JP4867225B2 - 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867225B2 JP4867225B2 JP2005216873A JP2005216873A JP4867225B2 JP 4867225 B2 JP4867225 B2 JP 4867225B2 JP 2005216873 A JP2005216873 A JP 2005216873A JP 2005216873 A JP2005216873 A JP 2005216873A JP 4867225 B2 JP4867225 B2 JP 4867225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- semiconductor substrate
- cleaning
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 93
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 100
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 9
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 44
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 14
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020328 SiSn Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052949 galena Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/84—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Weting (AREA)
Description
その一方で、SOI基板は、SIMOX法、貼り合わせ法等、特殊な製造装置により作製されるため、基板コストは非常に高くなっている(バルク基板と比べて、通常、5〜10倍程度である。)。また、SOIを用いたデバイスではその特殊な構造のため、ドレイン耐圧が低下したり、静電破壊レベルが低下したりするなど、デメリットとなる部分もあった。そこで、これらの問題を解決するため、バルク基板上に部分的なSOI構造を作製する方法が提案されている。
T,Sakai et al."Separation by Bonding Si Islands(SBSI) for LSI Applications",Second International SiGe Technology and Device Meeting Abstract,pp.230−231,May(2004)
以下、その実験の結果を図7〜図10に示す。なお、この実験では、残渣Geを有するSi基板の代わりに、Geを意図的に吸着させたウエーハ(以下、「Ge吸着ウエーハ」という。)を実験のサンプルとして使用した。
図9は、Ge吸着ウエーハを1000℃、O2、1時間(h)で処理し、SiO2を形成したサンプルの、Ge密度に対するライフタイムを示す図である。図9の横軸は、ウエーハ表面でのGeの吸着量(Ge密度)を示す。また、縦軸は、上記処理後のSi表面のライフタイムを示す。さらに、図9中の点線は、Geが吸着していないウエーハ(リファレンス)に上記処理を施した後のSi表面のライフタイムを示す。図9に示すように、ウエーハ表面でのGe密度が1013[cm−2]を上回ると、Si表面のライフタイムが増加する(即ち、欠陥が増える)ことがわかった。
本発明は、このような実験結果に鑑みてなされたものであって、空洞部内の残渣に起因したデバイス特性の劣化を防止できるようにした半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法の提供を目的とする。
とは例えばトランジスタ等の素子を形成する領域(即ち、素子形成領域)のことである。
「半導体層」は例えばエピタキシャル成長によって得られるSi層である。さらに、「空洞部内に絶縁膜を形成する工程」では、洗浄後の半導体基材を例えば熱酸化することによって、空洞部内に熱酸化膜を形成する。
発明1の半導体基材の製造方法によれば、空洞部内からSiGe層の残渣が取り除かれた後で、この空洞部内に絶縁膜が形成されるので、SiGe層の残渣に起因したデバイス特性の劣化を防止することができる。
程と、前記SiGe層よりもフッ硝酸を用いたウェットエッチングの速度が遅い半導体層
を前記第SiGe層上に形成する工程と、前記半導体層及び前記第SiGe層に前記半導
体基材を露出させる穴を形成する工程と、前記半導体層を前記半導体基材上で支持する支
持体を、前記穴が埋め込まれ且つ当該半導体層が覆われるようにして該半導体基材上に形
成する工程と、前記支持体と、前記半導体層と、前記SiGe層とを順次パターニングして前記SiGe層の端部の一部を露出させる開口面を形成する工程と、前記開口面を介して前記SiGe層を前記フッ硝酸を用いたウェットエッチングすることにより、前記半導体層と前記半導体基材との間に空洞部を形成する工程と、前記SiGe層の残渣を除去可能な条件で、前記開口面を介して前記半導体層と前記半導体基材との間を洗浄する工程と、洗浄後の前記空洞部内に絶縁膜を形成する工程と、を含み、前記半導体層と前記半導体基材との間を洗浄する工程では、APM洗浄液を使用した洗浄処理と、HPM洗浄液、FPM洗浄液、SPM洗浄液又はDHF洗浄液の何れか一を使用した洗浄処理と、を組み合わせて行うことを特徴とするものである。ここで、「穴」は、例えば素子分離領域に形成する。
発明2の半導体基材の製造方法によれば、空洞部内からSiGe層の残渣が取り除かれ
た後で、この空洞部内に絶縁膜が形成されるので、SiGe層の残渣に起因したデバイス特性の劣化を防止することができる。
のことである。また、「HPM洗浄液」とは、HClと、H2O2と、H2Oとからなる
洗浄液のことである。さらに、「FPM洗浄液」とは、H2O2と、HFとをH2Oで希
釈した洗浄液のことである。また、「SPM洗浄液」とは、H2SO4と、H2O2とか
らなる洗浄液のことである。さらに、「DHF洗浄液」とは、HFをH2Oで希釈した洗浄液のことである。
発明1および2の半導体基板の製造方法によれば、例えば図5から分かるように、残渣Geをより効果的に除去することができる。
このような構成であれば、支持体下から半導体層の表面が露出するので、半導
体層にトランジスタ等の素子を形成することが可能である。
を形成する工程、を含むことを特徴とするものである。
このような構成であれば、上記半導体基板の製造方法が応用されるので、デバイス特性の良好な半導体装置を提供することができる。
本発明は、バルクの半導体基板の所望とする領域のみSOI構造を形成する、いわゆるSBSI技術に適用して極めて好適である。
(1)実施例
図1(A)、図2(A)及び図3(A)は、本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法を示す平面図である。また、図1(B)は図1(A)のX1−X1′矢視断面図であり、図1(C)は図1(A)のY1−Y1 ′矢視断面図である。さらに、図2(B)は図2(A)のX2−X2′矢視断面図であり、図2(C)は図2(A)のY2−Y2 ′矢視断面図である。また、図3(B)は図3(A)のX3−X3′矢視断面図であり、図3(C)は図3(A)のY3−Y3 ′矢視断面図である。さらに、図4(A)〜(C)は、X3−X3′断面において、図3(B)以降の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
次に、支持体用の穴hを形成する。即ち、図1(A)〜(C)に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて、Si層5とSiGe層3とを順次パターニングして、Si基板1の表面の一部を露出させる。この露出した部分が支持体用の穴hである。この穴hはトランジスタ等の素子を形成する領域の外側(即ち、素子分離領域)の一部に形成する。なお、Si基板1の一部を露出させる場合、Si基板1の表面でエッチングを止めるようにしても良いし、Si基板1をオーバーエッチングしてSi基板1に凹部を形成するようにしても良い。
なお、図4(A)に示すように、SiGe層3を除去して空洞部21を形成した後においても、SiO2膜11の開口面を形成していない部分ではSi層5の側面は覆われたままであり、この覆われた部分でSi層5はSi基板1上で支持され、この状態を維持し続ける。
図5は、Ge吸着ウエーハを洗浄した後のウエーハ表面のGe密度を示す図である。図5の横軸は、Ge吸着ウエーハに対して行った洗浄処理の種類を示す。また、図5の縦軸は、洗浄処理後まで残ったGeの吸着量(Ge密度)を示す。さらに、図5の点線は、洗浄処理前のウエーハ表面のGe密度を示す。なお、図5に記載の洗浄処理Aは、SPMとDHFとを順番に行う連続処理のことである。また、洗浄処理Bは、SPM、DHF、APM、HPM、DHFを順番に行う連続処理のことである。
FPM洗浄には、濃度31%のH2O2と、濃度50%のHFと、H2Oとを混合した薬液を使用した。この薬液(即ち、FPM洗浄液)の混合比は、H2O2:HF:H2O=1:1:200である。また、このFPM洗浄液の温度については、60℃を保つように温度制御を行った。
DHF洗浄には、濃度50%のHFと、H2Oとを混合した薬液を使用した。この薬液(即ち、DHF洗浄液)の混合比は、HF:H2O=1:200である。DHF洗浄液は発熱しないので、その温度については特に温度制御を行わなかった(「RT」は特に温度制御をしていないことを表す。)。
なお、図6において、「%」は重量パーセント濃度のことである。
このように、本発明の実施例によれば、空洞部21内から残渣Geが十分に取り除かれた後で、この空洞部21内に埋め込み酸化膜31が形成される。従って、残渣Geに起因したデバイス特性の劣化(例えば、SiO2膜/Si界面での界面準位の増加によるリーク電流の増大、移動度の劣化、ノイズの増大、絶縁破壊耐圧の低下等)を防止することができる。また、残渣Geが十分取り除かれることによって、埋め込み酸化膜31が意図せず厚く形成されてしまう等の不都合もなくなるので、ウエーハ面内や、ウエーハ間でのボディ(即ち、Si層5)の厚さの均一化に貢献することができる。それゆえ、本発明の実施例によれば、デバイス特性の良好な半導体装置を提供することができる。
Claims (4)
- 所定領域の半導体基材上にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層よりもフッ硝酸を用いたウェットエッチングの速度が遅い半導体層を前
記SiGe層上に形成する工程と、
前記半導体層を前記半導体基材上で支持する支持体を当該半導体層が覆われるようにして該半導体基材上に形成する工程と、
前記支持体と、前記半導体層と、前記SiGe層とを順次パターニングして前記SiGe層の端部の一部を露出させる開口面を形成する工程と、
前記開口面を介して前記SiGe層を前記フッ硝酸を用いたウェットエッチングをする
ことにより、前記半導体層と前記半導体基材との間に空洞部を形成する工程と、
前記SiGe層の残渣を除去可能な条件で、前記開口面を介して前記半導体層と前記半
導体基材との間を洗浄する工程と、
洗浄後の前記空洞部内に絶縁膜を形成する工程と、
を含み、
前記半導体層と前記半導体基材との間を洗浄する工程では、
APM洗浄液を使用した洗浄処理と、HPM洗浄液、FPM洗浄液、SPM洗浄液又はDHF洗浄液の何れか一を使用した洗浄処理と、を組み合わせて行うことを特徴とする半導体基板の製造方法。 - 半導体基材上にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層よりもフッ硝酸を用いたウェットエッチングの速度が遅い半導体層を前
記第SiGe層上に形成する工程と、
前記半導体層及び前記第SiGe層に前記半導体基材を露出させる穴を形成する工程と、
前記半導体層を前記半導体基材上で支持する支持体を、前記穴が埋め込まれ且つ当該半
導体層が覆われるようにして該半導体基材上に形成する工程と、
前記支持体と、前記半導体層と、前記SiGe層とを順次パターニングして前記SiGe層の端部の一部を露出させる開口面を形成する工程と、
前記開口面を介して前記SiGe層を前記フッ硝酸を用いたウェットエッチングすることにより、前記半導体層と前記半導体基材との間に空洞部を形成する工程と、
前記SiGe層の残渣を除去可能な条件で、前記開口面を介して前記半導体層と
前記半導体基材との間を洗浄する工程と、
洗浄後の前記空洞部内に絶縁膜を形成する工程と、
を含み、
前記半導体層と前記半導体基材との間を洗浄する工程では、
APM洗浄液を使用した洗浄処理と、HPM洗浄液、FPM洗浄液、SPM洗浄液又はDHF洗浄液の何れか一を使用した洗浄処理と、を組み合わせて行うことを特徴とする半導体基板の製造方法。 - 前記空洞部内に前記絶縁膜を形成した後で、
前記半導体基材の上方全面を平坦化処理して前記半導体層上から前記支持体を取り除く
工程、を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体基板の製造方法。 - 請求項3に記載の半導体基板の製造方法を行って前記半導体層上から前記支持体を取り
除いた後で、
前記半導体層にトランジスタを形成する工程、を含むことを特徴とする半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005216873A JP4867225B2 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 |
KR1020060066696A KR100809408B1 (ko) | 2005-07-27 | 2006-07-18 | 반도체 기판의 제조 방법 및, 반도체 장치의 제조 방법 |
CNB2006101078013A CN100419954C (zh) | 2005-07-27 | 2006-07-21 | 半导体基板的制造方法以及半导体装置的制造方法 |
TW095126975A TW200741820A (en) | 2005-07-27 | 2006-07-24 | Method for manufacturing a semiconductor substrate and method for manufacturing a semiconductor device |
US11/494,121 US7524705B2 (en) | 2005-07-27 | 2006-07-26 | Method for manufacturing a semiconductor substrate and method for manufacturing a semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005216873A JP4867225B2 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007035908A JP2007035908A (ja) | 2007-02-08 |
JP4867225B2 true JP4867225B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=37674349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005216873A Expired - Fee Related JP4867225B2 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7524705B2 (ja) |
JP (1) | JP4867225B2 (ja) |
KR (1) | KR100809408B1 (ja) |
CN (1) | CN100419954C (ja) |
TW (1) | TW200741820A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8017505B2 (en) * | 2006-11-30 | 2011-09-13 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing a semiconductor device |
KR101378519B1 (ko) * | 2007-05-03 | 2014-03-27 | 소이텍 | 스트레인드 실리콘의 클리닝된 표면들을 준비하기 위한 개선된 공정 |
CN103117208B (zh) * | 2012-07-03 | 2016-03-23 | 上海华力微电子有限公司 | 一种去除晶圆上SiGe薄膜的方法 |
CN107910264B (zh) * | 2017-11-08 | 2020-06-30 | 上海华力微电子有限公司 | 一种全耗尽soi结构的制作方法 |
CN115849297A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-03-28 | 上海铭锟半导体有限公司 | 一种mems空腔的制备方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3216535B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2001-10-09 | 日本電気株式会社 | Soi基板およびその製造方法 |
JP3114643B2 (ja) * | 1997-02-20 | 2000-12-04 | 日本電気株式会社 | 半導体基板の構造および製造方法 |
KR100414217B1 (ko) * | 2001-04-12 | 2004-01-07 | 삼성전자주식회사 | 게이트 올 어라운드형 트랜지스터를 가진 반도체 장치 및그 형성 방법 |
JP3647777B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2005-05-18 | 株式会社東芝 | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 |
CN1332451C (zh) * | 2001-09-12 | 2007-08-15 | 日本电气株式会社 | 半导体器件及其制造方法 |
JP2003347399A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Sharp Corp | 半導体基板の製造方法 |
JP4546021B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2010-09-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ及び半導体装置 |
US7026249B2 (en) * | 2003-05-30 | 2006-04-11 | International Business Machines Corporation | SiGe lattice engineering using a combination of oxidation, thinning and epitaxial regrowth |
US7049660B2 (en) * | 2003-05-30 | 2006-05-23 | International Business Machines Corporation | High-quality SGOI by oxidation near the alloy melting temperature |
JP4140456B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2008-08-27 | 株式会社Sumco | 半導体基板の製造方法 |
US7015147B2 (en) * | 2003-07-22 | 2006-03-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Fabrication of silicon-on-nothing (SON) MOSFET fabrication using selective etching of Si1-xGex layer |
JPWO2005036638A1 (ja) * | 2003-10-10 | 2006-12-28 | 国立大学法人東京工業大学 | 半導体基板、半導体装置及び半導体基板の作製方法 |
US6955988B2 (en) | 2003-12-04 | 2005-10-18 | Analog Devices, Inc. | Method of forming a cavity and SOI in a semiconductor substrate |
KR100528486B1 (ko) * | 2004-04-12 | 2005-11-15 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 소자 및 그 형성 방법 |
JP2006093268A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Seiko Epson Corp | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 |
US20060102204A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Tokyo Electron Limited | Method for removing a residue from a substrate using supercritical carbon dioxide processing |
EP1739749A2 (fr) * | 2005-06-30 | 2007-01-03 | STMicroelectronics (Crolles 2) SAS | Cellule mémoire à un transistor MOS à corps isolé à effet mémoire prolongé |
JP2007027231A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法及び、半導体装置 |
JP4256381B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-22 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
-
2005
- 2005-07-27 JP JP2005216873A patent/JP4867225B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-18 KR KR1020060066696A patent/KR100809408B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-07-21 CN CNB2006101078013A patent/CN100419954C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-24 TW TW095126975A patent/TW200741820A/zh unknown
- 2006-07-26 US US11/494,121 patent/US7524705B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200741820A (en) | 2007-11-01 |
CN100419954C (zh) | 2008-09-17 |
US20070026582A1 (en) | 2007-02-01 |
KR100809408B1 (ko) | 2008-03-05 |
US7524705B2 (en) | 2009-04-28 |
KR20070014021A (ko) | 2007-01-31 |
JP2007035908A (ja) | 2007-02-08 |
CN1905127A (zh) | 2007-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7800152B2 (en) | Methods for manufacturing a finfet using a conventional wafer and apparatus manufactured therefrom | |
JP2007123875A (ja) | 多孔質層を用いてゲルマニウム・オン・インシュレータ半導体構造を形成するための方法及びこれらの方法によって形成される半導体構造 | |
JP4982382B2 (ja) | リセス型ソース/ドレイン領域をsoiウェハに含む半導体形成プロセス | |
JP4029885B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7285825B2 (en) | Element formation substrate for forming semiconductor device | |
KR100809408B1 (ko) | 반도체 기판의 제조 방법 및, 반도체 장치의 제조 방법 | |
JPH11340317A (ja) | 分離構造形成方法 | |
US9472575B2 (en) | Formation of strained fins in a finFET device | |
JP2006093268A (ja) | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 | |
WO2016008194A1 (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
US20070138512A1 (en) | Semiconductor substrate manufacturing method and semiconductor device | |
JP4954437B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7294539B2 (en) | Semiconductor substrate, semiconductor device, method of manufacturing semiconductor substrate, and method of manufacturing semiconductor device | |
JP4670490B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2005203685A (ja) | 半導体装置,及び半導体装置の製造方法 | |
JP4852275B2 (ja) | 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2006344769A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2006332404A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2006245038A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR100674904B1 (ko) | 선택적 에피택셜 성장을 이용한 반도체 장치의 소자 분리방법 | |
JP5098178B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007081031A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007035702A (ja) | 半導体基板及び半導体装置、並びにこれらの製造方法、半導体基板の設計方法 | |
JP2006253258A (ja) | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 | |
JP2007081032A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061106 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |