JP4601940B2 - 汎用設計可能な自動車変速機 - Google Patents
汎用設計可能な自動車変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4601940B2 JP4601940B2 JP2003386945A JP2003386945A JP4601940B2 JP 4601940 B2 JP4601940 B2 JP 4601940B2 JP 2003386945 A JP2003386945 A JP 2003386945A JP 2003386945 A JP2003386945 A JP 2003386945A JP 4601940 B2 JP4601940 B2 JP 4601940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- shaft
- gear
- power split
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 552
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/006—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/08—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
- F16H3/087—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
- F16H3/089—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/0017—Transmissions for multiple ratios specially adapted for four-wheel-driven vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/0056—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising seven forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/08—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
- F16H3/085—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with more than one output shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19223—Disconnectable counter shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19228—Multiple concentric clutch shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Retarders (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Description
A1+B3+C2、A7+B5+C1またはA1+B5+C1
が得られる。
2 駆動エンジン
3 クランク軸
4 捩り振動ダンパ
5 ダブルクラッチ
6 変速機入力軸;中空軸
7 変速機入力軸
8 軸受
9 軸受
10 軸受
11 遊び歯車
12 遊び歯車
13 固定歯車
14 固定歯車
15 固定歯車
16 固定歯車
17 固定歯車
18 固定歯車
19 変速機出力軸
20 軸受
21 軸受
22 軸受
23 固定歯車
24 固定歯車
25 遊び歯車
26 遊び歯車
27 遊び歯車
28 遊び歯車
29 遊び歯車
30 遊び歯車
31 摺動スリーブ
32 摺動スリーブ
33 摺動スリーブ
34 摺動スリーブ
35 調整装置
36 調整装置
37 調整装置
38 調整装置
39 駆動軸;推進軸
40 自動車変速機
41 中間軸
42 出力歯車
43 リングギヤ
44 第1中間軸
45 固定歯車
46 固定歯車
47 第2中間軸
48 中空軸部分
49 駆動軸;推進軸
50 固定歯車
51 側軸
52 固定歯車
53 リングギヤ
54 自動車変速機
55 軸受
56 軸受
57 自動車変速機
58 側軸
59 自動車変速機
60 中間軸
61 固定歯車
62 駆動軸;推進軸
63 自動車変速機
64 自動車変速機
65 縦動力分割装置
66 第1中間軸
7 縦動力分割装置の外歯
68 自動車変速機
69 自動車変速機
70 駆動軸;推進軸
71 自動車変速機
72 自動車変速機
73 第1中間軸
74 固定歯車
75 縦動力分割クラッチ
76 歯車
77 自動車変速機
78 自動車変速機
79 自動車変速機
80 自動車変速機
81 縦動力分割クラッチ
82 自動車変速機
83 縦動力分割クラッチ
84 中間軸
85 自動車変速機
86 自動車変速機
87 中間軸
88 自動車変速機
89 歯車、外歯
90 固定歯車
91 自動車変速機
92 中間軸
93 縦動力分割クラッチ
94 固定歯車
95 固定歯車
96 縦動力分割クラッチ
97 中間軸
98 中間軸
99 自動車変速機
100 自動車変速機
101 自動車変速機
102 中間軸
A 始動ユニット
B 主変速機
C 出力ユニット
Claims (32)
- 駆動上有効に互いに結合されて一緒に変速機ケース内に配置される始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)を有する自動車変速機(1)であって、始動ユニット(A)がクラッチ、ダブルクラッチ(5)またはトルクコンバータを含み、主変速機(B)は少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)と中間軸(19)と前記少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)に対して非同軸に整列した少なくとも1つの変速機出力部とを備えた中間軸変速機として構成されており、出力ユニット(C)は横置きエンジンによる前輪駆動(41、42、43)用、縦置きエンジンによる前輪若しくは後輪駆動(39)用または全輪駆動(44、45、46、47、49、50、51、52、53、55、56)用の変速機部材を含んでなる自動車変速機であって、
主変速機(A)の変速段歯車が変速機の入力側から出発して第4速、第6速、第2速、後退段、第7速、第5速、第3速および第1速の変速段系列に配置されていることを特徴とする自動車変速機。 - 始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)は変速機形式ごとにおよび/またはパワートレインごとにモジュール状にまとめられた変速機構成要素および/または個々の変速機部材を含み、始動ユニット(A)と主変速機(B)と出力ユニット(C)と含むユニット変種(AN、BN、CN)は相互に自由に組合せ可能(A1+B3+C2、A7+B5+C1またはA1+B5+C1)であることを特徴とする、請求項1に記載の自動車変速機。
- 主変速機(B)が選択的に手動切換変速機として、自動切換変速機として、自動変速機として、または2つの変速機入力軸(6、7)を有する手動切換可能若しくは自動切換可能なダブルクラッチ変速機として構成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の自動車変速機。
- この自動車変速機において変速機軸(6、7、19)の少なくとも1つに変速段歯車が相対回転不能に固着され、また他の少なくとも1つの変速機軸(6、19)上で変速段歯車が回転可能に支承されており、固定歯車(13、14、15、16、17、18、23、24)と遊び歯車(11、12、25、26、27、28、29、30)が互いにかみ合って各1つの変速段歯車対を形成し、遊び歯車が連結装置(31、32、33、34)によってそれらに付設された変速機軸(6、19)と相対回転不能に結合可能であり、連結装置(31、32、33、34)がそれらの変速機軸(6、19)上に相対回転不能かつ軸線方向で摺動可能に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第1変速機入力軸(6)上に変速機入力側から出発して第4速、第6速、第2速および後退段の変速段歯車が配置される一方、第2変速機入力軸(7)上には第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車変速機。
- 両方の変速機入力軸(6、7)は入力側でそれらに付設されたダブルクラッチ(5)のクラッチ部材とそれぞれ結合されていることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第1または第2変速機入力軸(6、7)が中空軸として構成され、そのなかで他方の変速機入力軸(6、7)が支承されていることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第1変速機入力軸(6)上に2つの遊び歯車(11、12)と2つの固定歯車(13、14)が配置される一方、第2変速機入力軸(7)はもっぱら固定歯車を担持していることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第2変速機入力軸(7)上に4つの固定歯車(15、16、17、18)が配置されていることを特徴とする、請求項8記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)が2つの固定歯車(23、24)と6つの遊び歯車(25、26、27、28、29、30)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第1変速機入力軸(6)と変速機出力軸(19)とに各2つの遊び歯車の間で各1つの連結装置(31、32、33、34)が配置されていることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 連結装置(31、32、33、34)が摺動スリーブとして構成されていることを特徴とする、請求項11に記載の自動車変速機。
- 手動または補助力で操作可能な調整装置(35、36、37、38)によって連結装置(31、32、33、34)が各変速機軸(6、19)上で軸線方向に摺動可能であることを特徴とする、請求項11または12に記載の自動車変速機。
- 変速機を自動車内に取付けた状態のとき変速機出力軸(19)が変速機入力軸(6、7)の下方、上方または横に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)は後車軸装置に至る駆動軸(39、49、62、70)と結合可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)は変速機入力部の方を向くその末端が中間軸(41)と結合されており、この中間軸は前車軸差動装置のリングギヤ(43)にかみ合う固定歯車(42)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力部から離れた方の末端に、またはこの変速機出力軸(19)と結合された第1中間軸(44)上に、第2中間軸(47)上の固定歯車(46)にかみ合う固定歯車(45)が配置されており、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、変速機出力軸(19)もしくは第1中間軸(44)上の固定歯車(45)は、前車軸差動装置に至る側軸(51、58)上に固着された他の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸(51、58)は変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めにされた側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至16のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)上に、またはこの変速機出力軸(19)と結合された中間軸(60)上に、固定歯車(61)が配置されており、この固定歯車は、前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにされた側軸(51)または軸線平行に配置される側軸(58)上に固着された歯車(50)にかみ合っており、斜めにされた側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しており、後車軸装置に至る駆動軸(62)が変速機出力軸(19)または中間軸(60)に固着可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)は変速機入力側から離れた方のその末端で縦動力分割装置(65)を駆動し、この縦動力分割装置の第1出力部(66)は中間軸(47)上の固定歯車(46)にかみ合う固定歯車(45)を担持しており、中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、縦動力分割装置(65)の第2出力部は側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合う外歯(67)を有し、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜に配置された側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)は変速機入力部から離れた方のその末端で縦動力分割装置(65)を駆動し、この縦動力分割装置の第1出力部(66)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、縦動力分割装置(65)の第2出力部は側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合う外歯(67)を備えており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜に配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 動力分割装置がトルセン縦動力分割装置として構成されていることを特徴とする、請求項19または20に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端に第1中間軸(73)が同軸に固着されており、この第1中間軸(73)が縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この第1中間軸(73)上に固定歯車(74)が配置されており、この固定歯車は第2中間軸(47)上に相対回転不能に配置される他の固定歯車(46)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または少なくとも1つの中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、第1縦動力分割クラッチ(75)は外歯を有し、または回転可能に第1中間軸(73)上に配置される歯車(76)と結合されており、この外歯またはこの歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合い、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ第1変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)が中間軸(73)と同軸に結合されており、この中間軸(73)に縦動力分割クラッチ(75)の入力側が配置されており、この縦動力分割クラッチの第1出力部は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能である一方、その第2出力部は外歯を有し、またはこの中間軸(73)上で回転可能に支承された歯車(76)と結合されており、歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の側に第1中間軸(73)が同軸に固着されており、この中間軸の他端が第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この第1縦動力分割クラッチ(75)の出力側は外歯を担持し、または回転可能に第1中間軸(73)上で支承された歯車(76)と結合されており、この外歯またはこの歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合い、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しており、この第1中間軸(73)上に固着される第2歯車(74、90)は第2中間軸(47)上に配置される固定歯車(46、89)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、第2中間軸(47)の変速機入力側から離れた方の末端が第2縦動力分割クラッチ(81)の入力側と結合されており、この第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)は変速機入力側から離れた方のその末端が第1中間軸(73)と同軸に結合されており、この中間軸(73)の他端は第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、第1中間軸(73)上に固着された固定歯車(74)は第2中間軸(84)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この第2中間軸(84)は第2縦動力分割クラッチ(83)の入力側と結合されており、第2縦動力分割クラッチ(83)の出力側が側軸(51、58)と結合されており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または両方の変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)が中間軸(87)と同軸に結合されており、この中間軸の変速機出力軸(19)から離れる方の末端には第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と軸線方向でその背後に配置される第2縦動力分割クラッチ(81)の入力側とが固着されており、第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、第1縦動力分割クラッチ(75)の出力側は外歯を有し、または中間軸(87)上で回転可能に支承された歯車(76)と結合されており、この歯車はそれ自体、前車軸差動装置に至る側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸は第1変速機出力軸(19)および/または両方の変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 第1中間軸(73)上の固定歯車(90)と、第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側の外歯、もしくは第2縦動力分割クラッチ(81)に結合される歯車(89)が、第2変速機入力軸(7)および変速機出力軸(19)のそれぞれ変速機入力部から離れた方の末端に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側に結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は第1中間軸(92)と結合されており、第1中間軸(92)上に固着された歯車(94)は第2中間軸(47)上に固着された固定歯車(95)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端は第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は、個別の前車軸差動装置に至る第3中間軸(97、98)と駆動技術的に結合されているか、または自動車変速機ケース内で一体化された前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しているかのいずれかであることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れる方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側(中間軸92)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端が第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は前車軸差動装置に至る中間軸(97)と結合されており、この中間軸上に固着された固定歯車(52)が前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合うことを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側(92)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端が第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は前車軸差動装置に至る中間軸(102)と結合されていることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 主変速機に接続されるべき変速機構成要素または変速機部材は個別の中間軸にではなく、主変速機の主軸(変速機入力軸6、7と変速機出力軸19)上にまたは該主軸に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至30のいずれか一項に記載の自動車変速機。
- 駆動上有効に互いに結合されて一緒に変速機ケース内に配置される始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)を有する自動車変速機(1)であって、始動ユニット(A)がクラッチ、ダブルクラッチ(5)またはトルクコンバータを含み、主変速機(B)は少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)と中間軸(19)と前記少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)に対して非同軸に整列した少なくとも1つの変速機出力部とを備えた中間軸変速機として構成されており、出力ユニット(C)は横置きエンジンによる前輪駆動(41、42、43)用、縦置きエンジンによる前輪若しくは後輪駆動(39)用または全輪駆動(44、45、46、47、49、50、51、52、53、55、56)用の変速機部材を含んでなる自動車変速機において、
第1変速機入力軸(6)上に変速機入力側から出発して第4速、第6速、第2速および後退段の変速段歯車が配置される一方、第2変速機入力軸(7)上には第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車が配置されていることを特徴とする自動車変速機。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10253259A DE10253259A1 (de) | 2002-11-15 | 2002-11-15 | Universell gestaltbares Kraftfahrzeuggetriebe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004168295A JP2004168295A (ja) | 2004-06-17 |
JP4601940B2 true JP4601940B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=32185700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386945A Expired - Fee Related JP4601940B2 (ja) | 2002-11-15 | 2003-11-17 | 汎用設計可能な自動車変速機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7225695B2 (ja) |
JP (1) | JP4601940B2 (ja) |
DE (1) | DE10253259A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10316163A1 (de) * | 2003-04-09 | 2004-11-11 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Mehrstufiges Schaltgetriebe für eine Brennkraftmaschine |
DE10343993B4 (de) | 2003-09-23 | 2020-04-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltgetriebe mit geringer Wellendurchbiegung |
DE10343994B4 (de) * | 2003-09-23 | 2017-10-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Rückwärtsganganordnung bei einem Vorgelegegetriebe |
DE10343995B4 (de) * | 2003-09-23 | 2014-03-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebestruktur |
DE102004056936B4 (de) * | 2004-11-23 | 2011-02-03 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Stufenwechselgetriebe für ein Kraftfahrzeug |
DE102005005163C5 (de) * | 2005-02-03 | 2019-07-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungsgetriebe |
DE102006007010B4 (de) * | 2006-02-15 | 2015-02-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Schaltsteuerung desselben |
DE112007000883A5 (de) * | 2006-05-01 | 2009-01-08 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Kraftübertragungsbaugruppe mit Übergangsdrehmoment für ein Schaltgetriebe |
DE102006031279B4 (de) * | 2006-07-06 | 2020-06-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Lastschaltbares Getriebe |
DE102006050972B4 (de) | 2006-10-20 | 2013-07-25 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Allrad-Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug |
DE102006054281A1 (de) * | 2006-11-17 | 2008-06-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungs-Windungsgetriebe |
US7886626B2 (en) | 2006-12-08 | 2011-02-15 | GM Global Technology Operations LLC | Multi-speed dual clutch transmission |
US8117932B2 (en) * | 2007-01-03 | 2012-02-21 | GM Global Technology Operations LLC | Multi-speed transmission with countershaft gearing |
US7752934B2 (en) * | 2007-02-20 | 2010-07-13 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Multi speed transmission having a countershaft gearing arrangement |
US7703346B2 (en) * | 2007-02-22 | 2010-04-27 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Multi-speed transmission with countershaft gearing |
JP2010523916A (ja) * | 2007-04-06 | 2010-07-15 | ボーグワーナー・インコーポレーテッド | 四輪駆動パワートレイン |
DE102008002295A1 (de) * | 2008-06-09 | 2009-12-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Mehrgruppengetriebe eines Kraftfahrzeuges |
US9249863B2 (en) * | 2009-04-22 | 2016-02-02 | Gm Global Technology Operations, Llc | Dual clutch transmission |
US8573084B2 (en) * | 2009-04-22 | 2013-11-05 | GM Global Technology Operations LLC | Dual clutch transmission |
JP5466967B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2014-04-09 | 富士重工業株式会社 | 変速装置 |
GB2478298B (en) * | 2010-03-02 | 2016-10-12 | Gm Global Tech Operations Llc | Manual transmission with a seventh high-ratio overdrive gear |
ITMI20101556A1 (it) * | 2010-08-17 | 2012-02-18 | Automobili Lamborghini Spa | Cambio a 7 marce |
DE102010040660A1 (de) * | 2010-09-13 | 2012-03-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungsgetriebe in Vorgelegebauweise |
DE102010040659A1 (de) * | 2010-09-13 | 2012-03-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungsgetriebe in Vorgelegebauweise |
KR101673628B1 (ko) * | 2011-09-19 | 2016-11-07 | 현대자동차주식회사 | 차량의 하이브리드 파워트레인 |
DE102011088396A1 (de) * | 2011-12-13 | 2013-06-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Doppelkupplungsgetriebe |
DE102012202652A1 (de) * | 2012-02-21 | 2013-08-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebe für ein Kraftfahrzeug |
JP6068866B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2017-01-25 | 富士重工業株式会社 | 変速機 |
DE102013113908A1 (de) | 2012-12-14 | 2014-06-18 | Eaton Corp. | Doppelkupplung-Kraftschaltgetriebe |
GB2513608B (en) | 2013-05-01 | 2015-05-06 | Jaguar Land Rover Ltd | Transmission |
RU2597062C2 (ru) * | 2014-07-09 | 2016-09-10 | Юрий Леонидович Евтодеев | Способ получения модификаций несоосной коробки передач с двумя сцеплениями |
US20170335927A1 (en) * | 2014-11-10 | 2017-11-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Power transmission device |
EP3259496B1 (de) * | 2015-02-19 | 2018-12-12 | Audi AG | Doppelkupplungsgetriebe für ein kraftfahrzeug |
RU2626775C1 (ru) * | 2016-02-15 | 2017-08-01 | Юрий Леонидович Евтодеев | Соосная коробка передач с двумя сцеплениями |
RU2646681C1 (ru) * | 2016-11-24 | 2018-03-06 | Юрий Леонидович Евтодеев | Способ получения вариантов конструкции коробки передач с двумя сцеплениями |
CN109990054A (zh) * | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 比亚迪股份有限公司 | 变速器、动力驱动系统及车辆 |
CN110091666B (zh) * | 2018-01-29 | 2024-09-03 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 用于机动车辆的电动车桥 |
EP3969783B1 (en) * | 2019-05-14 | 2023-04-26 | Transmisiones Y Equipos Mecánicos, S.A. de C.V. | 8-speed gearbox |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204036A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-08 | Hino Motors Ltd | 車輛の制動装置 |
JPH1089457A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-04-07 | Volkswagen Ag <Vw> | ツインクラッチ式変速機のシフト方法およびツインクラッチ式変速機 |
JP2000234654A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Aisin Ai Co Ltd | 変速装置 |
JP2002347455A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動変速機 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR87137E (fr) * | 1964-06-11 | 1966-06-17 | Renault | Perfectionnements aux boîtes-ponts de véhicules pour transmission sur un ou plusieurs essieux avec réduction de vitesse particulière pour la marche en terrain varié |
FR1407696A (fr) * | 1964-06-11 | 1965-08-06 | Renault | Perfectionnements aux boîtes-ponts de véhicules pour transmission sur un ou plusieurs essieux avec réduction de vitesse particulière pour la marche en terrain varié |
US4041807A (en) * | 1974-04-08 | 1977-08-16 | Caterpillar Tractor Co. | Control system for a modular transmission |
AT333132B (de) * | 1974-07-25 | 1976-11-10 | Steyr Daimler Puch Ag | Verteilergetriebe |
GR78336B (ja) * | 1980-02-23 | 1984-09-26 | Interparte Ag | |
DE3418557C2 (de) * | 1984-05-18 | 1987-05-14 | Audi AG, 8070 Ingolstadt | Längs in ein Kraftfahrzeug einbaubares Antriebsaggregat |
DE3710582A1 (de) | 1986-03-31 | 1987-11-12 | Shinwa Sangyo Co | Permanenter vierradantrieb fuer ein kraftfahrzeug |
DE3715880A1 (de) * | 1987-05-13 | 1988-05-19 | Bayerische Motoren Werke Ag | Stirnraederwechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen |
US5178039A (en) * | 1992-01-22 | 1993-01-12 | Deere & Company | Modular transmission |
DE4401812C2 (de) * | 1993-02-03 | 2002-01-24 | Volkswagen Ag | Stufenwechselgetriebe |
DE4436526A1 (de) * | 1994-04-16 | 1995-10-19 | Rudolf Prof Dr Franke | Verfahren zur Synchronisierung der Schaltkupplungen eines Stirnradwechselgetriebes für ein Kraftfahrzeug und Stirnradwechselgetriebe zur Durchführung des Verfahrens |
DE19630155A1 (de) * | 1996-07-26 | 1998-01-29 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Automatgetriebe |
JPH1044802A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車の動力配分制御装置 |
DE69819979T2 (de) * | 1997-09-01 | 2004-07-29 | Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd., Amagasaki | Getriebe für ein Arbeitsfahrzeug |
ES2222053B1 (es) * | 1997-12-23 | 2006-03-01 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg. | Caja de cambios. |
DE19821164B4 (de) * | 1998-05-12 | 2008-04-17 | Volkswagen Ag | Doppelkupplungsgetriebe |
DE19850546C1 (de) * | 1998-11-03 | 2000-05-25 | Daimler Chrysler Ag | Mehrgängiges Mehrwege-Zahnräderwechselgetriebe |
ATE303533T1 (de) * | 1998-12-24 | 2005-09-15 | Daimler Chrysler Ag | Zahnräderwechselgetriebe mit zwei im kraftfluss parallel zueinander angeordneten teilgetrieben |
DE19923185A1 (de) * | 1999-05-20 | 2000-12-07 | Daimler Chrysler Ag | Zahnräderwechselgetriebe mit zwei im Kraftfluß parallel zueinander angeordneten Teilgetrieben |
DE19860251C1 (de) * | 1998-12-24 | 2000-11-02 | Daimler Chrysler Ag | Zahnräderwechselgetriebe mit zwei Teilgetrieben mit je einer Lastschaltkupplung |
JP3626383B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2005-03-09 | 本田技研工業株式会社 | 4wd駆動力取出構造 |
EP1190887A3 (en) * | 2000-09-20 | 2006-02-15 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle transmission system with shaft brake |
EP1190888A3 (en) * | 2000-09-20 | 2006-02-15 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle transmission system with transmission input clutch |
JP2002357249A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動変速機 |
DE10231547A1 (de) | 2002-07-11 | 2004-01-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltvorrichtung |
DE20212094U1 (de) * | 2002-08-07 | 2002-10-10 | Zf Friedrichshafen Ag, 88046 Friedrichshafen | Antriebsstrang für ein Allrad-Kraftfahrzeug |
-
2002
- 2002-11-15 DE DE10253259A patent/DE10253259A1/de not_active Ceased
-
2003
- 2003-11-10 US US10/705,029 patent/US7225695B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-17 JP JP2003386945A patent/JP4601940B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204036A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-08 | Hino Motors Ltd | 車輛の制動装置 |
JPH1089457A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-04-07 | Volkswagen Ag <Vw> | ツインクラッチ式変速機のシフト方法およびツインクラッチ式変速機 |
JP2000234654A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Aisin Ai Co Ltd | 変速装置 |
JP2002347455A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動変速機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040093972A1 (en) | 2004-05-20 |
JP2004168295A (ja) | 2004-06-17 |
DE10253259A1 (de) | 2004-05-27 |
US7225695B2 (en) | 2007-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4601940B2 (ja) | 汎用設計可能な自動車変速機 | |
JP4763044B2 (ja) | 直結ギヤにおいて切り離し可能なカウンタシャフトを有するトランスミッション | |
JP4706864B2 (ja) | 同軸の駆動及び出力を有するツインクラッチトランスミッション | |
US7421919B2 (en) | Double clutch transmission | |
US8887588B2 (en) | Transmission | |
US9222563B2 (en) | Manual transmission of a hybrid drive for a motor vehicle | |
CN101021250B (zh) | 多挡变速器 | |
CN114829181A (zh) | 变速器结构组件和驱动单元 | |
JP4616321B2 (ja) | 走行車両の変速装置 | |
GB2458795A (en) | Dual clutch transmission with seven gearwheel groups | |
US5640882A (en) | Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country | |
US5445041A (en) | Gearwheel change transmission of the countershaft type | |
CN101680519A (zh) | 用于汽车特别是全轮驱动汽车的差速机构 | |
US20240239180A1 (en) | Hybrid Transmission Device and Motor Vehicle Comprising a Hybrid Transmission Device | |
US20060289217A1 (en) | Drive train for a motor vehicle | |
CN100528624C (zh) | 车辆驱动单元及四轮驱动车辆的驱动单元 | |
JP2001208147A (ja) | 自動車用手動変速装置 | |
JP3106277B2 (ja) | 負荷を受けて変速可能な変速機 | |
CN111684177B (zh) | 用于机动车尤其是汽车的传动装置 | |
JP3989811B2 (ja) | 副変速機構付き変速機 | |
EP2137431A1 (en) | Gear box for motor vehicles and motor vehicle comprising said gear box | |
KR970000736A (ko) | 전진 6단 후진 2단용 트랜스미션 | |
JP4302603B2 (ja) | トラクターの変速装置 | |
JPH0582505B2 (ja) | ||
JP2802626B2 (ja) | 動力伝達装置のケース構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090717 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091019 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |