JP4877064B2 - Package - Google Patents
Package Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877064B2 JP4877064B2 JP2007132986A JP2007132986A JP4877064B2 JP 4877064 B2 JP4877064 B2 JP 4877064B2 JP 2007132986 A JP2007132986 A JP 2007132986A JP 2007132986 A JP2007132986 A JP 2007132986A JP 4877064 B2 JP4877064 B2 JP 4877064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- side plate
- buffer
- side edge
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、一対の板ばねを備え、この板ばねを建物の天井壁に開けた装着孔に係止させて天井壁に設置されるダウンライトや照明制御用センサ等の電気器具を包装するのに好適な一枚の包装板材からなる包装体に関する。 The present invention includes a pair of leaf springs, and the leaf springs are locked to mounting holes formed in the ceiling wall of the building to wrap electrical appliances such as downlights and illumination control sensors installed on the ceiling wall. It is related with the package body which consists of a single packaging board material suitable for.
従来、一枚の段ボールを用いてダウンライトを包装する包装体が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, a package that wraps a downlight using a single cardboard is known (see, for example, Patent Document 1).
この包装体は、底板部に折込み線を介して連接された緩衝保持板部を、底板部の内面側に折込み線から折込んで重合し、この緩衝保持板部の円形の嵌合孔にダウンライトの一端部を嵌合保持している。底板部の左右両側に折込み線を介して夫々連接された側板部は、ダウンライトの側面に対向するように折込まれ、一方の側板部に折込み線を介して連接された蓋板部は、ダウンライトの上面に当接するように折込まれているとともに、蓋板部から折り曲げられた折込み片は他方の側板部の内面に当接されている。そして、他方の側板部から突設された係止突片を蓋板部と折込み片と間の折込み線に沿って形成した係止孔に差し込み係止させて、包装状態を保持している。 In this package, a buffer holding plate part connected to the bottom plate part via a folding line is folded and polymerized from the folding line on the inner surface side of the bottom plate part, and a downlight is formed in the circular fitting hole of the buffer holding plate part. One end of the is fitted and held. The side plate portions connected to the left and right sides of the bottom plate portion via folding lines are folded so as to face the side surface of the downlight, and the lid plate portion connected to one side plate portion via the folding line is down. The folded piece bent from the lid plate portion is in contact with the inner surface of the other side plate portion while being in contact with the upper surface of the light. And the latching protrusion piece protrudingly provided from the other side-plate part is inserted and latched in the latching hole formed along the folding line between a cover board part and a folding piece, and the packaging state is hold | maintained.
又、一枚の段ボールを用いて組立てられ、上方から被包装物を出し入れできるとともに、包装状態ではフラップと被包装物の上面との間に緩衝空間を形成できる包装体が知られている(例えば、特許文献2参照。)。 Further, there is known a packaging body that is assembled using a single cardboard and that can take in and out the package from above and can form a buffer space between the flap and the top surface of the package in the packaged state (for example, , See Patent Document 2).
この包装体は、内フラップが上端に連接された側板部の長手方向両端部に、上面が水平状をなす支え枠部を包装箱の四隅に位置するように夫々折り曲げて形成し、下部より上部の方が大きい形状の被包装物を、その上部を各支え枠部に載置して収容するようになっている。内フラップの基部両側内面に角筒状の緩衝枠を夫々形成し、これらの緩衝枠とその下方に対向している支え枠部との間に被包装物の上部を挟持している。
特許文献1の包装体は、その底板部と蓋板部とでダウンライトをこのライトの軸が延びる方向に挟んで包装しているので、ダウンライトの両端が底板部と蓋板部と擦れて傷付く恐れがある。これとともに、底板部及び蓋板部とダウンライトの両端との間に緩衝空間がないので、底板部及び蓋板部に加わる外力がダウンライトに直接的に波及し易い。これにより、例えば端面に突起があるような構成の被包装物を包装する場合には、その突起に外力が集中して損傷する蓋然性が高い。
The packaging body of
特許文献2の包装体は、この箱のフラップを開けた状態で上方から被包装物を出し入れできるとともに、緩衝空間により外力の緩衝ができる点で好ましいが、そのため必要な四箇所の支え枠部及び四箇所の緩衝枠を設けているので、構成が複雑で組立に手間がかかる。更に、フラップに形成した緩衝枠が被包装物に接しているので、緩衝空間があるといえども、緩衝枠を介して外力が被包装物に波及され易いとともに、被包装物が緩衝枠と擦れて傷付く恐れがある。
The packaging body of
本発明の目的は、上方からの被包装物の出し入れを実現しつつ、簡単な構成でありながら緩衝性能を向上できるとともに被包装物が擦れて傷付かないようにした包装体を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a package that can improve the cushioning performance while preventing the packaged object from being rubbed and scratched while having a simple configuration while realizing the removal of the packaged object from above. is there.
請求項1の発明は、第1側縁から第4側縁を有する方形の底板部と;前記第1側縁の長さより短い幅に形成されて前記第1側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれる第1の内部側板部と;前記第1側縁に直角に連なった前記第2側縁と平行な前記第3側縁方向にずれて位置した前記第1の内部側板部の一側縁に設けられた折込み線を介して前記第1の内部側板部に連接され、前記第1の内部側板部から折込まれて前記底板部上に配置されるとともに、被包装物の本体が嵌合される支持孔、この支持孔に達する切込み、及び前記支持孔の上側に連続してこの支持孔を開閉可能な押え部位を有した支持板部と;前記切込みによって形取られた緩衝凸部を含んで前記第1側縁と平行な前記第4側縁の長さと同様な幅に形成された上方部位を有して前記支持板部の先端縁に設けられた折込み線を介して前記支持板部に連接され、前記緩衝凸部を前記第2側縁側に突出させて前記第1の内部側板部に対向するように折込まれて前記底板部上に配置される緩衝板部と;前記第3側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれる第1の側板部と;前記第2側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれて前記第1の側板部との間に前記緩衝板部を挟むように配置されるとともに前記緩衝凸部の突出寸法に応じた緩衝空間を前記支持板部との間に形成する第2の側板部と;前記第1の側板部又は前記第2の側板部の内の一方の側板部の前記第1側縁の延長上に位置した一側縁に設けられた折込み線を介して前記一方の側板部に連接され、前記第1の内部側板部の外面に重なるように折込まれて前記第1の側板部又は前記第2の側板部の内の他方の側板部に接続される第3の側板部と;前記第4側縁の延長上に位置した前記一方の側板部の他側縁に設けられた折込み線を介して前記一方の側板部に連接され、前記緩衝板部を覆うように折込まれて前記他方の側板部に接続される第4の側板部と;前記第1から第4の側板部の内の少なくとも一つの側板部の上端縁に設けられ前記第1から第4の側板部により形成される角筒の上端開口を閉じるフラップと;を具備したことを特徴としている。
The invention according to
請求項1の発明の包装体をなす一枚の包装板材には、段ボール等のボール紙、プラスチックシート材、ラミネート材、金属箔、又はこれらの少なくとも二種の複合材などを用いることができる。
As a single packaging plate constituting the package of the invention of
請求項1の発明では、底板部とフラップを包装体の内側から支持して包装体の上下方向の強度をより高めるために、底板部を基準とする第1の内部側板部、支持板部、及び緩衝板部の高さは、第1〜第4の側板部の高さと同様とすることが好ましいが、これより低くすることもできる。本発明では、第3、第4の側板部を包装体の内側から支持して包装体の左右方向の強度をより高めるために、支持板部の長さは、底板部の第2、第4の側縁の長さと同様とすることが好ましいが、これより短くすることもできる。 In the first aspect of the invention, in order to support the bottom plate portion and the flap from the inside of the packaging body and further increase the strength in the vertical direction of the packaging body, the first internal side plate portion, the supporting plate portion, based on the bottom plate portion, The height of the buffer plate portion is preferably the same as the height of the first to fourth side plate portions, but may be lower than this. In the present invention, in order to support the third and fourth side plate portions from the inside of the package body and further increase the strength in the left-right direction of the package body, the length of the support plate portion is the second and fourth lengths of the bottom plate portion. Although it is preferable to make it the same with the length of the side edge of this, it can also be made shorter than this.
請求項1の発明で、押え部位が支持孔を開閉可能であるとは、支持孔に被包装物を着脱するために、支持孔を上方に開放する位置に押え部位を動かして配置することが可能であるとともに、支持孔に上方から被包装物を嵌め付けた後に、この被包装物が上方へ動かないように支持孔部の上方を閉じる動かして位置に配置できることを指している。 In the first aspect of the present invention, the fact that the presser part can open and close the support hole means that the presser part is moved and arranged at a position where the support hole is opened upward in order to attach and detach the package to the support hole. In addition, it means that after the object to be packaged is fitted into the support hole from above, the object to be packaged can be moved and closed at the position so as not to move upward.
請求項1の発明で、切込みによって形取られた緩衝凸部とは、切込みを縁として支持板部に対して直角状に恰も切起される部位を指している。切込みは、支持孔に達しておれば、連続した形態で設けることもでき、或いは非連続に設けることができる。後者の場合、切込み同士が支持孔の孔縁の一部を介して連続するので、それによって、緩衝凸部を支持板部から切起こすように設けることが可能である。 In the first aspect of the present invention, the shock-absorbing convex portion formed by the incision refers to a portion where the scissors are also raised at right angles to the support plate portion with the incision as an edge. The notches can be provided in a continuous form as long as they reach the support holes, or can be provided discontinuously. In the latter case, the cuts are continuous with each other through a part of the edge of the support hole, so that the buffer convex portion can be provided to be raised from the support plate portion.
請求項1の発明で、緩衝凸部の突出寸法に略等しい緩衝空間の幅は、支持板部に支持された被包装物の緩衝空間内に突出する部位の厚みに対してたとえば3数倍以上大きく設定することが好ましい。 In the first aspect of the present invention, the width of the buffer space substantially equal to the projecting dimension of the buffer convex portion is, for example, three or more times the thickness of the portion projecting into the buffer space of the package supported by the support plate portion. It is preferable to set a large value.
請求項1の発明で、第1〜第4の側板部により形成される角筒の上端開口を閉じるフラップは、第1〜第4の側板部の一つのみに連接してもよく、又は、互いに平行な側板部に連接してもよく、或いは全ての側板部に連接することもできる。そして、全ての側板部にフラップを連接した場合、内側に配置されるフラップの長さは、外側に配置されるフラップの長さと同じにすることが好ましいが、それより短くすることも可能である。
In the invention of
請求項1の発明では、第1〜第4の側板部が接続されることで上端が開口した四角の角筒が形成され、この角筒内に配置されて底板部に連接されている第1の内部側板部、支持板部、及び緩衝板部は一体に連続していて、その緩衝板部が第1、第2の側板部で挟まれるように設けられるので、角筒内での第1の内部側板部、支持板部、及び緩衝板部の動揺が抑制される。そして、支持板部の押え部位が支持孔の上方を開閉可能であるので、フラップを開いた状態で支持孔の上方に開くように押え部位を動かした上で、支持孔に嵌合して支持される被包装物を、角筒の上方から出し入れできる。 In the first aspect of the present invention, a square tube having an open upper end is formed by connecting the first to fourth side plate portions, and the first tube is disposed in the square tube and connected to the bottom plate portion. Since the inner side plate portion, the support plate portion, and the buffer plate portion are integrally continuous and are provided so that the buffer plate portion is sandwiched between the first and second side plate portions, the first in the rectangular tube. The inner side plate portion, the support plate portion, and the buffer plate portion are prevented from shaking. Since the presser part of the support plate part can open and close above the support hole, the presser part is moved so as to open above the support hole with the flap opened, and then supported by being fitted into the support hole. The packaged items to be wrapped can be taken in and out from above the square tube.
更に、請求項1の発明では、被包装物の本体を支持孔に嵌合して支持するので、被包装物を支持するために複数の座を設ける必要がないとともに、支持板部に支持された被包装物の正面部が配置される緩衝空間を緩衝板部が有した緩衝凸部によって確保したので、緩衝空間を形成するためのスペーサとなる曲げ部を複数個所に要することがない。したがって、構成が簡単であり、組立及び開梱も容易に行える。
Furthermore, in the invention of
そして、請求項1の発明は、被包装物の本体を、緩衝板部及び第1の内部側板部に接しないとともに、角筒をなす第1から第4の側板部、底板部、及びフラップのいずれにも接しないように包装できる。つまり、支持板部により被包装物の本体を恰も宙に浮いたと同様な状態に支持できる。このため、緩衝性能を向上できるとともに、緩衝空間を確保するための緩衝凸部等に被包装物の本体が擦れて被包装物の本体に擦り傷を与えることを抑制できる。 According to the first aspect of the present invention, the main body of the package is not in contact with the buffer plate portion and the first inner side plate portion, and the first to fourth side plate portions, the bottom plate portion, and the flap that form a square tube are used. Can be packaged so as not to touch either. In other words, the main body of the package can be supported in the same state as when the bag floats in the air. For this reason, the buffer performance can be improved, and it is possible to suppress the main body of the packaged object from being rubbed against the buffer projections or the like for securing the buffer space and scratching the main body of the packaged object.
請求項2の発明は、前記底板部の第4側縁に折込み線を介して前記底板部に対して直角となるように折込まれる第2の内部側板部を前記底板部に連接し、この第2の内部側板部を前記緩衝板部と前記第4の側板部との間に設けるとともに、この第2の内部側板部に前記緩衝板部を係止させたことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, a second inner side plate portion, which is folded at a right angle with respect to the bottom plate portion via a folding line, is connected to the bottom plate portion via a folding line at the fourth side edge of the bottom plate portion. A second internal side plate portion is provided between the buffer plate portion and the fourth side plate portion, and the buffer plate portion is locked to the second internal side plate portion.
この請求項2の発明では、第2の内側側板部によって、包装体の内側から第1、第2の側板部を支持できるので、組立強度を向上できる。これとともに、第2の内部側板部に緩衝板部を係止させたことにより、緩衝板部及び支持板部が適正に位置決めされて、組立強度を向上できる。
In this invention of
請求項3の発明は、前記第3、第4の側板部の夫々に前記第2の側板部の内面に接続される接合片を設け、前記第4の側板部から折り曲げられた接合片を、前記第2の側板部と前記緩衝板部とで挟むようにしたことを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, a joining piece connected to the inner surface of the second side plate portion is provided on each of the third and fourth side plate portions, and the joining piece bent from the fourth side plate portion is provided. It is characterized by being sandwiched between the second side plate portion and the buffer plate portion.
この請求項3の発明では、緩衝板部がその厚みよりも幅が広い接合片を介して第2の側板部を包装体の内側から支持するので、組立強度が向上されて、外力によって第2の側板部が緩衝空間を狭めるように変形することを効果的に抑制できる。
In the invention of
請求項4の発明は、前記被包装物が、前記支持孔より大形な正面部を有して前記支持孔に嵌合される器具本体と、前記正面部の背面から斜状に突出して前記器具本体に取付けられた一対の板ばねを有した電気機器であって、前記支持孔に開放されるとともに前記板ばねの根元部が入り込んで係合する位置決め凹部を、前記支持板部に設けたことを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, the object to be packaged has a front part larger than the support hole and is fitted into the support hole, and protrudes obliquely from the back of the front part. An electrical device having a pair of leaf springs attached to the instrument body, wherein the support plate portion is provided with a positioning recess that is opened in the support hole and into which the root portion of the leaf spring enters and engages. It is characterized by that.
この請求項4の発明では、被包装物が、その器具本体の正面部と一対の板ばねの根元部とで支持孔の孔縁を挟んで支持板部に支持されるので、この被包装物を動かないように位置決めして包装できる。これとともに、支持板部に形成した位置決め凹部に板ばねの根元部させることで、被包装物が周方向に回らないように位置決めして被包装物を適正な形態に包装できる。
In the invention of
請求項1の発明の包装体によれば、上方からの被包装物の出し入れを実現しつつ、簡単な構成でありながら緩衝性能を向上できるとともに被包装物が擦れて傷付かないように包装できる。 According to the packaging body of the first aspect of the present invention, it is possible to improve the cushioning performance while realizing simple loading and unloading of the packaged object from above and to package the packaged article so that the packaged article is not rubbed and damaged. .
請求項2,3の発明の包装体によれば、組立強度をより向上できる。
According to the package of the invention of
請求項4の発明の包装体によれば、被包装物を位置決めして適正な形態に包装できる。
According to the packaging body of the invention of
本発明の一実施形態を図1〜図9を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、図7及び図8に示した包装装置1で包装される披包装物である天井埋め込み形の電気器具例えば照明制御用センサ(以下センサと略称する。)2を、図9(A)(B)を参照して説明する。
First, a ceiling-embedded electric appliance, for example, a lighting control sensor (hereinafter abbreviated as a sensor) 2, which is a package packaged by the
センサ2は、被包装物の本体、つまり本実施形態では器具本体をなす合成樹脂製のセンサ本体3と、一対の金属製板ばね9とを備えている。センサ本体3は、その使用時に下端となる一端に正面部3aを有している。この正面部3aの正面形状は円形であり、正面部3aの周部はセンサ本体3の前記一端より外側に張り出している。センサ本体3には、図示しないセンサ要素例えば明かりセンサと人感センサが内蔵されているとともに、例えば3個のモニタランプ4〜6等が内蔵されている。更に、センサ本体3には図示しない回路部が内蔵されている。
The
明かりセンサは、センサ2が設置された監視場所の明るさを検知するものであり、その検知部は正面部3aをその中央部からずれた位置を貫通しているが、この検知部はこれに被さったカバー7で保護されている。したがって、カバー7は正面部3aに対する突出部となっている。人感センサは、前記監視場所に人が存在するかどうかを検知するものであり、その検出部を覆った平らな保護板8は正面部3aの中央部に露出しかつ幾分陥没した状態で配置されている。モニタランプ4〜6はいずれも、保護板8を境にカバー7とは反対側において正面部3aに露出しかつ幾分陥没した状態で配置されている。
The light sensor detects the brightness of the monitoring place where the
モニタランプ4はセンサ2に電源が投入されているか否かを表示し、モニタランプ5は明かりセンサが適正に機能しているか否かを表示し、モニタランプ6は人感センサが適正に機能しているか否かを表示する。
The
一対の板ばね9は、センサ本体3に互いに180度離れて取付けられている。これら板ばね9は正面部3aの背面から斜状に突出されている。センサ2は建物の室内天井板に埋め込み設置して用いられる。具体的には、一対の板ばね9をセンサ本体3の側面に近付くように弾性変形させた状態で、このセンサ本体3を、前記室内天井板に開けられている正面部3aより小径の円形の取付け孔に挿入して押上げることにより、一対の板ばね9が元の状態に戻ることに伴って、前記取付け孔の孔縁を板ばね9の根元部と正面部3aの裏面との間に挟んで、センサ2が室内天井板に設置される。
The pair of
このセンサ2の回路部は建物の室内天井部に設けた照明器具に電気的に接続されて、この照明器具の点灯・消灯を人感センサの出力により制御するとともに、照明器具の明るさを明るさセンサの出力に応じて調光するようになっている。
The circuit portion of the
図7及び図8に示すように包装装置1は、一枚の段ボール板製の包装体11と、この包装体11の組立状態を維持し、開梱時に引き剥がされる粘着テープ10とからなる。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
次に、図1〜図8を参照して包装体11を説明する。この包装体11は、図1に示したように底板部12、第1の内部側板部13、第2の内部側板部14、支持板部15、緩衝板部20、第1の側板部21、第2の側板部22、第3の側板部23、第4の側板部24、一対の内フラップ25,26、及び一対の外フラップ27,28を備えている。なお、図1中符号Aは段ボール板の中芯の段頂が伸びる方向を示している。
Next, the
底板部12は例えば互いに直角に連続する第1側縁〜第4側縁を有して正方形をなしている。第1の内部側板部13は、底板部12の第1側縁に設けられた折込み線31を介して底板部12に連接されている。この第1の内部側板部13の前後方向の幅Bは、底板部12の前後方向の幅Cより短い。それにより、前記第1側縁に直角に連なった底板部12の第2側縁に対して、この第2側縁と平行でかつ前記第1側縁に直角に連なった底板部12の第3側縁側に寸法Dずれて、第1の内部側板部13が底板部12に連接されている。
The
第2の内部側板部14は、前記第1側縁と平行な底板部12の第4側縁に設けられた折込み線32を介して底板部12に連接されている。第2の内部側板部14の前後方向の幅は前記幅Cと略同じである。この第2の内部側板部14の高さEは第1の内部側板部13の高さFより低い。第2の内部側板部14にはこの内面に対して起立するように切起こされる例えば台形状の係止部14aが設けられている。
The second inner
支持板部15は、底板部12の第2側縁に対して寸法Dずれて位置された第1の内部側板部13の一側縁に設けられた折込み線33を介して第1の内部側板部13に連接されている。支持板部15の高さは第1の内部側板部13の高さFと同様である。この支持板部15は、支持孔16、切込み17、折込み線18、及び押え部位15aを有している。
The
支持孔16は略円形状をなして支持板部15の略中央に設けられている。この支持孔16の直径は前記センサ本体3を丁度嵌合できる大きさであるが、センサ本体3の正面部3aの直径よりは小さい。支持板部15は一対の位置決め凹部19を有している。これらの位置決め凹部19は、支持板部15の対角線上に設けられていて、支持孔16に開放されている。切込み17は、例えばL状をなすように設けられていて、その角部が支持孔16に達している。なお、一方の位置決め凹部19は省略可能である。
The
折込み線18は、支持板部15の上縁から例えば上側の位置決め凹部19を介して支持孔16に達して設けられている。押え部位15aは切込み17と折込み線18とで挟まれた領域により形成されている。この押え部位15aは、支持孔16の上側に連続していて、折込み線18を中心に折込み或いはこの折込み状態から支持板部15と面一になるように戻すことによって、支持孔16を開閉する部位である。支持孔16がその上方に開放された際、そこを通して支持孔16にセンサ本体3が出し入れされるようになっている。
The
緩衝板部20は、第1の内部側板部13の高さFと同様の高さを有して、支持板部15の先端縁に設けられた折込み線34を介して支持板部15に連接されている。緩衝板部20の上部は、図1中二点鎖線と切込み17で仕切られた領域からなる上方部位20bをなし、この上方部位20bは長手方向一端部に緩衝凸部20b1を有している。緩衝凸部20b1は折込み線34に連続している切込み17によって形取られている。緩衝板部20の幅Gは、底板部12の第4側縁の長さ、言い換えれば、底板部12の前後方向の幅Cと同様である。上方部位20bから外れた支持板部15の領域に係止部受け20aが設けられている。係止部受け20aは前記係止部14aと同じ形状の部位20a1を起こした跡からなる。
The
第1の側板部21は、六面体に組立てられる包装体11の背面壁をなすものであって、底板部12の第3側縁に設けられた折込み線36を介して底板部12に連接されている。第2の側板部22は、組立てられた包装体11の正面壁をなすものであって、底板部12の第2側縁に設けられた折込み線35を介して底板部12に連接されている。なお、図7中符号22aは第2の側板部22の表面に貼り付けられたラベルを示している。第1の側板部21及び第2の側板部22の高さHは、第1の内部側板部13、支持板部15、及び緩衝板部20の高さFと同様である。
The first
第3の側板部23は第1の側板部21の一側縁に設けられた折込み線37を介して第1の側板部21に連接されている。同様に、第4の側板部24は第1の側板部21の前記一側縁と平行な他側縁に設けられた折込み線38を介して第1の側板部21に連接されている。第3の側板部23及び第4の側板部24の高さIは、第1の内部側板部13、支持板部15、および緩衝板部20の高さFと同様である。なお、第3の側板部23及び第4の側板部24は、第1の側板部21の両側縁に連接することに代えて、第2の側板部22の両側に連接してもよい。
The third
第3の側板部23の折込み線37と平行な側縁に設けられた折込み線39を介して接合片23aが第3の側板部23に連接されている。同様に、第4の側板部24の折込み線38と平行な側縁に設けられた折込み線40を介して接合片24aが第4の側板部24に連接されている。これら接合片23a,24aの長手方向両端は組立上の干渉を避けるために斜めにしてあるが、底板部12と内フラップ25,26に挟持されるようにする場合には、包装体11に上下方向から作用する外力に対する強度を向上させることができる。
The joining
外フラップ27は第1の側板部21の折込み線35と平行な上端縁に設けられた折込み線41を介して第1の側板部21に連接されている。同様に、外フラップ28は第2の側板部22の折込み線36と平行な上端縁に設けられた折込み線42を介して第2の側板部22に連接されている。これら外フラップ27,28は、互いの先端縁が合わさることができる幅を有している。
The
内フラップ25は、第3の側板部23の上端縁、つまり、折込み線37,39に渡ってこれらに直角に設けられた折込み線43を介して第3の側板部23に連接されている。同様に、内フラップ26は、第4の側板部24の上端縁、つまり、折込み線38,40に渡ってこれらに直角に設けられた折込み線44を介して第4の側板部24に連接されている。これら外フラップ27,28は、好ましくは互いの先端縁が合わさることができる幅を有している。
The
次に、上記構成の包装体11を組立ててセンサ2を包装する手順を説明する。
Next, a procedure for assembling the
第1包装工程として、折込み線34を中心に緩衝板部20を支持板部15に重なるように折り曲げる。この場合、切込み17によって緩衝凸部20b1が支持板部15に対して切起こされるように支持板部15から分離されるとともに、この緩衝凸部20b1の角に相当する部位において支持孔16の孔縁が非連続となる。この後、折込み線33を中心に支持板部15を第1の内部側板部13に対して直角となるように折り曲げる。
As a first packaging step, the
第2包装工程として、折込み線31を中心に第1の内部側板部13を底板部12に対して直角となるように折込む。これにより、支持板部15及び緩衝板部20が底板部12上に配置される。この場合、支持板部15は、折込み線36に対して寸法Dだけ折込み線35側にずれた位置で、折込み線35,36とほぼ平行に配置される。これとともに、緩衝板部20は、支持板部15に対して直角となるように折れ曲がって、折込み線32に沿って配置される。この状態を図2に示す。
As the second packaging step, the first inner
第3包装工程として、折込み線32を中心に第2の内部側板部14を、底板部12に対して直角となるように折り曲げる。それにより、第2の内部側板部14が緩衝板部20の下部外面に重なるように配置されるとともに、第2の内部側板部14の係止部14aと緩衝板部20の係止部受け20aとが対向する。この状態で、係止部14aを第2の内部側板部14の内面側に切り起こすように押込んで、部位20a1を切起こすとともに、その跡からなる係止部受け20aに係止部14aを係合させる。これにより、第1の内部側板部13、第2の内部側板部14、支持板部15、及び緩衝板部20が底板部12に対して立てて既述のように配置された状態が保持される。この状態を図3に示す。
As the third packaging step, the second inner
第4包装工程として、図4中二点鎖線に示すように折込み線18を中心に押え部位15aを折り曲げて、支持孔16を上方に開放する。この状態で、センサ2を支持孔16に上方から嵌合させる。この場合、作業者は一対の板ばね9を互いにように掴んで支持孔16にセンサ2を嵌入させた後に、板ばね9から手を離すので、それに伴い一対の板ばね9は弾性力でセンサ本体3に対して斜め状態にとなるように復元する。
As a fourth packaging step, as shown by a two-dot chain line in FIG. 4, the holding
この後、押え部位15aを図4中実線で示すように戻すことによって、センサ2を上下左右へ動くことがないように支持板部15に支持させる。これとともに、センサ2の正面部3aの背面と一対の板ばね9の根元部とが支持孔16の孔縁を挟むので、センサ2は前後方向に動かないように支持される。こうして特別な保持部品を要することなく、センサ2を支持板部15に片持ち状態に支持できる。
Thereafter, the
支持板部15を室内天井面とみなした場合、この支持板部15への以上のセンサ2の支持状態は、あたかも室内天井面にセンサを設置したと同様な状態となっている。
When the
しかも、こうしてセンサ2を支持板部15に支持する場合、支持孔16への嵌合状態でセンサ2を周方向に適宜回すことによって、一対の板ばね9の根元部を支持孔16に開放している位置決め凹部19に係合させる。これにより、センサ2がその周方向へ不用意に回転することがないように支持される。
In addition, when the
同時に、一対の板ばね9が後述する角筒の対角線方向に配置された所定の姿勢に位置決めされる。この状態では、一対の板ばね9を大きく変形させてセンサ2を支持孔16に嵌合させる場合とは異なり、一対の板ばね9の弾性変形は軽度であるので、センサ2の包装が維持されている期間中に一対の板ばね9がへたって、ばね性が低下することを抑制できる。
At the same time, the pair of
第5包装工程として、折込み線35を中心に第1の側板部21を底板部12に対して直角となるように折込んだ後、この第1の側板部21に対して直角となるように、折込み線37を中心に第3の側板部23を折り曲げるとともに、折込み線38を中心に第4の側板部24を折り曲げる。これにより、第3の側板部23が第1の内部側板部13の外面に重なるように配置される。これとともに、第4の側板部24が、第2の内部側板部14、及び緩衝板部20の第2の内部側板部14より上方に突出している上方部位20aに重なるように配置される。この状態を図5に示す。
As a fifth packaging step, the first
第6包装工程として、折込み線39を中心に第3の側板部23の接合片23aを第3の側板部23に対して直角となるように折り曲げるとともに、折込み線40を中心に第4の側板部24の接合片24aを第4の側板部24に対して直角となるように折り曲げる。この後、折込み線36を中心に第2の側板部22を底板部12に対して直角となるように折り曲げる。これにより、第1の側板部21〜第4の側板部24が四角い筒状となるように組み合わされる。この状態を図6に示す。なお、こうして角筒を形成した後に、この内部にセンサ2を組み込むようにしてもよい。
As a sixth packaging step, the joining
この第6包装工程を経ることによって、緩衝板部20の緩衝凸部20b1の先端が接合片24aで覆われるとともに、この接合片24aを介して緩衝板部20の上方部位20bが、包装体11の前後から第1の側板部21と第2の側板部22とで挟まれるようになる。これとともに、支持板部15とこれに対向した第2の側板部22の内面との間に緩衝空間S(図8参照)が形成される。緩衝空間Sの前後方向の奥行きは、接合片24aの厚みと緩衝凸部20b1の突出長さとを加算した寸法に相当しており、この緩衝空間Sの一部にセンサ2の正面部3aが配置され、この正面部3aと支持板部15とは、正面部3aの厚みより大きい距離で隔てられている。
By passing through the sixth packaging step, the tip of the buffer convex portion 20b1 of the
第7包装工程として、一対の内フラップ25.26及び一対の外フラップ27,28を折り曲げて前記角筒の上端開口を閉じる。
As a seventh packaging step, the pair of inner flaps 25.26 and the pair of
即ち、まず、折込み線43を中心にして内フラップ25を第3の側板部23に対して直角となるように折り曲げるとともに、折込み線44を中心にして内フラップ26を第4の側板部24に対して直角となるように折り曲げる。次に、折込み線41を中心にして外フラップ27を第1の側板部21に対して直角となるように折り曲げて、内フラップ25,26に被せるとともに、折込み線42を中心にして外フラップ28を第2の側板部22に対して直角となるように折り曲げて、内フラップ25,26に被せる。
That is, first, the
そして、最後の第8包装工程として、外フラップ27,28の合わせ目を覆って粘着テープ10を前記角筒の上面部に張り付けて、外フラップ27,28を閉じた状態に保持する。こうして包装が完了された状態を図7及び図8に示す。
And as the last 8th packaging process, the
又、以上説明した組立手順とは逆の手順により、包装体11を開梱して、内部のセンサ2を取出すことができる。この場合、センサ2は、図6に示すように外フラップ27,28及び内フラップ25,26を開いて、第1の側板部21〜第4の側板部24がなした角筒の上端を開放した状態で、押え部位15aを動かして支持孔16を上方に開放させることで、角筒の上方からセンサ2を掴んで取出すことができる。
Further, the
既述のようにセンサ2が包装された状態では、第1の側板部21〜第4の側板部24が接続されることで上端が開口した角筒が形成され、この角筒内に配置されて底板部12に連接されている第1の内部側板部13、支持板部15、及び緩衝板部20が一体に連続していて、その緩衝板部20が第1の側板部21と第2の側板部22とで前後方向に挟まれるように設けられている。このため、第1の内部側板部13、支持板部15、及び緩衝板部20が角筒内で動揺することが防止される。しかも、既述のようにセンサ2は支持板部15に対して前後方向、左右方向、上下方向、及び周方向の夫々の動きを規制されている。更に、一対の板ばね9の先端が包装体11の内面に当接していて、この点でもセンサ2の動き止めがなされている。したがって、包装されたセンサ2の支持状態が安定する。
In the state where the
既述のように包装体11は、支持板部15の支持孔16にセンサ2のセンサ本体3を嵌合することで、センサ2を支持している。これにより、センサ2を支持する複数の座を折り曲げによって設ける必要がない。これとともに、支持板部15に支持されたセンサ2の正面部3aが配置される緩衝空間Sを、緩衝板部20が有した緩衝凸部20b1によって確保したので、緩衝空間Sを形成するためのスペーサとなる曲げ部を複数個所に形成する必要がない。したがって、構成が簡単であり、組立及び開梱を既述のように容易に行うことができる。
As described above, the
そして、センサ2が包装された状態では、そのセンサ本体3を、包装体11の支持板部15以外の部分、つまり、緩衝板部20、第1の内部側板部13、及び第2の内部側板部14に接しないとともに、角筒をなす第1の側板部21〜第4の側板部24、底板部12、及び内外のフラップ25〜28のいずれにも接しないように包装できる。言い換えれば、支持板部15によりセンサ本体3が恰も宙に浮いたと同様な状態にセンサ2を支持できる。このため、包装体11の六面のいずれかの面に作用する外力に対するセンサ本体3の緩衝性能を向上できる。
In a state where the
これとともに、緩衝空間Sを確保するための緩衝凸部20b1はセンサとは非接触であり、カバー7が突出されたセンサ2の正面部3aは、緩衝凸部20b1によって確保された緩衝空間Sに収められている。そのため、緩衝凸部20b1及び第2の側板部22がセンサ本体3の正面部3aに擦れてこのセンサ本体3に擦り傷を与えることを抑制できる。
Along with this, the buffer convex portion 20b1 for securing the buffer space S is not in contact with the sensor, and the
更に、組立てられた包装体11は、底板部12に折込み線32を中心に底板部12に対して直角となるように折込まれる第2の内部側板部14を、緩衝板部20と第4の側板部24との間に設けて、この第2の内部側板部14に緩衝板部20を係止させて、角筒の内側から第1の側板部21と第2の側板部22を支持できる。これにより、包装体11の組立強度を向上できる。これとともに、底板部12と第4の側板部24との間から埃の侵入を抑制できる。しかも、第2の内部側板部14に緩衝板部20を係止させたことにより、緩衝板部20及び支持板部15が適正に位置決めされるので、この点でも包装体11の組立強度を向上できる。
Further, the assembled
その上、組立てられた包装体11は、第3の側板部23及び第4の側板部24の夫々に第2の側板部22の内面に接続される接合片23a,24aを設け、第4の側板部24から折り曲げられた接合片24aを、第2の側板部22と緩衝板部20の緩衝凸部20b1とで挟んでいる。これにより、第2の側板部は緩衝板部20の厚みよりも幅が広い接合片24aを介して包装体11の内側から緩衝板部20で支持されている。したがって、包装体11の組立強度が向上されて、外力によって第2の側板部22が緩衝空間Sを狭めるように変形することを効果的に抑制できる。その上、接合片23a,24aによって第2の側板部22と第3の側板部23との間、及び第2の側板部22と第4の側板部24との間からの埃の侵入を抑制できる。
In addition, the assembled
又、第1の内部側板部13、支持板部15、及び緩衝板部20は、包装体11の内側から内フラップ25,26を介して外フラップ27,28と底板部12とを支持しているので、包装体11の上下方向についての強度を向上できる。
The first inner
1…包装装置、2…照明制御用センサ(被包装物)、3…センサ本体(器具本体)、3a…正面部、9…板ばね、11…包装体、12…底板部、13…第1の内部側板部、14…第2の内部側板部、14a…係止部、15…支持板部、15a…押え部位、16…支持孔、17…切込み、18…折込み線、19…位置決め凹部、20…緩衝板部、20a…係止部受け、20b…上方部位、20b1…緩衝凸部、21…第1の側板部、22…第2の側板部、23……第3の側板部、24…第4の側板部、23a,24a…接合片、25,26…内フラップ、27,28…外フラップ、31〜44…折込み線、S…緩衝空間
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1側縁の長さより短い幅に形成されて前記第1側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれる第1の内部側板部と;
前記第1側縁に直角に連なった前記第2側縁と平行な前記第3側縁方向にずれて位置した前記第1の内部側板部の一側縁に設けられた折込み線を介して前記第1の内部側板部に連接され、前記第1の内部側板部から折込まれて前記底板部上に配置されるとともに、被包装物の本体が嵌合される支持孔、この支持孔に達する切込み、及び前記支持孔の上側に連続してこの支持孔を開閉可能な押え部位を有した支持板部と;
前記切込みによって形取られた緩衝凸部を含んで前記第1側縁と平行な前記第4側縁の長さと同様な幅に形成された上方部位を有して前記支持板部の先端縁に設けられた折込み線を介して前記支持板部に連接され、前記緩衝凸部を前記第2側縁側に突出させて前記第1の内部側板部に対向するように折込まれて前記底板部上に配置される緩衝板部と;
前記第3側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれる第1の側板部と;
前記第2側縁に設けられた折込み線を介して前記底板部に連接され、前記底板部に対して直角となるように折込まれて前記第1の側板部との間に前記緩衝板部を挟むように配置されるとともに前記緩衝凸部の突出寸法に応じた緩衝空間を前記支持板部との間に形成する第2の側板部と;
前記第1の側板部又は前記第2の側板部の内の一方の側板部の前記第1側縁の延長上に位置した一側縁に設けられた折込み線を介して前記一方の側板部に連接され、前記第1の内部側板部の外面に重なるように折込まれて前記第1の側板部又は前記第2の側板部の内の他方の側板部に接続される第3の側板部と;
前記第4側縁の延長上に位置した前記一方の側板部の他側縁に設けられた折込み線を介して前記一方の側板部に連接され、前記緩衝板部を覆うように折込まれて前記他方の側板部に接続される第4の側板部と;
前記第1から第4の側板部の内の少なくとも一つの側板部の上端縁に設けられ前記第1から第4の側板部により形成される角筒の上端開口を閉じるフラップと;
を具備したことを特徴とする包装体。 A rectangular bottom plate having a first side edge to a fourth side edge;
The first side edge is formed to have a width shorter than that of the first side edge, is connected to the bottom plate part via a folding line provided on the first side edge, and is folded at a right angle to the bottom plate part. 1 internal side plate part;
Via a fold line provided on one side edge of the first inner side plate portion located shifted in the direction of the third side edge parallel to the second side edge connected to the first side edge at a right angle. A support hole connected to the first inner side plate portion, folded from the first inner side plate portion and disposed on the bottom plate portion, and into which the main body of the package is fitted, and a notch reaching the support hole And a support plate portion having a pressing portion capable of opening and closing the support hole continuously above the support hole;
The upper edge of the support plate has an upper portion formed with a width similar to the length of the fourth side edge including the buffer convex portion formed by the incision and parallel to the first side edge. It is connected to the support plate part via a fold line provided, and the buffer convex part protrudes to the second side edge side and is folded so as to face the first inner side plate part, and on the bottom plate part. A buffer plate portion to be disposed;
A first side plate portion connected to the bottom plate portion via a folding line provided at the third side edge and folded so as to be perpendicular to the bottom plate portion;
The buffer plate portion is connected to the bottom plate portion via a folding line provided at the second side edge, and is folded so as to be perpendicular to the bottom plate portion, so that the buffer plate portion is interposed between the first side plate portion and the first side plate portion. A second side plate portion disposed so as to be sandwiched and forming a buffer space corresponding to a protruding dimension of the buffer convex portion with the support plate portion;
The first side plate portion or the second side plate portion is connected to the one side plate portion via a folding line provided on one side edge located on the extension of the first side edge of the one side plate portion. A third side plate portion connected and connected to the other side plate portion of the first side plate portion or the second side plate portion by being folded so as to overlap the outer surface of the first inner side plate portion;
It is connected to the one side plate part via a folding line provided on the other side edge of the one side plate part located on the extension of the fourth side edge, and is folded so as to cover the buffer plate part. A fourth side plate connected to the other side plate;
A flap that is provided at an upper end edge of at least one of the first to fourth side plate portions and closes an upper end opening of a square tube formed by the first to fourth side plate portions;
The package characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132986A JP4877064B2 (en) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | Package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132986A JP4877064B2 (en) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | Package |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008285209A JP2008285209A (en) | 2008-11-27 |
JP4877064B2 true JP4877064B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=40145335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007132986A Expired - Fee Related JP4877064B2 (en) | 2007-05-18 | 2007-05-18 | Package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877064B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107352112B (en) * | 2016-05-10 | 2024-09-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | Thermos bottle packaging paper clip |
JP6726879B2 (en) * | 2016-09-01 | 2020-07-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Packing material and packing box |
JP2019189270A (en) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 株式会社日本アレフ | Protective member for sensor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4416202Y1 (en) * | 1966-09-22 | 1969-07-12 | ||
JPS5615543B2 (en) * | 1973-04-09 | 1981-04-10 | ||
JPH03120419A (en) * | 1989-10-04 | 1991-05-22 | Fuji Heavy Ind Ltd | Method for reducing power consumption of steering angle sensor for vehicle |
JPH11227749A (en) * | 1998-02-18 | 1999-08-24 | Aiwa Co Ltd | Fancy case for electric appliance or the like |
JP3340676B2 (en) * | 1998-06-05 | 2002-11-05 | シャープ株式会社 | Packing equipment |
JP2001177941A (en) * | 1999-10-08 | 2001-06-29 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Built-in appliance and surface mounted appliance device |
-
2007
- 2007-05-18 JP JP2007132986A patent/JP4877064B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008285209A (en) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4877064B2 (en) | Package | |
US20090045247A1 (en) | Paper box structure | |
WO2015033777A1 (en) | Packing tool | |
KR20140142421A (en) | Packing assembly for display panel | |
JP2008150118A (en) | Packing apparatus | |
JP5297720B2 (en) | Packaging equipment for goods | |
JP2008239207A (en) | Packaging structure for electric appliance | |
JP2010208661A (en) | Packing case | |
JP2010137899A (en) | Packaging material and packing material | |
JP2004136920A (en) | Packaging material and packaging structure | |
JP6206993B2 (en) | Packing tool | |
JP2604892Y2 (en) | Packaging equipment | |
JP6318460B2 (en) | Package | |
JP4377372B2 (en) | Bundled case and packing device | |
JP4987542B2 (en) | Packing structure | |
JP4432370B2 (en) | Package | |
JP3006518U (en) | Lighting equipment packaging | |
JP5333469B2 (en) | Packaging case | |
JP2013091531A (en) | Package apparatus | |
JP2004059047A (en) | Cushioning material for packing | |
JP5511629B2 (en) | Lighting equipment cushioning material | |
JP2006044773A (en) | Packaging body | |
JP2008068894A (en) | Packing device | |
JP5206808B2 (en) | Packing equipment | |
JP3094997U (en) | Foam for packing remote controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4877064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |