Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4714516B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4714516B2
JP4714516B2 JP2005200112A JP2005200112A JP4714516B2 JP 4714516 B2 JP4714516 B2 JP 4714516B2 JP 2005200112 A JP2005200112 A JP 2005200112A JP 2005200112 A JP2005200112 A JP 2005200112A JP 4714516 B2 JP4714516 B2 JP 4714516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
imaging
achromatic
white balance
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005200112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019946A (ja
Inventor
正人 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2005200112A priority Critical patent/JP4714516B2/ja
Publication of JP2007019946A publication Critical patent/JP2007019946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714516B2 publication Critical patent/JP4714516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、特にストロボ発光時のホワイトバランス調整を的確に行う装置に関する。
ストロボ撮像時に、より自然な色の画像が得られるホワイトバランス調整が可能なデジタルカメラが提案されている。
特許文献1は、被写体の色温度、ストロボ光の色温度に基づいて精度よくホワイトバランス調整を行う装置を開示する。
特開2000−184381号公報
しかし、特許文献1の装置は、色温度を測定する必要があり、演算が複雑になる。
したがって本発明の目的は、演算を複雑にすることなく、ストロボ発光時でも的確なホワイトバランス調整を行うことができる装置を提供することである。
本発明に係る撮像装置は、撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整を行う制御部とを備える。
好ましくは、撮像ブロックは、一定時間おきに画像信号を取得する撮像動作を行い、制御部は、一定時間おきに得られた画像信号に基づいて、無彩色領域の特定を一定時間おきに行う。
さらに好ましくは、一定時間おきの撮像動作において得られた画像信号に基づいて、スルー画像表示を行う表示部を更に備える。
また、好ましくは、画像信号を記録するメモリを更に備え、制御部は、画像信号を第1ホワイトバランス調整後にメモリに記録する。
さらに好ましくは、制御部は、画像信号を第1ホワイトバランス調整後にメモリに記録し、且つ画像信号を通常の第2ホワイトバランス調整後にメモリに記録する。
また、本発明に係る撮像装置は、撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、使用者の選択により、ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整、及び通常の第2ホワイトバランス調整を行う制御部とを備える。
また、本発明に係る撮像装置は、撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、メモリと、ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、ストロボ発光を行った時に取得した画像信号をメモリに記録する制御部とを備え、メモリに記録したファイルには、ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整を行うための情報が添付される。
以上のように本発明によれば、演算を複雑にすることなく、ストロボ発光時でも的確なホワイトバランス調整を行うことができる装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態における撮像装置1は、撮像ブロック10、照明部20、制御部30、メモリ40、及び表示部50とを備える(図1参照)。本実施形態では、撮像装置1は、デジタルカメラである。
撮像ブロック10は、撮像光学系、CCDやCMOSなどの撮像素子、及び信号処理回路を有する。被写体像が撮像光学系を介して投影された光学像は、撮像素子の撮像面に結像される。撮像素子は、光学像を光電変換によって電気信号に変換する。撮像素子で所定時間(露光時間)蓄積された後、読み出しされた電荷に基づく電気信号は、信号処理回路に出力される。信号処理回路は、撮像されて得られた被写体の電気信号を、制御部30で画像処理が可能な画像信号に変換し制御部30に出力する。これらの撮像動作は、一定時間おきに行われる。
照明部20は、撮像ブロック10の露光タイミングに合わせて被写体に光を供給するストロボ装置である。照明部20は、撮像装置1に内蔵されるタイプであってもよいし、外付けされるタイプであってもよい。
制御部30は、各部の制御を行う装置で、例えばDSP(Digital Signal Processor)、CPU(Central Processing Unit)が挙げられる。
制御部30は、各画素からの画像信号に対応する画像が無彩色であるか否かを判定する。判定は、各画素のR、G、B情報などが変換されたYCbCr情報(輝度Y、色差Cb、Cr)のデータに基づいて行われる。制御部30は、画像信号に対応する画像上で、無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定する。無彩色領域に関する情報は、制御部30に一時記録される。無彩色領域の特定は、スルー画像表示が行われている状態(使用者によるレリーズスイッチがオン状態にされるまでの待機状態)において、一定時間おきに行われ、無彩色領域に関する情報はかかる一定時間おきに更新される。
制御部30は、複数の無彩色領域を特定した場合には、重み付け演算などを行って、複数の無彩色領域の中から1つの無彩色領域を選択する。
制御部30は、撮像ブロック10から出力される画像信号に基づいてホワイトバランス調整を含む画像処理を行い、メモリ40に記録し、表示部50に出力する。
本実施形態におけるホワイトバランス調整は2種類ある。一方は、照明部20によるストロボ発光時の第1ホワイトバランス調整であり、ストロボ発光を行う直前に取得された画像信号から得られた無彩色領域の情報に基づいてホワイトバランス調整が行われる。具体的には、ストロボ発光を行う直前の撮像動作において得られた画像信号に対応する画像上における無彩色領域(もっとも白に近いと推測される部分)を特定し、ストロボ発光を行う撮像動作において得られた画像信号に対応する画像上で無彩色領域を白くする(無彩色にする)補正を行う。被写体の色は、照明部20の光の照射により変化しているため(ストロボ発光しない場合に比べて青みがかった色になる)、後述する第2ホワイトバランス調整では、無彩色と判定される領域が異なる場合があるからである。
他方は、照明部20による発光(ストロボ発光)が行われない時の第2ホワイトバランス調整であり、ストロボ発光を行う直前に得られる画像信号の無彩色領域の情報を考慮しないで、通常のホワイトバランス調整が行われる。
第1、第2ホワイトバランス調整は、撮像装置1によって自動的に演算されたオートホワイトバランス調整でもよいし、使用者によって指定されたプリセットホワイトバランス調整であってもよい。
制御部30は、撮像により得られた画像信号を、所定のファイル形式(RAW形式、JPEG形式など)で、メモリ40に記録する。制御部30は、撮像により得られた画像や操作に関する情報を表示部50に表示する。
RAW形式でファイルをメモリ40に記録する場合は、ホワイトバランス調整を行わず、RAW形式のファイルに第1ホワイトバランス調整に関する情報を添付する。例えば、RAW形式のファイルには、ストロボ発光する直前の撮像動作において得られた画像信号で特定された無彩色領域に関するデータが添付される。これにより、パソコン上でRAW形式のファイルを現像する際のホワイトバランス調整において、添付された無彩色領域に関するデータを使って第1ホワイトバランス調整を行うことが可能になる。
第1、第2ホワイトバランス調整が行われる手順を図2のフローチャートを使って説明する。ステップS11で、撮像装置1が待機状態にされて、スルー画像表示動作が行われる。具体的には、撮像ブロック10により撮像が行われ、画像信号が制御部30を介して表示部50に出力(表示)される。ステップS12で、画像信号から各画素のR、G、B情報などが、YCbCr情報(輝度Y、色差Cb、Cr)のデータに変換され、ホワイトバランス調整に必要な情報が取得される。
ステップS13で、ホワイトバランス調整に必要な情報に基づき、画像信号に対応する画像上における無彩色領域(最も白に近いと推測される部分)が特定される。ステップS14で、無彩色領域に関する情報が制御部30に一時記憶される。ステップS15で、第2ホワイトバランス調整を含む画像処理が行われる。
ステップS16で、使用者によりレリーズスイッチがオン状態にされたかどうか、すなわち画像取り込み(キャプチャー)動作を伴う撮像動作が行われたかどうかが判断される。されていない場合は、ステップS11に戻り、スルー画像表示動作(キャプチャー動作を伴わない撮像動作)が繰り返し行われる。
レリーズスイッチがオン状態にされた場合は、ステップS17で、画像信号から各画素のR、G、B情報などが、YCbCr情報(輝度Y、色差Cb、Cr)のデータに変換され、ホワイトバランス調整に必要な情報が取得される。ステップS18で、キャプチャー動作を伴う撮像動作時に、照明部20によるストロボ発光がされたか否かが判断される。ストロボ発光された場合は、ステップS19で、第1ホワイトバランス調整を含む画像処理が行われる。具体的には、ストロボ発光を行う撮像動作で得られた画像信号について、ストロボ発光を行う撮像動作の直前の撮像動作(ステップS14)で一時記録された無彩色領域が無彩色になるようなホワイトバランス調整が行われる。
ストロボ発光がされなかった時は、ステップS20で、第2ホワイトバランス調整を含む画像処理が行われる。すなわちキャプチャー動作を伴う撮像動作を行う直前の撮像動作で特定され一時記録された無彩色領域(ステップS14)に関係なく、キャプチャー動作を伴う撮像動作で得られた画像信号に対応する画像上で無彩色と判定された部分が無彩色になるようにホワイトバランス調整が行われる。
ステップS21で、画像処理された画像信号がメモリ40に記録され、その後ステップS11に戻る。また、表示部50には、画像処理された画像信号に対応する画像が表示される。
本実施形態では、ストロボ発光がされた場合には、制御部30は、第1ホワイトバランス調整を行う形態(図2のステップS19参照)を説明したが、ストロボ発光がされた場合に、第1ホワイトバランス調整を行うか、第2ホワイトバランス調整を行うかが使用者によって選択されるか、または制御部30などにより自動的に選択されてもよい。被写体が動くなど、ストロボ発光を行う直前の撮像動作時と、ストロボ発光を行う撮像動作時の構図が変わると、特定した無彩色領域が適切でなくなる場合があることを考慮したものである。使用者によって選択される場合は、表示部50に第1ホワイトバランス調整された画像と、第2ホワイトバランス調整された画像を表示し、使用者が選択できるようにする。または、第1ホワイトバランス調整された画像信号、第2ホワイトバランス調整された画像信号の両方をメモリ40に記録し、パソコン上などで両画像を比較してもよい。制御部などにより自動的に選択される場合は、被写体倍率やフォーカス距離、ストロボによる露出比率に基づいて、いずれのホワイトバランス調整を選択するのが適正であるかが判断される。
また、制御部30は、撮像ブロック10からの画像信号を第1ホワイトバランス調整後にメモリ40に記録するだけでなく、撮像ブロック10からの画像信号を第2ホワイトバランス調整後にメモリ40に記録してもよい。この場合、第1ホワイトバランス調整後の画像、第2ホワイトバランス調整後の画像それぞれを表示部50などで出力して、いずれのホワイトバランス調整が適切であったかを比較することが可能になる。
図3のような構図の画像D1を取得する場合の例を示す。画像D1は、構図の中に、白い服(第1領域a1)を着た人物と、黄色のバス(第2領域a2)を有する。ストロボ発光による光は、第1領域a1、第2領域a2のいずれにも十分に供給されるとする。ストロボ発光を行わない通常光の状態では、第1領域a1が無彩色であると判定された領域(無彩色領域)である。ストロボ発光した場合には、ストロボ発光による照明光があたって第1領域a1は青みが増す。一方、第2領域a2はストロボ発光による照明光があたって青みが増し無彩色に近くなる。そのため、ストロボ発光した時に取得した画像信号を基にホワイトバランス調整を行った場合は、無彩色領域が第2領域a2であると判定されるおそれがある。この場合、第2領域a2を無彩色になるようにホワイトバランス調整(第2ホワイトバランス調整)が行われるので、第1領域a1の青みがかった状況は解消されない。
本実施形態では、ストロボ発光を行う直前の撮像動作で得た画像信号、すなわちストロボ発光していない通常光の状態の撮像動作で得られた画像信号で判定された無彩色領域に基づいてホワイトバランス調整(第1ホワイトバランス調整)される。具体的には、ストロボ発光された状態のキャプチャー動作を伴う撮像動作で得られた画像信号について、通常光の状態の撮像動作(ストロボ発光された状態のキャプチャー動作を伴う撮像動作の直前の撮像動作)で得られた画像信号に対応する画像上の無彩色領域(第1領域a1)が無彩色になるようなホワイトバランス調整が行われる。そのため、通常光下で無彩色領域だった部分(第1領域a1)の画像の青みがかった状態は解消される。
また、本実施形態では、第1ホワイトバランス調整においてストロボ発光時の色温度の変化などを考慮する必要がないので、ホワイトバランス演算の処理が色温度の変化を考慮する場合に比べて簡素化できる。
本実施形態における撮像装置の構成図である。 第1、第2ホワイトバランス調整の手順を示すフローチャートである。 画像上で特定された無彩色領域を示す図である。
符号の説明
1 撮像装置
10 撮像ブロック
20 照明部
30 制御部
40 メモリ
50 表示部
a1、a2 第1、第2領域


Claims (7)

  1. 撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、
    前記撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、
    前記ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、前記ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、前記無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整を行う制御部とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮像ブロックは、一定時間おきに前記画像信号を取得する撮像動作を行い、
    前記制御部は、前記一定時間おきに得られた画像信号に基づいて、前記無彩色領域の特定を前記一定時間おきに行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記一定時間おきの撮像動作において得られた画像信号に基づいて、スルー画像表示を行う表示部を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記画像信号を記録するメモリを更に備え、
    前記制御部は、前記画像信号を前記第1ホワイトバランス調整後に前記メモリに記録することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、前記画像信号を前記第1ホワイトバランス調整後に前記メモリに記録し、且つ前記画像信号を撮像動作で得られた画像信号に対応する画像上で無彩色と判定された部分が無彩色になるような第2ホワイトバランス調整後に前記メモリに記録することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、
    前記撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、
    前記ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、前記ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、前記無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整、及び撮像動作で得られた画像信号に対応する画像上で無彩色と判定された部分が無彩色になるような第2ホワイトバランス調整を行う制御部とを備えることを特徴とする撮像装置。
  7. 撮像により画像信号を取得する撮像ブロックと、
    前記撮像ブロックの露光タイミングに合わせてストロボ発光を行う照明部と、
    メモリと、
    前記ストロボ発光を行う直前に取得した画像信号に対応する画像上で無彩色であると判定された領域を無彩色領域として特定し、前記ストロボ発光を行った時に取得した画像信号を前記メモリに記録する制御部とを備え、
    前記メモリに記録したファイルには、前記ストロボ発光を行った時に取得した画像信号について、前記無彩色領域が無彩色になるような第1ホワイトバランス調整を行うための情報が添付されることを特徴とする撮像装置。
JP2005200112A 2005-07-08 2005-07-08 撮像装置 Active JP4714516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200112A JP4714516B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200112A JP4714516B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019946A JP2007019946A (ja) 2007-01-25
JP4714516B2 true JP4714516B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37756692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200112A Active JP4714516B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4714516B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471510B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
CN106797453B (zh) 2014-07-08 2018-12-07 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法以及图像处理程序
KR101919610B1 (ko) 2017-07-25 2018-11-16 주식회사 한글과컴퓨터 Rgb 색표현 방식을 이용한 화이트 밸런스 조정 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613747B2 (ja) * 1994-09-28 1997-05-28 オリンパス光学工業株式会社 ホワイトバランス調整装置
JP2002185972A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP4323781B2 (ja) * 2002-11-27 2009-09-02 キヤノン株式会社 撮像装置とその制御方法
JP2005109887A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc 撮像システム、撮像装置及び撮像装置アクセサリ
JP2005142830A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc デジタルスチルカメラ及びそのホワイトバランス調整方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007019946A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110032B2 (en) Setting control of bracketing image sensing operation in image sensing apparatus
US8111315B2 (en) Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information
JP5412953B2 (ja) 撮像装置
JP5076716B2 (ja) 撮像装置
US8576327B2 (en) Focus bracket photographing imaging apparatus, reproduction display apparatus, image recording method, and reproduction displaying method
US20070041030A1 (en) Photographing apparatus
JP2009212853A (ja) ホワイトバランス制御装置およびその制御方法並びに撮像装置
JP2008141740A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2001045516A (ja) 色再現システム
JP2007208413A (ja) 色補正装置および色補正方法ならびに色補正プログラム
JP2009296102A (ja) 撮像装置
US20090021633A1 (en) Imaging device and imaging system
JP2011015091A (ja) 撮像装置
US11451719B2 (en) Image processing apparatus, image capture apparatus, and image processing method
JP4714516B2 (ja) 撮像装置
JP2006293035A (ja) 撮像装置、焦点調節装置及びその制御方法
JP4717229B2 (ja) 撮像装置及びそのホワイトバランス処理方法
JP2010154365A (ja) 色補正装置、カメラ、色補正方法および色補正用プログラム
JP2022031323A (ja) 表示制御装置、発光制御装置、表示制御方法、発光制御方法、及び、プログラム
JP2007281532A (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP2006186931A (ja) カメラ装置、ホワイトバランスブラケティング撮影方法
JP2006115249A (ja) 露出装置
JP2011109411A (ja) ホワイトバランス補正係数決定方法、ホワイトバランス補正係数決定装置、ホワイトバランス補正方法、ホワイトバランス補正装置、及び撮像装置
JP2021182673A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2005080011A (ja) 撮像方法、撮像装置、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350