JP3647777B2 - 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 - Google Patents
電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3647777B2 JP3647777B2 JP2001205945A JP2001205945A JP3647777B2 JP 3647777 B2 JP3647777 B2 JP 3647777B2 JP 2001205945 A JP2001205945 A JP 2001205945A JP 2001205945 A JP2001205945 A JP 2001205945A JP 3647777 B2 JP3647777 B2 JP 3647777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- lattice
- sige layer
- strained
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 12
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 167
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 293
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 22
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ADNDKZZPECQWEJ-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nitric acid;hydrofluoride Chemical compound F.CC(O)=O.O[N+]([O-])=O ADNDKZZPECQWEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000038 ultrahigh vacuum chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66893—Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
- H01L29/66916—Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN heterojunction gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1054—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78684—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
- H01L29/78687—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/802—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
マイクロプロセサ等の大規模集積回路(LSI)の高速化、高機能化、低消費電力化を図るためには、回路を構成する個々のトランジスタの駆動力を維持或いは向上させつつ微細化する必要がある。例えば従来、MOSFETにおいては、ゲート長を短縮することで対応してきた。
【0003】
しかしながら、近年、ゲート長を短縮するには技術的或いは経済的な障壁が急激に高くなってきている。そこで、ゲート長を短縮する方法以外に、LSIを高速化させる方法として、高移動度のチャネル材料を用いる方法がある。
【0004】
高移動度のチャネル材料として、歪Siや歪SiGeが注目されている。このうち歪Siは、Siより格子定数の大きな格子緩和SiGe上にエピタキシャル成長させることにより形成される。また歪SiGeは、これよりGe組成比が大きな格子緩和SiGe上にエピタキシャル成長することにより形成される。歪Siは、面内の引張り歪により、また、歪SiGeは面内の圧縮歪により、電子、正孔の移動度がいずれも増大する。また、下地の格子緩和SiGeとチャネル材料とのGe組成差が大きいほど、すなわち格子定数の差が大きいほどチャネル層に導入される歪量が大きくなり、移動度は大きくなる。
【0005】
本発明者らは、歪Si及び歪SiGeとSOI(Si−on−insulator)構造とを組み合わせたMOSFET(歪SOI−MOSFET)を提案し、さらに動作実証してきた。(T. Mizuno, S. Takagi, N. Sugiyama, J. Koga, T. Tezuka, K. Usuda, T. Hatakeyama, A. Kurobe, and A. Toriumi, IEDM Technical Digests p.934 (1999) )。
【0006】
図10に、歪Siを用いた歪SOI−MOSFETの断面図を示す。
【0007】
図10に示すように、歪SOI−MOSFETは、Si基板6と、このSi基板6上に形成された絶縁層5と、この絶縁層5上に形成された格子緩和Si0.9Ge0.1バッファ層4と、この格子緩和Si0.9Ge0.1バッファ層4上に形成された歪Si層3と、この歪Si層3上に形成されたゲート酸化層2と、このゲート酸化層2上に形成されたゲート電極1とを具備している。ゲート酸化層2下の歪Si層3はチャネル領域となり、このチャネル領域を挟むようにソース領域及びドレイン領域7が形成されている。歪Si層3は歪SiGe層であっても良い。
【0008】
このような歪SOI−MOSFETは、歪Si層3をチャネルとして用いているのでキャリア移動度が高いという利点がある。また、この利点のほか、SOI構造により接合容量を小さくできる利点、また、不純物濃度を低く抑えたまま微細化ができる利点がある。さらに、インパクトイオン化で発生した正孔が緩和SiGe層を通してソース領域に容易に吸収されるため、通常SOI構造で問題となるボディ浮遊効果も抑制することができる。
【0009】
本発明者らの研究の結果、このような利点を有する歪SOI−MOSFETを実用させるためには、格子緩和Si1−xGexバッファ層5をより低転位密度で、かつほぼ完全に格子緩和し、厚さ30nm以下にする必要があることが分かった。このような条件を満足する格子緩和Si1−xGexバッファ層5上に歪Si層3をエピタキシャル成長させることで歪Si層3(もしくは歪SiGe層)の移動度をより向上させることができることが分かった。
【0010】
このような格子緩和Si1−xGexバッファ層5を形成するための方法として、本発明者らは絶縁層5上にGe組成比が低いSi1−xGex層(x=0.1)を成長させ、このSi1−xGex層(x=0.1)を高温で熱酸化する方法を見出している。これは熱酸化が進むにつれてSi1−xGex層(x=0.1)のGeが濃縮されGe組成比の高いSi1−xGex層(x>0.5)が形成されると同時に、このSi1−xGex層(x>0.5)が格子緩和し、薄層化することを利用したものである。(T. Tezuka, N. Sugiyama, T. Mizuno, M. Suzuki, and S. Takagi, Extended Abstracts of the 2000 International Conference on Solid State Devices and Materials (Sendai, 2000), p. 472.)。
【0011】
このような格子緩和SiGe層を形成する方法について図11を用いて説明する。
【0012】
先ず、図11(a)に示すように、Si基板6上にGe組成比の低いSi1−xGex層(x=0.1)11をエピタキシャル成長する。次に、SIMOX法にて絶縁層5をSi基板6とSi1−xGex層(x=0.1)11との間になるように形成する。
【0013】
次に、図11(b)に示すように、1200℃の高温にてドライ酸化を行うと、表面から形成されるSi酸化層12からGeが排除されて残ったSiGe層18中に蓄積される。こうしてGe組成比が高いSi1−xGex層(x>0.5)18が形成される。この熱処理によってSi1−xGex層(x>0.5)18は、下地の絶縁層5との界面で滑り格子緩和する。
【0014】
次に、図11(c)に示すように、格子緩和Si1−xGex層(x>0.5)18上のSi酸化層12をフッ化アンモニウム溶液で除去する。次に、格子緩和Si1−xGex層(x>0.5)18上に歪Si層3(もしくは歪SiGe層)をエピタキシャル成長する。
【0015】
次に、図11(d)に示すように、メサエッチングによる素子分離する。
【0016】
次に、図11(e)に示すように、SOI−MOSFETを形成するプロセスにてゲート絶縁層2、ゲート電極1、ソース領域及びドレイン領域7を形成して、歪SOI−MOSFETを作製する。
【0017】
このとき図11(b)に示す工程において絶縁層5上に形成されたGe組成比が小さいSi1−xGex層(x=0.1)11を、高温で乾燥熱酸化することにより、表面に形成されるSiGe酸化層11中からGe原子が吐き出され、残りのSiGe層18中に蓄積される。一方、下地層の絶縁層5はGe原子がSi基板6中に拡散するのを防ぐ。したがって、酸化が進行するとともに残りのSiGe層18中のGe組成比は増大する。
【0018】
Ge組成比が高いほどSiGeの格子定数は大きくなるので、絶縁層5とSiGe層18との界面にはせん断応力が生じる。界面での滑り或いは絶縁層5の塑性変形が充分であれば、このせん断応力によりSiGe層は自由に伸縮できるので、格子緩和が転位の発生を伴うことなく進行する。
【0019】
しかしながら、絶縁層5が特にSiO2の場合、1200℃という高温で熱酸化しても、SiGe層18と絶縁層5との間で滑り或いは塑性変形が十分に生じないために、転位発生によるモードでSiGe層18が格子緩和してしまう。さらに、温度を高くすれば、SiO2が軟化してSiGe層18と絶縁層5との間で滑り或いは絶縁層5が塑性変形しやすくなるもののSiGe層18が融解してしまうという問題がある。
【0020】
このように従来はSiGe層18が溶解しないようにして貫通転位密度を実用上の目安となる値104cm−2まで低減するのが困難であるという問題があった。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、格子緩和SiGe層の貫通転位密度を低減でき、この格子緩和SiGe層上に形成される歪Si層或いは歪SiGe層は、転位が少なく平坦性の良いものとし、その結果、信頼性が高く、高速でかつ低消費電力の電界効果トランジスタ及びそれを用いた集積回路装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、
本発明は、
絶縁層上に島状にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層を熱酸化することにより、前記SiGe層のGe組成比を増加させ、薄膜化し、格子緩和して、格子緩和SiGe層を形成する工程と、
前記格子緩和SiGe層上に歪Si層を形成する工程と、
前記歪Si層上にゲート絶縁層を形成する工程と、
前記ゲート絶縁層上にゲート電極を形成する工程と、
前記歪Si層中にソース領域及びドレイン領域を形成する工程とを具備することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法である。
【0023】
また、本発明は、
絶縁層上に島状にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層を熱酸化することにより、前記SiGe層のGe組成比を増大し、薄膜化し、格子緩和して、格子緩和SiGe層を形成する工程と、
前記格子緩和SiGe層上に、Ge組成比が50原子%以上の歪SiGe層を形成する工程と、
前記歪SiGe層上にゲート絶縁層を形成する工程と、
前記ゲート絶縁層上にゲート電極を形成する工程と、
前記歪SiGe層中にソース領域及びドレイン領域を形成する工程とを具備することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法である。
【0024】
また、本発明は、基板と、前記基板上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に島状に形成された格子緩和SiGe層と、前記格子緩和SiGe層上に形成された歪Si層と、前記歪Si層に形成されたソース領域、ドレイン領域及び前記歪Si層上に形成されたゲート絶縁層を各々有する複数の電界効果トランジスタとを備え、前記複数の電界効果トランジスタは一つの前記島状に形成された格子緩和SiGe層の上に存在して一つの機能ブロックとして作用し、前記複数の電界効果トランジスタ間の前記格子緩和SiGe層には切り込み或いは穴が形成され、前記電界効果トランジスタの前記ソース領域及び前記ドレイン領域に挟まれた領域は、前記格子緩和SiGe層の前記絶縁層との接触面の周囲から5μm以下の領域の前記歪Si層に形成されていることを特徴とする集積回路素子である。
【0025】
また、本発明は、基板と、前記基板上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に島状に形成された格子緩和SiGe層と、前記格子緩和SiGe層上に形成されたGe組成比が50%以上の歪SiGe層と、前記歪SiGe層に形成されたソース領域、ドレイン領域及び前記歪Si層上に形成されたゲート絶縁層を各々有する複数の電界効果トランジスタとを備え、前記複数の電界効果トランジスタは一つの前記島状に形成された格子緩和SiGe層の上に存在して一つの機能ブロックとして作用し、前記複数の電界効果トランジスタ間の前記格子緩和SiGe層には切り込み或いは穴が形成され、前記電界効果トランジスタの前記ソース領域及び前記ドレイン領域に挟まれた領域は、前記格子緩和SiGe層の前記絶縁層との接触面の周囲から5μm以下の領域の前記歪SiGe層に形成されていることを特徴とする集積回路素子である。
【0031】
【発明の実施の形態】
本発明の製造方法では、絶縁層上にSiGe層を予め島状に加工し、端部を周囲に形成した状態で熱酸化する工程が特徴である。ここで端部とは、SiGe層の連続する層に対し、SiGe層が形成されていない層との境目のことを言う。島で言うと海岸線に相当する。この場合入り江のように島内部に入り込んできている場合でも良い。
【0032】
こうすることで熱酸化によりGe組成比が増大するにつれてSiGe層の端部を起点として、SiGe層と下地の絶縁層との界面での滑りが生じ応力が開放される。
【0033】
この様子を、図7を用いて説明する。ここでSiGe層4の上部や側面に形成される酸化層の影響は無視する。酸化が進行している平坦なSiO2/Si界面においては応力が蓄積されないことが知られているので、この仮定は妥当と考えられる。また、格子の変位は図7中のx方向にのみ発生すると仮定する。また、SiGe層4内部に転位は生じないことも仮定する。
【0034】
先ず、図7に示すように、熱酸化によりSiGe層4のGe組成が増大すると、格子定数が大きくなることによりSiGe層4内部に応力が発生する。このとき絶縁層5とSiGe層4との界面でのせん断応力τ(x)は、図7の破線に示すように層内で変化する。図7の破線に示すように、島状に形成されたSiGe層4の端部19(即ちSiGe層4と絶縁層5との接触面の周囲)近傍でのせん断応力は、SiGe層4と絶縁層5の界面で滑りが生じ始める時のせん断応力(流動せん断応力)でほぼ一定となる。端部19から内側(島内陸部)へX0だけ入り込んだ位置で滑りが終了すると、せん断応力は徐々に減少してゼロになる。
【0035】
一方、SiGe層4中の軸応力σ(x)は、せん断応力τ(x)を端部19からの距離xで積分することで得られる。したがって、軸応力は端部19から徐々に増大し、島状に形成されたSiGe層4の充分内部(島内陸部)で飽和値σsatに達する。すなわち、端部19近傍ではSiGe層4は完全に格子緩和し、端部19から内側(島内陸部)に入るにしたがって緩和の割合は減少していく。ここで、飽和値σsatは全く格子緩和しない場合、すなわち酸化前後で格子定数が変わらない場合のSiGe層4内部応力に相当する。
【0036】
本発明者らは、以下の実験によって滑りが生じている距離X0が実際にどの程度であるかを調べた。先ず、貼り合わせによって作成された30nm厚のSOI基板5上に、厚さ116nmのSi0.9Ge0.1層4をエピタキシャル成長した。次に、フォトリソグラフィーと引き続いてのケミカルドライエッチングで、このSiGe層4を半径Rの島状の円形パターンに加工した。
【0037】
次に、SiGe層4の厚さが77nmになるまで1200℃のドライ酸化を行った。この時、SiGe層4のGe組成比は15原子%に増大した。次に、SiGe層4の円形パターンについて、ラマン分光にて内部歪の半径R依存性を測定した。測定位置は円形パターンのほぼ中央で、レーザースポット径は約1μmである。
【0038】
図8にこの結果を示す。
【0039】
図8において、縦軸の量は酸化後におけるGe組成比が15原子%の格子緩和SiGeの格子定数で規格化した格子歪率であり、図7に示すσに比例する量である。
【0040】
図8からSiGe層4の端部19から距離5μm以下の領域における内部歪が急激に下がっていることが分かる。すなわち端部19から距離5μm以下の領域でSiGe層4と下地である絶縁層5との間で滑りが生じ、SiGe層4が格子緩和していることが分かる。この領域では転位モードによる格子緩和ではなく、完全な滑りによるものであり、その貫通転位密度も104cm−2以下となっていることが分かった。特に端部19から距離2μm以下の領域では完全に格子緩和していることが分かった。
【0041】
これらの結果より、島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部19から距離5μm以下の領域上の格子緩和SiGe層4は、下地の結晶性が従来になく良好であることがわかる。そのため格子緩和SiGe層4上に形成される歪Si層、あるいは歪SiGe層は無転位でかつきわめて平坦性の良いものが得られる。それゆえに前記格子緩和SiGe層の前記絶縁層との接触面の周囲から5μm以内にある面上に位置する前記歪Si、あるいは歪SiGe層上に素子のアクティブ領域であるチャネル、つまりソース領域及びドレイン領域挟まれた領域が存在するようにに電界効果トランジスタを形成すればよいことが分かる。
さらに好ましくは、この距離が2μm以下の領域上に形成すればよい。これは図8から分かるように、この距離が2μm以下の領域では、SiGe層4の規格化歪率が0.1以下であり、実質的に完全に格子緩和していることからより貫通転位密度も低減されているためである。
【0042】
また、格子緩和SiGe層4のGe組成は、10原子%以上50原子%以下であることが好ましい。Ge組成が10原子%よりも少ないと格子定数が不十分で歪をあまり形成できないためである。またGe組成が50原子%を越えると処理温度等のプロセス上において信頼性を確保できないからである。より好ましくはGe組成は、15原子%以上35原子%以下である。
【0043】
図9に、島状に形成せずウエハ上全面にSiGe層を形成した従来のものの原子間力顕微鏡像を示す。従来のものでは表面にクロスハッチと呼ばれる凹凸が形成されてしまう。
【0044】
一方、円形パターンに形成した本発明では、パターンの端部から距離5μm以下の領域に平坦な表面が得られる。これは絶縁層5中の界面の滑りによってSiGe層4中に蓄積する応力が少ないためである。
【0045】
また、フッ酸−硝酸−酢酸からなる混酸にてエッチングし、エッチピット評価を行ったところ、本発明では全くエッチピットは観察されなかった。
【0046】
以上の実験結果より、島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部19から距離約5μm以下の領域では、無転位かつクロスハッチ無しで緩和が生じていることが分かる。
【0047】
本発明の製造方法ではこのように島状に形成した格子緩和SiGe層4上に臨界層厚未満の歪Si層或いは歪SiGe層を形成する。このとき格子緩和SiGe層4の端部19(つまり前記格子緩和SiGe層4の前記絶縁層5との接触面の周囲)から距離5μm以下の領域上に形成された歪Si層或いは歪SiGe層は、下地の結晶性が従来になく良好であるため無転位でかつきわめて平坦性の良いものが得られる。特に、格子緩和SiGe層4の端部19(つまり前記格子緩和SiGe層4の前記絶縁層5との接触面の周囲)から距離2μm以下の領域上に形成された歪Si層或いは歪SiGe層は、無転位でかつきわめて平坦性の良い理想的なものとなる。
【0048】
図1は、島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部19からの距離5μm以下の領域上にソース領域及びドレイン領域に挟まれた領域が位置するように形成した電界効果トランジスタの断面図及び上面図である。この場合ソース領域からドレイン領に向かっての方向、あるいはドレイン領域からソース領域に向かっての方向、すなわち紙面に対して横方向について示しており奥行き方向は議論していない。
【0049】
この電界効果トランジスタは、Si基板6と、このSi基板6上に形成された厚さ200nmのSiO2絶縁層5と、この絶縁層5上に形成された厚さ20nmの島状に形成された格子緩和Si0.7Ge0.3層4と、格子緩和Si0.7Ge0.3層4上に形成された厚さ10nmの歪Si層3と、この歪Si層3上に形成された厚さ1.5nmのゲート絶縁層2と、このゲート絶縁層2上に形成された厚さ200nmのポリシリコンゲート電極1とを具備している。
【0050】
また、ゲート絶縁層2下に形成された互いに離間して設けられたソース領域及びドレイン領域7が形成されている。ソース領域及びドレイン領域7は、格子緩和Si0.7Ge0.3層4及びこの上に形成された歪Si層3中に不純物拡散して形成されている。ゲート長は100nmである。ゲート幅Wは1μmである。この電界効果トランジスタは絶縁層18に埋め込まれており、ソース領域及びドレイン領域7は、コンタクトホール8により電極17と接続されている。
【0051】
図1に示すソース領域7及びドレイン領域7間に存在する歪Si層3´層の端部から島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部19までの距離dは0.5μmである。このようにこの電界効果トランジスタのゲート絶縁層2下に形成されたチャネル領域は、島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部19から距離5μm以下の領域上に形成されているので、良好な特性を示した。また、この格子緩和SiGe層4は、完全に格子緩和しており、かつ転位は観測されなかった。また、歪Si層3の表面粗さは、Rms=0.11nmであった。
【0052】
図2は、ゲート長が100nmと130nmの2つの歪SOI−MOSFET(それぞれA、Bで示す)が一つの島状に形成された格子緩和SiGe層4に形成されたものである。この場合ソース領域及びドレイン領域に向かっての方向或いはドレイン領域からソース領域に向かっての方向、すなわち紙面に対して横方向について示しており奥行き方向は議論していない。
【0053】
それぞれの電界効果トランジスタは、Si基板6と、このSi基板6上に形成された厚さ200nmのSiO2絶縁層5と、この絶縁層5上に形成された厚さ20nmの島状に整形された格子緩和Si0.7Ge0.3層4と、格子緩和Si0.7Ge0.3層4上に形成された厚さ10nmの歪Si層3と、この歪Si層3上に形成された厚さ1.5nmのゲート絶縁層2と、このゲート絶縁層2上に形成された厚さ200nmのポリシリコンゲート電極1と、歪Si層3中に形成されたソース領域及びドレイン領域7とを具備する。
【0054】
Aに示す電界効果トランジスタのゲート長は100nmである。Bに示す電界効果トランジスタのゲート長は130nmである。それぞれの電界効果トランジスタのゲート幅Wは1μmである。
【0055】
Aに示すトランジスタのソース領域7及びドレイン領域7間に存在する歪Si層3´層の端部から島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部までの距離dは0.5μmである。また、Bに示すトランジスタのソース領域7及びドレイン領域7間に存在する歪Si層3´層の端部から島状に形成された格子緩和SiGe層4の端部までの距離d'は0.6μmである。
【0056】
このように複数の電界効果トランジスタを一つの格子緩和SiGe層4上の歪Si層または歪SiGe層に形成する場合、それぞれの電界効果トランジスタのゲート絶縁層2下に形成されたチャネル領域が、格子緩和SiGe層4の端から距離5μm以下の領域上に形成されるようににすればよい。
【0057】
図3は、図1及び図2で説明した電界効果トランジスタの製造方法を説明するための主要工程における断面図である。
【0058】
先ず、図3(a)に示すように、Si基板6、絶縁層5及びSi層10の積層構造をしたSOI基板を準備する。このSOI基板はSIOX法或いは張り合わせ法により形成すればよい。SOI層10及び絶縁層5との界面の平坦性においては張り合わせ法により形成した方が好ましい。このSOI基板を熱酸化によって厚さ30nmまで薄層化する。次に、酸化層をフッ化アンモニウム溶液で除去する。
【0059】
次に、UHV(Ultra−High Vacuum)−CVD(Chemical Vapor Deposition)或いはLP(Low Pressure)−CVDにて、厚さ60nmのSi0.9Ge0.1層11を成長温度500℃から650℃にてSi層10上に成長する。
【0060】
次に、図3(b)に示すように、フォトリソグラフィーにて素子領域にレジストパターンを形成し、これをマスクとしてSiGe層11を1μm角の島状の素子領域9に整形する。このときCDE(Chemical Dry Etching)またはRIE(Reactive Ion Ethcing)等のエッチングを用いればよい。
【0061】
次に、図3(c)に示すように、1200℃にてドライ酸化を行いSiGe層4が厚さ20nmになるまで酸化する。このときSiGe層4のGe組成比は0.3に増加し、ほぼ完全に格子緩和する。符号12は熱酸化により形成されたシリコン酸化層である。
【0062】
次に、図3(d)に示すように、シリコン酸化層12をフッ化アンモニウム溶液またはCDEで除去する。次に、UHV−CVDまたはLP−CVDにより厚さ10nmの歪Si層3を成長温度500℃から650℃にて格子緩和SiGe層4上に成長する。このとき、歪Si層3は格子緩和SiGe層4上に選択的に成長する。
【0063】
次に、図3(e)に示すように、SOI−CMOS工程を用いて、ゲート絶縁層2及びこの上にゲート電極1を形成し、歪Si中にソース領域及びドレイン領域7を形成して、歪SOI−MOSFETを形成する。
【0064】
図4は、図3(b)及び(c)の工程の変形例を示す工程断面図である。
【0065】
図4の方法では、埋め込み酸化層5中を拡散してSiGe層4の底面に到達する酸化種による回りこみ酸化の影響(SiGe層4の端部の盛り上がり、層厚減少、Ge組成増大)を抑制し、酸化後のSiGe層4の平坦性及び層厚及び組成の均一性を向上できる。
【0066】
図4(a)に示すように、熱酸化工程の前後で、素子領域9の周囲と絶縁層5上に耐酸化性のマスク13としてSi3N4層が形成されている。ここでSi3N4層SiO2層に比べて塑性変形しにくいので、厚い層を使用するとSiGe層4の緩和を妨げる可能性がある。逆に、薄すぎるとマスクとして機能しない。したがってSi3N4層13の厚さは10nmから100nmの範囲に収めることが望ましい。
【0067】
なお、耐酸化性のマスク13として、CVDによって堆積したSiO2層を用いても良い。この場合ある程度の層厚がないとマスクとして機能しない。よって、50nm以上の層厚が好ましい。
【0068】
図4(b)は、Si3N4層13を絶縁層5上にのみ形成し、素子領域9の側面からは除去した例である。そのため熱酸化工程前においては素子領域9とSi3N4層13との間にわずかに隙間がある。したがって、充分厚いSi3N4層13を用いてもSiGe層4は横に広がることができるので緩和が容易である。
【0069】
図4(c)は、不要部分をすべて除去するのではなく、溝を掘ることで島状領域を形成する。ここで、溝の幅は島状領域のSiGe層4が格子緩和して横に広がるのを妨げないだけの幅があればよい。例えば、島状SiGe層4を最終的にGe組成0.3まで増大させ、緩和させる場合、格子定数は1.25%増大する。したがって隣り合う領域のサイズがいずれも1μm角の場合、溝の幅は13nm以上であれば良い。実際には、隣り合う領域のサイズによって必要な溝幅は異なる。図8に示すように、境界領域から5μm以上離れると界面での滑りは生じないことから100nm程度の溝幅があれば格子緩和による横方向へのずれを吸収できる。この様に幅の狭い溝でSiGe層4を島状領域に分離することにより、不要部分の酸化層及びSiGe層4が回り込み酸化のマスクとして機能する。図4(c)では、溝が絶縁層5に到達するまで掘られているが、SOI層10或いはSiGe層11の途中まで彫られた溝であっても良い。
【0070】
図4(d)は、SiGe層11の島状領域をSOI層10上に選択成長によって形成した例である。ここで選択成長マスク21として、SOI層10を薄層化する工程で形成した熱酸化層をフォトリソグラフィーで加工して用いている。
【0071】
図4(a)(b)で説明した製造方法は、図3で説明した製造方法に比べて工程数が増加してしまうものの図4(c)(d)で説明した製造方法は工程数が変わらないという利点もある。
【0072】
図5は、3つ以上のMOSFETが一つの島状の格子緩和SiGe領域の上に存在し一つの機能ブロックとして作用する場合の平面図である。この場合ソース電極8からドレイン電極8に向かっての方向、すなわち紙面に対して横方向について示しており縦方向は議論していない。
【0073】
ここで、図5上部のゲート電極1のゲート幅の小さいトランジスタはnチャネルトランジスタであり、図5下部のゲート幅の大きいトランジスタはpチャネルトランジスタである。これらのトランジスタは相補型MOS回路を構成している。
【0074】
この例では島状の格子緩和SiGe層9上に形成された各トランジスタ間の格子緩和SiGe層9に切り込み14を形成している。切り込み14の幅は0.15μmで、切り込み14の端部から隣接するトランジスタのソース領域(図示せず)及びドレイン領域(図示せず)で挟まれた領域の端部までの最大距離dは0.5μmである。すなわちこの機能ブロックを構成する全ての電界効果トランジスタのチャネル領域は、島状に形成され、切り込み14を具備する格子緩和SiGe層9の端部から距離5μm以下の領域上に形成されている。
【0075】
図6は、3つ以上のMOSFETが一つの島状の格子緩和SiGe層の上に存在し一つの機能ブロックとして作用する場合の平面図である。この場合対になるソース電極8からドレイン電極8に向かっての方向、もしくは対になるドレイン電極8からソース電極8に向かっての方向、すなわち紙面に対して横方向について示しており奥行き方向は議論していない。
【0076】
ここでは切り込みの代わりに穴15を用いている。穴の幅は0.15μmで、穴の端部から隣接するトランジスタのソース領域(図示せず)及びドレイン領域(図示せず)で挟まれた領域の端部までの最大距離dは0.5μmである。すなわちこの機能ブロックを構成する全ての電界効果トランジスタのチャネル領域は、島状に形成され、穴を具備する格子緩和SiGe層の端部から距離5μm以下の領域上に形成されている。
【0077】
以上説明した実施形態において、ゲート電極1やゲート絶縁層、ソース領域及びドレイン領域については、種々の構造、材料を適用することが可能である。例えば、ポリSiGe、タングステンシリサイド或いはコバルトシリサイドを用いたゲート電極であれば良い。また、ZrO2、Al2O3、HfO2、Si3N4、TiO2等の高誘電材料を用いたゲート絶縁層であればよい。また、せり上げソース・ドレイン構造等を用いることができる。
【0078】
また、歪Si層の替わりに、歪Ge或いは歪Si1−xGex(x>0.5)層を用いることもできる。この場合は特に格子緩和SiGe層4のGe組成比として、0.3以上、好ましくは0.5以上のものを用いる。これらのチャネル層を用いることで、特にpチャネルトランジスタの駆動力をさらに高めることができる。これは、高Ge組成の歪SiGe中の正孔移動度が、歪Si中のそれよりもさらに大きな値であることによる。
【0079】
また、歪SiGeCチャネルを用いることもできる。この場合、CとGeの組成比をコントロールすることで歪量と価電子帯、伝導帯の位置を独立にコントロールすることができる。
【0080】
【発明の効果】
本発明は、低転位密度で完全に格子緩和したSiGe層を形成でき、このSiGe層上に歪量の大きな歪Si或いは歪SiGe層が得られる。その結果、信頼性が高く、高速でかつ低消費電力の電界効果トランジスタ及びその製造方法及び集積回路装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電界効果トランジスタの断面図及び上面図。
【図2】 本発明の電界効果トランジスタの断面図及び上面図。
【図3】 本発明の電界効果トランジスタを製造するための主要工程における断面図。
【図4】 本発明の電界効果トランジスタを製造するための主要工程における断面図。
【図5】 本発明の電界効果トランジスタを複数個形成した集積回路装置の上面図。
【図6】 本発明の電界効果トランジスタを複数個形成した集積回路装置の上面図。
【図7】 本発明の格子緩和SiGe層の断面図及び格子緩和SiGe層中の応力を説明する図。
【図8】 島状に整形されたSiGe層の円形パターンについて、ラマン分光にて内部歪の半径R依存性を示すグラフ。
【図9】 島状に整形しない従来例と比較した原子間力顕微鏡像写真により得られた図。
【図10】 従来の電界効果トランジスタの断面図。
【図11】 従来の電界効果トランジスタを製造するための主要工程における断面図。
【符号の説明】
1・・・ゲート電極
2・・・ゲート絶縁層
3・・・歪Si層
4・・・格子緩和SiGe層
5・・・絶縁層
6・・・Si基板
7・・・ソース領域及びドレイン領域
8・・・コンタクトホール
9・・・素子領域
10・・・SOI層
11・・・SiGe層
12・・・SiO2層
13・・・耐酸化性マスク
14・・・切れ込み
15・・・穴
16・・・層間絶縁層
17・・・電極
18・・・高Ge組成SiGe層
19・・・端部
20・・・溝
21・・・選択成長マスク
22・・・滑り面
Claims (4)
- 絶縁層上に島状にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層を熱酸化することにより、前記SiGe層のGe組成比を増加させ、薄膜化し、格子緩和して、格子緩和SiGe層を形成する工程と、
前記格子緩和SiGe層上に歪Si層を形成する工程と、
前記歪Si層上にゲート絶縁層を形成する工程と、
前記ゲート絶縁層上にゲート電極を形成する工程と、
前記歪Si層中にソース領域及びドレイン領域を形成する工程とを具備することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。 - 絶縁層上に島状にSiGe層を形成する工程と、
前記SiGe層を熱酸化することにより、前記SiGe層のGe組成比を増大し、薄膜化し、格子緩和して、格子緩和SiGe層を形成する工程と、
前記格子緩和SiGe層上に、Ge組成比が50原子%以上の歪SiGe層を形成する工程と、
前記歪SiGe層上にゲート絶縁層を形成する工程と、
前記ゲート絶縁層上にゲート電極を形成する工程と、
前記歪SiGe層中にソース領域及びドレイン領域を形成する工程とを具備することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。 - 基板と、
前記基板上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層上に島状に形成された格子緩和SiGe層と、
前記格子緩和SiGe層上に形成された歪Si層と、
前記歪Si層に形成されたソース領域、ドレイン領域及び前記歪Si層上に形成されたゲート絶縁層を各々有する複数の電界効果トランジスタとを備え、
前記複数の電界効果トランジスタは一つの前記島状に形成された格子緩和SiGe層の上に存在して一つの機能ブロックとして作用し、
前記複数の電界効果トランジスタ間の前記格子緩和SiGe層には切り込み或いは穴が形成され、
前記電界効果トランジスタの前記ソース領域及び前記ドレイン領域に挟まれた領域は、前記格子緩和SiGe層の前記絶縁層との接触面の周囲から5μm以下の領域の前記歪Si層に形成されていることを特徴とする集積回路素子。 - 基板と、
前記基板上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層上に島状に形成された格子緩和SiGe層と、
前記格子緩和SiGe層上に形成されたGe組成比が50%以上の歪SiGe層と、
前記歪SiGe層に形成されたソース領域、ドレイン領域及び前記歪Si層上に形成されたゲート絶縁層を各々有する複数の電界効果トランジスタとを備え、
前記複数の電界効果トランジスタは一つの前記島状に形成された格子緩和SiGe層の上に存在して一つの機能ブロックとして作用し、
前記複数の電界効果トランジスタ間の前記格子緩和SiGe層には切り込み或いは穴が形成され、
前記電界効果トランジスタの前記ソース領域及び前記ドレイン領域に挟まれた領域は、前記格子緩和SiGe層の前記絶縁層との接触面の周囲から5μm以下の領域の前記歪SiGe層に形成されていることを特徴とする集積回路素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001205945A JP3647777B2 (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 |
KR1020020038851A KR100545596B1 (ko) | 2001-07-06 | 2002-07-05 | 집적 회로 장치 |
US10/188,824 US6727550B2 (en) | 2001-07-06 | 2002-07-05 | Integrated circuit device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001205945A JP3647777B2 (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003023160A JP2003023160A (ja) | 2003-01-24 |
JP3647777B2 true JP3647777B2 (ja) | 2005-05-18 |
Family
ID=19042163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001205945A Expired - Fee Related JP3647777B2 (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6727550B2 (ja) |
JP (1) | JP3647777B2 (ja) |
KR (1) | KR100545596B1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6830976B2 (en) | 2001-03-02 | 2004-12-14 | Amberwave Systems Corproation | Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits |
US6703688B1 (en) * | 2001-03-02 | 2004-03-09 | Amberwave Systems Corporation | Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits |
EP1294016A1 (en) * | 2001-09-18 | 2003-03-19 | Paul Scherrer Institut | Formation of self-organized stacked islands for self-aligned contacts of low dimensional structures |
US7074623B2 (en) * | 2002-06-07 | 2006-07-11 | Amberwave Systems Corporation | Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures |
US6900521B2 (en) * | 2002-06-10 | 2005-05-31 | Micron Technology, Inc. | Vertical transistors and output prediction logic circuits containing same |
US6946373B2 (en) * | 2002-11-20 | 2005-09-20 | International Business Machines Corporation | Relaxed, low-defect SGOI for strained Si CMOS applications |
US7157774B2 (en) * | 2003-01-31 | 2007-01-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Strained silicon-on-insulator transistors with mesa isolation |
US6812504B2 (en) * | 2003-02-10 | 2004-11-02 | Micron Technology, Inc. | TFT-based random access memory cells comprising thyristors |
US7042052B2 (en) * | 2003-02-10 | 2006-05-09 | Micron Technology, Inc. | Transistor constructions and electronic devices |
KR100483425B1 (ko) * | 2003-03-17 | 2005-04-14 | 삼성전자주식회사 | 반도체소자 및 그 제조 방법 |
US6909186B2 (en) * | 2003-05-01 | 2005-06-21 | International Business Machines Corporation | High performance FET devices and methods therefor |
CN1799146A (zh) * | 2003-05-30 | 2006-07-05 | 松下电器产业株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
EP1519421A1 (en) * | 2003-09-25 | 2005-03-30 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Multiple gate semiconductor device and method for forming same |
JP2005051241A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-24 | Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw | 多層ゲート半導体デバイス及びその製造方法 |
US6940705B2 (en) * | 2003-07-25 | 2005-09-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Capacitor with enhanced performance and method of manufacture |
EP1519420A2 (en) * | 2003-09-25 | 2005-03-30 | Interuniversitaire Microelectronica Centrum vzw ( IMEC) | Multiple gate semiconductor device and method for forming same |
EP1503424A3 (en) * | 2003-07-25 | 2008-06-04 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (IMEC) | Multiple gate semiconductor device and method for forming same |
WO2005034191A2 (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Freescale Semiconductor, Inc. | Template layer formation |
US7029980B2 (en) * | 2003-09-25 | 2006-04-18 | Freescale Semiconductor Inc. | Method of manufacturing SOI template layer |
JP4413580B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2010-02-10 | 株式会社東芝 | 素子形成用基板の製造方法 |
JP2005244187A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-09-08 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 歪みシリコンウエハおよびその製造方法 |
JP2005252067A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
EP1575082A3 (en) * | 2004-03-08 | 2006-05-31 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (IMEC) | Method for forming a self-aligned germanide structure |
US7517765B2 (en) * | 2004-03-08 | 2009-04-14 | Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) | Method for forming germanides and devices obtained thereof |
FR2868202B1 (fr) * | 2004-03-25 | 2006-05-26 | Commissariat Energie Atomique | Procede de preparation d'une couche de dioxyde de silicium par oxydation a haute temperature sur un substrat presentant au moins en surface du germanium ou un alliage sicicium- germanium. |
KR100626372B1 (ko) | 2004-04-09 | 2006-09-20 | 삼성전자주식회사 | 전계 효과 트랜지스터를 갖는 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
US7163903B2 (en) | 2004-04-30 | 2007-01-16 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method for making a semiconductor structure using silicon germanium |
US7145166B2 (en) | 2004-08-19 | 2006-12-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | CMOSFET with hybrid strained channels |
US7067400B2 (en) * | 2004-09-17 | 2006-06-27 | International Business Machines Corporation | Method for preventing sidewall consumption during oxidation of SGOI islands |
JP2006093268A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Seiko Epson Corp | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP2006287006A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Renesas Technology Corp | 半導体基板、半導体装置及びその製造法 |
JP4239203B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2009-03-18 | 株式会社東芝 | 半導体装置とその製造方法 |
JP4867225B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2012-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法 |
JP4635897B2 (ja) | 2006-02-15 | 2011-02-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
US20070262296A1 (en) * | 2006-05-11 | 2007-11-15 | Matthias Bauer | Photodetectors employing germanium layers |
KR100732318B1 (ko) | 2006-06-30 | 2007-06-25 | 주식회사 하이닉스반도체 | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
JP4358216B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100858821B1 (ko) * | 2007-05-11 | 2008-09-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막 트랜지스터와 그 제조 방법 및 상기 박막트랜지스터를 포함하는 유기 발광 표시 장치와 그 제조방법 |
US7923373B2 (en) | 2007-06-04 | 2011-04-12 | Micron Technology, Inc. | Pitch multiplication using self-assembling materials |
US7948008B2 (en) | 2007-10-26 | 2011-05-24 | Micron Technology, Inc. | Floating body field-effect transistors, and methods of forming floating body field-effect transistors |
FR2925979A1 (fr) * | 2007-12-27 | 2009-07-03 | Commissariat Energie Atomique | PROCEDE DE FABRICATION D'UN SUBSTRAT SEMICONDUCTEUR SUR ISOLANT COMPRENANT UNE ETAPE D'ENRICHISSEMENT EN Ge LOCALISE |
JP5553135B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2014-07-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 多層膜構造体の形成方法 |
JP6053250B2 (ja) * | 2008-06-12 | 2016-12-27 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. | 半導体装置 |
US8507966B2 (en) | 2010-03-02 | 2013-08-13 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor cells, arrays, devices and systems having a buried conductive line and methods for forming the same |
US9608119B2 (en) | 2010-03-02 | 2017-03-28 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor-metal-on-insulator structures, methods of forming such structures, and semiconductor devices including such structures |
US9646869B2 (en) | 2010-03-02 | 2017-05-09 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor devices including a diode structure over a conductive strap and methods of forming such semiconductor devices |
JP5454984B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-03-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
US8598621B2 (en) | 2011-02-11 | 2013-12-03 | Micron Technology, Inc. | Memory cells, memory arrays, methods of forming memory cells, and methods of forming a shared doped semiconductor region of a vertically oriented thyristor and a vertically oriented access transistor |
US8952418B2 (en) | 2011-03-01 | 2015-02-10 | Micron Technology, Inc. | Gated bipolar junction transistors |
US8519431B2 (en) | 2011-03-08 | 2013-08-27 | Micron Technology, Inc. | Thyristors |
JP5768456B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-08-26 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US8835900B2 (en) * | 2011-06-07 | 2014-09-16 | International Business Machines Corporation | Highly scaled ETSOI floating body memory and memory circuit |
US8772848B2 (en) | 2011-07-26 | 2014-07-08 | Micron Technology, Inc. | Circuit structures, memory circuitry, and methods |
WO2015047341A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Intel Corporation | Non-planar semiconductor devices having multi-layered compliant substrates |
US9472575B2 (en) * | 2015-02-06 | 2016-10-18 | International Business Machines Corporation | Formation of strained fins in a finFET device |
US9818875B1 (en) * | 2016-10-17 | 2017-11-14 | International Business Machines Corporation | Approach to minimization of strain loss in strained fin field effect transistors |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187269A (ja) * | 1989-12-18 | 1991-08-15 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
US5583059A (en) * | 1994-06-01 | 1996-12-10 | International Business Machines Corporation | Fabrication of vertical SiGe base HBT with lateral collector contact on thin SOI |
JP3376211B2 (ja) * | 1996-05-29 | 2003-02-10 | 株式会社東芝 | 半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 |
EP0838858B1 (de) * | 1996-09-27 | 2002-05-15 | Infineon Technologies AG | Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
US5891769A (en) * | 1997-04-07 | 1999-04-06 | Motorola, Inc. | Method for forming a semiconductor device having a heteroepitaxial layer |
US6369438B1 (en) | 1998-12-24 | 2002-04-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6410371B1 (en) * | 2001-02-26 | 2002-06-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabrication of semiconductor-on-insulator (SOI) wafer having a Si/SiGe/Si active layer |
-
2001
- 2001-07-06 JP JP2001205945A patent/JP3647777B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-07-05 KR KR1020020038851A patent/KR100545596B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-07-05 US US10/188,824 patent/US6727550B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030006461A1 (en) | 2003-01-09 |
JP2003023160A (ja) | 2003-01-24 |
KR100545596B1 (ko) | 2006-01-24 |
US6727550B2 (en) | 2004-04-27 |
KR20030005044A (ko) | 2003-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3647777B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 | |
KR100819643B1 (ko) | 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법 | |
KR100392166B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
US6900094B2 (en) | Method of selective removal of SiGe alloys | |
US7659537B2 (en) | Field effect transistor | |
US20070221956A1 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
US9711413B2 (en) | High performance CMOS device design | |
CN102593118B (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP3873012B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004087671A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20060090242A (ko) | 상이한 격자 상수를 갖는 재료들을 구비한 반도체 구조체및 그 형성 방법 | |
JP4226175B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20160087100A1 (en) | Method for fabricating semiconductor structures including fin structures with different strain states, and related semiconductor structures | |
US9601624B2 (en) | SOI based FINFET with strained source-drain regions | |
US7238567B2 (en) | System and method for integrating low schottky barrier metal source/drain | |
US20060170011A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3600174B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP4037803B2 (ja) | Sgoi基板の製造方法 | |
JP2006222144A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004363636A (ja) | 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041110 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |