JP4847879B2 - 放熱構造体及び携帯端末 - Google Patents
放熱構造体及び携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4847879B2 JP4847879B2 JP2007008065A JP2007008065A JP4847879B2 JP 4847879 B2 JP4847879 B2 JP 4847879B2 JP 2007008065 A JP2007008065 A JP 2007008065A JP 2007008065 A JP2007008065 A JP 2007008065A JP 4847879 B2 JP4847879 B2 JP 4847879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet portion
- metal
- heat
- heat dissipation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
図1には、本実施形態の携帯電話端末1の概略的な外観構成例を示す。
図2は、図1に示した本実施形態の携帯電話端末1の筐体背面側に設けられたバッテリー収納部16近傍の筐体部10のみを拡大して示す斜視図である。また、図3には、バッテリー収納部16内にバッテリー15が収納された状態を示している。なお、バッテリー収納部16の蓋については図示していない。
以下、本実施形態の携帯電話端末1において、内部電子回路等から発生する熱を、上記樹脂とインサート成型されたアルミニウム部品11により筐体外部へ放熱するための放熱対策について説明する。
以上説明したように、本発明の各実施形態の携帯電話端末1によれば、アルミニウム部品11と樹脂のインサート成型による筐体を用いているため、筐体強度の確保や筐体の薄型化を実現できると共に、発熱根源39とアルミニウム部品11との間を、厚さ方向に対して略々直角となる方向への伝熱性(熱伝導性)が非常に高い特性を有したグラファイト材シート40を主体とした放熱シート30により繋いでいるため、発熱根源39により発生した熱を効率良くアルミニウム部品11へ伝達することができ、さらにそのアルミニウム部品11から外部へ効率良く外部へ放熱することができる。また、本実施形態によれば、放熱シート30は、発熱根源39とアルミニウム部品11との間を橋渡しするように単に貼り付けるだけで良く、したがって、例えば熱放射のために金属部材の外側面に有機や無機被膜を被覆するような複雑且つ高コスト化が避けられない処理を施したり、また例えば、ヒートパイプ、金属や樹脂,ゴムなどの大きなブロックを筐体内部に設ける必要がなく、安価且つ簡単で効率的な放熱対策を実現可能となっている。
Claims (14)
- 金属部品と樹脂材料とのインサート成型により構成された筐体と、
発熱根源となる電子部品上に密着して配される第1のシート部と、上記インサート成型された上記金属部品上に密着して配される第2のシート部と、上記第1のシート部と第2のシート部を連結する連結シート部とが一体化されて厚さ方向に対して直角となる方向への高熱伝導特性を備えた放熱シートとを有し、
上記放熱シートは、
上記第1のシート部と第2のシート部と連結シート部が一体化された形状となされたグラファイト材シートと、
二枚の金属薄板からなる金属材シートとを有し、
上記グラファイト材シートの上記第1のシート部を上記金属材シートの二枚の金属薄板により表裏両側から密着して挟み込んだ積層構造を有している放熱構造体。 - 上記放熱シートの上記第1のシート部は上記発熱根源を覆う面積を有し、
上記第2のシート部は上記金属部品を覆う面積を有し、
上記連結シート部は上記第1,第2のシート部よりも狭い面積を有していると共に少なくとも可撓性を備えている請求項1記載の放熱構造体。 - 上記放熱シートは、上記グラファイト材シートの第2のシート部及び連結シート部の一方の面上に、上記第2のシート部及び連結シート部と同形状の樹脂シートが密着して貼り付けられた積層構造を有し、
上記金属材シートの上記二枚の金属薄板は、上記第1のシート部と同形状となされていて上記グラファイト材シートの第1のシート部を表裏両側から密着して挟み込んでいる請求項1又は請求項2記載の放熱構造体。 - 上記金属材シートの上記二枚の金属薄板は上記連結シート部の幅と同じで且つ当該連結シート部の半分の長さの突起部を各々有し、
上記グラファイト材シートの連結シート部はそれら二枚の金属薄板の突起部により表裏両側から密着して挟み込まれている請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載の放熱構造体。 - 上記金属部品はアルミニウム薄板材からなる請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載の放熱構造体。
- 所定の部品が配される台座部を有し、当該台座部は上記金属部品と一体化されている請求項1乃至請求項5のうち何れか一項に記載の放熱構造体。
- 金属部品と樹脂材料とのインサート成型により構成された筐体と、
発熱根源となる電子部品と、
上記電子部品上に密着して配される第1のシート部と、上記インサート成型された上記金属部品上に密着して配される第2のシート部と、上記第1のシート部と第2のシート部を連結する連結シート部とが一体化されて厚さ方向に対して直角となる方向への高熱伝導特性を備えた放熱シートとを有し、
上記放熱シートは、
上記第1のシート部と第2のシート部と連結シート部が一体化された形状となされたグラファイト材シートと、
二枚の金属薄板からなる金属材シートとを有し、
上記グラファイト材シートの上記第1のシート部を上記金属材シートの二枚の金属薄板により表裏両側から密着して挟み込んだ積層構造を有している携帯端末。 - 上記放熱シートの上記第1のシート部は上記発熱根源を覆う面積を有し、
上記第2のシート部は上記金属部品を覆う面積を有し、
上記連結シート部は上記第1,第2のシート部よりも狭い面積を有していると共に少なくとも可撓性を備えている請求項7記載の携帯端末。 - 上記放熱シートは、上記グラファイト材シートの第2のシート部及び連結シート部の一方の面上に、上記第2のシート部及び連結シート部と同形状の樹脂シートが密着して貼り付けられた積層構造を有し、
上記金属材シートの上記二枚の金属薄板は、上記第1のシート部と同形状となされていて上記グラファイト材シートの第1のシート部を表裏両側から密着して挟み込んでいる請求項7又は請求項8記載の携帯端末。 - 上記金属材シートの上記二枚の金属薄板は上記連結シート部の幅と同じで且つ当該連結シート部の半分の長さの突起部を各々有し、
上記グラファイト材シートの連結シート部はそれら二枚の金属薄板の突起部により表裏両側から密着して挟み込まれている請求項7乃至請求項9記載のうち何れか一項に記載の携帯端末。 - 上記金属部品はアルミニウム薄板材からなる請求項6乃至請求項8のうち何れか一項に記載の携帯端末。
- 所定の部品が配される台座部を有し、当該台座部は上記金属部品と一体化されている請求項7乃至請求項10のうち何れか一項に記載の携帯端末。
- 上記発熱根源となる電子部品は演算回路であり、
上記金属部品と樹脂材料のインサート成型により構成された筐体は、内蔵バッテリ収納部の少なくとも一部を構成している請求項7乃至請求項12のうち何れか一項に記載の携帯端末。 - 上記電子部品は所定の無線通信網に接続するための回路を含む請求項7乃至請求項13のうち何れか一項に記載の携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008065A JP4847879B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 放熱構造体及び携帯端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008065A JP4847879B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 放熱構造体及び携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177275A JP2008177275A (ja) | 2008-07-31 |
JP4847879B2 true JP4847879B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39704100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007008065A Expired - Fee Related JP4847879B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 放熱構造体及び携帯端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4847879B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011040853A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Kyocera Corp | 携帯端末装置 |
TW201136502A (en) | 2010-04-07 | 2011-10-16 | Ascend Top Entpr Co Ltd | Thin type heat dissipation device |
JP5905798B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-04-20 | シャープ株式会社 | 携帯端末 |
JPWO2016002457A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2017-04-27 | 東レ株式会社 | 積層体および一体化成形品 |
WO2016002456A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 東レ株式会社 | 積層体および一体化成形品 |
CN104811518B (zh) * | 2015-05-06 | 2017-09-29 | 珠海市金创科技有限公司 | 一种可变散热手机壳 |
CN104935703B (zh) * | 2015-07-09 | 2020-11-03 | 新沂市掌尚电子信息技术有限公司 | 散热手机壳 |
CN109699151B (zh) * | 2017-10-20 | 2020-02-14 | 华为技术有限公司 | 膜状散热构件、可折弯显示装置以及终端设备 |
KR102077002B1 (ko) * | 2019-04-08 | 2020-02-13 | 주식회사 폴라앤코 | 스마트폰 일체형 증기챔버 |
CN112022712A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-04 | 辽宁工程技术大学 | 一种多功能智能药盒 |
JP7212288B2 (ja) * | 2021-05-13 | 2023-01-25 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3533987B2 (ja) * | 1998-12-10 | 2004-06-07 | 富士通株式会社 | 電子機器筐体及びそれに用いる熱伝導パス部材 |
JP2001015962A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-19 | Fujikura Technos Ltd | 伝熱デバイス及び半導体装置の放熱装置 |
JP2001100865A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯型情報処理装置 |
JP2005010699A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Toppan Printing Co Ltd | ディスプレイユニット用ホルダ |
-
2007
- 2007-01-17 JP JP2007008065A patent/JP4847879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008177275A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4847879B2 (ja) | 放熱構造体及び携帯端末 | |
JP5179746B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
KR100652621B1 (ko) | 휴대용 단말기의 방열장치 | |
JP4556174B2 (ja) | 携帯端末機器及び放熱方法 | |
JP5858096B2 (ja) | 筐体、及び携帯機器 | |
JP2010251386A (ja) | 熱拡散部材を備える電子機器、熱拡散部材を備える電子機器の製法及び熱拡散部材 | |
WO2007125718A1 (ja) | 電子機器 | |
US10234915B2 (en) | Graphite thermal conductor, electronic device and method for manufacturing graphite thermal conductor | |
JPWO2007029311A1 (ja) | 電子機器 | |
JP2007294619A (ja) | 放熱構造 | |
JPWO2013108312A1 (ja) | 携帯端末装置 | |
CN114489243A (zh) | 信息设备 | |
CN208434000U (zh) | 显示屏组件及电子设备 | |
JP2008131501A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4525460B2 (ja) | モバイル機器 | |
CN107643806B (zh) | 电子设备 | |
JP6311222B2 (ja) | 電子機器及び放熱方法 | |
JP4640277B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2014123645A (ja) | 電子機器 | |
JP2004207661A (ja) | 放熱部材および放熱部材を有する電子機器 | |
CN108934150B (zh) | 壳体组件以及电子设备 | |
JP5028650B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2010287672A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2004228496A (ja) | 回路基板の取付構造及び電子機器 | |
CN219801008U (zh) | 电池和电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |