Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4656071B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4656071B2
JP4656071B2 JP2007051406A JP2007051406A JP4656071B2 JP 4656071 B2 JP4656071 B2 JP 4656071B2 JP 2007051406 A JP2007051406 A JP 2007051406A JP 2007051406 A JP2007051406 A JP 2007051406A JP 4656071 B2 JP4656071 B2 JP 4656071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reducing agent
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007051406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008215123A (ja
Inventor
健一 辻本
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007051406A priority Critical patent/JP4656071B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to AT08721135T priority patent/ATE495348T1/de
Priority to PCT/JP2008/053715 priority patent/WO2008105549A1/en
Priority to US12/448,414 priority patent/US8312711B2/en
Priority to DE602008004477T priority patent/DE602008004477D1/de
Priority to EP08721135A priority patent/EP2132421B1/en
Priority to CN2008800055543A priority patent/CN101631936B/zh
Publication of JP2008215123A publication Critical patent/JP2008215123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656071B2 publication Critical patent/JP4656071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
機関排気通路内にアンモニアの存在のもとでNOXを還元しうるNOX選択還元触媒を配置し、NOX選択還元触媒上流の機関排気通路内に尿素水溶液を供給するための還元剤供給弁を配置し、NOX選択還元触媒において還元剤供給弁から供給された尿素水溶液により排気ガス中に含まれるNOXを還元するようにした内燃機関が公知である(例えば特許文献1を参照)。この内燃機関ではNOX選択還元触媒において供給された尿素水溶液から発生するアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOXが還元される。
国際公開WO99/67511
ところでNOX選択還元触媒では尿素水溶液から発生したアンモニアは一旦NOX選択還元触媒に吸着され、吸着したアンモニアにNOXが反応してNOXの還元作用が行われることが知られている。一方、排気ガス中には炭化水素、即ちHCが含まれており、このHCもNOX選択還元触媒に吸着しようとする。
即ち、NOX選択還元触媒の上流に尿素水溶液を供給すると尿素水溶液から発生したアンモニアと排気ガス中に含まれるHCとが互いに張り合ってNOX選択還元触媒に吸着しようとする。この場合、排気ガス中に含まれるHCの量が多くなるとNOX選択還元触媒へのHCの吸着量が増大し、その結果NOX選択還元触媒へのアンモニアの吸着量が減少するためにNOX選択還元触媒におけるNOXの還元作用が弱められてしまう。その結果、NOX選択還元触媒による高いNOX浄化率が得られないという問題がある。
上記問題を解決するために本発明によれば、機関排気通路内にアンモニアの存在のもとでNOXを還元しうるNOX選択還元触媒を配置し、NOX選択還元触媒上流の機関排気通路内に尿素を含有する還元剤を供給するための還元剤供給弁を配置し、NOX選択還元触媒において還元剤供給弁から供給された還元剤により排気ガス中に含まれるNOXを還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、還元剤供給弁とNOX選択還元触媒との間の機関排気通路内に排気ガス中のHCを吸着する機能を有するHC処理触媒を配置し、還元剤供給弁から供給された還元剤および排気ガス中に含まれるNOXをHC処理触媒に吸着されているHCに反応させてシアノ基、オキシムおよびアミノ基を夫々有する中間生成物を生成させ、この中間生成物をNOX選択還元触媒に送り込むことにより排気ガス中に含まれるNOXの還元作用を促進するようにしている。
排気ガス中に含まれるHCをHC処理触媒に吸着して吸着したHCを中間生成物に変換させることによりNOX選択還元触媒によるNOXの高い浄化効率を得ることができる。
図1に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを夫々示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に連結され、コンプレッサ7aの入口は吸入空気量を検出する吸入空気量検出器8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置11内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に連結され、排気タービン7bの出口は排気ガス中のHCを吸着する機能を有するHC処理触媒12の入口に連結される。HC処理触媒12の出口は排気管13を介してアンモニアの存在のもとでNOXを還元しうるNOX選択還元触媒14に連結される。図1に示される実施例ではこのNOX選択還元触媒14はFeゼオライトからなる。また、HC処理触媒12の上流には排気ガス中に例えば尿素水溶液からなる還元剤を供給するための還元剤供給弁15が取付けられる。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路16を介して互いに連結され、EGR通路16内には電子制御式EGR制御弁17が配置される。また、EGR通路16周りにはEGR通路16内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置18が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置18内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管19を介してコモンレール20に連結される。このコモンレール20内へは電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ21から燃料が供給され、コモンレール20内に供給された燃料は各燃料供給管19を介して燃料噴射弁3に供給される。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。HC処理触媒12にはHC処理触媒12の温度を検出するための温度センサ22が取付けられ、NOX選択還元触媒14にはNOX選択還元触媒14の温度を検出するための温度センサ23が取付けられる。これら温度センサ22、23および吸入空気量検出器8の出力信号は夫々対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。
アクセルペダル40にはアクセルペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ41が接続され、負荷センサ41の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ42が接続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10の駆動用ステップモータ、還元剤供給弁15、EGR制御弁17および燃料ポンプ21に接続される。
図2に圧縮着火式内燃機関の別の実施例を示す。この実施例では還元剤供給弁15上流の排気通路内に酸化触媒24が配置されている。この酸化触媒24では排気ガス中に含まれるNOをNO2に変換する作用、即ちNOX中のNO2比率増大作用が行われる。
次に図3を参照しつつ本発明において生じさせるようにしている作用および反応について説明する。
HC処理触媒12内に流入する排気ガス中にはNOXおよびHCが含まれており、更にHC処理触媒12内に流入する排気ガス中には還元剤供給弁15から供給された尿素水溶液が含まれている。従って図3に示されるようにHC処理触媒12内にはNOX、HCおよび尿素水溶液が供給されることになる。なお、図2に示される例では酸化触媒24において上述のNO2比率増大作用に加え、排気ガス中に含まれるHCの酸化作用が行われるが排気ガス中に含まれる全てのHCが酸化せしめられるわけではないのでこの場合でも図3に示されるようにHC処理触媒12にはHCが流入する。
さて、前述したようにHC処理触媒12はHCを吸着する機能を有しており、従ってHC処理触媒12に流入したHCはHC処理触媒12に吸着される。一方、HC処理触媒12に流入したNOX、尿素(NH22CO、およびHC処理触媒12に吸着しているHCは図3に示されるように夫々互いに反応し、それによって中間生成物が生成する。このとき生成される代表的な中間生成物が図4に示されている。
図4に示されるようにこの代表的な中間生成物はシアノ基、或いはオキシム、或いはアミノ基を有している。図4に列挙されているようにシアノ基を有する中間生成物としてはシアノヒドリン、シアノカーボン、シアヌル酸、イソシアヌル酸、シアン化水素等が生成され、オキシムを有する中間生成物としてはアルドオキシム、ケトオキシム等が生成され、アミノ基を有する中間生成物としてはメチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、アニリン等が生成される。これらの中間生成物はN2、CO2、H2O、NH3に変化する中間段階の状態、云い換えるとN2、CO2、H2O、NH3に変化する直前の状態にある。
HC処理触媒12において生成された中間生成物はHC処理触媒12から排出されて図3に示されるようにNOX選択還元触媒14内に流入する。また、図3に示されるようにNOX選択還元触媒14にはHC処理触媒12において吸着HC或いは尿素(NH22COと反応しなかったNOX、およびHC処理触媒12において尿素(NH22COから発生したアンモニアNH3或いはHC処理触媒12を素通りした尿素(NH22COが流入する。
図3に示されるように中間生成物はNOX選択還元触媒14に流入するとN2、CO2、H2O、NH3に変化せしめられ、この場合アミノ基を有する中間生成物から生じたNH3はNOX選択還元触媒14に吸着される。一方、図3に示されるようにNOX選択還元触媒14に流入したアンモニアNH3はNOX選択還元触媒14に吸着され、NOX選択還元触媒14に流入した尿素(NH22COもアンモニアNH3の形でNOX選択還元触媒14に吸着される。これら吸着したアンモニアNH3にNOXが反応してNOXが還元され、斯くしてNOXがNOX選択還元触媒14において良好に浄化せしめられることになる。
NOX選択還元触媒14内にHCが流入するとNOX選択還元触媒14内においてアンモニアNH3が吸着する領域が減少する。その結果、アンモニアNH3の吸着量が減少するためにNOXの浄化率が低下する。そこで本発明では排気ガス中に含まれるHCをHC処理触媒12に吸着させてHCがNOX選択還元触媒14に流入するのを阻止し、HC処理触媒12に吸着したHCをN2、CO2、H2O、NH3になる直前の中間生成物に変化させるようにしている。
HC処理触媒12では一部のNOXが尿素から発生したアンモニアNH3によって還元される。しかしながらHC処理触媒12において生じさせようとしている最も重要な反応はNOX、吸着HCおよび尿素(NH22COを互いに反応させて中間生成物を生成させる反応である。というのは中間生成物が生成されるとこの中間生成物は下流のNOX選択還元触媒14において容易にN2、CO2、H2O、NH3に変化しうるからである。
この場合、下流のNOX選択還元触媒14において多量の中間生成物を発生させても意味がない。というのは下流のNOX選択還元触媒14において多量の中間生成物を発生させるとこれら中間生成物は大気中に排出されてしまう可能性が高いからである。これに対し、HC処理触媒12において中間生成物を発生させればこれらは必ず下流のNOX選択還元触媒14においてN2、CO2、H2O、NH3に変化する。従って本発明はHC処理触媒12において可能な限り多量の中間生成物を生成させるようにしている。
ところでシアノ基やオキシムを有する中間生成物は毒性が強く、従って通常の内燃機関ではこれらシアノ基やオキシムを有する中間生成物をできる限り発生させないようにしている。これに対し、本発明はこれら毒性のあるシアノ基やオキシムを有する中間生成物をできる限り多量に発生させることを特徴としており、従って本発明が通常の内燃機関とは全く異なることが理解できよう。
HC処理触媒12において中間生成物を発生させるためにはHC処理触媒12において反応が完結しないこと、即ちHC処理触媒12において不完全な反応が行われることが必要である。そのためにはHC処理触媒12内における排気ガス流の空間速度を速くすることが必要であり、従って本発明による実施例では図1および図2に示されるようにHC処理触媒12の容積はNOX選択還元触媒14の容積に比べてかなり小さく、例えば数分の1以下にされている。なお、中間生成物を発生させるにはHC処理触媒12を或る程度高温に維持する必要があり、そのためにHC処理触媒12は図1および図2に示されるように排気マニホルド5の近くに配置される。
また、NOX選択還元触媒14においてNOXを良好に浄化するためにはできるだけ多量のアンモニアNH3をNOX選択還元触媒14に常時吸着させておく必要がある。ところでNOX選択還元触媒14が吸着しうる最大アンモニア吸着量GXは図5に示されるようにNOX選択還元触媒14の温度TCが高くなるほど低下する。本発明による実施例ではアンモニア吸着量がこの最大アンモニア吸着量GXに維持されるように尿素水溶液の供給制御が行われる。なお、このときHC処理触媒12は多量の中間生成物を発生させるのに十分な尿素(NH22COで満たされている。
HC処理触媒12としてはHC吸着触媒を用いることができる。また、NOX選択還元触媒がHCを吸着する機能を有する場合にはHC処理触媒12としてNOX選択還元触媒を用いることができる。
次に図6を参照しつつ尿素水溶液の供給制御ルーチンについて説明する。なお、このルーチンは時間割込みによって実行される。
図6を参照するとまず初めにステップ50において機関から単位時間当り排出されるNOX量が算出される。このNOX量は機関の各運転状態に対して予めROM32内に記憶されている。次いでステップ51では機関から単位時間当り排出されるHC量が算出される。このHC量も機関の各運転状態に対して予めROM32内に記憶されている。
次いでステップ52では単位時間当りの尿素水溶液供給量Qが算出される。次いでステップ53ではNOX選択還元触媒14において中間生成物から生じ、NOX選択還元触媒14に吸着されたアンモニアNH3の量M1が算出される。次いでステップ54ではHC処理触媒12を素通りした尿素から発生してNOX選択還元触媒14に吸着されたアンモニアNH3、およびHC処理触媒12から排出されてNOX選択還元触媒14に吸着されたアンモニアNH3の量M2が算出される。次いでステップ55ではNOX選択還元触媒14においてHC処理触媒12から排出されたNOXを浄化するために消費されたアンモニアNH3の量M3が算出される。これらの各アンモニア量M1、M2、M3はHC処理触媒12の温度、吸入空気量、機関から排出されるNOX量およびHC量、および尿素水溶液供給量Qの関数として予めROM32内に記憶されている。
次いでステップ56ではNOX選択還元触媒14に吸着しているアンモニア量ΣGに新たに吸着されたアンモニア量(M1+M2)を加算すると共に、このアンモニア量ΣGから消費されたアンモニア量M3を減算することによって吸着アンモニア量ΣGが算出される。次いでステップ57では吸着アンモニア量ΣGが図5に示される最大吸着アンモニア量GXを越えたか否かが判別される。ΣG≦GXのときにはステップ58に進んで尿素水溶液の供給作用が続行され、ΣG>GXになるとステップ59に進んで尿素水溶液の供給作用が停止される。
圧縮着火式内燃機関の全体図である。 圧縮着火式内燃機関の別の実施例を示す全体図である。 HC処理触媒12およびNOX選択還元触媒14における作用および反応を説明するための図である。 中間生成物を説明するための図である。 吸着アンモニア量を示す図である。 尿素水溶液の供給を制御するためのフローチャートである。
符号の説明
4 吸気マニホルド
5 排気マニホルド
7 排気ターボチャージャ
12 HC処理触媒
14 NOX選択還元触媒
15 還元剤供給弁

Claims (5)

  1. 機関排気通路内にアンモニアの存在のもとでNOXを還元しうるNOX選択還元触媒を配置し、該NOX選択還元触媒上流の機関排気通路内に尿素を含有する還元剤を供給するための還元剤供給弁を配置し、該NOX選択還元触媒において還元剤供給弁から供給された還元剤により排気ガス中に含まれるNOXを還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、上記還元剤供給弁とNOX選択還元触媒との間の機関排気通路内に排気ガス中のHCを吸着する機能を有するHC処理触媒を配置し、還元剤供給弁から供給された還元剤および排気ガス中に含まれるNOXをHC処理触媒に吸着されているHCに反応させてシアノ基、オキシムおよびアミノ基を夫々有する中間生成物を生成させ、該中間生成物をNOX選択還元触媒に送り込むことにより排気ガス中に含まれるNOXの還元作用を促進するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 上記NOX選択還元触媒に吸着されているアンモニア量を算出し、該算出されたアンモニア量に基づいて還元剤供給弁からの還元剤の供給作用が制御される請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 上記HC処理触媒がHC吸着触媒からなる請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 上記HC処理触媒がNOX選択還元触媒からなる請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 上記還元剤供給弁の上流に酸化触媒が配置されている請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007051406A 2007-03-01 2007-03-01 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4656071B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051406A JP4656071B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 内燃機関の排気浄化装置
PCT/JP2008/053715 WO2008105549A1 (en) 2007-03-01 2008-02-25 Exhaust purification device of internal combustion engine
US12/448,414 US8312711B2 (en) 2007-03-01 2008-02-25 Exhaust purification device of internal combustion engine
DE602008004477T DE602008004477D1 (de) 2007-03-01 2008-02-25 Abgasreiniger für einen verbrennungsmotor
AT08721135T ATE495348T1 (de) 2007-03-01 2008-02-25 Abgasreiniger für einen verbrennungsmotor
EP08721135A EP2132421B1 (en) 2007-03-01 2008-02-25 Exhaust purification device of internal combustion engine
CN2008800055543A CN101631936B (zh) 2007-03-01 2008-02-25 内燃机废气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051406A JP4656071B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008215123A JP2008215123A (ja) 2008-09-18
JP4656071B2 true JP4656071B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=39427582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051406A Expired - Fee Related JP4656071B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8312711B2 (ja)
EP (1) EP2132421B1 (ja)
JP (1) JP4656071B2 (ja)
CN (1) CN101631936B (ja)
AT (1) ATE495348T1 (ja)
DE (1) DE602008004477D1 (ja)
WO (1) WO2008105549A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102549245B (zh) * 2009-06-03 2014-06-11 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
EP2982838B1 (en) * 2013-04-05 2018-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system of internal combustion engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324661A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006519331A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト リーン燃焼内燃機関の排ガスから窒素酸化物を除去する方法およびこのための排ガス浄化装置
JP2007182812A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガスの脱硝方法
JP2009540189A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 イートン コーポレーション 改良型のハイブリッドnox防止用システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303934A (ja) 1998-06-23 2001-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3536713B2 (ja) 1999-03-05 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB9913331D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-11 Johnson Matthey Plc Treatment of exhaust gas
JP4045803B2 (ja) 2002-01-09 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化触媒還元方法及び装置
JP3951774B2 (ja) * 2002-03-29 2007-08-01 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関のNОx浄化装置
US20030211024A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Wojichowski David Lee Methods of converting urea to ammonia for SCR, SNCR and flue gas conditioning
JP4167871B2 (ja) 2002-09-13 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1410836A3 (en) * 2002-10-18 2004-05-19 Rohm And Haas Company Method for abatement of waste oxide gas emissions
JP2005002854A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気ガス浄化装置
US8109077B2 (en) * 2006-10-11 2012-02-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Dual injector system for diesel emissions control
US20080155972A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 James Joshua Driscoll Exhaust treatment system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324661A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006519331A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト リーン燃焼内燃機関の排ガスから窒素酸化物を除去する方法およびこのための排ガス浄化装置
JP2007182812A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガスの脱硝方法
JP2009540189A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 イートン コーポレーション 改良型のハイブリッドnox防止用システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101631936B (zh) 2011-11-23
CN101631936A (zh) 2010-01-20
EP2132421B1 (en) 2011-01-12
EP2132421A1 (en) 2009-12-16
WO2008105549A1 (en) 2008-09-04
ATE495348T1 (de) 2011-01-15
US20100089038A1 (en) 2010-04-15
DE602008004477D1 (de) 2011-02-24
JP2008215123A (ja) 2008-09-18
US8312711B2 (en) 2012-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8250856B2 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
US8516808B2 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
US8359830B2 (en) Exhaust purification device of an internal combustion engine
JP4729631B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008231950A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008231966A (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
US8099952B2 (en) Exhaust purification device of an internal combustion engine
JP4656071B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2264291B1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP4595926B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5119289B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008232055A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006057575A (ja) 排気浄化装置の制御方法
JP4720773B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008255928A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2004101966A1 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4656071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees