JP4790782B2 - 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 - Google Patents
銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790782B2 JP4790782B2 JP2008282733A JP2008282733A JP4790782B2 JP 4790782 B2 JP4790782 B2 JP 4790782B2 JP 2008282733 A JP2008282733 A JP 2008282733A JP 2008282733 A JP2008282733 A JP 2008282733A JP 4790782 B2 JP4790782 B2 JP 4790782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- sputtering target
- copper alloy
- alloy sputtering
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
現在の銅配線の形成プロセスとしては、コンタクトホール又は配線溝の凹部にTa/TaNなどの拡散バリア層を形成した後、銅を電気メッキすることが多い。この電気メッキを行うために下地層(シード層)として、銅または銅合金をスパッタ成膜することが一般に行われる。
通常、純度4N(ガス成分抜き)程度の電気銅を粗金属として湿式や乾式の高純度化プロセスによって、5N〜6Nの純度の高純度銅を製造し、これをスパッタリングターゲットとして使用していた。この場合、半導体配線幅が0.18μmまでの銅配線には特に問題となることはなかった。
このように下地層の均一な形成は重要であり、下地層が凝集した場合には、電気メッキで銅膜を形成する際に、均一な膜を形成することができない。例えば、配線中にボイド、ヒロックス、断線などの欠陥を形成してしまう。
また上記のボイド等の欠陥を残さないにしても、この部分で不均一な銅の電着組織を形成してしまうためにエレクトロマイグレーション耐性が低下してしまうという問題が発生する。
この問題を解決するためには、銅電気メッキの際に安定で均一なシード層を形成させることが重要であり、スパッタ成膜特性のすぐれたシード層形成に最適なスパッタリングターゲットが必要となる。
そして、これらの提案においては、添加元素の均一な分散のために急冷し、又は鋳塊における添加元素の偏析や、鋳造時の引け巣、鋳塊の結晶粒の粗大化を防止するために連続鋳造することが提案されている。
しかし、高純度銅あるいはこれに微量の金属を添加しても、比抵抗が低いという利点はあるが、エレクトロマイグレーションの問題やプロセス上の耐酸化性の問題があって、必ずしも良好な材料と言えない。
特に、最近ではアスペクト比がより高くなっている(アスペクト比4以上)ので、十分な耐エレクトロマイグレーション及び耐酸化性を有していることが要求されている。
また、Sn0.5wt%がCuの粒界拡散低減とEM特性向上に有効であるという提案がある(例えば、非特許文献1参照)。しかし、これはTaやTaNなどのバリア層上でのシード層との凝集問題(相互作用)を解決するものではない。
以上から、従来技術では半導体素子の配線材、特に銅電気メッキの際に、凝集がなく安定で均一なシード層を形成させることができる銅合金が得られておらず、必ずしも十分とは言えなかった。
1.Snを0.5〜4.0wt%含有し、Mnが0.15wtppm以上0.5wtppm以下含有し、残部がCuであり、平均粒径が0.1〜60μmであることを特徴とする銅合金スパッタリングターゲット
2.さらにSb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で1.0wtppm以下含有し、残部がCuであることを特徴とする上記1記載の銅合金スパッタリングターゲット
3.さらにSb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で0.5wtppm以下含有し、残部がCuであることを特徴とする上記1記載の銅合金スパッタリングターゲット
4.再結晶温度が365°C以下であることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット
5.酸素が5wtppm以下であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット
6.酸素が1wtppm以下であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット
7.平均粒径のばらつきが±20%以内であることを特徴とする上記1〜6のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット
8.上記1〜7のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲットを用いて形成された半導体素子配線
9.半導体配線のシード層として形成されることを特徴とする上記8記載の半導体素子配線
10.Ta、Ta合金又はこれらの窒化物のバリア膜上にシード層として形成されることを特徴とする上記9記載の半導体素子配線、を提供する。
本合金は、Alを0.5〜4.0wt%含有させることにより、めっきの際の凝集を効果的に防止できる。すなわち、バリア膜との濡れ性を向上させる。
0.5wt%未満では凝集防止効果がなく、4.0wt%を超えるとシード層での抵抗増加があり、銅配線全体として抵抗が高くなり好ましくない。また、銅合金製造工程の溶解の際に、Alの増加と共に酸素含有量が増大するので、4.0wt%を超えることは避ける必要がある。特にAl含有量1〜2wt%が最適である。
上記本発明の銅合金スパッタリングターゲットは、Sb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で1.0wtppm以下含有させることができる。
これらの成分元素は、耐酸化性を向上させる。しかし、Siと同様に1.0wtppmを超えるとAlの凝集防止作用を著しく低下させる、すなわちバリア膜との濡れ性を著しく低下させてしまうので、添加する場合でも1.0wtppm以下にする必要がある。特に、好ましい添加量は、総量で0.5wtppm以下である。
本合金は、Snを0.5〜4.0wt%含有させることにより、めっきの際の凝集を効果的に防止できる。すなわち、バリア膜との濡れ性を向上させる。
0.5wt%未満では凝集防止効果がなく、4.0wt%を超えるとシード層での抵抗増加があり、銅配線全体として抵抗が高くなり好ましくない。また、銅合金製造工程において、インゴットの塑性加工が難しくなるので、4.0wt%を超えることは避ける必要がある。特にSn含有量1〜3wt%が最適である。
上記本発明の銅合金スパッタリングターゲットは、Sb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で1.0wtppm以下含有させることができる。
これらの成分元素は、耐酸化性を向上させる。しかし、Mnと同様に1.0wtppmを超えるとAlの凝集防止作用を著しく低下させる、すなわちバリア膜との濡れ性を著しく低下させてしまうので、添加する場合でも1.0wtppm以下にする必要がある。特に、好ましい範囲は、総量で0.5wtppm以下である。
なお、ここで再結晶温度は、800°Cでフルアニール後、試料を70%冷間加工し、さらに100〜600°Cで30分間保持してビッカース硬度(マイクロビッカース、荷重100g)を測定し、フルアニール材のHvとアニール前(70%冷間加工後)のHvとの中間Hv値に位置する温度を意味するものとする。
また、シード層に酸化銅(Cu2O)が形成されてしまうと、電気めっきの際にその部分が溶解してしまうという問題がある。このようにめっき浴によってシード層表面が侵されると、ミクロ的に電場が変動して均一なめっき膜が形成されないという問題が起こる。したがって、酸素を上記の範囲に制限することが必要である。
このように、ターゲットの組織を制御することによりスパッタライフを通じて、膜のユニフォーミティ(膜厚均一性)を向上させることができ、膜組成の均一性を向上させることができる。特に、ウエハサイズが300mmを超えるようになると、膜のユニフォーミティはより重要になる。
また、上記本発明の銅合金スパッタリングターゲットAl及びSnを総量で0.5〜4.0wt%含有させることもできる。いずれも各成分の添加量は上記と同様である。
さらに、上記本発明の銅合金スパッタリングターゲットは、半導体素子配線の製造、特に半導体配線のシード層の形成に有用であり、さらにはTa、Ta合金又はこれらの窒化物のバリア膜上にシード層形成に最適である。
まず、純度6N以上の高純度銅と同レベルの高純度Al、Sn、その他の添加元素を調整し、水冷銅製坩堝のコールドクルーシブル溶解法にて高真空雰囲気で溶解し、高純度の合金を得る。添加元素の量は十分な管理を行うことが必要である。溶解に際しては、溶湯との接触による汚染を少なくするために、純度6Nの銅板を坩堝底部に設置することが有効である。
合金化した溶湯は、速やかに高真空雰囲気中で水冷銅鋳型に鋳込んでインゴットを得る。このインゴットの組織、例えば結晶粒径を制御することにより、スパッタリング特性を向上させることができる。
製造したインゴットは表面層を除去して、熱間鍛造、熱間圧延、冷間圧延、熱処理工程を経て、ターゲット素材とする。このターゲット素材はされに機械加工により所定の形状とし、バッキングプレートと接合してターゲット製品を得る。
純度6N以上の高純度銅と同レベルの高純度Al、Sn、Mn、その他の添加元素を調整し、水冷銅製坩堝のコールドクルーシブル溶解法にて高真空雰囲気で溶解し、高純度の合金を得た。調整した実施例1−10の合金組成を、Cu−Al合金系については表1に、Cu−Sn系合金については表2に示す。
なお、実施例5と実施例10については、Sb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asの合金元素を添加しない場合である。したがって、表1及び表2では不純物レベルに含有される量を示す。
本溶解に際しては、溶湯との接触による汚染を少なくするために、純度6Nの銅板を坩堝底部に設置した。合金化した溶湯を、高真空雰囲気中で水冷銅鋳型に鋳込んでインゴットを得た。
次に、製造したインゴットの表面層を除去してφ160×60tとした後、400°C熱間鍛造でφ200とした。その後、400°Cで熱間圧延してφ270×20tまで圧延し、さらに冷間圧延でφ360×10tまで圧延した。
次に、500°C1時間熱処理後、ターゲット全体を急冷してターゲット素材とした。これを機械加工で直径13インチ、厚さ7mmのターゲットに加工し、これをさらにAl合金製バッキングプレートと拡散接合により接合してスパッタリングターゲット組立体とした。
このようにして得たターゲットを使用して8インチのTaN/Ta/Si基板上に50nm厚さのスパッタ膜を形成した。このスパッタ膜の凝集程度を高分解能SEMで観察した。また、Si基板上に約500nm厚さまでスパッタ成膜して膜のユニフォーミティを測定した。
以上の結果について、ターゲットの成分組成と共に、酸素含有量、再結晶温度、平均結晶粒径、スパッタ膜のばらつき、凝集性、膜厚均一性(3σ(%))を表1及び表2に示す。
本発明においては、酸素含有量が低く、再結晶温度も低い。また平均結晶粒度も60μm以下であり、平均粒径のばらつきが±20%以内である。
そして凝集が抑制され、全く凝集しないか又は凝集性が極めて低い。さらに膜厚均一性に優れており、安定で均一なシード層を形成できる銅合金スパッタリングターゲットを得ることができることが分かる。これによって、同ターゲットを用いて優れた半導体素子配線を得ることができる。
実施例1−10と同様の製造条件で、同様な合金成分ではあるが、本発明の範囲から外れる材料について、合金成分を変えた場合及び粒径及びばらつきを変えた場合について、それぞれ銅合金ターゲットを作製した。
この条件を同様に、Cu−Al合金系については表1に、Cu−Sn系合金については表2に示す。このようにして得たターゲットを使用して8インチのTaN/Ta/Si基板上に50nm厚さのスパッタ膜を形成した。
このスパッタ膜の凝集程度を高分解能SEMで観察した。また、Si基板上に約500nm厚さまでスパッタ成膜して膜のユニフォーミティを測定した。
以上の比較例1−16の結果について、ターゲットの成分組成と共に、酸素含有量、再結晶温度、平均結晶粒径、スパッタ膜のばらつき、凝集性、膜厚均一性(3σ(%))を同様に表1及び表2に示す。
比較例6は、同様にSiが高い(0.5ppmを超える)ので凝集防止効果が低下している。
比較例7は、酸素含有量が高く凝集防止効果が低い。比較例8は、酸素含有量が高く再結晶温度も高くなっているが、一層凝集防止効果が悪くなっている。
比較例9は、粒径のばらつきが大きく膜厚の均一性が悪くなっている。比較例10は、粒径が大きく膜の均一性が同様に悪くなっている。
比較例14では、同様にMnの含有量が高いので凝集防止効果が低下している。
また、比較例15は、粒径のばらつきが大きく膜厚の均一性が悪くなっている。比較例16は、粒径が大きく膜の均一性が同様に悪くなっている。
実施例1−10と同様の製造条件で、純銅又は本発明以外の銅合金材料について(従来の銅材料を用いて)、それぞれ銅合金ターゲットを作製した。この条件を表3に示す。
また、このようにして得たターゲットを使用して8インチのTaN/Ta/Si基板上に50nm厚さのスパッタ膜を形成した。このスパッタ膜の凝集程度を高分解能SEMで観察した。また、Si基板上に約500nm厚さまでスパッタ成膜して膜のユニフォーミティを測定した。
以上の比較例17−25の結果について、ターゲットの成分組成と共に、酸素含有量、再結晶温度、平均結晶粒径、スパッタ膜のばらつき、凝集性、膜厚均一性(3σ(%))を同様に表3に示す。この表3から明らかなように、従来の純銅又は銅合金は、いずれも凝集防止効果が劣る結果となった。
Claims (10)
- Snを0.5〜4.0wt%、Mnを0.15wtppm以上0.5wtppm以下含有し、残部がCuであり、平均粒径が0.1〜60μmであることを特徴とする銅合金スパッタリングターゲット。
- さらにSb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で1.0wtppm以下含有し、残部がCuであることを特徴とする請求項1記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- さらにSb,Zr,Ti,Cr,Ag,Au,Cd,In,Asから選択した1又は2以上を総量で0.5wtppm以下含有し、残部がCuであることを特徴とする請求項1記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- 再結晶温度が365°C以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- 酸素が5wtppm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- 酸素が1wtppm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- 平均粒径のばらつきが±20%以内であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲット。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の銅合金スパッタリングターゲットを用いて形成された半導体素子配線。
- 半導体配線のシード層として形成されることを特徴とする請求項8記載の半導体素子配線。
- Ta、Ta合金又はこれらの窒化物のバリア膜上にシード層として形成されることを特徴とする請求項9記載の半導体素子配線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282733A JP4790782B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282733A JP4790782B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002337341A Division JP4794802B2 (ja) | 2002-11-21 | 2002-11-21 | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009114539A JP2009114539A (ja) | 2009-05-28 |
JP4790782B2 true JP4790782B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=40781996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008282733A Expired - Lifetime JP4790782B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4790782B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011078188A1 (ja) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | 三菱伸銅株式会社 | 純銅板の製造方法及び純銅板 |
JP4869415B2 (ja) | 2010-02-09 | 2012-02-08 | 三菱伸銅株式会社 | 純銅板の製造方法及び純銅板 |
JP5638697B2 (ja) | 2012-01-25 | 2014-12-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 高純度銅クロム合金スパッタリングターゲット |
JP5752736B2 (ja) | 2013-04-08 | 2015-07-22 | 三菱マテリアル株式会社 | スパッタリング用ターゲット |
EP3211117A4 (en) * | 2015-05-21 | 2018-04-04 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Copper alloy sputtering target and method for manufacturing same |
KR20180095962A (ko) | 2017-02-20 | 2018-08-29 | (주)에나로봇 | 환자용 이동 보조로봇 |
JP7194857B1 (ja) | 2022-07-14 | 2022-12-22 | Jx金属株式会社 | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
JP7164752B1 (ja) | 2022-07-14 | 2022-11-01 | Jx金属株式会社 | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245754A (ja) * | 1984-05-22 | 1985-12-05 | Nippon Mining Co Ltd | 高力高導電銅合金 |
US6181012B1 (en) * | 1998-04-27 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Copper interconnection structure incorporating a metal seed layer |
-
2008
- 2008-11-04 JP JP2008282733A patent/JP4790782B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009114539A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4794802B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 | |
JP4223511B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに半導体素子配線 | |
JP5420685B2 (ja) | Cu−Mn合金スパッタリングターゲット及び半導体配線 | |
JP4790782B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 | |
JP5068925B2 (ja) | スパッタリングターゲット | |
JP4118814B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット及び同ターゲットを製造する方法 | |
KR20140016996A (ko) | 고순도 구리망간 합금 스퍼터링 타깃 | |
WO2012117853A1 (ja) | 銅チタン合金製スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットを用いて形成した半導体配線並びに同半導体配線を備えた半導体素子及びデバイス | |
JP5554364B2 (ja) | 半導体用銅合金配線及びスパッタリングターゲット並びに半導体用銅合金配線の形成方法 | |
WO2014132857A1 (ja) | 高純度銅コバルト合金スパッタリングターゲット | |
JP5694503B2 (ja) | 自己拡散抑制機能を有するシード層及び自己拡散抑制機能を備えたシード層の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4790782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |