JP4745556B2 - 位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 - Google Patents
位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4745556B2 JP4745556B2 JP2001248977A JP2001248977A JP4745556B2 JP 4745556 B2 JP4745556 B2 JP 4745556B2 JP 2001248977 A JP2001248977 A JP 2001248977A JP 2001248977 A JP2001248977 A JP 2001248977A JP 4745556 B2 JP4745556 B2 JP 4745556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- radiation
- positioning
- heat
- radiation plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 58
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 98
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000000960 laser cooling Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
- G03F7/70708—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70758—Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70866—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
- G03F7/70875—Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/709—Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空雰囲気内で対象物の位置決めを行なう位置決め装置に関し、原版上のパターンを基板に転写するための露光装置や該露光装置を用いるデバイス製造方法等に適している。
【0002】
【従来の技術】
高精度な位置決めを達成するためには、位置決め装置は、位置決め対象物の振動の絶縁性を高める必要がある。そこで、外部との振動の絶縁性を高めるため、位置決め対象物は、非常に弱いバネ要素で支持し、ローレンツ力で駆動する。これは、弱いバネ要素を用いることで、バネ性をほぼ無視できるようにし、ローレンツ力を利用することで、位置決め対象物に対して、固定子と可動子との間の振動の伝達を遮断し、外部との振動の絶縁を図るためである。なお、バネ要素を有する自重支持手段としては、例えばメカニカルバネや永久磁石や電磁石等を利用したものが考えられ、ローレンツ力を利用した駆動手段としては、リニアモータ等が考えられる。そして、位置決め対象物の振動の絶縁性を高めようとすると、位置決め対象は、外部からの物理的な接触がほとんど無くなる構成となり、場合によっては非接触状態となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
熱の出入りは、▲1▼熱伝導、▲2▼対流、▲3▼輻射によって行なわれるが、真空雰囲気の場合、対流による熱の出入りは望めない。また、上述のように位置決め対象の振動の絶縁性を高めようとすると、位置決め対象物は、外部からの物理的な接触がほとんど無くなる構成となるので、熱伝導量は、非常に限られた量となる。
【0004】
つまり、真空雰囲気において、位置決め対象物の振動の絶縁性を高めようとすると、この位置決め対象物の熱量が、熱伝導や対流によって他に放出されないので、位置決め対象物に熱量が蓄積されてしまう。このような場合、流入熱量[W] が例え小さくても、熱が外部に非常に逃げにくいため、徐々に熱量[J] が蓄積されて、部材の温度は次第に上昇していくことになる。
【0005】
特に、露光装置の場合、露光に伴い基板及びその付随部材には露光熱やチャック発熱(静電チャックを用いた場合)などの熱量が流入する。熱量が蓄積されると、基板等の温度が上昇することになる。
【0006】
部材の温度上昇は、一般に精密機械の嫌うところであり、例えば露光装置では位置決め対象物となる基板の熱変形による露光精度の悪化、基板を保持する天板の熱変形に基づく計測基準の変化による位置決め精度の悪化など、様々な悪影響を及ぼす。
【0007】
一方、冷媒用配管を位置決め対象物に這わして、冷媒による熱回収を行うことも考えられるが、これは、冷媒用配管を通して外部の振動を位置決め対象物に伝えてしまう振動伝達要素、もしくは、配管内を冷媒が流れることによる振動や、駆動時にその配管が変形することによる力外乱誘発などの振動発生源になってしまうため、位置決め装置の本来の目的(位置決め対象物の振動絶縁)から好ましくない。また、温度測定を行う場合も温度センサを位置決め対象物に直接貼り付ければ、冷媒用配管と同様に、センサ引き出し線が振動特性を悪化させる要因となっている。
【0008】
そのため、如何に振動特性(振動絶縁性)、つまりは位置決め特性を確保しつつ、真空雰囲気内の装置に流入する熱量を回収して位置決め対象物の温度上昇を防ぐかが課題となっていた。
【0009】
本発明は、真空雰囲気における外部との振動絶縁性が高く、振動特性を保ちながら、しかも位置決め対象物の温度制御を可能とする位置決め装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の位置決め装置は、真空雰囲気内で対象物の位置決めを行なう位置決め装置であって、移動可能なステージに連結された第1の構造体と、前記ステージとともに移動し、前記対象物を搭載する第2の構造体と、前記第1の構造体に対して前記第2の構造体を非接触で支持する支持装置と、前記第1の構造体に対して前記第2の構造体を非接触で相対的に移動させる駆動装置と、前記第1の構造体に設けられ、前記第2の構造体との間で輻射を利用して熱交換を行う輻射板と、該輻射板の温度を調整する温度調整手段とを備え、該温度調整手段は、前記第2の構造体または前記対象物の温度を制御するように、前記輻射板の温度を調整することを特徴とする。
【0013】
本発明では、前記位置決め機構はローレンツ力及び磁気力のいずれかを利用した機構とすることができる。また、前記自重支持手段は、前記第2の構造体を前記第1の構造体に対して振動的に絶縁された状態で支持する支持装置とすることができ、前記第2の構造体を非接触で支持する支持装置として構成されることが望ましく、前記第2の構造体をメカニカルバネで支持する支持装置であってもよく、磁気力及びローレンツ力のいずれかを利用することが可能である。前記非接触熱コントローラは、輻射を利用したコントローラであってもよく、レーザ冷却を利用したコントローラであってもよい。
【0014】
また、位置決め対象物の温度測定は、放射温度計を温度計測部に用いて非接触にて行い、振動特性の悪化を防ぐようにすることができる。輻射を温度制御に用いる場合、装置内で積極的に温度制御を行いたい部分は放射率の高い材料で構成し、また、輻射による熱の移動が生じて欲しくない部分、もしくは積極的に温度制御を行わない部分は放射率の低い材料で構成することが望ましい。また、前記温度制御対象は基板及び光学系ミラーのいずれを含んでいてもよく、該温度制御対象を保持する保持部材及び計測基準保持部材の少なくともいずれかを含んでいてもよく、輻射を行う温度制御された輻射板は放射率の高い材料で構成され、温度制御対象に対向させた場所に設置されるのが望ましい。また、輻射板自身は、ペルチェ素子もしくはヒートパイプを用いて温度を制御されており、それらを介して熱移動された熱を雰囲気または周辺構造体の温度と同程度の冷媒で輻射板から回収すると、冷媒配管の温度が周辺に影響しなくて済む。前記輻射板は、複数の領域に分割されており、温度制御対象と輻射板との相対位置に応じて、各領域の輻射量を調整することが望ましい。これらの構成を取ることで、振動絶縁された装置は、振動特性を損ねることなく、アクチュエータなどの発熱体を搭載した精密位置決め装置へ展開することが可能となる。
【0015】
また、本発明に係る位置決め装置は、露光光を照射する照明光学系と、基板を搭載するステージと、原板に形成されたパターンを該基板に転写する露光動作を制御する主制御装置とを有する露光装置を構成し、温度制御された輻射板を有する装置ユニットとすることも可能である。そして、この精密位置決め装置を露光装置の位置決めに用いることで、真空内露光でも高精度な露光が実現できる。そして、露光装置で本発明を用いた場合、輻射板の温度つまり輻射による伝熱量を、露光動作を制御する中央制御装置の信号に基づいて制御することで、より応答性が高められ、また高精度な温度計測を行わなくても制御が可能となる。
【0016】
また、本発明は、前記位置決め装置を含む露光装置を用意するステップと、前記原板に形成されたパターンを前記基板に転写するステップとを有するデバイス製造方法にも適用可能であり、露光前に基板にレジストを塗布するステップと、露光後に基板のレジストの現像を行うステップとを更に有していてもよく、上記いずれかの位置決め装置を備える露光装置や、該露光装置を用いるデバイス製造方法または該露光装置を備えるデバイス製造装置にも適用できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
<第1の実施形態>
図1は本発明の第1の実施形態に係る位置決め装置を示す構成図である。
この位置決め装置1は、第1の構造体としての底板110と、この底板110に対して相対的に移動可能な第2の構造体としての天板111と、底板110と天板111との間で輻射を利用した熱交換を行なう熱交換部とを有する。この熱交換部は、底板110に固定した支持部材211上に配置した輻射板200及び天板111の裏面に配置した黒体203等を備えて構成されている。本実施形態の場合、位置決め対象物は、基板114、静電チャック113、及び天板111とその付随部分である。静電チャック113及び基板114は、天板111の上に搭載されている。上記天板111及び底板110はセラミックス製である。これらのいずれか一方のみがセラミックス製であってもよい。温度計測部を構成する温度センサ115が、天板111上、チャック113の側面、及び複数の各輻射板200の上にそれぞれ配置されている。
【0021】
また、この位置決め装置1は、真空雰囲気内で、X方向用の1個(構成次第では2個)、Y方向用の2個、Z方向用3個(不図示)の計6個(2個以外図示)またはそれ以上のリニアモータが用いられる。リニアモータは、位置決め対象物を駆動する駆動装置として、図2に示すように、可動子101及び固定子102を有し、X,Y,Zの各軸方向及びX,Y,Z各軸周りの6自由度に対して位置決め対象物の微動位置決めのための駆動を行う。位置決めにはローレンツ力を利用することにより、天板111等の位置決め対象物は外部との振動絶縁が行われている。また天板と駆動装置(リニアモータ)とは非接触である(図2)。
【0022】
リニアモータは、固定子102側のコイル119がジャケットJによって覆われている。これにより、コイル119の発熱熱量はジャケットJの中を冷却手段107から供給される温度管理された冷媒が流れることで、駆動装置外部の冷却手段107に回収される。天板111は、この熱回収によって、コイル119の発熱に起因する熱が空気または部材を伝わり温度上昇するのを避けることができる。冷却手段107は冷却量コントローラ105によって冷却量が制御される。各リニアモータは、可動磁石型にすることで、発熱するコイル119を底板110側に設置して、出来るだけ天板111側に発熱要素がないように配慮してある。そのため、天板111側には磁石120が設置された可動子101が取り付けられ、底板110に固定子102が取り付けられている。
【0023】
また、この位置決め装置1は、天板111及びそれに付随する部品(基板114を含む)の自重を受けるための支持装置として、自重補償機構を備えている。この自重補償機構は、底板110(第1の構造体)に設置された電磁石(不図示)と天板111(第2の構造体)に設置された磁石(不図示)との組み合わせによる磁気反発によって、底板110から天板111を非接触にて支持している。そして、この自重補償機構は、電磁石に対し磁束フィードバックをかけて磁気力を制御することで、バネ要素が非常に小さく、底板110の振動が天板111に影響を与えない様に設定されている。なお、前述したように、バネ要素としては、永久磁石と電磁石の組み合わせ以外にも、メカニカルなバネを利用しても良い。
【0024】
また、底板110と粗動ステージ(不図示)は剛に連結されている。また、中央の鉄心121及びコイル119により底板110と天板111との間の電磁的な継手が構成されている。この電磁的継手は、粗動ステージ(不図示)が加減速する時に、底板110から天板111へ力を伝達させるように制御される。これにより、この位置決め装置1は、粗動ステージ加減速時に必要な大きな力をこの電磁的継手で補完して、効率の悪いローレンツ力を利用したリニアモータの発熱を最小限に抑えている。
【0025】
ここで、位置決め対象物である基板114及びそれを保持する保持部材としてのチャック113や天板111等は、底板110及び外部(底板を支持する定盤や露光装置を構成する構造体など)との物理的接続がセンサ等の細かい電気配線などのみでなされている。一方、露光動作に伴い露光光Lによる基板114の発熱や静電チャック113からの発熱が生じる。しかし、上記構成のため、周辺の気体・液体への熱伝達や固体を通して熱伝導により移動する熱量は、無視できる程小さい。このため、基板114やチャック113、天板111などの位置決め対象物の部材は次第に温度上昇を招く。これの対策として、本実施形態では、輻射板200の温度は、必要熱移動量によるが、例えば0〜10℃のように、低くする。このように、輻射板200の温度が低いことで、天板111などの位置決め対象物の部材の熱は、天板111の裏側から輻射板200を介して底板110側への輻射により熱移動する。即ち、本実施例の位置決め装置は、第1の構造体に設けられた輻射板と第2の構造体である天板との間で輻射を利用して熱交換を行う。これにより、基板114とチャック113及び天板111などに流入した熱量は、輻射板200を介して非接触にて逃がすことができ、これらの部材(天板などの位置決め対象物)の温度上昇は避けることができる。このように、輻射板200の温度を低く調整することによって天板などの位置決め対象物の温度調整を行う。また、輻射板200の輻射領域は適当な間隔を保って複数配置されている。これにより、天板111内での温度分布に基づく部分的温度差は最小限に抑えることができる。
【0026】
図3は、輻射板200を含む熱交換部の周辺の詳細図である。
200は、底板110側に設けられた輻射板であり、天板111と対向する表面が黒体となっている。201は、ペルチェ素子であり、輻射板200の裏面に設けられている。202は、冷却板であり、ペルチェ素子の排熱側に設けられている。冷却板202は、温度調整され配管108を通して送られる冷媒との間で熱交換を行う。211は、支持部材であって、輻射板200、ペルチェ素子201及び冷却板202を底板110に固定する。また、203は、天板111側に設けられ、輻射板200と対向する黒体である。
【0027】
黒体203は、輻射による熱交換を効率よく行なうため、放射率の高い(0.8〜1程度)材料で形成される。一般に樹脂材料は放射率が高いが、真空雰囲気内での使用を考慮し、本実施形態では特に脱ガスの少ない樹脂を黒体として用いる。脱ガスの少ない樹脂としては、ポリイミド樹脂、PEEK樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられる。黒体203は、輻射板200または天板111の表面にこれらの樹脂を貼り付けることによって形成する。ただし、フッ素樹脂やシリコーン樹脂などは、樹脂自身に接着性を持たせて、黒体塗料として表面に塗布し、固めることも可能である。また、黒体203は、接着による脱ガスを避けるため、蒸着で表面に樹脂の膜として形成してもよい。さらに、樹脂等の有機物以外の黒体であってもよい。例えば、ガラスや厚い酸化層を持った銅や鋼を黒体として使用することができる。樹脂は、放射率が高い反面、脱ガスが多い。一方、ガラスや厚い酸化層を有する金属は、樹脂と比較して、放射率が低いが、脱ガスが少ない。そのため、黒体に用いる材料は、状況に応じて使い分けるのが良い。なお、輻射板200を黒体材料そのもので構成してもよい。
【0028】
配管108を通して循環する循環冷媒は、底板110側にあるため、位置決め対象物に対しては振動的な悪影響を全く及ぼさない。ここで、ペルチェ素子201への通電量は、該温度制御対象(基板114、該基板を保持するチャック113、及びこれらと温度センサ115とを保持する天板111)に流入する熱量が過不足なく回収出来るように、調整されている。この通電量の調整は、輻射板200に設置された温度センサ115や温度制御対象に設置された温度センサ115の出力、さらに露光光Lや位置決め装置など全体を制御する中央制御装置で算出・推定した、温度制御対象(基板114、チャック113、及び天板111)に流入する熱量などを基に、行われる。
【0029】
また、温度制御対象(基板114、チャック113、及び天板111)に流入する輻射熱量を最小限に抑えるため、発熱源であるコイル119を覆うジャケット表面Suとそれに対向している鉄心121及び磁石120とその周辺の表面Su部分は、放射率が低い0.1以下程度の材料で構成されている。具体的には、これらの表面Suは、ニッケルメッキを施したり、アルミ箔を貼り付けたりしている。これら表面Suの金属膜は、磁石や電磁石の磁気回路に影響を少なくするため非磁性の材料を用いて形成されている。さらに、上記金属膜は、ジャケットJと磁石120間に相対運動が生じる場合に、渦電流が発生することによる位置決めへの悪影響を抑制するため、50μm以下程度に薄くしてある。
【0030】
また、鉄心121のように構成部材の放射率が元々低いものである場合、その表面は研磨するなどでさらに放射率を低く出来る。これらの構成をとることにより、コイル119で発生した熱が輻射によって温度制御対象(基板114、チャック113、及び天板111)側に伝わるのを最小限に抑えることが可能となる。さらに、コイル119などの発熱部分以外との熱移動も最小限に抑え、温度制御対象(114,113,111)の熱の出入りは輻射板200を通してのみに限定するため、温度制御対象(114,113,111)の表面全体は、金属膜を施すなど、可能な限り全て放射率の低いものによって構成すればさらによい。外部への熱の流入出を抑えることで、特に光学系などの温度管理の厳しい部品などへの影響が最小限に抑えられる。
【0031】
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態に係る位置決め装置の例を図4に示す。この位置決め装置2は、基板114及び必要に応じて保持部材としてのチャック113及び天板111の熱を外部構造体215から支持された輻射板200を介して回収する形態である。基本的な位置決め機構は第1の実施形態と同様であり、熱交換部を構成する輻射板200等の設置形態が異なるものである。この形態は、露光熱及びチャック熱を直接受ける基板114から直接熱を回収することが出来るため、基板114のより高精度な温度制御が可能となる。輻射板200及びその構成部材は、露光光Lの光軸上に、露光光通過穴204を開けてあり、露光光Lを遮らない構成になっている。また、放射温度計による温度センサ115が輻射板200の一部に設置されている。これは、温度センサ115を位置決め対象物(基板114、チャック113及び天板111)上に設置することに基づいて振動特性が悪化するのを避けるために、非接触で位置決め対象物(114,113,111)の温度を測定できるようにするためである。
【0032】
また、輻射板200は、位置決め対象物より大きく構成し、かつ適当な領域に分割されており、輻射板200と基板114との相対位置関係に応じて適当な領域の輻射板200のみ輻射効果が期待できる温度に設定し、それ以外の領域の輻射板200は他への影響を与えない程度の温度(例えば室温)に設定される。このようにすることにより、基板114が位置決め装置2により平面方向に移動しても的確に基板114及びチャック113や天板111から輻射による熱移動が行われ、またその他の部材に輻射の影響を与えない。図5(1)及び図5(2)で示す例の場合、輻射板200は、6×6の分割領域に分けられて、それぞれの輻射板200の分割領域に対してペルチェ素子201が設置されており、また全ての領域に共通の冷却板202が設けられている。これにより、各領域における温度は、独立に自由に変えることが出来る。そのため、例えば基板114のみに対して冷却を行いたい場合、基板114と対向する領域の輻射板200のみ温度を下げて、非対向領域の輻射板200の温度は室温程度に設定することで、露光動作によって基板114と輻射板200との相対位置が変わった場合にも、的確に基板114の温度を制御出来る。また、これにより、基板114以外の輻射板200と対向している定盤206や、粗動用アクチュエータ205に隣接する粗動ガイド207などの部材に対して、輻射による温度変化を防ぐことが可能となる。
【0033】
<第3の実施形態>
図6は第3の実施形態に係る位置決め装置を示す図である。本実施形態に係る位置決め装置3は、熱交換部に、天板111の裏面に対向する輻射板200と、チャック113の裏面に対向する輻射板300とを備えている。基板114(ウエハ及びマスクのどちらでもよい)に流入した熱量及びチャック113で発生した熱量は、輻射板300を介して熱回収する。そして、天板111上のセンサ等から発生した微少の熱量は、輻射板200によって回収する。これらの輻射板200及び輻射板300によって、位置決め対象物(基板114、静電チャック113、及び天板111とその付随部分)の温度上昇が抑えられている。また、輻射板200に対向する黒体203、及びこれと同様に、輻射板300に対向するチャック113の部分の裏面にも黒体303が施されている。輻射板200,300は、対応するそれぞれの支持部材211で支持された冷却板202,302上のペルチェ素子201,301のその上に配置されている。本実施形態では、チャック113が第2の構造体を構成している。その他底板110、コイル119及び磁石120等については、第1の実施形態の場合と基本的に同様なので、重複説明は省略する。
【0034】
この位置決め装置3では、天板111の一部に穴Hを開けている。天板111の剛性などの観点から天板111に穴Hを開けられない場合は、天板111は少なくとも一部を赤外線が透過する材料で構成するようにしてもよい。
【0035】
<第4の実施形態>
図7に第4の実施形態に係る位置決め装置を示す。図7において、図1の実施形態と同一要素または対応する要素には同一の符号が付けてある。この位置決め装置4は、非接触熱コントローラにレーザ冷却を用いたものであって温度調節機構を構成するレーザ冷却装置208を備えている。一般に、発振波長可変レーザを用いて原子の共鳴吸収域の低周波側を照射すると、対象物体の原子運動に対してうち消し合う振動を与えることになるため冷却効果が期待でき、また高周波側を照射すると逆に原子運動を促進するため、加熱効果が期待できることが知られている。詳細な原理等は日本物理学会誌vol.43,No.7,1988等の文献に説明を譲る。この技術を用いることで、照射対象の構成物質に合わせた冷却レーザ光を照射することで対象を冷却することが出来る。本実施形態の位置決め装置4では、この性質を用いて基板114にレーザ光軸AXを傾けて適当なレーザ発振をするレーザ冷却装置208から発する冷却レーザ光を照射することで、露光動作に伴う発熱による温度上昇を抑えている。特に、基板114の中でも露光光Lの照射している部分またはその周辺に冷却レーザ光を照射することで、発熱による温度上昇を速やかに抑え、周辺に与える影響を抑制することを可能としている。
【0036】
<半導体生産システムの実施形態>
次に、本発明に係る位置決め装置を備える露光装置を用いた半導体デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の生産システムの例を説明する。これは半導体製造工場に設置された製造装置のトラブル対応や定期メンテナンス、あるいはソフトウェア提供などの保守サービスを、製造工場外のコンピュータネットワークを利用して行うものである。
【0037】
図8は全体システムをある角度から切り出して表現したものである。図中、1101は半導体デバイスの製造装置を提供するベンダ(装置供給メーカ)の事業所である。製造装置の実例としては、半導体製造工場で使用する各種プロセス用の半導体製造装置、例えば、前工程用機器(露光装置、レジスト処理装置、エッチング装置等のリソグラフィ装置、熱処理装置、成膜装置、平坦化装置等)や後工程用機器(組立て装置、検査装置等)を想定している。事業所1101内には、製造装置の保守データベースを提供するホスト管理システム1108、複数の操作端末コンピュータ1110、これらを結んでイントラネット等を構築するローカルエリアネットワーク(LAN)1109を備える。ホスト管理システム1108は、LAN1109を事業所の外部ネットワークであるインターネット1105に接続するためのゲートウェイと、外部からのアクセスを制限するセキュリティ機能を備える。
【0038】
一方、1102〜1104は、製造装置のユーザとしての半導体製造メーカの製造工場である。製造工場1102〜1104は、互いに異なるメーカに属する工場であっても良いし、同一のメーカに属する工場(例えば、前工程用の工場、後工程用の工場等)であっても良い。各工場1102〜1104内には、夫々、複数の製造装置1106と、それらを結んでイントラネット等を構築するローカルエリアネットワーク(LAN)1111と、各製造装置1106の稼動状況を監視する監視装置としてホスト管理システム1107とが設けられている。各工場1102〜1104に設けられたホスト管理システム1107は、各工場内のLAN1111を工場の外部ネットワークであるインターネット1105に接続するためのゲートウェイを備える。これにより各工場のLAN1111からインターネット1105を介してベンダ1101側のホスト管理システム1108にアクセスが可能となり、ホスト管理システム1108のセキュリティ機能によって限られたユーザだけにアクセスが許可となっている。具体的には、インターネット1105を介して、各製造装置1106の稼動状況を示すステータス情報(例えば、トラブルが発生した製造装置の症状)を工場側からベンダ側に通知する他、その通知に対応する応答情報(例えば、トラブルに対する対処方法を指示する情報、対処用のソフトウェアやデータ)や、最新のソフトウェア、ヘルプ情報などの保守情報をベンダ側から受け取ることができる。各工場1102〜1104とベンダ1101との間のデータ通信および各工場内のLAN1111でのデータ通信には、インターネットで一般的に使用されている通信プロトコル(TCP/IP)が使用される。なお、工場外の外部ネットワークとしてインターネットを利用する代わりに、第三者からのアクセスができずにセキュリティの高い専用線ネットワーク(ISDNなど)を利用することもできる。また、ホスト管理システムはベンダが提供するものに限らずユーザがデータベースを構築して外部ネットワーク上に置き、ユーザの複数の工場から該データベースへのアクセスを許可するようにしてもよい。
【0039】
さて、図9は本実施形態の全体システムを図8とは別の角度から切り出して表現した概念図である。先の例ではそれぞれが製造装置を備えた複数のユーザ工場と、該製造装置のベンダの管理システムとを外部ネットワークで接続して、該外部ネットワークを介して各工場の生産管理や少なくとも1台の製造装置の情報をデータ通信するものであった。これに対し本例は、複数のベンダの製造装置を備えた工場と、該複数の製造装置のそれぞれのベンダの管理システムとを工場外の外部ネットワークで接続して、各製造装置の保守情報をデータ通信するものである。図中、1201は製造装置ユーザ(半導体デバイス製造メーカ)の製造工場であり、工場の製造ラインには各種プロセスを行う製造装置、ここでは例として露光装置1202、レジスト処理装置1203、成膜処理装置1204が導入されている。なお図9では製造工場1201は1つだけ描いているが、実際は複数の工場が同様にネットワーク化されている。工場内の各装置はLAN1206で接続されてイントラネットを構成し、ホスト管理システム1205で製造ラインの稼動管理がされている。
【0040】
一方、露光装置メーカ1210、レジスト処理装置メーカ1220、成膜装置メーカ1230などベンダ(装置供給メーカ)の各事業所には、それぞれ供給した機器の遠隔保守を行うためのホスト管理システム1211,1221,1231を備え、これらは上述したように保守データベースと外部ネットワークのゲートウェイを備える。ユーザの製造工場内の各装置を管理するホスト管理システム1205と、各装置のベンダの管理システム1211,1221,1231とは、外部ネットワーク1200であるインターネットもしくは専用線ネットワークによって接続されている。このシステムにおいて、製造ラインの一連の製造機器の中のどれかにトラブルが起きると、製造ラインの稼動が休止してしまうが、トラブルが起きた機器のベンダからインターネット1200を介した遠隔保守を受けることで迅速な対応が可能であり、製造ラインの休止を最小限に抑えることができる。
【0041】
半導体製造工場に設置された各製造装置はそれぞれ、ディスプレイと、ネットワークインタフェースと、記憶装置にストアされたネットワークアクセス用ソフトウェアならびに装置動作用のソフトウェアを実行するコンピュータを備える。記憶装置としては内蔵メモリやハードディスク、あるいはネットワークファイルサーバーなどである。上記ネットワークアクセス用ソフトウェアは、専用又は汎用のウェブブラウザを含み、例えば図10に一例を示す様な画面のユーザインタフェースをディスプレイ上に提供する。各工場で製造装置を管理するオペレータは、画面を参照しながら、製造装置の機種1401、シリアルナンバー1402、トラブルの件名1403、発生日1404、緊急度1405、症状1406、対処法1407、経過1408等の情報を画面上の入力項目に入力する。入力された情報はインターネットを介して保守データベースに送信され、その結果の適切な保守情報が保守データベースから返信されディスプレイ上に提示される。またウェブブラウザが提供するユーザインタフェースはさらに図示のごとくハイパーリンク機能1410〜1412を実現し、オペレータは各項目の更に詳細な情報にアクセスしたり、ベンダが提供するソフトウェアライブラリから製造装置に使用する最新バージョンのソフトウェアを引出したり、工場のオペレータの参考に供する操作ガイド(ヘルプ情報)を引出したりすることができる。ここで、保守データベースが提供する保守情報には、上記説明した本発明に関する情報も含まれ、また前記ソフトウェアライブラリは本発明を実現するための最新のソフトウェアも提供する。
【0042】
次に上記説明した生産システムを利用した半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図11は半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。前工程と後工程はそれぞれ専用の別の工場で行い、これらの工場毎に上記説明した遠隔保守システムによって保守がなされる。また前工程工場と後工程工場との間でも、インターネットまたは専用線ネットワークを介して生産管理や装置保守のための情報がデータ通信される。
【0043】
図12は上記ウエハプロセスの詳細なフローを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では上記説明した露光装置によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステップ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)では現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。各工程で使用する製造機器は上記説明した遠隔保守システムによって保守がなされているので、トラブルを未然に防ぐと共に、もしトラブルが発生しても迅速な復旧が可能であり、従来に比べて半導体デバイスの生産性を向上させることができる。
【0044】
【発明の効果】
本発明に係る位置決め装置によれば、振動絶縁の特性を悪化させることなく位置決め対象物の温度制御を可能に出来る。位置決め装置の自重補償を磁気力やローレンツ力などを利用すれば非接触で行なうことができ、振動絶縁特性をさらに向上することが出来る。また、非接触熱コントローラとしては、輻射やレーザ冷却を用いることで容易に達成することが出来る。さらに、輻射板及び輻射温度制御が作用する部分を、放射率の高い表面状態にすれば、輻射温度制御の効率が上がる。また、逆に輻射温度制御の作用しない部分を、なるべく放射率の低い表面状態にすれば、輻射板温度の影響を抑制し、かつ予測しがたいお互いの熱移動がなくなり温度制御性が向上する。
【0045】
本発明は、基板やそれに付随する部材に対してだけでなく、精密な位置決めを必要とする光学系、特にミラー等に関しても有効である。
【0046】
輻射板は温度制御対象に対向させると、輻射効率が向上する。また、輻射板はペルチェ素子やヒートパイプで温度制御し、その排熱側は冷媒で回収することにより、効率の良い熱回収が行える。また、その冷媒を雰囲気温度と同等レベルにすることで、冷媒温度が他の部材への悪影響を与えることを抑制できる。
【0047】
また、位置決め対象物が大きく移動する場合、輻射板の領域を分けて、位置決め対象と輻射板との相対位置関係に応じて、それぞれの領域で独立に輻射量制御が出来るようにすることで、的確に位置決め対象だけに輻射温度制御をすることが可能となり、また位置決め対象以外への影響をなくすことが可能となる。
【0048】
上述の位置決め装置を用いて露光装置を構成すれば、従来以上の露光性能を得ることが可能となる。また、輻射板の輻射量を露光動作を制御する中央制御装置の信号に基づいて調整することで、より応答性の高い高精度な温度制御が可能となる。
【0049】
また、本発明に係るデバイス製造方法または装置によれば、低コストで高精度なデバイスを安定的に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る位置決め装置の要部を示す構成図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態に係る位置決め装置における位置決め駆動を行うリニアモータの詳細図である。
【図3】 図2の輻射部分に関する詳細図である。
【図4】 本発明の第2の実施形態に係る位置決め装置の要部を示す構成図である。
【図5】 図4の実施形態を粗動ステージと組み合わせた場合の輻射板の構成を示す図であって、(1)が平面図、(2)が立面図である。
【図6】 本発明の第3の実施形態に係る位置決め装置の要部を示す構成図である。
【図7】 本発明の第4の実施形態に係る位置決め装置にレーザ冷却を用いた場合の構成図である。
【図8】 本発明に係る装置を用いた半導体デバイスの生産システムをある角度から見た概念図である。
【図9】 本発明に係る装置を用いた半導体デバイスの生産システムを別の角度から見た概念図である。
【図10】 ユーザインタフェースの具体例である。
【図11】 デバイスの製造プロセスのフローを説明する図である。
【図12】 ウエハプロセスを説明する図である。
【符号の説明】
1,2,3,4:位置決め装置、101:可動子、102:固定子、105:冷却量コントローラ、107:冷却手段、108:冷媒用配管、110:底板(第1の構造体)、111:天板(第2の構造体)、113:チャック、114:基板、115:温度センサ、119:コイル、120:磁石、121:鉄心、200:輻射板、201:ペルチェ素子、202:冷却板、203:黒体、204:露光光通過穴、205:粗動用アクチュエータ、206:定盤、207:ガイド、208:レーザ冷却装置、211:支持部材、300:輻射板、301:ペルチェ素子、302:冷却板、303:黒体。
Claims (14)
- 真空雰囲気内で対象物の位置決めを行なう位置決め装置であって、
移動可能なステージに連結された第1の構造体と、
前記ステージとともに移動し、前記対象物を搭載する第2の構造体と、
前記第1の構造体に対して前記第2の構造体を非接触で支持する支持装置と、
前記第1の構造体に対して前記第2の構造体を非接触で相対的に移動させる駆動装置と、
前記第1の構造体に設けられ、前記第2の構造体との間で輻射を利用して熱交換を行う輻射板と、
該輻射板の温度を調整する温度調整手段とを備え、
該温度調整手段は、前記第2の構造体または前記対象物の温度を制御するように、前記輻射板の温度を調整することを特徴とする位置決め装置。 - 前記第1の構造体と前記第2の構造体のそれぞれに設けられ、互いに対面するように形成される黒体部を有することを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記第1の構造体と前記第2の構造体のそれぞれに設けられ、互いに対面し、樹脂、ガラス及び酸化層の少なくともいずれかを表面に備えた熱交換部を有することを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記輻射板が複数の領域に分割配置されていることを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記輻射板から熱を移動させるためのペルチェ素子及びヒートパイプのいずれかを備えることを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記輻射板から移動させた熱を、雰囲気温度及び周辺の構造体のどちらかと同じ温度の冷媒で回収することを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記対象物の温度を計測する温度計測部を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の位置決め装置。
- 前記第1の構造体と前記第2の構造体の少なくとも一方はセラミック製であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の位置決め装置。
- 前記第2の構造体は、前記対象物を保持するチャック及び該チャックを保持する天板のどちらかであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の位置決め装置。
- 前記対象物の前記輻射板と対向する部分を放射率の高い材料にて形成することを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 前記対象物の前記輻射板と対向する部分を放射率の低い材料にて形成することを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の位置決め装置を備えることを特徴とする露光装置。
- 露光動作を制御する中央制御装置の信号に基づいて熱の輻射量を調整することを特徴とする請求項12に記載の露光装置。
- 請求項12または13に記載の露光装置を用いてデバイスを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248977A JP4745556B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
US10/207,800 US6954258B2 (en) | 2001-08-20 | 2002-07-31 | Positioning apparatus |
EP02255684A EP1286221B1 (en) | 2001-08-20 | 2002-08-14 | Positioning apparatus and exposure apparatus, method of operating a positioning apparatus and device manufacturing method |
EP08008011.2A EP1947512B1 (en) | 2001-08-20 | 2002-08-14 | Positioning apparatus and exposure apparatus, method of operating a positioning apparatus and device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248977A JP4745556B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003058258A JP2003058258A (ja) | 2003-02-28 |
JP2003058258A5 JP2003058258A5 (ja) | 2009-02-19 |
JP4745556B2 true JP4745556B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=19078054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001248977A Expired - Fee Related JP4745556B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6954258B2 (ja) |
EP (2) | EP1947512B1 (ja) |
JP (1) | JP4745556B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8078411B2 (en) | 1999-09-27 | 2011-12-13 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for chromatographic data processing |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7282821B2 (en) * | 2002-01-28 | 2007-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Linear motor, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing apparatus |
JP2004146492A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Canon Inc | Euv露光装置 |
EP1387054B1 (en) | 2002-07-31 | 2012-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Cooling apparatus for an optical element, exposure apparatus comprising said cooling apparatus, and device fabrication method |
US7164466B2 (en) * | 2002-08-27 | 2007-01-16 | Nikon Corporation | Detachable heat sink |
US7105836B2 (en) * | 2002-10-18 | 2006-09-12 | Asml Holding N.V. | Method and apparatus for cooling a reticle during lithographic exposure |
JP4532835B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 冷却装置、それを有する光学部材並びに露光装置 |
JP4458323B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 保持装置、当該保持装置を有する露光装置、及びデバイス製造方法 |
JP4458333B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 露光装置、およびデバイスの製造方法 |
JP4143438B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 支持装置、露光装置、デバイス製造方法 |
JP2004266209A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Canon Inc | 露光装置及びデバイスの製造方法 |
JP4366098B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 投影露光装置および方法ならびにデバイス製造方法 |
JP4307130B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
JP2004363559A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-24 | Canon Inc | 光学部材保持装置 |
JP4266713B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2009-05-20 | キヤノン株式会社 | 位置決め装置及び露光装置 |
JP2005033179A (ja) | 2003-06-18 | 2005-02-03 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP3748559B2 (ja) | 2003-06-30 | 2006-02-22 | キヤノン株式会社 | ステージ装置、露光装置、荷電ビーム描画装置、デバイス製造方法、基板電位測定方法及び静電チャック |
JP3894562B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2007-03-22 | キヤノン株式会社 | 基板吸着装置、露光装置およびデバイス製造方法 |
JP3814598B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 温度調整装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
US20050128449A1 (en) | 2003-12-12 | 2005-06-16 | Nikon Corporation, A Japanese Corporation | Utilities transfer system in a lithography system |
US7489388B2 (en) * | 2003-12-22 | 2009-02-10 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4418699B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
US20070182942A1 (en) * | 2004-03-30 | 2007-08-09 | Osamu Kasono | Exposure device |
US7119877B2 (en) * | 2004-11-30 | 2006-10-10 | Nikon Corporation | Exposure apparatus including a non-contact utilities transfer assembly |
JP2006287014A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Canon Inc | 位置決め装置およびリニアモータ |
US7649611B2 (en) | 2005-12-30 | 2010-01-19 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4784860B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-10-05 | 株式会社ニコン | 処理装置及び処理方法、並びに露光装置 |
TWI454859B (zh) * | 2006-03-30 | 2014-10-01 | 尼康股份有限公司 | 移動體裝置、曝光裝置與曝光方法以及元件製造方法 |
JP5020662B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
JP2008124079A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Nikon Corp | 露光装置とそれを用いた半導体装置または液晶装置の製造方法 |
EP2201435B1 (en) * | 2007-10-09 | 2013-02-13 | Carl Zeiss SMT GmbH | Device for controlling temperature of an optical element |
NL2003528A (en) * | 2008-10-23 | 2010-04-26 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
EP2202581B1 (en) | 2008-12-10 | 2014-10-01 | ASML Netherlands BV | Lithographic apparatus and positioning apparatus |
DE102009029776B3 (de) * | 2009-06-18 | 2010-12-02 | Carl Zeiss Smt Ag | Optisches Element |
JP5517766B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 露光装置およびデバイス製造方法 |
CN103293860B (zh) * | 2012-02-22 | 2015-04-15 | 上海微电子装备有限公司 | 磁铁块固定装置及磁浮重力补偿器中磁铁块的安装方法 |
US9507276B2 (en) * | 2012-10-09 | 2016-11-29 | Koninklijke Philips N.V. | Positioning device, control device and control method |
CN103677012B (zh) * | 2013-11-28 | 2016-11-02 | 北京振兴计量测试研究所 | 一种提高真空面源黑体均匀性的精细划分控制系统 |
JP6219229B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2017-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | ヒータ給電機構 |
CN111965948B (zh) * | 2015-09-30 | 2023-06-27 | 株式会社尼康 | 曝光装置、曝光方法、平面显示器的制造方法、及元件制造方法 |
GB2543549B (en) * | 2015-10-21 | 2020-04-15 | Andor Tech Limited | Thermoelectric Heat pump system |
US10394138B2 (en) * | 2016-09-14 | 2019-08-27 | Nikon Corporation | System and method for control of a workpiece and a chuck |
KR102371870B1 (ko) | 2017-03-09 | 2022-03-07 | 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 | 정전식 기판 홀더 |
KR102653016B1 (ko) * | 2018-09-18 | 2024-03-29 | 삼성전자주식회사 | 척 구동 장치 및 기판 처리 장치 |
CN109656286B (zh) * | 2018-12-10 | 2021-07-30 | 湖南航天天麓新材料检测有限责任公司 | 大分子结晶空间材料实验装置及方法 |
CN110952753B (zh) * | 2019-12-18 | 2021-07-30 | 承达创建建设工程有限公司 | 一种建筑室内地板 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992613A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nikon Corp | 温調装置及び走査型露光装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3171956A (en) | 1962-03-30 | 1965-03-02 | Rca Corp | Variant temperature environment for specimen stage of scientific instrument |
CA1179442A (en) | 1980-12-03 | 1984-12-11 | James A. Richards | Radiation cross linked polyamide composition |
JPS61189637A (ja) | 1985-02-19 | 1986-08-23 | Canon Inc | 露光装置 |
US5231291A (en) * | 1989-08-01 | 1993-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Wafer table and exposure apparatus with the same |
JPH07216550A (ja) | 1994-02-07 | 1995-08-15 | Kokusai Electric Co Ltd | 基板冷却装置 |
JP3484684B2 (ja) * | 1994-11-01 | 2004-01-06 | 株式会社ニコン | ステージ装置及び走査型露光装置 |
US6714278B2 (en) * | 1996-11-25 | 2004-03-30 | Nikon Corporation | Exposure apparatus |
JPH11251400A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Hitachi Ltd | 半導体製造装置これを用いた半導体ウエハの搬送方法および半導体集積回路装置の製造方法 |
JPH11307430A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Canon Inc | 露光装置およびデバイス製造方法ならびに駆動装置 |
TWI238292B (en) * | 2000-02-10 | 2005-08-21 | Asml Netherlands Bv | Lithographic projection apparatus having a temperature controlled heat shield |
EP1124161A3 (en) | 2000-02-10 | 2004-01-07 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic projection apparatus having a temperature controlled heat shield |
JP3870002B2 (ja) | 2000-04-07 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
US6630984B2 (en) | 2000-08-03 | 2003-10-07 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby |
EP1178357A1 (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-06 | Asm Lithography B.V. | Lithographic apparatus |
EP1189018B1 (de) | 2000-09-15 | 2009-02-25 | Vistec Electron Beam GmbH | Sechsachsiges Positioniersystem mit magnetfeldfreiem Raum |
-
2001
- 2001-08-20 JP JP2001248977A patent/JP4745556B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-07-31 US US10/207,800 patent/US6954258B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-14 EP EP08008011.2A patent/EP1947512B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-14 EP EP02255684A patent/EP1286221B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992613A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nikon Corp | 温調装置及び走査型露光装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8078411B2 (en) | 1999-09-27 | 2011-12-13 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for chromatographic data processing |
US8204696B2 (en) | 1999-09-27 | 2012-06-19 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for chromatographic data processing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1286221B1 (en) | 2012-06-27 |
EP1947512A3 (en) | 2011-08-31 |
JP2003058258A (ja) | 2003-02-28 |
EP1947512B1 (en) | 2013-08-07 |
EP1286221A3 (en) | 2005-02-09 |
US6954258B2 (en) | 2005-10-11 |
EP1947512A2 (en) | 2008-07-23 |
US20030035088A1 (en) | 2003-02-20 |
EP1286221A2 (en) | 2003-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4745556B2 (ja) | 位置決め装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP3870002B2 (ja) | 露光装置 | |
JP3768825B2 (ja) | 電磁アクチュエータ、リニアモータ、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法 | |
US20030141769A1 (en) | Linear motor, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing apparatus | |
US20050285451A1 (en) | Linear motor, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing apparatus | |
JP3814598B2 (ja) | 温度調整装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
US6847132B2 (en) | Electromagnetic actuator having an armature coil surrounded by heat-conducting anisotropy material and exposure apparatus | |
JP2003068600A (ja) | 露光装置、および基板チャックの冷却方法 | |
JP2002008971A (ja) | 移動装置、ステージ及び露光装置 | |
US6917046B2 (en) | Positioning apparatus, charged-particle-beam exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2004146492A (ja) | Euv露光装置 | |
JP2001007015A (ja) | ステージ装置 | |
JP2003068626A (ja) | 露光装置内ユニットの輻射冷却方法及び輻射冷却装置 | |
JP2002010618A (ja) | リニアモータ、及びこれを有するステージ装置、露光装置 | |
US7301602B2 (en) | Stage apparatus and exposure apparatus | |
JPH10223527A (ja) | 露光装置 | |
JP4366412B2 (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
JP3963426B2 (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
JP2003333822A (ja) | リニアモータ、これを有するステージ装置及び露光装置 | |
EP1418017A2 (en) | Positioning apparatus, charged particle beam exposure apparatus, and semiconductor device manufacturing method | |
JP2001313247A (ja) | ステージ装置及びこれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法 | |
JP2001297968A (ja) | ステージ装置およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法 | |
JP2005109331A (ja) | ステージ装置およびデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090406 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4745556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |