JP4641203B2 - レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 - Google Patents
レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4641203B2 JP4641203B2 JP2005062154A JP2005062154A JP4641203B2 JP 4641203 B2 JP4641203 B2 JP 4641203B2 JP 2005062154 A JP2005062154 A JP 2005062154A JP 2005062154 A JP2005062154 A JP 2005062154A JP 4641203 B2 JP4641203 B2 JP 4641203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- holding frame
- lens group
- lens barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/04—Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144113—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/163—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
- G02B15/167—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
- G02B15/173—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/177—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/002—Details of arrangement of components in or on camera body
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
請求項7に記載のレンズ鏡胴は、前記回転筒と前記固定筒との間で螺合するヘリコイドのうち、前記回転筒が所定角度回転した後、回転筒を光軸方向に移動させずに回転させるためにのみ案内する案内ガイドに通じるヘリコイドを避けるようにして、前記退避レンズ保持枠を前記可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させるために案内する案内切り欠きが前記固定筒に形成されていることを特徴とする。
したがって、可動鏡筒が突出している撮影状態において、落下等により鏡胴の先端側に大きな圧力が加わった際に、第1の回転筒22および第1のライナー23に衝突防止片36の係止突起36aが係合し、第1の回転筒22および第1のライナー23(ならびに第2の回転筒24、第2のライナー25、カム筒26および直進筒27)のそれ以上の第3レンズ群13側への後退を阻止し、第3レンズ保持枠31および第3レンズ群13の破損等を防止する。
中央演算処理装置501は、モータドライバ502に対して、モータドライバ502の初期設定、駆動モータの選択、駆動電圧の設定および駆動方向等の命令を与える。モータドライバ502は、中央演算処理装置501からの命令に従って、第1〜第2群DCモータ503、第1の絞りモータ504、第2の絞りモータ505、シャッタモータ506、第3群パルスモータ507および第4群パルスモータ508等のモータ系を制御する。第1〜第2群DCモータ503は、第1群レンズ系11および第2群レンズ系12を駆動する。第1群レンズ系11および第2群レンズ系12は、通常の場合、第1〜第2群DCモータ503の駆動力に応動するカム機構を介してそれぞれ独立に駆動する。第1の絞りモータ504および第2の絞りモータ505は、シャッタ/絞りユニット15の絞りを駆動する。シャッタモータ506は、シャッタ/絞りユニット15のシャッタを駆動する。第3群パルスモータ507は、第3群レンズ系13を駆動する。第4群パルスモータ508は、第4群レンズ系14を駆動する。
このような、駆動制御系による起動シーケンスにおけるバリア開時の駆動シーケンスを図22を参照して説明する。
また、第1〜第2群フォトリフレクタ510による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=L)、または、第3群フォトインタラプタ511による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=H)、または、第4群フォトインタラプタ512による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=H)場合には、リセットシーケンス駆動を行う。このようなリセットシーケンスについて図24を参照して説明する。図24において、(a)は、各状況におけるリセットシーケンスの流れを示す模式的な図表、(b)は、リセットシーケンスのタイミングチャートである。
まず第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出し、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
まず第1〜第2レンズ群11〜12の退避動作として、第1〜第2レンズ群11〜12を望遠(Tele)方向に駆動し、基準信号の立下り検出後に規定パルス駆動する(1−2群:退避)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出し、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=H,3群HP信号=H,4群HP信号=Hの場合〉
まず第1〜第2レンズ群11〜12の退避動作として、第1〜第2レンズ群11〜12を望遠方向に駆動し、基準信号の立下り検出後に規定パルス駆動する(1−2群:退避)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できた場合は、第3レンズ群13の収納動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(3群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できない場合は、第3レンズ群13との干渉と想定されるため、先に第3レンズ群13の収納動作を実施する(3群:収納)。第3レンズ群13の収納動作が完了した場合は、引き続き第4レンズ群14の収納動作を行う(4群:収納)。第3レンズ群13の収納動作時にHP位置が検出できない場合は、第4レンズ群14との干渉と想定されるため、第3レンズ群13の退避動作として、第3レンズ群13を望遠方向に規定パルス数駆動させる(3群:退避)。その後、第4レンズ群14の収納動作(4群:収納)、第3レンズ群13の収納動作を行う(3群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出して、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、4群の基準位置(HP信号)を検出して、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=L,3群HP信号=L,4群HP信号=Hの場合〉
まず、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第3レンズ群13の収納動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(3群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出して、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出して、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=L,3群HP信号=H,4群HP信号=Hの場合〉
まず、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(4群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できた場合には、第3レンズ群13の収納動作として、3群の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(3群:収納)。
レンズバリア62を閉じることにより、バリアスイッチ信号がLからHとなり、収納動作を開始する。なお、先に述べた通りレンズバリア62は、レンズバリアを操作レバー等によって機械的に閉操作することによってバリアスイッチが動作する場合もあるが、バリアスイッチを操作することによってレンズバリア62を閉じる場合もある。
次に、変倍動作のシーケンスについて、図26に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、広角から望遠への変倍動作について図27に示すタイミングチャートを参照して説明する。
・望遠から広角への変倍駆動である。
・第4レンズ群14が所定位置(退避しきい値)よりも至近側(繰り出し側)に位置している。
・ズームレバーまたはズームボタン等を介しての変倍操作により作動する望遠ズーム駆動スイッチがオフ、つまりLからHに変化した。
・広角から望遠への駆動時において望遠位置から所定量手前の位置に到達した。
・広角から望遠への駆動時における第3レンズ群13が駆動再開による駆動状態であって第1〜第2レンズ群11〜12が予め定めた所定のズームポイントの通過時に第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置から所定量以上離れた。
・広角から望遠への駆動時において第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置に所定量よりも近付いた。
次に、望遠から広角への変倍動作について図28に示すタイミングチャートを参照して説明する。
・望遠から広角への変倍駆動である。
・第4レンズ群14が所定位置(退避しきい値)よりも至近側(繰り出し側)に位置している。
・ズームレバーまたはズームボタン等を介しての変倍操作により作動する広角ズーム駆動スイッチがオフ、つまりLからHに変化した。
・望遠から広角への駆動時において広角位置から所定量手前の位置に到達した。
・第1〜第2レンズ群11〜12の駆動開始後第1〜第2レンズ群11〜12が規定駆動量以上駆動されている。
・望遠から広角への駆動時における第3レンズ群13が駆動再開による駆動状態であって第1〜第2レンズ群11〜12が予め定めた所定のズームポイントの通過時に第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置に所定量よりも近付いた。
・望遠から広角への駆動時において第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置から所定量以上離れた。
カメラは、撮影レンズ101とCCD(電荷結合素子)撮像素子等のエリアセンサとしての受光素子201を有しており、撮影光学系である撮影レンズ101によって形成される撮影対象となる物体、つまり被写体の像を受光素子201によって読み取るように構成されている。この撮影レンズ101としては、第1の実施の形態において説明したような本発明に係るレンズ鏡胴を含む光学系装置を用いる。具体的には、レンズ鏡胴を構成する光学要素であるレンズ等を用いて光学系装置を構成する。レンズ鏡胴は、各レンズ等を、少なくともレンズ群毎に移動操作し得るように保持する機構を有する。カメラに組み込まれる撮影レンズ101は、通常の場合、この光学系装置の形で組み込まれる。
図30は本発明に係わるレンズ鏡胴の沈胴状態を示す斜視図であってズームモータと第4群モータの配設状態とを含む説明図、図31は本発明に係わるレンズ鏡胴の沈胴状態を示す斜視図であって第3群モータの配設状態を含む説明図、図32は本発明に係わるレンズ鏡胴の進出状態を結像面側から見た状態を示す斜視図であって、第三群レンズと第4群レンズとは撮影光軸(撮影光路)に進出している状態を示す説明図、図33は本発明に係わるレンズ鏡胴の進出状態を結像面側から見た状態を示す斜視図であって、第三群レンズと第4群レンズとが撮影光軸(撮影光路)から退避した状態を示す説明図、図34は本発明に係わるレンズ鏡胴を物体側から見た状態を示す斜視図であってレンズ鏡胴を望遠位置まで進出させた状態を示す説明図、図35は本発明に係わるレンズ鏡胴の側面図であって、レンズ鏡胴を沈胴させた状態と第4群モータの配設位置とを示す説明図、図36はレンズ鏡胴が沈胴した状態を説明するための説明図であって第3群レンズ枠と第4群とが撮影光軸(撮影光路)から退避した状態を示す半断面図、図37はレンズ鏡胴が広角位置と望遠位置とにある状態を示す説明図であって上半分の図がレンズ鏡胴が広角位置にある状態を示し下半分の図がレンズ鏡胴が望遠位置にある状態を示す半断面図、図38は本発明に係わる固定筒の平面展開図である。
17…レンズ保持枠
22、24、27…回転筒(可動鏡筒)
51、51z…レンズ保持枠駆動手段
31、41…レンズ保持枠(退避レンズ保持枠)
Claims (11)
- 複数個のレンズ群の少なくとも一部を沈胴させてレンズ群を本体内部に収納する沈胴状態から前記レンズ群の少なくとも一部を対物側に移動させることにより撮影状態とするために、前記複数個のレンズ群を保持する複数個のレンズ保持枠と、前記レンズ保持枠を内部に保持する可動鏡筒と、前記可動鏡筒を介して前記レンズ保持枠を駆動するレンズ保持枠駆動手段とを備えたレンズ鏡胴において、
前記レンズ保持枠は撮影状態では、全てのレンズ群を撮影光軸上に位置させ、沈胴状態では二つのレンズ群を撮影光軸とは異なる位置でかつ前記可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させるために、前記二つのレンズ群を保持して移動させる退避レンズ保持枠を備え、
前記二つのレンズ群は、前記沈胴状態において、前記本体内部の同じ退避位置に光軸方向に重なった状態で収容されていることを特徴とするレンズ鏡胴。 - 前記二つのレンズ群が撮影状態で絞り機能を有するシャッタと撮像素子との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡胴。
- 前記二つのレンズ群のうち一方が前記シャッタに最も近接して配置され、他方が前記撮像素子に最も近接して配置されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ鏡胴。
- 前記二つのレンズ群の少なくとも一方を撮影光軸方向へ進退させると共に該撮影光軸上から退避させる駆動装置を有し、該駆動装置は前記二つのレンズ群が退避位置に位置した状態で、前記退避レンズ保持枠よりも光軸方向入射側に位置することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴。
- 撮像素子に一番近いレンズ群を撮影光軸方向へ進退させると共に撮影光軸上から退避させる駆動装置を有し、該駆動装置は、該撮像素子に一番近いレンズ群が前記退避位置に位置した状態で、前記退避レンズ保持枠よりも光軸方向入射側に位置することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴。
- 前記可動鏡筒として回転駆動される回転筒を保持し、少なくとも互いに交わる二つの辺を備えた固定筒を備え、前記二つの辺が交わる前記固定筒の隅を、前記二つのレンズ群が沈胴状態において退避する前記退避位置とし、前記可動鏡筒を駆動するズーム駆動装置を前記二つのうちの一つの辺の前記退避位置とは反対側の隅に配置し、前記退避するレンズ群の駆動装置を前記二つの辺のうちの一つの辺の中間位置に配置したことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴。
- 前記回転筒と前記固定筒との間で螺合するヘリコイドのうち、前記回転筒が所定角度回転した後、回転筒を光軸方向に移動させずに回転させるためにのみ案内する案内ガイドに通じるヘリコイドを避けるようにして、前記退避レンズ保持枠を前記可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させるために案内する案内切り欠きが前記固定筒に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のレンズ鏡胴。
- 前記可動鏡筒として回転駆動される回転筒と前記回転筒を保持する固定筒との間で螺合するヘリコイドのうち、前記回転筒が所定角度回転した後、回転筒を光軸方向に移動させずに回転させるためにのみ案内する案内ガイドに通じるヘリコイドを避けるようにして、前記退避レンズ保持枠を前記可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させるために案内する案内切り欠きが前記固定筒に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴。
- 退避するレンズ群のうち、退避する一方のレンズ群が他方のレンズ群と係合して退避することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴。
- 請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴を有するカメラ。
- 請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のレンズ鏡胴を有する携帯型情報端末装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062154A JP4641203B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 |
US11/817,992 US7872683B2 (en) | 2005-03-07 | 2006-03-06 | Lens barrel for an imaging apparatus |
PCT/JP2006/304821 WO2006095884A1 (en) | 2005-03-07 | 2006-03-06 | Lens barrel, camera and mobile information terminal device having the same |
KR1020077022460A KR100964259B1 (ko) | 2005-03-07 | 2006-03-06 | 렌즈 배럴, 및 렌즈 배럴을 갖는 카메라와 휴대형 정보단말 장치 |
EP06728937A EP1856569B1 (en) | 2005-03-07 | 2006-03-06 | Lens barrel, camera and mobile information terminal device having the same |
CN2006800155769A CN101171540B (zh) | 2005-03-07 | 2006-03-06 | 镜筒、具有该镜筒的照相机和移动信息终端装置 |
US12/970,012 US8284289B2 (en) | 2005-03-07 | 2010-12-16 | Lens barrel, camera and mobile information terminal device having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062154A JP4641203B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061161A Division JP4949499B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006243605A JP2006243605A (ja) | 2006-09-14 |
JP4641203B2 true JP4641203B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=36953472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005062154A Expired - Fee Related JP4641203B2 (ja) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7872683B2 (ja) |
EP (1) | EP1856569B1 (ja) |
JP (1) | JP4641203B2 (ja) |
KR (1) | KR100964259B1 (ja) |
CN (1) | CN101171540B (ja) |
WO (1) | WO2006095884A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8970971B2 (en) | 2010-06-30 | 2015-03-03 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4463034B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2010-05-12 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4632814B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-02-16 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4447491B2 (ja) | 2005-03-08 | 2010-04-07 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4688208B2 (ja) | 2005-10-18 | 2011-05-25 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP5006576B2 (ja) | 2006-05-26 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置、及び、画像入力装置 |
JP4841336B2 (ja) | 2006-07-04 | 2011-12-21 | 株式会社リコー | レンズ鏡筒およびカメラ |
JP4953874B2 (ja) | 2007-03-27 | 2012-06-13 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 |
JP4964654B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2012-07-04 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび情報機器 |
JP2008292869A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP2010049022A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Ricoh Co Ltd | レンズ駆動装置、レンズ鏡胴およびカメラ |
JP5262628B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-08-14 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置およびカメラ |
JP5201475B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴装置および撮像装置 |
JP2012018387A (ja) * | 2010-06-07 | 2012-01-26 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2012013769A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP5773238B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2015-09-02 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、撮像装置および電子機器 |
JP2012083633A (ja) | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
KR200455372Y1 (ko) * | 2011-06-01 | 2011-09-02 | 에이치디씨 주식회사 | 오토포커스용 렌즈경통 |
JP5791404B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | レンズ鏡筒およびそれを有する撮像装置 |
JP5790321B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴 |
JP2015083998A (ja) | 2012-02-02 | 2015-04-30 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
WO2013114901A1 (ja) | 2012-02-02 | 2013-08-08 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
JP2013160864A (ja) | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | レンズ鏡筒 |
JP2015083999A (ja) | 2012-02-02 | 2015-04-30 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
WO2013114902A1 (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
US8922144B2 (en) * | 2012-06-25 | 2014-12-30 | Chrysler Group Llc | Method of processing sensor signals for determining motion of a motor shaft |
EP3008890A4 (en) | 2013-06-13 | 2016-05-04 | Corephotonics Ltd | ZOOM OF A DIGITAL CAMERA WITH DUAL IRIS |
US9857568B2 (en) | 2013-07-04 | 2018-01-02 | Corephotonics Ltd. | Miniature telephoto lens assembly |
CN107748432A (zh) | 2013-07-04 | 2018-03-02 | 核心光电有限公司 | 小型长焦透镜套件 |
JP5541429B1 (ja) * | 2013-08-19 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP6198616B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2017-09-20 | Hoya株式会社 | レンズ鏡筒 |
US9392188B2 (en) | 2014-08-10 | 2016-07-12 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
CN104267485A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-01-07 | 余德生 | 远光程多级放大变焦镜头 |
WO2018105267A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 富士フイルム株式会社 | レンズ案内装置、レンズ移動装置及び撮像装置 |
KR102212611B1 (ko) | 2017-02-23 | 2021-02-05 | 코어포토닉스 리미티드 | 폴디드 카메라 렌즈 설계 |
CN107404606B (zh) * | 2017-05-06 | 2018-09-14 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | 摄像模组 |
CN107404605B (zh) * | 2017-05-06 | 2019-01-01 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | 摄像模组 |
CN107390392A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-11-24 | 昆山国显光电有限公司 | 阵列基板检测设备和阵列基板检测方法 |
EP3738303A4 (en) | 2019-01-03 | 2021-04-21 | Corephotonics Ltd. | MULTI-APERTURE CAMERAS WITH AT LEAST ONE TWO-STATE ZOOM CAMERA |
CN110418046B (zh) * | 2019-08-05 | 2021-02-19 | Oppo广东移动通信有限公司 | 终端设备及拍摄方法 |
CN114578520A (zh) | 2019-08-21 | 2022-06-03 | 核心光电有限公司 | 镜头组件 |
WO2021059097A2 (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | Corephotonics Ltd. | Slim pop-out cameras and lenses for such cameras |
US12072609B2 (en) | 2019-09-24 | 2024-08-27 | Corephotonics Ltd. | Slim pop-out cameras and lenses for such cameras |
US11656538B2 (en) | 2019-11-25 | 2023-05-23 | Corephotonics Ltd. | Folded zoom camera module with adaptive aperture |
KR102494753B1 (ko) | 2020-01-08 | 2023-01-31 | 코어포토닉스 리미티드 | 멀티-애퍼처 줌 디지털 카메라 및 그 사용 방법 |
EP3966631B1 (en) | 2020-05-30 | 2023-01-25 | Corephotonics Ltd. | Systems and methods for obtaining a super macro image |
KR20240049655A (ko) | 2020-07-31 | 2024-04-16 | 코어포토닉스 리미티드 | 폴디드 매크로-텔레 카메라 렌즈 설계 |
KR102583656B1 (ko) | 2020-09-18 | 2023-09-27 | 코어포토닉스 리미티드 | 팝-아웃 줌 카메라 |
CN114868065A (zh) | 2020-12-01 | 2022-08-05 | 核心光电有限公司 | 具有连续自适应变焦系数的折叠摄像机 |
KR102486397B1 (ko) | 2021-03-22 | 2023-01-06 | 코어포토닉스 리미티드 | 연속적으로 적응하는 줌 팩터를 갖는 폴디드 카메라 |
CN113433650A (zh) * | 2021-06-28 | 2021-09-24 | 新思考电机有限公司 | 透镜驱动结构、潜望透镜驱动装置、照相装置、电子产品 |
KR102685591B1 (ko) | 2021-09-23 | 2024-07-15 | 코어포토닉스 리미티드 | 큰 애퍼처 연속 줌 폴디드 텔레 카메라 |
CN114001923B (zh) * | 2021-10-28 | 2024-06-18 | 为天(深圳)检测科技有限公司 | 一种相机用测量装置 |
KR102610118B1 (ko) | 2021-11-02 | 2023-12-04 | 코어포토닉스 리미티드 | 컴팩트형 더블 폴디드 텔레 카메라 |
WO2023225846A1 (en) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Retractable lens barrel structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004318051A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-11-11 | Fuji Photo Optical Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2005266345A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Pentax Corp | 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57146231A (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-09 | Canon Inc | Camera having plural incorporated lenses |
JPH0827480B2 (ja) * | 1984-02-21 | 1996-03-21 | 株式会社ニコン | カメラ |
JPH01251019A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-06 | Minolta Camera Co Ltd | 防水カメラにおける鏡胴部構造 |
JPH0267036A (ja) | 1988-09-01 | 1990-03-07 | Fujitsu Ltd | 通信方式 |
JP2750590B2 (ja) * | 1988-12-23 | 1998-05-13 | 旭光学工業株式会社 | コンバータ内蔵ズームレンズカメラ |
US5765049A (en) * | 1995-06-26 | 1998-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus having lens system change-over mechanism |
WO2002067036A1 (fr) * | 2001-02-19 | 2002-08-29 | Nidec Copal Corporation | Dispositif terminal d'informations mobile et unite camera |
JP2003149723A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Konica Corp | カメラ |
TWI229231B (en) | 2002-02-21 | 2005-03-11 | Pentax Corp | Retractable lens system and method of retracting a retractable lens system |
US7477308B2 (en) * | 2003-03-14 | 2009-01-13 | Fujifilm Corporation | Digital camera having collapsable lens barrel |
JP4266321B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2009-05-20 | フジノン株式会社 | デジタルカメラ |
JP4673575B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2011-04-20 | 富士フイルム株式会社 | レンズ鏡胴および撮影装置 |
JP2004361921A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP4373716B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2009-11-25 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
US7038865B2 (en) * | 2003-09-09 | 2006-05-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photographic apparatus and lens barrel |
JP2005284247A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-10-13 | Fujinon Corp | レンズ鏡胴、撮影装置、および光学装置 |
JP4390199B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2009-12-24 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4463034B2 (ja) | 2004-07-26 | 2010-05-12 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP5354318B2 (ja) | 2004-07-26 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP2006072004A (ja) | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nikon Corp | カメラ |
JP4632814B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-02-16 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4447491B2 (ja) | 2005-03-08 | 2010-04-07 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP5201475B2 (ja) | 2008-12-24 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴装置および撮像装置 |
-
2005
- 2005-03-07 JP JP2005062154A patent/JP4641203B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-06 US US11/817,992 patent/US7872683B2/en active Active
- 2006-03-06 WO PCT/JP2006/304821 patent/WO2006095884A1/en active Application Filing
- 2006-03-06 CN CN2006800155769A patent/CN101171540B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-06 KR KR1020077022460A patent/KR100964259B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-06 EP EP06728937A patent/EP1856569B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-16 US US12/970,012 patent/US8284289B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004318051A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-11-11 | Fuji Photo Optical Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2005266345A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Pentax Corp | 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8970971B2 (en) | 2010-06-30 | 2015-03-03 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8284289B2 (en) | 2012-10-09 |
CN101171540A (zh) | 2008-04-30 |
JP2006243605A (ja) | 2006-09-14 |
EP1856569A4 (en) | 2010-12-29 |
US7872683B2 (en) | 2011-01-18 |
WO2006095884A1 (en) | 2006-09-14 |
EP1856569B1 (en) | 2012-10-31 |
KR20070104682A (ko) | 2007-10-26 |
CN101171540B (zh) | 2010-08-18 |
US20090046198A1 (en) | 2009-02-19 |
EP1856569A1 (en) | 2007-11-21 |
KR100964259B1 (ko) | 2010-06-16 |
US20110102911A1 (en) | 2011-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4641203B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4912817B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 | |
JP5006576B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置、及び、画像入力装置 | |
JP5073172B2 (ja) | ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4632814B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4632817B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置 | |
KR101065435B1 (ko) | 렌즈 배럴, 피사체 촬상용 카메라, 휴대용 정보 단말 장치, 렌즈 구동 장치 및 렌즈 배럴 제어 방법 | |
JP4688208B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4916835B2 (ja) | レンズ鏡胴、およびこれを備えるカメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置、画像入力装置 | |
JP4447491B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4390199B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP2011039527A (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP2006065268A (ja) | 光学系装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
KR100838613B1 (ko) | 렌즈 배럴, 카메라 및 휴대형 정보 단말기 | |
JP2008233575A (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 | |
JP4632819B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置 | |
JP4949499B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4630090B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP5212818B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 | |
JP4667911B2 (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置および携帯型情報端末装置 | |
JP4667917B2 (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置および携帯型情報端末装置 | |
JP4768287B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 | |
JP4684766B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP2006243606A (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP2008191428A (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置、ディジタルカメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4641203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |