Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4763642B2 - 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム - Google Patents

販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4763642B2
JP4763642B2 JP2007085191A JP2007085191A JP4763642B2 JP 4763642 B2 JP4763642 B2 JP 4763642B2 JP 2007085191 A JP2007085191 A JP 2007085191A JP 2007085191 A JP2007085191 A JP 2007085191A JP 4763642 B2 JP4763642 B2 JP 4763642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
group
product
information
access log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007085191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008243008A (ja
Inventor
和英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007085191A priority Critical patent/JP4763642B2/ja
Publication of JP2008243008A publication Critical patent/JP2008243008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763642B2 publication Critical patent/JP4763642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ソーシャルネットワークシステムにおけるユーザ関係を利用して商品の購買促進を支援する技術に関する。
インターネットを利用し、商品の販売促進を行う方法として、個人のホームページを利用した広告宣伝がある。例えば、個人が作成したホームページへのリンク情報を保持する広告を掲載し、ホームページ訪問者の広告へのアクセスや購買に応じてインセンティブが支払われる、アフェリエイトやドロップシッピングといったものである。
これによって、ホームページの作成者は商品の宣伝を積極的に行うようになり、商品の販売元となる店舗(企業)にとっては、新たな顧客を招待してもらえることになるという相乗効果を発揮することになる。
また、他の方法としては、顧客で予めグループを作成し、グループ毎に購買金額によるインセンティブ(一定金額の還元、商品の割引率アップ)を与えることで、販売促進を行う仕組みが開示されている(特許文献1)。
このように、グループ毎にインセンティブを還元することにより、販売者と顧客の結びつきを強めること、顧客が商品を購入すればするだけ割引率が高くなるので顧客が獲得できること、顧客の購買意欲を高めること、優良顧客の確保ができること等の効果を得ることができる。
特開2002−259660号公報
しかしながら、上記したアフェリエイトやドロップシッピングの購買方法には、ホームページの広告から購買したとしても、インセンティブを受け取るのはホームページの作成者だけである。つまり、購買者にとっては得になることはないため、購買者の購買のきっかけにはなるものの、購買者自身の販売意欲をかき立てることにはならなかった。
さらに、アフェリエイトやドロップシッピングにおける購買方法では、例えば、個人のホームページに商品の広告を掲載するため、顧客はそのページにアクセスし、そのページから商品の購入を行う。しかしながら、これらの方法では、顧客が、必ずしもホームページの作成者が想定している趣向(好み)を持っているとは限らないため、効率的に販売率や販売数を伸ばしていくのは難しかった。
また、特許文献1に記載の購買方法では、予め知り合い同士がグループを作成しておく必要があるため手間がかかってしまうという問題もあった。加えて、この方法では、グループの構成員の趣向がいつも一致するとは限らず必ずしも販売促進の効果は期待できる訳ではなかった。
そこで、本発明は、購買者の趣向に基づいて購買者の購買意欲を高めることができる技術を提供することを課題とする。
本発明は上記事項に鑑みてなされたものであり、本発明はネットワークを介して接続さ
れたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なサーバが、
商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、
前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、
前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとを実行することを特徴としている。
つまり、本発明によれば、ソーシャルネットワーキングサイトを利用している、初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づいてユーザを自動的にグルーピング化することができる。本発明のグルーピング化は、商品を初めに購入したユーザのポータルサイトにアクセスした回数が多いユーザ(ID)、或いは最近にアクセスしたユーザというように、アクセスログに基づいて行われる。これは、初期購買者であるユーザのポータルサイトに頻繁にアクセスをしているユーザは、初期購買者であるユーザと近い趣向を持っている場合が多いということを想定している。
そして、サーバは、グルーピング化されたユーザ全員に、初期購買者であるユーザが購入した商品についての販売情報(販売価格や商品説明等を含んだ情報)を送信する。
このように、ある商品を初めに購入した初期購買者であるユーザと趣向が近いと思われるユーザに、その商品の販売情報を送信することができることで、ユーザの購買度を向上させることができる。
また、本発明に係るグルーピングは、一定期間(例えば、一ヶ月や三ヶ月)毎に新しいグループに更新するようにしてもよい。
これにより、その時々に応じて最も最適な販売対象となるグループを作成することができ、商品の購買率及び販売率を高めることに繋がる。
また、本発明は、前記サーバが、更に、前記ユーザ情報に前記グループを特定するためのグループIDを対応づけるステップと、前記グループ内のユーザの端末から前記商品と同じ商品を購買したという購買指示をトリガーとして、前記グループIDに、前記商品の購買の状況を示す購買状況情報を対応づけるステップと、前記購買状況情報を、前記グループを構成しているユーザの各端末に表示させるステップとを実行する構成とすることもできる。
つまり、本発明は、グループ毎における、商品の購買情報(購買数、購買総額等)を、グループ内のメンバーユーザの各ポータルサイトに表示させる。例えば、グループ毎の購買数の高い順或いはSNS内におけるグループのインセンティブの高い順にランキング表示させる。これにより、ユーザは、他のグループよりも自分の所属しているグループの購買数が低かったり、購買金額が少なかったりすることを認識することができる。
このように、他のグループの購買状況も視認させることにより、ユーザの購買に対するモチベーションを高めると共に購買意欲を奮起させることができる。これに伴い、商品の販売利益を向上させることもできる。
また、本発明によれば、メンバーユーザは、自分のポータルサイトから、自分の趣向に近い商品の販売情報を確認することができる。
これにより、商品を販売する側からすれば、ユーザの趣向にあった商品をダイレクトに販売することができるため、販売効率を向上させることができる。
さらに、本発明は、前記サーバが、更に、前記購買指示を受けて、前記グルーピングされたユーザのユーザ情報に、前記商品に対応づけられたインセンティブ情報を対応付けるステップを実行する構成とすることもできる。
インセンティブ情報には、例えば、商品の価格や販売数に応じたポイントや、価格割引等の情報を含んでいる。つまり、ユーザ或いはグループ内のユーザが商品を購入すればするほどインセンティブが多く与えられる。
このように、グループ単位でインセンティブが与えられることにより、インセンティブをユーザの購買意欲の目安とすることができ、インセンティブが多ければ多いほどユーザの購買意欲も高くなる。
さらに、本発明は、ネットワークを介して接続されたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なコンピュータにより実行される販売促進支援プログラムであって、商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴としている。
本発明によれば、購買者の趣向に基づいて購買者の購買意欲を高めることができる技術を提供することが可能となる。
以下、本実施形態の販売促進支援方法及びプログラムについて図面を参照し詳説する。(概要)
図1に示すように、本実施形態の販売促進支援方法は、インターネットNWを介して接続された、ソーシャルネットワーキングサイト(以下、SNSと称す)の運営及び商品の販売を行うサーバ1と、ソーシャルネットワーキングサイトを利用するユーザ端末2,3,4,5とにより実現される。尚、本実施形態の説明では、サーバ1がSNSの運営と商品の販売を行うとしているが、これらは別々のサーバとすることもできる。
また、本実施形態におけるSNSは、ユーザによる招待がなければサービスを利用することができない会員制のものとする。そのため、本実施形態では、ユーザA(ユーザ端末2の使用者)を既存の会員とし、ユーザA2の招待があって会員となった友人ユーザB(ユーザ端末3の使用者),友人ユーザC(ユーザ端末4の使用者),友人ユーザD(ユーザ端末5の使用者),友人ユーザE(ユーザ端末6の使用者)をユーザAの友人として説明する。
加えて、ユーザBが既存会員となって招待した友人ユーザをB1,B2,B3,B4と
し、ユーザC4が既存会員となって招待した友人ユーザをC1,C2とし、ユーザD5が既存会員となって招待した友人ユーザをD1,D2,D3とし、ユーザEが既存会員となって招待した友人ユーザをE1とする。
サーバ1は、ユーザAが、自身のポータルサイト(以下、マイポータルと称す)から商品を購入したことをトリガーとして、上記したユーザの中から、ユーザAと交友度(親密度)が高いと考えられる友人ユーザを抽出してグループ化する。
そして、サーバ1は、グループを構成する友人ユーザに対してユーザAが購入した商品についての販売情報を提供する。これは、交友度が高い友人ユーザであれば、ユーザAの趣向と似ているのではないかと想定することを前提としている。
これにより、ユーザAと趣向が近いと思われる(友人)ユーザにピンポイントで商品の販売を行うことができるため、販売効率の向上に繋がる。
さらに、サーバ1は、販売情報を提供したグループ内の友人ユーザから商品を購買したという情報を受けて、その友人ユーザが所属するグループIDに、商品の価格に応じたポイント情報を関連付ける。このポイント情報の対応付けは、グループ毎に行われる。
そして、サーバ1は、グループ毎のポイント情報を、各友人ユーザのマイポータル上に表示させる。
これにより、他のグループのポイントを互いに認識することができるため、他のグループのポイントを追い越そう、というような、ユーザ間の購買に対するモチベーションを高めることができる。それに伴い、商品の購買数がアップすることにもなる。
(ハードウェア構成)
次に、本実施形態におけるサーバ1のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、サーバ1は、サーバ1全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)
7と、CPU7の処理に伴うデータを一時的に記録するRAM(Random Access Memory)8と、各種プログラムやデータを格納しているハードディスク9と、CPU7の処理内容や処理結果を出力したり、各種操作や入力を行う入出力デバイス10と、サーバ1をインターネットに接続させるための通信制御部11とを備えている。つまり、本実施形態に係るサーバ1は、ハードディスク9に記録されている本実施形態の販売促進支援プログラムをCPU7にて実行する。
ハードディスク9内には、SNSの運営に必要なプログラムが記録されている他に、ユーザ情報データベース12と、アクセスログデータベース13と、交友関係データベース14と、商品情報データベース16と、購入履歴データベース15とが構築されている。尚、これらのデータベースは、ユーザ毎に設けられているものであるが、本説明では、ユーザAに対するものだけを説明する。
図3に示すように、ユーザ情報データベース12には、上記したユーザA本人のユーザID、氏名、メールアドレス、趣向、登録友人ユーザID、所属しているグループナンバー、付与されインセンティブ情報が互いに関連づけられて格納されている。ここでの趣向とは、ユーザAの好み(好きなものや趣味等)の内容を示したテキスト情報を含んでいる。尚、ユーザAの友人である友人ユーザB〜友人ユーザEと、それらの友人ユーザB〜Eである友人ユーザ3a〜友人ユーザ6aについても上記した各種の情報がユーザ情報データベース12にそれぞれ格納されている。
図4に示すように、アクセスログデータベース13には、ユーザA及び友人ユーザB〜
E、友人ユーザ3a〜6aを含んだユーザがアクセスしたポータルサイトを特定するためのアクセス先ID(ポータルID)、そのポータルサイトへアクセスした日時がユーザIDに関連付けられて格納されている。ここでは、ユーザAのポータルサイトにアクセスした友人ユーザを抽出するので、アクセス先IDがユーザAのポータルサイトのIDであるユーザIDが抽出されることになる。
図5に示すように、交友関係データベース14には、ユーザAが会員に招待した、友人ユーザのユーザID(又はユーザ情報)が、ユーザAのユーザIDに関連付けられて格納されている。ここでは、ユーザAの友人ユーザは、友人ユーザB〜Eなので、このデータベース11にはユーザB〜EのそれぞれのユーザIDが格納されている。
図6に示すように、購入履歴データベース15には、ユーザAが商品を購入した日時、その商品に付され商品を識別するための商品ID、購入商品の数、購入金額(総額)がユーザAのユーザIDに関連付けられて格納されている。
図7に示すように、商品情報データベース16には、商品名、商品の単価(価格)、グループ化したときの一つのグループに対する人数、グループ化されるグループの数、インセンティブの種類(グループへのインセンティブ、SNS順位へのインセンティブ)が商品IDに関連付けられて格納されている。
また、入出力デバイス10は、条件を入力したり、画面の操作を行ったりするためのマウス/キーボードと、処理内容や結果を表示するディスプレイとを有している。
以上が、サーバ1のハードウェア構成である。尚、ユーザ端末は、インターネット接続可能な、既存のパーソナルコンピュータを好適に用いる。
(販売促進支援フロー)
次に、本販売促進支援方法による、販売支援フローについて図8に示すフローチャートに基づき詳説する。尚、以下の説明は、ユーザAを初期購入者とし、ユーザAが招待したユーザを友人ユーザB〜Eとし、友人ユーザB〜Eが招待したユーザを友人ユーザ3a〜6aとして説明する。
まず、サーバ1は、SNSサービスを利用して商品の販売情報をユーザAに表示する前に、ユーザAがグループに属しているか否かを判断する(S01)。このときCPU7は、ユーザ情報データベース12からユーザAにグループナンバーがあるか否かを判断する。
ここで、CPU7が、ユーザAにはグループナンバーがあると判断すると、ユーザAがどのグループに入っているかをユーザAの端末のディスプレイに表示させる(S02)。
一方、CPU7が、ユーザAにはグループナンバーが無いと判断すると、ユーザAの端末2に商品の販売情報を表示させる(S03)。尚、本説明では、ユーザAは初期購入者であるので、ステップ02の次にステップ03に進むことになる。
図9に商品の販売情報を示す画面aを示す。画面aには、商品情報データベース16に格納されている情報(商品情報ID、商品名、商品単価、1グループの人数、グループ数、グループへのインセンティブ、順位に対するインセンティブ)が表示される。ここでの、グループへのインセンティブとは、例えば、グループ単位で商品を10個以上購入した場合はインセンティブであるポイントを1グループに付き1000ポイント付与するといったものである。ここで、グループのメンバーの人数が10人の場合は、メンバー(ユーザ)1人に100ポイントずつポイントが付与される。また順位に対するインセンティブとは、例えば、複数のグループを、総ポイント(インセンティブ)順にランキング付けし
、1位のグループに1000ポイント付与することである。この場合も上記同様に、付与されたポイントを、1位になったグループのメンバー全員が分けて、ポイントの還元というインセンティブを受ける。
次に、CPU7は、ユーザAの端末2から、販売情報を表示させた商品の購買指示を受信したか否かを判断する(S04)。ここで、購買指示を受信していないと判断した場合は、受信するまで待機状態となる。
一方、CPU7が購買指示を受信したと判断した場合は、ユーザAの交友関係を検索する(S05)。このときCPU7は、ユーザ情報データベース12から登録友人ユーザの友人ユーザIDを抽出する。
そして、サーバ1は、抽出した友人ユーザIDに基づいて、友人ユーザにおけるユーザAのポータルサイトへのアクセスログを検索する(S06)。このとき、CPU7は、アクセスログデータベース13中の友人ユーザのアクセス日時及びアクセス先のユーザID(ポータルID)を友人ユーザ毎に比較して、交友度(親密度)の高い友人ユーザを抽出する。
さらに、CPU7は、ユーザAが登録している登録友人ユーザだけでなく、登録友人ユーザが登録している登録友人ユーザのアクセスログも検索する。つまり、図1を参照すると、ユーザAの登録友人ユーザ中でユーザAのポータルサイトへのアクセス頻度が高い友人ユーザを友人ユーザB、友人ユーザC、友人ユーザD、友人ユーザEとし、友人ユーザB、友人ユーザC、友人ユーザD、友人ユーザEの登録友人ユーザを、B1,B2,B3,B4(端末にはそれぞれ3a,3b,3c,3dの番号を付す)、友人ユーザをC1,C2(端末にはそれぞれ4a,4bの番号を付す)、友人ユーザをD1a,D2,D3(端末にはそれぞれ5a,5b,5cの番号を付す)、友人ユーザをE1(端末には6aの番号を付す)とする。
ユーザAを中心としたグループの構成ユーザとして友人ユーザB1〜友人ユーザE1を選出するには、友人ユーザB1〜友人ユーザE1が、それぞれの招待者である友人ユーザB〜友人ユーザEのそれぞれのポータルサイトへのアクセスログ(アクセス回数、アクセス日時)を判断基準として選出する。
本実施形態では、アクセス日時とアクセス回数とに重み付けをし、重みの高い順にグループの構成ユーザを選出する。例えば、ユーザAのポータルサイトに、過去一週間の間にあったアクセス一回につき「10」の重みを付け、過去二週間目の間にあったアクセス一回につき「5」という重みを付ける。このようにして、現在時点からの隔たりである期間に応じて、友人ユーザのアクセスログは重み付けをされ、友人ユーザは、重みが大きいほどユーザAとの交友度が高いと見なされ、グループのメンバーとして選出される。
つまり、ここで選出された友人ユーザを、友人ユーザB1、B2、C1、C2、D1とすると、友人ユーザB1、B2、C1、C2、D1と友人ユーザB〜友人ユーザEとがユーザAを中心(リーダー)とした一つのグループ(グループ1とする)となる。
これは、アクセスログから、ユーザAと交友度が高いと推測される友人ユーザB〜友人ユーザEは、ユーザAと趣向が似ていると想定される。さらに、ユーザAの友人ユーザB〜友人ユーザEと交友度が高いと推測される友人ユーザB1、B2、C1、C2、D1は、友人ユーザB〜友人ユーザEと趣向が似ていると推測される。
これにより友人ユーザB〜友人ユーザEと交友度の高いユーザB1、B2、C1、C2
、D1の趣向も、ユーザAに近いと推測できる。このようにして、グルーピングを行う。
尚、図10に示すように、各グループを構成する(友人)ユーザとは、SNS内において繋がりを有している。例えば、グループ1のリーダー(グループの中心となる初期購買者)の友人ユーザXは、友人ユーザX1を友人として登録している。この友人ユーザX1は、友人ユーザX2を友人ユーザとして登録している。この友人ユーザX2は、グループ2におけるリーダーの友人ユーザYの友人ユーザでもあり、グループ4におけるリーダーの友人ユーザZの友人ユーザでもある。
このように、SNSサービスを利用しているユーザの繋がりをたどってグループを作成することで、グループを構成する(友人)ユーザの候補者の選択対象を広げることができる。これにより、商品の販売対象を増やすと共に商品の購買機会を増やすことにもなり、商品の販売を促進させることになる。
また、ユーザAと交友度が高いと推測される友人ユーザBが、ユーザAと同時に商品を購入した場合は、友人ユーザBは、グループのリーダー(中心)となって、別のグループ(例えばグループ2)が作成される。
そして、サーバ1のCPU7は、グループ1についてのグループ情報をユーザAの端末2及びグループ1を構成している各友人ユーザの端末に表示させる(S07)。図11にグループ情報を示す画面bを示す。画面bには、グループ名(ここではグループ1)とグループを構成しているメンバー(友人ユーザ)のID(又はハンドルネーム等の友人ユーザを特定する情報)とが表示される。これによって、ユーザAは、自分が中心となっているグループ構成を把握することができる。
次に、サーバ1は、購買状況についての情報(購買情報)を図12に示す画面cとしてユーザAの端末2及びグループ1のメンバー(友人ユーザ)の端末のディスプレイに出力する(S08)。このときCPU7は、ユーザ情報データベース12と購入履歴データベース15と商品情報データベース16とから、グループ名、総購入数、インセンティブの総数(クリアしたインセンティブ)、グループにおける総購入金額、SNS内における順位、この順位でのインセンティブ、未購入のメンバー(仲間)についての情報を抽出し、画面c上に表示する。
さらに、画面cには、次の段階までの差という項目と、1つ上の順位に対するインセンティブという項目と、優勝(1位)するために必要なインセンティブという項目が表示されている。次の段階までの差とは、インセンティブの数に応じてレベルが設定されており、次のレベルになるためには、あとどれくらいのインセンティブ数が必要なのかを示すものである。また、1つ上の順位に対するインセンティブとは、例えば、現在のSNS内におけるグループ順位が5位で、4位に上がるために必要なインセンティブ数のことを示す。同様に、優勝するために必要なインセンティブとは、1位になるために必要となるインセンティブ数のことを示す。
また、画面cには、ユーザAが購入した商品の購入を決定するアイコンと、他の友人ユーザに商品の紹介を決定するアイコンとが表示されている。つまり、この画面cから商品の購入又は商品の紹介を行うことができる。
次に、サーバ1のCPU7は、グループ内のメンバー(友人ユーザ)から商品の購買指示があるか否かを判断する(S09)。ここで、CPU7が購買指示は無いと判断した場合は、本処理は終了する。
一方、CPU7が、購買指示があったと判断した場合は、商品情報データベース16からその商品に対応する、グループへのインセンティブ情報とSNS順位へのインセンティブ情報とを抽出する(S10)。
そして、CPU7は、抽出したインセンティブを、既存のインセンティブに加算し、その結果を、ユーザAの端末2及びグループ1のメンバーの端末のディスプレイに表示させる(S11)。
以上が、本販売促進支援方法による販売支援フローである。
本実施形態の販売促進支援方法によれば、購入者(ユーザA)を中心とするグループの自動形成と、そのグループに対する属性や趣向を公開されていないユーザ(友人ユーザやその友人ユーザ(友人ユーザB〜友人ユーザE)の友人ユーザ(ユーザB1、B2、C1、C2、D1)も含めて商品の販売対象とすることができる。
また、本販売支援促進方法によれば、購入者(ユーザA)と趣向が近いと考えられる友人ユーザ(グループ内)に対して、ダイレクトに商品の販売促進を行うことができる。これにより、商品の購買率を向上させることにも繋がる。
さらに、本販売支援促進方法は、グループ内の全員に、グループ全体へのインセンティブ条件やその時点のグループ購買状況を公開するため、グループ内のメンバー同士による商品の紹介や斡旋を促進すると共に購買に対するモチベーションを高めることができる。
また、本販売支援促進方法は、商品の購買者をリーダー(中心)としてグループを複数作成し、グループ間の購買競争を促すことで、商品が購買される機会を増やすことができる。これにより、販売者側にとっては、商品を販売する機会が増え、それに伴い商品の販売数を増加させることにもなる。
尚、本実施形態における販売支援促進方法及びプログラムは、コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、DAT、8mmテープ、メモリカード等がある。
また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。
(付記1)
ネットワークを介して接続されたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なサーバが、
商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、
前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買
者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、
前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとを実行することを特徴としている販売促進支援方法。(図1)
(付記2)
前記サーバが、更に、前記メンバーユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記メンバーユーザのポータルサイトへのアクセス数が多い又はアクセス数が最近のユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップを実行することを特徴としている付記1に記載の販売促進支援方法。(図1,図10)
(付記3)
前記サーバが、更に、前記ユーザ情報に前記グループを特定するためのグループIDを対応づけるステップと、
前記グループ内のユーザの端末から前記商品と同じ商品を購買したという購買指示をトリガーとして、前記グループIDに、前記商品の購買の状況を示す購買状況情報を対応づけるステップと、
前記購買状況情報を、前記グループを構成しているユーザの各端末に表示させるステップとを実行することを特徴としている付記1又は2に記載の販売促進支援方法。(図12)
(付記4)
前記サーバが、更に、前記購買指示を受けて、前記グルーピングされたユーザのユーザ情報に、前記商品に対応づけられたインセンティブ情報を対応付けるステップを実行することを特徴としている付記1〜3の何れかに記載の販売促進支援方法。(図9)
(付記5)
ネットワークを介して接続されたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なコンピュータにより実行される販売促進支援プログラムであって、
商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、
前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、
前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴としている販売促進支援プログラム。
本実施形態の販売促進支援方法を実行するシステムの概念図である。 本実施形態に係るサーバのハードウェア構成である。 本実施形態に係るユーザ情報データベースのデータ構造のイメージ図である。 本実施形態に係るアクセスログデータベースのデータ構造のイメージ図である。 本実施形態に係る交友関係データベースのデータ構造のイメージ図である。 本実施形態に係る購入履歴データベースのデータ構造のイメージ図である。 本実施形態に係る商品情報データベースのデータ構造のイメージ図である。 本実施形態の制御フローを示すフローチャートである。 画面aを示す図である。 グループの繋がりのイメージ図である。 画面bを示す図である。 画面cを示す図である。
符号の説明
1 サーバ
2 ユーザ端末(初期購買者の端末)
3,4,5,6 友人ユーザの端末
7 CPU
8 RAM
9 ハードディスク
10 入出力デバイス
11 通信制御部
12 ユーザ情報データベース
13 アクセスログデータベース(アクセスログ蓄積手段)
14 交友関係データベース
15 購入履歴データベース
16 商品情報データベース
NW インターネット

Claims (4)

  1. ネットワークを介して接続されたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なサーバが、
    商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、
    前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記初期購買者であるユーザの前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出し、更に、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記抽出されたユーザIDのユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記抽出されたユーザIDのユーザの前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、
    前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとを実行することを特徴としている販売促進支援方法。
  2. 前記サーバが、更に、
    前記ユーザ情報に前記グループを特定するためのグループIDを対応づけるステップと、
    前記グループ内のユーザの端末から前記商品と同じ商品を購買したという購買指示をトリガーとして、前記グループIDに、前記商品の購買の状況を示す購買状況情報を対応づけるステップと、
    前記購買状況情報を、前記グループを構成しているユーザの各端末に表示させるステップとを実行することを特徴としている請求項1に記載の販売促進支援方法。
  3. 前記サーバが、更に、前記購買指示を受けて、前記グルーピングされたユーザのユーザ情報に、前記商品に対応づけられたインセンティブ情報を対応付けるステップを実行することを特徴としている請求項1又は2に記載の販売促進支援方法。
  4. ネットワークを介して接続されたユーザ端末におけるユーザ情報を蓄積するユーザ情報
    蓄積手段と、ソーシャルネットワーキングサイトを運営し各ユーザのポータルサイトへのアクセスログを蓄積するアクセスログ蓄積手段とにアクセス可能なコンピュータにより実行される販売促進支援プログラムであって、
    商品を初めに購入する初期購買者であるユーザの端末から商品の購買指示を受け付けるステップと、
    前記購買指示をトリガーとして、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記初期購買者であるユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記初期購買者であるユーザの前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出し、更に、前記アクセスログ蓄積手段に蓄積された前記抽出されたユーザIDのユーザのポータルサイトへのアクセスログに基づき、前記抽出されたユーザIDのユーザの前記ポータルサイトへアクセスしたユーザのユーザIDを抽出しグループを作成するステップと、
    前記グループに属するメンバーユーザの端末に、前記初期購買者であるユーザの端末から購買指示のあった商品の販売情報を送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴としている販売促進支援プログラム。
JP2007085191A 2007-03-28 2007-03-28 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム Expired - Fee Related JP4763642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085191A JP4763642B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085191A JP4763642B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008243008A JP2008243008A (ja) 2008-10-09
JP4763642B2 true JP4763642B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39914238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085191A Expired - Fee Related JP4763642B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763642B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412123B2 (en) 2003-07-01 2016-08-09 The 41St Parameter, Inc. Keystroke analysis
US10999298B2 (en) 2004-03-02 2021-05-04 The 41St Parameter, Inc. Method and system for identifying users and detecting fraud by use of the internet
US11301585B2 (en) 2005-12-16 2022-04-12 The 41St Parameter, Inc. Methods and apparatus for securely displaying digital images
US8938671B2 (en) 2005-12-16 2015-01-20 The 41St Parameter, Inc. Methods and apparatus for securely displaying digital images
US8151327B2 (en) 2006-03-31 2012-04-03 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods for detection of session tampering and fraud prevention
US9112850B1 (en) 2009-03-25 2015-08-18 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of sharing information through a tag-based consortium
JP4688233B2 (ja) * 2009-04-03 2011-05-25 株式会社メキキ Snsを利用した協同購入システムおよび方法
JP2011060096A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mekiki:Kk 構成員間流通ポイント管理装置、構成員間流通ポイントシステム及び方法
JP5452520B2 (ja) * 2011-02-10 2014-03-26 株式会社メキキ Snsを利用した協同購入システムおよび方法
US20120239494A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bo Hu Pricing deals for a user based on social information
KR101308025B1 (ko) 2011-04-05 2013-09-12 현주훈 소셜 네트워크 구성을 통한 정보 확산 시스템 및 방법
JP5242737B2 (ja) 2011-05-17 2013-07-24 グリー株式会社 広告提供システム及び広告提供方法
US8909637B2 (en) * 2011-06-03 2014-12-09 Facebook, Inc. Context-based ranking of search results
US9110992B2 (en) 2011-06-03 2015-08-18 Facebook, Inc. Context-based selection of calls-to-action associated with search results
US9268857B2 (en) 2011-06-03 2016-02-23 Facebook, Inc. Suggesting search results to users before receiving any search query from the users
US10754913B2 (en) 2011-11-15 2020-08-25 Tapad, Inc. System and method for analyzing user device information
JP5862390B2 (ja) * 2012-01-27 2016-02-16 凸版印刷株式会社 販促装置、販促システム、及び販促方法
JP5971200B2 (ja) * 2012-01-27 2016-08-17 凸版印刷株式会社 販促装置、販促システム、及び販促方法
US9633201B1 (en) 2012-03-01 2017-04-25 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for fraud containment
US9521551B2 (en) 2012-03-22 2016-12-13 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for persistent cross-application mobile device identification
KR101669006B1 (ko) * 2012-05-11 2016-10-25 네이버 주식회사 사용자 중심의 쇼핑 서비스 제공 시스템 및 방법
JP5599844B2 (ja) * 2012-06-29 2014-10-01 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 価格決定システム、価格決定システムの制御方法、及びプログラム
WO2014022813A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods for accessing records via derivative locators
JP6162944B2 (ja) * 2012-11-06 2017-07-12 株式会社ミクシィ 情報処理装置並びにその制御方法及び制御プログラム
WO2014078569A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of global identification
JP2014137649A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Japan Research Institute Ltd カード利用促進装置、カード利用促進方法およびカード利用促進プログラム
US10902327B1 (en) 2013-08-30 2021-01-26 The 41St Parameter, Inc. System and method for device identification and uniqueness
US10091312B1 (en) 2014-10-14 2018-10-02 The 41St Parameter, Inc. Data structures for intelligently resolving deterministic and probabilistic device identifiers to device profiles and/or groups
JP6017628B2 (ja) * 2015-05-21 2016-11-02 グリー株式会社 広告提供システム及び広告提供方法
KR101687999B1 (ko) * 2015-07-22 2016-12-20 주식회사 에스브이 적립금 순위에 따라 추가 적립이 이루어지는 적립금 관리 시스템
JP6096975B2 (ja) * 2016-09-28 2017-03-15 グリー株式会社 サーバ、広告提供システム及び広告提供方法
JP6306763B2 (ja) * 2017-02-16 2018-04-04 グリー株式会社 サーバ、通信端末及び広告提供方法
JP6467083B2 (ja) * 2018-03-02 2019-02-06 グリー株式会社 サーバ、通信端末及び広告提供方法
JP6692469B2 (ja) * 2019-01-10 2020-05-13 グリー株式会社 サーバ、通信端末及び広告提供方法
JP6929985B2 (ja) * 2019-01-10 2021-09-01 グリー株式会社 サーバ、通信端末及び広告提供方法
JP7176066B2 (ja) * 2020-04-14 2022-11-21 グリー株式会社 サーバ、通信端末及び広告提供方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210926B2 (ja) * 1995-08-23 2001-09-25 日本電信電話株式会社 通信サービス制御システムおよび方法
JP2001318922A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Teglet Gijutsu Kaihatsu:Kk インターネットを利用した情報共有システム
JP2002358454A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Business Brain Showa Ota Inc 電子商取引システムおよび電子商取引方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008243008A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763642B2 (ja) 販売促進支援方法及び販売促進支援プログラム
US20210090120A1 (en) Systems and methods for managing user information over a network
US8918355B2 (en) Determining a meal and/or meal plan
US20210150852A1 (en) System and method for on-line game based on consumer wish list
KR101145471B1 (ko) 모바일 쇼핑몰 서비스 제공 시스템 및 방법
JP7145823B2 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP6702628B1 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP7515963B2 (ja) 倉庫内商品レコメンドシステム、方法及びプログラム
JP2007249402A (ja) 販売促進システム及び販売促進方法
JP2005196347A (ja) 電子店舗取引システム
US11941943B2 (en) System and method for on-line game based on consumer wish list
KR101456948B1 (ko) 통합형 사업 지원 시스템 및 방법
KR20110060549A (ko) 인터넷 통합 유통 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees