Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002225311A - Printing up to end of printing paper without staining platen - Google Patents

Printing up to end of printing paper without staining platen

Info

Publication number
JP2002225311A
JP2002225311A JP2001021085A JP2001021085A JP2002225311A JP 2002225311 A JP2002225311 A JP 2002225311A JP 2001021085 A JP2001021085 A JP 2001021085A JP 2001021085 A JP2001021085 A JP 2001021085A JP 2002225311 A JP2002225311 A JP 2002225311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
groove
printing
nozzles
print medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021085A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroichi Nunokawa
博一 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001021085A priority Critical patent/JP2002225311A/en
Publication of JP2002225311A publication Critical patent/JP2002225311A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress buildup of a solidified ink in a groove of a platen when printing is to be carried out up to an end of a printing paper. SOLUTION: The groove set to the platen for receiving ink discharged other than on a printing medium is provided with an ink suction mechanism for sucking the ink. Buildup of the solidified ink to an ink absorber can be suppressed accordingly. A coagulation of the built up ink is prevented from staining a printing head and the printing paper.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、印刷ヘッドを用
いて記録媒体上にドットの形成を行う技術に関し、特
に、プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで印刷を
行う技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for forming dots on a recording medium using a print head, and more particularly to a technique for printing up to the end of a printing sheet without soiling a platen.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの出力装置として、
印刷ヘッドのノズルからインクを吐出するプリンタが広
く普及しており、印刷用紙の端まで画像を印刷できるよ
うなプリンタも実現されている。このような印刷を実現
する方法の一つとして、印刷用紙の端の外側に吐出され
たインクを、インク吸収材により吸収する方法が提案さ
れている。このインク吸収材は、印刷の際に印刷用紙を
支持するプラテンの溝部に備えられており、印刷用紙の
端の外側に吐出されたインクによるプラテンの汚れを防
止している。
2. Description of the Related Art In recent years, as an output device of a computer,
2. Description of the Related Art Printers that eject ink from nozzles of a print head have become widespread, and printers that can print an image up to the edge of printing paper have been realized. As one of the methods for realizing such printing, there has been proposed a method in which ink discharged outside the edge of the printing paper is absorbed by an ink absorbing material. The ink absorbing material is provided in a groove of a platen that supports the printing paper at the time of printing, and prevents the platen from being stained by ink ejected outside the edge of the printing paper.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、吸収材が印刷
用紙の端の外側に吐出されたインクを十分に吸収できな
い場合がある。この場合、インクが、プラテンの溝部に
備えられたインク吸収材の上で凝固して堆積する事もあ
る。この堆積したインクは、印刷ヘッドやプラテン上を
通過する印刷用紙に接触して、これを汚す原因となる。
特に、色材に顔料を使用した顔料インクは、このような
堆積が生じやすいという問題があった。
However, there are cases where the absorbing material cannot sufficiently absorb the ink discharged outside the edge of the printing paper. In this case, the ink may solidify and deposit on the ink absorbing material provided in the groove of the platen. The accumulated ink comes into contact with the print paper passing over the print head and the platen, and causes stain on the print paper.
In particular, a pigment ink using a pigment as a coloring material has a problem that such deposition easily occurs.

【0004】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、印刷用紙の端部
まで印刷を行う場合において、凝固したインクのインク
吸収材への堆積を抑制する技術を提供することを目的と
する。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and is a technique for suppressing the accumulation of solidified ink on an ink absorbing material when printing is performed up to the edge of a printing sheet. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の印
刷装置は、インク滴を吐出する複数のノズルが設けられ
た印刷ヘッドを用いて印刷媒体上にインクを吐出する印
刷装置であって、前記複数のノズルのうちの少なくとも
一部を駆動してインクの吐出を行わせるヘッド駆動部
と、前記印刷媒体を前記複数のノズルと向かい合うよう
に支持するプラテンと、を備え、前記プラテンは、前記
印刷媒体の端部の外側に吐出されたインクを受け止める
ための溝部を有し、前記印刷装置は、さらに、前記溝部
からインクを吸引するためのインク吸引機構を備えるこ
とを特徴とする。
In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, a printing apparatus according to the present invention uses a print head provided with a plurality of nozzles for ejecting ink droplets. A printing apparatus that discharges ink onto a print medium, wherein a head driving unit that drives at least a part of the plurality of nozzles to discharge ink is provided, and the print medium faces the plurality of nozzles. And a platen for supporting the ink, wherein the platen has a groove for receiving ink ejected outside the end of the print medium, and the printing apparatus further comprises: a nozzle for sucking ink from the groove. And an ink suction mechanism.

【0006】本発明では、印刷媒体上以外に吐出された
インクを受けるためにプラテンに設けられた溝部に、イ
ンクを吸引するためのインク吸引機構を備えるので、凝
固したインクのインク吸収材への堆積を抑制することが
できる。この結果、堆積したインクの凝固物が印刷ヘッ
ドや印刷用紙を汚すのを防止することができる。
In the present invention, an ink suction mechanism for sucking ink is provided in a groove provided on the platen for receiving ink ejected other than on the print medium. Deposition can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the accumulated solidified ink from staining the print head and the printing paper.

【0007】上記印刷制御装置において、前記印刷ヘッ
ドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動して主走査を
行う主走査駆動部と、前記主走査の合間に前記印刷媒体
を前記主走査の方向と交わる方向に駆動して副走査を行
う副走査駆動部と、を備えており、前記溝部は、前記印
刷媒体の主走査方向の両端の位置に設けられた一対の側
方溝部を有するようにしても良い。
In the above-mentioned printing control apparatus, a main scanning drive section for performing main scanning by driving at least one of the print head and the printing medium, and intersects the printing medium with the main scanning direction between the main scanning. And a sub-scanning drive unit that performs sub-scanning by driving in the direction, wherein the groove has a pair of side grooves provided at both ends of the print medium in the main scanning direction. good.

【0008】こうすれば、印刷媒体の両側端から外れて
溝部に落ちたインクの堆積を抑制することができる。
[0008] In this case, it is possible to suppress the accumulation of the ink that has fallen from the both sides of the print medium and has fallen into the groove.

【0009】上記印刷制御装置において、前記プラテン
は、さらに、前記複数のノズルのうち少なくとも前記副
走査の方向の上流側の端に位置するノズルと向かい合う
位置に設けられた上流側溝部と、前記複数のノズルのう
ち少なくとも前記副走査の方向の下流側の端に位置する
ノズルと向かい合う位置に設けられた下流側溝部と、を
有し、前記インク吸引機構は、前記上流側溝部と前記下
流側溝部からそれぞれインクを吸引することができるよ
うにするのが好ましい。
In the above printing control apparatus, the platen may further include an upstream groove provided at a position facing at least an upstream end of the plurality of nozzles in the sub-scanning direction; And a downstream groove provided at a position facing at least a nozzle located at a downstream end in the sub-scanning direction of the nozzles, wherein the ink suction mechanism includes the upstream groove and the downstream groove. It is preferable that the ink can be sucked from the ink.

【0010】こうすれば、印刷用紙の先端や後端から外
れて溝部に落ちたインクの堆積を抑制することができ
る。
In this case, it is possible to suppress the accumulation of ink falling off the leading edge or the trailing edge of the printing paper and falling into the groove.

【0011】上記印刷制御装置において、前記上流側溝
部、前記下流側溝部、および前記側方溝部は、前記イン
ク吸引機構が、それぞれを個別に吸引できるように区分
されており、前記インク吸引機構は、前記上流側溝部と
前記下流側溝部と前記側方溝部とから、その少なくとも
一つを選択してインクを吸引することが可能であるよう
にするのが好ましい。
In the above-mentioned printing control device, the upstream groove, the downstream groove, and the side groove are divided so that the ink suction mechanism can suction each ink separately. Preferably, at least one of the upstream groove, the downstream groove, and the side groove is selected so as to be able to suck ink.

【0012】こうすれば、たとえば、一度に吸引する領
域を狭くして吸引力を大きくすることができるという利
点がある。
In this case, for example, there is an advantage that the suction force can be increased by narrowing the suction area at a time.

【0013】上記印刷制御装置において、さらに、前記
上流側溝部と前記下流側溝部と前記側方溝部とのうち
で、いずれの溝部にインクが吐出されているかを実時間
で決定するとともに、前記決定された溝部からインクの
吸引を行うために前記インク吸引機構を制御するインク
吸引制御部を備えるのが好ましい。
In the above printing control apparatus, it is further determined in real time which of the upstream groove, the downstream groove and the side groove is to be ejected with ink, and It is preferable to provide an ink suction controller for controlling the ink suction mechanism in order to suck ink from the groove formed.

【0014】こうすれば、たとえば、各溝部にインクが
着弾する可能性があるときにのみ、インクを吸引するよ
うにすることができるという利点がある。
This has the advantage that the ink can be sucked only when there is a possibility that the ink lands in each groove.

【0015】なお、本発明は、印刷装置、それらの方法
または装置の機能をコンピュータに実現させるためのコ
ンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを
記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み
搬送波内に具現化されたデータ信号、等の種々の形態で
実現することができる。
The present invention is embodied in a carrier including a printing apparatus, a computer program for causing a computer to realize the method or the function of the apparatus, a recording medium storing the computer program, and the computer program. It can be realized in various forms such as a data signal.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施の形態を実
施例に基づいて以下の順序で説明する。 A.実施形態の概要: B.印刷装置の構成: C.インク吸引のシーケンス: D.変形例:
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in the following order based on embodiments. A. Overview of Embodiment: Configuration of printing device: Sequence of ink suction: D. Modification:

【0017】A.実施形態の概要:図1は、プラテンの
溝部に設けられたインク吸引機構の概要図である。印刷
媒体Pの上側には、印刷媒体P上にインクを吐出するた
めの印刷ヘッド(図示せず)が配置されている。印刷媒
体Pの下側には、この印刷ヘッドが有する複数のノズル
が向かい合う位置に、印刷媒体Pを支持するプラテン2
6が配置されている。なお、印刷媒体は印刷用紙とも呼
ぶ。
A. Outline of Embodiment: FIG. 1 is a schematic diagram of an ink suction mechanism provided in a groove of a platen. Above the print medium P, a print head (not shown) for discharging ink onto the print medium P is arranged. On the lower side of the print medium P, a platen 2 supporting the print medium P is located at a position where a plurality of nozzles of the print head face each other.
6 are arranged. The printing medium is also called a printing paper.

【0018】プラテン26には、印刷媒体Pの周囲に吐
出されたインク滴を受け止めるために溝部126が設け
られている。この溝部126には、溝部126に着弾し
たインクを吸収するためのインク吸収材127が埋め込
まれている。インク吸収材127の下面(図示せず)と
溝部126の底との間には、空間が設けられている。こ
の空間は、インク吸収材127の周囲と溝部126との
間を接着することにより、密閉空間とされている。溝部
126の底には、プラテン26の裏側(印刷媒体Pの反
対側)に向かって貫通する図示しない孔が設けられてい
る。この孔には、インク吸引機構200のホース220
が結合されている。
The platen 26 is provided with a groove 126 for receiving ink droplets discharged around the printing medium P. An ink absorbing material 127 for absorbing ink that has landed in the groove 126 is embedded in the groove 126. A space is provided between the lower surface (not shown) of the ink absorbing material 127 and the bottom of the groove 126. This space is a sealed space by bonding between the periphery of the ink absorbing material 127 and the groove 126. At the bottom of the groove 126, a hole (not shown) penetrating toward the back side of the platen 26 (the side opposite to the print medium P) is provided. In this hole, the hose 220 of the ink suction mechanism 200
Are combined.

【0019】インク吸引機構200は、ホース220
と、ポンプローラ230とを備えている。ポンプローラ
230は、その周縁部の近傍に2つの小ローラ232,
234を有している。これらの2つの小ローラ232,
234の周囲には、ホース220が巻き付けられてい
る。紙送りモータ(後述する)に駆動されてポンプロー
ラ230が矢印A方向に回転すると、小ローラ232,
234によってホース220内の空気が押される。これ
により、インク吸収材127の下面と溝部126の底と
で形成される密閉空間内の空気が排気される。この結
果、インク吸収材127の上部に吐出されたインクが吸
引される。このインクは、ホース220を介して図示し
ない廃インク排出部に排出される。
The ink suction mechanism 200 includes a hose 220
And a pump roller 230. The pump roller 230 has two small rollers 232 and 232 near its periphery.
234. These two small rollers 232,
Hose 220 is wound around 234. When driven by a paper feed motor (described later) and the pump roller 230 rotates in the direction of arrow A, the small rollers 232,
The air in the hose 220 is pushed by the 234. As a result, the air in the closed space formed by the lower surface of the ink absorbing material 127 and the bottom of the groove 126 is exhausted. As a result, the ink discharged above the ink absorbing material 127 is sucked. This ink is discharged to a waste ink discharge unit (not shown) via the hose 220.

【0020】本発明の実施例では、インク吸収材127
上に吐出されたインクをインク吸引機構を用いて吸引す
るので、プラテン26の溝部126に備えられたインク
吸収材127への凝固したインクの堆積を抑制すること
ができる。この結果、インク吸収材127上に堆積した
インクが、印刷媒体Pに接触して汚すのを防止すること
ができる。また、堆積したインクが、印刷ヘッド28に
付着して印刷媒体Pを汚すのを防止することもできる。
In the embodiment of the present invention, the ink absorbing material 127 is used.
Since the ink ejected above is suctioned using the ink suction mechanism, the accumulation of solidified ink on the ink absorbing material 127 provided in the groove 126 of the platen 26 can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the ink accumulated on the ink absorbing material 127 from coming into contact with the print medium P and becoming dirty. Further, it is possible to prevent the deposited ink from adhering to the print head 28 and soiling the print medium P.

【0021】なお、特許請求の範囲における「印刷媒体
の端部の外側」とは、印刷媒体の端部の近傍であって、
かつ、印刷媒体の領域の外側を意味する。また、印刷媒
体の外周の外側だけでなく、印刷媒体が孔を有する場合
には、その孔の円周の内側をも含む。
In the claims, "outside the end of the print medium" means near the end of the print medium,
In addition, it means outside the area of the print medium. In addition, when the print medium has a hole, it includes not only the outside of the outer periphery of the print medium but also the inside of the circumference of the hole.

【0022】B.印刷装置の構成:図2は、カラープリ
ンタ20の概略構成図である。カラープリンタ20は、
紙送りモータ22によって印刷用紙Pを副走査方向に搬
送する副走査駆動部と、キャリッジモータ24によって
キャリッジ30を紙送りローラ25の軸方向(主走査方
向)に往復動させる主走査駆動部と、キャリッジ30に
搭載された印刷ヘッドユニット60(「印刷ヘッド集合
体」とも呼ぶ)を駆動してインクの吐出およびドット形
成を制御するヘッド駆動機構と、これらの紙送りモータ
22,キャリッジモータ24,印刷ヘッドユニット60
および操作パネル32との信号のやり取りを司る制御回
路40とを備えている。制御回路40は、コネクタ56
を介してコンピュータ90に接続されている。なお、制
御回路40は、特許請求の範囲におけるヘッド駆動部と
しての機能も有する。
B. Configuration of Printing Apparatus: FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the color printer 20. The color printer 20
A sub-scanning drive unit that conveys the printing paper P in the sub-scanning direction by the paper feed motor 22, a main scanning drive unit that reciprocates the carriage 30 in the axial direction (main scanning direction) of the paper feed roller 25 by the carriage motor 24, A head drive mechanism that drives a print head unit 60 (also referred to as a “print head assembly”) mounted on the carriage 30 to control ink ejection and dot formation, and a paper feed motor 22, a carriage motor 24, Head unit 60
And a control circuit 40 for exchanging signals with the operation panel 32. The control circuit 40 includes a connector 56
Is connected to the computer 90 via the. Note that the control circuit 40 also has a function as a head driving unit in the claims.

【0023】印刷用紙Pを搬送する副走査駆動部は、紙
送りモータ22の回転を紙送りローラ25とポンプロー
ラ230とに伝達するギヤトレインを備える(図示省
略)。紙送りモータ22の回転をポンプローラ230に
伝達するギヤトレインは、この伝達をオン/オフするク
ラッチを備える。また、キャリッジ30を往復動させる
主走査駆動部は、紙送りローラ25の軸と並行に架設さ
れキャリッジ30を摺動可能に保持する摺動軸34と、
キャリッジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を
張設するプーリ38と、キャリッジ30の原点位置を検
出する位置センサ39とを備えている。
The sub-scanning drive unit for transporting the printing paper P includes a gear train (not shown) for transmitting the rotation of the paper feed motor 22 to the paper feed roller 25 and the pump roller 230. The gear train that transmits the rotation of the paper feed motor 22 to the pump roller 230 includes a clutch that turns on and off the transmission. Further, a main scanning drive unit for reciprocating the carriage 30 includes a sliding shaft 34 erected in parallel with the axis of the paper feed roller 25 and slidably holding the carriage 30.
A pulley 38 for extending an endless drive belt 36 between the carriage motor 24 and a position sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 30 are provided.

【0024】図3は、印刷ヘッド28におけるインクジ
ェットノズルNzの配列を示す説明図である。これらの
ノズルの配置は、ブラック(K)、シアン(C)、ライ
トシアン(LC)、マゼンタ(M)、ライトマゼンダ
(LM)、イエロ(Y)各色ごとにインクを吐出する6
組のノズルアレイから成っており、それぞれ48個のノ
ズルが一定のノズルピッチkで一列に配列されている。
なお、「ノズルピッチ」とは、印刷ヘッド上に配される
ノズルの副走査方向の間隔が何ラスタ分(すなわち、何
画素分)であるかを示す値である。例えば、間に3ラス
タ分の間隔をあけて配されているノズルのピッチkは4
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the arrangement of the ink jet nozzles Nz in the print head 28. These nozzles are arranged such that ink is ejected for each color of black (K), cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), and yellow (Y).
The nozzles are composed of a set of nozzle arrays, each of which has 48 nozzles arranged in a line at a constant nozzle pitch k.
The “nozzle pitch” is a value indicating how many rasters (that is, how many pixels) the intervals in the sub-scanning direction of the nozzles arranged on the print head are. For example, the pitch k of the nozzles arranged at intervals of three rasters is 4
It is.

【0025】図4は、本発明の実施例におけるプラテン
26の分解斜視図である。図4(a)に示すプラテン2
6は、図4(b)〜(d)に示すように、主として、溝
部126を備えるプラテンフレーム125と、インク吸
収材127と、インク吸収材支持部128とから構成さ
れている。インク吸収材127は、インクを吸収するた
めの多孔質のスポンジ材で形成されている。なお、イン
ク吸収材支持部128は、分かりやすくするために上下
を逆にして示してある。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the platen 26 in the embodiment of the present invention. Platen 2 shown in FIG.
As shown in FIGS. 4B to 4D, 6 mainly includes a platen frame 125 having a groove 126, an ink absorbing material 127, and an ink absorbing material supporting portion 128. The ink absorbing material 127 is formed of a porous sponge material for absorbing ink. Note that the ink absorbent support portion 128 is shown upside down for easy understanding.

【0026】プラテンフレーム125は、印刷媒体P上
に吐出されなかったインク滴を受け止めるための溝部1
26を備える。この溝部126の底部には、プラテンフ
レーム125の裏側に貫通する図示しない孔部が少なく
とも1カ所に設けられている。インク吸収材支持部12
8は、図4(b)に示す状態から上下を逆にして、溝部
126に嵌め込まれる。嵌め込まれたインク吸収材支持
部128の上部に、インク吸収材127が嵌め込まれ
る。また、インク吸収材127下部の機密性を確保する
ために、インク吸収材127の周囲はプラテンフレーム
125に接着されている。このようにして、インク吸収
材127下部には密閉部が形成されている。この密閉部
は、溝部とともに4つに分割されている。この詳細につ
いては後述する。
The platen frame 125 has a groove 1 for receiving ink droplets not ejected onto the print medium P.
26. At the bottom of the groove 126, at least one hole (not shown) penetrating the back side of the platen frame 125 is provided. Ink absorber support 12
8 is fitted into the groove 126 with the upside down from the state shown in FIG. The ink absorbing material 127 is fitted on the upper part of the fitted ink absorbing material supporting portion 128. Further, the periphery of the ink absorbing member 127 is adhered to the platen frame 125 in order to secure the confidentiality under the ink absorbing member 127. In this way, a closed portion is formed below the ink absorbing material 127. This sealing part is divided into four parts together with the groove part. The details will be described later.

【0027】図5は、インクが吸引される原理を示すプ
ラテン26の断面図である。インク吸収材127はイン
ク吸収材支持部128により支えられているため、その
下部に密閉領域が形成されている。この密閉領域は、イ
ンク吸引機構200により内部の空気が吸い出されてい
るので、低圧となっている。この結果、多孔質のスポン
ジ材であるインク吸収材127の内部も低圧となってい
る。
FIG. 5 is a sectional view of the platen 26 showing the principle of suction of ink. Since the ink absorbing material 127 is supported by the ink absorbing material supporting portion 128, a closed area is formed below the ink absorbing material 127. This sealed area has a low pressure because the air inside is sucked out by the ink suction mechanism 200. As a result, the pressure inside the ink absorbing material 127, which is a porous sponge material, is also low.

【0028】印刷ヘッド28から吐出されたインク滴I
pは、多孔質のスポンジ材であるインク吸収材127の
上部に付着する。インク吸収材127の内部は低圧とな
っているので、付着したインク滴Ipは、インク吸収材
127に吸い込まれて溝部126の底部126bに落下
する。そして、インク吸引機構200のホース220に
吸引され、図示しない廃インク排出部に排出される。こ
のように、プラテン26は、印刷用紙外に吐出されたイ
ンクを排出することができるような構造となっている。
Ink Drop I Discharged from Print Head 28
p adheres to the upper part of the ink absorbing material 127 which is a porous sponge material. Since the pressure inside the ink absorbing material 127 is low, the attached ink droplet Ip is sucked into the ink absorbing material 127 and falls to the bottom 126b of the groove 126. Then, the ink is sucked by the hose 220 of the ink suction mechanism 200 and discharged to a waste ink discharge unit (not shown). As described above, the platen 26 has a structure capable of discharging the ink discharged outside the printing paper.

【0029】C.インク吸引のシーケンス:図6は、本
発明の実施例におけるプラテン26の区分とインク吸引
機構200の詳細を示す説明図である。前述のように、
溝部126は、上流側溝部126fと、下流側溝部12
6rと、二つの側方溝部126sとに区分されている。
この区分された溝部のそれぞれには、インク吸引機構2
00のホース220が接続されている。ホース220の
それぞれには制御回路40により制御されるバルブV1
〜V3が設けられているので、インク吸引機構200
は、区分された溝部の一つから、その少なくとも一つを
選択してインクを吸引することができる。
C. Ink Suction Sequence: FIG. 6 is an explanatory diagram showing the details of the division of the platen 26 and the ink suction mechanism 200 in the embodiment of the present invention. As aforementioned,
The groove 126 includes an upstream groove 126 f and the downstream groove 12.
6r and two side grooves 126s.
Each of the divided grooves has an ink suction mechanism 2
00 hose 220 is connected. Each of the hoses 220 has a valve V1 controlled by the control circuit 40.
To V3, the ink suction mechanism 200
Can suction ink by selecting at least one of the divided grooves.

【0030】図7は、インク吸引のシーケンスを示すフ
ローチャートである。ステップS101では、コンピュ
ータ90(図2)のモニター上の図示しない印刷モード
設定画面において、ユーザがフチなし印刷モードを設定
する。フチなし印刷モードとは、印刷媒体Pの端部にま
で印刷を行う印刷モードである。この印刷モードでは、
印刷媒体Pの端部を外れたインク滴が、プラテン26の
溝部126に吐出される。また、ユーザがフチなし印刷
を設定すると、紙送りモータ22の回転をポンプローラ
230に伝達するクラッチがオンとなる。これにより、
紙送りモータ22(図2)の駆動軸がインク吸引機構2
00に接続される。なお、この際には、バルブV0(図
6)が開かれるので、ホース220は大気に解放されて
いる。
FIG. 7 is a flowchart showing a sequence of ink suction. In step S101, the user sets a borderless print mode on a print mode setting screen (not shown) on the monitor of the computer 90 (FIG. 2). The borderless print mode is a print mode in which printing is performed up to the edge of the print medium P. In this print mode,
The ink droplet that has left the end of the print medium P is ejected to the groove 126 of the platen 26. When the user sets borderless printing, the clutch that transmits the rotation of the paper feed motor 22 to the pump roller 230 is turned on. This allows
The drive shaft of the paper feed motor 22 (FIG. 2) is the ink suction mechanism 2
00 is connected. At this time, since the valve V0 (FIG. 6) is opened, the hose 220 is open to the atmosphere.

【0031】このように、本実施例では、印刷モードの
設定において、フチなし印刷が設定されると、インク吸
引機構200が作動可能な状態となる。しかし、動作の
設定方法は、このような方法に限らない。たとえば、イ
ンク吸引機構200は、常時作動するものとしても良い
し、特にインクの堆積が多い顔料インクを使用するとき
にのみ作動するものと設定しても良い。なお、この例で
は、紙送りモータ22をインク吸引機構200の駆動に
用いているが、インク吸引機構200用の専用モータを
設けても良い。
As described above, in this embodiment, when borderless printing is set in the setting of the print mode, the ink suction mechanism 200 becomes operable. However, the operation setting method is not limited to such a method. For example, the ink suction mechanism 200 may be set to always operate, or may be set to operate only when a pigment ink with a large amount of ink accumulation is used. Although the paper feed motor 22 is used to drive the ink suction mechanism 200 in this example, a dedicated motor for the ink suction mechanism 200 may be provided.

【0032】ステップS102では、紙送りモータ22
が駆動を開始して、印刷媒体Pの副走査送りが始まる。
このとき、紙送りモータ22に接続されたポンプローラ
230も回転してインク吸引機構200が作動するが、
このときはバルブV0を通って空気が吸い込まれる。こ
のように、溝部126にインクが吐出されないときに
は、インク吸引機構200に接続されるホース220を
大気解放とすることによって紙送りモータ22の負荷が
低減されている。印刷媒体Pの紙送りが開始されて一定
時間が経過すると、印刷媒体Pの先端が下流側溝部12
6rの上部に達する(ステップS103)。
In step S102, the paper feed motor 22
Starts driving, and the sub-scan feed of the print medium P starts.
At this time, the pump roller 230 connected to the paper feed motor 22 also rotates, and the ink suction mechanism 200 operates.
At this time, air is sucked through the valve V0. As described above, when the ink is not ejected into the groove 126, the load on the paper feed motor 22 is reduced by opening the hose 220 connected to the ink suction mechanism 200 to the atmosphere. When a certain period of time has elapsed after the start of paper feeding of the printing medium P, the leading end of the printing medium P is
6r is reached (step S103).

【0033】図8は、印刷用紙Pの紙送りの様子を示す
説明図である。図8(a)においては、印刷用紙Pが上
流側紙送りローラ25a,25bに保持されて、送られ
ており(副走査送り)、その先端Pfが上流側溝部12
6f上を通過して、下流側溝部126rの開口上に至っ
ている。このときには、印刷用紙Pの先端Pfを印刷す
るために、すでに印刷ヘッド28からインク滴Ipが吐
出されている。このように印刷用紙Pの先端Pfがノズ
ル#1よりも上流側にあるときにインクの吐出を開始す
るので、多少の紙送り誤差があっても、印刷用紙Pの前
端部Pfに余白を作ることなく端まで画像を印刷するこ
とができる。印刷用紙Pに着弾しなかったインク滴は、
下流側のインク吸収材127rに着弾する。
FIG. 8 is an explanatory view showing the state of feeding of the printing paper P. In FIG. 8A, the printing paper P is held and fed by the upstream paper feed rollers 25a and 25b (sub-scan feed), and the leading end Pf of the print paper P is set to the upstream groove 12.
6f, and reaches the opening of the downstream groove 126r. At this time, the ink droplet Ip has already been ejected from the print head 28 to print the leading end Pf of the printing paper P. As described above, since the ejection of the ink is started when the leading end Pf of the printing paper P is on the upstream side of the nozzle # 1, a margin is formed at the front end Pf of the printing paper P even if there is some paper feeding error. An image can be printed to the edge without the need. The ink droplets that did not land on the printing paper P
The ink landing material 127r on the downstream side lands.

【0034】ステップS104では、下流側溝部126
rからインクの吸引が開始される。これは、制御回路4
0が、バルブV0(図6)を閉じるとともにバルブV1
を開くことにより行われる。これらのバルブの開閉のタ
イミングは、たとえば、印刷媒体Pの副走査送り量に応
じて決定しても良いし、印刷画像の領域(たとえば、印
刷用紙Pの先端Pfを印刷するタイミング)に応じて決
定しても良い。なお、この際、バルブV2(図6)をも
同時に開くシーケンスとしても良い。こうすれば、側方
溝部126sに吐出されたインクも吸引できる。ただ
し、下流側溝部126rの吸引力は低下することにな
る。このように、制御回路40は、特許請求の範囲にお
ける「インク吸引制御部」としても機能する。
In step S104, the downstream groove 126
The suction of the ink is started from r. This is the control circuit 4
0 closes valve V0 (FIG. 6) and closes valve V1.
It is done by opening. The timing of opening and closing these valves may be determined, for example, according to the sub-scan feed amount of the print medium P, or according to the area of the print image (for example, the timing of printing the leading edge Pf of the print paper P). You may decide. At this time, a sequence may be adopted in which the valve V2 (FIG. 6) is simultaneously opened. In this case, the ink discharged to the side groove 126s can also be sucked. However, the suction force of the downstream groove 126r is reduced. As described above, the control circuit 40 also functions as an “ink suction control unit” in the claims.

【0035】さらに紙送りが行われると、印刷媒体Pの
先端Pfが、下流側溝部126rの開口上を通過する
(S105)。印刷媒体Pの先端Pfが下流側溝部12
6rの開口上を通過すると、下流側溝部126rへのイ
ンク滴の吐出が無くなる。下流側溝部126rの開口上
に吐出されたインクは、すべて印刷用紙Pに着弾するか
らである。
When the paper is further fed, the leading end Pf of the print medium P passes over the opening of the downstream groove 126r (S105). The front end Pf of the print medium P is
After passing over the opening of 6r, the ejection of ink droplets to the downstream groove 126r is stopped. This is because all the ink discharged onto the opening of the downstream-side groove 126r lands on the printing paper P.

【0036】ステップS106では、下流側溝部126
rからの吸引が停止され、側方溝部126sからの吸引
が開始される。これは、制御回路40が、バルブV2を
開くとともにバルブV1を閉じることによって行われ
る。このときには、図8(b)に示すように、印刷媒体
Pの両側から外れたインク滴が側方溝部126sに受け
止められている。
In step S106, the downstream groove 126
The suction from r is stopped, and the suction from side groove 126s is started. This is performed by the control circuit 40 opening the valve V2 and closing the valve V1. At this time, as shown in FIG. 8B, ink droplets that have come off from both sides of the print medium P are received by the side grooves 126s.

【0037】さらに紙送りが行われると、印刷媒体Pの
後端Prが、上流側溝部126fの開口上に到達する
(S107)。印刷媒体Pの後端Prが上流側溝部12
6fの開口上に到達すると、上流側溝部126fへのイ
ンク滴の吐出が始まる。
When the paper is further fed, the rear end Pr of the print medium P reaches the opening of the upstream groove 126f (S107). The rear end Pr of the print medium P is the upstream groove 12.
When the ink reaches the opening 6f, ejection of ink droplets to the upstream groove 126f starts.

【0038】ステップS106では、側方溝部126s
からの吸引が停止され、上流側溝部126fからの吸引
が開始される。これは、制御回路40が、バルブV3を
開くとともにバルブV2を閉じることによって行われ
る。このときは、図8(c)に示すように、印刷媒体P
の後端Prから外れたインク滴が上流側溝部126fに
受け止められ、吸引される。
In step S106, the side groove 126s
Is stopped, and suction from the upstream groove 126f is started. This is performed by the control circuit 40 opening the valve V3 and closing the valve V2. At this time, as shown in FIG.
The ink droplet which has come off from the rear end Pr is received by the upstream groove 126f and is sucked.

【0039】さらに紙送りが行われると、印刷用紙Pの
後端Prが、上流側溝部126fの開口上を通過する
(S109)。印刷用紙Pの後端部が上流側溝部126
fの開口上を通過すると、上流側溝部126fへのイン
ク滴の吐出が無くなる。この理由は、印刷用紙Pの後端
Prへの印刷が終了したので、上流側溝部126fの開
口上のノズルによるインクの吐出が停止されるからであ
る。
When the paper is further fed, the rear end Pr of the printing paper P passes over the opening of the upstream groove 126f (S109). The rear end of the printing paper P is the upstream groove 126.
After passing over the opening of f, the ejection of the ink droplet to the upstream groove 126f is stopped. This is because, since the printing on the rear end Pr of the printing paper P has been completed, the ejection of the ink by the nozzles on the opening of the upstream groove 126f is stopped.

【0040】ステップS110では、上流側溝部126
fからの吸引が停止され、インクの吸引が終了する。こ
れは、制御回路40が、バルブV0を開いて大気解放状
態とし、バルブV3を閉じることによって行われる。こ
の後、印刷媒体Pの副走査送りが停止すると、これに伴
いインク吸引機構200のポンプも停止する。上流側溝
部126fからの吸引が停止の後に、側方溝部126s
からのインクの吸引を行うようにしても良い。
In step S110, the upstream groove 126
The suction from f is stopped, and the suction of the ink ends. This is performed by the control circuit 40 opening the valve V0 to open the atmosphere and closing the valve V3. Thereafter, when the sub-scan feed of the print medium P is stopped, the pump of the ink suction mechanism 200 is also stopped. After the suction from the upstream groove 126f is stopped, the side groove 126s
May be performed.

【0041】このように、この実施例では、4つに区分
された溝部126のうちのインク滴が吐出されるものの
みから吸引することができるので、効率よくインクの吸
引を行うことができる。ただし、インク吸引のシーケン
スは、この方法に限られない。たとえば、インクの吸引
動作を1ページ毎に行っても良いし、1ジョブ毎に行っ
ても良い。また、溝部126は、必ずしも分割されてい
る必要はない。
As described above, in this embodiment, since the ink droplets can be sucked only from the one into which the ink droplets are ejected, the ink can be efficiently sucked. However, the sequence of ink suction is not limited to this method. For example, the ink suction operation may be performed for each page or for each job. Further, the groove 126 need not necessarily be divided.

【0042】D.変形例:なお、この発明は上記の実施
例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々の態様において実施することが
可能であり、例えば次のような変形も可能である。
D. Modifications: The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be carried out in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are also possible. is there.

【0043】上記実施例では、プラテンに設けられた溝
部は矩形の形状を有しているが、溝部の形状は矩形に限
られない。溝部は、印刷用紙の端部から外れて吐出され
たインクを受け止められるような形状を有していれば良
く、たとえば、主走査方向に伸びる一本の線状の溝部で
も良い。
In the above embodiment, the groove provided on the platen has a rectangular shape, but the shape of the groove is not limited to a rectangle. The groove has only to have a shape capable of receiving ink ejected from the end of the printing paper, and may be, for example, a single linear groove extending in the main scanning direction.

【0044】また、インクの吸引は、必ずしも溝部の全
体から行う必要はなく、たとえば、インクの吐出量が多
い部分の溝部のみから吸引するようにしても良い。
Further, the suction of the ink does not necessarily have to be performed from the entire groove portion. For example, the suction may be performed only from the groove portion where the ink discharge amount is large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プラテンの溝部に設けられたインク吸引機構の
概要図。
FIG. 1 is a schematic diagram of an ink suction mechanism provided in a groove of a platen.

【図2】プリンタの構成を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a printer.

【図3】印刷ヘッド28におけるインクジェットノズル
Nzの配列を示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an arrangement of inkjet nozzles Nz in a print head 28.

【図4】本発明の実施例におけるプラテン26の概要を
示す分解斜視図。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing an outline of a platen 26 in the embodiment of the present invention.

【図5】インクが吸引される原理を示すプラテン26の
概要を示す断面図。
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating an outline of a platen 26 illustrating a principle of suction of ink.

【図6】本発明の実施例におけるプラテン26の区分と
インク吸引機構の詳細を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the details of the division of the platen 26 and the ink suction mechanism in the embodiment of the present invention.

【図7】インク吸引のシーケンスを示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart showing a sequence of ink suction.

【図8】印刷媒体Pの紙送りの様子を示す説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state of paper feeding of the print medium P.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…カラープリンタ 22…紙送りモータ 24…キャリッジモータ 25…紙送りローラ 25a,25b…上流側紙送りローラ 26…プラテン 28…印刷ヘッド 30…キャリッジ 32…操作パネル 34…摺動軸 36…駆動ベルト 38…プーリ 39…位置センサ 40…制御回路 56…コネクタ 60…印刷ヘッドユニット 90…コンピュータ 125…プラテンフレーム 126f…上流側溝部 126r…下流側溝部 126s…側方溝部 127…インク吸収材 128…インク吸収材支持部 200…インク吸引機構 220…ホース 230…ポンプローラ 232,234…小ローラ Reference Signs List 20 color printer 22 paper feed motor 24 carriage motor 25 paper feed roller 25a, 25b upstream paper feed roller 26 platen 28 print head 30 carriage 32 operation panel 34 sliding shaft 36 drive belt Reference Signs List 38 pulley 39 position sensor 40 control circuit 56 connector 60 print head unit 90 computer 125 platen frame 126f upstream groove 126r downstream groove 126s side groove 127 ink absorbing material 128 ink absorption Material support portion 200: ink suction mechanism 220: hose 230: pump roller 232, 234: small roller

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インク滴を吐出する複数のノズルが設け
られた印刷ヘッドを用いて印刷媒体上にインクを吐出す
る印刷装置であって、 前記複数のノズルのうちの少なくとも一部を駆動してイ
ンクの吐出を行わせるヘッド駆動部と、 前記印刷媒体を前記複数のノズルと向かい合うように支
持するプラテンと、を備え、 前記プラテンは、前記印刷媒体の端部の外側に吐出され
たインクを受け止めるための溝部を有し、 前記印刷装置は、さらに、前記溝部からインクを吸引す
るためのインク吸引機構を備えることを特徴とする印刷
装置。
1. A printing apparatus for ejecting ink onto a print medium using a print head provided with a plurality of nozzles for ejecting ink droplets, wherein at least a part of the plurality of nozzles is driven. A head drive unit for discharging ink; and a platen for supporting the print medium so as to face the plurality of nozzles, wherein the platen receives the ink discharged to the outside of the end of the print medium. The printing apparatus further comprising: an ink suction mechanism for sucking ink from the groove.
【請求項2】 請求項1記載の印刷装置であって、さら
に、 前記印刷ヘッドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆動
して主走査を行う主走査駆動部と、 前記主走査の合間に前記印刷媒体を前記主走査の方向と
交わる方向に駆動して副走査を行う副走査駆動部と、を
備えており、 前記溝部は、前記印刷媒体の主走査方向の両端の位置に
設けられた一対の側方溝部を有する、印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising: a main scanning drive unit that performs main scanning by driving at least one of the print head and the printing medium; A sub-scanning drive unit that performs sub-scanning by driving the medium in a direction that intersects the main scanning direction, and the groove portion includes a pair of A printing device having a side groove.
【請求項3】 請求項2記載の印刷装置であって、 前記プラテンは、さらに、 前記複数のノズルのうち少なくとも前記副走査の方向の
上流側の端に位置するノズルと向かい合う位置に設けら
れた上流側溝部と、 前記複数のノズルのうち少なくとも前記副走査の方向の
下流側の端に位置するノズルと向かい合う位置に設けら
れた下流側溝部と、を有し、 前記インク吸引機構は、前記上流側溝部と前記下流側溝
部からそれぞれインクを吸引することができる、印刷装
置。
3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the platen is further provided at a position facing a nozzle located at least at an upstream end in the sub-scanning direction among the plurality of nozzles. An upstream groove, and a downstream groove provided at a position facing at least a nozzle located at a downstream end in the sub-scanning direction among the plurality of nozzles; A printing device capable of sucking ink from a side groove and the downstream groove.
【請求項4】 請求項3記載の印刷装置であって、 前記上流側溝部、前記下流側溝部、および前記側方溝部
は、前記インク吸引機構が、それぞれを個別に吸引でき
るように区分されており、 前記インク吸引機構は、前記上流側溝部と前記下流側溝
部と前記側方溝部とから、その少なくとも一つを選択し
てインクを吸引することが可能である、印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 3, wherein the upstream groove, the downstream groove, and the side groove are separated so that the ink suction mechanism can suction each ink separately. The printing apparatus, wherein the ink suction mechanism can select at least one of the upstream groove, the downstream groove, and the side groove to suction ink.
【請求項5】 請求項4記載の印刷装置であって、さら
に、 前記上流側溝部と前記下流側溝部と前記側方溝部とのう
ちで、いずれの溝部にインクが吐出されているかを実時
間で決定するとともに、前記決定された溝部からインク
の吸引を行うために前記インク吸引機構を制御するイン
ク吸引制御部を備える、印刷装置。
5. The printing apparatus according to claim 4, further comprising: determining in real time which of the upstream groove, the downstream groove, and the side groove the ink is ejected. A printing apparatus comprising: an ink suction control unit that controls the ink suction mechanism so as to suction ink from the determined groove portion.
【請求項6】 インク滴を吐出する複数のノズルが設け
られた印刷ヘッドを用いて印刷媒体上にインクを吐出す
る印刷方法であって、 前記印刷媒体の溝部の外側に吐出されたインクを受け止
めるための溝部を有し、前記印刷媒体を支持するプラテ
ンを準備する工程と、 前記複数のノズルのうちの少なくとも一部を駆動してイ
ンクの吐出を行わせる工程と、 前記溝部からインクを吸引する工程と、を備えることを
特徴とする印刷方法。
6. A printing method for ejecting ink onto a print medium using a print head provided with a plurality of nozzles for ejecting ink droplets, wherein the ink is ejected outside a groove of the print medium. Preparing a platen having a groove for supporting the print medium, driving at least a part of the plurality of nozzles to eject ink, and sucking ink from the groove. And a printing method.
【請求項7】 インク滴を吐出する複数のノズルが設け
られた印刷ヘッドを用いて印刷媒体上にインクを吐出す
る印刷装置を制御するためのコンピュータプログラムで
あって、 前記印刷装置は、 前記複数のノズルのうちの少なくとも一部を駆動してイ
ンクの吐出を行わせるヘッド駆動部と、 前記印刷媒体を前記複数のノズルと向かい合うように支
持するとともに、前記印刷媒体の端部の外側に吐出され
たインクを受け止めるための複数に分割された溝部を有
するプラテンと、 前記複数に分割された溝部のそれぞれからインクを吸引
することができるインク吸引機構と、を備え、 前記コンピュータプログラムは、 前記複数に分割された溝部のうちで、いずれの溝部にイ
ンクが吐出されているかを実時間で決定する機能と、 前記決定された溝部からインクの吸引を行うために前記
インク吸引機構を制御する機能と、を前記印刷装置に実
現させるコンピュータプログラム。
7. A computer program for controlling a printing apparatus that discharges ink onto a print medium by using a print head provided with a plurality of nozzles that discharge ink droplets, wherein the printing apparatus includes the plurality of nozzles. A head driving unit that drives at least a part of the nozzles to discharge ink, and supports the print medium so as to face the plurality of nozzles, and discharges the print medium to the outside of the end of the print medium. A platen having a plurality of divided grooves for receiving the divided ink, and an ink suction mechanism capable of sucking ink from each of the plurality of divided grooves, wherein the computer program comprises: A function of determining in real time which of the divided grooves the ink is ejected, and the determined groove The ink suction mechanism and controlling functions, a computer program for realizing the printing device for aspirating ink from.
【請求項8】 請求項7記載のコンピュータプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
8. A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 7 is recorded.
JP2001021085A 2001-01-30 2001-01-30 Printing up to end of printing paper without staining platen Pending JP2002225311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021085A JP2002225311A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Printing up to end of printing paper without staining platen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021085A JP2002225311A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Printing up to end of printing paper without staining platen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002225311A true JP2002225311A (en) 2002-08-14

Family

ID=18886694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021085A Pending JP2002225311A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Printing up to end of printing paper without staining platen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002225311A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153395A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Seiko Epson Corp Printer, method of printing, and printing system
JP2005313426A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Noritsu Koki Co Ltd Ink jet printer
JP2006021475A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Seiko Epson Corp Platen,recorder with platen, and liquid injection apparatus with platen
US7665823B2 (en) 2003-07-04 2010-02-23 Sony Corporation Liquid discharging apparatus and control method therefor
JP2011131605A (en) * 2011-04-01 2011-07-07 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording device
US8016382B2 (en) 2003-06-26 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and inkjet printing method
JP2012148501A (en) * 2011-01-20 2012-08-09 Ulvac Japan Ltd Discharge apparatus, method for manufacturing original plate for screen printing
US8721037B2 (en) 2011-03-22 2014-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite ink absorber
JP2016221942A (en) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 Printer and platen
US10183505B2 (en) 2015-05-27 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and platen

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8047629B2 (en) 2003-06-26 2011-11-01 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and inkjet print method
US8016382B2 (en) 2003-06-26 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and inkjet printing method
US7665823B2 (en) 2003-07-04 2010-02-23 Sony Corporation Liquid discharging apparatus and control method therefor
JP4529426B2 (en) * 2003-11-27 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2005153395A (en) * 2003-11-27 2005-06-16 Seiko Epson Corp Printer, method of printing, and printing system
JP2005313426A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Noritsu Koki Co Ltd Ink jet printer
JP2006021475A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Seiko Epson Corp Platen,recorder with platen, and liquid injection apparatus with platen
JP4496867B2 (en) * 2004-07-09 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 Platen, recording apparatus including the platen, and liquid ejecting apparatus
JP2012148501A (en) * 2011-01-20 2012-08-09 Ulvac Japan Ltd Discharge apparatus, method for manufacturing original plate for screen printing
US8721037B2 (en) 2011-03-22 2014-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite ink absorber
JP2011131605A (en) * 2011-04-01 2011-07-07 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording device
JP2016221942A (en) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 Printer and platen
US10183505B2 (en) 2015-05-27 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and platen
CN110466265A (en) * 2015-05-27 2019-11-19 佳能株式会社 Printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549025B2 (en) Inkjet printer
JP4948146B2 (en) Inkjet recording device
US20040041875A1 (en) Ink jet recording apparatus
JPH07195712A (en) Ink jet device
JP4944296B2 (en) Ink jet recording apparatus and discharge recovery method
JP2003127429A (en) Ink-jet printer
JP2002225311A (en) Printing up to end of printing paper without staining platen
JPH10278299A (en) Ink jet recorder and method for ink jet recording
JP4162760B2 (en) Inkjet printing device
JP2002307727A (en) Apparatus for sustaining ejection characteristics of head and recorder comprising it
JP4614600B2 (en) Inkjet recording device
JPH01174459A (en) Ink jet recorder
JPH06328731A (en) Ink jet recording device
JP2002137415A (en) Flushing method for ink jet recorder, and ink jet recorder
JP2003072111A (en) Ink jet recorder
JPH1044447A (en) Maintenance apparatus of ink jet head
JP2004098612A (en) Ink jet printer
JP3159833B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording head recovery method
JP2000289214A (en) Ink jet recorder
JP4523057B2 (en) Inkjet printer
JP2002029039A (en) Ink jet recorder and method for ink jet recording
JPH11320899A (en) Method for restoring treatment of liquid emitting head, apparatus therefor, liquid emitting head used therein, head cartridge and image forming apparatus using the same
JPH06255119A (en) Ink jet recording apparatus
JP2878001B2 (en) Ink jet recording device
JP2006069097A (en) Ink-jet recorder