所定の作業後、カバー体14を本体フレーム12側へ回動させて、現像ユニット16(像担持体20)を閉塞する。
ところで、本発明では、図5に示すように、プロセスカートリッジ52の背面にプロセスカートリッジ52の色毎に異なる係合リブ64を設けており、図6に示すように、本体フレーム12の奥壁12Bには、プロセスカートリッジ52の背面に設けられた係合リブ64に対応する係合孔72を形成している。これにより、プロセスカートリッジ52の装着位置を間違えないようにすることができる。
係合リブ64が係合孔72と係合することで、プロセスカートリッジ52が正規セット位置で装着されることとなるが、間違った位置にプロセスカートリッジ52を装着しようとした場合、係合リブ64が係合孔72と係合しない(干渉する)ため、プロセスカートリッジ52は正規セット位置の手前で移動規制されることとなる。これにより、作業者にはプロセスカートリッジ52が誤装着されたことが分かる。
一方、プロセスカートリッジ52が誤装着であるにも拘わらず、カバー体14を閉止させた場合、カバー体14の回動中心近傍に配置されたプロセスカートリッジ52Yには、大きな力が加わりプロセスカートリッジ52Yが破損する恐れがある。
このため、本発明では、図4(A)に示すように、搬送ユニット18にスプリング56を設け、搬送ユニット18はカバー体14に対して、フローティング状態となるようにしている。これにより、搬送ユニット18をプロセスカートリッジ52から離間させカバー体14側へ移動させることができ、図4(B)に示すように、搬送ベルト34を正規の位置(仮想線Q)から退避させることができる。
つまり、プロセスカートリッジ52が正規セット位置でない状態でカバー体14を閉止すると、搬送ユニット18がカバー体14側へ退避して(図4(B)参照)、カバー体14を閉止可能にする。これにより、プロセスカートリッジ52には、所定値以上の衝撃力が作用しないようにしている。
したがって、プロセスカートリッジ52が破損することはない。また、プロセスカートリッジ52の耐衝撃力を下げることができるため、プロセスカートリッジ本体66に耐衝撃力を高めるための材料を用いる必要が無くなり、コストを安くすることができる。
ここで、スプリング56のバネ力を、プロセスカートリッジ52を正規セット位置へ装着させる押圧力よりも大きくすることで、カバー体14の閉止動作によってプロセスカートリッジ52を正規セット位置まで押込み、プロセスカートリッジ52を装着することが可能となる。
また、図5に示すように、係合リブ64及びメモリ74をプレート68に設け、該プレート68をプロセスカートリッジ本体66に対して交換可能(着脱可能)とすることで、プロセスカートリッジ本体66を共有化できる。このため、大物部品の共通化による低コスト・在庫の低減を図ることができる。
一方、プロセスカートリッジ52を間違った位置に装着しようとした場合、係合リブ64が係合孔72の周縁部に当接した状態で、プロセスカートリッジ52は移動規制されることとなるが、本発明では、図9(A)に示すように、この位置(P位置)で、読取センサ76によるメモリ74の情報の読み取りを可能とし、また、突出部80が押圧部材84に接触しない位置として、遮断部84Aは発光素子部82Aの光の光路上に配置されたままとなるようにし、フォトインタラプタ82によるプロセスカートリッジ52の有無の検出を不能としている。
例えば、プロセスカートリッジ52が途中で移動規制された位置において、図9(B)に示すように、読取センサ76による読み取りを不能(接触型のセンサの場合は該センサに接触しない、また非接触型のセンサの場合は該センサからの電波が届かない距離等に設定)とし、また、遮断部84Aを発光素子部82Aの光の光路上に配置した状態のままとなるようにした場合、プロセスカートリッジ52が色違いの場合とプロセスカートリッジ52の装着忘れの場合とが同じ検出結果となってしまう。
しかし、本発明によれば、プロセスカートリッジ52が途中で移動規制されても、読取センサ76によるメモリ74の情報の読み取りが可能なため、プロセスカートリッジ52を装着し忘れた場合と、プロセスカートリッジ52が誤装着された場合との差別化を図ることができる。
通常、色違いのプロセスカートリッジ52が装着されていることを識別するためには、プロセスカートリッジ52毎に検出回路が必要となるが、本発明では、一つの検出回路で色違いのプロセスカートリッジ52が装着されていることを検出することが可能となるため、電子部品が削減され、コストを低減することができる。
なお、ここでは、情報検知手段及び有無検知手段を設けたが、少なくともどちらか一方を設けるだけでも良い。但し、この場合、プロセスカートリッジ52が途中で移動規制された位置では、メモリ74の情報を読み取る読取センサ76の読み取りを不能とし、或いは、突出部80が押圧部材84に当接しない位置として遮断部84Aが発光素子部82Aの光の光路上に配置されたままにする。これにより、プロセスカートリッジの装着し忘れの場合もあり得るが、少なくとも誤装着されたプロセスカートリッジ52を特定することはできる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示す概略側面図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置を構成する搬送ユニットが取り付けられたカバー体と本体フレームとを示す概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置を構成する搬送ユニットの概略斜視図である。 (A)、(B)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置のプロセスカートリッジと搬送ユニットの位置関係を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置のプロセスカートリッジの背面から見た斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の本体フレームの正面から見た斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置に備えられた制御装置を説明するブロック図である。 (A)、(B)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置に備えられた有無検知手段を示す動作説明図である。 (A)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置に備えられた情報検知手段と有無検知手段の位置関係を示す説明図であり、(B)は、(A)の比較例である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 本体フレーム
14 カバー体
34 搬送ベルト
52 プロセスカートリッジ
56 スプリング(バネ部材)
64 係合リブ(被識別部材)
68 プレート(被識別プレート)
72 係合孔(識別部材)
74 メモリ(情報提供手段)
76 読取センサ(情報検知手段)
82 フォトインタラプタ(有無検知手段)
84 押圧部材(有無検知手段)

Claims (6)

  1. 装置本体に着脱可能に設けられ、縦列配置された複数のプロセスカートリッジと
    記装置本体に対して開閉可能に設けられ、開放されると前記プロセスカートリッジを露出させるカバー体と、
    前記プロセスカートリッジに色毎に設けられ、形状又は配置位置の異なる被識別部材と、
    前記装置本体に設けられ、前記被識別部材と干渉しないことで前記プロセスカートリッジの正規セット位置までの移動を可能にすると共に、前記被識別部材と干渉して前記プロセスカートリッジを前記正規セット位置の手前で移動規制する識別部材と、
    前記カバー体にバネ部材を介して支持され、該カバー体が閉止された状態で前記プロセスカートリッジと対面し、前記プロセスカートリッジが正規セット位置でない状態で前記カバー体が閉止されると、前記正規セット位置でない状態のプロセスカートリッジによって全体が該カバー体側へ退避する搬送ベルトと、
    を備え、
    前記装置本体に、前記プロセスカートリッジの有無を検知する有無検知手段を設け、前記プロセスカートリッジのセット位置が正規の位置でないとき、前記有無検知手段による検知ができないことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送ベルトの前記カバー体側に設けられた中空内部に前記バネ部材が収納された脚部と、
    前記バネ部材に取り付けられて前記脚部の中空内部へ挿通され、前記搬送ベルトを前記カバー体に取り付ける接合部材と、
    を備え、
    前記バネ部材のバネ力は、前記プロセスカートリッジを正規セット位置へ装着させる押圧力よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記被識別部材が前記プロセスカートリッジ本体に対して着脱可能に設けられた被識別プレートであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記被識別プレートに設けられ、前記プロセスカートリッジの有無、色、仕向け先、品種等を提供するための情報提供手段と、
    前記装置本体に設けられ、前記情報提供手段の情報を検知する情報検知手段と、
    予め設定された仕様と異なるプロセスカートリッジが装着された場合、前記情報検知手段からの情報に基づき表示パネルにエラーメッセージを表示する制御装置と、
    を有することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記情報検知手段は、前記プロセスカートリッジが前記正規セット位置の手前で移動規制された状態で前記情報提供手段からの情報を検知できる非接触型センサであり、前記有無検知手段によりプロセスカートリッジの位置が前記正規セット位置でないとされ、前記情報提供手段が前記情報提供手段からの情報を検知できない場合、前記プロセスカートリッジが装着し忘れと判断することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記有無検知手段により前記プロセスカートリッジの位置が前記正規セット位置でないとされ、前記情報検知手段が前記情報提供手段からの情報を検知できる場合、前記プロセスカートリッジが誤装着されたと判断することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2006130497A 2006-05-09 2006-05-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4882497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130497A JP4882497B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像形成装置
US11/635,054 US7463835B2 (en) 2006-05-09 2006-12-07 Image forming apparatus having process cartridges with identified parts
CNB2007100963381A CN100524064C (zh) 2006-05-09 2007-04-10 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130497A JP4882497B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304192A JP2007304192A (ja) 2007-11-22
JP4882497B2 true JP4882497B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38685268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130497A Expired - Fee Related JP4882497B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7463835B2 (ja)
JP (1) JP4882497B2 (ja)
CN (1) CN100524064C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4566147B2 (ja) * 2006-03-06 2010-10-20 シャープ株式会社 トナー容器及びトナー充填方法
JP5055909B2 (ja) * 2006-09-14 2012-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
KR100884403B1 (ko) * 2007-08-01 2009-02-17 삼성전자주식회사 부품 오삽입 방지장치 및 이를 이용한 현상제 카트리지오삽입 방지장치를 구비한 화상형성장치와, 현상제카트리지 및 이 현상제 카트리지의 제조방법
JP2009265390A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5440761B2 (ja) * 2009-06-25 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8687984B2 (en) * 2010-10-15 2014-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012189981A (ja) * 2011-02-24 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5748053B2 (ja) * 2011-06-23 2015-07-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5954949B2 (ja) * 2011-08-30 2016-07-20 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5863364B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及び補給カートリッジ
JP6338460B2 (ja) * 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
CN104730896B (zh) * 2013-12-24 2022-05-06 纳思达股份有限公司 一种处理盒及与之匹配使用的图像形成装置
JP6361815B2 (ja) * 2015-03-11 2018-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤容器およびこれを備える画像形成装置
CN108073063B (zh) * 2016-11-07 2022-03-18 纳思达股份有限公司 一种处理盒的显影检测方法及处理盒
CN108333904A (zh) * 2017-01-17 2018-07-27 纳思达股份有限公司 处理盒、电子成像装置及检测方法
US10915043B2 (en) 2018-09-04 2021-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP7131244B2 (ja) 2018-09-21 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7180234B2 (ja) 2018-09-25 2022-11-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7229813B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-28 キヤノン株式会社 誤装着防止システム
JP7255347B2 (ja) * 2019-05-16 2023-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7512612B2 (ja) 2020-03-02 2024-07-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7501022B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
CN113175878A (zh) * 2021-06-25 2021-07-27 成都辰迈科技有限公司 一种基于5g物联网控制的检测设备及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110271A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2001201910A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003241618A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Canon Inc 画像形成装置
JP3789115B2 (ja) * 2003-03-07 2006-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4587269B2 (ja) * 2003-10-27 2010-11-24 株式会社リコー プロセスカートリッジの交換方法、装置ユニットの交換方法
US7369783B2 (en) * 2003-10-31 2008-05-06 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, process cartridge, and development unit
JP4387778B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4536477B2 (ja) * 2004-10-14 2010-09-01 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4683912B2 (ja) * 2004-12-20 2011-05-18 株式会社リコー 機器およびこの機器に用いる装置ユニット
JP4577116B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4363407B2 (ja) * 2006-02-14 2009-11-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の消耗品カートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101071282A (zh) 2007-11-14
JP2007304192A (ja) 2007-11-22
US20070264032A1 (en) 2007-11-15
US7463835B2 (en) 2008-12-09
CN100524064C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882497B2 (ja) 画像形成装置
JP6100110B2 (ja) カートリッジ、画像形成装置、画像形成装置の装置本体、及びカートリッジ装着システム
JP5471838B2 (ja) 画像形成装置
JP5195803B2 (ja) 画像形成装置
US8203586B2 (en) Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device
KR101721978B1 (ko) 화상 형성 장치, 카트리지 및 화상 형성 장치 시스템
JP5012956B2 (ja) 画像形成装置
JP6049376B2 (ja) 画像形成装置、カートリッジ、画像形成装置本体、及びカートリッジの誤挿入防止システム
JP2009157204A (ja) 画像形成装置
JP2013174652A (ja) カートリッジ
JP5505091B2 (ja) 画像形成装置
JP2009145778A (ja) 画像形成装置
JP4626510B2 (ja) カラー画像形成装置
JP5991643B2 (ja) 位置決め機構及び画像形成装置
JP2009265464A (ja) 画像形成装置
JP2019032481A (ja) 画像形成装置
JP6980432B2 (ja) 画像形成装置
JP5137774B2 (ja) 画像形成装置
JP2002123051A (ja) 画像形成装置
JP3984974B2 (ja) 電子写真画像形成装置
CN107870539B (zh) 图像形成装置
JP4722170B2 (ja) プロセスユニットおよび画像形成装置
JP2009115991A (ja) 画像形成装置
JP2021081546A (ja) 画像形成装置及び現像剤搬送装置
JP4731588B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4882497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees