JP4507847B2 - 撮像デバイス - Google Patents
撮像デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4507847B2 JP4507847B2 JP2004333354A JP2004333354A JP4507847B2 JP 4507847 B2 JP4507847 B2 JP 4507847B2 JP 2004333354 A JP2004333354 A JP 2004333354A JP 2004333354 A JP2004333354 A JP 2004333354A JP 4507847 B2 JP4507847 B2 JP 4507847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- terminal
- region
- power supply
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図5は、固体撮像装置の概略ブロック回路図である。
固体撮像装置10は、撮像部11、内部クロック発生回路12、垂直走査回路13、水平走査回路14、出力回路15を含む。
内部クロック発生回路12は、クロック信号Φ0が入力され、該クロック信号Φ0に基づいて垂直クロック信号Φwと水平クロック信号Φtを生成する。
出力回路15は、水平走査回路14から出力される信号のパルス幅を伸長した出力信号outを生成し出力する。
図1は、行選択線W1と列信号線BL1との交点に接続された画像セルCaを示す。
画像セルCaは、フォト・ダイオードPDを含む。そのフォト・ダイオードPDは、アノードが低電位電源(本実施形態ではグランドGND)に接続され、カソードが一導電チャネル型の第1トランジスタT1に接続されている。この第1トランジスタT1は本実施形態ではNチャネル型MOSトランジスタであり、第1端子(ソース)がフォト・ダイオードPDに接続され、第2端子(ドレイン)及びゲートが高電位電源Vdd1に接続されている。
その行選択線W1の電位は、垂直走査回路13から供給され、その波形は垂直クロック信号Φwと実質的に同じ波形を持つ。尚、ここでは、行選択線W1に供給される電位を持つ信号をΦw1とする。この駆動信号Φw1は、図6に示すように、立ち上がりエッジと立ち下がりエッジとを所定の時定数によりなまらせた台形状の波形を持つ。例えば、垂直走査回路13は、駆動信号Φw1を、パルス幅tkの10〜20パーセントの立ち上がり幅tr及び立ち下がり幅tfを持つように生成している。更に、垂直走査回路13は、LレベルがグランドGNDレベルであり、Hレベルが高電位電源Vdd1レベルであるように駆動信号Φw1を生成している。更に、垂直走査回路13は、駆動信号Φw1が立ち下がった後、所定期間trLレベルとなるリセット信号Φr1を生成する。
撮像部11は、隣接して配列された複数の画像セルCaを備えている。各画像セルCaは、図3において2点鎖線で区画された矩形状の領域に形成されている。複数の画像セルCaは、垂直方向(図において縦方向)と水平方向(図において横方向)とに等間隔にて配列されている。即ち、各画像セルCaは、正方形の領域内に形成されている。尚、画像セルCaを長方形の領域内に形成する、即ち垂直方向と水平方向の配列間隔を異なるようにしてもよい。
撮像部11を構成する画像セルCaに対し、各画像セルCaの中央部にはフォト・ダイオードPDが形成されている。フォト・ダイオードPDは、本実施形態では8角形状に形成されている。
(1)隣接する画像セルCaの間には、基板の導電型に対して逆導電型のウェル領域31,32が形成され、そのウェル領域31,32は第1高電位電源Vdd1に接続されている。従って、ウェル領域31,32と基板とにより形成されるPN接合には、逆バイアスが印加されている。このPN接合によって、フォト・ダイオードPDにて発生する電荷が第1高電位電源Vdd1に吸い出される。従って、隣接する画像セルCaに対する電荷干渉(クロストーク)が防止される。更に、従来例の素子分離に比べてウェル領域31は、深く形成されているため、確実に干渉を防止することができる。
・上記実施形態では、フォト・ダイオードPDにNチャネル型MOSトランジスタよりなる第1トランジスタT1を接続し、センスノードN1をPチャネル型MOSトランジスタよりなる第2トランジスタT2にてリセットするようにした。これを、フォト・ダイオードPDにPチャネル型MOSトランジスタを接続してこれをサブ・スレッショルド領域で動作させ、センスノードN1にNチャネル型MOSトランジスタを接続してリセットするようにしてもよい。この場合、Nチャネル型MOSトランジスタにてセンスノードN1を高電位電源Vdd1とグランドGNDのいずれにリセットするようにしてもよいが、確実なリセットを行うためにはNチャネル型MOSトランジスタをセンスノードN1とグランドGNDとの間に接続し、センスノードN1をグランドGNDレベルにリセットすることが好ましい。
・上記実施形態では、Pチャネル型MOSトランジスタよりなる第2トランジスタT2とNチャネル型MOSトランジスタよりなる第1,第3,第4トランジスタT1,T3,T4を備えた所謂CMOS型の画像セルCaに具体化したが、一方の導電チャネル型のトランジスタにより構成される画像セルに具体化してもよい。即ち、Nチャネル型MOSトランジスタのみを備え隣接する画像セル間に、p型のウェル領域を形成してもよい。このように構成しても、画像セル間の干渉を防止することができる。
Claims (1)
- 第1電源に接続された基板と、該基板上においてその基板と同じ導電型に形成されたエピタキシャル領域と、複数の行選択線と複数の列信号線の交点に接続されて行列配列された複数の画像セルとを備え、前記各画像セルは、光受光素子と1導電チャネル型のトランジスタとを備え、入射光量に応じて対数特性を持つ信号を出力する、撮像デバイスであって、
前記画像セルは、
第1端子が前記第1電源に接続された前記光受光素子と、
第1端子が前記光受光素子の第2端子に接続され、ゲート及び第2端子が前記第1電源よりも高電位な第2電源に接続され、サブ・スレッショルド領域で動作する第1トランジスタと、
第1端子が前記光受光素子と前記第1トランジスタとの間のセンスノードに接続され、第2端子が前記第2電源に接続され、ゲートにリセット信号が供給され、前記第1トランジスタと逆導電チャネル型である第2トランジスタと、
ゲートが前記光受光素子と前記第1トランジスタとの間のセンスノードに接続され、第1端子が前記第1電源よりも高電位な第3電源に接続され、第2端子から前記センスノードの電位を増幅した信号を出力する第3トランジスタと、
ゲートが前記行選択線に接続され、第1端子が前記第3トランジスタに接続され、第2端子が前記列信号線に接続され、前記行選択線を介して供給される駆動信号に応答してオン・オフして前記第3トランジスタの出力信号を外部へ出力する出力トランジスタと、
を備え、
前記光受光素子は、前記基板及び前記エピタキシャル領域の導電型に対して逆導電型の領域として前記エピタキシャル領域に設けられた領域を含むものであり、
隣接する前記画像セル間には、前記第2電源又は第3電源に接続され、基板の導電型に対して逆導電型のウェル領域が形成され、
前記画像セルは、矩形状の領域に形成され、
前記ウェル領域は、隣接する光受光素子の間に配設されるように前記矩形状の画像セルの対角に形成されるとともに前記基板の前記エピタキシャル領域に到達するように形成され、一方のウェル領域には前記第2トランジスタが形成されたことを特徴とする撮像デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004333354A JP4507847B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 撮像デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004333354A JP4507847B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 撮像デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006147709A JP2006147709A (ja) | 2006-06-08 |
JP4507847B2 true JP4507847B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=36627062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004333354A Expired - Fee Related JP4507847B2 (ja) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | 撮像デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4507847B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100819711B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2008-04-04 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법 |
JP5751766B2 (ja) | 2010-07-07 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5643555B2 (ja) | 2010-07-07 | 2014-12-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP5697371B2 (ja) | 2010-07-07 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5885401B2 (ja) | 2010-07-07 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP5656484B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2015-01-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11275468A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Univ Tokyo | サンプリング制御機構搭載型イメージセンサ |
JP2002176163A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-06-21 | Eastman Kodak Co | Cmosアクティブピクセル画像センサ |
JP2003518355A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-06-03 | フォトンフォーカス アーゲー | 光検出器及び放射線の測定方法 |
-
2004
- 2004-11-17 JP JP2004333354A patent/JP4507847B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11275468A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Univ Tokyo | サンプリング制御機構搭載型イメージセンサ |
JP2003518355A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-06-03 | フォトンフォーカス アーゲー | 光検出器及び放射線の測定方法 |
JP2002176163A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-06-21 | Eastman Kodak Co | Cmosアクティブピクセル画像センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006147709A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100657863B1 (ko) | 핑거드 타입 소스 폴로워 트랜지스터를 이용한 상보성금속 산화막 반도체 액티브 픽셀 센서 | |
JP4455435B2 (ja) | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ | |
US8139133B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP3996618B1 (ja) | 半導体撮像素子 | |
US9838636B2 (en) | Image pickup apparatus, image pickup system, and method of driving image pickup apparatus | |
JP5230726B2 (ja) | ゲイン制御を備える画像センサ画素 | |
JP4109743B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2004259733A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2012019169A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3320335B2 (ja) | 光電変換装置及び密着型イメージセンサ | |
JP4507847B2 (ja) | 撮像デバイス | |
US20060108507A1 (en) | Active pixel sensor and image sensing module | |
JP2017152481A (ja) | 画素ユニット、及び撮像素子 | |
JP4718169B2 (ja) | Cmos撮像デバイス回路 | |
JP7059338B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
US20050185072A1 (en) | Solid-state image pickup device | |
JP4466339B2 (ja) | 撮像デバイス回路及び固体撮像装置 | |
JP2020017753A (ja) | 画素ユニット、及び撮像素子 | |
JP2011199050A (ja) | 固体撮像デバイスおよび電子機器 | |
JP6796166B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP4618170B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4866257B2 (ja) | 半導体撮像素子 | |
JP2006147708A (ja) | 撮像デバイス | |
JP5868451B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2006173487A (ja) | 撮像デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4507847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |