JP4627471B2 - 多層フィルム - Google Patents
多層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4627471B2 JP4627471B2 JP2005281241A JP2005281241A JP4627471B2 JP 4627471 B2 JP4627471 B2 JP 4627471B2 JP 2005281241 A JP2005281241 A JP 2005281241A JP 2005281241 A JP2005281241 A JP 2005281241A JP 4627471 B2 JP4627471 B2 JP 4627471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- multilayer film
- evoh
- structural unit
- vinyl alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
また、一般的に、EVOHの機械的特性や耐湿性を補うことを目的に他の熱可塑性樹脂と積層され多層フィルムとして使用されることが多く、特に耐湿性の高いポリオレフィン系の熱可塑性樹脂と積層されて使用されている。しかし、ポリオレフィン系樹脂とEVOHは接着力がない為にポリオレフィン系樹脂層とEVOH層の間に不飽和カルボン酸変性ポリオレフィン等の接着樹脂層を介して積層して使用されているが、用途によっては、より一層の接着性が求められる場合があり、かかる対策として、EVOHにリン酸アルカリ金属塩を添加する方法(例えば、特許文献1。)や、EVOHに金属塩、リン化合物、ホウ素化合物を添加する方法(例えば、特許文献2。)、接着樹脂層としてエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂にそのケン化物と粘着付与剤を添加する方法(例えば、特許文献3。)が提案されている。
[化1]
(ここで、Xは結合鎖であってエーテル結合を除く任意の結合鎖で、R1〜R4はそれぞれ独立して任意の置換基であり、nは0または1を表す。)
本発明においては熱可塑性樹脂がポリオレフィン系の熱可塑性樹脂であること、接着樹脂を介して積層されていること、上記の構造単位(1)を0.1〜30モル%含有すること、ホウ素化合物をホウ素換算でEVOH100部に対して0.001〜1重量部含有するEVOHに熱可塑性樹脂を積層してなる多層フィルムであること等が好ましい実施形態である。
本発明の多層フィルムに使用されるEVOHは、上記の構造単位(1)、すなわち側鎖に1,2−グリコール結合を有する構造単位を含有することを特徴とするEVOHで、その分子鎖と1,2−グリコール結合構造とを結合する結合鎖(X)に関しては、エーテル結合を除くいずれの結合鎖を適用することも可能で、その結合鎖としては特に限定されないが、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンの他、フェニレン、ナフチレン等の炭化水素(これらの炭化水素はフッ素、塩素、臭素等のハロゲン等で置換されていても良い)の他、−CO−、−COCO−、−CO(CH2)mCO−、−CO(C6H4)CO−、−S−、−CS−、−SO−、−SO2−、−NR−、−CONR−、−NRCO−、−CSNR−、−NRCS−、−NRNR−、−HPO4−、−Si(OR)2−、−OSi(OR)2−、−OSi(OR)2O−、−Ti(OR)2−、−OTi(OR)2−、−OTi(OR)2O−、−Al(OR)−、−OAl(OR)−、−OAl(OR)O−、等が挙げられるが(Rは各々独立して任意の置換基であり、水素原子、アルキル基が好ましく、またmは自然数である)、エーテル結合は溶融成形時に分解し、EVOHの熱溶融安定性が低下する点で好ましくない。その中でも熱溶融安定性の点で結合種としてはアルキレンが好ましく、さらには炭素数が6以下のアルキレンが好ましい。また、EVOHのガスバリア性能が良好となる点で、炭素数はより少ないものが好ましく、n=0である1,2−グリコール結合構造が直接、分子鎖に結合している構造が最も好ましい。また、R1〜R4に関しては任意の置換基であり、とくに限定されないが水素原子、アルキル基がモノマーの入手が容易である点で好ましく、さらには水素原子がEVOHのガスバリア性が良好である点で好ましい。
なお、上記の(2)式で示される化合物は、イーストマンケミカル社から、上記(3)式で示される化合物はイーストマンケミカル社やアクロス社から入手することができる。
また、共重合体中にエチレンを導入する方法としては通常のエチレン加圧重合を行えばよく、その導入量はエチレンの圧力によって制御することが可能であり、目的とするエチレン含有量により一概にはいえないが、通常は25〜80kg/cm2の範囲から選択される。
溶媒の使用量は、目的とする共重合体の重合度に合わせて、溶媒の連鎖移動定数を考慮して適宜選択すればよく、例えば、溶媒がメタノールの時は、S(溶媒)/M(モノマー)=0.01〜10(重量比)、好ましくは0.05〜7(重量比)程度の範囲から選択される。
また、共重合反応の反応温度は、使用する溶媒や圧力により40℃〜沸点程度の範囲から選択することが好ましい。
また、ケン化時の圧力は目的とするエチレン含有量により一概に言えないが、2〜7kg/cm2の範囲から選択され、このときの温度は80〜150℃、好ましくは100〜130℃から選択される。
このようにして1,2−グリコール結合量が調整されたEVOHに関しては、1,2−グリコール結合量は重量平均で算出しても差し支えなく、またそのエチレン含有量についても重量平均で算出させても差し支えないが、正確には後述する1H−NMRの測定結果より、エチレン含有量、1,2−グリコール結合量を算出することができる。
酢酸の添加量としてはEVOH100重量部に対して0.001〜1重量部(さらには0.005〜0.2重量部、特には0.010〜0.1重量部)とすることが好ましく、かかる添加量が0.001重量部未満ではその含有効果が十分に得られないことがあり、逆に1重量部を越えると得られる成形物の外観が悪化する傾向にあり好ましくない。
かかる乾燥方法としては、種々の乾燥方法を採用することが可能である。例えば、実質的にペレット状のEVOHが、機械的にもしくは熱風により撹拌分散されながら行われる流動乾燥や、実質的にペレット状のEVOHが、撹拌、分散などの動的な作用を与えられずに行われる静置乾燥が挙げられ、流動乾燥を行うための乾燥器としては、円筒・溝型撹拌乾燥器、円管乾燥器、回転乾燥器、流動層乾燥器、振動流動層乾燥器、円錐回転型乾燥器等が挙げられ、また、静置乾燥を行うための乾燥器として、材料静置型としては回分式箱型乾燥器が、材料移送型としてはバンド乾燥器、トンネル乾燥器、竪型乾燥器等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。流動乾燥と静置乾燥を組み合わせて行うことも可能である。
構造単位(1)を有するEVOHと構造単位が異なるEVOHとしては、例えばエチレン構造単位とビニルアルコール構造単位のみからなるEVOHや、EVOHの側鎖に2−ヒドロキシエトキシ基などの官能基を有する変性EVOHを挙げることができる。
また、エチレン含有量が異なるものを用いる場合、その構造単位は同じであっても異なっていても良いが、そのエチレン含有量差は1モル%以上(さらには2モル%以上、特には2〜20モル%)であることが好ましい。かかるエチレン含有量差が大きすぎると透明性が不良となる場合があり、好ましくない。
また、かくして得られた多層フィルムの屈曲試験後の酸素透過度は10cc/m2・day・atm以下、さらには5cc/m2・day・atm以下であることが好ましい。
下記の方法によりEVOH組成物(A1)を得た。
冷却コイルを持つ1m3の重合缶に酢酸ビニルを500kg、メタノール35kg、アセチルパーオキシド500ppm(対酢酸ビニル)、クエン酸20ppm、および3,4−ジアセトキシ−1−ブテンを14kgを仕込み、系を窒素ガスで一旦置換した後、次いでエチレンで置換して、エチレン圧が45kg/cm2となるまで圧入して、攪拌した後、67℃まで昇温して、3,4−ジアセトキシ−1−ブテンを15g/分で全量4.5kgを添加しながら重合し、重合率が50%になるまで6時間重合した。その後、重合反応を停止してエチレン含有量38モル%のエチレン-酢酸ビニル共重合体を得た。
該多孔性ペレット100部に対して水100部で洗浄した後、0.032%のホウ酸及び0.007%のリン酸二水素カルシウムを含有する混合液中に投入し、30℃で5時間撹拌した。さらにかかる多孔性ペレットを回分式通気箱型乾燥器にて、温度70℃、水分含有率0.6%の窒素ガスを通過させて12時間乾燥を行って、含水率を30%とした後に、回分式塔型流動層乾燥器を用いて、温度120℃、水分含有率0.5%の窒素ガスで12時間乾燥を行って目的とするEVOH組成物のペレットを得た。かかるペレットは、EVOH100重量部に対して、ホウ酸およびリン酸二水素カルシウムをそれぞれ0.015重量部(ホウ素換算)および0.005重量部(リン酸根換算)含有し、MFR(210℃、2160g)は4.0g/10分であった。
1.0〜1.8ppm:メチレンプロトン(図1の積分値a)
1.87〜2.06ppm:メチルプロトン
3.95〜4.3ppm:構造(I)のメチレン側のプロトン+未反応の3,4−ジア セトキシ−1−ブテンのプロトン(図1の積分値b)
4.6〜5.1ppm:メチンプロトン+構造(I)のメチン側のプロトン(図1の積 分値c)
5.2〜5.9ppm:未反応の3,4−ジアセトキシ−1−ブテンのプロトン(図1 の積分値d)
5.2〜5.9ppmに4つのプロトンが存在するため、1つのプロトンの積分値はd/4、積分値bはジオールとモノマーのプロトンが含まれた積分値であるため、ジオールの1つのプロトンの積分値(A)は、A=(b−d/2)/2、積分値cは酢酸ビニル側とジオール側のプロトンが含まれた積分値であるため、酢酸ビニルの1つプロトンの積分値(B)は、B=1−(b−d/2)/2、積分値aはエチレンとメチレンが含まれた積分値であるため、エチレンの1つのプロトンの積分値(C)は、C=(a−2×A−2×B)/4=(a−2)/4と計算し、構造単位(1)の導入量は、100×{A/(A+B+C)}=100×(2×b−d)/(a+2)より算出した。
下記の方法によりEVOH組成物(A2)を得た。
重合例1の3,4−ジアセトキシ−1−ブテンの代わりに3,4−ジアセトキシ−1−ブテンと3−アセトキシ−4−オール−1−ブテンと1,4−ジアセトキシ−1−ブテンの70:20:10の混合物を用いた以外は同様に行い、1,2−グリコール結合を有する構造単位の導入量が2.0モル%、エチレン含有量38モル%、ホウ酸含有量0.015重量部(ホウ素換算)、リン酸二水素カルシウム0.005重量部(リン酸根換算)含有、MFRが3.7g/10分のEVOH組成物(A2)を得た。
下記の方法によりEVOH組成物(A3)を得た。
重合例1のメタノールの仕込量を20kgとし、ホウ酸を含有しない液で処理して、エチレン含有量38モル%、1,2−グリコール結合を有する構造単位の導入量が2.5モル%で、エチレン含有量38モル%、ホウ酸を含有せず、リン酸二水素カルシウム0.005重量部(リン酸根換算)含有、MFRが5.2g/10分のEVOH組成物(A3)を得た。
上記で得られたEVOH組成物(A1)をフィードブロック3種5層の多層Tダイを備えた多層押出装置に供給して、低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン製『ノバテックLD LF441MD』層/接着樹脂(三菱化学製『モディックAP L504』)層/EVOH組成物(A1)層/接着樹脂層(同左)/ポリエチレン層(同左)の層構成(厚み40/5/10/5/40μm)の多層フィルムを製膜速度20m/分(低速)、50m/分(高速)の条件で製膜した。
(接着性)
20m/分の製膜速度で成形した時のEVOH層と接着樹脂層との接着力をX(g/15mm)、50m/分の製膜速度で成形した時のEVOH層と接着樹脂層との接着力をY(g/15mm)として、以下の基準で判定した。
○・・・ Y/X>0.4
△・・・ Y/X=0.2〜0.4
×・・・ Y/X<0.2
製膜速度50m/分で得られた多層フィルムを目視評価により以下の基準で判定を行った。
○・・・フィルム中にスジがほとんど認められず、写像性が良好。
×・・・フィルム中に深いスジが認められ、写像性が悪い。
製膜速度50m/分で得られた多層フィルムをヘイズメーターでヘイズを測定し、以下の基準で判定を行った。
○・・・ヘイズ値が3未満
△・・・ヘイズ値が3〜10
×・・・ヘイズ値が10超
製膜速度50m/分で得られた多層フィルムをゲルボフレックステスター(理学工業社製)を用いて、23℃、50%RHの雰囲気中で、440°捻り(3.5インチ)+直進(2.5インチ)の繰り返し往復運動を、500回行った後、酸素透過度測定装置(MOCON社製「OXTRAN2/21」)を用いて、23℃、80%RHの条件下で該多層フィルムの酸素透過度(cc/m2・day・atm)を測定した。
実施例1において、EVOH組成物(A1)の代わりにEVOH組成物(A2)を使用した以外は同様に多層フィルムを作成し、同様に評価を行った。
実施例1において、EVOH組成物(A1)の代わりにEVOH組成物(A3)を使用した以外は同様に多層フィルムを作成し、同様に評価を行った。
実施例1において、EVOH組成物(A1)に変えて、EVOH組成物(A4)を用いた以外は同様にして多層フィルムを作成し、同様に評価を行った。
Claims (14)
- 熱可塑性樹脂含有層中の熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂であり、かつ接着樹脂層を介してエチレン−ビニルアルコール共重合体含有層と積層されてなることを特徴とする請求項1 記載の多層フィルム。
- 熱可塑性樹脂含有層中の熱可塑性樹脂がポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1または2記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)のR1〜R4がそれぞれ独立して水素原子、炭素数1〜8の炭化水素基、炭素数3〜8の環状炭化水素基又は芳香族炭化水素基のいずれかであることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)のR1〜R4がいずれも水素原子であることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)のXが炭素数6以下のアルキレン基であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)のnが0であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)が共重合によりエチレン− ビニルアルコール共重合体の分子鎖中に導入されたものであることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の多層フィルム。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体の分子鎖中に構造単位(1)を0.1〜30モル%含有することを特徴とする請求項1〜8いずれか記載の多層フィルム。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体が3,4−ジアシロキシ−1−ブテン、ビニルエステル系モノマーおよびエチレンの共重合体をケン化して得られたものであることを特徴とする請求項1〜9いずれか記載の多層フィルム。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体が3,4−ジアセトキシ−1−ブテン、ビニルエステル系モノマーおよびエチレンの共重合体をケン化して得られたものであることを特徴とする請求項1〜10いずれか記載の多層フィルム。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体中にエチレン−ビニルアルコール共重合体100重量部に対してホウ素化合物をホウ素換算で0.001〜1重量部含有することを特徴とする請求項1〜11いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)を含有するエチレン− ビニルアルコール共重合体含有層の厚さが2〜500μmであることを特徴とする請求項1〜12いずれか記載の多層フィルム。
- 構造単位(1)を含有するエチレン−ビニルアルコール共重合体含有層の両面に熱可塑性樹脂含有層を積層してなる多層フィルムであって、屈曲試験後の23℃、80%RHにおける酸素透過度が10cc/m2・day・atm以下であることを特徴とする請求項1〜13いずれか記載の多層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281241A JP4627471B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-28 | 多層フィルム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004282133 | 2004-09-28 | ||
JP2005281241A JP4627471B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-28 | 多層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006123530A JP2006123530A (ja) | 2006-05-18 |
JP4627471B2 true JP4627471B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36718704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005281241A Active JP4627471B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-28 | 多層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4627471B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089071B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2012-12-05 | 日本合成化学工業株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2008307693A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 多層フィルムおよび多層延伸フィルム |
JP5045807B2 (ja) | 2010-11-18 | 2012-10-10 | 東洋製罐株式会社 | 多層プラスチック容器 |
JP2013216343A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Nitto Denko Corp | 貼付剤の包装構造および貼付剤の包装方法 |
JP5971174B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-08-17 | 株式会社クラレ | 燃料容器 |
JP5909811B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-04-27 | 株式会社クラレ | 変性エチレン−ビニルアルコール共重合体及び多層構造体 |
JP6045112B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-12-14 | 株式会社クラレ | 共射出延伸ブロー成形容器 |
EP2883886B1 (en) * | 2012-08-09 | 2018-12-26 | Kuraray Co., Ltd. | Modified ethylene-(vinyl alcohol) copolymer, method for producing same, and use of same |
JP5971173B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-08-17 | 株式会社クラレ | 熱収縮フィルム |
JP6311910B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2018-04-18 | 日本製紙クレシア株式会社 | 包装袋及びロール製品パッケージ |
JP2017124868A (ja) * | 2017-04-03 | 2017-07-20 | 日本製紙クレシア株式会社 | 包装袋及びロール製品パッケージ |
JP6456447B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2019-01-23 | 大王製紙株式会社 | トイレットロール包装体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258809A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | Kuraray Co Ltd | エチレン―ビニルアルコールランダム共重合体、成形体および積層体 |
JPH1135772A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物組成物及びその成形物 |
JP2004075866A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂およびその用途 |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005281241A patent/JP4627471B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258809A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-19 | Kuraray Co Ltd | エチレン―ビニルアルコールランダム共重合体、成形体および積層体 |
JPH1135772A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物組成物及びその成形物 |
JP2004075866A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂およびその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006123530A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217198B2 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体およびその組成物、その用途および製造方法 | |
EP1801154B1 (en) | Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition and multilayer structure comprising the same | |
US20090311524A1 (en) | Multi-Layer Film | |
JP4627471B2 (ja) | 多層フィルム | |
JP5008290B2 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP5008291B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP5188006B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP5089071B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4627424B2 (ja) | バッグインボックス内容器 | |
JP4620560B2 (ja) | 多層延伸フィルム | |
JP4744835B2 (ja) | 絞り出し多層容器 | |
EP2014713B1 (en) | Resin composition and multilayer structure making use of the same | |
JP4549270B2 (ja) | 多層シュリンクフィルム | |
JP4895562B2 (ja) | 積層構造体およびその用途 | |
JP4744834B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体および容器 | |
JP4668753B2 (ja) | 多層パイプ | |
JP5008292B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP4627469B2 (ja) | 多層延伸フィルム | |
JP4375739B2 (ja) | 燃料容器 | |
JP5041693B2 (ja) | ラミネート用原反フィルム | |
JP4612383B2 (ja) | ブロー成形多層ボトル | |
JP4498872B2 (ja) | 溶液および積層体 | |
JP4859360B2 (ja) | 粉体塗料 | |
JP2006249204A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4627471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |