Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4639116B2 - Ccd型固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

Ccd型固体撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4639116B2
JP4639116B2 JP2005186488A JP2005186488A JP4639116B2 JP 4639116 B2 JP4639116 B2 JP 4639116B2 JP 2005186488 A JP2005186488 A JP 2005186488A JP 2005186488 A JP2005186488 A JP 2005186488A JP 4639116 B2 JP4639116 B2 JP 4639116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer path
film
transfer electrode
insulating film
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005186488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005693A (ja
Inventor
眞司 宇家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005186488A priority Critical patent/JP4639116B2/ja
Priority to US11/455,102 priority patent/US7704775B2/en
Publication of JP2007005693A publication Critical patent/JP2007005693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639116B2 publication Critical patent/JP4639116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明はCCD(電荷結合素子)型の固体撮像装置に係り、特に、低消費電力化を図るのに好適なCCD型固体撮像装置の製造方法に関する。
例えば下記特許文献1に記載されている様に、CCD型固体撮像装置は、受光量に応じて光電変換部に蓄積された信号電荷を読み出し第1方向に転送する垂直転送路(VCCD)と、この垂直転送路によって転送されてきた信号電荷を受け取り第2方向に転送して固体撮像装置から出力する水平転送路(HCCD)とを備える。
図17(a)は、従来の水平転送路(HCCD)の一部断面模式図であり、図17(b)は、従来の垂直転送路(VCCD)の一部断面模式図である。水平転送路と垂直転送路とは、共に、半導体基板1上にゲート絶縁膜2を介して形成された転送電極を備える。図示する例は、2層構造の転送電極であり、水平転送路(図17(a))では、絶縁膜2の上にポリシリコンでなる複数の第1転送電極膜3が離間して形成され、第1転送電極膜3の表面に酸化絶縁膜4が形成された後、第1転送電極膜3間を埋める様にポリシリコンでなる第2転送電極膜5が形成され、その表面に酸化絶縁膜6が形成される。
垂直転送路(図17(b))でも同様であり、ゲート絶縁膜2上に、複数の第1転送電極膜8が離間して形成され、第1転送電極膜8の表面に酸化絶縁膜9が形成された後、第1転送電極膜8間を埋める様にポリシリコンでなる第2転送電極膜10が形成され、その表面に酸化絶縁膜11が形成される。
従来のCCD型固体撮像装置の水平転送路及び垂直転送路は、同一製造工程で製造されるため、水平転送路の層間絶縁膜4と垂直転送路の層間絶縁膜9とは同じ膜厚になっている。
特開平2―62170号公報
CCD型固体撮像装置を駆動する場合、水平転送路と平行に並ぶ光電変換素子横一行の信号電荷を水平転送路に転送させた後、この横一行の信号電荷に応じた信号を全て固体撮像装置から出力させる様に水平転送路を転送駆動させた後、次行の横一行の光電変換素子の信号電荷を水平転送路に転送させるという動作を繰り返すため、垂直転送路の転送駆動に比較して、水平転送路の転送駆動を高速に行う必要がある。
水平転送路は、通常12〜36MHz程度の高い周波数で駆動され、固体撮像装置の構成要素の中で、最も消費電力の多い部分の一つである。水平転送路における消費電力は、水平転送路の駆動電圧(通常は、低レベル0V,高レベル3.3V)の二乗に比例するので、駆動電圧を下げることができれば、CCD型固体撮像装置の低消費電力化を図ることが可能である。
発明者らの実験によると、図17(a)に示す層間絶縁膜4を薄膜化することで、水平転送路の駆動電圧を下げることができることが分かった。しかし、従来のCCD型固体撮像装置の製造工程上、水平転送路の層間絶縁膜4と垂直転送路の層間絶縁膜9とが同一膜厚になるため、駆動電圧のより大きい垂直転送路(駆動電圧は、通常、低レベル−8V,高レベル0V)の電極膜8,10間の耐圧によって、層間絶縁膜4の薄膜化の限界が制限されてしまうという問題が存在することが判明した。
本発明の目的は、水平転送路の駆動電圧の低減を図り、低消費電力化を図ることができるCCD型固体撮像装置の製造方法を提供することにある。
本発明のCCD型固体撮像装置の製造方法は、半導体基板の表面部に二次元的に配列形成された複数の光電変換素子であって第1方向に並ぶ前記光電変換素子の列が該第1方向に対して直角の第2方向に複数列形成された光電変換素子と、前記第1方向に並ぶ光電変換素子列の各々に沿って形成された複数の第1転送路であって前記第1方向に離散的に形成された第1層転送電極膜及び該第1層転送電極膜の間に形成され両端部分が該第1層転送電極膜の端部分に絶縁膜を介して積層された第2層転送電極膜とを有する第1転送路と、該第1転送路によって転送されてきた前記光電変換素子の受光電荷を受け取り前記第2方向に転送する第2転送路であって該第2方向に離散的に形成された第1層転送電極膜及び該第1層転送電極膜の間に形成され両端部分が該第1層転送電極膜の端部分に絶縁膜を介して積層された第2層転送電極膜とを有する第2転送路とを備え、前記第2転送路を構成する前記第1層転送電極膜と前記第2層転送電極膜との間の前記絶縁膜の厚さを、前記第1転送路を構成する前記第1転送電極膜と前記第2層転送電極膜との間の絶縁膜の厚さより薄くしたCCD型固体撮像装置の製造方法であって、半導体基板上に第1絶縁膜を形成し、該第1絶縁膜の上に前記第1転送路及び前記第2転送路を構成する複数の離間する第1層転送電極膜を形成し、第1酸化工程により前記第1層転送電極膜の表面に第1酸化膜を形成し、前記第1転送路及び前記第2転送路を覆う第2絶縁膜を形成し、フォトリソ工程により前記第1転送路上の前記第2絶縁膜を除去し、前記第1転送路上の前記第1層転送電極膜の表面の前記第1酸化膜を成長させ、次に前記第2転送路上の前記第2絶縁膜を除去し、前記第1層転送電極膜間を埋め両端部が隣接する前記第1層転送電極膜の端部分に重なる複数の第2層転送電極膜を形成することを特徴とする。
本発明の製造方法で作成したCCD型固体撮像装置は、第2転送路の転送電極膜間の絶縁膜が薄いため、第2転送路の転送駆動電圧を下げることができ、低消費電力化を図ることが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の表面模式図である。このCCD型固体撮像装置20は、マトリクス状に配列形成された多数の光電変換素子21と、下辺部に設けられた1本の水平転送路22と、垂直方向に並ぶ光電変換素子21の右側に隣接して設けられた複数本の垂直転送路23とを備える。
図2(a)は、水平転送路22の一部断面模式図であり、図2(b)は、垂直転送路23の一部断面模式図である。水平転送路22と垂直転送路23とは、共に、半導体基板30上にゲート絶縁膜31を介して形成された転送電極を備える。図示する例は、2層構造の転送電極であり、水平転送路22では、絶縁膜31の上にポリシリコンでなる複数の第1転送電極膜32が離間して形成され、第1転送電極膜32の表面に薄い酸化絶縁膜34が形成された後、第1転送電極膜32間を埋める様にポリシリコンでなる複数の第2転送電極膜35が形成され、その表面に酸化絶縁膜36が形成される。
垂直転送路23も同様であり、半導体基板30の表面に形成されたゲート絶縁膜31上に、複数の第1転送電極膜32が離間して形成され、第1転送電極膜32の表面に、酸化絶縁膜34より厚手の酸化絶縁膜37が形成された後、第1転送電極膜32間を埋める様にポリシリコンでなる第2転送電極膜35が形成され、その表面に酸化絶縁膜36が形成される。
この様に、本実施形態では、水平転送路22の電極膜32,35間の層間絶縁膜34の膜厚bを、垂直転送路23における電極膜32,35間の層間絶縁膜37の膜厚aより薄くしたため、水平転送路22の転送を制御する駆動電圧を低電圧化することができ、CCD型固体撮像装置20の消費電力の低減を図ることができる。以下、図2(a)(b)の水平転送路,垂直転送路の製造方法について述べる。
図3〜図9は、水平転送路と垂直転送路の製造手順を示す工程図である。図示する転送路範囲は、図のIII―III線断面位置に相当する。尚、図3〜図9(後述の図10〜図15も同様)では、垂直転送路23と水平転送路22とは連続して接続される様に図示しているが、これは層間絶縁膜34,37の膜厚が異なるように製造するところを図示するためであり、実際には垂直転送路23と水平転送路22との接続部の構造は図示するより複雑であるが、その部分は省略している。
先ず、図3に示す様に、半導体基板30の上にONO(酸化膜・窒化膜・酸化膜)構造のゲート絶縁膜31を形成し、その上に、ポリシリコンでなる第1転送電極膜32を離間して形成し、その表面に薄い熱酸化膜34を形成する。そして、基板全体にSi膜45を形成する。
次に、図4に示す様に、水平転送路22上にフォトレジスト46を塗り、図5に示す様に、フォトリソ工程を実施して垂直転送路23上のSi膜45を除去する。そして、図6に示す様に、フォトレジスト46を除去する。
次に、図7に示す様に、酸化工程を実施すると、垂直転送路23の第1転送電極膜32表面の酸化膜が厚く成長して図2(b)に示す酸化膜37となる。その後、図8に示す様に、水平転送路22上のSi膜45を除去し(図3〜図4で垂直転送路23上のSi膜45を除去した方法と同様の方法で除去可能である。)、図9に示すように、第1転送電極膜32間に第2転送電極膜35を形成し、表面を熱酸化して酸化膜36を形成する。
以上の製造方法により、垂直転送路23の高い駆動電圧に耐えるように垂直転送路23上の第1,第2転送電極膜32,35間の層間絶縁膜37を厚くして耐圧を高めることができると共に、水平転送路22上の第1,第2転送電極膜32,35間の層間絶縁膜34を薄くして水平転送路22の駆動電圧を下げ、水平転送路22の駆動電力の省電力化を図ることが可能となる。
(第2の実施形態)
図10〜図15は、本発明の第2の実施形態に係る水平転送路及び垂直転送路の製造手順を示す工程図である。先ず、図10に示す様に、半導体基板30の上にONO(酸化膜・窒化膜・酸化膜)構造のゲート絶縁膜31を形成し、その上に、ポリシリコンでなる第1転送電極膜32を離間して形成し、その表面に熱酸化膜40を形成する。
次に、図11に示す様に、垂直転送路23上にフォトレジスト46を塗り、図12に示す様に、フォトリソ工程を実施して水平転送路22上の熱酸化膜40を除去する。そして、図13に示す様に、フォトレジスト46を除去する。
次に、図14に示す様に、酸化工程を実施すると、水平転送路22では、第1転送電極膜32表面に新たに薄い酸化膜34が成長し、垂直転送路23では、図13に示す酸化膜40の上に新たな酸化膜が成長して厚手の酸化膜37となる。
その後、図15に示す様に、第1転送電極膜32間に第2転送電極膜35を形成し、表面を熱酸化して酸化膜36を形成する。
以上の製造方法によっても、垂直転送路23の高い駆動電圧に耐えるように垂直転送路23上の第1,第2転送電極膜32,35間の層間絶縁膜37を厚くして耐圧を高めることができると共に、水平転送路22上の第1,第2転送電極膜32,35間の層間絶縁膜34を薄くして水平転送路22の駆動電圧を下げ、水平転送路22の駆動電力の省電力化を図ることが可能となる。
(第3の実施形態)
図16は、本発明の第3の実施形態に係る単層構造の水平転送路(図16(a))及び垂直転送路(図16(b))の一部断面模式図である。本実施形態では、半導体基板50の表面にONO構造のゲート絶縁膜51が形成され、その上に、微小隙間を開けながら、複数の転送電極膜52が隣接して形成される。そして、各転送電極膜52の上を絶縁膜53で覆うことで、転送電極膜52間の隙間が絶縁膜53で埋められる構成になっている。
転送電極膜52間の隙間は、垂直転送路(図16(b))における隙間aが、高い駆動電圧に対して耐圧を持つように広く、水平転送路(図16(a))における隙間bは、駆動電圧を下げて低消費電力化を図ることができるように狭く形成される。
斯かる構成の単層構造の転送路を持つCCD型固体撮像装置でも、CCD型固体撮像装置の水平転送路の駆動電力の省電力化を図ることが可能となる。
本発明に係るCCD型固体撮像装置は、水平転送路の駆動電力の省電力を図ることが可能なため、例えばデジタルスチルカメラや携帯電話機等の様に小容量のバッテリしか持たない電子機器に搭載するCCD型固体撮像装置として有用である。
本発明の第1の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の表面模式図である。 (a)は図1に示すCCD型固体撮像装置の水平転送路の一部断面模式図である。 (b)は図1に示すCCD型固体撮像装置の垂直転送路の一部断面模式図である。 本発明の第1の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図3に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図4に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図5に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図6に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図7に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図8に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 本発明の第2の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図10に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図11に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図12に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図13に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 図14に続く、CCD型固体撮像装置の製造手順を示す工程図である。 (a)は本発明の第3の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の水平転送路の一部断面模式図である。 (b)は本発明の第3の実施形態に係るCCD型固体撮像装置の垂直転送路の一部断面模式図である。 (a)は従来のCCD型固体撮像装置の水平転送路の一部断面模式図である。 (b)は従来のCCD型固体撮像装置の垂直転送路の一部断面模式図である。
符号の説明
20 CCD型固体撮像装置
21 光電変換素子(受光素子)
22 水平転送路
23 垂直転送路
30,50 半導体基板
31,51 ゲート絶縁膜
32 第1転送電極膜
34 薄い絶縁膜
35 第2転送電極膜
37 厚い絶縁膜
52 転送電極膜
53 絶縁膜
a 転送電極膜間の広い隙間
b 転送電極膜間の狭い隙間

Claims (1)

  1. 半導体基板の表面部に二次元的に配列形成された複数の光電変換素子であって第1方向に並ぶ前記光電変換素子の列が該第1方向に対して直角の第2方向に複数列形成された光電変換素子と、前記第1方向に並ぶ光電変換素子列の各々に沿って形成された複数の第1転送路であって前記第1方向に離散的に形成された第1層転送電極膜及び該第1層転送電極膜の間に形成され両端部分が該第1層転送電極膜の端部分に絶縁膜を介して積層された第2層転送電極膜とを有する第1転送路と、該第1転送路によって転送されてきた前記光電変換素子の受光電荷を受け取り前記第2方向に転送する第2転送路であって該第2方向に離散的に形成された第1層転送電極膜及び該第1層転送電極膜の間に形成され両端部分が該第1層転送電極膜の端部分に絶縁膜を介して積層された第2層転送電極膜とを有する第2転送路とを備え、前記第2転送路を構成する前記第1層転送電極膜と前記第2層転送電極膜との間の前記絶縁膜の厚さを、前記第1転送路を構成する前記第1転送電極膜と前記第2層転送電極膜との間の絶縁膜の厚さより薄くしたCCD型固体撮像装置の製造方法であって、半導体基板上に第1絶縁膜を形成し、該第1絶縁膜の上に前記第1転送路及び前記第2転送路を構成する複数の離間する第1層転送電極膜を形成し、第1酸化工程により前記第1層転送電極膜の表面に第1酸化膜を形成し、前記第1転送路及び前記第2転送路を覆う第2絶縁膜を形成し、フォトリソ工程により前記第1転送路上の前記第2絶縁膜を除去し、前記第1転送路上の前記第1層転送電極膜の表面の前記第1酸化膜を成長させ、次に前記第2転送路上の前記第2絶縁膜を除去し、前記第1層転送電極膜間を埋め両端部が隣接する前記第1層転送電極膜の端部分に重なる複数の第2層転送電極膜を形成することを特徴とするCCD型固体撮像装置の製造方法
JP2005186488A 2005-06-27 2005-06-27 Ccd型固体撮像装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4639116B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186488A JP4639116B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 Ccd型固体撮像装置の製造方法
US11/455,102 US7704775B2 (en) 2005-06-27 2006-06-19 CCD type solid-state imaging apparatus and manufacturing method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186488A JP4639116B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 Ccd型固体撮像装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005693A JP2007005693A (ja) 2007-01-11
JP4639116B2 true JP4639116B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=37566832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186488A Expired - Fee Related JP4639116B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 Ccd型固体撮像装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7704775B2 (ja)
JP (1) JP4639116B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048786A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Sarnoff Corporation Fabrication of ccd image sensors using single layer polysilicon

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343955A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sony Corp 固体撮像素子
JP2004349333A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU461729B2 (en) * 1971-01-14 1975-06-05 Rca Corporation Charge coupled circuits
US3863065A (en) * 1972-10-02 1975-01-28 Rca Corp Dynamic control of blooming in charge coupled, image-sensing arrays
FR2257145B1 (ja) * 1974-01-04 1976-11-26 Commissariat Energie Atomique
JPS593066B2 (ja) * 1975-09-18 1984-01-21 ソニー株式会社 コタイサツゾウタイ
JPH01241863A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0262170A (ja) 1988-08-27 1990-03-02 Nec Corp 固体撮像装置
JP2647034B2 (ja) * 1994-11-28 1997-08-27 日本電気株式会社 電荷結合素子の製造方法
CN101151731A (zh) * 2005-03-31 2008-03-26 松下电器产业株式会社 固态成象器件的制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343955A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sony Corp 固体撮像素子
JP2004349333A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060290799A1 (en) 2006-12-28
JP2007005693A (ja) 2007-01-11
US7704775B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016033972A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP4433528B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
TWI413243B (zh) 固體攝像元件、固體攝像裝置及其製造方法
JP4298964B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4639116B2 (ja) Ccd型固体撮像装置の製造方法
JP4281613B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び固体撮像素子の駆動方法
JP4159306B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP4196778B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007201319A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008166845A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
US7956389B2 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus, and method of manufacturing solid-state imaging device
JP2009200262A (ja) 半導体装置およびその製造方法、固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2007142030A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
US20070034893A1 (en) Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same
JP4382543B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP5311666B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2007189020A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP2007201320A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003243641A (ja) 固体撮像装置
JP2003258233A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2006190790A (ja) カラーリニアイメージセンサ
JP2011210908A (ja) Ccd型固体撮像素子及びその製造方法並びに撮像装置
JP2006108596A (ja) 電極構造およびその形成方法、固体撮像素子、その製造方法
JP2005072471A (ja) 電荷転送素子、固体撮像素子
JPH06295927A (ja) 固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees