JP4773683B2 - 座標入力装置 - Google Patents
座標入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4773683B2 JP4773683B2 JP2003376733A JP2003376733A JP4773683B2 JP 4773683 B2 JP4773683 B2 JP 4773683B2 JP 2003376733 A JP2003376733 A JP 2003376733A JP 2003376733 A JP2003376733 A JP 2003376733A JP 4773683 B2 JP4773683 B2 JP 4773683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- input device
- coordinate input
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
前記操作部54の周囲の基部53の4方向には、三角孔53aと、この三角孔53a、53aに挟まれた部分の4箇所に、それぞれ梁部53bが形成されている。
また、基部53の下面には凹部53cが所定深さで形成され、この凹部53cが形成された部分の基部53は薄肉になっている。
前記検出素子は、フレキシブル基板55に印刷形成した抵抗体からなり、操作部54の傾倒操作による梁部53bの伸び縮みに連動して、抵抗値が変化するようになっている。
また、基部53と対向する側には、取付板56が配設されており、この取付板56は、基部53と対向する支持部56aの外周部に、4個の脚部56bが直立して形成されている。
そして、取付板56の支持部56a上に、操作部材52の基部53を位置させて、脚部56bの先端をカシメ付けて、操作部材52と取付板56とが一体化されている。
また、メタルフレーム61の上面には、複数の接点部62aが互いに所定の隙間を有して対向形成されたシート状のメンブレンスイッチ62が載置されている。
そして、開口部62bに取付板56を位置させると、3個の凸部61aに取付板56の取付孔56dが嵌合し、この凸部61aをカシメ付けることで、座標入力装置51がキーボード入力装置に一体化される。
また、複数の接点部62a上には、接点部62aの数に対応した数の操作キー(図示せず)が実装されており、この操作キーに囲まれた位置に座標入力装置51の操作部54が位置して傾倒操作可能になっている。
すると、梁部53bの下面のフレキシブル基板55に形成した検出素子が伸び縮みして、それぞれの検出素子の抵抗値が変化する。
前記それぞれの検出素子の抵抗値の変化を制御部(図示せず)が検出すると、抵抗値の変化量に対応して、例えばパーソナルコンピュータ等のディスプレー上のカーソルを所望に位置に移動させることができるようになっている。
また、取付板56のメタルフレーム61への取付は、腕部56cが接点部62aに干渉しないように3箇所になっていたために、検出素子の検出感度バランスがくずれてしまうおそれがあった。
本発明は前述したような課題を解決するもので、本発明の座標入力装置を用いる装置側の設計の自由度を拡げることができると共に、検出素子の検出感度バランスを改善させることができる座標入力装置を提供することを目的とする。
また、ゲーム機あるいは携帯電話機等にも取り付けることができ、広範囲に使用することができる。
さらに、検出素子は、フレキシブル基板に複数形成され、隙間が形成された部分の基部の下面に、フレキシブル基板が固着されているので、操作部材に検出素子を形成するのが容易である。
さらにまた、基部には、複数の捨て孔が形成され、各捨て孔に挟まれた部分に各梁部が形成され、かつ梁部を薄肉にするための凹部が形成されているので、基部は、操作部の傾倒操作に連動して容易に撓み可能となっている。
また、従来の取付板のみの土台と違い、本発明は取付板とプリント基板が土台となっているので、剛性が高く、操作部に加えた力を精度良く検出素子で検出可能であり、検出感度バランスも向上させることができる。
まず、本発明の座標入力装置1は、図1、2に示すように、合成樹脂等を成型加工して形成した操作部材2が配設されている。前記操作部材2は、所定厚さで外形が略8角形の基部3が形成され、この基部3の中央部から四角柱状あるいは円柱状のの操作部4が直立形成されている。
また、基部3の下面には、所定深さで凹部3cが形成され、この凹部3cが形成された部分の梁部3bが薄肉になって撓み可能になっている。
また、基部3には、捨て孔3aの外側で隣り合う梁部3bと梁部3bとの間に桟部3dが形成されて、基部3の外形が略8角形になっている。
また、基部3の下面で凹部3cの天井面には、ポリイミド樹脂から成るフレキシブル基板(以下FPCと称する)6が接着剤等で固着されている。
前記FPC6は、図4に示すように、基部3の凹部3cの天井面に取り付け可能な外形が略8角形状の取付部6aと、この取付部6aの一端部から延出する端子部6bとが形成されている。
前記それぞれの検出素子6cには、配線パターン(図示せず)が接続形成され、この配線パターンが取付部6aから端子部6bに引き回しされて形成されている。
そして、検出素子6cは、操作部4を傾倒操作して複数の梁部3bの撓みに連動して、FPC6を介して伸び縮みする。この検出素子6cの伸び縮みで、抵抗値が変化するようになっている。
また、プリント基板7の下面側には、金属板からなる取付板8が配設されている。前記取付板8は、プリント基板7の下面に密着可能な平端部8aと、この平坦部8aの外周部の4箇所を、上方に折り曲げて4個の脚部8bが直立して形成されており、4個の脚部8bが、プリント基板7の孔7aに挿通可能になっている。尚、図2に示す取付板8の脚部8bは、先端部が内側に略直角に折り曲げられてコ字状になっているが、これは組立後の脚部を示すもので、組立前の脚部6bは、先端部が曲がらない垂直状になっている
その後、基部3のそれぞれの桟部3dをプリント基板7の孔7aに位置合わせして、プリント基板7に操作部材2を治具(図示せず)等で固定する。この状態のプリント基板7の下面側の取付板8を位置させて、脚部8bを孔7aの挿通する。
次ぎに、FPC6の端子部6bをプリント基板7の配線パターン(図示せず)に半田付け等で接続する。また、操作部4の上端部にキャップ5を圧入することにより、本発明の座標入力装置1がモジュール化されて組立される。
そして、メタルフレーム12の下面の所定位置にプリント基板7をネジ(図示せず)等で取り付けると、操作部4がメタルフレーム12およびメンブレンスイッチに形成した孔(図示せず)を挿通して、例えば3個の操作キーG、H、Bの各キートップ間に操作部4に圧入したキャップ5が位置する。この時のキャップ5は操作キー12のトップ面から若干突出した状態となる。
そして、操作部4が傾倒すると、梁部3bが撓んで伸び縮みする。この梁部3bの伸び縮みに連動して、FPC6を介して検出素子6cが伸び縮みする。前記検出素子6cは、伸びると抵抗値が増加し、縮むと抵抗値が減少して電圧が変化する。この検出素子6c間で電圧差を制御部(図示せず)が検出して、例えばパーソナルコンピュータ等のディスプレイ上のカーソル等を所望の位置に移動可能になっている。
即ち、検出素子6cは、プリント基板7と対向する基部3の下面側に複数形成したものであれば良い。
2 操作部材
3 基部
3a 捨て孔
3b 梁部
3c 凹部
3d 桟部
4 操作部
5 キャップ
6 フレキシブル基板(FPC)
6a 取付部
6b 端子部
6c 検出素子
7 プリント基板
7a 孔
8 取付板
8a 平坦部
8b 脚部
Claims (3)
- 所定厚さの基部とこの基部から直立形成された操作部とを有する操作部材と、前記操作部の傾倒量および傾倒方向を検出可能な検出素子とを備え、
前記操作部材は、前記基部が所定の大きさのプリント基板の上面に載置可能とされ、前記プリント基板の下面に配設した取付板を介して前記基部が固定されており、
前記基部の下面と前記プリント基板の前記上面との間には、所定寸法の隙間が形成され、
前記隙間が形成された部分の前記基部の前記下面には、フレキシブル基板が固着され、
前記フレキシブル基板における前記基部の下面側には、複数の前記検出素子が形成され、
前記基部には、前記操作部の周方向に対して等間隔に複数の捨て孔が形成され、
前記基部のうち前記各捨て孔に挟まれた部分は、それぞれ梁部とされ、
前記基部の下面には、前記梁部を薄肉にするための凹部が形成されており、
前記操作部材と前記フレキシブル基板と前記取付板とを一体化した前記プリント基板が、キーボード入力装置におけるフレームの下面から取り付けられ、前記操作部が前記フレームに形成された孔を挿通して前記キーボード入力装置における複数の操作キーの間に配置されることを特徴とする座標入力装置。 - 前記取付板は、前記基部を前記プリント基板に固定可能な複数の脚部を有し、前記プリント基板には、前記脚部が貫通可能な複数の孔が形成されていることを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。
- 前記取付板は、金属板からなり、前記孔を貫通した前記脚部は、前記基部をカシメによって前記プリント基板に固定可能になっていることを特徴とする請求項2記載の座標入力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003376733A JP4773683B2 (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 座標入力装置 |
CNB2004100923179A CN1310265C (zh) | 2003-11-06 | 2004-11-08 | 坐标输入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003376733A JP4773683B2 (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 座標入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005141462A JP2005141462A (ja) | 2005-06-02 |
JP4773683B2 true JP4773683B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=34687691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003376733A Expired - Fee Related JP4773683B2 (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 座標入力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4773683B2 (ja) |
CN (1) | CN1310265C (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270044B2 (ja) * | 2014-08-05 | 2018-01-31 | アルプス電気株式会社 | 座標入力装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW290666B (ja) * | 1994-03-02 | 1996-11-11 | Alps Electric Co Ltd | |
JPH08152962A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Alps Electric Co Ltd | 座標入力装置 |
JP3757069B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2006-03-22 | アルプス電気株式会社 | 入力装置 |
JP2000214985A (ja) * | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Alps Electric Co Ltd | キ―ボ―ド入力装置 |
JP3586787B2 (ja) * | 1999-08-02 | 2004-11-10 | ミネベア株式会社 | 座標入力装置 |
JP2002181642A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | K-Tech Devices Corp | 応力センサ装置及びその製造法 |
JP2002366296A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-20 | Minebea Co Ltd | キーボードにおけるポインティングデバイスの取り付け構造 |
-
2003
- 2003-11-06 JP JP2003376733A patent/JP4773683B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-08 CN CNB2004100923179A patent/CN1310265C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1310265C (zh) | 2007-04-11 |
JP2005141462A (ja) | 2005-06-02 |
CN1614728A (zh) | 2005-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6556186B2 (en) | Keyboard input device with pointing device for controlling cursor position on graphic display and the like | |
US7230197B2 (en) | Movable contact, moveable contact unit including the same, and switch including the same movable contact | |
JP5098928B2 (ja) | 入力装置およびこれを用いた電子機器 | |
CN110896008B (zh) | 柔性稳定的按钮输入设备 | |
US20080309638A1 (en) | Input device and method of manufacturing module unit for input device | |
JP2013182424A (ja) | 入力装置 | |
CN113299511A (zh) | 按键结构 | |
US6360622B1 (en) | Coordinate input device | |
JP4773683B2 (ja) | 座標入力装置 | |
JP2013182425A (ja) | 入力装置 | |
US6477904B2 (en) | Input device provided with strain gages | |
JP2003256130A (ja) | キーボード入力装置 | |
US20090153469A1 (en) | Input Device and Handheld Electronic Device | |
EP2073230A1 (en) | Operation key structure | |
JP4301781B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2002328775A (ja) | 座標入力装置 | |
JP4268537B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP4351953B2 (ja) | 座標入力装置 | |
JP4342979B2 (ja) | 座標入力装置およびこれを用いたキーボード入力装置 | |
JP2007299037A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2004171200A (ja) | 座標入力装置 | |
JP7442637B2 (ja) | 操作装置 | |
JP5857538B2 (ja) | タッチ検出装置 | |
WO2023032289A1 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2004152107A (ja) | 座標入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |