Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4529426B2 - Printing apparatus, printing method, and printing system - Google Patents

Printing apparatus, printing method, and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP4529426B2
JP4529426B2 JP2003397270A JP2003397270A JP4529426B2 JP 4529426 B2 JP4529426 B2 JP 4529426B2 JP 2003397270 A JP2003397270 A JP 2003397270A JP 2003397270 A JP2003397270 A JP 2003397270A JP 4529426 B2 JP4529426 B2 JP 4529426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
nozzle row
ink
printing
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003397270A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005153395A (en
Inventor
啓吾 山▲崎▼
博一 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003397270A priority Critical patent/JP4529426B2/en
Publication of JP2005153395A publication Critical patent/JP2005153395A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4529426B2 publication Critical patent/JP4529426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法、および、印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing method, and a printing system.

媒体に向けて液体を吐出して印刷をする印刷装置の1つとして、インクジェットプリンタが知られている。このインクジェットプリンタは、紙等の媒体に対して液体としてインクを吐出して印刷を施すようになっている。最近、このようなインクジェットプリンタにおいて、媒体の縁、ギリギリに対してインクを打ち込み、媒体から外れたインクは、吸収材を備えた堆積部に堆積させる印刷機能が設けられている。
特開2003−191502号公報
An ink jet printer is known as one of printing apparatuses that perform printing by discharging a liquid toward a medium. The ink jet printer performs printing by ejecting ink as a liquid onto a medium such as paper. Recently, in such an ink jet printer, a printing function is provided in which ink is applied to the edge of the medium, and the ink removed from the medium is deposited on a deposition portion provided with an absorbent material.
JP 2003-191502 A

しかしながら、このような印刷にあっては、次のような問題があった。すなわち、吐出されるインクの中には、浸透性の低いものや固化し易いものなどがある。このようなインクが媒体から外れて、堆積部の吸収材の上に到達したときに、吸収材の中になかなか浸透せず、そのまま残留してしまう場合があり得る。このようにインクが蓄積して山積みされると、吸収材の上にインクが順次山積みとなり、最終的には、印刷される媒体を汚す虞があった。   However, such printing has the following problems. That is, among the ejected inks, there are inks with low permeability and inks that are easily solidified. When such ink is removed from the medium and reaches the absorbent material in the accumulation portion, it may not easily penetrate into the absorbent material and may remain as it is. When the ink is accumulated and piled up in this way, the ink is piled up sequentially on the absorbent material, and there is a possibility that the medium to be printed will be soiled eventually.

本発明は、このような事情に鑑みたものであって、媒体から外れたインクの山積みを抑制することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and is to suppress the accumulation of ink that has come off the medium.

前記目的を達成するための主たる発明は、媒体に向けてシアンインクを吐出する複数のノズルが前記媒体の搬送方向に並ぶシアンノズル列と、媒体に向けてマゼンタインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶマゼンタノズル列と、媒体に向けてイエローインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶイエローノズル列と、媒体に向けてブラックインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶブラックノズル列とを備え前記搬送方向と交差する移動方向に移動可能なヘッドであって、前記搬送方向に並んで配置された前記前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列と前記移動方向に並ぶように前記ブラックノズル列が配置されたヘッドと、前記媒体上に着弾しないインクを堆積する堆積部であって、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の上流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている上流側溝部と、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の下流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている下流側溝部と、前記移動方向における前記媒体の端部である側端部の位置において前記上流側溝部と前記下流側溝部との間にわたって前記搬送方向に沿って設けられている側端溝部とを備えた堆積部とを備えた印刷装置において、モノクロの縁無し印刷を行うとき、前記ブラックノズル列の前記複数のノズルのうち、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうちのいずれかのノズル列と並ぶ部分のノズルから吐出されるブラックインクによって前記媒体にモノクロの縁無し印刷を行い、前記媒体にモノクロの縁なし印刷を行った後に、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうち、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出することを特徴とする印刷装置である。 A main invention for achieving the above object is that a plurality of nozzles that discharge cyan ink toward a medium are arranged in a cyan nozzle row and a plurality of nozzles that discharge magenta ink toward the medium are A magenta nozzle row arranged in the carrying direction, a plurality of nozzles that discharge yellow ink toward the medium, a yellow nozzle row arranged in the carrying direction, and a plurality of nozzles that eject black ink toward the medium are arranged in the carrying direction. A head having a black nozzle row and movable in a movement direction intersecting the conveyance direction, the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, the yellow nozzle row, and the movement arranged side by side in the conveyance direction deposition portion der depositing a head the black nozzle row are arranged side by side in a direction, the ink does not land on the medium An upstream groove provided along the moving direction at a position facing the upstream nozzle in the transport direction of the black nozzle row, and a downstream side of the black nozzle row in the transport direction. A downstream groove provided along the moving direction at a position facing the nozzle of the nozzle, and an upstream groove and the downstream groove at a position of a side end that is an end of the medium in the moving direction. In a printing apparatus including a stacking unit provided with a side end groove portion provided along the transport direction between, when performing monochrome borderless printing, among the plurality of nozzles of the black nozzle row, By black ink ejected from nozzles in a portion aligned with any one of the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row. When monochrome printing is performed on the medium and monochrome printing is performed on the medium, and the medium is not present on a support member for supporting the medium, the cyan nozzle row and the medium Of the magenta nozzle row and the yellow nozzle row, the printing apparatus is characterized in that ink is ejected from the nozzle row that is aligned with the nozzle that ejects the black ink during the monochrome borderless printing to the side end groove portion .

本発明の他の特徴は、本明細書および添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

特別な機構を追加することなく、媒体から外れたインクの山積みを抑制することが可能となる。   Without adding a special mechanism, it is possible to suppress the accumulation of ink that has come off the medium.

本明細書および添付図面の記載により少なくとも以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

媒体に向けて液体を吐出する移動可能な複数のノズル群と、前記媒体上に着弾しない前記液体を堆積する堆積部とを備えた印刷装置において、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することを特徴とする印刷装置。
このような印刷装置にあっては、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出するので、媒体から外れたインクの山積みを抑制することが可能となる。
In a printing apparatus including a plurality of movable nozzle groups that discharge liquid toward a medium and a deposition unit that deposits the liquid that does not land on the medium, a predetermined nozzle group among the plurality of nozzle groups A printing apparatus, wherein after printing on the medium by the liquid to be ejected, the liquid is ejected to the accumulation portion from a nozzle group different from the predetermined nozzle group.
In such a printing apparatus, after printing on the medium by the liquid ejected from the predetermined nozzle group among the plurality of nozzle groups, the nozzle unit is separated from the nozzle group different from the predetermined nozzle group to the deposition unit. Since the liquid is ejected, it is possible to suppress the accumulation of ink that has come off the medium.

各ノズル群は、前記ノズル群が移動する方向と交差する方向に並ぶ複数のノズルをそれぞれ有し、前記複数のノズル群は、それぞれ平行に配置されることが好ましい。
このような印刷装置にあっては、各ノズル群は、前記ノズル群が移動する方向と交差する方向に並ぶ複数のノズルをそれぞれ有し、前記複数のノズル群は、それぞれ平行に配置されるので、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出し、媒体から外れたインクの山積みを抑制することが可能となる。
Each nozzle group preferably has a plurality of nozzles arranged in a direction intersecting the direction in which the nozzle group moves, and the plurality of nozzle groups are preferably arranged in parallel.
In such a printing apparatus, each nozzle group has a plurality of nozzles arranged in a direction intersecting the direction in which the nozzle group moves, and the plurality of nozzle groups are arranged in parallel. After printing on the medium with the liquid ejected from the predetermined nozzle group among the plurality of nozzle groups, the liquid was ejected from the nozzle group different from the predetermined nozzle group to the deposition portion, and detached from the medium Ink piles can be suppressed.

各ノズル群は、前記ノズル群が移動する方向と交差する方向に並ぶ複数のノズルをそれぞれ有し、前記媒体に印刷するときに液体を吐出するのは、一のノズル群の所定のノズルであり、前記所定のノズルと前記別のノズル群とは、移動方向に並ぶことが好ましい。
このような印刷装置にあっては、各ノズル群は、前記ノズル群が移動する方向と交差する方向に並ぶ複数のノズルをそれぞれ有し、前記媒体に印刷するときに液体を吐出するのは、一のノズル群の所定のノズルであり、前記所定のノズルと前記別のノズル群とは、移動方向に並ぶので、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出し、媒体から外れたインクの山積みを抑制することが可能となる。
Each nozzle group has a plurality of nozzles arranged in a direction crossing the direction in which the nozzle group moves, and it is a predetermined nozzle of one nozzle group that discharges liquid when printing on the medium. The predetermined nozzle and the another nozzle group are preferably aligned in the moving direction.
In such a printing apparatus, each nozzle group has a plurality of nozzles arranged in a direction crossing the direction in which the nozzle group moves, and the liquid is ejected when printing on the medium. A predetermined nozzle of one nozzle group, and the predetermined nozzle and the different nozzle group are arranged in a moving direction, and therefore, the liquid is discharged from the predetermined nozzle group among the plurality of nozzle groups to the medium. After printing, it is possible to discharge liquid from the nozzle group different from the predetermined nozzle group to the accumulation portion, and to suppress the accumulation of ink that has come off the medium.

前記堆積部に堆積した液体は、前記別のノズル群から吐出された液体によって打ち崩されることが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記堆積部に堆積した液体は、前記別のノズル群から吐出された液体によって打ち崩されるので、媒体から外れたインクの山積みを抑制することが可能となる。
It is preferable that the liquid accumulated in the accumulation portion is crushed by the liquid ejected from the other nozzle group.
In such a printing apparatus, the liquid accumulated in the accumulation portion is crushed by the liquid ejected from the other nozzle group, so that it is possible to suppress the accumulation of ink that has come off the medium. .

前記媒体が所定枚数印刷される毎に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記媒体が所定枚数印刷される毎に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することが可能となる。
It is preferable that the liquid is ejected from the separate nozzle group to the deposition portion each time a predetermined number of the media are printed.
In such a printing apparatus, it is possible to discharge liquid from the separate nozzle group to the accumulation portion every time a predetermined number of the media are printed.

印刷されるべき画像が全て前記媒体に印刷された後に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することが好ましい。
このような印刷装置にあっては、印刷されるべき画像が全て前記媒体に印刷された後に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することが可能となる。
After all the images to be printed are printed on the medium, it is preferable that the liquid is discharged from the separate nozzle group to the deposition portion.
In such a printing apparatus, after all the images to be printed are printed on the medium, it is possible to discharge liquid from the separate nozzle group to the deposition portion.

前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出するので、前記別のノズル群から吐出される液体によって、前記媒体を汚してしまうのを防ぐことが可能となる。
When the medium does not exist on a support member for supporting the medium, it is preferable that liquid is discharged from the another nozzle group to the deposition unit.
In such a printing apparatus, when the medium does not exist on the support member for supporting the medium, the liquid is discharged from the another nozzle group to the deposition portion. It is possible to prevent the medium from being soiled by the liquid discharged from the liquid.

前記堆積部は、前記媒体の側端部に着弾しない前記液体を堆積することが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記堆積部は、前記媒体の側端部に着弾しない前記液体を堆積することが可能となる。
It is preferable that the deposition unit deposits the liquid that does not land on the side end of the medium.
In such a printing apparatus, the deposition unit can deposit the liquid that does not land on the side end of the medium.

前記媒体に縁無し印刷を行うことが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記媒体に縁無し印刷を行うことが可能となる。
It is preferable to perform borderless printing on the medium.
In such a printing apparatus, it is possible to perform borderless printing on the medium.

前記媒体に縁無し印刷を行わない場合には、前記媒体に印刷した後に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出しないことが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記媒体に縁無し印刷を行わない場合には、前記媒体に印刷した後に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出しないので、液体が無駄に消費されるのを防ぐことが可能となる。
In the case where borderless printing is not performed on the medium, it is preferable that liquid is not discharged from the other nozzle group to the deposition portion after printing on the medium.
In such a printing apparatus, when borderless printing is not performed on the medium, the liquid is wasted because the liquid is not discharged from the other nozzle group to the deposition portion after printing on the medium. It is possible to prevent consumption.

前記所定のノズル群から吐出される液体は、ブラック色であることが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記所定のノズル群から吐出される液体は、ブラック色であるので、前記媒体にブラック色で印刷することが可能となる。
The liquid ejected from the predetermined nozzle group is preferably black.
In such a printing apparatus, since the liquid ejected from the predetermined nozzle group is black, it is possible to print on the medium in black.

前記液体は、インクであることが好ましい。
このような印刷装置にあっては、前記液体は、インクであるので、前記複数のノズル群からインクを吐出することが可能となる。
The liquid is preferably ink.
In such a printing apparatus, since the liquid is ink, ink can be ejected from the plurality of nozzle groups.

また、媒体に向けて液体を吐出する移動可能な複数のノズル群と、前記媒体上に着弾しない前記液体を堆積する堆積部とを備えた印刷装置において、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出し、各ノズル群は、前記ノズル群が移動する方向と交差する方向に並ぶ複数のノズルをそれぞれ有し、前記複数のノズル群は、それぞれ平行に配置され、前記堆積部に堆積した液体は、前記別のノズル群から吐出された液体によって打ち崩され、前記媒体が所定枚数印刷される毎に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出し、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出し、前記堆積部は、前記媒体の側端部に着弾しない前記液体を堆積し、前記媒体に縁無し印刷を行い、前記媒体に縁無し印刷を行わない場合には、前記媒体に印刷した後に、前記別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出せず、前記所定のノズル群から吐出される液体は、ブラック色であり、前記液体は、インクであることを特徴とする印刷装置も実現可能である。
このようにすれば、既述の総ての効果を奏するため、本発明の目的が最も有効に達成される。
In addition, in a printing apparatus including a plurality of movable nozzle groups that discharge liquid toward a medium and a deposition unit that deposits the liquid that does not land on the medium, a predetermined nozzle among the plurality of nozzle groups After printing on the medium with the liquid ejected from the group, the liquid is ejected from the nozzle group different from the predetermined nozzle group to the deposition portion, and each nozzle group intersects the direction in which the nozzle group moves. A plurality of nozzles arranged in a direction, and the plurality of nozzle groups are arranged in parallel to each other, and the liquid deposited on the deposition unit is crushed by the liquid ejected from the other nozzle group, and the medium Each time a predetermined number of sheets are printed, liquid is ejected from the another nozzle group to the deposition portion, and when the medium is not present on a support member for supporting the medium, the other nozzle group In the case where the liquid is discharged to the depositing unit, the depositing unit deposits the liquid that does not land on the side edge of the medium, performs borderless printing on the medium, and does not perform marginless printing on the medium. After printing on the medium, the liquid is not ejected from the different nozzle group to the deposition portion, the liquid ejected from the predetermined nozzle group is black, and the liquid is ink. A characteristic printing apparatus can also be realized.
In this way, the effects of the present invention can be achieved most effectively because all the effects described above can be achieved.

また、媒体に向けて液体を吐出する移動可能な複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記媒体上に着弾しない前記液体を堆積する堆積部に液体を吐出することを特徴とする印刷方法も実現可能である。
このようにして実現された印刷方法は、従来方法よりも優れた方法となる。
Further, after printing on the medium with a liquid ejected from a predetermined nozzle group among a plurality of movable nozzle groups for ejecting liquid toward the medium, the medium from a nozzle group different from the predetermined nozzle group It is also possible to realize a printing method characterized by ejecting a liquid to a depositing section where the liquid that does not land on the deposit is deposited.
The printing method realized in this way is a better method than the conventional method.

また、コンピュータ本体と、このコンピュータ本体に接続可能な印刷装置とを具備した印刷システムであって、前記印刷装置は、媒体に向けて液体を吐出する移動可能な複数のノズル群と、前記媒体上に着弾しない前記液体を堆積する堆積部とを備え、前記複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出される液体によって前記媒体に印刷した後に、前記所定のノズル群とは別のノズル群から前記堆積部に液体を吐出することを特徴とする印刷システムも実現可能である。
このようにして実現された印刷システムは、システム全体として従来システムよりも優れたシステムとなる。
A printing system including a computer main body and a printing apparatus connectable to the computer main body, the printing apparatus including a plurality of movable nozzle groups that discharge liquid toward the medium, and the medium on the medium. A depositing section for depositing the liquid that does not land on the medium, and after printing on the medium with the liquid ejected from the predetermined nozzle group among the plurality of nozzle groups, from a nozzle group different from the predetermined nozzle group It is also possible to realize a printing system that discharges liquid to the deposition unit.
The printing system realized in this way is a system superior to the conventional system as a whole system.

===印刷装置の概要===
本発明に係る印刷装置として、インクジェットプリンタを例にとり、その概要について説明する。図1〜図6は、そのインクジェットプリンタ1の一実施形態の概要を説明するための図である。図1は、そのインクジェットプリンタ1の一実施形態の外観を示す。図2は、そのインクジェットプリンタ1のブロック構成を示し、図3は、そのインクジェットプリンタ1のキャリッジ、および、その周辺部を示す。図4は、そのインクジェットプリンタ1の搬送部、およびその周辺部を示し、図5は、吐出ヘッドの下面部に設けられたインクの吐出ノズルの配列を示し、図6は、吐出ノズルの駆動回路を示したものである。
=== Overview of Printing Apparatus ===
As an example of the printing apparatus according to the present invention, an inkjet printer will be described as an example. FIGS. 1-6 is a figure for demonstrating the outline | summary of one Embodiment of the inkjet printer 1. FIG. FIG. 1 shows the appearance of an embodiment of the inkjet printer 1. 2 shows a block configuration of the inkjet printer 1, and FIG. 3 shows a carriage of the inkjet printer 1 and its peripheral portion. FIG. 4 shows a transport section of the inkjet printer 1 and its peripheral part, FIG. 5 shows an array of ink discharge nozzles provided on the lower surface of the discharge head, and FIG. 6 shows a drive circuit for the discharge nozzles. Is shown.

このインクジェットプリンタ1は、図1に示すように、背面から供給された印刷用紙等の被印刷体を前面から排出する構造を備えており、その前面部には操作パネル2、および排紙部3が設けられ、その背面部には給紙部4が設けられ、その側面部にはスピーカ75が設けられている。操作パネル2には、各種操作ボタン5、表示ランプ6、および表示パネル74が設けられている。また、排紙部3には、不使用時に排紙口を塞ぐ排紙トレー7が設けられている。給紙部4には、カット紙(図示しない)を保持する給紙トレー8が設けられている。なお、インクジェットプリンタ1は、カット紙など単票状の印刷紙のみならず、ロール紙などの連続した被印刷体にも印刷できるような給紙構造を備えていても良い。   As shown in FIG. 1, the ink jet printer 1 has a structure for discharging a printing medium such as printing paper supplied from the back side from the front side, and an operation panel 2 and a paper discharge unit 3 are provided on the front side. , A paper feeding unit 4 is provided on the back surface thereof, and a speaker 75 is provided on the side surface thereof. The operation panel 2 is provided with various operation buttons 5, a display lamp 6, and a display panel 74. Further, the paper discharge unit 3 is provided with a paper discharge tray 7 that closes the paper discharge port when not in use. The paper feed unit 4 is provided with a paper feed tray 8 that holds cut paper (not shown). Note that the inkjet printer 1 may include a paper feed structure that can print not only on single-sheet-like printing paper such as cut paper, but also on continuous printing media such as roll paper.

このインクジェットプリンタ1は、その主要部として、図2、図3、および、図4に示すように、紙搬送ユニット10と、インク吐出ユニット20と、クリーニングユニット30と、キャリッジユニット40と、計測器群50と、制御ユニット60とを備えている。   As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the ink jet printer 1 includes a paper transport unit 10, an ink discharge unit 20, a cleaning unit 30, a carriage unit 40, and a measuring instrument. A group 50 and a control unit 60 are provided.

媒体を搬送する搬送部の一例としての紙搬送ユニット10は、印刷媒体である例えば紙等の媒体を印刷可能な位置に送り込み、印刷時に所定の方向(図2において紙面に垂直な方向(以下、紙搬送方向という))に所定の移動量で紙を移動させるためのものである。すなわち、紙搬送ユニット10は、紙等の媒体を搬送する搬送機構として機能する。紙搬送ユニット10は、図4に示すように、紙挿入口11Aおよびロール紙挿入口11Bと、給紙モータ(不図示)と、給紙ローラ13と、プラテン14と、紙搬送モータ(以下、PFモータという)15と、紙搬送モータドライバ(以下、PFモータドライバという)16と、搬送ローラ17Aと排紙ローラ17Bと、フリーローラ18Aとフリーローラ18Bとを有する。ただし、紙搬送ユニット10が搬送機構として機能するためには、必ずしも、これらの構成要素を全て要するというわけではない。   A paper transport unit 10 as an example of a transport unit that transports a medium sends a print medium such as paper, for example, to a printable position, and prints in a predetermined direction (a direction perpendicular to the paper surface in FIG. This is for moving the paper by a predetermined movement amount in the paper conveyance direction)). That is, the paper transport unit 10 functions as a transport mechanism that transports a medium such as paper. As shown in FIG. 4, the paper transport unit 10 includes a paper insertion slot 11A and a roll paper insertion slot 11B, a paper feed motor (not shown), a paper feed roller 13, a platen 14, a paper transport motor (hereinafter referred to as “paper feed motor”). (PF motor) 15, paper transport motor driver (hereinafter referred to as PF motor driver) 16, transport roller 17 A, paper discharge roller 17 B, free roller 18 A, and free roller 18 B. However, in order for the paper transport unit 10 to function as a transport mechanism, all of these components are not necessarily required.

紙挿入口11Aは、媒体である用紙Sを挿入するところである。給紙モータ(不図示)は、紙挿入口11Aに挿入された紙Sをプリンタ1内に搬送するモータであり、パルスモータで構成される。給紙ローラ13は、紙挿入口11に挿入された紙をプリンタ1内に自動的に搬送するローラであり、給紙モータ12によって駆動される。給紙ローラ13は、略D形の横断面形状を有している。給紙ローラ13の円周部分の周囲長さは、PFモータ15までの搬送距離よりも長く設定されているので、この円周部分を用いて被印刷体をPFモータ15まで搬送できる。なお、給紙ローラ13の回転駆動力と分離パッド(不図示)の摩擦抵抗とによって、複数の媒体が一度に給紙されることを防いでいる。   The paper insertion slot 11A is where the paper S, which is a medium, is inserted. The paper feed motor (not shown) is a motor that transports the paper S inserted into the paper insertion slot 11A into the printer 1, and is constituted by a pulse motor. The paper feed roller 13 is a roller that automatically transports the paper inserted into the paper insertion slot 11 into the printer 1, and is driven by the paper feed motor 12. The paper feed roller 13 has a substantially D-shaped cross section. Since the circumferential length of the circumferential portion of the paper feed roller 13 is set to be longer than the transport distance to the PF motor 15, the print medium can be transported to the PF motor 15 using this circumferential portion. A plurality of media are prevented from being fed at a time by the rotational driving force of the feed roller 13 and the frictional resistance of a separation pad (not shown).

プラテン14は、印刷中の紙Sを支持する支持手段である。プラテン14は、図2に示すように、吐出ヘッドにより吐出され媒体上に着弾しない液体を堆積する溝部80を備えている。PFモータ15は、図2および図4に示すように、媒体である例えば紙を紙搬送方向に送り出すモータであり、DCモータで構成される。PFモータドライバ16は、PFモータ15の駆動を行うためのものである。搬送ローラ17Aは、給紙ローラ13によってプリンタ内に搬送された紙Sを印刷可能な領域まで送り出すローラであり、PFモータ15によって駆動される。フリーローラ18A(図4参照)は、搬送ローラ17Aと対向する位置に設けられ、紙Sを搬送ローラ17Aとの間に挟むことによって紙Sを搬送ローラ17Aに向かって押さえる。   The platen 14 is a support means for supporting the paper S being printed. As shown in FIG. 2, the platen 14 includes a groove portion 80 for depositing liquid ejected by the ejection head and not landing on the medium. As shown in FIGS. 2 and 4, the PF motor 15 is a motor that feeds, for example, paper as a medium in the paper conveyance direction, and is configured by a DC motor. The PF motor driver 16 is for driving the PF motor 15. The transport roller 17 </ b> A is a roller that feeds the paper S transported into the printer by the paper feed roller 13 to a printable area, and is driven by the PF motor 15. The free roller 18A (see FIG. 4) is provided at a position facing the conveyance roller 17A, and presses the paper S toward the conveyance roller 17A by sandwiching the paper S between the conveyance roller 17A.

排紙ローラ17B(図4参照)は、印刷が終了した紙Sをプリンタの外部に排出するローラである。排紙ローラ17Bは、不図示の歯車により、PFモータ15によって駆動される。フリーローラ18Bは、排紙ローラ17Bと対向する位置に設けられ、紙Sを排紙ローラ17Bとの間に挟むことによって紙Sを排紙ローラ17Bに向かって押さえる。   The paper discharge roller 17B (see FIG. 4) is a roller that discharges the printed paper S to the outside of the printer. The paper discharge roller 17B is driven by the PF motor 15 by a gear (not shown). The free roller 18B is provided at a position facing the paper discharge roller 17B, and presses the paper S toward the paper discharge roller 17B by sandwiching the paper S between the paper discharge roller 17B.

インク吐出ユニット20は、被印刷体である例えば紙にインクを吐出するためのものである。インク吐出ユニット20は、図2に示すように、吐出ヘッド21と、ヘッドドライバ22とを有する。吐出ヘッド21は、インク吐出部であるノズルを複数有し、各ノズルから断続的にインクを吐出する。ヘッドドライバ22は、吐出ヘッド21を駆動して、吐出ヘッド21から断続的にインクを吐出させるためのものである。   The ink ejection unit 20 is for ejecting ink onto, for example, paper that is a printing medium. The ink discharge unit 20 includes a discharge head 21 and a head driver 22 as shown in FIG. The ejection head 21 has a plurality of nozzles that are ink ejection sections, and ejects ink intermittently from each nozzle. The head driver 22 is for driving the discharge head 21 to discharge ink intermittently from the discharge head 21.

クリーニングユニット30は、図3にも示すように、吐出ヘッド21のノズルの目詰まりを防止するためのものである。クリーニングユニット30は、ポンプ装置31と、キャッピング装置35とを有する。ポンプ装置31は、吐出ヘッド21のノズルの目詰まりを防止するため、ノズルからインクを吸い出すものであり、ポンプモータ32とポンプモータドライバ33とを有する。ポンプモータ32は、吐出ヘッド21のノズルからインクを吸引する。ポンプモータドライバ33は、ポンプモータ32を駆動する。キャッピング装置35は、吐出ヘッド21のノズルの目詰まりを防止するため、印刷を行わないとき(待機時)に、吐出ヘッド21のノズルを封止する。   As shown in FIG. 3, the cleaning unit 30 is for preventing clogging of the nozzles of the ejection head 21. The cleaning unit 30 includes a pump device 31 and a capping device 35. The pump device 31 sucks out ink from the nozzles in order to prevent clogging of the nozzles of the discharge head 21, and includes a pump motor 32 and a pump motor driver 33. The pump motor 32 sucks ink from the nozzles of the ejection head 21. The pump motor driver 33 drives the pump motor 32. The capping device 35 seals the nozzles of the ejection head 21 when printing is not performed (standby) in order to prevent clogging of the nozzles of the ejection head 21.

キャリッジユニット40は、図2、および図3に示すように、吐出ヘッド21を所定の方向(図2において紙面の左右方向)に移動させるためのものである。キャリッジユニット40は、キャリッジ41と、キャリッジモータ(以下、CRモータという)42と、キャリッジモータドライバ(以下、CRモータドライバという)43と、プーリ44と、タイミングベルト45と、ガイドレール46とを有する。キャリッジ41は、移動可能であって、吐出ヘッド21を固定している(したがって、吐出ヘッド21のノズルは、移動しながら、断続的にインクを吐出する)。また、キャリッジ41は、インクを収容するインクカートリッジ48、49を着脱可能に保持している。CRモータ42は、キャリッジ41を移動させるモータであり、DCモータで構成される。CRモータドライバ43は、CRモータ42を駆動するためのものである。プーリ44は、CRモータ42の回転軸に取付けられている。タイミングベルト45は、プーリ44によって駆動される。ガイドレール46は、キャリッジ41を案内する。   As shown in FIGS. 2 and 3, the carriage unit 40 is for moving the ejection head 21 in a predetermined direction (the left-right direction in FIG. 2). The carriage unit 40 includes a carriage 41, a carriage motor (hereinafter referred to as a CR motor) 42, a carriage motor driver (hereinafter referred to as a CR motor driver) 43, a pulley 44, a timing belt 45, and a guide rail 46. . The carriage 41 is movable and fixes the ejection head 21 (therefore, the nozzles of the ejection head 21 eject ink intermittently while moving). Further, the carriage 41 detachably holds ink cartridges 48 and 49 that contain ink. The CR motor 42 is a motor that moves the carriage 41 and is constituted by a DC motor. The CR motor driver 43 is for driving the CR motor 42. The pulley 44 is attached to the rotating shaft of the CR motor 42. The timing belt 45 is driven by a pulley 44. The guide rail 46 guides the carriage 41.

計測器群50には、リニア式エンコーダ51と、ロータリー式エンコーダ52と、紙検出センサ53がある。リニア式エンコーダ51は、キャリッジ41の位置を検出するためのものである。ロータリー式エンコーダ52は、搬送ローラ17Aの回転量を検出するためのものである。なお、エンコーダの構成等については、後述する。紙検出センサ53は、印刷される紙の先端の位置を検出するためのものである。この紙検出センサ53は、給紙ローラ13が搬送ローラ17Aに向かって紙を搬送する途中で、紙の先端の位置を検出できる位置に設けられている。なお、紙検出センサ53は、機械的な機構によって紙の先端を検出するメカニカルセンサである。詳しく言うと、紙検出センサ53は紙搬送方向に回転可能なレバーを有し、このレバーは紙の搬送経路内に突出するように配置されている。そのため、紙の先端がレバーに接触し、レバーが回転させられるので、紙検出センサ53は、このレバーの動きを検出することによって、紙の先端の位置を検出する。   The measuring instrument group 50 includes a linear encoder 51, a rotary encoder 52, and a paper detection sensor 53. The linear encoder 51 is for detecting the position of the carriage 41. The rotary encoder 52 is for detecting the rotation amount of the transport roller 17A. The configuration of the encoder will be described later. The paper detection sensor 53 is for detecting the position of the leading edge of the paper to be printed. The paper detection sensor 53 is provided at a position where the paper feed roller 13 can detect the position of the leading edge of the paper while the paper is being conveyed toward the conveyance roller 17A. The paper detection sensor 53 is a mechanical sensor that detects the leading edge of the paper by a mechanical mechanism. More specifically, the paper detection sensor 53 has a lever that can rotate in the paper transport direction, and this lever is disposed so as to protrude into the paper transport path. For this reason, since the leading edge of the paper comes into contact with the lever and the lever is rotated, the paper detection sensor 53 detects the position of the leading edge of the paper by detecting the movement of the lever.

制御ユニット60は、プリンタの制御を行うためのものである。制御ユニット60は、CPU61と、タイマ62と、インターフェース部63と、ASIC64と、メモリ65と、DCコントローラ66とを有する。CPU61は、プリンタ全体の制御を行うためのものであり、DCコントローラ66、PFモータドライバ16、CRモータドライバ43、ポンプモータドライバ32およびヘッドドライバ22に制御指令を与える。タイマ62は、CPU61に対して周期的に割り込み信号を発生する。インターフェース部63は、プリンタの外部に設けられたホストコンピュータ67との間でデータの送受信を行う。ASIC64は、ホストコンピュータ67からインターフェース部63を介して送られてくる印刷情報に基づいて、印刷の解像度や吐出ヘッドの駆動波形等を制御する。メモリ65は、ASIC64およびCPU61のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等の記憶手段を有する。DCコントローラ66は、CPU61から送られてくる制御指令と計測器群50からの出力に基づいて、PFモータドライバ16およびCRモータドライバ43を制御する。   The control unit 60 is for controlling the printer. The control unit 60 includes a CPU 61, a timer 62, an interface unit 63, an ASIC 64, a memory 65, and a DC controller 66. The CPU 61 controls the entire printer, and gives control commands to the DC controller 66, the PF motor driver 16, the CR motor driver 43, the pump motor driver 32, and the head driver 22. The timer 62 periodically generates an interrupt signal for the CPU 61. The interface unit 63 transmits / receives data to / from a host computer 67 provided outside the printer. The ASIC 64 controls the printing resolution, the ejection head drive waveform, and the like based on print information sent from the host computer 67 via the interface unit 63. The memory 65 is for securing an area for storing the programs of the ASIC 64 and the CPU 61, a work area, and the like, and has storage means such as a RAM and an EEPROM. The DC controller 66 controls the PF motor driver 16 and the CR motor driver 43 based on the control command sent from the CPU 61 and the output from the measuring instrument group 50.

このようなインクジェットプリンタ1では、印刷時において、用紙Sが搬送ローラ17Aにより間欠的に所定の搬送量で搬送され、その間欠的な搬送の合間にキャリッジ41が、搬送ローラ17Aによる搬送方向に対して交差する方向、即ちここでは左右方向に沿って移動しながら、吐出ヘッド21から用紙Sに向けてインクを吐出する。この吐出されたインクによって、用紙S上にはドットが形成され、当該ドットが多数形成されて用紙S上に画像が形成される。   In such an ink jet printer 1, during printing, the paper S is intermittently transported by a predetermined transport amount by the transport roller 17 </ b> A, and the carriage 41 moves between the intermittent transports in the transport direction by the transport roller 17 </ b> A. Ink is ejected from the ejection head 21 toward the paper S while moving along the crossing direction, that is, the horizontal direction here. With the ejected ink, dots are formed on the paper S, and a large number of the dots are formed to form an image on the paper S.

===吐出ヘッド21の吐出機構===
図5は、吐出ヘッド21の下面部に設けられたインクの吐出ノズルの配列を示した図である。吐出ヘッド21の下面部には、同図に示すように、透明無色のクリアインク、ブラックインク(K)、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)およびイエロインク(Y)の各色ごとにそれぞれ複数のノズル♯1〜♯13からなるノズル列211が設けられている。なお、これらの色のうち、ブラックインク(K)は無彩色に、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)およびイエロインク(Y)は有彩色に該当する。また、透明無色のクリアインクは、無彩色、および有彩色の発色光を良くする。各ノズル♯1〜♯13は、用紙Sの搬送方向に沿って直線状に配列されている。各ノズル列211は、吐出ヘッド21の移動方向に沿って相互に間隔をあけて平行に配置されている。各ノズル♯1〜♯13には、インク滴を吐出するための駆動素子としてピエゾ素子(図示外)が設けられている。
=== Discharge Mechanism of Discharge Head 21 ===
FIG. 5 is a diagram showing an array of ink ejection nozzles provided on the lower surface of the ejection head 21. On the lower surface of the discharge head 21, as shown in the figure, for each color of transparent and colorless clear ink, black ink (K), cyan ink (C), magenta ink (M) and yellow ink (Y), respectively. A nozzle row 211 composed of a plurality of nozzles # 1 to # 13 is provided. Of these colors, black ink (K) corresponds to an achromatic color, and cyan ink (C), magenta ink (M), and yellow ink (Y) correspond to chromatic colors. Further, the transparent and colorless clear ink improves achromatic and chromatic color light. The nozzles # 1 to # 13 are arranged linearly along the transport direction of the paper S. Each nozzle row 211 is arranged in parallel with a space between each other along the moving direction of the ejection head 21. Each nozzle # 1 to # 13 is provided with a piezo element (not shown) as a drive element for ejecting ink droplets.

ピエゾ素子は、その両端に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加すると、電圧の印加時間に応じて伸張し、インクの流路の側壁を変形させる。これによって、インクの流路の体積がピエゾ素子の伸縮に応じて収縮し、この収縮分に相当するインクが、インク滴となって各色の各ノズル♯1〜♯13から吐出される。   When a voltage having a predetermined time width is applied between the electrodes provided at both ends of the piezoelectric element, the piezoelectric element expands according to the voltage application time and deforms the side wall of the ink flow path. As a result, the volume of the ink flow path contracts according to the expansion and contraction of the piezo element, and the ink corresponding to the contraction is ejected from the nozzles # 1 to # 13 of the respective colors as ink droplets.

図6は、各ノズル♯1〜♯13の駆動回路を示したものである。この駆動回路は、同図に示すように、原駆動信号発生部221と、複数のマスク回路222と、駆動信号補正回路223とを備えている。原駆動信号発生部221は、各ノズル♯1〜♯13に共通して用いられる原信号ODRVを生成する。この原信号ODRVは、キャリッジ41が一画素の間隔を横切る時間内において、図中下部に示すように、第1パルスW1と第2パルスW2の2つのパルスを含む信号である。原駆動信号発生部221で生成された原信号ODRVは、各マスク回路222に出力される。   FIG. 6 shows drive circuits for the nozzles # 1 to # 13. As shown in the figure, the drive circuit includes an original drive signal generator 221, a plurality of mask circuits 222, and a drive signal correction circuit 223. The original drive signal generator 221 generates an original signal ODRV that is used in common by the nozzles # 1 to # 13. The original signal ODRV is a signal including two pulses, a first pulse W1 and a second pulse W2, as shown in the lower part of the drawing within the time when the carriage 41 crosses the interval of one pixel. The original signal ODRV generated by the original drive signal generator 221 is output to each mask circuit 222.

マスク回路222は、吐出ヘッド21のノズル♯1〜♯13をそれぞれ駆動する複数のピエゾ素子に対応して設けられている。各マスク回路222には、原信号発生部221から原信号ODRVが入力されるとともに、印刷信号PRT(i)が入力される。この印刷信号PRT(i)は、画素に対応する画素データであり、一画素に対して2ビットの情報を有する2値信号である。マスク回路222は、印刷信号PRT(i)のレベルに応じて、原信号ODRVを遮断したり通過させたりする。すなわち、印刷信号PRT(i)がレベル『0』のときには、原信号ODRVのパルスを遮断する一方、印刷信号PRT(i)がレベル『1』のときには、原信号ODRVの対応するパルスをそのまま通過させて駆動信号DRVとして駆動信号補正回路223に出力する。   The mask circuit 222 is provided corresponding to a plurality of piezoelectric elements that drive the nozzles # 1 to # 13 of the ejection head 21, respectively. Each mask circuit 222 receives the original signal ODRV from the original signal generator 221 and the print signal PRT (i). The print signal PRT (i) is pixel data corresponding to a pixel, and is a binary signal having 2-bit information for one pixel. The mask circuit 222 blocks or passes the original signal ODRV according to the level of the print signal PRT (i). That is, when the print signal PRT (i) is at level “0”, the pulse of the original signal ODRV is cut off, while when the print signal PRT (i) is at level “1”, the corresponding pulse of the original signal ODRV is passed as it is. And output to the drive signal correction circuit 223 as the drive signal DRV.

駆動信号補正回路223は、マスク回路222からの駆動信号DRVの波形のタイミングをずらして補正をする。ここで補正される駆動信号DRVの波形のタイミングのずらし幅は、CPU61等からの指示によって適宜調節される。すなわち、駆動信号補正回路223は、CPU61等からの指示によって駆動信号DRVの波形を所望のタイミングにずらすことができる。駆動信号補正回路223により補正された駆動信号DRVは、各ノズル♯1〜♯13のピエゾ素子に向けて出力される。各ノズル♯1〜♯13のピエゾ素子は、駆動信号補正回路223からの駆動信号DRVに基づき駆動してインクの吐出を行う。なお、これら原駆動信号発生部221と、複数のマスク回路222と、駆動信号補正回路223とを備えた駆動回路が、本発明の吐出制御手段に相当する。   The drive signal correction circuit 223 performs correction by shifting the timing of the waveform of the drive signal DRV from the mask circuit 222. The timing shift width of the waveform of the drive signal DRV to be corrected here is appropriately adjusted according to an instruction from the CPU 61 or the like. That is, the drive signal correction circuit 223 can shift the waveform of the drive signal DRV to a desired timing according to an instruction from the CPU 61 or the like. The drive signal DRV corrected by the drive signal correction circuit 223 is output toward the piezo elements of the nozzles # 1 to # 13. The piezo elements of the nozzles # 1 to # 13 are driven based on the drive signal DRV from the drive signal correction circuit 223 to discharge ink. Note that the drive circuit including the original drive signal generator 221, the plurality of mask circuits 222, and the drive signal correction circuit 223 corresponds to the ejection control means of the present invention.

本実施形態に係るインクジェットプリンタ1では、このようなノズル♯1〜♯13の駆動回路が、各ノズル列211ごと、即ち、クリアインク、ブラックインク(K)、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)およびイエロインク(Y)の各ノズル列211(クリア)、211(K)、211(C)、211(M)、211(Y)ごとに各々設けられ、各ノズル列ごとに個別にピエゾ素子の駆動が行われるようになっている。   In the inkjet printer 1 according to the present embodiment, such a drive circuit for the nozzles # 1 to # 13 is provided for each nozzle row 211, that is, clear ink, black ink (K), cyan ink (C), magenta ink ( M) and yellow ink (Y) are provided for each nozzle row 211 (clear), 211 (K), 211 (C), 211 (M), 211 (Y), and are individually piezo for each nozzle row. The element is driven.

なお、本実施形態では、吐出ヘッドから吐出されるインクが、ブラックインク(K)、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)およびイエロインク(Y)の各色のインクであったが、本発明にあっては、これらに限らず、これら以外の他の色のインクを吐出したりする場合も含む。この他に、本発明では、印刷における利用を目的に、これらのインクとともに使用される特殊な機能を有する液体などについても便宜上「インク」ということにする。   In this embodiment, the ink ejected from the ejection head is an ink of each color of black ink (K), cyan ink (C), magenta ink (M), and yellow ink (Y). However, the present invention is not limited to these, and includes cases where inks of other colors other than these are ejected. In addition, in the present invention, for the purpose of use in printing, a liquid having a special function used with these inks is also referred to as “ink” for convenience.

===ホストの処理===
図7は、ホスト67の処理を概略的に説明する図である。同図に示すように、ホスト67は、プリンタ1に接続されたコンピュータ本体90と、表示装置93とを備えている。コンピュータ本体90には、プリンタ1の動作を制御する「プリンタドライバ」と呼ばれるコンピュータプログラム96が搭載されている。プリンタドライバ96は、同図に示すように、ホスト67に搭載された所定のオペレーティングシステムの下で、アプリケーションプログラム95が動作している。オペレーティングシステムには、ビデオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれており、アプリケーションプログラム95からは、これらのドライバを介して、インクジェットプリンタ1に転送するための印刷データPDが出力される。画像のレタッチなどを行うアプリケーションプログラム95は、処理対象の画像に対して所望の処理を行い、また、ビデオドライバ91を介して表示装置93に画像を表示している。
=== Host processing ===
FIG. 7 is a diagram for schematically explaining the processing of the host 67. As shown in the figure, the host 67 includes a computer main body 90 connected to the printer 1 and a display device 93. A computer program 96 called a “printer driver” that controls the operation of the printer 1 is installed in the computer main body 90. As shown in the figure, the printer driver 96 has an application program 95 operating under a predetermined operating system installed in the host 67. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and print data PD for transfer to the inkjet printer 1 is output from the application program 95 via these drivers. The application program 95 that performs image retouching or the like performs desired processing on the image to be processed, and displays the image on the display device 93 via the video driver 91.

アプリケーションプログラム95が印刷命令を発すると、コンピュータ本体90のプリンタドライバ96が、画像データをアプリケーションプログラム95から受け取り、これをインクジェットプリンタ1に供給する印刷データPDに変換する。プリンタドライバ96の内部には、解像度変換モジュール97と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュール99と、ラスタライザ100と、ユーザーインターフェース表示モジュール101と、UIプリンタインターフェースモジュール102と、色変換ルックアップテーブルLUTと、が備えられている。   When the application program 95 issues a print command, the printer driver 96 of the computer main body 90 receives image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the inkjet printer 1. The printer driver 96 includes a resolution conversion module 97, a color conversion module 98, a halftone module 99, a rasterizer 100, a user interface display module 101, a UI printer interface module 102, and a color conversion lookup table LUT. And are provided.

解像度変換モジュール97は、アプリケーションプログラム95で形成されたカラー画像データの解像度を、印刷解像度に変換する役割を果たす。こうして解像度変換された画像データは、まだRGBの3つの色成分からなる画像情報である。色変換モジュール98は、色変換ルックアップテーブルLUTを参照しつつ、各画素毎に、RGB画像データを、インクジェットプリンタ1が利用可能な複数のインク色の多階調データに変換する。   The resolution conversion module 97 plays a role of converting the resolution of the color image data formed by the application program 95 into the print resolution. The image data thus converted in resolution is still image information composed of three color components of RGB. The color conversion module 98 converts RGB image data into multi-tone data of a plurality of ink colors that can be used by the inkjet printer 1 for each pixel while referring to the color conversion lookup table LUT.

色変換された多階調データは、例えば256階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール99は、いわゆるハーフトーン処理を実行してハーフトーン画像データを生成する。このハーフトーン画像データは、ラスタライザ100によりインクジェットプリンタ1に転送すべきデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷データPDとしてインクジェットプリンタ1に出力される。印刷データPDは、各主走査時のドットの形成状態を示すラスタデータと、副走査送り量を示すデータと、を含んでいる。   The color-converted multi-gradation data has, for example, 256 gradation values. The halftone module 99 performs so-called halftone processing to generate halftone image data. The halftone image data is rearranged in the order of data to be transferred to the inkjet printer 1 by the rasterizer 100, and is output to the inkjet printer 1 as final print data PD. The print data PD includes raster data indicating the dot formation state during each main scan and data indicating the sub-scan feed amount.

ユーザーインターフェース表示モジュール101は、印刷に関係する種々のユーザーインターフェースウィンドウを表示する機能と、それらのウィンドウ内におけるユーザーの入力を受け取る機能とを有している。   The user interface display module 101 has a function of displaying various user interface windows related to printing, and a function of receiving user input in these windows.

UIプリンタインターフェースモジュール102は、ユーザーインターフェース(UI)とプリンタ1間のインターフェースを取る機能を有している。ユーザーがユーザーインターフェースにより指示した命令を解釈して、インクジェットプリンタ1へ各種コマンドCOMを送信したり、逆に、インクジェットプリンタ1から受信したコマンドCOMを解釈して、ユーザーインターフェースへ各種表示を行ったりする。   The UI printer interface module 102 has a function of interfacing between a user interface (UI) and the printer 1. Interpret the command instructed by the user through the user interface and send various commands COM to the inkjet printer 1, or conversely interpret the command COM received from the inkjet printer 1 and perform various displays on the user interface. .

なお、プリンタドライバ96は、各種コマンドCOMを送受信する機能、印刷データPDをインクジェットプリンタ1に供給する機能等を実現する。このようなプリンタドライバ96の機能を実現するためのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で供給される。このような記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、ホスト67の内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、ホスト67が読み取り可能な種々の媒体を利用できる。また、このようなコンピュータプログラムを、インターネットを介してコンピュータ本体90にダウンロードすることも可能である。   The printer driver 96 realizes a function of transmitting / receiving various commands COM, a function of supplying print data PD to the inkjet printer 1, and the like. A program for realizing the function of the printer driver 96 is supplied in a form recorded on a computer-readable recording medium. Examples of such a recording medium include a flexible disk, CD-ROM, magneto-optical disk, IC card, ROM cartridge, punch card, printed matter on which a code such as a barcode is printed, an internal storage device of the host 67 (RAM, ROM, etc. Various media that can be read by the host 67 such as an external storage device and the like. It is also possible to download such a computer program to the computer main body 90 via the Internet.

===縁無し印刷===
本実施形態に係るインクジェットプリンタ1にあっては、印刷モードとして、通常の印刷を行う通常印刷モードの他に、媒体の縁、ギリギリに対してインクを打ち込む「縁無し印刷」を行う縁無し印刷モードを備えている。
通常印刷モードは、印刷領域Pが用紙S上に収まるように印刷を行うモードである。図8は、通常印刷モードにおける印刷領域Pと用紙Sとのサイズの関係を示したものである。同図に示すように、印刷領域Pは用紙S内に納まるように設定され、用紙Sの外周部、即ち左右両側縁部および上下両側縁部には、余白が形成される。
=== Borderless printing ===
In the inkjet printer 1 according to the present embodiment, as a printing mode, in addition to the normal printing mode in which normal printing is performed, marginless printing in which “marginless printing” in which ink is applied to the edge of the medium or at the last minute is performed. Has a mode.
The normal print mode is a mode in which printing is performed so that the print area P fits on the paper S. FIG. 8 shows the size relationship between the print area P and the paper S in the normal print mode. As shown in the figure, the printing area P is set so as to be accommodated in the paper S, and margins are formed in the outer peripheral portion of the paper S, that is, both the left and right side edges and the upper and lower side edges.

プリンタドライバ96は、通常印刷モードが設定されていた場合、アプリケーションプログラムから与えられた画像データに基づき、印刷領域Pが用紙Sに収まるように印刷データPDを生成する。ここで、印刷領域Pを用紙S内に納めることができないような画像データを処理する場合には、画像データにより表される画像の一部を印刷対象から除外したり、またその画像を縮小処理するなどして用紙Sに収まるようにすることもある。   When the normal print mode is set, the printer driver 96 generates the print data PD so that the print area P fits on the paper S based on the image data given from the application program. Here, when processing image data that cannot fit the printing area P in the paper S, a part of the image represented by the image data is excluded from the print target, or the image is reduced. Or the like so that it fits on the paper S.

一方、「縁無し印刷モード」は、用紙Sに余白が形成されないように印刷を行うモードである。インクは、用紙Sから外れる領域にも吐出される。図9は、「縁無し印刷モード」における印刷領域Pと用紙Sとのサイズの関係を示したものである。同図に示すように、「紙無し印刷モード」では、印刷領域Pが用紙Sよりも大きくなるように設定される。用紙Sの周縁部、即ち左右両側縁部および上下両側縁部には、余白が形成されていない。   On the other hand, the “borderless printing mode” is a mode in which printing is performed so that no margin is formed on the paper S. Ink is also ejected to a region outside the paper S. FIG. 9 shows the size relationship between the print area P and the paper S in the “borderless print mode”. As shown in the drawing, in the “paperless printing mode”, the printing area P is set to be larger than the paper S. No margins are formed at the peripheral edge of the paper S, that is, both the left and right side edges and the top and bottom side edges.

プリンタドライバ96は、「縁無し印刷モード」が設定されていた場合には、印刷領域Pが用紙Sからはみ出るような印刷データPDを生成することができる。ここで、印刷領域Pが用紙Sよりも小さくなるような画像データを処理する場合には、印刷領域Pが用紙S全体に行き渡るように印刷領域Pを拡大したりすることができる。これによって、縁の無い見栄えに優れた印刷を行うことができる。   The printer driver 96 can generate print data PD such that the print region P protrudes from the paper S when the “borderless print mode” is set. Here, when processing image data such that the print area P is smaller than the paper S, the print area P can be enlarged so that the print area P extends over the entire paper S. As a result, it is possible to perform printing excellent in appearance without borders.

<打ち捨てられるインクの処理>
「縁無し印刷モード」において用紙Sから外れて打ち捨てられるインクは、プラテン14を汚す等の悪影響を及ぼす虞がある。このため、本実施形態に係るプリンタ1では、吐出ヘッドにより吐出され媒体上に着弾しない液体を堆積する溝部80を備えている。
<Processing of discarded ink>
Ink that is removed from the paper S and discarded in the “marginless printing mode” may adversely affect the platen 14. For this reason, the printer 1 according to the present embodiment includes the groove portion 80 for depositing liquid ejected by the ejection head and not landing on the medium.

図10は、その溝部80の一例を示したものである。図10は、溝部80を示す断面図である。溝部80は、図10に示すように、プラテン14上に断面凹形の形状として形成されている。その溝部80は、キャリッジ41の移動方向に沿って直線状に設けられている。図10の例では、溝部80は、用紙Sの搬送されてくる用紙搬送方向上流部、および、用紙搬送方向下流部に、それぞれ設けられている。その溝部80内には、打ち捨てられたインクを吸収する吸収材84が設けられている。この吸収材84は、スポンジなどをはじめとする、インクの吸収が可能な各種材料により形成されている。打ち捨てられたインクは、この吸収材84の上に到達して吸収材84に吸収され得るようになっている。   FIG. 10 shows an example of the groove 80. FIG. 10 is a cross-sectional view showing the groove 80. As shown in FIG. 10, the groove 80 is formed on the platen 14 as a concave cross section. The groove 80 is provided in a straight line along the moving direction of the carriage 41. In the example of FIG. 10, the groove portions 80 are respectively provided in the upstream portion in the paper transport direction in which the paper S is transported and in the downstream portion in the paper transport direction. In the groove 80, there is provided an absorbing material 84 that absorbs the discarded ink. The absorbent 84 is made of various materials capable of absorbing ink, such as sponge. The discarded ink reaches the absorber 84 and can be absorbed by the absorber 84.

しかしながら、例えば、浸透性が低いインクが溝部80に回収されると、溝部80の吸収材84になかなか浸透せずに残留してしまう虞がある。インクが吸収材84上に残留してしまうと、インクが蓄積されて、そのうち山積みとなり、印刷時に用紙Sが汚れてしまうというようなことが予想される。浸透性が低いインクとは、例えば紙やスポンジなどの一般に液体に対する吸収性を有する素材に対して浸透性が低いインクのことである。具体的には、例えば分子が大きいことなどの理由により、吸収性を有する素材に対して全く浸透性の無いものをはじめ、その素材に対して浸透性はあるものの、その浸透速度は遅く、浸透に相当な時間がかかるものも含む。もちろん、そのインクの組成物全体が、浸透性が低い場合に限らず、その組成物の一部でも浸透性が低ければ、「浸透性の低いインク」となる。例えば、インクの溶媒は浸透性が高いが、それに含まれている色材などは浸透性が低い場合などがある。   However, for example, when ink having low permeability is collected in the groove 80, there is a possibility that the ink does not easily penetrate into the absorber 84 of the groove 80 and remains. If the ink remains on the absorber 84, it is expected that the ink will be accumulated and will be piled up and the paper S will become dirty during printing. The ink having low permeability is an ink having low permeability for a material that generally absorbs liquid, such as paper or sponge. Specifically, for example, because of its large molecule, it has no permeability at all to absorbent materials, but has a permeability to that material, but its penetration rate is slow, Including those that take a considerable amount of time. Of course, the ink composition as a whole is not limited to low penetrability, and if even a part of the composition has low penetrability, it becomes a “low penetrability ink”. For example, there are cases where the solvent of the ink has high permeability, but the coloring material contained therein has low permeability.

また、この溝部80により回収されるインクは、吐出ヘッド21に設けられたノズル#1〜#13のうち、溝部80と対向して配置されたノズル#1〜#4、および、#10〜#13から吐出されるインクのみである。他のノズル、即ちノズル#5〜#9については、溝部80に対して対向して配置されておらず、したがって、吐出されたインクを溝部80で回収することはできない。つまり、「縁無し印刷」においては、ノズル#5〜#9は使用せず、ノズル#1〜#4、および、#10〜#13のみが使用されて印刷が行われる。そして、「縁無し印刷」において、ノズル#1〜#4、および、#10〜#13から吐出され用紙Sに着弾しないインクが、溝部80に堆積する。   Further, the ink collected by the groove 80 is the nozzles # 1 to # 4 and the nozzles # 10 to # 10 which are arranged to face the groove 80 among the nozzles # 1 to # 13 provided in the ejection head 21. 13 is only the ink ejected from 13. The other nozzles, that is, the nozzles # 5 to # 9 are not arranged to face the groove portion 80, and therefore, the ejected ink cannot be collected by the groove portion 80. That is, in “marginless printing”, printing is performed by using only nozzles # 1 to # 4 and # 10 to # 13 without using nozzles # 5 to # 9. In “marginless printing”, ink that is ejected from the nozzles # 1 to # 4 and # 10 to # 13 and does not land on the paper S accumulates in the groove 80.

また、図10に示される例においては、用紙搬送方向上流部に直線上に設けられた上流側溝部、および、用紙搬送方向下流部に直線上に設けられた下流側溝部のみが示されている。しかし、溝部80は、後に図12Aを参照して詳しく説明するように、プラテンの左端部に用紙搬送方向に沿って直線上に設けられた左側溝部、および、プラテンの右端部に用紙搬送方向に沿って直線上に設けられた右側溝部を有している。   Further, in the example shown in FIG. 10, only the upstream groove portion provided on the straight line in the upstream portion in the paper conveyance direction and the downstream groove portion provided on the straight line in the downstream portion in the paper conveyance direction are shown. . However, as will be described in detail later with reference to FIG. 12A, the groove 80 is formed in a left-side groove provided on the left end of the platen in a straight line along the paper conveyance direction, and on the right end of the platen in the paper conveyance direction. And a right-side groove provided on a straight line.

そして、図9に示される用紙Sの外側にある印刷領域のうちの用紙搬送方向上流側の印刷領域に向けて吐出されるインクは、図10に示される上流側溝部に堆積する。図9に示される用紙Sの外側にある印刷領域のうちの用紙搬送方向下流側の印刷領域に向けて吐出されるインクは、図10に示される下流側溝部に堆積する。   Then, the ink ejected toward the upstream print area in the paper transport direction in the print area outside the paper S shown in FIG. 9 accumulates in the upstream groove shown in FIG. Ink that is ejected toward the printing area downstream of the sheet conveyance direction in the printing area outside the sheet S shown in FIG. 9 accumulates in the downstream groove shown in FIG.

そして、図9に示される用紙Sの外側にある印刷領域のうちのキャリッジ移動方向左部の印刷領域に向けて吐出されるインクは、左側溝部に堆積する。図9に示される用紙Sの外側にある印刷領域のうちのキャリッジ移動方向右部の印刷領域に向けて吐出されるインクは、右側溝部に堆積する。   Then, the ink ejected toward the print area on the left side in the carriage movement direction in the print area outside the paper S shown in FIG. 9 accumulates in the left groove. The ink ejected toward the print area on the right side in the carriage movement direction in the print area outside the paper S shown in FIG. 9 accumulates in the right groove.

溝部に堆積するインクが山積みになると、用紙Sが搬送されるときに、用紙Sが山積みとなったインクに接触し、汚れてしまう虞がある。そこで、本実施の形態においては、用紙Sが山積みとなったインクに接触し、汚れてしまわないように、山積みとなったインクを打ち崩す処理が実行される。以下の印刷処理の説明において、山積みとなったインクを打ち崩す処理について説明する。   If the ink accumulated in the groove portion is piled up, when the paper S is transported, the paper S may come into contact with the piled ink and become dirty. Therefore, in the present embodiment, a process of breaking down the stacked ink is executed so that the paper S does not come into contact with the stacked ink and become dirty. In the following description of the printing process, a process for destroying the piled ink will be described.

===印刷処理について===
次に、図11乃至図14を参照して、印刷処理について説明する。図11は、印刷処理を説明する1番目のフローチャートである。図12Aは、横配列の吐出ヘッドからインクを吐出させ、媒体に印刷する様子を説明する説明図である。図12Bは、横配列の吐出ヘッドが溝部側端部と対向する様子を説明する説明図である。図13Aは、インク堆積部にインクが堆積した様子を説明する説明図である。図13Bは、インク堆積部に堆積したインクの山を吐出ヘッドから吐出されるインクによって打ち崩す様子を説明する説明図である。図14は、印刷処理を説明する2番目のフローチャートである。
=== About print processing ===
Next, the printing process will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a first flowchart for explaining the printing process. FIG. 12A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is ejected from ejection heads in a horizontal array and printing is performed on a medium. FIG. 12B is an explanatory diagram for explaining a state in which the ejection heads in the horizontal arrangement face the groove side end. FIG. 13A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is accumulated in the ink accumulation unit. FIG. 13B is an explanatory diagram for explaining how the crest of ink accumulated in the ink accumulation unit is destroyed by the ink ejected from the ejection head. FIG. 14 is a second flowchart for explaining the printing process.

まず、1番目の印刷処理について、図11を参照して説明する。ユーザーがアプリケーションプログラム95等において印刷を行う旨を指示する(ステップS11)。本指示を受け取ったアプリケーションプログラム95が、印刷命令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ96が、画像データをアプリケーションプログラム95から受け取り、これを各キャリッジ移動時のドットの形成状態を示すラスタデータとキャリッジ移動方向送り量を示すデータとを含む印刷データPDに変換する。さらに、プリンタドライバ96は、かかる印刷データPDを各種コマンドCOMとともに、インクジェットプリンタ1に供給する。インクジェットプリンタ1は、これらを、インターフェース部63により受信した後に、CPU61又はDCコントローラ66へ送信する。   First, the first printing process will be described with reference to FIG. The user instructs to perform printing in the application program 95 or the like (step S11). When the application program 95 that has received this instruction issues a print command, the printer driver 96 of the computer 90 receives image data from the application program 95 and receives the raster data indicating the dot formation state during carriage movement and the carriage. The print data PD including the data indicating the movement direction feed amount is converted. Further, the printer driver 96 supplies the print data PD to the inkjet printer 1 together with various commands COM. The inkjet printer 1 transmits these to the CPU 61 or the DC controller 66 after receiving them by the interface unit 63.

また、ユーザーは用紙Sのサイズや縁なし印刷を行う旨をユーザーインターフェース表示モジュール101に指示することが可能である。ユーザーによる当該指示は、ユーザーインターフェース表示モジュール101により受け取られ、UIプリンタインターフェースモジュール102へ送られる。UIプリンタインターフェースモジュール102は、指示された命令を解釈して、インクジェットプリンタ1へコマンドCOMを送信する。インクジェットプリンタ1は、コマンドCOMをインターフェース部63により受信した後に、CPU61又はDCコントローラ66へ送信する。   Further, the user can instruct the user interface display module 101 to perform the size of the paper S or borderless printing. The instruction by the user is received by the user interface display module 101 and sent to the UI printer interface module 102. The UI printer interface module 102 interprets the instructed command and transmits a command COM to the inkjet printer 1. The inkjet printer 1 receives the command COM by the interface unit 63 and then transmits the command COM to the CPU 61 or the DC controller 66.

ステップS12において、インクジェットプリンタ1は、DCコントローラ66に送信された命令に基づいて、紙送りモータドライバ16によりPFモータ15を駆動させる等して、用紙Sの給紙を行う。
ステップS13において、CPU61は、ヘッドドライバ22により吐出ヘッド21を駆動させて、インクを吐出させる。
ステップS14において、CPU61は、用紙Sの搬送を行う。CPU61は、搬送モータを駆動し、搬送ローラを回転させて用紙Sを搬送方向に搬送する。この搬送処理により、吐出ヘッド21は、先程インクを吐出した位置とは異なる位置に、インクを吐出することができる。
In step S <b> 12, the inkjet printer 1 feeds the paper S by driving the PF motor 15 by the paper feed motor driver 16 based on a command transmitted to the DC controller 66.
In step S <b> 13, the CPU 61 drives the ejection head 21 with the head driver 22 to eject ink.
In step S <b> 14, the CPU 61 carries the paper S. The CPU 61 drives the transport motor and rotates the transport roller to transport the paper S in the transport direction. By this carrying process, the ejection head 21 can eject ink to a position different from the position where ink was previously ejected.

ステップS15において、CPU61は、給紙された用紙Sの印刷が終了したか否かを判定する。ステップS15において、CPU61が、給紙された用紙Sの印刷が終了していないと判定した場合、処理はステップS13に戻り、ステップS13、および、ステップS14の処理が再び繰り返される。ステップS15において、CPU61が、給紙された用紙Sの印刷が終了したと判定した場合、処理は、ステップS16に進む。
ステップS16において、CPU61は、排紙ローラを回転させることにより、印刷した用紙Sを外部に排出する。
ステップS17において、CPU61は、印刷用紙が所定枚数印刷されたか否かを判定する。ステップS17において、CPU61が、印刷用紙が所定枚数印刷されていないと判定した場合、処理はステップS12に戻る。そして、ステップS12において、再び新たな用紙Sが給紙され、以降の処理が繰り返される。ステップS17において、CPU61が、印刷用紙が所定枚数印刷されたと判定した場合、処理はステップS18に進む。
In step S15, the CPU 61 determines whether printing of the fed paper S has been completed. If the CPU 61 determines in step S15 that printing of the fed paper S has not been completed, the process returns to step S13, and the processes in steps S13 and S14 are repeated again. If the CPU 61 determines in step S15 that printing of the fed paper S has been completed, the process proceeds to step S16.
In step S16, the CPU 61 discharges the printed paper S to the outside by rotating the paper discharge roller.
In step S17, the CPU 61 determines whether or not a predetermined number of printing sheets have been printed. If the CPU 61 determines in step S17 that the predetermined number of print sheets have not been printed, the process returns to step S12. In step S12, a new sheet S is fed again, and the subsequent processing is repeated. If the CPU 61 determines in step S17 that a predetermined number of printing sheets have been printed, the process proceeds to step S18.

ステップS18において、CPU61は、印刷方式が「縁無し印刷」であるか否かを判定する。印刷方式が「縁無し印刷」であるか否かを判定するには、インターフェース部63により受信されたコマンドCOMに「縁無し印刷」を行う旨の指令が含まれているか否かで判定する。すなわち、コマンドCOMに「縁無し印刷」を行う旨の指令が含まれている場合には、CPU61は、印刷方式が「縁無し印刷」であると判定する。コマンドCOMに「縁無し印刷」を行う旨の指令が含まれていない場合には、CPU61は、印刷方式が「縁無し印刷」ではないと判定する。ステップS18において、CPU61が、印刷方式が「縁無し印刷」であると判定した場合、処理はステップS19に進む。   In step S <b> 18, the CPU 61 determines whether or not the printing method is “marginless printing”. In order to determine whether or not the printing method is “marginless printing”, it is determined based on whether or not the command COM received by the interface unit 63 includes an instruction to perform “marginless printing”. That is, when the command COM includes a command for performing “marginless printing”, the CPU 61 determines that the printing method is “marginless printing”. If the command COM does not include a command to perform “marginless printing”, the CPU 61 determines that the printing method is not “marginless printing”. If the CPU 61 determines in step S18 that the printing method is “borderless printing”, the process proceeds to step S19.

ステップS19において、CPU61は、CRモータ42を駆動しキャリッジ41を吐出ヘッド21が溝部側端部80D(80C)と対向する位置へ移動させる。ここで、吐出ヘッド21が溝部側端部80Dと対向する様子について説明する。ステップS13の処理において、吐出ヘッド21からインクを吐出させている状態は、図12Aに示されるようになる。図12Aに示される例においては、用紙Sに着弾しないインクを堆積する溝部80は、用紙Sの搬送されてくる用紙搬送方向上流部に直線上に設けられた上流側溝部80A、用紙搬送方向下流部に直線上に設けられた下流側溝部80B、プラテン14の左端部に用紙搬送方向に沿って直線上に設けられた左側溝部80C、および、プラテン14の右端部に用紙搬送方向に沿って直線上に設けられた右側溝部80Dから構成されている。そして、吐出ヘッド21の下面部に設けられた複数のノズル列は、吐出ヘッド21の移動方向(図において左右方向)に沿ってそれぞれ平行に配置されている。すなわち、吐出ヘッド21の下面部には、透明無色のクリアインク、ブラックインク(K)、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)、および、イエロインク(Y)の各色ごとにそれぞれ複数のノズルを有するノズル列211が設けられている。そして、図12Aに示される例においては、ノズル列211(K)からブラックインクが吐出され、用紙Sにブラックのみのモノクロで印刷される。   In step S19, the CPU 61 drives the CR motor 42 to move the carriage 41 to a position where the ejection head 21 faces the groove side end portion 80D (80C). Here, the manner in which the ejection head 21 faces the groove side end 80D will be described. In the process of step S13, the state in which the ink is ejected from the ejection head 21 is as shown in FIG. 12A. In the example shown in FIG. 12A, the groove 80 for depositing ink that does not land on the paper S includes an upstream groove 80A that is linearly provided upstream in the paper conveyance direction in which the paper S is conveyed, and downstream in the paper conveyance direction. A downstream groove 80B provided on a straight line in the section, a left groove 80C provided on the left end of the platen 14 along the paper conveyance direction, and a straight line along the paper conveyance direction on the right end of the platen 14 It is comprised from the right side groove part 80D provided on the top. The plurality of nozzle rows provided on the lower surface portion of the ejection head 21 are arranged in parallel along the movement direction of the ejection head 21 (the left-right direction in the drawing). That is, a plurality of nozzles are provided on the lower surface of the ejection head 21 for each color of transparent and colorless clear ink, black ink (K), cyan ink (C), magenta ink (M), and yellow ink (Y). Is provided. In the example shown in FIG. 12A, black ink is ejected from the nozzle row 211 (K), and black and black are printed on the paper S.

そして、ステップS19において、吐出ヘッド21が溝部側端部80Dと対向した状態は、図12Bに示されるようになる。図12Bに示される例においては、ノズル列211(C)が溝部側端部80Dと対向する位置に、キャリッジ41が移動されている。そして、処理は、ステップS20に進む。   In step S19, the state in which the ejection head 21 faces the groove side end 80D is as shown in FIG. 12B. In the example shown in FIG. 12B, the carriage 41 is moved to a position where the nozzle row 211 (C) faces the groove side end 80D. Then, the process proceeds to step S20.

ステップS20において、CPU61は、ヘッドドライバ22により吐出ヘッド21を駆動させて、インクを吐出させる。このとき、ノズル列211(C)からシアンインクが吐出される。ここで、ステップS20において、ノズル列211(C)からシアンインクが吐出される様子について説明する。図13Aに示されるように溝部側端部80Dの底面には、インクを吸収する吸収材84が設けられている。そして、吸収材84に吸収されなかったインクは、吸収材84の上に山積みとなっている。この状態から、ステップS20において、図13Bに示されるように、ノズル列211(C)から山積みとなったインクに向け、シアンインクが吐出される。図13Bに示される例においては、ノズル列211(C)からシアンインクが吐出され、山積みとなったインクを打ち崩している。したがって、吸収材84の上に山積みとなったインクが用紙Sに接触し、用紙Sが汚れるのを防ぐことができる。ステップS20の処理が終了した後、または、ステップS18において、CPU61が、印刷方式が「縁無し印刷」ではないと判定した場合、印刷処理は、終了する。   In step S <b> 20, the CPU 61 drives the ejection head 21 with the head driver 22 to eject ink. At this time, cyan ink is ejected from the nozzle row 211 (C). Here, how the cyan ink is ejected from the nozzle row 211 (C) in step S20 will be described. As shown in FIG. 13A, an absorber 84 that absorbs ink is provided on the bottom surface of the groove-side end 80D. The ink that has not been absorbed by the absorbent 84 is piled up on the absorbent 84. From this state, in step S20, as shown in FIG. 13B, cyan ink is ejected from the nozzle row 211 (C) toward the stacked ink. In the example shown in FIG. 13B, cyan ink is ejected from the nozzle row 211 (C), and the piled ink is destroyed. Accordingly, it is possible to prevent ink stacked in a pile on the absorbent material 84 from contacting the paper S and soiling the paper S. After the processing of step S20 is completed, or when the CPU 61 determines in step S18 that the printing method is not “marginless printing”, the printing processing ends.

次に、ステップS18において、印刷方式が「縁無し印刷」ではないと判定された場合に、ステップS19とステップS20を実行せずに印刷処理が終了する理由について説明する。印刷方式が「縁無し印刷」ではない場合、吐出ヘッド21から吐出されるインクは、全て用紙S上に着弾する。したがって、溝部80の底面に設けられた吸収材84の上にはインクは堆積しないので、山積みとなったインクを打ち崩すために、わざわざ、インクを吐出する必要はないからである。   Next, the reason why the printing process ends without executing steps S19 and S20 when it is determined in step S18 that the printing method is not “marginless printing”. When the printing method is not “marginless printing”, all of the ink ejected from the ejection head 21 lands on the paper S. Therefore, since ink does not accumulate on the absorber 84 provided on the bottom surface of the groove 80, there is no need to bother ejecting ink in order to destroy the piled ink.

なお、ステップS20において、山積みとなったインクを打ち崩すために吐出ヘッド21から吐出されるインクがシアンインクである理由は、シアンインクが、例えば、水分を多く含む等の理由により、山積みとなったインクを打ち崩し易いからである。したがって、山積みとなったインクを打ち崩し易い他のインクがあれば、シアンインクに替えて他のインクを吐出ヘッド21から吐出させてもよい。   In step S20, the reason why the ink ejected from the ejection head 21 in order to break down the stacked ink is cyan ink is that the cyan ink is stacked due to, for example, a large amount of moisture. This is because it is easy to destroy the ink. Therefore, if there is another ink that can easily break up the piled ink, other ink may be ejected from the ejection head 21 instead of the cyan ink.

次に、2番目の印刷処理について、図14を参照して説明する。図14に示される2番目の印刷処理のステップS31乃至ステップS36、および、ステップS38乃至ステップS40の処理は、図11に示される1番目の印刷処理のステップS11乃至ステップS16、および、ステップS18乃至ステップS20の処理と同じである。そして、図14に示されるステップS37において、CPU61は、印刷ジョブの全てが用紙Sに印刷されたか否かを判定する。ステップS37において、CPU61が、印刷ジョブの全てが用紙Sに印刷し終わってないと判定した場合、処理はステップS32に戻る。そして、ステップS32において、再び新たな用紙Sが給紙され、以降の処理が繰り返される。ステップS37において、CPU61が、印刷ジョブの全てが用紙Sに印刷し終わったと判定した場合、処理はステップS38に進む。なお、ここで言う、印刷ジョブとは、例えば、印刷すべき画像データのことである。   Next, the second printing process will be described with reference to FIG. The processes of steps S31 to S36 and steps S38 to S40 of the second print process shown in FIG. 14 are the same as steps S11 to S16 and steps S18 to S18 of the first print process shown in FIG. This is the same as the processing in step S20. In step S <b> 37 shown in FIG. 14, the CPU 61 determines whether or not all of the print jobs have been printed on the paper S. If the CPU 61 determines in step S37 that all the print jobs have not been printed on the paper S, the process returns to step S32. In step S32, a new sheet S is fed again, and the subsequent processing is repeated. If the CPU 61 determines in step S37 that all the print jobs have been printed on the paper S, the process proceeds to step S38. Note that the print job referred to here is, for example, image data to be printed.

図11に示される1番目の印刷処理のステップS17において、印刷用紙が所定枚数印刷されたと判定された場合、または、図14に示される2番目の印刷処理のステップS37において、印刷ジョブの全てが用紙Sに印刷されたと判定された場合、次の処理に進み、印刷方式が「縁無し印刷」であれば、CPU61は、キャリッジ41を吐出ヘッド21が溝部側端部と対向する位置へ移動させ、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて山積みとなったインクを打ち崩した。   If it is determined in step S17 of the first printing process shown in FIG. 11 that a predetermined number of printing sheets have been printed, or in step S37 of the second printing process shown in FIG. If it is determined that printing has been performed on the paper S, the process proceeds to the next process. If the printing method is “marginless printing”, the CPU 61 moves the carriage 41 to a position where the ejection head 21 faces the end on the groove side. The cyan ink was ejected from the ejection head 21 to destroy the piled ink.

したがって、予め設定された所定枚数印刷されるごとに、CPU61は、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて山積みとなったインクを打ち崩す。よって、山積みとなったインクが用紙Sに接触する前に、山積みとなったインクは、吐出ヘッド21から吐出されるシアンインクによって打ち崩され、用紙Sが汚れるのを未然に防ぐことができる。   Therefore, every time a predetermined number of preset sheets are printed, the CPU 61 discharges cyan ink from the discharge head 21 and destroys the accumulated ink. Therefore, before the stacked ink contacts the paper S, the stacked ink can be prevented from being destroyed by the cyan ink discharged from the discharge head 21 and the paper S becoming dirty.

さらに、印刷ジョブの全てが用紙Sに印刷された後に、CPU61は、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて山積みとなったインクを打ち崩す。したがって、次回印刷ジョブを印刷した用紙Sが排紙されるときに、用紙Sが山積みとなったインクに接触し、汚れるのを未然に防ぐことができる。   Further, after all of the print jobs are printed on the paper S, the CPU 61 discharges cyan ink from the discharge head 21 and breaks up the piled ink. Therefore, when the paper S on which the next print job is printed is discharged, the paper S can be prevented from coming into contact with the piled ink and becoming dirty.

次に、このように、用紙Sが排紙された後で、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて山積みとなったインクを打ち崩す処理が実行される理由について説明する。もし、用紙Sがプラテン14上にある状態で、CPU61が、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて山積みとなったインクを打ち崩すとすると、用紙Sがずれて搬送された場合に、山積みとなったインクを打ち崩すために吐出されるシアンインクが、用紙Sの側端部に付着してしまう可能性があるからである。特に、本実施の形態においては、用紙Sにブラックインクを吐出して、モノクロにて印刷を行うので、ブラックインクが吐出されている用紙Sの側端部にシアンインクが付着すると、付着したシアンインクが極めて目立つことになる。   Next, the reason why the process of destroying the piled ink by discharging cyan ink from the discharge head 21 after the paper S is discharged will be described. If the CPU 61 discharges cyan ink from the discharge head 21 and breaks up the stacked ink in a state where the sheets S are on the platen 14, This is because there is a possibility that cyan ink ejected to break down the formed ink will adhere to the side edge of the paper S. In particular, in the present embodiment, black ink is ejected onto the paper S and monochrome printing is performed. Therefore, if cyan ink adheres to the side edge of the paper S on which the black ink is ejected, the attached cyan The ink will be very noticeable.

次に、図15A、および、図15Bを参照して、ノズル列の配列が、図12A、および、図12Bとは異なる吐出ヘッドが使用される例について説明する。図15Aは、縦配列の吐出ヘッドからインクを吐出させ媒体に印刷する様子を説明する説明図である。図15Bは、縦配列の吐出ヘッドが溝部側端部と対向する様子を説明する説明図である。   Next, with reference to FIGS. 15A and 15B, an example in which an ejection head having a nozzle array arrangement different from those in FIGS. 12A and 12B will be described. FIG. 15A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is ejected from a vertically arranged ejection head and printing is performed on a medium. FIG. 15B is an explanatory diagram illustrating a state in which the vertically arranged ejection heads face the groove side end.

図15Aに示される例においては、吐出ヘッド21の下面部には、ブラックインク(K)を吐出するノズル列211(K)が、ノズル列を構成するノズルが吐出ヘッド21の移動方向と交差する方向に並ぶように、ほぼ吐出ヘッド21の長さにわたり、吐出ヘッド21の左部に設けられている。そして、ノズル列211(K)の右側には、シアンインク(C)を吐出するノズル列211(C)が、ノズル列211(K)と平行になるように、ノズル列211(K)の上部からノズル列211(K)の長さのほぼ1/3の長さにわたり設けられている。ノズル列211(C)の下部には、マゼンタインク(M)を吐出するノズル列211(M)が、ノズル列211(K)と平行になるように、ノズル列211(K)の長さのほぼ1/3の長さにわたり設けられている。ノズル列211(M)の下部には、イエロインク(Y)を吐出するノズル列211(Y)が、ノズル列211(K)と平行になるように、ノズル列211(K)の長さのほぼ1/3の長さにわたり設けられている。   In the example shown in FIG. 15A, a nozzle row 211 (K) that discharges black ink (K) is disposed on the lower surface portion of the discharge head 21, and the nozzles constituting the nozzle row intersect the movement direction of the discharge head 21. It is provided on the left side of the ejection head 21 over the length of the ejection head 21 so as to be aligned in the direction. Then, on the right side of the nozzle row 211 (K), an upper portion of the nozzle row 211 (K) is arranged so that the nozzle row 211 (C) that discharges cyan ink (C) is parallel to the nozzle row 211 (K). To the nozzle row 211 (K) over a length of about 1/3. Below the nozzle row 211 (C), the length of the nozzle row 211 (K) is such that the nozzle row 211 (M) that discharges magenta ink (M) is parallel to the nozzle row 211 (K). It is provided over a length of approximately 1/3. Below the nozzle row 211 (M), the length of the nozzle row 211 (K) is such that the nozzle row 211 (Y) that discharges yellow ink (Y) is parallel to the nozzle row 211 (K). It is provided over a length of approximately 1/3.

そして、図11に示される1番目の印刷処理のステップS13、および、図14に示される2番目の印刷処理のステップS33において、ノズル列211(K)のノズル列211(C)と平行な部分のノズルからブラックインクが吐出され、用紙Sにブラックのみのモノクロで印刷される。そして、図11に示される1番目の印刷処理のステップS19、もしくは、図14に示される2番目の印刷処理のステップS39において、吐出ヘッド21が溝部側端部80Dと対向した状態は、図15Bに示されるようになる。図15Bに示される例においては、ノズル列211(C)が溝部側端部80Dと対向する位置に、キャリッジ41が移動されている。そして、処理は、図11に示される1番目の印刷処理のステップS20、もしくは、図14に示される2番目の印刷処理のステップS40に進む。   Then, in step S13 of the first printing process shown in FIG. 11 and step S33 of the second printing process shown in FIG. 14, a portion parallel to the nozzle row 211 (C) of the nozzle row 211 (K). Black ink is ejected from these nozzles and printed on the paper S in black and white only. Then, in step S19 of the first printing process shown in FIG. 11 or step S39 of the second printing process shown in FIG. 14, the state in which the ejection head 21 faces the groove side end 80D is shown in FIG. As shown in In the example shown in FIG. 15B, the carriage 41 is moved to a position where the nozzle row 211 (C) faces the groove side end 80D. Then, the process proceeds to step S20 of the first printing process shown in FIG. 11 or step S40 of the second printing process shown in FIG.

図11に示される1番目の印刷処理のステップS20、もしくは、図14に示される2番目の印刷処理のステップS40において、CPU61は、ヘッドドライバ22により吐出ヘッド21を駆動させて、インクを吐出させる。このとき、ノズル列211(K)と平行になるように、ノズル列211(K)の上部からノズル列211(K)の長さのほぼ1/3の長さにわたり設けられたノズル列211(C)からシアンインクが吐出される。   In step S20 of the first printing process shown in FIG. 11 or step S40 of the second printing process shown in FIG. 14, the CPU 61 drives the ejection head 21 by the head driver 22 to eject ink. . At this time, the nozzle row 211 (from the upper part of the nozzle row 211 (K) to the length of about 1/3 of the length of the nozzle row 211 (K) so as to be parallel to the nozzle row 211 (K). C) discharges cyan ink.

また、シアンインクのみならずマゼンタインクも山積みとなったインクを打ち崩し易いインクであるとすると、図11に示される1番目の印刷処理のステップS13、および、図14に示される2番目の印刷処理のステップS33において、CPU61は、ノズル列211(K)のノズル列211(C)、および、ノズル列211(M)と平行な部分のノズルからブラックインクを吐出し、用紙Sにブラックのみのモノクロで印刷することも可能である。この場合、図11に示される1番目の印刷処理のステップS20、もしくは、図14に示される2番目の印刷処理のステップS40において、CPU61は、ヘッドドライバ22により吐出ヘッド21を駆動させて、ノズル列211(C)、および、ノズル列211(M)からシアンインクを吐出させる。   Further, assuming that not only cyan ink but also magenta ink is an ink that is easily destroyed, step S13 of the first printing process shown in FIG. 11 and the second printing shown in FIG. In step S33 of the process, the CPU 61 discharges black ink from the nozzle row 211 (C) of the nozzle row 211 (K) and the nozzles in a portion parallel to the nozzle row 211 (M). It is also possible to print in monochrome. In this case, in step S20 of the first printing process shown in FIG. 11 or step S40 of the second printing process shown in FIG. 14, the CPU 61 drives the ejection head 21 by the head driver 22 to thereby generate the nozzles. Cyan ink is ejected from the row 211 (C) and the nozzle row 211 (M).

上述したように、本実施の形態においては、複数のノズル群のうち所定のノズル群から吐出されるインクによって用紙Sに印刷した後、所定のノズル群とは別のノズル群からインクを吐出して、山積みとなったインクを打ち崩した。したがって、山積みとなったインクを打ち崩すために特別なノズルを設ける必要はなく、既存の機構のみで媒体から外れたインクの山積みを抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, after printing on the paper S with ink ejected from a predetermined nozzle group among a plurality of nozzle groups, ink is ejected from a nozzle group different from the predetermined nozzle group. And destroyed the pile of ink. Therefore, it is not necessary to provide a special nozzle to break down the piled ink, and the pile of ink that has come off the medium can be suppressed only by the existing mechanism.

もちろん、カラーインク、および、クリアインク中に山積みとなったインクを打ち崩し易いインクが存在しない場合、吐出ヘッドに、山積みとなったインクを打ち崩すための溶媒等を吐出するためのノズルを設けてもよい。   Of course, when there is no ink that easily breaks up the stacked ink in the color ink and the clear ink, the ejection head is provided with a nozzle for discharging a solvent or the like for breaking up the stacked ink. May be.

本実施の形態においては、用紙Sが排紙された後で、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて、溝部側端部80D(80C)に山積みになったインクを打ち崩した。しかしながら、用紙Sが排出された後で、吐出ヘッド21からシアンインクを吐出させて、用紙Sの搬送されてくる用紙搬送方向上流部に直線上に設けられた上流側溝部80A、および、用紙搬送方向下流部に直線上に設けられた下流側溝部80Bに山積みになったインクを打ち崩すこともできる。   In the present embodiment, after the paper S is discharged, cyan ink is ejected from the ejection head 21, and the ink piled up on the groove side end portion 80D (80C) is crushed. However, after the paper S is discharged, cyan ink is ejected from the ejection head 21, and the upstream groove 80A linearly provided at the upstream side in the paper conveyance direction in which the paper S is conveyed, and the paper conveyance It is also possible to break down the ink piled up in the downstream groove 80B provided on the straight line in the downstream portion in the direction.

この場合は、キャリッジ41を、吐出ヘッド21が上流側溝部80A、および、下流側溝部80Bの左端(右端)と対向した状態から、上流側溝部80A、および、下流側溝部80Bの右端(左端)と対向する状態まで移動させながら、上流側溝部80A、および、下流側溝部80Bと対向するノズルから、山積みとなったインクを打ち崩し易いインクを吐出すればよい。   In this case, the carriage 41 is moved from the state in which the ejection head 21 faces the left end (right end) of the upstream groove 80A and the downstream groove 80B, to the right end (left end) of the upstream groove 80A and the downstream groove 80B. Ink is easily discharged from the nozzles facing the upstream-side groove 80A and the downstream-side groove 80B while being moved to a state of facing the ink.

===印刷システム等の構成===
次に、本発明に係る印刷システムの一例について説明する。
図16は、印刷システムの外観構成を示した説明図である。印刷システム1000は、コンピュータ本体1102と、表示装置1104と、プリンタ1106と、入力装置1108と、読取装置1110とを備えている。
コンピュータ本体1102は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収納されているが、これに限られるものではない。表示装置1104は、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用いられるのが一般的であるが、これに限られるものではない。プリンタ1106は、上記に説明されたプリンタが用いられている。入力装置1108は、本実施形態ではキーボード1108Aとマウス1108Bが用いられているが、これに限られるものではない。読取装置1110は、本実施形態ではフレキシブルディスクドライブ装置1110AとCD−ROMドライブ装置1110Bが用いられているが、これに限られるものではなく、例えばMO(Magnet Optical)ディスクドライブ装置やDVD(Digital Versatile Disk)等の他のものであっても良い。
=== Configuration of Printing System etc. ===
Next, an example of a printing system according to the present invention will be described.
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an external configuration of the printing system. The printing system 1000 includes a computer main body 1102, a display device 1104, a printer 1106, an input device 1108, and a reading device 1110.
In this embodiment, the computer main body 1102 is housed in a mini-tower type housing, but is not limited thereto. The display device 1104 is generally a CRT (Cathode Ray Tube), a plasma display, a liquid crystal display device, or the like, but is not limited thereto. As the printer 1106, the printer described above is used. In this embodiment, the input device 1108 is a keyboard 1108A and a mouse 1108B, but is not limited thereto. In this embodiment, the reading device 1110 uses a flexible disk drive device 1110A and a CD-ROM drive device 1110B. However, the reading device 1110 is not limited to this. For example, an MO (Magnet Optical) disk drive device or a DVD (Digital Versatile) Disk) etc. may be used.

図17は、図16に示した印刷システムの構成を示すブロック図である。コンピュータ本体1102が収納された筐体内にRAM等の内部メモリ1202と、ハードディスクドライブユニット1204等の外部メモリがさらに設けられている。   FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the printing system shown in FIG. An internal memory 1202 such as a RAM and an external memory such as a hard disk drive unit 1204 are further provided in a housing in which the computer main body 1102 is housed.

上述したプリンタの動作を制御するコンピュータプログラムは、例えばインターネット等の通信回線を経由して、プリンタ1106に接続されたコンピュータ1000等にダウンロードさせることができるほか、コンピュータによる読み取り可能な記録媒体に記録して配布等することもできる。記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスクFD、CD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスクMO、ハードディスク、メモリ等の各種記録媒体を用いることができる。なお、このような記憶媒体に記憶された情報は、各種の読取装置1110によって、読み取り可能である。   The computer program for controlling the operation of the printer described above can be downloaded to a computer 1000 or the like connected to the printer 1106 via a communication line such as the Internet, and recorded on a computer-readable recording medium. It can also be distributed. As the recording medium, for example, various recording media such as a flexible disk FD, a CD-ROM, a DVD-ROM, a magneto-optical disk MO, a hard disk, and a memory can be used. Note that information stored in such a storage medium can be read by various reading devices 1110.

なお、以上の説明においては、プリンタ1106が、コンピュータ本体1102、表示装置1104、入力装置1108、および、読取装置1110と接続されてコンピュータシステムを構成した例について説明したが、これに限られるものではない。例えば、コンピュータシステムが、コンピュータ本体1102とプリンタ1106から構成されても良く、コンピュータシステムが表示装置1104、入力装置1108および読取装置1110のいずれかを備えていなくても良い。また、例えば、プリンタ1106が、コンピュータ本体1102、表示装置1104、入力装置1108、および、読取装置1110のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。一例として、プリンタ1106が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部、および、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。   In the above description, the printer 1106 is connected to the computer main body 1102, the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110 to configure the computer system. However, the present invention is not limited to this. Absent. For example, the computer system may include a computer main body 1102 and a printer 1106, and the computer system may not include any of the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110. Further, for example, the printer 1106 may have a part of each function or mechanism of the computer main body 1102, the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110. As an example, the printer 1106 includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various displays, a recording medium attachment / detachment unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. It is good also as a structure to have.

また、上述した実施形態において、プリンタを制御するコンピュータプログラムが、制御ユニット60の記憶媒体であるメモリ65に取り込まれていても良い。そして、制御ユニット60が、メモリ65に格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、上述した実施形態におけるプリンタの動作を達成しても良い。   In the above-described embodiment, a computer program for controlling the printer may be taken into the memory 65 that is a storage medium of the control unit 60. Then, the control unit 60 may achieve the operation of the printer in the above-described embodiment by executing a computer program stored in the memory 65.

このようにして実現された印刷システムは、システム全体として従来システムよりも優れたシステムとなる。   The printing system realized in this way is a system superior to the conventional system as a whole system.

===その他の実施の形態===
以上、一実施形態に基づき、本発明に係るプリンタ等の印刷装置について説明したが、上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更または改良され得るとともに、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に係る印刷装置に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
As described above, the printing apparatus such as a printer according to the present invention has been described based on one embodiment. However, the above-described embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and the present invention is limited and interpreted. Not meant to be The present invention can be changed or improved without departing from the gist thereof, and needless to say, the present invention includes equivalents thereof. In particular, even the embodiments described below are included in the printing apparatus according to the present invention.

また、本実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部又は全部をソフトウェアによって置き換えてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアによって置き換えてもよい。
また、媒体上に着弾しない液体を堆積する溝部80内に打ち捨てられたインクを吸収する吸収材84を設けなくてもよい。
また、被印刷体は、用紙Sの他に、布やフィルムなどであってもよい。
In the present embodiment, part or all of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, part of the configuration realized by software may be replaced by hardware.
Further, it is not necessary to provide the absorber 84 that absorbs the ink discarded in the groove 80 where the liquid that does not land on the medium is deposited.
In addition to the paper S, the printed material may be a cloth or a film.

<液体について>
本発明の液体としては、前述したインク、例えば染料インクや顔料インクに限定されるものではなく、例えば、金属材料、有機材料(特に高分子材料)、磁性材料、導電性材料、配線材料、成膜材料、電子インク、加工液、遺伝子溶液等を含む(水も含む)を適用することもできる。また、液体の成分については、溶媒として水の他に溶剤など、液体を構成するものを含む。
<About liquid>
The liquid of the present invention is not limited to the inks described above, such as dye inks and pigment inks. For example, metal materials, organic materials (particularly polymer materials), magnetic materials, conductive materials, wiring materials, synthetic materials, and the like. A film material, electronic ink, processing liquid, gene solution, or the like (including water) can also be applied. Moreover, about the component of a liquid, what comprises liquid, such as a solvent other than water, is included as a solvent.

<媒体について>
媒体については、前述した用紙として、普通紙やマット紙、カット紙、光沢紙、ロール紙、用紙、写真用紙、ロールタイプ写真用紙等をはじめ、これらの他に、OHPフィルムや光沢フィルム等のフィルム材や布材、金属板材などであっても構わない。すなわち、印刷対象となり得るものであれば、どのような媒体であっても構わない。
<About media>
As for the media, the above-mentioned paper includes plain paper, matte paper, cut paper, glossy paper, roll paper, paper, photographic paper, roll type photographic paper, etc. In addition to these, films such as OHP film and glossy film It may be a material, a cloth material, a metal plate material, or the like. That is, any medium can be used as long as it can be a printing target.

インクジェットプリンタの一実施形態を示した斜視図である。1 is a perspective view illustrating an embodiment of an inkjet printer. インクジェットプリンタの全体構成の説明図である。It is explanatory drawing of the whole structure of an inkjet printer. インクジェットプリンタのキャリッジ等を示す図である。It is a figure which shows the carriage etc. of an inkjet printer. インクジェットプリンタの搬送機構を示す図である。It is a figure which shows the conveyance mechanism of an inkjet printer. 吐出ヘッドにおけるノズルの配列を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the arrangement | sequence of the nozzle in a discharge head. 駆動信号発生部のブロック図である。It is a block diagram of a drive signal generation part. ホスト側の処理を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the process by the side of a host. 通常印刷時の印刷領域と用紙との関係を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the relationship between the printing area | region and paper at the time of normal printing. 縁無し印刷時の印刷領域と用紙との関係を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the relationship between the printing area | region at the time of borderless printing, and a paper. 溝部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a groove part. 印刷処理を説明する1番目のフローチャートである。It is a first flowchart for explaining the printing process. 図12Aは、横配列の吐出ヘッドからインクを吐出させ、媒体に印刷する様子を説明する説明図である。図12Bは、横配列の吐出ヘッドが溝部側端部と対向する様子を説明する説明図である。FIG. 12A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is ejected from ejection heads in a horizontal array and printing is performed on a medium. FIG. 12B is an explanatory diagram for explaining a state in which the ejection heads in the horizontal arrangement face the groove side end. 図13Aは、インク堆積部にインクが堆積した様子を説明する説明図である。図13Bは、インク堆積部に堆積したインクの山を吐出ヘッドから吐出されるインクによって打ち崩す様子を説明する説明図である。FIG. 13A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is accumulated in the ink accumulation unit. FIG. 13B is an explanatory diagram for explaining how the crest of ink accumulated in the ink accumulation unit is destroyed by the ink ejected from the ejection head. 印刷処理を説明する2番目のフローチャートである。FIG. 10 is a second flowchart illustrating a printing process. 図15Aは、縦配列の吐出ヘッドからインクを吐出させ媒体に印刷する様子を説明する説明図である。図15Bは、縦配列の吐出ヘッドが溝部側端部と対向する様子を説明する説明図である。FIG. 15A is an explanatory diagram illustrating a state in which ink is ejected from a vertically arranged ejection head and printing is performed on a medium. FIG. 15B is an explanatory diagram illustrating a state in which the vertically arranged ejection heads face the groove side end. コンピュータシステムの外観構成図である。It is an external appearance block diagram of a computer system. コンピュータシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a computer system.

符号の説明Explanation of symbols

1 インクジェットプリンタ、2 操作パネル、3 排紙部、4 給紙部、
5 操作ボタン、6 表示ランプ、7 排紙トレー、8 給紙トレー、
10 紙搬送ユニット、 13 給紙ローラ、 14 プラテン、
15 紙搬送モータ(PFモータ)、
16 紙搬送モータドライバ(PFモータドライバ)、
17A 搬送ローラ、 17B 排紙ローラ、
18A・18B フリーローラ、 20 インク吐出ユニット、
21 吐出ヘッド、 211 ノズル列、 22 ヘッドドライバ、
220 駆動信号発生部、 221 原駆動信号発生部、
222 マスク回路、 223 駆動信号補正部、
30 クリーニングユニット、
31 ポンプ装置、 32 ポンプモータ、33 ポンプモータドライバ、
35 キャッピング装置、40 キャリッジユニット、41 キャリッジ、
42 キャリッジモータ(CRモータ)、
43 キャリッジモータドライバ(CRモータドライバ)、
44 プーリ、 45 タイミングベルト、 46 ガイドレール、
50 計測器群、 51 リニア式エンコーダ、511 リニアスケール、
52 ロータリー式エンコーダ、53 紙検出センサ、54 紙幅センサ、
60 制御ユニット、 61 CPU、 62 タイマ、
63 インターフェース部、 64 ASIC、 65 メモリ、
66 DCコントローラ、 67 ホストコンピュータ、
80 インク回収部、 84 吸収材、
90 コンピュータ本体、 91 ビデオドライバ、 93 表示装置、
95 アプリケーションプログラム、 96 プリンタドライバ、
97 解像度変換モジュール、 98 色変換モジュール、
99 ハーフトーンモジュール、 100 ラスタライザ、
101 ユーザインターフェース表示モジュール、
102 UIプリンタインターフェースモジュール
S 媒体(用紙)、 P(印刷領域)
1 Inkjet printer, 2 operation panel, 3 paper discharge unit, 4 paper supply unit,
5 operation buttons, 6 indicator lamps, 7 paper discharge tray, 8 paper feed tray,
10 paper transport unit, 13 paper feed roller, 14 platen,
15 Paper transport motor (PF motor),
16 Paper transport motor driver (PF motor driver),
17A transport roller, 17B paper discharge roller,
18A / 18B free roller, 20 ink discharge unit,
21 discharge head, 211 nozzle row, 22 head driver,
220 drive signal generator, 221 original drive signal generator,
222 mask circuit, 223 drive signal correction unit,
30 Cleaning unit,
31 pump device, 32 pump motor, 33 pump motor driver,
35 capping device, 40 carriage unit, 41 carriage,
42 Carriage motor (CR motor),
43 Carriage motor driver (CR motor driver),
44 pulley, 45 timing belt, 46 guide rail,
50 measuring instrument group, 51 linear encoder, 511 linear scale,
52 Rotary encoder, 53 Paper detection sensor, 54 Paper width sensor,
60 control unit, 61 CPU, 62 timer,
63 interface part, 64 ASIC, 65 memory,
66 DC controller, 67 Host computer,
80 ink recovery unit, 84 absorbent material,
90 computer body, 91 video driver, 93 display device,
95 application programs, 96 printer drivers,
97 resolution conversion module, 98 color conversion module,
99 halftone module, 100 rasterizer,
101 user interface display module,
102 UI printer interface module S Medium (paper), P (printing area)

Claims (6)

媒体に向けてシアンインクを吐出する複数のノズルが前記媒体の搬送方向に並ぶシアンノズル列と、媒体に向けてマゼンタインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶマゼンタノズル列と、媒体に向けてイエローインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶイエローノズル列と、媒体に向けてブラックインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶブラックノズル列とを備え前記搬送方向と交差する移動方向に移動可能なヘッドであって、前記搬送方向に並んで配置された前記前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列と前記移動方向に並ぶように前記ブラックノズル列が配置されたヘッドと、
前記媒体上に着弾しないインクを堆積する堆積部であって、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の上流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている上流側溝部と、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の下流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている下流側溝部と、前記移動方向における前記媒体の端部である側端部の位置において前記上流側溝部と前記下流側溝部との間にわたって前記搬送方向に沿って設けられている側端溝部とを備えた堆積部
を備えた印刷装置において、
モノクロの縁無し印刷を行うとき、
前記ブラックノズル列の前記複数のノズルのうち、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうちのいずれかのノズル列と並ぶ部分のノズルから吐出されるブラックインクによって前記媒体にモノクロの縁無し印刷を行い、
前記媒体にモノクロの縁なし印刷を行った後に、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうち、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷装置。
A plurality of nozzles that discharge cyan ink toward the medium are arranged in the transport direction of the medium, a magenta nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge magenta ink toward the medium in the transport direction, and a medium. A plurality of nozzles that discharge yellow ink toward the medium and a black nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge black ink toward the medium and intersects the conveyance direction. The head is movable in the moving direction, and the black nozzle row is arranged so that the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, the yellow nozzle row, which are arranged side by side in the carrying direction, are arranged in the moving direction. With a head,
An accumulation part for accumulating ink that does not land on the medium; an upstream groove provided along the movement direction at a position facing the upstream nozzle in the transport direction in the black nozzle row; A downstream groove provided along the moving direction at a position facing the downstream nozzle in the transport direction in the black nozzle row, and a side end that is an end of the medium in the moving direction In a printing apparatus comprising a stacking portion including a side end groove portion provided along the transport direction between the upstream groove portion and the downstream groove portion at a position of
When performing monochrome borderless printing,
Of the plurality of nozzles of the black nozzle row, monochrome is applied to the medium by black ink ejected from nozzles in a portion aligned with any one of the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row. Perform borderless printing and
Among the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row when the medium is not present on a support member for supporting the medium after performing monochrome borderless printing on the medium, A printing apparatus that discharges ink to the side end groove portion from a nozzle row that is aligned with a nozzle that discharges the black ink during monochrome borderless printing.
請求項1に記載の印刷装置において、
前記媒体が所定枚数印刷される毎に、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
A printing apparatus that discharges ink to the side end groove portion from a nozzle row that is aligned with a nozzle that discharges the black ink during the monochrome borderless printing each time a predetermined number of the media are printed.
請求項2に記載の印刷装置において、
印刷されるべき画像が全て前記媒体に印刷された後に、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
After the image to be printed is printed on the medium, ink is ejected to the side end groove portion from a nozzle row that is aligned with the nozzle that ejects the black ink during the monochrome borderless printing. .
請求項1乃至請求項3に記載の印刷装置において、
前記媒体に縁無し印刷を行わない場合には、前記媒体に印刷した後に、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部に液体を吐出しない
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
When not performing borderless printing on the medium, after printing on the medium, not to eject the liquid on the side edge groove from the nozzle rows arranged with nozzles ejecting the black ink when no edge printing the monochrome Characteristic printing device.
媒体に向けてシアンインクを吐出する複数のノズルが前記媒体の搬送方向に並ぶシアンノズル列と、媒体に向けてマゼンタインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶマゼンタノズル列と、媒体に向けてイエローインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶイエローノズル列と、媒体に向けてブラックインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶブラックノズル列とを備え前記搬送方向と交差する移動方向に移動可能なヘッドであって、前記搬送方向に並んで配置された前記前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列と前記移動方向に並ぶように前記ブラックノズル列が配置されたヘッドと、
前記媒体上に着弾しないインクを堆積する堆積部であって、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の上流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている上流側溝部と、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の下流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている下流側溝部と、前記移動方向における前記媒体の端部である側端部の位置において前記上流側溝部と前記下流側溝部との間にわたって前記搬送方向に沿って設けられている側端溝部とを備えた堆積部
を備えた印刷装置を用いた印刷方法であって、
モノクロの縁無し印刷を行うとき、
前記ブラックノズル列の前記複数のノズルのうち、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうちのいずれかのノズル列と並ぶ部分のノズルから吐出されるブラックインクによって前記媒体にモノクロの縁無し印刷を行い、
前記媒体にモノクロの縁なし印刷を行った後に、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうち、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。
A plurality of nozzles that discharge cyan ink toward the medium are arranged in the transport direction of the medium, a magenta nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge magenta ink toward the medium in the transport direction, and a medium. A plurality of nozzles that discharge yellow ink toward the medium and a black nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge black ink toward the medium and intersects the conveyance direction. The head is movable in the moving direction, and the black nozzle row is arranged so that the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, the yellow nozzle row, which are arranged side by side in the carrying direction, are arranged in the moving direction. With a head,
An accumulation part for accumulating ink that does not land on the medium; an upstream groove provided along the movement direction at a position facing the upstream nozzle in the transport direction in the black nozzle row; A downstream groove provided along the moving direction at a position facing the downstream nozzle in the transport direction in the black nozzle row, and a side end that is an end of the medium in the moving direction A printing method using a printing apparatus including a stacking portion including a side end groove portion provided along the transport direction between the upstream groove portion and the downstream groove portion at the position ,
When performing monochrome borderless printing,
Of the plurality of nozzles of the black nozzle row, monochrome is applied to the medium by black ink ejected from nozzles in a portion aligned with any one of the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row. Perform borderless printing and
Among the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row when the medium is not present on a support member for supporting the medium after performing monochrome borderless printing on the medium, A printing method, wherein ink is ejected to the side end groove portion from a nozzle row aligned with the nozzle that ejects the black ink during monochrome borderless printing.
コンピュータ本体と、このコンピュータ本体に接続可能な印刷装置とを具備した印刷システムであって、
前記印刷装置は、
媒体に向けてシアンインクを吐出する複数のノズルが前記媒体の搬送方向に並ぶシアンノズル列と、媒体に向けてマゼンタインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶマゼンタノズル列と、媒体に向けてイエローインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶイエローノズル列と、媒体に向けてブラックインクを吐出する複数のノズルが前記搬送方向に並ぶブラックノズル列とを備え前記搬送方向と交差する移動方向に移動可能なヘッドであって、前記搬送方向に並んで配置された前記前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列と前記移動方向に並ぶように前記ブラックノズル列が配置されたヘッドと、
前記媒体上に着弾しないインクを堆積する堆積部であって、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の上流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている上流側溝部と、前記ブラックノズル列のうちの前記搬送方向の下流側のノズルと対向する位置において前記移動方向に沿って設けられている下流側溝部と、前記移動方向における前記媒体の端部である側端部の位置において前記上流側溝部と前記下流側溝部との間にわたって前記搬送方向に沿って設けられている側端溝部とを備えた堆積部
を備え、
モノクロの縁無し印刷を行うとき、
前記ブラックノズル列の前記複数のノズルのうち、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうちのいずれかのノズル列と並ぶ部分のノズルから吐出されるブラックインクによって前記媒体にモノクロの縁無し印刷を行い、
前記媒体にモノクロの縁なし印刷を行った後に、前記媒体を支持するための支持部材上に前記媒体が存在しないときに、前記シアンノズル列と前記マゼンタノズル列と前記イエローノズル列のうち、前記モノクロの縁無し印刷時に前記ブラックインクを吐出したノズルと並ぶノズル列から前記側端溝部にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷システム。
A printing system comprising a computer main body and a printing device connectable to the computer main body,
The printing apparatus includes:
A plurality of nozzles that discharge cyan ink toward the medium are arranged in the transport direction of the medium, a magenta nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge magenta ink toward the medium in the transport direction, and a medium. A plurality of nozzles that discharge yellow ink toward the medium and a black nozzle array that includes a plurality of nozzles that discharge black ink toward the medium and intersects the conveyance direction. The head is movable in the moving direction, and the black nozzle row is arranged so that the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, the yellow nozzle row, which are arranged side by side in the carrying direction, are arranged in the moving direction. With a head,
A deposition unit for depositing the ink does not land on the medium, and the black nozzle the upstream slot portion in the nozzle and a position facing the upstream side is provided along the movement direction of the conveying direction of the column A downstream groove provided along the moving direction at a position facing the downstream nozzle in the transport direction in the black nozzle row, and a side end that is an end of the medium in the moving direction And a deposition portion including a side end groove portion provided along the transport direction between the upstream groove portion and the downstream groove portion at a position of
When performing monochrome borderless printing,
Of the plurality of nozzles of the black nozzle row, monochrome is applied to the medium by black ink ejected from nozzles in a portion aligned with any one of the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row. Perform borderless printing and
Among the cyan nozzle row, the magenta nozzle row, and the yellow nozzle row when the medium is not present on a support member for supporting the medium after performing monochrome borderless printing on the medium, A printing system that discharges ink to the side end groove portion from a nozzle row aligned with the nozzle that discharged the black ink during monochrome borderless printing.
JP2003397270A 2003-11-27 2003-11-27 Printing apparatus, printing method, and printing system Expired - Fee Related JP4529426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397270A JP4529426B2 (en) 2003-11-27 2003-11-27 Printing apparatus, printing method, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397270A JP4529426B2 (en) 2003-11-27 2003-11-27 Printing apparatus, printing method, and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005153395A JP2005153395A (en) 2005-06-16
JP4529426B2 true JP4529426B2 (en) 2010-08-25

Family

ID=34722468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397270A Expired - Fee Related JP4529426B2 (en) 2003-11-27 2003-11-27 Printing apparatus, printing method, and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529426B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341589A (en) 2005-02-18 2006-12-21 Seiko Epson Corp Recording control method and recording control program
JP5737886B2 (en) * 2010-08-31 2015-06-17 キヤノン株式会社 Inkjet recording device
JP6685980B2 (en) * 2017-09-12 2020-04-22 キヤノン株式会社 Inkjet recording device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236964A (en) * 1990-02-15 1991-10-22 Canon Inc Ink jet recorder
JP2000280488A (en) * 1999-03-29 2000-10-10 Seiko Epson Corp Method for flushing ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus
JP2002225311A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Seiko Epson Corp Printing up to end of printing paper without staining platen
JP2003103793A (en) * 2001-10-01 2003-04-09 Konica Corp Ink jet printer
JP2003127434A (en) * 2001-10-23 2003-05-08 Seiko Epson Corp Inkjet recorder
JP2003191545A (en) * 2001-12-28 2003-07-09 Seiko Epson Corp Ink-jet recorder and ink jet recording method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236964A (en) * 1990-02-15 1991-10-22 Canon Inc Ink jet recorder
JP2000280488A (en) * 1999-03-29 2000-10-10 Seiko Epson Corp Method for flushing ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus
JP2002225311A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Seiko Epson Corp Printing up to end of printing paper without staining platen
JP2003103793A (en) * 2001-10-01 2003-04-09 Konica Corp Ink jet printer
JP2003127434A (en) * 2001-10-23 2003-05-08 Seiko Epson Corp Inkjet recorder
JP2003191545A (en) * 2001-12-28 2003-07-09 Seiko Epson Corp Ink-jet recorder and ink jet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005153395A (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837321B2 (en) Recording method, recording apparatus and computer-readable storage medium
JP4403734B2 (en) Printing apparatus, ejection inspection method, ejection inspection pattern forming method, program, and printing system
JP2009286140A (en) Printer
JP5256963B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4396137B2 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method, and liquid ejection system
JP4496725B2 (en) Printing device
JP4529426B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP4192629B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP3218737B2 (en) Ink jet recording method and printing apparatus
US7370931B2 (en) Liquid ejecting apparatus, liquid ejecting method, and liquid ejecting system
JP2005028684A (en) Liquid ejector, liquid ejecting method, and liquid ejecting system
JP4345516B2 (en) Liquid ejection apparatus, program, liquid ejection system, and liquid ejection method
JP4449394B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2005047026A (en) Printer, computer program, print system, printing method, and medium unit
JP2006007640A (en) Printer, method of printing, and printing system
JP4590840B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP4122886B2 (en) Printing apparatus, printing method, printed material manufacturing method, program, and computer system
JP4428024B2 (en) Liquid ejection apparatus, printing control apparatus, program, liquid ejection method, and liquid ejection system
JP2005007775A (en) Liquid ejector, liquid ejecting method, and liquid ejection system
JP2005035042A (en) Printer, ejection inspecting method, method for forming ejection inspecting pattern, program, printing system,
JP2006001140A (en) Printer, method of printing and program
JP4529518B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2004338303A (en) Printing device, printing method, and printing system
JP2004358908A (en) Ink jet recording device
JP2007021781A (en) Liquid delivering apparatus and liquid delivering system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees