JP4647580B2 - カラオケ選曲支援方法 - Google Patents
カラオケ選曲支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4647580B2 JP4647580B2 JP2006323996A JP2006323996A JP4647580B2 JP 4647580 B2 JP4647580 B2 JP 4647580B2 JP 2006323996 A JP2006323996 A JP 2006323996A JP 2006323996 A JP2006323996 A JP 2006323996A JP 4647580 B2 JP4647580 B2 JP 4647580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- music
- karaoke
- database
- song
- clue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
また、特許第3595292号公報には、利用者別の記憶領域に好みの楽曲を登録しておいたり、読み出して選曲に利用したりできる機能が開示されている。
また、特許第3645211号公報には、利用者の年齢や年代に基づいて、利用者の記憶に残る年代の流行曲を検索できる、いわゆる「あの頃検索」機能が開示されている。
(1)データベース作成過程と、データベース配信過程と、データベース活用過程を備えたカラオケ選曲支援方法であること
(2)データベース作成過程は、カラオケ装置において演奏可能な楽曲の中から、手がかりとなる1つの楽曲と、この手がかり楽曲に関連づけするべき複数の楽曲をカラオケ事業者が指定し、指定された手がかり楽曲の楽曲IDと、指定された複数の関連楽曲の各楽曲IDを列挙した楽曲ID集合とを対応付けして記述し、手がかり楽曲の異なる前記記述を集約した関連楽曲データベースを作成してサーバーに蔵置すること
(3)データベース配信過程は、サーバーに蔵置された関連楽曲データベースをネットワークを通じて複数のカラオケ選曲装置に配信し、各カラオケ選曲装置において受信した関連楽曲データベースを記憶装置に格納すること
(4)カラオケ選曲装置は、楽曲IDと曲名とアーティスト名の対応付け情報を集約した楽曲索引データベースを記憶装置に格納すること
(5)データベース活用過程は、カラオケ選曲装置において、利用者入力によって選出された楽曲IDを含む演奏予約電文をカラオケ装置に出力した際、関連楽曲提示要求の利用者入力を受け付け可能にし、関連楽曲提示要求の利用者入力があった場合に第1〜第3処理を行うこと
(6)第1処理は、演奏予約した楽曲IDを手がかり楽曲IDとする関連楽曲ID集合を関連楽曲データベースから抽出すること
(7)第2処理は、楽曲索引データベースを参照して第1処理で抽出した楽曲ID集合の曲名とアーティスト名を一覧表示するとともに、表示中から1つの楽曲を選択する操作入力を受け付け可能とすること
(8)第3処理は、第2処理で選択された楽曲IDを含んだ演奏予約電文をカラオケ装置に出力すること
(50)データベース活用過程は、カラオケ選曲装置において、利用者入力により選曲された1つの楽曲の詳細情報を表示した際、関連楽曲提示要求の利用者入力を受け付け可能にし、関連楽曲提示要求の利用者入力があった場合に第1〜第3処理を行うこと
(60)第1処理は、選曲された楽曲IDを手がかり楽曲IDとする関連楽曲ID集合を関連楽曲データベースから抽出すること
図1に、本発明の実施例における通信カラオケシステムのネットワーク構成を示した。インターネットを利用したVPN(Virtual Private Network)60には、カラオケ事業者の各地のカラオケ店100に敷設されたLAN110やカラオケサーバー70が接続されて広域イントラネットが構築されている。各地の複数の客室を備えたカラオケ店100の各客室には、周知の通信カラオケシステムの演奏端末10と、当該演奏端末を操作するためのカラオケ選曲装置20が設置されている。演奏端末10はLAN110を介して同室内のカラオケカラオケ選曲装置20と通信したり、ルータ50を経由して接続したVPN60を介してカラオケサーバー70と通信してカラオケ楽曲の伴奏音楽の起源となるカラオケデータの配信を受けたり、稼働ログを送信したりする。
カラオケ選曲装置20は、タッチパネルを主要なユーザインタフェースとしたタブレットコンピュータである。図2にカラオケ選曲装置20の機能ブロック構成を示した。CPU・RAM・ROMを含む中央制御部21を主制御部として、ハードディスク装置22・タッチパネル23・通信インタフェース24を備えている。
カラオケ選曲装置20は、各種の楽曲検索機能により選曲された楽曲が演奏予約されると、その次の予約曲にふさわしいであろう関連楽曲(以下、次うた)を提示する機能を備えている。また、その機能を実現するために、カラオケ選曲装置20のハードディスク装置22は、手がかりとなる楽曲IDに、その楽曲の次うたの楽曲ID集合を対応づけて集約した関連楽曲データベースを備えている。
本実施例において、関連楽曲データベースは、カラオケサーバー70にも用意され、カラオケサーバー70側で随時更新されている。そして、カラオケサーバー70とカラオケ選曲装置20が適時に通信し、カラオケ選曲装置20側の関連楽曲データベースをカラオケサーバー70側のデータベースの内容と同期させている。関連楽曲データベースは、カラオケ事業者が人為的にカラオケ楽曲ごとに関連する楽曲を対応付けして作成されてもよいが、カラオケ演奏端末から随時集信する稼働ログや多数の会員についての演奏履歴やMyリストに基づいて作成されてもよい。
70 カラオケサーバー
Claims (2)
- データベース作成過程と、データベース配信過程と、データベース活用過程を備えたカラオケ選曲支援方法であって、
データベース作成過程は、カラオケ装置において演奏可能な楽曲の中から、手がかりとなる1つの楽曲と、この手がかり楽曲に関連づけするべき複数の楽曲をカラオケ事業者が指定し、指定された手がかり楽曲の楽曲IDと、指定された複数の関連楽曲の各楽曲IDを列挙した楽曲ID集合とを対応付けして記述し、手がかり楽曲の異なる前記記述を集約した関連楽曲データベースを作成してサーバーに蔵置し、
データベース配信過程は、サーバーに蔵置された関連楽曲データベースをネットワークを通じて複数のカラオケ選曲装置に配信し、各カラオケ選曲装置において受信した関連楽曲データベースを記憶装置に格納し、
カラオケ選曲装置は、楽曲IDと曲名とアーティスト名の対応付け情報を集約した楽曲索引データベースを記憶装置に格納し、
データベース活用過程は、カラオケ選曲装置において、利用者入力によって選出された楽曲IDを含む演奏予約電文をカラオケ装置に出力した際、関連楽曲提示要求の利用者入力を受け付け可能にし、関連楽曲提示要求の利用者入力があった場合に第1〜第3処理を行い、
第1処理は、演奏予約した楽曲IDを手がかり楽曲IDとする関連楽曲ID集合を関連楽曲データベースから抽出し、
第2処理は、楽曲索引データベースを参照して第1処理で抽出した楽曲ID集合の曲名とアーティスト名を一覧表示するとともに、表示中から1つの楽曲を選択する操作入力を受け付け可能とし、
第3処理は、第2処理で選択された楽曲IDを含んだ演奏予約電文をカラオケ装置に出力する
カラオケ選曲支援方法。 - データベース作成過程と、データベース配信過程と、データベース活用過程を備えたカラオケ選曲支援方法であって、
データベース作成過程は、カラオケ装置において演奏可能な楽曲の中から、手がかりとなる1つの楽曲と、この手がかり楽曲に関連づけするべき複数の楽曲をカラオケ事業者が指定し、指定された手がかり楽曲の楽曲IDと、指定された複数の関連楽曲の各楽曲IDを列挙した楽曲ID集合とを対応付けして記述し、手がかり楽曲の異なる前記記述を集約した関連楽曲データベースを作成してサーバーに蔵置し、
データベース配信過程は、サーバーに蔵置された関連楽曲データベースをネットワークを通じて複数のカラオケ選曲装置に配信し、各カラオケ選曲装置において受信した関連楽曲データベースを記憶装置に格納し、
カラオケ選曲装置は、楽曲IDと曲名とアーティスト名の対応付け情報を集約した楽曲索引データベースを記憶装置に格納し、
データベース活用過程は、カラオケ選曲装置において、利用者入力により選曲された1つの楽曲の詳細情報を表示した際、関連楽曲提示要求の利用者入力を受け付け可能にし、関連楽曲提示要求の利用者入力があった場合に第1〜第3処理を行い、
第1処理は、選曲された楽曲IDを手がかり楽曲IDとする関連楽曲ID集合を関連楽曲データベースから抽出し、
第2処理は、楽曲索引データベースを参照して第1処理で抽出した楽曲ID集合の曲名とアーティスト名を一覧表示するとともに、表示中から1つの楽曲を選択する操作入力を受け付け可能とし、
第3処理は、第2処理で選択された楽曲IDを含んだ演奏予約電文をカラオケ装置に出力する
カラオケ選曲支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006323996A JP4647580B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | カラオケ選曲支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006323996A JP4647580B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | カラオケ選曲支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008139439A JP2008139439A (ja) | 2008-06-19 |
JP4647580B2 true JP4647580B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=39600992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006323996A Active JP4647580B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | カラオケ選曲支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4647580B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5322585B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-10-23 | 株式会社第一興商 | 楽曲検索結果提示システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4033944B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2008-01-16 | 株式会社第一興商 | 演奏する楽曲に合わせた推薦楽曲選出機能に特徴を有する通信カラオケシステム |
JP2001167104A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Pioneer Electronic Corp | フォルダ検索システム及び方法 |
JP2003271636A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Hitachi Eng Co Ltd | コンテンツ推薦システムおよびその端末 |
JP4122397B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2008-07-23 | 株式会社エスアンドケイ | カラオケ用リモコン装置 |
JP3920204B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2007-05-30 | 株式会社第一興商 | 通信カラオケシステムにおける推奨楽曲選出方法 |
JP3958207B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-08-15 | 株式会社第一興商 | いま予約した楽曲に関連する楽曲を検索しやすくして続けて予約できるようにしたカラオケ選曲予約装置 |
JP4008829B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2007-11-14 | 株式会社第一興商 | カラオケ選曲システム、カラオケリモコン装置、カラオケ装置、選曲仲介装置 |
JP2005134570A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Daiichikosho Co Ltd | 利用者の個人情報を取り扱うカラオケ装置 |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006323996A patent/JP4647580B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008139439A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926797B2 (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケ選曲装置 | |
JP4970167B2 (ja) | 演奏中に高難易度フレーズを歌唱者に報知するカラオケシステム | |
KR20180129725A (ko) | 멀티미디어 컨텐츠에 대한 사용자의 재생 로그를 이용하여 개인화 된 플레이리스트를 구성하는 방법 및 시스템 | |
JP5220494B2 (ja) | 選曲者に対応したローレベル楽曲検索システム | |
JP6144477B2 (ja) | コラボレーション歌唱映像表示システム | |
JP3573420B2 (ja) | カラオケ装置の演奏予約装置 | |
JP2010049098A (ja) | 推薦曲リストを表示してリクエストを受け付けるカラオケ装置 | |
JP4647580B2 (ja) | カラオケ選曲支援方法 | |
JP4481290B2 (ja) | 通信カラオケシステムのデータベースサーバー | |
JP5615224B2 (ja) | カラオケ装置及びカラオケプログラム | |
JP5216479B2 (ja) | 推薦曲リストを表示してリクエストを受け付けるカラオケ装置 | |
JP2008292855A (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケシステム | |
JP2010049097A (ja) | 推薦曲リストを表示してリクエストを受け付けるカラオケ装置 | |
JP2006337408A (ja) | 利用者別履歴検索システム | |
JP6037556B2 (ja) | カラオケ楽曲検索時における合唱希望者存在表示システム | |
JP6013879B2 (ja) | コラボレーション歌唱システム | |
JP6045069B2 (ja) | 操作端末、カラオケシステム、及びカラオケプログラム | |
JP4937835B2 (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケシステム | |
JP5350306B2 (ja) | カラオケ選曲装置、カラオケ選曲装置の制御方法、及びカラオケ選曲装置の制御プログラム並びにその情報記録媒体 | |
JP5246447B2 (ja) | カラオケ選曲装置及びカラオケ選曲プログラム | |
JP4926798B2 (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケ選曲装置 | |
JP7317617B2 (ja) | 楽曲レコメンドシステム | |
JP4937834B2 (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケシステム | |
JP6530670B2 (ja) | 楽曲検索システム | |
JP2008262117A (ja) | 選曲履歴を表示するカラオケ選曲装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4647580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |