Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4792814B2 - 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法 - Google Patents

高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4792814B2
JP4792814B2 JP2005154406A JP2005154406A JP4792814B2 JP 4792814 B2 JP4792814 B2 JP 4792814B2 JP 2005154406 A JP2005154406 A JP 2005154406A JP 2005154406 A JP2005154406 A JP 2005154406A JP 4792814 B2 JP4792814 B2 JP 4792814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
based semiconductor
semiconductor
buffer layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005154406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332367A (ja
Inventor
信 橋本
誠 木山
隆 櫻田
達也 田辺
広平 三浦
富仁 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005154406A priority Critical patent/JP4792814B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to CA002570558A priority patent/CA2570558A1/en
Priority to KR1020067027121A priority patent/KR20080011264A/ko
Priority to US11/571,156 priority patent/US7749828B2/en
Priority to EP06728605A priority patent/EP1777737A4/en
Priority to PCT/JP2006/304043 priority patent/WO2006126319A1/ja
Priority to CN2006800003836A priority patent/CN1977366B/zh
Priority to TW095108054A priority patent/TW200705659A/zh
Publication of JP2006332367A publication Critical patent/JP2006332367A/ja
Priority to US12/786,440 priority patent/US7884393B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4792814B2 publication Critical patent/JP4792814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ(MES(Metal-Semiconductor)電界効果トランジスタ、MIS(Metal-Insulator-Semiconductor)電界効果トランジスタ)、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびIII族窒化物系トランジスタを作製する方法に関する。
非特許文献1には、リセス型ゲート構造を有するAlGaN/GaN高電子移動度トランジスタが記載されている。AlGaN/GaNを構成するエピタキシャル層は、(0001)面のサファイア基板上に有機金属気相成長法で形成される。該エピタキシャル層は、20nm厚のGaN核生成層と、2.5μm厚のアンドープGaN層と、Al0.26Ga0.74Nバリア層と、20nm厚のn−Al0.26Ga0.74N層と、20nm厚のn−GaN層とを含む。アンドープGaN層を成長するために、アンモニアおよびトリエチルガリウムの流量は、それぞれ、5リットル/分、69μmol/分である。また、AlGaN層を成長するために、アンモニア、トリエチルガリウムおよびトリメチルアルミニウムの流量は、それぞれ、5リットル/分、29.5μmol/分、5.2μmol/分である。
T. Egawa, et al. Appl. Phys. Lett., Vol. 78, No.1, pp.121-123, 3 Jan. 2000
高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタの特性を向上することが望まれている。このためには、チャネル層の品質を優れたものにすると共に、バッファ層の比抵抗を高くすることが求められる。しかしながら、これまでの研究では、チャネル層の品質およびバッファ層の比抵抗を向上させる手法が具体的に示されてない。発明者らの研究によれば、チャネル層の品質およびバッファ層の比抵抗は、これらの窒化物系半導体層中の炭素濃度に関連している。発明者らの実験は、窒化物系半導体層中の炭素濃度を制御して半導体を成長できることを示している。これを利用することによって、高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有するトランジスタを作製できる。
本発明は、このような事情を鑑みて為されたものであり、高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有する高電子移動度トランジスタおよび電界効果トランジスタを提供することを目的とし、また、これらのトランジスタを作製するためのエピタキシャル基板を提供することを目的とし、さらに、該エピタキシャル基板を作製する方法およびIII族窒化物系トランジスタを作製する方法を提供することを目的としている。
本発明の一側面によれば、高電子移動度トランジスタは、(a)窒化ガリウムからなる支持基体と、(b)前記支持基体上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層と、(c)前記バッファ層上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層と、(d)前記バッファ層上に設けられており、前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きいバンドギャップを有する第3の窒化ガリウム系半導体からなる半導体層と、(e)前記半導体層上に設けられたゲート電極、ソース電極およびドレイン電極と
を備え、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は、4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は、4×1016cm−3未満である。
この高電子移動度トランジスタによれば、第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度が4×1017cm−3以上であるので、高い比抵抗のバッファ層が提供される。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度が4×1016cm−3未満であるので、低い不純物濃度のチャネル層が提供される。
本発明の別の側面によれば、電界効果トランジスタは、(a)窒化ガリウムからなる支持基体と、(b)前記支持基体上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層と、(c)前記バッファ層上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層と、(d)前記チャネル層上に設けられたゲート電極、ソース電極およびドレイン電極とを備え、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この電界効果トランジスタによれば、第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度が4×1017cm−3以上であるので、高い比抵抗のバッファ層が提供される。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度が4×1016cm−3未満であるので、低い不純物濃度のチャネル層が提供される。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板に係る。このエピタキシャル基板は、(a)窒化ガリウム基板と、(b)前記窒化ガリウム基板上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなる第1の半導体膜と、(c)前記第1の半導体膜上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなる第2の半導体膜とを備え、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
このエピタキシャル基板は、高い比抵抗の第1の半導体膜上に設けられた低い不純物濃度の第2の半導体膜を含むので、例えば、電界効果トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのために好適である。
本発明に係るエピタキシャル基板は、(d)前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きいバンドギャップを有する第3の窒化ガリウム系半導体からなり前記第1の半導体膜上に設けられた第3半導体膜を更に備える。
このエピタキシャル基板は、高い比抵抗の第1の半導体膜上に設けられた低い不純物濃度の第2の半導体膜を含むので、例えば、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのために好適である。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量は前記バッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016未満である。
この方法によれば、チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量がバッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面によれば、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記チャネル層を成長するための窒素原料の流量は前記バッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この方法によれば、チャネル層を成長するための窒素原料の流量がバッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記チャネル層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)は前記バッファ層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)よりも大きく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この方法によれば、チャネル層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)がバッファ層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記チャネル層のための成長温度は前記バッファ層のための成長温度よりも大きく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この方法によれば、チャネル層のための成長温度がバッファ層のための成長温度よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)減圧有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記チャネル層の成長中の圧力は前記バッファ層の成長の成長中の圧力よりも大きく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この方法によれば、チャネル層の成長中の圧力がバッファ層の成長のため圧力よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面によれば、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度は前記第2の窒化ガリウム系半導体からなる成長速度よりも大きく、前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1017cm−3以上であり、前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である。
この方法によれば、第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度が第2の窒化ガリウム系半導体からなる成長速度よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
本発明の更なる別の側面によれば、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法に係る。この方法は、(a)有機金属気相成長法を用いて、4×1017cm−3以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、(b)有機金属気相成長法を用いて、4×1016cm−3未満の炭素濃度を有する第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程とを備え、前記バッファ層および前記チャネル層の成長において、下記
(1)前記チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量は前記バッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さい、
(2)前記チャネル層を成長するための窒素原料の流量は前記バッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きい、
(3)前記チャネル層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)は前記バッファ層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)よりも大きい、
(4)前記チャネル層のための成長温度は前記バッファ層のための成長温度よりも大きい、
(5)前記チャネル層の成長中の圧力は前記バッファ層の成長の成長中の圧力よりも大きい、
(6)前記第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度は前記第2の窒化ガリウム系半導体からなる成長速度よりも大きい、
の少なくともいずれかである。
この方法によれば、上記(1)〜(6)の少なくともいずれかを含む作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上にバッファ層およびチャネル層を成長するので、バッファ層のための半導体の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、チャネル層のための半導体の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
また、本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板を作製する方法によれば、例えば、電界効果トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板が提供される。
本発明の更なる別の側面に係る方法は、(c)有機金属気相成長法を用いて前記チャネル層上に、III族窒化物系半導体からなる層を成長する工程をさらに備えることができ、前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップは前記III族窒化物系半導体のバンドギャップより小さい。この方法によれば、例えば、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板が提供される。
本発明のまた更なる別の側面は、III族窒化物系トランジスタを作製する方法に係る。この方法は、(a)上記のIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法のいずれかの方法を用いてエピタキシャル基板を作製する工程と、(b)当該III族窒化物系トランジスタのための電極を前記エピタキシャル基板上に形成する工程とを備える。この方法によれば、高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有するトランジスタが作製される。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明によれば高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有する高電子移動度トランジスタおよび電界効果トランジスタが提供され、また、これらのトランジスタを作製するためのエピタキシャル基板が提供され、さらに、該エピタキシャル基板を作製する方法およびIII族窒化物系トランジスタを作製する方法が提供される。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明の高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびIII族窒化物系トランジスタを作製する方法に係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態に係る高電子移動度トランジスタの構造を示す図面である。高電子移動度トランジスタ11は、窒化ガリウムからなる支持基体13と、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層15と、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層17と、第3の窒化ガリウム系半導体からなる半導体層19と、当該トランジスタ11のための電極構造(ゲート電極21、ソース電極23およびドレイン電極25)とを備える。バッファ層15は、支持基体13上に設けられている。チャネル層17は、バッファ層15上に設けられている。半導体層19は、バッファ層17上に設けられている。第3の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップは第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きい。ゲート電極21、ソース電極23およびドレイン電極25は、半導体層19上に設けられている。第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC1は4×1017cm−3以上である。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC2は4×1016cm−3未満である。
この高電子移動度トランジスタ11によれば、第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC1が4×1017cm−3以上であるので、高い比抵抗のバッファ層15が提供される。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC2が4×1016cm−3未満であるので、低い不純物濃度のチャネル層17が提供される。
高電子移動度トランジスタ11について更に説明する。二次元電子ガス27は、チャネル層17と半導体層19との界面に沿ってチャネル層17内に形成される。二次元電子ガス27の伝導は、ゲート電極21に印加される電圧によって制御される。この制御によって、ドレイン電極25からソース電極23に流れるドレイン電流が変調される。
窒化ガリウム中の炭素は、アクセプタライクの働きをする不純物で、ドナーを補償することによりエピタキシャル層を高抵抗化するが、そのためには、ドナー性不純物(Si(シリコン),O(酸素))の濃度(16乗前半ぐらい)や、ドナー性の欠陥濃度よりも、十分高濃度の炭素濃度が必要とされる。そのため、第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC1は4×1017cm−3以上であることが好ましい。また、エピタキシャル層中の不純物は電子の散乱などに寄与するので、チャネル層に用いるエピタキシャル層中の炭素濃度は、他の不純物と同程度か、それ以下であることが好ましい。そのため、第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC2は4×1016cm−3以下であることが好ましい。
高電子移動度トランジスタ11の一例としては、
支持基体13:窒化ガリウム(平均転位密度:1×10cm−2
バッファ層15:アンドープGaN、厚さ3μm
(炭素濃度NC1:2×1018cm−3
チャネル層17:アンドープGaN、厚さ100nm
(炭素濃度NC2が2×1016cm−3
半導体層19:アンドープAl0.25Ga0.75N、厚さ30nm
ゲート電極21:ショットキ接合、Au
ソース電極23およびドレイン電極25:オーミック接合、Ti/Al
である。窒化ガリウム系半導体の組み合わせはこれに限定されることなく、第1の窒化ガリウム系半導体、第2の窒化ガリウム系半導体および第3の窒化ガリウム系半導体をさまざまに組み合わせることができる。
(第2の実施の形態)
図2は、本実施の形態に係る電界効果トランジスタの構造の一例として、ゲートがMES型のMES電界効果トランジスタの場合を示している。なお、引き続く説明では、ゲートがMIS型のMIS電界効果トランジスタの場合も同様に当てはまる。MES電界効果トランジスタ31は、窒化ガリウムからなる支持基体33と、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層35と、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層37と、当該トランジスタのための電極構造(ゲート電極41、ソース電極43およびドレイン電極45)とを備える。バッファ層35は、支持基体33上に設けられている。チャネル層37は、バッファ層35上に設けられている。ゲート電極41、ソース電極43およびドレイン電極45は、チャネル層37上に設けられている。第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC4は4×1017cm−3以上である。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC5は4×1016cm−3未満である。
このMES電界効果トランジスタ31によれば、第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC4が4×1017cm−3以上であるので、高い比抵抗のバッファ層35が提供される。第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度NC5が4×1016cm−3未満であるので、低い不純物濃度のチャネル層37が提供される。
MES電界効果トランジスタ31について更に説明する。ゲート電極41に印加される電圧に応じて、チャネル層37内には空乏層が形成される。チャネル層37を流れるキャリアは、ゲート電極41に印加される電圧によって制御される。この制御によって、ドレイン電極45からソース電極43に流れるドレイン電流が変調される。
MES電界効果電界効果トランジスタ31一例としては、
支持基体33:窒化ガリウム(平均転位密度:1×10cm−2
バッファ層35:アンドープGaN、厚さ3μm
(炭素濃度NC1:2×1018cm−3
チャネル層37:n型GaN、厚さ500nm、
キャリア濃度1×1017cm−3
(炭素濃度NC2が2×1016cm−3
ゲート電極41:ショットキ接合、Au
ソース電極43およびドレイン電極45:オーミック接合、Ti/Al
である。窒化ガリウム系半導体の組み合わせはこれに限定されることなく、第1の窒化ガリウム系半導体および第2の窒化ガリウム系半導体をさまざまに組み合わせることができる。
引き続いて、第1および第2の実施の形態に係るトランジスタの実施例を説明する。下記に示されたものは、高電子移動度トランジスタの例であるけれども、電界効果トランジスタに利用できる。
(実施例1)
電子移動度の向上効果を調べた実験を説明する。炭素濃度を制御して下記の条件(以下、条件1として参照する)で作製されたエピタキシャル基板を用いて、高電子移動度トランジスタ11のための特性を調べた。OMVPE炉のサセプタ上に、サファイアテンプレート(以下、Sapテンプレートと記す)および窒化ガリウム基板を置き、これらの上に同時に高電子移動度トランジスタ11のためのエピタキシャル層を成長する。まず、圧力27kPa、V族原料流量/III族原料全流量(以下、「V/III比」と記す)2300、成長温度摂氏1050度、成長速度3.3μm/時の条件で、3μmのGaNバッファ層を成長する。次いで、圧力27kPa、V/III比6800、成長温度摂氏1050度、成長速度1.1μm/時の条件で、100nmのGaNチャネル層を成長する。この後に、30nmのAl0.25Ga0.75N層を成長する。Al0.25Ga0.75N層上に形成されたインジウム電極を用いて、ホール測定を行う。GaN基板を用いたエピタキシャル基板では、電子移動度は1970cm/V・sであり、シートキャリア濃度は1.2×1013cm−2である。一方、Sapテンプレートを用いたエピタキシャル基板では、電子移動度は1590cm/V・sであり、シートキャリア濃度は1.1×1013cm−2である。
一方、下記の条件(以下、条件2として参照する)でエピタキシャル基板を作製する。OMVPE炉のサセプタ上にSapテンプレートおよび窒化ガリウム基板を置き、これらの上に同時に高電子移動度トランジスタのためのエピタキシャル層を成長する。まず、圧力27kPa、V/III比2300、成長温度摂氏1050度、成長速度3.3μm/時の条件で、3μmのGaNバッファ層を成長すると共に、同じ条件で、100nmのGaNチャネル層を成長する。この後に、30nmのAl0.25Ga0.75N層を成長する。Al0.25Ga0.75N層上に形成されたインジウム電極を用いて、ホール測定を行う。GaN基板を用いたエピタキシャル基板では、電子移動度は1720cm/V・sであり、シートキャリア濃度は1.2×1013cm−2である。一方、Sapテンプレートを用いたエピタキシャル基板では、電子移動度は1510cm/V・sであり、シートキャリア濃度は1.0×1013cm−2である。このエピタキシャル基板では、GaNバッファ層の炭素濃度はGaNチャネル層の炭素濃度と実質的に同じである。
条件1によって作製されたエピタキシャル基板のGaNチャネル層の炭素濃度NC22×1016cm−3が、条件2によって作製されたエピタキシャル基板のGaNチャネル層の炭素濃度NC28×1017cm−3より低いので、移動度が向上される。
(実施例2)
バッファリーク低減の効果を調べた実験を説明する。OMVPE炉のサセプタ上に、Sapテンプレートおよび窒化ガリウム基板を置き、これらの上に同時に高電子移動度トランジスタ11のためのエピタキシャル層を成長する。まず、減圧された圧力10kPa、V/III比2300、成長温度摂氏1050度、成長速度3.3μm/時の条件で、3μmのGaNバッファ層を成長する。次いで、圧力27kPa、V/III比6800、成長温度摂氏1050度、成長速度1.1μm/時の条件で、100nmのGaNチャネル層を成長する。この作製条件では、バッファ層の炭素濃度はチャネル層の炭素濃度より大きくなるので、バッファ層の比抵抗が大きくなる。この後に、30nmのAl0.25Ga0.75N層を成長する。Al0.25Ga0.75N層の一部をエッチングして、高電子移動度トランジスタと同様にメサを形成する。2つのメサ上に形成されたオーミック電極に電圧を印加して電流を測定する。この電流は高電子移動度トランジスタのリーク電流に対応しており、この値は、印加電圧20ボルトで0.011μA/mmである。
一方、OMVPE炉のサセプタ上に、Sapテンプレートおよび窒化ガリウム基板を置き、これらの上に同時に高電子移動度トランジスタのためのエピタキシャル層を成長する。まず、圧力50kPa、V/III比2300、成長温度摂氏1050度、成長速度3.3μm/時の条件で、3μmのGaNバッファ層を成長する。次いで、圧力27kPa、V/III比6800、成長温度摂氏1050度、成長速度1.1μm/時の条件で、100nmのGaNチャネル層を成長する。この後に、30nmのAl0.25Ga0.75N層を成長する。高電子移動度トランジスタのリーク電流を同様に測定すると、この値は、印加電圧20ボルトで35μA/mmである。
なお、上記の二種類のエピタキシャル基板間には、電子移動度およびシートキャリア濃度に関する差はない。
(第3の実施の形態)
図3は、本実施の形態に係る成膜に関する実験の結果を示す図面である。この実験において、有機金属気相成長装置の反応炉内のサセプタ上に、窒化ガリウム基板およびサファイアテンプレートを置く。有機金属気相成長法を用いて、窒化ガリウム基板およびSapテンプレート上に、様々な条件で窒化ガリウムを成長する。Sapテンプレートは、サファイア基板の(0001)面上に成長された窒化ガリウム低温バッファ層(摂氏500度において25nm)と、この窒化ガリウム低温バッファ層上に成長された窒化ガリウム層(摂氏1050度において3μm)とを含む。窒化ガリウム基板の平均転位密度は、例えば、1×10cm−2であり、サファイアテンプレートの窒化ガリウム膜の平均転位密度は、例えば、1×10cm−2である。窒化ガリウムの成長に先立って、窒化ガリウム基板およびサファイアテンプレートを前処理する。この前処理では、水素(H)およびアンモニア(NH)を流しながら摂氏1000度の温度で5分間、窒化ガリウム基板の表面およびサファイアテンプレートの窒化ガリウム表面の熱処理をする。引き続いて、トリメチルガリウム(TMG)、NH、N、Hを反応炉に供給して、アンドープ窒化ガリウム層L1〜L8をエピタキシャル成長する。その成長の際に、成長圧力、成長温度、V/III比、成長速度などの成長パラメータを変化させている。図3において、濃度特性線Gは、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度を示しており、濃度特性線Sは、Sapテンプレート上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度を示している。図3に示されるように、上記成長パラメータの変化に応じて、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度の変化は、Sapテンプレート上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度の変化に比べて大きい。
窒化ガリウム層L1は、摂氏1050度の成長温度、2300のV/III比、3.3μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。
成長温度を摂氏1100度に上昇させた後に、窒化ガリウム層L2を作製する。つまり、窒化ガリウム層L2は、摂氏1100度の成長温度、2300のV/III比、3.3μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L1と窒化ガリウム層L2とを比較すると、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、高い成長温度では小さくなる。
成長温度を摂氏1000度に下げた後に、窒化ガリウム層L3を作製する。つまり、窒化ガリウム層L3は、摂氏1000度の成長温度、2300のV/III比、3.3μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L2と窒化ガリウム層L3とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、低い成長温度では大きくなる。
成長速度を下げて1.1μm/時にし、温度を上げ摂氏1050度にすると共に、V/III比6800に上昇させた後に、窒化ガリウム層L4を作製する。つまり、窒化ガリウム層L4は、摂氏1050度の成長温度、6800のV/III比、1.1μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L3と窒化ガリウム層L4とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、V/III比の増加および成膜速度の減少に応じて、小さくなる。
窒化ガリウム層L5を作製するために、V/III比が下げられ3100となる。
つまり、窒化ガリウム層L5は、摂氏1050度の成長温度、3100のV/III比、3.3μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L4と窒化ガリウム層L5とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、V/III比の減少に応じて、大きくなる。
窒化ガリウム層L6を作製するために、さらにV/III比が下げられ1350となる。つまり、窒化ガリウム層L6は、摂氏1050度の成長温度、1350のV/III比、3.3μm/時の成長速度、27kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L5と窒化ガリウム層L6とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、V/III比の減少に応じて、大きくなる。
窒化ガリウム層L7を作製するために、成長圧力が下げられ10kPaとなる。つまり、窒化ガリウム層L6は、摂氏1050度の成長温度、1350のV/III比、3.3μm/時の成長速度、10kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L6と窒化ガリウム層L7とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、成長圧力の減少に応じて、大きくなる。
窒化ガリウム層L8を作製するために、成長圧力が上昇させ101kPaとなる。つまり、窒化ガリウム層L6は、摂氏1050度の成長温度、1350のV/III比、3.3μm/時の成長速度、101kPaの成長圧力の条件で作製された。窒化ガリウム層L6と窒化ガリウム層L7とを比較によれば、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム層における炭素濃度は、成長圧力の上昇に応じて、小さくなる。
以上説明したように、上記の成長パラメータの変化に応じて、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度の変化(二桁程度)は、Sapテンプレート上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度の変化(せいぜい一桁)に比べて大きい。つまり、Sapテンプレート上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度は、成長パラメータの変化に応じてあまり大きく変化しないけれども、窒化ガリウム基板上に成長された窒化ガリウム膜における炭素濃度は、成長パラメータの変更に応じて大きく変化する。
引き続いて、III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法を具体的に説明する。図4(a)、図4(b)、図4(c)および図4(d)は、第1の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。図4(a)に示されるように、窒化ガリウム基板61を準備する。この窒化ガリウム基板61の平均転位密度は、1×10cm−2以下である。図4(b)に示されるように、窒化ガリウム基板61を反応炉63のサセプタ上に置いた後に、既に説明したように前処理を行う。次いで、原料ガスG1(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、バッファ層のための窒化ガリウム系半導体膜、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜65、を減圧下(P65)で成長する。続いて、図4(c)に示されるように、原料ガスG2(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜67、を常圧(P67)下で成長する。この具体例では、バッファ層およびチャネル層のための窒化ガリウム膜が異なる圧力で作製されるので、これらの窒化ガリウム膜65、67は、異なる炭素濃度を有する。
これらの窒化ガリウム膜65、67の作製のための主要な条件および炭素濃度の一例は、
窒化ガリウム膜65 窒化ガリウム膜67
炉内圧力:10kPa 101kPa
炉内温度:1050℃ 1050℃
成長速度:3.3μm 3.3μm
V/III比:2300 2300
炭素濃度:2×1018cm−3 1×1016cm−3
である。窒化ガリウム膜65の成長のために好適な圧力の範囲として、27kPa〜1kPaを用いることができ、窒化ガリウム膜67の成長のために好適な圧力の範囲として、101kPa〜27kPaを用いることができる。
この方法によれば、窒化ガリウム膜67の成長中の圧力が窒化ガリウム膜65の成長のため圧力よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上に窒化ガリウム膜65および窒化ガリウム膜67を成長するので、窒化ガリウム膜65の炭素濃度を4×1017以上にできると共に、窒化ガリウム膜67の炭素濃度を4×1016未満にできる。
この製造方法により、エピタキシャル基板E1は、窒化ガリウム基板61と、4×1017cm−3以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体膜(本実施例では窒化ガリウム膜65)と、4×1016cm−3未満の炭素濃度を有する窒化ガリウム系半導体膜(本実施例では窒化ガリウム膜67)とを備える。
また、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板E2の作製を説明する。窒化ガリウム膜65、67の成長に引き続いて、さらに、図4(d)に示されるように、原料ガスG3(TMG、TMAl、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きなバンドギャップを有する窒化ガリウム系半導体、例えばAlGaNエピタキシャル膜69、を成長する。この製造方法により、エピタキシャル基板E2は、窒化ガリウム基板61と、4×1017以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体膜(本実施例ではGaN膜65)と、4×1016未満の炭素濃度を有する窒化ガリウム系半導体膜(本実施例ではGaN膜67)と、窒化ガリウム系半導体膜(本実施例ではAlGaN膜69)とを備える。
図5(a)、図5(b)、図5(c)および図5(d)は、第2の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。図5(a)に示されるように、窒化ガリウム基板61を準備する。窒化ガリウム基板61を反応炉63内において既に説明したように前処理を行う。図5(b)に示されるように、原料ガスG4(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、バッファ層のための窒化ガリウム系半導体膜、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜71、を温度T1で成長する。続いて、図5(c)に示されるように、原料ガスG5(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜73、を温度T1より高い温度T2で成長する。この具体例では、バッファ層およびチャネル層のための窒化ガリウム膜が異なる温度で作製されるので、これらの窒化ガリウム膜71、73の炭素濃度は互いに異なる。
これらの窒化ガリウム膜71、73の作製のための主要な条件および炭素濃度の一例は、
窒化ガリウム膜71 窒化ガリウム膜73
炉内圧力:27kPa 27kPa
炉内温度:1000℃ 1100℃
成長速度:3.3μm 3.3μm
V/III比:2300 2300
炭素濃度:2×1018cm−3 3×1016cm−3
である。窒化ガリウム膜71の成長のために好適な温度の範囲として、950℃〜1050℃を用いることができ、窒化ガリウム膜73の成長のために好適な温度の範囲として、1050℃〜1150℃を用いることができる。この製造方法により提供されるエピタキシャル基板E3は、窒化ガリウム基板61と、窒化ガリウム膜71と、窒化ガリウム膜73とを備える。
この方法によれば、窒化ガリウム膜73のための成長温度が窒化ガリウム膜71の成長のため温度よりも高い作製条件を用いて、窒化ガリウム基板61上に窒化ガリウム膜71および窒化ガリウム膜73を成長するので、窒化ガリウム膜71の炭素濃度を4×1017以上にできると共に、窒化ガリウム膜73の炭素濃度を4×1016未満にできる。
また、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板E4の作製を説明する。窒化ガリウム膜71、73の成長に引き続いて、さらに、図5(d)に示されるように、原料ガスG6(TMG、TMAl、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きなバンドギャップを有する窒化ガリウム系半導体、例えばAlGaNエピタキシャル膜75、を成長する。この製造方法により得られるエピタキシャル基板E4は、窒化ガリウム基板61と、GaN膜71と、GaN膜73と、AlGaN膜75とを備える。
図6(a)、図6(b)、図6(c)および図6(d)は、第3の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。図6(a)に示されるように、窒化ガリウム基板61を準備する。窒化ガリウム基板61を反応炉63内において既に説明したように前処理を行う。図6(b)に示されるように、原料ガスG7(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、バッファ層のための窒化ガリウム系半導体膜、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜77、をV/III比R1で成長する。続いて、図6(c)に示されるように、原料ガスG8(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜79、をV/III比R1より大きいV/III比R2で成長する。この具体例では、バッファ層およびチャネル層のための窒化ガリウム膜が異なるV/III比で作製されるので、これらの窒化ガリウム膜77、79の炭素濃度は互いに異なる。
これらの窒化ガリウム膜77、79の作製のための主要な条件および炭素濃度の一例は、
窒化ガリウム膜77 窒化ガリウム膜79
炉内圧力:27kPa 27kPa
炉内温度:1050℃ 1050℃
成長速度:3.3μm 3.3μm
V/III比:1000 5000
炭素濃度:6×1017cm−3 4×1016cm−3
である。窒化ガリウム膜77の成長のために好適なV/III比の範囲として2000〜100を用いることができ、窒化ガリウム膜79の成長速度のために好適なV/III比の範囲として1000〜10000を用いることができる。この製造方法により提供されるエピタキシャル基板E5は、窒化ガリウム基板61と、窒化ガリウム膜77と、窒化ガリウム膜79とを備える。
この方法によれば、窒化ガリウム膜79のためのV/III比R2が窒化ガリウム膜77の成長のためV/III比R2よりも小さい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上に窒化ガリウム膜77および窒化ガリウム膜79を成長するので、窒化ガリウム膜77の炭素濃度を4×1017以上にできると共に、窒化ガリウム膜79の炭素濃度を4×1016未満にできる。
また、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板E6の作製を説明する。窒化ガリウム膜77、79の成長に引き続いて、さらに、図6(d)に示されるように、原料ガスG9(TMG、TMAl、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きなバンドギャップを有する窒化ガリウム系半導体、例えばAlGaNエピタキシャル膜81、を成長する。この製造方法により得られるエピタキシャル基板E6は、窒化ガリウム基板61と、GaN膜77と、GaN膜79と、AlGaN膜81とを備える。
また、V/III比を変更するために、TMGといった有機ガリウム原料の流量を変更することができ、またNHといった窒素原料の流量を変更することができ、さらにガリウム原料と窒素原料の両方の流量を変更することができる。
図7(a)、図7(b)、図7(c)および図7(d)は、第4の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。図7(a)に示されるように、窒化ガリウム基板61を準備する。窒化ガリウム基板61を反応炉63内において既に説明したように前処理を行う。図7(b)に示されるように、原料ガスG10(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、バッファ層のための窒化ガリウム系半導体膜、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜83、を成膜速度GR1で成長する。続いて、図7(c)に示されるように、原料ガスG11(TMG、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体、例えば窒化ガリウムエピタキシャル膜85、を成膜速度GR1より小さい成膜速度GR2で成長する。この具体例では、バッファ層およびチャネル層のための窒化ガリウム膜が異なる温度で作製されるので、これらの窒化ガリウム膜83、85の炭素濃度は互いに異なる。
これらの窒化ガリウム膜83、85の作製のための主要な条件および炭素濃度の一例は、
窒化ガリウム膜83 窒化ガリウム膜85
炉内圧力:27kPa 27kPa
炉内温度:1050℃ 1050℃
成長速度:6.6μm 1.1μm
V/III比:1200 6800
炭素濃度:8×1017cm−3 2×1016cm−3
である。窒化ガリウム膜83の成長のために好適な成長速度の範囲として2μm/時〜20μm/時を用いることができ、窒化ガリウム膜85の成長のために好適な成長速度の範囲として0.1μm/時〜4μm/時を用いることができる。この製造方法により提供されるエピタキシャル基板E7は、窒化ガリウム基板61と、窒化ガリウム膜83と、窒化ガリウム膜85とを備える。
この方法によれば、窒化ガリウム膜83のための成膜速度GR1が窒化ガリウム膜85の成長のため成膜速度GR2よりも大きい作製条件を用いて、窒化ガリウム基板上に窒化ガリウム膜83および窒化ガリウム膜85を成長するので、窒化ガリウム膜83の炭素濃度を4×1017cm−3以上にできると共に、窒化ガリウム膜85の炭素濃度を4×1016cm−3未満にできる。
また、高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板E8の作製を説明する。窒化ガリウム膜83、85の成長に引き続いて、さらに、図7(d)に示されるように、原料ガスG12(TMG、TMAl、NH、H)を反応炉63に供給して、チャネル層のための窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きなバンドギャップを有する窒化ガリウム系半導体、例えばAlGaNエピタキシャル膜87、を成長する。この製造方法により得られるエピタキシャル基板E8は、窒化ガリウム基板61と、GaN膜83と、GaN膜85と、AlGaN膜87とを備える。
エピタキシャル基板E1〜E8は、高い比抵抗の第1の窒化ガリウム系半導体膜上に設けられた低い不純物濃度の第2の窒化ガリウム系半導体膜を含むので、例えば、電界効果トランジスタおよび高電子移動度トランジスタといったIII族窒化物系トランジスタのために好適である。
以上説明したように、バッファ層のための大きい炭素濃度を有する窒化ガリウム系膜と、チャネル層のための小さい炭素濃度を有する窒化ガリウム系膜とを窒化ガリウム基板を用いて作製する方法は、既に説明した例の手法を組み合わせることによっても得られる。エピタキシャル基板を作製するために、下記の条件(1)〜(6)を組み合わせることができる:
(1)チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量はバッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さい。
(2)チャネル層を成長するための窒素原料の流量はバッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きい。
(3)チャネル層の成長におけるV/III比はバッファ層の成長におけるV/III比よりも大きい。
(4)チャネル層の成長温度はバッファ層の成長温度よりも大きい。
(5)チャネル層の成長中の圧力はバッファ層の成長のため圧力よりも大きい。
(6)第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度は第2の窒化ガリウム系半導体成長速度よりも大きい。
窒化ガリウム膜の作製のための主要な条件および炭素濃度の一例は、
バッファGaN膜 チャネルGaN膜
炉内圧力:27kPa 101kPa
炉内温度:1050℃ 1050℃
成長速度:6.6μm 1.1μm
V/III比:1200 6800
炭素濃度:6×1017cm−3 1×1016cm−3
である。
また、窒化ガリウム膜の作製のための主要な条件および炭素濃度の別の例は、
バッファGaN膜 チャネルGaN膜
炉内圧力:27kPa 101kPa
炉内温度:1050℃ 1100℃
成長速度:6.6μm 1.1μm
V/III比:1200 6800
炭素濃度:6×1017cm−3 1×1016cm−3
である。
(第4の実施の形態)
図8(a)は、電界効果トランジスタを作製するためのフロー図である。まず、工程S1では、有機金属気相成長法を用いて、4×1017cm−3以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する。工程S2では、有機金属気相成長法を用いて、4×1016cm−3未満の炭素濃度を有する第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層をバッファ層上に成長する。工程S3では、MES電界効果トランジスタのための電極構造物(ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極)をチャネル層上に形成する工程とを備える。この方法によれば、高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有するトランジスタが作製される。
図8(b)は、高電子移動度トランジスタを作製するためのフロー図である。まず、工程S4では、有機金属気相成長法を用いて、4×1017cm−3以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する。工程S5では、有機金属気相成長法を用いて、4×1016cm−3未満の炭素濃度を有する第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層をバッファ層上に成長する。工程S6では、有機金属気相成長法を用いて、第3の窒化ガリウム系半導体からなるバリア層をチャネル層上に成長する。工程S7では、高電子移動度トランジスタのための電極構造物(ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極)をチャネル層上に形成する工程とを備える。この方法によれば、高純度なチャネル層および高抵抗のバッファ層を有すると共にバリア層を有するトランジスタが作製される。
高電子移動度トランジスタを作製するための主要な条件および炭素濃度の一例
バッファGaN チャネルGaN バリアAlGaN
炉内圧力:27kPa 27kPa 27kPa
炉内温度:1050℃ 1050℃ 1050℃
成長速度:6.6μm 1.1μm
V/III比:1200 6800
NH3流量:6slm 6slm 6slm
炭素濃度:6×1017cm−3 2×1016cm−3
である。この実施例では、バッファ層からチャネル層に移るとき、およびチャネル層からバリア層に移るとき、TMGおよびTMAといったIII族有機原料ガスの流量を変化させる一方で、その以外の圧力、温度、アンモニア流量、キャリア流量を変化させていない。
以上説明したように、サファイア基板或いはSiC基板上に様々な成長条件(成長温度、成長圧力、成長速度、V/III比など)を用いて窒化ガリウムを成長しても、成長された窒化ガリウム積層の不純物濃度(例えば、炭素)を大きく変えることはできない。しかし、転位の極めて少ないGaN基板を用いてエピタキシャル膜を作製すると、膜中の不純物の制御性を大幅に向上できる。GaN基板を用いるとき、例えば炭素濃度は、成長条件の変化に応答して2桁以上変わる。この制御性を利用して炭素の含有量を調整することにより、バッファ層およびチャネル層それぞれに好適な特性(比抵抗および移動度)を有するエピタキシャル膜を提供できる。バッファ層が高抵抗であると共にチャネル層が高純度である半導体積層を作製できる。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。本実施の形態において説明された特定の材料に限定されることなく、例えばバッファ層の材料としてAlGaNを用いることができ、またチャネル層の材料としてInGaNを用いることができる。さらに、バリア層の材料としてAlGaN、AlNを用いることができる。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
図1は、本実施の形態に係る高電子移動度トランジスタの構造を示す図面である。 図2は、本実施の形態に係る電界効果トランジスタの構造を示す図面である。 図3は、第3の実施の形態に係る成膜に関する実験の結果を示す図面である。 図4(a)、図4(b)、図4(c)および図4(d)は、第1の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。 図5(a)、図5(b)、図5(c)および図5(d)は、第2の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。 図6(a)、図6(b)、図6(c)および図6(d)は、第3の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。 図7(a)、図7(b)、図7(c)および図7(d)は、第4の例としてのエピタキシャル基板を作製する方法を説明する図面である。 図8(a)は、MES電界効果トランジスタを作製するためのフロー図である。図8(b)は、高電子移動度トランジスタを作製するためのフロー図である。
符号の説明
11…高電子移動度トランジスタ、13…支持基体、15…バッファ層、17…チャネル層、19…半導体層、21…ゲート電極、23…ソース電極、25…ドレイン電極、27…二次元電子ガス、31…MES電界効果トランジスタ、33…支持基体、35…バッファ層、37…チャネル層、41…ゲート電極、43…ソース電極、45…ドレイン電極、L1〜L8…アンドープ窒化ガリウム層、E1〜E8…エピタキシャル基板、G1〜G12…原料ガス、61…窒化ガリウム基板、63…反応炉、65、67、71、73、77、79、83、85…窒化ガリウムエピタキシャル膜、69、75、81、87…AlGaNエピタキシャル膜

Claims (16)

  1. 窒化ガリウムからなる支持基体と、
    前記支持基体上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層と、
    前記バッファ層上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層と、
    前記バッファ層上に設けられており、前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きいバンドギャップを有する第3の窒化ガリウム系半導体からなる半導体層と、
    前記半導体層上に設けられたゲート電極、ソース電極およびドレイン電極と
    を備え、
    前記支持基体の前記窒化ガリウムの平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は、×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は、4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする高電子移動度トランジスタ。
  2. 前記第1の窒化ガリウム系半導体はGaNからなり、前記第2の窒化ガリウム系半導体はGaNからなる、ことを特徴とする請求項1に記載された高電子移動度トランジスタ。
  3. 窒化ガリウムからなる支持基体と、
    前記支持基体上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層と、
    前記バッファ層上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層と、
    前記チャネル層上に設けられたゲート電極、ソース電極およびドレイン電極と
    を備え、
    前記支持基体の前記窒化ガリウムの平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  4. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板であって、
    窒化ガリウム基板と、
    前記窒化ガリウム基板上に設けられており第1の窒化ガリウム系半導体からなる第1の半導体膜と、
    前記第1の半導体膜上に設けられており第2の窒化ガリウム系半導体からなる第2の半導体膜と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の前記窒化ガリウムの平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とするエピタキシャル基板。
  5. 前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップより大きいバンドギャップを有する第3の窒化ガリウム系半導体からなり、前記第1の半導体膜上に設けられた第3半導体膜を更に備える、ことを特徴とする請求項4に記載されたエピタキシャル基板。
  6. 前記第1の窒化ガリウム系半導体はGaNからなり、前記第2の窒化ガリウム系半導体はGaNからなる、ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載されたエピタキシャル基板。
  7. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量は前記バッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  8. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記チャネル層を成長するための窒素原料の流量は前記バッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  9. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記チャネル層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)は前記バッファ層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)よりも大きく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  10. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記チャネル層のための成長温度は前記バッファ層のための成長温度よりも大きく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  11. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    減圧有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記チャネル層の成長中の圧力は前記バッファ層の成長の成長中の圧力よりも大きく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  12. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度は前記第2の窒化ガリウム系半導体の成長速度よりも大きく、
    前記第1の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は×1017cm−3以上であり、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体の炭素濃度は4×1016cm−3未満である、ことを特徴とする方法。
  13. III族窒化物系トランジスタのためのエピタキシャル基板を作製する方法であって、
    有機金属気相成長法を用いて、×1017cm−3以上の炭素濃度を有する第1の窒化ガリウム系半導体からなるバッファ層を窒化ガリウム基板上に成長する工程と、
    有機金属気相成長法を用いて、4×1016cm−3未満の炭素濃度を有する第2の窒化ガリウム系半導体からなるチャネル層を前記バッファ層上に成長する工程と
    を備え、
    前記窒化ガリウム基板の平均転位密度は、1×10 cm −2 以下であり、
    前記バッファ層および前記チャネル層の成長において、下記の条件(1)〜(6)のうちの複数の条件を満たす、
    (1)前記チャネル層を成長するための有機ガリウム原料の流量は前記バッファ層を成長するための有機ガリウム原料の流量よりも小さい、
    (2)前記チャネル層を成長するための窒素原料の流量は前記バッファ層を成長するための窒素原料の流量よりも大きい、
    (3)前記チャネル層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)は前記バッファ層の成長における(V族原料流量)/(III族原料流量)よりも大きい、
    (4)前記チャネル層のための成長温度は前記バッファ層のための成長温度よりも大きい、
    (5)前記チャネル層の成長中の圧力は前記バッファ層の成長の成長中の圧力よりも大きい、
    (6)前記第1の窒化ガリウム系半導体の成長速度は前記第2の窒化ガリウム系半導体成長速度よりも大きい、
    ことを特徴とする方法。
  14. 有機金属気相成長法を用いて前記チャネル層上に、III族窒化物系半導体からなる層を成長する工程をさらに備え、
    前記第2の窒化ガリウム系半導体のバンドギャップは前記III族窒化物系半導体のバンドギャップより小さい、ことを特徴とする請求項7請求項13のいずれか一項に記載された方法。
  15. 前記チャネル層はGaNからなり、前記バッファ層はGaNからなる、ことを特徴とする請求項7〜請求項14のいずれか一項に記載された方法。
  16. III族窒化物系トランジスタを作製する方法であって、
    請求項7から請求項15のいずれか一項に記載された方法を用いてエピタキシャル基板を作製する工程と、
    当該III族窒化物系トランジスタのための電極を前記エピタキシャル基板上に形成する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
JP2005154406A 2005-05-26 2005-05-26 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法 Expired - Fee Related JP4792814B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154406A JP4792814B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
KR1020067027121A KR20080011264A (ko) 2005-05-26 2006-03-03 고전자 이동도 트랜지스터, 전계 효과 트랜지스터,에피택셜 기판, 에피택셜 기판을 제작하는 방법 및iii족 질화물계 트랜지스터를 제작하는 방법
US11/571,156 US7749828B2 (en) 2005-05-26 2006-03-03 Method of manufacturing group III Nitride Transistor
EP06728605A EP1777737A4 (en) 2005-05-26 2006-03-03 HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR, FIELD EFFECT TRANSISTOR, EPITAXIAL SUBSTRATE, METHOD OF MAKING THE EPITAXIAL SUBSTRATE, AND METHOD FOR PRODUCING A GROUP III NITRIDE TRANSISTOR
CA002570558A CA2570558A1 (en) 2005-05-26 2006-03-03 High electron mobility transistor, field-effect transistor, epitaxial substrate, method of manufacturing epitaxial substrate, and method of manufacturing group iii nitride transistor
PCT/JP2006/304043 WO2006126319A1 (ja) 2005-05-26 2006-03-03 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
CN2006800003836A CN1977366B (zh) 2005-05-26 2006-03-03 高电子迁移率晶体管、场效应晶体管、外延衬底、制造外延衬底的方法以及制造ⅲ族氮化物晶体管的方法
TW095108054A TW200705659A (en) 2005-05-26 2006-03-10 High electron mobility transistor, field-effect transistor, epitaxial substrate, method of manufacturing epitaxial substrate, and method of manufacturing group iii nitride transistor
US12/786,440 US7884393B2 (en) 2005-05-26 2010-05-25 High electron mobility transistor, field-effect transistor, and epitaxial substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154406A JP4792814B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332367A JP2006332367A (ja) 2006-12-07
JP4792814B2 true JP4792814B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37451751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154406A Expired - Fee Related JP4792814B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7749828B2 (ja)
EP (1) EP1777737A4 (ja)
JP (1) JP4792814B2 (ja)
KR (1) KR20080011264A (ja)
CN (1) CN1977366B (ja)
CA (1) CA2570558A1 (ja)
TW (1) TW200705659A (ja)
WO (1) WO2006126319A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064824B2 (ja) * 2006-02-20 2012-10-31 古河電気工業株式会社 半導体素子
JP5224311B2 (ja) * 2007-01-05 2013-07-03 古河電気工業株式会社 半導体電子デバイス
JP2009021279A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウエハ
JP4462330B2 (ja) 2007-11-02 2010-05-12 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物電子デバイス
JP2010098141A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JP5622499B2 (ja) * 2008-12-15 2014-11-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP5564842B2 (ja) 2009-07-10 2014-08-06 サンケン電気株式会社 半導体装置
US8564020B2 (en) * 2009-07-27 2013-10-22 The Hong Kong University Of Science And Technology Transistors and rectifiers utilizing hybrid electrodes and methods of fabricating the same
JP2011035065A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2011035066A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体素子、及び窒化物半導体素子を作製する方法
JP5188545B2 (ja) * 2009-09-14 2013-04-24 コバレントマテリアル株式会社 化合物半導体基板
JP2011258782A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Covalent Materials Corp 窒化物半導体基板
JP2012033575A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP5649112B2 (ja) * 2010-07-30 2015-01-07 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
JP5746927B2 (ja) * 2010-08-11 2015-07-08 住友化学株式会社 半導体基板、半導体デバイスおよび半導体基板の製造方法
JP5810293B2 (ja) * 2010-11-19 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置
JP5711001B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-30 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
US20120248577A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Epowersoft Inc. Controlled Doping in III-V Materials
JP2013008836A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sharp Corp 窒化物半導体装置
US8946788B2 (en) 2011-08-04 2015-02-03 Avogy, Inc. Method and system for doping control in gallium nitride based devices
JP5546514B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-09 古河電気工業株式会社 窒化物半導体素子及び製造方法
JP5870574B2 (ja) * 2011-09-21 2016-03-01 住友電気工業株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US8796738B2 (en) 2011-09-21 2014-08-05 International Rectifier Corporation Group III-V device structure having a selectively reduced impurity concentration
KR101869045B1 (ko) * 2012-01-11 2018-06-19 삼성전자 주식회사 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
CN104205297B (zh) * 2012-03-21 2018-06-15 首尔伟傲世有限公司 制造非极性氮化镓基半导体层的方法、非极性半导体器件及其制造方法
JP2013197357A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体デバイス及びその製造方法
US9160326B2 (en) 2012-07-10 2015-10-13 The Hong Kong University Of Science And Technology Gate protected semiconductor devices
US8768271B1 (en) * 2012-12-19 2014-07-01 Intel Corporation Group III-N transistors on nanoscale template structures
JPWO2014108946A1 (ja) 2013-01-10 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電界効果トランジスタ
US20140209920A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High Electron Mobility Transistor Structure
EP3154092B1 (en) 2013-02-15 2021-12-15 AZUR SPACE Solar Power GmbH P-doping of group iii-nitride buffer layer structure on a heterosubstrate
EP3312870A1 (en) * 2013-06-06 2018-04-25 NGK Insulators, Ltd. Group 13 nitride composite substrate, semiconductor element, and production method for group 13 nitride composite substrate
WO2015008532A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
KR20150016667A (ko) * 2013-08-05 2015-02-13 서울반도체 주식회사 질화물계 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US9123828B2 (en) * 2013-11-14 2015-09-01 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method for forming a semiconductor device
US20150137179A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Huga Optotech Inc. Power device
JP6261437B2 (ja) 2014-04-09 2018-01-17 サンケン電気株式会社 半導体基板の製造方法、及び半導体素子の製造方法
JP6283250B2 (ja) 2014-04-09 2018-02-21 サンケン電気株式会社 半導体基板及び半導体素子
JP6249868B2 (ja) 2014-04-18 2017-12-20 サンケン電気株式会社 半導体基板及び半導体素子
US9608103B2 (en) * 2014-10-02 2017-03-28 Toshiba Corporation High electron mobility transistor with periodically carbon doped gallium nitride
JP6668597B2 (ja) * 2015-03-10 2020-03-18 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
WO2016143265A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
US11335799B2 (en) * 2015-03-26 2022-05-17 Chih-Shu Huang Group-III nitride semiconductor device and method for fabricating the same
JP6373224B2 (ja) * 2015-04-09 2018-08-15 三菱電機株式会社 ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2016207748A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6737800B2 (ja) * 2015-11-02 2020-08-12 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、および、半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
US10128364B2 (en) * 2016-03-28 2018-11-13 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices with an enhanced resistivity region and methods of fabrication therefor
US11127596B2 (en) * 2016-08-18 2021-09-21 Raytheon Company Semiconductor material growth of a high resistivity nitride buffer layer using ion implantation
JP6759886B2 (ja) * 2016-09-06 2020-09-23 富士通株式会社 半導体結晶基板、半導体装置、半導体結晶基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6950185B2 (ja) * 2017-01-12 2021-10-13 三菱電機株式会社 高電子移動度トランジスタの製造方法、高電子移動度トランジスタ
US10644142B2 (en) 2017-12-22 2020-05-05 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices with doped regions functioning as enhanced resistivity regions or diffusion barriers, and methods of fabrication therefor
JP7117732B2 (ja) * 2018-07-11 2022-08-15 国立大学法人大阪大学 Iii族窒化物基板およびiii族窒化物結晶の製造方法
CN111952365A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 中国科学院半导体研究所 碳掺杂调控的GaN基HEMT外延结构及其制作方法
CN118202469A (zh) * 2022-08-16 2024-06-14 英诺赛科(苏州)半导体有限公司 氮化物基半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911101A (en) * 1988-07-20 1990-03-27 General Electric Company Metal organic molecular beam epitaxy (MOMBE) apparatus
JP3398044B2 (ja) 1998-04-14 2003-04-21 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP2000068498A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁性窒化物膜およびそれを用いた半導体装置
US6580101B2 (en) * 2000-04-25 2003-06-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. GaN-based compound semiconductor device
US6548333B2 (en) * 2000-12-01 2003-04-15 Cree, Inc. Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
JP2005527102A (ja) * 2001-07-24 2005-09-08 クリー インコーポレイテッド 高電子移動度トランジスタ及びその製造方法
JP4906023B2 (ja) * 2001-08-14 2012-03-28 古河電気工業株式会社 GaN系半導体装置
US7030428B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
JP2003257997A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体装置を製造する方法
US20040021152A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Chanh Nguyen Ga/A1GaN Heterostructure Field Effect Transistor with dielectric recessed gate
WO2004061923A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 General Electric Company Gallium nitride crystal, homoepitaxial gallium-nitride-based devices and method for producing same
US7786550B2 (en) * 2003-03-06 2010-08-31 Panasonic Corporation P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
JP4229005B2 (ja) * 2003-06-26 2009-02-25 住友電気工業株式会社 GaN基板及びその製造方法、並びに窒化物半導体素子
JP5194334B2 (ja) * 2004-05-18 2013-05-08 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体デバイスの製造方法
US20060073621A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Palo Alto Research Center Incorporated Group III-nitride based HEMT device with insulating GaN/AlGaN buffer layer
JP4514584B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-28 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20060226442A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 An-Ping Zhang GaN-based high electron mobility transistor and method for making the same
US7615774B2 (en) * 2005-04-29 2009-11-10 Cree.Inc. Aluminum free group III-nitride based high electron mobility transistors
US7326971B2 (en) * 2005-06-08 2008-02-05 Cree, Inc. Gallium nitride based high-electron mobility devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1777737A4 (en) 2009-07-22
WO2006126319A1 (ja) 2006-11-30
EP1777737A1 (en) 2007-04-25
US7749828B2 (en) 2010-07-06
JP2006332367A (ja) 2006-12-07
KR20080011264A (ko) 2008-02-01
CN1977366B (zh) 2010-10-13
US20100230723A1 (en) 2010-09-16
TWI380443B (ja) 2012-12-21
TW200705659A (en) 2007-02-01
US7884393B2 (en) 2011-02-08
CA2570558A1 (en) 2006-11-30
CN1977366A (zh) 2007-06-06
US20090189190A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792814B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
KR101553721B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터용 에피택셜 기판 및 전계 효과 트랜지스터
JP4577460B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
US20130099243A1 (en) Substrate breakdown voltage improvement for group iii-nitride on a silicon substrate
JP2009231561A (ja) 窒化物半導体結晶薄膜およびその作製方法、半導体装置およびその製造方法
JP6729416B2 (ja) 窒化物半導体デバイス及び窒化物半導体デバイスの製造方法
US11444172B2 (en) Method for producing semiconductor device and semiconductor device
JP5374011B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2016207748A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9401402B2 (en) Nitride semiconductor device and nitride semiconductor substrate
JP4468744B2 (ja) 窒化物半導体薄膜の作製方法
US10038086B2 (en) Process for forming a high electron mobility transistor
JP5914999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5711001B2 (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
JP4329984B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体の層構造体、その製造方法
JP2008103546A (ja) Iii−v族化合物半導体素子及びiii−v族化合物半導体エピタキシャルウェハ
JP4972879B2 (ja) 電界効果トランジスタ、半導体素子、及びエピタキシャル基板
US11584693B2 (en) Group-III nitride laminate
JP2009231302A (ja) 窒化物半導体結晶薄膜およびその作製方法、半導体装置およびその製造方法
JP2012156546A (ja) 窒化物半導体装置、エピタキシャル基板および窒化ガリウム系エピタキシャル膜を形成する方法
JP2015095483A (ja) Iii族窒化物半導体デバイス
JP2002367918A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法
JP2007324327A (ja) ショットキバリアダイオードおよびエピタキシャル基板
JP2013093384A (ja) Iii族窒化物半導体電子デバイス、iii族窒化物半導体電子デバイスを作製する方法、及びエピタキシャルウエハ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees