Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4605789B2 - 発光モジュール及び車輌用灯具 - Google Patents

発光モジュール及び車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4605789B2
JP4605789B2 JP2006147664A JP2006147664A JP4605789B2 JP 4605789 B2 JP4605789 B2 JP 4605789B2 JP 2006147664 A JP2006147664 A JP 2006147664A JP 2006147664 A JP2006147664 A JP 2006147664A JP 4605789 B2 JP4605789 B2 JP 4605789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
emitting element
planar electrode
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006147664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007317589A (ja
Inventor
仁志 武田
主 時田
裕之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006147664A priority Critical patent/JP4605789B2/ja
Priority to US11/805,193 priority patent/US7901123B2/en
Priority to CNB200710106402XA priority patent/CN100507350C/zh
Priority to DE102007024922A priority patent/DE102007024922B4/de
Publication of JP2007317589A publication Critical patent/JP2007317589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605789B2 publication Critical patent/JP4605789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明は発光モジュール及び車輌用灯具に関する。詳しくは、一対の面状電極部の一方向における各端面が半導体発光素子の一方向における端面から一方向へ突出しないようにしてグレア光の発生の防止を図る技術分野に関する。
発光ダイオード(LED)等の半導体発光素子を光源として用いた発光モジュールがあり(例えば、特許文献1参照)、このような発光モジュールは、例えば、光源から出射された光を投光レンズによって照明光として照射する車輌用灯具に備えられている。
このような発光モジュールにあっては、基板上に配置された半導体発光素子と該半導体発光素子に導電パターンを介して接続された正負一対の面状電極部とを有し、面状電極部と導電パターンを介して半導体発光素子に電源が供給されて該半導体発光素子からの発光が行われる。
特開2005−32661号公報
ところが、上記のような発光モジュールにあっては、半導体発光素子から出射された光が面状電極部で反射され、この反射された光が投光レンズを介して照射されてしまう。
面状電極部で反射され投光レンズを介して照射された光は、例えば、照射光の照射パターンにおけるカットラインより上方に投影されてグレア光となってしまうという問題がある。
そこで、本発明発光モジュール及び車輌用灯具は、グレア光の発生の防止を図ることを課題とする。
本発明発光モジュールは、上記した課題を解決するために、略矩形状に形成された基板と、該基板に形成された所定の導電パターンと、半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを設け、基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、第1の方向において上記一対の面状電極部を離隔して位置させ、上記半導体発光素子の中央を基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置させ、一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにしたものである。
本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、発光モジュールに、略矩形状に形成された基板と、該基板に形成された所定の導電パターンと、半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを設け、基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、上記第1の方向において上記一対の面状電極部を離隔して位置させ、上記半導体発光素子の中央を基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置させ、半導体発光素子の上記一方向における端縁から発せられた光によって照射光の照射パターンにおけるカットラインの少なくとも一部が形成されるように構成し、一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにしたものである。
従って、本発明発光モジュール及び車輌用灯具にあっては、一対の面状電極部が半導体発光素子の一方向における端面から一方向へ突出した位置に存在しない。
本発明発光モジュールは、車輌用灯具に用いられる発光モジュールであって、略矩形状に形成された基板と、該基板に形成された所定の導電パターンと、半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを備え、基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、第1の方向において上記一対の面状電極部が離隔して位置され、上記半導体発光素子の中央が基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置され、一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにしたことを特徴とする。
従って、面状電極部で反射された光が配光パターンとして投影されない位置に投影されず、グレア光の発生を防止することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、上記発光部及び基板をそれぞれ長方形状に形成し、発光部と基板の長手方向が略一致するように発光部を基板に配置したので、配光パターンの設計を行い易い。
請求項3に記載した発明にあっては、上記一対の面状電極部をそれぞれ基板の外周部に形成したので、面状電極部と半導体発光素子が離隔して位置され、短絡の発生を防止することができる。
請求項4に記載した発明にあっては、樹脂材料によって形成されたベース面部と該ベース面部から上記基板側に突出された給電端子を有する給電用アタッチメントを設け、給電端子と面状電極部を溶接によって接続したので、基板と給電用アタッチメントを固定するための専用の固定部材を必要とせず、部品点数の削減を図ることができる。
本発明車輌用灯具は、ランプハウジング内に配置された発光モジュールの半導体発光素子から出射された光が投光レンズによって照明光として照射される車輌用灯具であって、上記発光モジュールは、略矩形状に形成された基板と、該基板に形成された所定の導電パターンと、半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを備え、基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、上記第1の方向において上記一対の面状電極部が離隔して位置され、上記半導体発光素子の中央が基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置され、半導体発光素子の上記一方向における端縁から発せられた光によって照射光の照射パターンにおけるカットラインの少なくとも一部が形成されるように構成され、一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにしたことを特徴とする。
従って、面状電極部で反射された光が配光パターンとして投影されない位置に投影されず、グレア光の発生を防止することができる。
以下に、本発明発光モジュール及び車輌用灯具を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
発光モジュール1は、基板2とLED(発光ダイオード)チップ等の半導体発光素子3とカバー4とを備え、給電用アタッチメント5に接続されている(図1参照)。
基板2は矩形状、例えば、横長の長方形状に形成され、基板2としては、例えば、窒化アルミニウム基板、アルミナ基板、ムライト基板、ガラスセラミック基板等の種々の基板が用いられている。基板2上には一対の導電パターン2a、2aが形成されている(図2参照)。
基板2の導電パターン2a、2aの各外側に位置する端部には、それぞれ面状電極部6、6が接合されている。基板2の厚み方向に直交し各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向(長手方向)及び第2の方向(短手方向)とすると(図2参照)、面状電極部6、6は、例えば、それぞれ第1の方向における基板2の両端部で、かつ、第2の方向における基板2の一方の端部に位置されている。
面状電極部6、6は給電用アタッチメント5の後述する給電端子と溶接によって固定されるため、溶接に適した金属材料によって形成された金属パッドが用いられている。また、面状電極部6、6は基板2に接合されるため、基板2に近い線膨張係数を有する材料によって形成されている。従って、面状電極部6、6としては、例えば、鉄とニッケルの合金や鉄とニッケルとコバルトの合金等によって形成されている。
尚、面状電極部6、6は、その腐食を防止するために、例えば、ニッケルや錫等によって表面処理が行われていてもよい。
面状電極部6、6はそれぞれ導電パターン2a、2aに所定の接合材によって接合されている。接合材としては、給電用アタッチメント5の給電端子との溶接の信頼性を向上させるため、耐熱性に富む材料が用いられている。従って、接合材としては、例えば、銀−銅、銀−銅−チタン、銀−銅−錫、銀−銅−インジウム等の銀ロウや金−錫等の半田が用いられている。
半導体発光素子3としては、例えば、蛍光体を均一の膜状に塗布した発光ダイオードが用いられている。半導体発光素子3は、導電パターン2a、2aに跨った状態又は導電パターン2a、2aに跨ったサブマウントを介して基板2上に配置されている。尚、半導体発光素子3はサブマウント上に配置されていない場合には単体で発光部3Aとして機能し、サブマウント上に配置されている場合にはサブマウントとともに発光部3Aとして機能する。
発光部3Aは、例えば、横長の長方形状に形成され、長手方向が基板2の長手方向に一致するように配置されている(図2参照)。
半導体発光素子3は、その中央3aが基板2の中央2bに対して第2の方向における一方向Y1(図2参照)にシフトして位置されている。
半導体発光素子3のY1方向における端面3bは、面状電極部6、6のY1方向における各端面6a、6aと第2の方向において同じ位置又はそれよりY1側に位置されている(図2参照)。従って、面状電極部6、6は半導体発光素子3よりY1側に突出されていない。
尚、半導体発光素子3のY1側の端縁3cから出射された光によって、後述するように、照射光の照射パターンにおけるカットラインの少なくとも一部が形成される。
カバー4は外面が略半球状に形成され、基板2の上面に半導体発光素子3を覆うようにして接合されている(図1参照)。カバー4が基板2に接合されることにより、半導体発光素子3がカバー4内における中空の密閉領域に配置される。
給電用アタッチメント5は、導通部分を除き樹脂材料によって各部が一体に形成され、上下方向を向く略平板状のベース面部7と該ベース面部7の一端部から下方へ突出された突出部8とを有している。
ベース面部7には略矩形状を為す配置孔7aが形成されている。
突出部8には給電部9、9が設けられている。給電部9、9は、例えば、外部電源に接続されるコネクター端子である。
給電用アタッチメント5には給電端子10、10が設けられている。給電端子10、10は、例えば、平板状に形成され、一端部が給電用アタッチメント5の内周面から配置孔7aにおいて互いに近付く方向へ突出され、他端部がそれぞれ給電部9、9に接続されている。給電端子10、10は給電部9、9とともに、ベース面部7及び突出部8と、例えば、インサート成形によって一体に形成されている。
給電端子10、10は、給電部9、9と同一の材料によって一体に形成されている。給電端子10、10は面状電極部6、6に、例えば、レーザー溶接によって固定される。従って、給電端子10、10はレーザー光の吸収率が高い材料、例えば、リン青銅、黄銅又は鉄等の材料によって形成されている。
基板2の面状電極部6、6に給電用アタッチメント5の給電端子10、10が溶接、例えば、レーザー溶接や抵抗溶接によって固定される(図2参照)。特に、面状電極部6、6と給電端子10、10の固定をレーザー溶接によって行うことにより、両者の固定を短時間で行うことができ、製造コストの低減を図ることができる。
尚、面状電極部6、6は、上記したように、基板2の第2の方向における端部に形成されているため、図3に示すように、給電端子10、10をともに第2の方向から面状電極部6、6に固定することも可能である。このように面状電極部6、6を基板2の端部に形成することにより、設計の自由度の向上を図ることができる。
面状電極部6、6に給電端子10、10が固定されることにより、半導体発光素子3が導電パターン2a、2a、面状電極部6、6、給電端子10、10を介して給電部9、9に電気的に接続される。
上記のように構成された発光モジュール1が接続された給電用アタッチメント5は放熱体11に取り付けられる(図1及び図4参照)。
放熱体11は熱伝導性の高い金属材料等によって各部が一体に形成されて成り、図1に示すように、ベース部12と該ベース部12から後方へ突出された放熱フィン13、13、・・・とベース部12から下方へ突出された取付突部14とから成る。
ベース部12には前方及び上方に開口された配置凹部12aが形成されている。配置凹部12aを形成する前方を向く面及び右方を向く面は、それぞれ位置決め面12b、12cとして形成されている。
ベース部12の後端部には左右に離隔して挿通孔12d、12dが形成されている。ベース部12の前面には取付用挿入孔12eが形成され、該取付用挿入孔12eの内部には、上方に開口された係合穴12fが形成されている。ベース部12の前面には前方へ突出された位置決め突部15、15が左右に離隔して設けられている。
放熱フィン13、13、・・・は左右に等間隔に離隔して設けられている。
取付突部14には前方へ突出された位置決め突部15が設けられている。取付突部14には前後に貫通されたネジ挿通孔14aが形成されている。
給電用アタッチメント5は放熱体11にクリップ16によって固定される。
クリップ16はバネ性を有する板状の金属材料によって各部が一体に形成されて成る(図1参照)。クリップ16は、前後方向を向く連結部17と、該連結部17の上縁からそれぞれ後方へ突出された押さえ突部18、18と、連結部17の下縁から後方へ突出された挿入突部19とから成る。
押さえ突部18、18は連結部17の左右両端部からそれぞれ後方へ突出され、突出方向における中間部にそれぞれ下方へ突出された係合突条18a、18aを有している。係合突条18a、18aは左右に延びるように形成されている。
挿入突部19には切り起こし状の係合突片19aが形成され、該係合突片19aは前斜め下方へ突出するように切り起こされている。
給電用アタッチメント5は放熱体11の配置凹部12aに配置され、後面及び左側面がそれぞれ位置決め面12b、12cに押し付けられて放熱体11に対する位置決めが行われる。
このように位置決めが行われた状態において、放熱体11の挿通孔12d、12dにクリップ16の押さえ突部18、18がそれぞれ前方から挿入されると共に放熱体11の取付用挿入孔12eにクリップ16の挿入突部19が前方から挿入される。
給電用アタッチメント5は、クリップ16の係合突条18a、18aによって押さえられ、クリップ16の係合突片19aが放熱体11の係合穴12fの前側開口縁に係合することにより、クリップ16によって放熱体11に固定される(図4参照)。
給電用アタッチメント5が放熱体11に固定された状態において、外部電源に接続された図示しない電源コードのコネクターが給電用アタッチメント5の給電部9、9に接続される。
以上のように発光モジュール1が接続された給電用アタッチメント5が放熱体11にクリップ16によって固定された状態において、放熱体11はリフレクター20及び図示しない投光レンズを有する光学部品に取り付けられる。放熱体11が光学部品に取り付けられ、これらの両者がランプハウジング内に配置されることにより車輌用灯具21が構成される(図5及び図6参照)。
尚、放熱体11は位置決め突部15、15、15が光学部品に突き当てられて位置決めされ、ネジ挿通孔14aを後方から挿通された図示しない締結ネジによって光学部品に取り付けられる。
放熱体11が光学部品に取り付けられた状態において、例えば、基板2が左右方向を向く状態とされ、半導体発光素子3は端縁3cが下縁となる向きとされる(図5及び図6参照)。尚、図5及び図6は、リフレクター20と基板2及び半導体発光素子3との位置関係を示す図であり、図5は車輌用灯具21を正面から見た状態で示す概念図であり、図6は図5の矢印方向から見た状態で示す概念図である。
上記のように構成された車輌用灯具21において、半導体発光素子3が発光されると、出射された光がリフレクター20によって反射され、投光レンズを介して、例えば、前方へ向けて照射される。
図7は、車輌用灯具21から照射されたときの配光パターンを示す図である。図5におけるA部で反射された光は配光パターンにおけるA′に投影され、図6におけるP1―P2(端縁3c)から出射された光は配光パターンにおけるP1′―P2′に投影されてカットラインを形成する。
半導体発光素子3が発光されたときには、面状電極部6、6で光が反射され、この反射された光がリフレクター20及び投光レンズを介して前方へ向けて照射される可能性があるが、上記したように、発光モジュール1にあっては、面状電極部6、6が半導体発光素子3よりY1側に突出されていないため、面状電極部6、6で反射された光が配光パターンより上方に投影されない。
また、図8及び図9に示すように、例えば、基板2が上下方向を向く状態で放熱体11が光学部品に取り付けられて車輌用灯具21Aが構成されていてもよく、この場合には、例えば、半導体発光素子3は端縁3cが前縁となる向きとされる。尚、図8乃至図10は、それぞれ図5乃至図7に対応した図であり、図8は車輌用灯具21Aを正面から見た状態で示す概念図であり、図9は図8の矢印方向から見た状態で示す概念図であり、図10は配光パターンを示す図である。
このような構成とされた車輌用灯具21Aにおいても、上記したように、面状電極部6、6が半導体発光素子3よりY1側に突出されていないため、面状電極部6、6で反射された光が配光パターンより上方に投影されない。
以上に記載した通り、車輌用灯具21にあっては、面状電極部6、6が半導体発光素子3よりY1側に突出されていないため、面状電極部6、6で反射された光が配光パターンより上方に投影されず、グレア光の発生を防止することができる。
また、車輌用灯具21、21Aにあっては、発光部3A及び基板2が長方形状に形成され、発光部3Aと基板2の長手方向が一致するように発光部3Aが基板2に配置されているため、配光パターンの設計を行い易い。
さらに、一対の面状電極部6、6をそれぞれ基板2の外周部に形成しているため、面状電極部6、6と半導体発光素子3が離隔して位置され、短絡の発生を防止することができる。
加えて、車輌用灯具21、21Aにあっては、給電用アタッチメント5の給電端子10、10と面状電極部6、6を溶接によって接続しているため、基板2と給電用アタッチメント5を固定するための専用の固定部材を必要とせず、部品点数の削減を図ることができる。
尚、上記した発光部3Aは、一つのみの半導体発光素子3を有していてもよく、また、図11に示す発光部3Bのように、複数の半導体発光素子3、3、・・・・、例えば、正方形状に形成された半導体発光素子3、3、・・・が一列に並んで配置され、全体として長方形状に形成されたものであってもよい。
また、面状電極部6、6のY1方向における各端面6a、6aは、上記したように、第2の方向において半導体発光素子3のY1方向における端面3bよりY1側に突出されていなければよく、図11に示すように、面状電極部6、6の各端面6a、6aが、半導体発光素子3のY1方向における端面3bとY2方向における端面3dとの間に位置されるようにすることが可能である。
上記した最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図11と共に本発明の最良の形態を示すものであり、本図は発光モジュールと放熱体とクリップを示す分解斜視図である。 半導体発光素子と面状電極部の位置関係を示す拡大平面図である。 別の方向から給電端子が面状電極部に固定された状態を示す平面図である。 発光モジュールをクリップによって放熱体に固定した状態を示す斜視図である。 図6と共にリフレクターと基板及び半導体発光素子との位置関係を示す図であり、車輌用灯具を正面から見た状態で示す概念図である。 図5の矢印方向から見た状態で示す概念図である。 配光パターンを示す図である。 図9と共に別の車輌用灯具の構成におけるリフレクターと基板及び半導体発光素子との位置関係を示す図であり、車輌用灯具を正面から見た状態で示す概念図である。 図8の矢印方向から見た状態で示す概念図である。 別の車輌用灯具の構成における配光パターンを示す図である。 複数の半導体発光素子によって構成された発光部を有する発光モジュールを示す拡大平面図である。
符号の説明
1…発光モジュール、2…基板、2a…導電パターン、2b…中央、3…半導体発光素子、3a…中央、5…給電用アタッチメント、6…面状電極部、3A…発光部、7…ベース面部、10…給電端子、21…車輌用灯具、21A…車輌用灯具、3B…発光部

Claims (5)

  1. 車輌用灯具に用いられる発光モジュールであって、
    略矩形状に形成された基板と、
    該基板に形成された所定の導電パターンと、
    半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、
    上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを備え、
    基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、
    第1の方向において上記一対の面状電極部が離隔して位置され、
    上記半導体発光素子の中央が基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置され、
    一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにした
    ことを特徴とする発光モジュール。
  2. 上記発光部及び基板をそれぞれ長方形状に形成し、
    発光部と基板の長手方向が略一致するように発光部を基板に配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 上記一対の面状電極部をそれぞれ基板の外周部に形成した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の発光モジュール。
  4. 樹脂材料によって形成されたベース面部と該ベース面部から上記基板側に突出された給電端子を有する給電用アタッチメントを設け、
    給電端子と面状電極部を溶接によって接続した
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の発光モジュール。
  5. ランプハウジング内に配置された発光モジュールの半導体発光素子から出射された光が投光レンズによって照明光として照射される車輌用灯具であって、
    上記発光モジュールは、
    略矩形状に形成された基板と、
    該基板に形成された所定の導電パターンと、
    半導体発光素子を有し上記基板上に配置され導電パターンに接続された発光部と、
    上記基板上に形成され導電パターンを介して半導体発光素子に接続された正負一対の面状電極部とを備え、
    基板の厚み方向に直交し該基板の各側縁が延びる2方向をそれぞれ第1の方向及び第2の方向としたときに、
    上記第1の方向において上記一対の面状電極部が離隔して位置され、
    上記半導体発光素子の中央が基板の中央に対して第2の方向における一方向にシフトして位置され、
    半導体発光素子の上記一方向における端縁から発せられた光によって照射光の照射パターンにおけるカットラインの少なくとも一部が形成されるように構成され、
    一対の面状電極部の上記一方向における各端面が半導体発光素子の上記一方向における端面から上記一方向へ突出しないようにした
    ことを特徴とする車輌用灯具。
JP2006147664A 2006-05-29 2006-05-29 発光モジュール及び車輌用灯具 Expired - Fee Related JP4605789B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147664A JP4605789B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 発光モジュール及び車輌用灯具
US11/805,193 US7901123B2 (en) 2006-05-29 2007-05-22 Light emitting module and vehicle lamp
CNB200710106402XA CN100507350C (zh) 2006-05-29 2007-05-24 发光模块和车辆用灯具
DE102007024922A DE102007024922B4 (de) 2006-05-29 2007-05-29 Lichtemittermodul und Fahrzeugleuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147664A JP4605789B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 発光モジュール及び車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007317589A JP2007317589A (ja) 2007-12-06
JP4605789B2 true JP4605789B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38663962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147664A Expired - Fee Related JP4605789B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 発光モジュール及び車輌用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7901123B2 (ja)
JP (1) JP4605789B2 (ja)
CN (1) CN100507350C (ja)
DE (1) DE102007024922B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200901496A (en) * 2007-06-22 2009-01-01 Ama Precision Inc LED light module
JP4835605B2 (ja) * 2008-02-19 2011-12-14 市光工業株式会社 車両用灯具
US8752996B2 (en) 2010-01-07 2014-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP5582865B2 (ja) * 2010-05-12 2014-09-03 株式会社小糸製作所 灯具
JP2013535765A (ja) * 2010-07-14 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光学要素のための取付要素を有するled照明アセンブリ
US8684572B2 (en) * 2011-01-07 2014-04-01 Tyco Electronics Corporation LED connector assembly
JP5760185B2 (ja) * 2011-05-13 2015-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
DE102012009264A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Marquardt Mechatronik Gmbh Beleuchtung für ein Hausgerät
EP2918906B1 (en) * 2014-03-12 2019-02-13 TE Connectivity Nederland B.V. Socket assembly and clamp for a socket assembly
JP6439341B2 (ja) * 2014-09-18 2018-12-19 市光工業株式会社 車両用灯具
US9945541B1 (en) 2016-12-20 2018-04-17 Keeper Technology Co., Ltd. Light-emitting diode module holder
US10260696B2 (en) 2016-12-22 2019-04-16 Keeper Technology Co., Ltd. Light-emitting diode module holder
US10066800B1 (en) 2017-09-21 2018-09-04 Keeper Technology Co., Ltd. Light-emitting diode fixing apparatus
JP2019220424A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
FR3089172B1 (fr) * 2018-11-30 2022-12-16 Valeo Vision Belgique Module lumineux pour véhicule automobile

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258158A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Canon Inc 原稿読取装置
JPH1187775A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Matsushita Electron Corp 発光表示装置
JP2001345455A (ja) * 2000-04-28 2001-12-14 Kyocera Corp 光半導体素子キャリア及びその実装構造
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2003031011A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Stanley Electric Co Ltd 灯具用線状光源
JP2005209535A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Koito Mfg Co Ltd 灯具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183407A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Rohm Co Ltd 光半導体装置
JP4071089B2 (ja) * 2002-11-06 2008-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2004349130A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4411892B2 (ja) 2003-07-09 2010-02-10 日亜化学工業株式会社 光源装置およびこれを用いた車両用前照灯
US20050146870A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Jeng-Shyong Wu Elongated flexible lighting equipment and fabricating method of same
US7284882B2 (en) * 2005-02-17 2007-10-23 Federal-Mogul World Wide, Inc. LED light module assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258158A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Canon Inc 原稿読取装置
JPH1187775A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Matsushita Electron Corp 発光表示装置
JP2001345455A (ja) * 2000-04-28 2001-12-14 Kyocera Corp 光半導体素子キャリア及びその実装構造
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2003031011A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Stanley Electric Co Ltd 灯具用線状光源
JP2005209535A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Koito Mfg Co Ltd 灯具

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007024922A1 (de) 2007-12-13
CN101082400A (zh) 2007-12-05
CN100507350C (zh) 2009-07-01
US20070274086A1 (en) 2007-11-29
DE102007024922B4 (de) 2010-04-15
US7901123B2 (en) 2011-03-08
JP2007317589A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605789B2 (ja) 発光モジュール及び車輌用灯具
JP4535453B2 (ja) 光源モジュール及び車輌用灯具
JP4662361B2 (ja) 光源モジュール
KR100872109B1 (ko) 발광 모듈 및 차량용 등기구
JP4582087B2 (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP4969460B2 (ja) 光源モジュール及び前記光源モジュールのためのホルダ
US10634329B2 (en) Lamp unit and manufacturing method thereof
JP2007194173A (ja) 光源モジュール
JP4488433B2 (ja) 光源モジュール
JP2008186796A (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP2011187451A (ja) 発光モジュール及び車輌用灯具
KR101436210B1 (ko) 차량용 등기구
JP5073617B2 (ja) 車両用灯具
JP2009170642A (ja) 電気装置
CN219655906U (zh) 一种照明模块及车灯
JP7042926B2 (ja) 車両用灯具
JP5406540B2 (ja) 光源モジュール、車輌用灯具及び光源モジュールの製造方法
JP2019102398A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees