JP4844116B2 - 防水パッキング - Google Patents
防水パッキング Download PDFInfo
- Publication number
- JP4844116B2 JP4844116B2 JP2005368652A JP2005368652A JP4844116B2 JP 4844116 B2 JP4844116 B2 JP 4844116B2 JP 2005368652 A JP2005368652 A JP 2005368652A JP 2005368652 A JP2005368652 A JP 2005368652A JP 4844116 B2 JP4844116 B2 JP 4844116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening hole
- flange
- diameter
- waterproof packing
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
また、従来の防水パッキングでは、図5に示したように組み込みを容易にするテーパ部46を設けると、このテーパ部46が突出するテーパ分、フランジに比べて両端間の長さが長くなってしまい、電子機器の周壁1にボリュームや釦などの軸2を組み込む配置スペースの制限が出てしまうという不具合があった。
また、従来の防水パッキングでは、防水性を高めるために図4及び5に示した胴体32,42、フランジ34,44、テーパ部46などの各部位の厚みを多く設けて干渉量(潰し量)を増やすと、電子機器の開口穴1aに圧入する組み込み時に強嵌合となり、どのような順番で組もうとも、最後に組もうとする部品への干渉量が増え、組み立て性は更に悪化してしまうという不具合があった。
ここで、軸は、開口穴を介して延在する方向を中心に回動又は延在方向に摺動する可動体、或いは動作しない静止体であることが好ましい。
また、本発明による防水パッキングによれば、胴体の両側にフランジを有しても開口穴への組み込みが容易であり、フランジの厚さも最低限の肉厚があれば問題なくズレを防止でき、両端間の長さも短く形成できるため、ボリュームや釦などの軸の配置スペースを省スパース化することが可能となり、それにより配置スペースの制限も少なくなる。
また、本発明による防水パッキングによれば、防水性を高めるため、各部位の厚みを多く設けて干渉量を増やしたとしても、軸を挿入するまでは各部位が開口穴に強嵌合することがないため、組み立て性が悪化することもない。
C−1>D−1=>A>C−2>D−2 ・・・(式1)
B=>E−1>E−2 ・・・(式2)
そして、この防水パッキング10は、電子機器の周壁1の開口穴1aに挿入する際、この開口穴1aの直径Aより小さい小径側の径C−2のフランジ14(式1参照)を挿入することで、容易に開口穴1aに組み込めるように形成されている。
尚、図1では胴体12が円錐状にすぼまるように形成した防水パッキング10の実施形態を詳細に説明したが、これに限定されるものではなく、開口穴1aの形状によって、例えば、四角錘などの多角錘状にすぼまる形状に形成しても良い。
C−1>D−1=>A>B=>E−1 ・・・(式3)
また、本発明による防水パッキングの実施形態によると、胴体12の両側にフランジ14を有しても開口穴1aへの組み込みが容易であり、フランジ14の厚さも最低限の肉厚があれば問題なくズレを防止でき、両端間の長さも短く形成できるため、ボリュームや釦などの軸2の配置スペースを省スペース化することが可能となり、それにより配置スペースの制限も少なくなる。
また、本発明による防水パッキングの実施形態によると、防水性を高めるため、各部位の厚みを多く設けて干渉量を増やしたとしても、軸2を圧入するまでは各部位が開口穴1aに強嵌合することがないため、組み立て性が悪化することもない。
例えば、ボリュウムや釦などの開口穴を介して延在する方向を中心に回動又は延在方向に摺動する可動体である軸を組み込む防水パッキングの実施形態を詳細に説明したが、この可動体の軸に限定されるものではなく、アンテナなどの動作しない静止体による軸の組み込みに採用しても良い。
また、ゴムなどの軟質材からなる防水パッキングの実施形態を詳細に説明したが、このゴムのみによる材質に限定されるものではなく、例えば、ゴムに潤滑剤を混ぜた材質により形成して潤滑パッキングとして採用しても良い。
1a 開口穴
2 軸
10 防水パッキング
12 胴体
12a 貫通孔
14 フランジ
Claims (3)
- 電子機器の周壁に形成された開口穴と前記開口穴に挿通させる軸との間に配置される弾性体からなる防水パッキングにおいて、
第1の端部側から第2の端部側へと径が小さくなる円錐状または多角錐状の外形形状を有し、内部に前記第1の端部側から前記第2の端部側へと径が小さくなる貫通孔が形成された胴体と、
前記胴体の前記第1の端部側に前記開口穴の径より大きい径で径方向に突出して形成された第1のフランジと、
前記胴体の前記第2の端部側に前記開口穴に挿通可能な径で径方向に突出して形成された第2のフランジと、を備え、
前記防水パッキングを前記開口穴に前記第1のフランジが当接するまで押し込んだ状態で前記貫通穴に前記軸が挿通されると、少なくとも前記貫通孔の前記第2の端部側が広げられ、前記第1のフランジが前記開口穴の周囲であって前記周壁の両面のうちの一方の面に当接し、前記第2のフランジが前記開口穴の周囲であって前記周壁の両面のうちの他方の面に当接することを特徴とする防水パッキング。 - 前記貫通孔の前記第2の端部側の径は、前記軸の径より小さく形成され、
前記第2のフランジの径は前記開口穴の径より小さい径であり、
前記第1のフランジの第2の端部側であって前記胴体との連結部と前記第2のフランジの第1の端部側であって前記胴体との連結部分との間の第1の距離は、前記開口穴が形成された部分の前記周壁の厚さと同一であり、前記第2のフランジの第1の端部側であって前記胴体から最も離れた位置と前記第1のフランジの第2の端部側であって前記胴体との連結部分との間の第2の距離は前記第1の距離より長いことを特徴とする請求項1に記載の防水パッキング。 - 周壁に開口穴が形成され、前記開口穴に挿通させる軸との間に配置される弾性体からなる防水パッキングを備えた電子機器において、
前記防水パッキングは、
第1の端部側から第2の端部側へと径が小さくなる円錐状または多角錐状の外形形状を有し、内部に前記第1の端部側から前記第2の端部側へと径が小さくなる貫通孔が形成された胴体と、
前記胴体の前記第1の端部側に前記開口穴の径より大きい径で径方向に突出して形成された第1のフランジと、
前記胴体の前記第2の端部側に前記開口穴に挿通可能な径で径方向に突出して形成された第2のフランジと、を備え、
前記防水パッキングを前記開口穴に前記第1のフランジが当接するまで押し込んだ状態で前記貫通穴に前記軸が挿通されると、少なくとも前記貫通孔の前記第2の端部側が広げられ、前記第1のフランジが前記開口穴の周囲であって前記周壁の両面のうちの一方の面に当接し、前記第2のフランジが前記開口穴の周囲であって前記周壁の両面のうちの他方の面に当接することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368652A JP4844116B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | 防水パッキング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368652A JP4844116B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | 防水パッキング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174801A JP2007174801A (ja) | 2007-07-05 |
JP4844116B2 true JP4844116B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=38300643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005368652A Active JP4844116B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | 防水パッキング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4844116B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5308238B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-10-09 | 日本無線株式会社 | 保護ケースの防水構造 |
JP5747869B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2015-07-15 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP6031967B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2016-11-24 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345559U (ja) * | 1989-09-12 | 1991-04-26 | ||
FR2776419B1 (fr) * | 1998-03-18 | 2000-06-16 | Pioch Sa | Dispositif passe-barre et traversee electrique de paroi |
JP2000224740A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toto Ltd | コード取付け構造 |
JP2004032858A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Fujitsu Ten Ltd | 配線保持部材及び配線保持構造 |
JP3887609B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2007-02-28 | 株式会社ケンウッド | 無線機の音孔水溜まり防止構造 |
-
2005
- 2005-12-21 JP JP2005368652A patent/JP4844116B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007174801A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5390845B2 (ja) | 工具用ソケット | |
JP5456898B2 (ja) | 弾性ブッシング、特に複合操舵ブッシング | |
JP2003240052A (ja) | ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト | |
EP1186794A3 (en) | Vibration isolating bushing | |
US8740712B2 (en) | Steering shaft with misassembly prevention structure | |
CA2587078A1 (en) | Method for manufacturing a hinge, hinge and hinge pin | |
KR20160073183A (ko) | 다이나믹 댐퍼 | |
JP4844116B2 (ja) | 防水パッキング | |
JP6259357B2 (ja) | 配管接続構造及び接続部材 | |
JP2003319624A (ja) | 電動機およびその製造方法 | |
CA2605448C (en) | Elastomeric spring-damper with integral stops | |
JP4026609B2 (ja) | 筒型ダイナミックダンパ | |
JP2005265158A (ja) | 防振ゴム形成体 | |
JP2008281099A (ja) | センターベアリングサポート | |
JP2005214222A (ja) | ガスケット | |
JP2006052806A (ja) | クッションクリップ | |
US7921749B2 (en) | Case | |
US8468654B2 (en) | Hinge assembly and electronic device using the same | |
JP6916501B2 (ja) | レゾルバロータ固定構造、レゾルバ、およびモータ | |
JP6947612B2 (ja) | 防振装置用ブラケット | |
JP2003294141A (ja) | 組合せピストンリング | |
JP2007321778A (ja) | 軸受固定構造 | |
JP4617263B2 (ja) | スライドブッシュの取り付け構造 | |
JP2006138477A (ja) | ベアリングブッシュ | |
JP2007113782A (ja) | ダイナミックダンパ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4844116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |