Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4861979B2 - テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用 - Google Patents

テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4861979B2
JP4861979B2 JP2007514007A JP2007514007A JP4861979B2 JP 4861979 B2 JP4861979 B2 JP 4861979B2 JP 2007514007 A JP2007514007 A JP 2007514007A JP 2007514007 A JP2007514007 A JP 2007514007A JP 4861979 B2 JP4861979 B2 JP 4861979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydroisoquinoline
sulfonamide
group
ethyl
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007514007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008500313A (ja
Inventor
デイアス・マルテイン,フワン・アントニオ
ヒメネス・バルグエノ,マリア・ドロレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34944870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4861979(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2008500313A publication Critical patent/JP2008500313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861979B2 publication Critical patent/JP4861979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、スルホンアミド誘導体、その調製及び治療でのその使用、特に、肥満、糖尿病及び中枢神経系疾患(例えば不眠症及び睡眠障害など)などの、ヒスタミンH受容体の調節により改善される疾患の治療における使用に関する。
結果として、本発明の第一の主題は、式Iに対応する化合物である。
Figure 0004861979
(式中、
nは、1と6との間の値を表すことができ;
−(C)nは、C1−6アルキリデン基(ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;
R1は、
水素原子、
1−6アルキル基を表し;
R2は、
水素原子、
1−6アルキル基又はC3−6シクロアルキル基(ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−2ペルハロアルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシ又はC3−6シクロアルキル基、単環式へテロアリール(チエニル、フリルもしくはピロリルなど)又はアリール(フェニルもしくはナフチルなど)から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており、該アリールは、ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル、C1−2ペルハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基又はC1−3アルキリデンジオキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;
Bは、NR3R4
(R3及びR4は、互いに独立にC1−6アルキル基もしくは水素原子を表すか;又は
R3及びR4は、一緒に、C1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基もしくはC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基(R5は、水素原子もしくはC1−3アルキルもしくはC1−6アルキルカルボニル基を表し、これらのC1−3アルキル及びC1−6アルキルカルボニル基は、ハロゲン原子又はヒドロキシル、C1−3アルコキシ、ニトロ、シアノもしくはアミノ基で置換されている可能性がある。)を表す。)を表すか、又は、
アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンもしくはモルホリンなど、−NR1−(C)n基に対して炭素を介して連結しているアミノ環(aminocycle)を表し、
R3及びR4基、ならびにアミノ環基も、フェニル、ベンジル、ハロゲン原子及びヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており;窒素原子は、C1−3アルキルで場合によっては置換されている。)。
本発明の文脈中において、以下の定義が適用される:
「Cx−z−」という用語は、x個からz個の炭素原子を含有する炭素ベース鎖を意味し、例えばC1−3は、1個から3個の炭素原子を含有し得る炭素ベース鎖を表し;
「アルキル」という用語は、直鎖又は分枝鎖の飽和脂肪族基を意味し、例えばC1−4アルキルは、1個から6個の炭素原子を含有する、直鎖又は分枝鎖の飽和炭素ベース鎖、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどの基を表し;「Cx−yアルキリデン」という用語は、二価の、直鎖又は分枝鎖のCx−yアルキル基を意味し;「C2−8アルケニリデン」という用語は、二価の、直鎖又は分枝鎖の不飽和Cx−yアルキル基を意味し;
「Cx−yアルコキシ」という用語は、x個からy個の炭素原子を含有する、直鎖又は分枝鎖の飽和脂肪族鎖を含むアルキルオキシ基を意味し;
「ハロゲン原子」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味し;
「C1−3モノアルキルアミノ」という用語は、C1−3アルキル基で一置換されているアミノを意味し;
「C2−6ジアルキルアミノ」という用語は、2個のC1−3アルキル基で二置換されているアミノを意味し;
「C1−2ペルハロアルキル」という用語は、水素原子が全てハロゲン原子で置換されているC1−2アルキル基を意味し;
「C1−3ハロアルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子で置換されているC1−3アルキルを意味するものとする。
式(I)の化合物は、1又は複数の不斉炭素原子を含み得る。したがって、これらの化合物は、鏡像異性体又はジアステレオ異性体の形態で存在し得る。これらの鏡像異性体又はジアステレオ異性体、ならびにラセミ混合物を含むそれらの混合物も本発明の一部をなす。
一般式(I)の化合物は、塩基又は酸付加塩の形態で存在し得、これも本発明の一部をなす。本発明によると、これらの塩には、医薬的に許容される酸のみならず式Iの化合物の適切な分離又は結晶化を可能にする、無機又は有機酸も含まれる。これらの塩は、当業者にとって公知の方法に従い調製することができ、例えば塩基の形態の式Iの化合物を適切な溶媒(例えばアルコール性溶液又は有機溶媒など)中で酸と反応させ、次いで、溶媒蒸発又はろ過によって、塩を含む媒質を分離することにより調製できる。
式(I)の化合物はまた、水和物又は溶媒和物の形態、すなわち1もしくは複数分子の水分子もしくは溶媒との会合又は化合の形態でも存在し得る。このような水和物及び溶媒和物も本発明の一部をなす。
さらに、本発明の文脈において、「保護基Pg」という用語は、第一に、合成の際にヒドロキシル又はアミンなどの反応性官能基を保護することができ、第二に、合成終了時に元の反応性官能基を再生することができる基を意味する。保護基の例ならびに保護及び脱保護の方法の例は、「Protective Groups in Organic Synthesis」第3版、Greene及びWuts(John Wiley&Sons,Inc.,New York,1999)において示されている。
本発明の主題はまた、次のサブグループから選択される化合物であり:
式中、nは2、3又は4に等しく;
R1は、水素原子又はC1−2アルキル基を表し;
R2は、水素原子又はC1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル基(フェニル及びC3−6シクロアルキル、C1−2ペルハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており;フェニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル、C1−2ペルハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基又はC1−3アルキリデンジオキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;及び/又は
Bは、NR3R4
(R3及びR4は、互いに独立にC1−4アルキル基を表すか;又は
R3及びR4が一緒に、C1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基もしくはC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基を表す場合、Bは、
Figure 0004861979
の基を表す。)を表すか;又は、
アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンもしくはモルホリンなど、−NR1−(C)n基に対して炭素を介して連結しているアミノ環を表し;
R3、R4及びR5基、ならびにアミノ環も、場合によっては置換されており;より具体的には、同時に、n、R1、R2及びBが上記で定義したとおりであるサブグループである。
とりわけ、BがNR3R4を表し、R3及びR4が一緒にC1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基又はC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基を表す場合、又はBがアミノ環を表す場合、Bは、次の基:
Figure 0004861979
から選択される。
本発明の別の主題は、次の化合物に関する:
1.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
2.(+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
3.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
4.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
5.2−ベンジル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
6.2−(シクロプロピルメチル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
7.2−(シクロヘキシルメチル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
8.(+/−)−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
9.N−[3−(3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
10.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
11.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−(2−チエニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
12.N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−(3−チエニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
13.N−[3−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
14.2−シクロヘキシル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
15.(+/−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
16.N−[3−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
17.N−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
18.N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
19.N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
20.N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
21.2−(シクロヘキシルメチル)−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
22.(+/−)−2−(シクロプロピルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
23.(+/−)−2−ベンジル−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
24.(+/−)−2−(4−イソプロピルベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
25.(+/−)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
26.(+)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
27.(−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
28.(+)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
29.(−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、
30.(+/−)−2−(4−ブロモベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
31.(+/−)−2−(2,5−ジメトキシベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
32.(+/−)−2−(2−メチルブチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
33.(+/−)−2−(3−メトキシベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;及び
34.(+/−)−2−(3,5−ジメチル−ベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド。
本発明の第二の主題は、本発明による式Iの化合物を調製するための方法である。
したがって、スキーム1で示す方法に従い、式Iの化合物を調製することができる。
Figure 0004861979
スキーム1の方法により、R2がHを表す式Iの第二級アミンを式IIIのアルデヒド又はケトン(式中、R6及びR7は、反応後、一緒に式Iで定義するとおりのR2を形成する。)と反応させることによって、アミノ還元により式中、R2が水素原子以外である式Iの化合物を調製する。当業者にとって公知の従来法に従い、式IIの化合物を脱保護することにより、R2が水素原子を表す式Iの化合物を得ることができる。例えば、Pgがトリフルオロアセチル基である場合、0℃から100℃の間の温度にて、水もしくはメタノール又はこれらの溶媒の混合液などのプロトン性溶媒中で、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化アンモニウム又は水酸化バリウムなどの塩基存在下で、式IIの化合物を脱保護することができる。あるいは、Pgがトリフルオロアセチル基である場合、0℃から100℃の間の温度にて、水、メタノール、エタノールもしくは酢酸エチル又はこれらの溶媒の混合液などの、プロトン性もしくは非プロトン性溶媒中で、例えば塩酸などの酸の存在下で、式IIの化合物の脱保護を行うことができる。この方法の例は、実施例で与える。
スキーム2によると、式IIの出発化合物を調製することができるか、又は当業者にとって公知の従来法により合成することができる。
Figure 0004861979
このスキームによると、当業者にとって公知の従来法に従い式IIのスルホンアミド型の誘導体を形成するように、式Vのアミン(式中、R1及びBは、式Iで定義したとおりである。)を式IVの塩化スルホニル(式中、Pgは、例えばトリフルオロアセトアミドなどの適切な保護基を表す。)と反応させることにより、式IIの化合物(式中、n、R1及びBは、式Iで定義したとおりである。)を調製することができ、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリル又はこれらの溶媒の混合液などの、プロトン性もしくは非プロトン性溶媒中で、0℃から100℃の間の温度にて、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンなどの塩基存在下で、この反応を行うことができる。あるいは、スキーム3に従い、Mitsunobu型の反応により式IIの化合物を調製することができる。
Figure 0004861979
この代替法によると、式VIIのスルホンアミド(式中、R1は、式Iで定義したとおりである。)を式VIIIのアミノアルコール(式中、n及びBは、上記で定義したとおりである。)と反応させる。アゾ誘導体などのMitsuhobu試薬、例えばジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン又はN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド、及びホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン又はトリブチルホスフィン、の存在下で、従来どおりにこの反応を行うことができる。0℃から100℃の間の温度にて、テトラヒドロフランもしくはジオキサン又はこれらの溶媒の混合液などの非プロトン性溶媒中でこの反応を行い、式IIの化合物を得ることができる。当業者にとって公知の従来法に従い、式VIのアミン(式中、R1は式Iで定義したとおりである。)を式IVの塩化スルホニル(式中、Pgは、例えばトリフルオロアセトアミドなどの適切な保護基を表す。)と反応させることにより、式VIIのスルホンアミド(式中、R1は、式Iで定義するとおりである。)を調製することができ、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンなどの塩基存在下で、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはアセトニトリル又はこれらの溶媒の混合液などの、プロトン性もしくは非プロトン性溶媒中で、0℃から100℃の間の温度にて、この反応を行うことができる。
出発化合物IV及び式V及びVIIIのアミンは、直接市販品を購入するか、当業者にとって公知の従来法により合成することができるか、又は文献中で公知である。
例えば、式Vのジアミン(式中、nは3に等しい。)は、スキーム4に従い調製することができる。)
Figure 0004861979
この方法によると、当業者にとって公知の従来法に従い、式XIのアミノニトリル型の誘導体を形成させるために式IXのアクリロニトリルを用いて式Xのアミン(式中、R3及びR4は上記で定義したとおりである。)の付加反応を行い、次いでニトリルを還元することによって、式Vの化合物(式中、nは3に等しく、R1は、水素原子を表し、Bはアミン基を表す。)を調製することができる。当業者にとって公知の方法に従い、例えば水素化ジイソブチルアルミニウムの存在下で、−70℃から40℃の間の温度にて、ジクロロメタンもしくはトルエン又はこれらの溶媒の混合液などの非プロトン性溶媒中で、還元を行うことができ;メタノールもしくは酢酸エチルなどの溶媒中で、水素などの還元剤存在下で、プラチナ、パラジウム又はラネーニッケルなどの触媒存在下にてこの還元を行い、式Vの化合物(式中、nは3に等しく、R1は、水素原子を表し、Bは、アミン基を表す。)を得ることもできる。当業者にとって公知の従来法に従い、上記で得た式Vの化合物をアルキル化することにより、式Vの化合物(式中、R1はC1−6アルキル基を表す。)を調製することができる。
本発明の主題はまた、Pgが保護基又は水素原子を表す場合の、式Iの化合物の調製のための中間体としての、式IIの化合物でもある。
以下の実施例は、本発明の調製に適切な方法及び技術を説明するものであるが、請求の範囲を限定するものではない。
N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
Figure 0004861979
1.1− (+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
ジクロロメタン50mL中の、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド5.00g(0.015mol)及び(+/−)−2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミン2.00g(0.015mol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌する。この溶液を濃縮乾固する。生じた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液としてジクロロメタン/メタノール(97:3)混合液を使用。)により精製し、白色固体の形態で所望する生成物4.30gを得る。
回収率:62%
Mp=無定形
1.2− (+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
塩化水素で飽和させたメタノール50mL中の2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)−エチル]塩酸塩4.30g(0.0094mol)の溶液を60℃で12時間加熱する。混合物を冷却し、生じた固体をろ別し、メタノールで洗浄して乾燥させる。白色固体として、所望する生成物2.00gを得る。
回収率:(65%)
Mp=209−212℃
H−NMR(DMSO−d)δ(ppm):7.9(1H,t),7.7(2H,d),7.5(1H,d),4.3(2H,s),3.6(5H,m),3.1(3H,m),2.9(2H,m),2.7(3H,m),2.1(1H,m),1.9(3H,m),1.6(2H,m),2.7(3H,s);2.9(2H,t)。
1.3− (+)又は(−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
1.2において上記で得た化合物をキラル相分取クロマトグラフィーにより分離し、その鏡像異性体を得る。具体的には、PROCHROM LC50分取HPLCシステムを用いて、CHIRALPACK AD固定相及びイソへキサン/エタノール/メタノール(80%:10%:10%)+0.2%ジエチルアミンから形成される移動相を用い、(+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩15.00gの分離を行い、99.67%のキラル相の鏡像異性体純度で、白色粉末形態の右旋性生成物5.39gを得て、99.48%のキラル相の鏡像異性体純度で、白色固体形態の左旋性生成物4.89gを得る。塩化水素で飽和させたイソプロパノールで処理することにより、2種類の生成物をこれらの対応する塩酸塩に変換する。
右旋性鏡像異性体:Mp=114−117℃;[α]20 =+16(c=0.5、メタノール)
左旋性鏡像異性体:Mp=115−117℃;[α]20 =−16(c=0.5、メタノール)
(+/−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドオキサレート(1:2)
Figure 0004861979
メタノール100mL中の、(+/−)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)−エチル]2.02g(0.0063mol)及びシクロヘキサンカルボキシアルデヒド0.70g(0.0063mol)の溶液に、10%の炭素担持パラジウム0.32g(0.0003mol)を添加する。溶液に対して、45psi(約0.3Mpa)の圧力でParr水素添加装置中で24時間水素添加を行う。ろ過により触媒を除去し、ろ過した溶液を蒸発乾固する。得られた粗製油状物質(2.90g)をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液としてジクロロメタン/メタノール(95:5)の混合液を使用。)により精製する。油状物質の形態で、所望する生成物(1.62g;62%)を得る。
上記の油状物質をエタノール20mL中で溶解させ、次いでシュウ酸0.77g(0.0086mol)(エタノール15mL中に溶解)を添加する。沈殿物をろ別し、冷エタノールで洗浄する。白色固体の形態で、所望する生成物2.01gを得る。
回収率:(86%)
Mp=142−147℃
H−NMR(DMSO−d)δ(ppm):7.5(2H,m),7.29(1H,m),3.84(2H,s),3.35(2H,m),3.1(1H,m),2.9(1H,m),2.8(2H,s),2.7(1H,m),2.6(3H,s),2.5(2H,m),2.1−1.4(13H,m),1.15(4H,m),0.8(2H,m)。
(+)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドオキサレート(1:1.5)
出発物質として、メタノール50mL中の、(+)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド1.00g(0.0031mol)及びシクロヘキサンカルボキシアルデヒド0.35g(0.0031mol)を用いて、実施例2と同様の方法に従い、塩基0.46gを得て、白色固体である対応するセスキオキサレートへと、この塩基を変換する。
回収率:20%
Mp=134−140℃
[α]20 =+12(c=0.5、メタノール)
(−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドオキサレート(1:2)
出発物質として、メタノール50mL中の、(−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド1.00g(0.0031mol)及びシクロヘキサンカルボキシアルデヒド0.35g(0.0031mol)を用いて、実施例2と同様の方法に従い、塩基0.90gを得て、白色固体である対応するジオキサレート水和物へと、この塩基を変換する。
回収率:27%
Mp=133−138℃
[α]20 =−8(c=0.5、メタノール)
2−ベンジル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドオキサレート(1:2)
Figure 0004861979
5.1− N−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
ジクロロメタン25mL中の、2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド1.00g(0.0031mol)及びN,N−ジエチル−N−アミノプロピルアミン0.61g(0.0047mol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌する。この溶液を濃縮乾固し、生じた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液としてジクロロメタン/メタノール(97:3)の混合液を使用。)により精製する。1.27gを得る。
回収率:97%
Mp=油状物質
5.2− N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
塩化水素で飽和させたメタノール60mL中で溶解させたN−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩5.39g(0.013mol)の溶液を60℃で12時間加熱する。混合物を冷却し、生じた固体をろ別し、メタノールで洗浄して乾燥させる。残渣を水酸化ナトリウム水溶液中で溶解させる。エチルエーテルで水相を数回抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させる。得られた油状物質(2.80g)をさらに精製することなく使用する。
回収率:67%
Mp=油状物質
5.3− 2−ベンジル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドオキサレート(1:2)
テトラヒドロフラン12mL中の、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド0.45g(0.0014mol)及びベンズアルデヒド0.149g(0.0014mol)の懸濁液に、酢酸1.5mLを添加する。この懸濁液を周囲温度にて1時間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム0.14g(0.0021mol)を添加する。混合物を一晩撹拌した。この混合物を濃縮乾固し、残渣を水で処理し、エチルエーテルで洗浄する。水相をpH=10に塩基性化し、エチルエーテルで数回抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させる。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液としてジクロロメタン/メタノール(95:5)混合液を使用。)により精製する。油状物質の形態で、所望する生成物(0.13g;22%)を得る。
上記油状物質をエタノール5mL中で溶解させ、次いでシュウ酸0.06g(0.0007mol)(エタノール5mL中に溶解)を添加する。沈殿物をろ別し、冷エタノールで洗浄する。白色固体として、所望する生成物0.12gを得る。
回収:63%
Mp=91−103℃
H−NMR(DMSO−d)δ(ppm):7.5−7.1(8H,m),3.52(2H,d),2.9−2.5(14H,m),1.5(2H,m),0.9(6H,t)。
N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド塩酸塩
Figure 0004861979
6.1− N−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−N−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド
ジメチルホルムアミド17mL中のN−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド0.91g(0.0021mol)(実施例5の段階5.1で述べた方法に従って得た。)の溶液に、鉱物油中の水素化ナトリウム(60%)の分散液0.09g(0.0022mol)を添加し、0℃に冷却する。混合物を1時間撹拌し、ヨウ化メチル0.60g(0.0042mol)を添加する。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、溶液を濃縮乾固する。残渣を水で処理する。水相を酢酸エチルで数回抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させる。溶出液としてジクロロメタン/メタノール(95:5)混合液を用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ろ過及び溶媒蒸発後に得られた油状物質を精製し、油状物質の形態で、所望する生成物0.31gを得る。
回収:34%
Mp=油状物質
6.2− N−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド
塩化水素で飽和させたメタノール10mL中に溶解させたN−[2−(3−ジエチルアミノプロピル)−N−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド0.20g(0.00046mol)の溶液を60℃にて12時間加熱する。溶液を濃縮乾固させ、残渣を水で処理する。水相をエチルエーテルで数回抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶液を濃縮乾固し、油状物質の形態で、所望する生成物0.02gを得る。
回収:12%
Mp=油状物質
H−NMR(DMSO−d)δ(ppm):9.67(1H,s,NH),7.7(1H,s),7.68(1H,d),7.5(1H,d),4.4(2H,s),3.5−2.9(12H,m),2.7(3H,s),1.9(2H,m),1.15(6H,t)。
2−シクロヘキシル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドエタノジオアート(1:1)
Figure 0004861979
テトラヒドロフラン50mL中の、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(実施例3の段階3.2で述べた方法に従って得た。)1.70g(0.0050mol)及びシクロヘキサノン0.98g(0.0014mol)の懸濁液に、酢酸5mLを添加する。混合物を周囲温度にて3時間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム0.47g(0.0075mol)を添加する。混合物を一晩撹拌する。この混合物を濃縮乾固する。残渣を水で処理し、エチルエーテルで洗浄する。水相をpH=10に塩基性化し、エチルエーテルで数回抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させる。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液としてジクロロメタン/メタノール(95:5)混合液を使用。)により精製する。油状物質の形態で、所望する生成物(0.22g;11%)を得る。
上記の油状物質をエタノール5mL中で溶解させ、次いで、シュウ酸0.11g(0.0012mol)の溶液(エタノール5mL中に溶解)を添加する。沈殿物をろ別し、冷エタノールで洗浄する。白色固体として、所望する生成物0.32gを得る。
回収:97%
Mp=76−83℃。
H−NMR(DMSO−d)δ(ppm):7.6(2H,m),7.4(1H,m),4.2(2H,s),3.3(H,m),3.0(H,m),2.7(H,m),2.4(H,m),2.0(H,m),1.7(H,m),1.4(H,m),1.1(H,m)。
1−アミノプロピルピロリン
Figure 0004861979
8.1− 1−(2−シアノエチル)ピロリン
0℃にて、アクリロニトリル0.95mL(0.0014mol)をメタノール中のピロリン1.00g(0.0014mol)の溶液に添加する。混合物を周囲温度にて一晩撹拌し、濃縮乾固して、油状物質の形態で、所望する生成物1.65gを得る。
回収:93%
Mp=油状物質
8.2− 1−(3−アミノプロピル)ピロリン
トルエン中の1M水素化ジイソブチルアルミニウム0.024gを、ジクロロメタン20mL中の1−(2−シアノエチル)ピロリン1.00g(0.089mol)の溶液に添加する。混合物を周囲温度で一晩撹拌する。溶液を硫酸ナトリウム十水和物で処理する。混合物を30分間撹拌する。無機相をろ過し、ろ過液を濃縮乾固し、無色油状物質1.00gを得る。
回収:97%
Mp=油状物質
H−NMR(CDCl)δ(ppm):5.75(2H,s),3.47(4H,s),2.75(2H,t),2.56(2H,t),1.69(2H,q)。
以下の表は、本発明によるいくつかの化合物の、化学構造及び物理特性を説明する。微量元素分析及びNMR、IR又はマススペクトルにより、得られた化合物の構造を確認する。
表中、式Iの化合物に対して、「Mp.」は、融点に対応する。
Figure 0004861979
Figure 0004861979
式Iの本発明の化合物を薬理アッセイに供したところ、治療における活性物質としてのそれらの化合物の長所が示された。
特に、本発明の化合物は、ヒスタミンH受容体アンタゴニストである。H受容体は、当業者にとって公知であり、治療薬におけるそれらの長所は、文献(「Histamine H receptor antagonists」Exp.Opinion Ther.Patents(2000)10(7):1045−1055)で述べられている。したがって、A.Korteら、Biochem.Biophys.Res.Commun.168、979−986(1990)及びR.E.West Jr.ら、Mol.Pharmacol.38,610−613(1990)に記載されている方法に従った、ヒスタミンH受容体に対する[H]−N−α−メチルヒスタミンの特異的結合による、成熟ラット脳膜標本におけるネイティブのヒスタミンH受容体でのインビトロアフィニティーアッセイに、式Iの本発明の化合物を供した。
受容体に関する本発明の化合物に対するK値は、0.1nMから5.0μMの間であり、とりわけ、(+/−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(化合物15;表1)の場合K値は、0.3nMである。
T.W.Lovenbergら、J.Pharmacol.Exp.Ther.293,771−778(2000)により述べられている方法に従った、ヒスタミンH受容体に対するR−α−メチルヒスタミンの特異的結合により起こるアゴニズムの阻害による、CHO細胞にトランスフェクションされたヒトヒスタミンH受容体におけるcAMP形成アッセイにも、式Iの本発明の化合物を供した。
受容体に関する本発明の化合物に対するIC50値は、0.1nMから5.0μMの間である。
一例として、この受容体に対するR−α−メチルヒスタミンの特異的結合により起こるアゴニズムの阻害により、CHO細胞にトランスフェクションされたヒトヒスタミンH受容体におけるcAMP形成を測定する、EIAキット(Amersham)を用いた場合、表1に含まれる化合物15は、IC50<10nMとなる。
本発明による化合物は、ヒスタミンH受容体に選択的な活性を有する。効果的に、Y.Q.Liuら、J.Pharmacol.Exp.Ther.268,959(1994)により述べられている方法に従う、ヒスタミンH受容体に対する[H]−ピリルアミンの特異的結合による、成熟ラット脳膜標本におけるネイティブのヒスタミンH受容体でのインビトロアフィニティーアッセイにおいて、本発明による化合物のKは、7.0μMより大きい。
さらに、式Iの本発明の化合物を、24時間絶食ラットにおける食餌摂取減退能を示すインビボ試験に供した。
Wistarラットにおいてこの実験を行った。ラットを個別に透明なプラスチックのケージ(48x26、5x21.5cm)に入れた。朝7時から夜7時まで照明が点く、20℃から22℃の温度の、あらゆるノイズを遮断した部屋にこれらのケージを置き、ラットが自由に水及び餌を得られるようにした。
実験を行う前に、ラットが自由に水を摂取できるようにして、24時間絶食させた。実験日に、決まった量の餌(30g)を食べることができるようにする15分又は30分前に、担体又は本発明による化合物をi.p.又はp.o.で投与した。6時間にわたり、1時間ごとに、ラットが摂取した餌の量を測定した。
食物摂取に関する本発明の化合物に対するAD50値(mg/kg/ i.p.又はp.o.)が10未満であり得ることが分かった。例えば、(+/−)−2−(4−イソプロピルベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド(化合物24;表1)は、本製品10mg/kgのi.p.投与後1時間の間に、食物摂取を54%減少させる。
試験の結果から、本発明の化合物が動物において食物摂取を減退させることができることが示される。つまり、本発明の化合物は、動物において、そしてヒトにおいても、体重増加をコントロールするか、肥満を治療するか又は体重減少を促進することができる。
したがって、本発明の別の態様によると、本発明の主題は、式Iの化合物又は医薬的に許容される酸との式Iの化合物の付加塩又は式Iの化合物の水和物もしくは溶媒和物を含有する医薬品である。
これらの医薬品は、治療において、特に、ヒスタミンH受容体アンタゴニストが治療効果を与える病態の治療において有用である。とりわけ、このような病態は、肥満及び糖尿病である。さらに、不眠症及び睡眠障害、ナルコレプシー、アルツハイマー病及びその他の認知症、パーキンソン病、多動児における注意欠陥障害、記憶及び学習障害、てんかん、統合失調症、軽度認知障害、うつ病及び不安神経症などの中枢神経系疾患の治療において、これらの化合物を使用し得る。うつ病及び不安神経症の状態には、例えば、予期型の不安神経症(手術前、歯科治療前など)、アルコールもしくは薬物依存症又は禁断、躁病、季節性情動障害、片頭痛及び嘔気により引き起こされる不安が含まれる。これらの化合物はまた、性機能不全、めまい及び乗り物酔いの治療にも使用できる。
上述の病態の治療における使用のための医薬品調製のための、本発明による化合物の使用は、本発明の不可分の一部である。
別の態様によると、本発明は、活性成分として少なくとも1つの本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、少なくとも1つの、本発明による化合物又は本発明による化合物の医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物の有効量と、少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤と、を含む。この賦形剤は、医薬の剤形及び所望の投与形態により、当業者にとって公知の通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局部、局所、気管内、鼻腔内、経皮又は直腸内投与用の本発明の医薬組成物において、上記の式(I)の活性成分又はその可能な塩、溶媒和物もしくは水和物は、従来的な医薬賦形剤との混合物として、上記の障害もしくは疾患の予防又は治療のために、動物又はヒトに対して、単位投与形態で投与することができる。
適切な単位投与形態には、錠剤、軟又は硬ゼラチンカプセル、散剤、顆粒剤及び経口液剤又は懸濁液剤などの経口投与の形態、舌下、口腔内、気管内又は鼻腔内投与形態、吸入による投与形態、局所、経皮、皮下、筋肉内及び静脈内投与形態、直腸内投与形態及び体内埋め込みが含まれる。局所適用の場合、クリーム、ゲル、軟膏又はローションの状態で本発明の化合物を使用することができる。
所望する予防又は治療効果を得るために、活性成分の用量は、1日あたり0.1μgから50mg/kg体重の範囲であり得る。各単位用量は、医薬賦形剤と組み合わせて、活性成分0.1から1000mg、好ましくは1から500mgを含有し得る。0.5から5000mg、好ましくは1から2500mgの1日量を投与することとなるように、1日に1回から5回、この単位用量を投与することができる。
高用量又は低用量が適切である特別な場合があり得る。このような投与量も本発明に属する。通常、個々の患者に対する適切な投与量は、投与方法、対象となる患者の、体重及び応答に従い、医師が決定する。
例えば、本発明による化合物の単位投与形態は、次の成分を含む:
本発明による化合物 50.0mg、
マンニトール 223.75mg、
クロスカラメロースナトリウム 6.0mg、
コーンスターチ 15.0mg、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg、
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg。
別の態様によると、本発明は、本発明による化合物又は医薬的に許容されるその塩、水和物もしくは溶媒和物の有効用量を患者に投与することを含む、上記の病態の治療方法にも関する。

Claims (10)

  1. 塩基又は酸付加塩の形態、及び水和物又は溶媒和物の形態でもある、式Iの化合物:
    Figure 0004861979
    (式中、
    nは、1と6との間の値を表すことができ;
    −(C)nは、C1−6アルキリデン基(ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;
    R1は、
    水素原子、
    1−6アルキル基を表し;
    R2は、
    水素原子、
    1−6アルキル基又はC3−6シクロアルキル基(ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−2パーハロアルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシ又はC3−6シクロアルキル基、単環式へテロアリール又はアリールから選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており、アリールは、ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル、C1−2パーハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基又はC1−3アルキリデンジオキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;
    Bは、NR3R4
    (R3及びR4は、互いに独立にC1−6アルキル基もしくは水素原子を表すか;又は
    R3及びR4は、一緒に、C1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基もしくはC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基(R5は、水素原子もしくはC1−3アルキルもしくはC1−6アルキルカルボニル基を表し、これらのC1−3アルキル及びC1−6アルキルカルボニル基は、ハロゲン原子又はヒドロキシル、C1−3アルコキシ、ニトロ、シアノもしくはアミノ基で置換され得る。)を表す。)を表すか、又は、
    アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン及びモルホリンから選択される、基−NR1−(C)n−に対して炭素を介して連結しているアミノ環(aminocycle)を表し、
    基R3及びR4、ならびにアミノ環も、フェニル、ベンジル、ハロゲン原子及びヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており;及びアミノ環の窒素原子は、C1−3アルキルで場合によっては置換されている。)
    であって、式中R1及びR2が水素原子を表し、Bがジメチルアミノ基を表し、−(C)n−がエチリデン基を表す化合物を除く、化合物。
  2. R2の定義における単環式へテロアリールが、チエニル、フリル又はピロリルである請求項1に記載の化合物
  3. R2の定義におけるアリールが、フェニルまたはナフチルである請求項1に記載の化合物。
  4. nが2、3又は4に等しく;
    R1が、水素原子又はC1−2アルキル基を表し;及び
    R2が、水素原子又はC1−4アルキル又はC5−6シクロアルキル基(フェニル及びC3−6シクロアルキル、C1−2パーハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されており;フェニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3モノアルキルアミノ、C2−6ジアルキルアミノ、C1−3アルキル、C1−2パーハロアルキル、C1−3ハロアルキル又はC1−3アルコキシ基又はC1−3アルキリデンジオキシ基から選択される1個から4個の置換基で場合によっては置換されている。)を表し;
    Bが、NR3R4
    (R3及びR4は、互いに独立にC1−4アルキル基を表すか;又は
    R3及びR4が一緒に、C1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基もしくはC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基を表す場合、Bは、
    Figure 0004861979
    の基を表す。)を表すか;又は、
    アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンもしくはモルホリンから選択される、基−NR1−(C)n−に対して炭素を介して連結しているアミノ環を表し;
    R3、R4及びR5基、ならびにアミノ環も、場合によっては置換されている;
    ことを特徴とする、塩基又は酸付加塩の形態、及び水和物又は溶媒和物の形態でもある、請求項1に記載の化合物。
  5. BがNR3R4を表し、R3及びR4が一緒にC1−6アルキリデン基、C2−8アルケニリデン基、C1−3アルキリデン−O−C1−3アルキリデン基もしくはC1−3アルキリデン−N(R5)−C1−3アルキリデン基を表す場合、又はBがアミノ環を表す場合、Bが次の基:
    Figure 0004861979
    から選択されることを特徴とする、請求項に記載の化合物。
  6. N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    2−ベンジル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    2−(シクロプロピルメチル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    2−(シクロヘキシルメチル)−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−(2−チエニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−2−(3−チエニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    2−シクロヘキシル−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    2−(シクロヘキシルメチル)−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(シクロプロピルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−ベンジル−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(4−イソプロピルベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (−)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;及び
    (−)−2−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド、
    (+/−)−2−(4−ブロモベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(2,5−ジメトキシベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(2−メチルブチル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(3−メトキシベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミド;
    (+/−)−2−(3,5−ジメチルベンジル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホンアミドからなることを特徴とする、塩基又は酸付加塩の形態である、及び水和物又は溶媒和物の形態でもある、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 式IIの化合物:
    Figure 0004861979
    (式中、Pgは、水素原子又はトリフルオロアセチル基である保護基を表し、ならびに−(C)n−及びR1は請求項1で定義したとおりであり、及びBは、
    NR3R4(式中、R3及びR4は請求項1で定義したとおりである。)又は
    アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンもしくはモルホリンから選択される、基−NR1−(C)n−に対して炭素を介して連結しているアミノ環を表し;
    基R3及びR4、ならびにアミノ環も、請求項1で定義した通りに場合によっては置換されている。)。
  8. 請求項1から請求項の何れか1項に記載の式Iの化合物又はその塩、溶媒和物もしくは水和物と、少なくとも1つの医薬賦形剤と、を含有する医薬組成物。
  9. 肥満及び糖尿病を治療することにおいて使用するための医薬品調製のための、請求項1から請求項の何れか1項に記載の式Iの化合物又はその塩、溶媒和物もしくは水和物の使用。
  10. 不眠症及び睡眠障害、ナルコレプシー、アルツハイマー病及びその他の認知症、パーキンソン病、多動児における注意欠陥障害、記憶及び学習障害、てんかん、統合失調症、軽度認知障害、うつ病、不安、性機能不全、めまい及び乗り物酔いからなる群から選択される中枢神経系疾患の治療において使用するための医薬品の調製のための、請求項1から請求項の何れか1項に記載の式Iの化合物又はその塩、溶媒和物もしくは水和物の使用。
JP2007514007A 2004-05-25 2005-05-24 テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用 Active JP4861979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0405607A FR2870846B1 (fr) 2004-05-25 2004-05-25 Derives de tetrahydroisoquinolylsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
FR0405607 2004-05-25
PCT/FR2005/001279 WO2005118547A1 (fr) 2004-05-25 2005-05-24 Derives de tetrahydroisoquinolilsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008500313A JP2008500313A (ja) 2008-01-10
JP4861979B2 true JP4861979B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=34944870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514007A Active JP4861979B2 (ja) 2004-05-25 2005-05-24 テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用

Country Status (41)

Country Link
US (3) US7833999B2 (ja)
EP (1) EP1753725B1 (ja)
JP (1) JP4861979B2 (ja)
KR (1) KR101176675B1 (ja)
CN (1) CN1956962B (ja)
AR (1) AR050250A1 (ja)
AU (1) AU2005250197B2 (ja)
BR (1) BRPI0511581A (ja)
CA (1) CA2565293C (ja)
CR (1) CR8735A (ja)
CY (1) CY1114240T1 (ja)
DK (1) DK1753725T3 (ja)
DO (1) DOP2005000103A (ja)
EA (1) EA010234B1 (ja)
EC (1) ECSP067020A (ja)
ES (1) ES2407140T3 (ja)
FR (1) FR2870846B1 (ja)
GT (1) GT200500126A (ja)
HK (1) HK1106229A1 (ja)
HN (1) HN2005000239A (ja)
HR (1) HRP20130431T1 (ja)
IL (1) IL179021A (ja)
JO (1) JO2877B1 (ja)
MA (1) MA28720B1 (ja)
MX (1) MXPA06013629A (ja)
MY (1) MY148980A (ja)
NI (1) NI200600279A (ja)
NO (1) NO338104B1 (ja)
NZ (1) NZ551509A (ja)
PA (1) PA8634501A1 (ja)
PE (1) PE20060273A1 (ja)
PL (1) PL1753725T3 (ja)
PT (1) PT1753725E (ja)
SI (1) SI1753725T1 (ja)
SV (1) SV2006002126A (ja)
TN (1) TNSN06356A1 (ja)
TW (1) TWI360540B (ja)
UA (1) UA84771C2 (ja)
UY (1) UY28917A1 (ja)
WO (1) WO2005118547A1 (ja)
ZA (1) ZA200609820B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870846B1 (fr) * 2004-05-25 2006-08-04 Sanofi Synthelabo Derives de tetrahydroisoquinolylsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
EP1790646A1 (fr) * 2005-11-24 2007-05-30 Sanofi-Aventis Derives de Isoquinoline et Benzo[h]Isoquinoline, leur preparation et leur utilisation en thérapeutique en tant qu'antagonistes du recepteur de l'histamine H3.
RU2480456C2 (ru) 2007-11-13 2013-04-27 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Фенилпиразольные производные
TW201039822A (en) 2009-02-06 2010-11-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Dihydroquinolinone derivatives
CN102803247B (zh) * 2009-06-26 2014-11-05 赛诺菲 组胺h3受体拮抗剂的新颖富马酸盐
AR080374A1 (es) 2010-03-05 2012-04-04 Sanofi Aventis Procedimiento para la preparcion de 2-(ciclohexilmetil)-n-(2-((2s)-1-metilpirrolidin-2-il) etil)- 1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7- sulfonamida
TWI555741B (zh) 2011-12-08 2016-11-01 大正製藥股份有限公司 Phenylpyrrole derivatives
US20150045553A1 (en) 2011-12-27 2015-02-12 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Phenyltriazole derivative
EP2647377A1 (en) 2012-04-06 2013-10-09 Sanofi Use of an h3 receptor antagonist for the treatment of alzheimer's disease
CN105764510A (zh) * 2013-09-09 2016-07-13 赛诺菲 H3受体拮抗剂与胆碱酶抑制剂组合用于阿尔茨海默氏病治疗中的用途
CN110642854A (zh) * 2019-11-20 2020-01-03 成都克莱蒙医药科技有限公司 一种稠环化合物的多晶型、其组合物、制备方法及其应用
EP4251148A1 (en) 2020-11-27 2023-10-04 Richter Gedeon Nyrt. Histamine h3 receptor antagonists/inverse agonists for the treatment of autism spectrum disorder

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505428A (ja) * 1996-02-09 2000-05-09 ジェイムズ・ブラック・ファウンデーション・リミテッド ヒスタミンh▲下3▼レセプターリガンド
WO2002076925A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Eli Lilly And Company Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
JP2003192660A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Bayer Ag 尿素誘導体
WO2004019935A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. -3 (sulfonamidoethyl) -indole derivaties for use as glucocorticoid mimetics in the treatment of inflammatory, allergic and proliferative diseases

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702671A4 (en) * 1993-06-09 1996-06-19 Smithkline Beecham Corp BICYCLIC FIBRINOGEN ANTAGONISTS
GB9508622D0 (en) * 1995-04-28 1995-06-14 Pfizer Ltd Therapeutic agants
TR200002904T2 (tr) 1998-04-10 2001-02-21 Japan Tobacco Inc. Amidin bileşikleri
AU5155500A (en) 1999-05-24 2000-12-12 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
MXPA03005854A (es) 2001-01-02 2003-09-10 Hoffmann La Roche Derivados de quinazolona como antagonistas del receptor adrenergico alfa 1a/b.
CA2469967A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-10 Bayer Healthcare Ag Urea derivatives as vr1- antagonists
CN1312232C (zh) 2002-03-08 2007-04-25 阪田油墨株式会社 经处理的颜料、经处理的颜料的用途及用于处理颜料的化合物
GB0206033D0 (en) 2002-03-14 2002-04-24 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
MXPA06004005A (es) 2003-10-08 2006-06-28 Vertex Pharma Moduladores de transportadores con casete de union con atp.
WO2005040135A1 (ja) 2003-10-24 2005-05-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 抗ストレス薬およびその医薬用途
FR2870846B1 (fr) * 2004-05-25 2006-08-04 Sanofi Synthelabo Derives de tetrahydroisoquinolylsulfonamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
EP1630159A1 (en) 2004-08-18 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 5-HT7 receptor antagonists
EP1630158A1 (en) 2004-08-18 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 5-HT7 receptor antagonists
US20080261999A1 (en) 2005-03-04 2008-10-23 Fionna Mitchell Martin Azabicycloalkane Derivatives Useful as Nicotinic Acetylcholine Receptor Agonists
EP1790646A1 (fr) * 2005-11-24 2007-05-30 Sanofi-Aventis Derives de Isoquinoline et Benzo[h]Isoquinoline, leur preparation et leur utilisation en thérapeutique en tant qu'antagonistes du recepteur de l'histamine H3.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505428A (ja) * 1996-02-09 2000-05-09 ジェイムズ・ブラック・ファウンデーション・リミテッド ヒスタミンh▲下3▼レセプターリガンド
WO2002076925A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Eli Lilly And Company Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
JP2003192660A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Bayer Ag 尿素誘導体
WO2004019935A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. -3 (sulfonamidoethyl) -indole derivaties for use as glucocorticoid mimetics in the treatment of inflammatory, allergic and proliferative diseases

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20130431T1 (en) 2013-06-30
TWI360540B (en) 2012-03-21
EP1753725B1 (fr) 2013-02-27
JP2008500313A (ja) 2008-01-10
KR20070021223A (ko) 2007-02-22
CY1114240T1 (el) 2016-08-31
TNSN06356A1 (en) 2008-02-22
HK1106229A1 (en) 2008-03-07
UA84771C2 (uk) 2008-11-25
NZ551509A (en) 2009-12-24
CN1956962B (zh) 2014-08-20
US20120323003A1 (en) 2012-12-20
MXPA06013629A (es) 2007-03-23
TW200609220A (en) 2006-03-16
UY28917A1 (es) 2005-12-30
ZA200609820B (en) 2008-06-25
ECSP067020A (es) 2006-12-29
KR101176675B1 (ko) 2012-08-23
AU2005250197A1 (en) 2005-12-15
BRPI0511581A (pt) 2008-01-02
MA28720B1 (fr) 2007-07-02
JO2877B1 (en) 2015-03-15
SI1753725T1 (sl) 2013-06-28
PL1753725T3 (pl) 2013-07-31
IL179021A (en) 2012-04-30
CA2565293A1 (fr) 2005-12-15
GT200500126A (es) 2006-02-17
HN2005000239A (es) 2009-04-27
US20110028475A1 (en) 2011-02-03
AU2005250197B2 (en) 2010-09-23
EA010234B1 (ru) 2008-06-30
CR8735A (es) 2007-08-28
PE20060273A1 (es) 2006-04-22
AR050250A1 (es) 2006-10-11
WO2005118547A1 (fr) 2005-12-15
CN1956962A (zh) 2007-05-02
MY148980A (en) 2013-06-28
NO338104B1 (no) 2016-08-01
PT1753725E (pt) 2013-05-21
NI200600279A (es) 2008-01-22
EA200602176A1 (ru) 2007-04-27
US8524700B2 (en) 2013-09-03
NO20065918L (no) 2006-12-19
ES2407140T3 (es) 2013-06-11
SV2006002126A (es) 2006-01-13
DK1753725T3 (da) 2013-05-27
CA2565293C (fr) 2012-10-30
PA8634501A1 (es) 2006-05-16
US7833999B2 (en) 2010-11-16
IL179021A0 (en) 2007-03-08
FR2870846A1 (fr) 2005-12-02
US8273733B2 (en) 2012-09-25
FR2870846B1 (fr) 2006-08-04
EP1753725A1 (fr) 2007-02-21
DOP2005000103A (es) 2006-02-15
US20070105834A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8524700B2 (en) Tetrahydroisoquinoline sulfonamide derivatives, the preparation thereof, and the use of the same in therapeutics
PT1763302E (pt) Compostos químicos
JP4488891B2 (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、その製造法、およびその治療用途
JP2007508358A (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用
KR20040103973A (ko) N-[페닐(피페리딘-2-일)메틸]벤즈아미드의 유도체, 그의제조 방법 및 치료법에서의 그의 용도
JP5165578B2 (ja) イソキノリンおよびベンゾ[h]イソキノリン誘導体、調製およびヒスタミンh3受容体のアンタゴニストとしてのこの治療上の使用
KR20070046879A (ko) 5-ht7 수용체 안타고니스트
JPH01186866A (ja) 分割化アミノピロリジン神経防護剤
JPH05255302A (ja) 新規なクロマニルオキシアルキルアミン誘導体
JP2008509961A (ja) 5−ht7受容体アンタゴニスト
JP3316214B2 (ja) 5‐ht1a拮抗物質として有用な4‐アミノ‐2‐(ヘテロ)アリール‐ブタンアミド
JP2002538154A (ja) セロトニン作動活性を有するn−置換イミド誘導体
JP2006514617A (ja) 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
KR20010033998A (ko) 신경학적 질병 치료용 1,4-디아자시클로헵탄 유도체
US8669250B2 (en) Derivatives of aryl-{4-halogeno-4-[aminomethyl]-piperidin-1-yl}-methanone, their method of preparation and their use as medicinal products
PL179341B1 (pl) Związki difenylometylopiperazyny

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250