Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4591931B2 - 電気化学セル - Google Patents

電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP4591931B2
JP4591931B2 JP2007528364A JP2007528364A JP4591931B2 JP 4591931 B2 JP4591931 B2 JP 4591931B2 JP 2007528364 A JP2007528364 A JP 2007528364A JP 2007528364 A JP2007528364 A JP 2007528364A JP 4591931 B2 JP4591931 B2 JP 4591931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical cell
terminal
concave container
internal
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007013223A1 (ja
Inventor
英晴 小野寺
俊二 渡邊
政也 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37683128&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4591931(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Publication of JPWO2007013223A1 publication Critical patent/JPWO2007013223A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591931B2 publication Critical patent/JP4591931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/10Sealing, e.g. of lead-in wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/14Structural combinations or circuits for modifying, or compensating for, electric characteristics of electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/571Methods or arrangements for affording protection against corrosion; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、表面実装可能な電気化学セルに関するものである。
表面実装可能な電気化学セル(電気二重層キャパシタおよび電池)は、時計機能のバックアップ電源や半導体メモリのバックアップ電源などに使用されている。こうした小型の電気化学セルでは、半導体メモリの不揮発化、時計機能素子の低消費電力化に伴い、大容量、大電流の必要性が減ってきている一方、環境的配慮や実装機器の小型化に伴い、リフローハンダ付けに対する耐性や実装面積の縮小化などに対する要求が強くなっている。
上記電気化学セルの実装では、あらかじめプリント基板上のハンダ付けを行う部分にハンダクリーム等を塗布し、その部分に電気化学セルを載置する。あるいは、プリント基板に電気化学セルを載置後、ハンダ付けを行う部分にハンダ小球(ハンダバンプ)を供給する。次いで、ハンダ付部分がハンダの融点以上(例えば、200〜260℃)になるように設定された高温雰囲気の炉内に、電気化学セルを搭載したプリント基板を通過させる。そして、ハンダを溶融させて、電気化学セルのハンダ付けを行う。このため、電気化学セルには、リフローハンダ付けに対する熱的耐性や機械的耐性が強く望まれている。
また、従来、電気化学セルのケースには、コインやボタンのような丸い形状が採用されている。こうした電気化学セルでは、上記リフローハンダ付けを行うために、ケースの外側面にあらかじめ端子等を溶接しておく必要がある。しかも、プリント基板には、端子用のデットスペースを設ける必要がある。このため、電気化学セルには、実装機器の小型化に伴い、その実装面積の縮小化が強く望まれている。
そこで、熱的耐性や縮小化の要求に対応すべく、特許文献1の電気化学セルは、ケースに凹状のセラミック容器(以下単に、凹状容器という。)を用い、その凹部(収納室)に電極及び電解質を収納する。そして、凹状容器の外側底面に設けた金属膜を端子として利用する。
特許文献1の端子は、凹部内に形成された内部端子と、凹状容器の外側面に形成された外部端子を有し、凹部に配置された正極と外部端子との間を電気的に導通させる。こうした端子は、凹状容器を構成する板状のセラミックグリーンシートと、枠状のセラミックグリーンシートを用いて以下のように形成する。すなわち、板状セラミックグリーンシートの上面に、融点の高いタングステンやモリブデンを主体とした材料のパターン印刷を施す。次いで、該パターンを有した板状セラミックグリーンシート上に枠状セラミックグリーンシートを貼り合せ、2枚を約1,500℃で一括焼結する。これによって、内部端子と外部端子の双方を形成する。
しかしながら、上記端子を構成する材料は、液体などの電解質と接触すると、充電や放電電流によって腐食する。腐食が進行すると、ついには断線して機能しなくなる。
こうした問題は、内部端子上に、内部端子を電解質から保護する保護膜を形成し、該保護膜の保護によって回避可能と考えられる。この保護膜は、アルミニウムや炭素を主体とした腐食が少ない材料を用い、蒸着、スパッタ、溶射、噴射、ペースト塗布などの方法で形成することができる。しかし、いずれの方法も粒子を堆積させた膜のため、微小なピンホールを有することがある。この結果、保護膜にピンホールのないものでは、長時間良好な特性を示すが、ピンホールのあるものでは、徐々に電解質が保護膜中を浸透し、ついには内部端子を腐食して端子を断線させる。ピンホールの発生は、保護膜の膜厚を厚くすることにより低減できると考えられるが、膜形成に時間がかかり電気化学セルが高価になる。また、保護膜の厚み相当分の電極厚みを減らさなければならないため、電気化学セルの容量が減ってしまう。
特開2001−216952号公報
本発明はこれらの欠点を解決し、信頼性が高く高容量な電気化学セルの提供を目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、一対の電極と電解質を収納室に収納する凹状容器と、前記一対の電極のいずれか一方にのみ共通接続する複数の内部端子を有して前記凹状容器を貫通する端子と、前記収納室に形成されて前記複数の内部端子を覆う保護膜とを備え、前記凹状容器は、四角板状の底部と該底部の外縁に沿う四角枠状の壁部とから構成され、前記電解質は、液体状またはゲル状であり、前記内部端子は、前記底部の上面に形成されて、該上面からの厚みを有する層であり、前記保護膜は、前記内部端子間を埋めるように前記複数の内部端子の全体を覆う電気化学セルを提供する。
また、上記電気化学セルにおいて、前記端子は、前記凹状容器の外側面に設けられた共通外部端子と、前記収納室の外側で前記内部端子に接続されて前記共通外部端子に共通接続する複数の配線とを備え、前記複数の配線は、前記底部と前記壁部との間に形成されているのが好ましい。
また、上記電気化学セルにおいて、前記内部端子は、タングステン、モリブデン、ニッケル、金及びこれらの複合材料からなる群から選ばれる少なくとも1種類からなり、かつ単層または複数層からなるものであっても良い。
また、上記電気化学セルにおいて、前記内部端子は、炭素を主体とした導電性材料からなるものであっても良い。
また、上記電気化学セルにおいて、前記凹状容器は、アルミナ、窒化ケイ素、ジルコニア、炭化ケイ素、窒化アルミ、ムライト及びこれらの複合材料からなる群から選ばれる少なくとも1種類を含むセラミックからなるものであってもよい。
また、上記電気化学セルにおいて、前記保護膜は、アルミニウムまたは炭素を主体とした材料からなるものであってもよい。
本発明の実施形態における電気化学セルの断面図。 本発明の実施形態における凹状容器の斜視図。 本発明の実施形態における電気化学セルの分解図。 比較例における凹状容器の斜視図。 参考例における電気化学セルの断面図。 参考例における凹状容器の斜視図。 参考例における凹状容器の底面図。 参考例における電気化学セルの分解図。
(実施形態)
本発明を具体化した一実施形態の電気化学セル(電気二重層キャパシタおよび電池)を図1〜図4に従って説明する。図1は、電気化学セルの断面図、図2は、該電気化学セルを構成する凹状容器の斜視図、図3は、該電気化学セルの分解図を示す。
図1において、電気化学セルは、凹状容器1を有している。図2において、凹状容器1は、上方を開放した箱体状のセラミックからなる容器であって、四角板状の底部1aと、底部1aの外縁に沿う四角枠状の壁部1bを有している。凹状容器1には、アルミナ、窒化ケイ素、ジルコニア、炭化ケイ素、窒化アルミ、ムライト及びこれらの複合材料からなる群から選ばれた少なくとも1種類を含むセラミックを用いることができる。また、凹状容器1には、ガラスやガラスセラミックスなどの耐熱材料も用いることができる。このような材料を用いた凹状容器1は、リフローハンダ付けに対する優れた耐熱性を有し、封口された状態の凹部(収納室)の気密性を向上させる。図3において、こうした凹状容器1は、例えば、底部1aに対応するセラミックグリーンシートと、壁部1bに対応するセラミックグリーンシートとを積層して一括焼結し、積層体として形成することができる。
図1において、凹状容器1の開口部には、四角枠状のシールリング2が接合されている。シールリング2には、熱膨張係数がセラミックの熱膨張係数と近いコバールなどを用いることができる。このシールリング2は、Ag−Cu合金やAu−Cu合金などのロウ材4で凹状容器1に接合されている。
シールリング2の上側には、四角板状の蓋3が接合されている。蓋3には、熱膨張係数がセラミックの熱膨張係数と近いコバールや42alloyなどの合金にニッケルメッキを施したものを用いることができる。このような材料を用いた蓋3は、例えば、抵抗シーム溶接、レーザーシーム溶接、電子ビーム溶接などによってシールリング2に溶接させることができ、封口された状態の凹部の気密性を向上させる。
凹状容器1の凹部(収納室)には、その底面側から順に、正極7、セパレータ8、負極6が積層されて、電解質10が充填されている。
負極6と正極7には、電気化学セルを電気二重層キャパシタとして使用する場合に、それぞれおが屑、椰子殻、ピッチなどを賦活処理して得られる活性炭粉末を、適当なバインダーと一緒にプレス成型、または圧延ロールしたものを用いることができる。また、フェノール系、レーヨン系、アクリル系、ピッチ系などの繊維を、不融化および炭化賦活処理して活性炭または活性炭繊維とし、これをフェルト状、繊維状、紙状、または焼結体状にして用いてもよい。またポリアニリン(PAN)やポリアセンなども利用できる。
また、負極6には、電気化学セルを電池として使用する場合に、炭素、リチウム−アルミニウムなどのリチウム合金、シリコンやシリコン酸化物など従来から知られている活物質に適当なバインダーと導電助剤であるグラファイトを混合したものを用いることができる。
また、正極7には、電気化学セルを電池として使用する場合に、リチウム含有マンガン酸化物、リチウム含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケル酸化物、リチウム含有チタン酸化物、三酸化モリブデン、五酸化ニオブなど、従来から知られている活物質に適当なバインダーと導電助剤であるグラファイトを混合したものを用いることができる。
セパレータ8には、大きなイオン透過度を有し、機械的強度を有する絶縁膜を用いることができる。リフロー炉での実装と、蓋3の溶接による熱影響を考慮すると、セパレータ8には、熱的、機械的耐性に優れたガラス繊維を用いることができるが、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミド、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチエンなどの樹脂を用いてもよい。
電解質10は、公知の電気二重層キャパシタや非水電解質二次電池に用いられる液体状、ゲル状のものが好ましい。
液体状及びゲル状の電解質10に用いられる有機溶媒には、アセトニトリル、ジエチルエーテル、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボーネート、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、γ−ブチロラクトン(γBL)などがある。
液体状及びゲル状の電解質10に含まれる材料には、(C254PBF4、(C374PBF4、(CH3)(C253NBF4、(C254NBF4、(C254PPF6、(C254 PCF3SO4、(C254NPF6、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、ホウフッ化リチウム(LiBF4)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、ビストリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[LiN(CF3SO22]、チオシアン塩、アルミニウムフッ化塩、リチウム塩などを用いることができるが、これらに限定するものではない。また、ゲル状の電解質には、液体にポリマーゲルを含浸させたものがある。ポリマーゲルとしては、ポリエチレンオキシド、ポリメタクリル酸メチル、ポリフッ化ビニリデンが適しているが、これらに限定するものではない。
また、電解質には、イオン性液体とも呼ばれる常温溶融塩も使用することができる。常温溶融塩は、揮発性が低いため、蓋3を溶接する際の熱による電解質の揮発をなくすことができる。また、常温溶融塩に有機溶媒を混合し、常温や低温での電気伝導度を調整してもよい。常温溶融塩は、下記カチオンとアニオンの組み合わせからなる。
電気二重層キャパシタに用いる常温溶融塩には、イミダゾリウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオン、ピリジニウムカチオン、ピラゾリウムカチオン、ピロリウムカチオン、ピロリニウムカチオン、ピロリジニウムカチオンが適している。中でも、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(EMI+)は電気伝導率が特に高くキャパシタ電解質に適している。
イミダゾリウムカチオンには、ジアルキルイミダゾリウムカチオンとトリアルキルイミダゾリウムカチオンが含まれる。具体的には、1,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン(DMI+)、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(EMI+)、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン(MEI+)、1−メチル−3−ブチルイミダゾリウムカチオン(MBI+)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(BMI+)、1,2,3−トリメチルイミダゾリウムカチオン(TMI+)、1,2−ジメチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン(DMEI+)、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムカチオン(DMPI+)、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン(BDMI+)などを用いることができるが、これらに限定されない。
ピリジニウムカチオンとしては、N−エチルピリジニウムカチオン(EP+)、N−n−ブチルピリジニウムカチオン、N−s−ブチルピリジニウムカチオン、N−n−プロピルピリジニウムカチオン、1−エチル−2−メチルピリジニウムカチオン、1−n−ヘキシル−2−メチルピリジニウムカチオン、1−n−ブチル−4−メチルピリジニウムカチオン、1−n−ブチル−2,4−ジメチルピリジニウムカチオンなどを用いることができるが、これらに限定されない。
ピラゾリウムカチオンとしては、1,2−ジメチルピラゾリウムカチオン、1−エチル−2−メチルピラゾリウムカチオン、1−プロピル−2−メチルピラゾリウムカチオン、1−ブチル−2−メチルピラゾリウムカチオンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ピロリウムカチオンとしては、1,1−ジメチルピロリウムカチオン、1−エチル−1−メチルピロリウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピロリウムカチオン、1−ブチル−1−メチルピロリウムカチオンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ピロリニウムカチオンとしては、1,2−ジメチルピロリニウムカチオン、1−エチル−2−メチルピロリニウムカチオン、1−プロピル−2−メチルピロリニウムカチオン、1−ブチル−2−メチルピロリニウムカチオンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ピロリジニウムカチオンとしては、1,1−ジメチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−メチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムカチオンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
アニオンには、AlCl 、AlCl 、HF、NO 、NO 、BF 、PF 、AsF 、SbF 、NbF 、TaF 、CHCO 、CFCO 、CCO 、CHSO 、CFSO 、CSO 、N(CFSO 、N(CSO 、C(CFSO 、N(CN) が用いられる。
図2及び図3において、凹状容器1の外側底面には、正極7に対応する共通外部端子としての正極用外部端子5b1と、負極6に対応する負極用外部端子5b2とが形成されている。正極用外部端子5b1と負極用外部端子5b2は、それぞれ凹状容器1の底面から凹状容器の外周面に延設され、対応する電極に接続される。これら正極用外部端子5b1及び負極用外部端子5b2は、図示しないプリント基板に接続される端子であって、電気化学セルをプリント基板にリフローハンダ付けする際に利用される。
図3において、底部1aの上面であって、底部1aと壁部1bとの間の層には、一対の内層配線5cが形成されている。一対の内層配線5cは、底部1aの外縁に沿って延びる帯状に形成されて、共通する正極用外部端子5b1に接続されている。
底部1aの上面であって、凹部に対応する領域には、互いに離間する6本の内部端子5aが帯状に配列形成されている。6本の内部端子5aの各々は、前記内層配線5cの形成方向に沿って互いに離間するように併設されている。6本の内部端子5aの各々は、底部1aと壁部1bとの間の層で、いずれか一方の内層配線5cに共通接続されている。
すなわち、6本の内部端子5aの各々は、凹状容器1の凹部で電気的に絶縁されている。そして、6本の内部端子5aの各々は、電解質10と触れない部分で、正極用外部端子5b1に共通接続されている。
これによって、6本の内部端子5aの各々は、すべての内部端子5aが断線しない限り、凹状容器1の内部と正極用外部端子5b1との間の電気的接続を維持させることができる。
内部端子5aは、その数量(本数)が多くなると、電気化学セルの電気的機能を損なう可能性を低くする。一方、内部端子5aは、その数量(本数)が過度に多くなると、隣接する内部端子5aとの間の距離が過度に短くなる。内部端子5a間の距離が過度に短くなると、内部端子5aは、パターン形成時のマスクズレなどによって、内部端子5a間の短絡を招く。そのため、内部端子5aの数量(本数)は、内部端子5aの位置精度に応じたピッチで形成するのが好ましい。
これら内部端子5a、正極用外部端子5b1及び内層配線5cには、それぞれタングステン、モリブデン、ニッケル、金及びこれらの複合材料からなる群から選ばれた少なくとも1種類を用いることができ、かつ単層または複数層で構成することができる。
これら内部端子5a、正極用外部端子5b1及び内層配線5cは、以下のように形成するのが好ましい。すなわち、底部1aに対応するセラミックグリーンシートに、融点の高いタングステンやモリブデンをパターン印刷する。そして、該セラミックグリーンシート上に壁部1bに対応するセラミックグリーンシートを重ね合わせ、高温で一括焼結する。これによって、露出する内部端子5a及び正極用外部端子5b1と、内層の内層配線5cを一括形成することができる。次いで、露出する内部端子5a及び正極用外部端子5b1上に、ニッケルメッキと金メッキを施す。すると、ハンダ付け性がよく、高い電気導電性を有した正極用外部端子5b1を形成できると同時に、高い電気導電性を有した内部端子5aを形成できる。
本実施形態では、これら内部端子5a、正極用外部端子5b1及び内層配線5cによって端子が構成される。
図1において、凹状容器1の凹部の底面であって、前記内部端子5aと前記正極7との間には、保護膜9が形成されている。保護膜9は、耐腐食性が高く、導電性を有した薄膜であって、凹状容器1の凹部底面にのみ形成されている。保護膜9は、前記内部端子5aの全体を覆うように積層されて、各内部端子5aと電解質10との間の接触を抑制し、充電や放電による内部端子5aの腐食を抑制する。この保護膜9には、耐腐食性が高く、低抵抗材料であるアルミニウムまたは炭素を主体とした材料を用いることができる。アルミニウムからなる保護膜9は、JISにより規定された純アルミニウム系、Al−Cu系合金、Al−Mn系合金、Al−Mg系合金などを用いた蒸着、スパッタ、容射、ペースト塗布などの方法で形成することができる。特に、蒸着やスパッタで形成したアルミニウムの保護膜9は、ピンホールが少ない点で好ましい。また、グラファイトなどの炭素からなる保護膜9は、内側底面に熱硬化性樹脂(例えば、フェノール樹脂)中に分散した導電性接着剤を塗布し、硬化させたものを利用することができる。導電性接着剤からなる保護膜9は、凹状容器1と正極7との間の接着層としても利用することができる。また、保護膜9は、そのピンホールを減らすために、これらを積層してもよい。
これによって、複数の内部端子5aの各々は、保護膜9の分だけ、その電解質10との間の接触を抑制させることができる。この結果、複数の内部端子5aの各々は、より長期にわたり、凹状容器1の内部と正極用外部端子5b1との間の電気的接続を維持させることができる。
次に、上記電気化学セルを製造する製造方法について以下に説明する。なお、以下では、上記電気化学セルを、縦×横×厚みが5mm×3mm×1mmの電気二重層キャパシタに具体化しているが、これに限定されるものではない。
まず、底部1aに対応するアルミナセラミックグリーンシートに、端子に対応するパターンを印刷する。すなわち、タングステンペーストを用いて、6本の内部端子5a、正極用外部端子5b1、負極用外部端子5b2及び一対の内層配線5cに対応するパターンを印刷する。内部端子5aに対応するパターンは、例えば、幅が0.3mm、ピッチが0.3mmである。
次いで、他のアルミナセラミックグリーンシートを打ち抜き、壁部1bに対応するアルミナセラミックグリーンシートを形成する。そして、底部1a及び壁部1bに対応する2枚のアルミナセラミックグリーンシートを貼り合せた後、約1500℃で一括焼結する。これによって、凹状容器1を形成することができる。また、凹状容器1の内層に、一対の内層配線5cを形成することができる。
凹状容器1及び内層配線5cを形成すると、凹状容器1の開口部に、コバールからなるシールリング2をAg−Cuのロウ材4で接合する。次いで、凹状容器1の表面に露出する金属部分に、ニッケルメッキ、金メッキを施す。これによって、シールリング2の表面に、溶接するときの接合材をメッキ成膜することができる。また、タングステン−ニッケル−金からなる内部端子5aと、正極用外部端子5b1及び負極用外部端子5b2を形成することができる。すなわち、電気化学セルの端子を形成することができる。
凹状容器1と端子を形成すると、凹状容器1の凹部底面に、純アルミニウムのスパッタ成膜を施し、厚みが5μmのアルミニウム膜を成膜する。また、該アルミニウム膜上に、フェノール樹脂にグラファイトを分散させた導電性接着剤を塗布して硬化させる。これによって、アルミニウム膜と導電性接着層の2層からなる厚みが50μmの保護膜9を形成する。
次いで、厚さが0.1mmのコバールの板材にニッケルメッキを施して4.5mm×2.5mmのサイズに打ち抜き、蓋3を形成する。
また、市販の活性炭にグラファイトとポリテトラフルオロエチエンを9:1:1の割合で混合して圧延し、厚みが200μmの活性炭シートを形成する。そして、活性炭シートを四角形に打ち抜き、正極7と負極6を形成する。
正極7と負極6を形成すると、正極7と保護膜9を前記導電性接着剤で接着し、蓋3と負極6を前記導電性接着剤で接着する。
正極7と負極6をそれぞれ保護膜9と蓋3に接着したあと、ガラス繊維製のセパレータ8を正極7の上に配置させる。次いで、プロピレンカーボネート(PC)に(CNBFを1mol/L溶かした電解質10を凹状容器1に注入する。そして、蓋3をシールリング2上に配置し、蓋3上の2点をスポット抵抗溶接により仮止めした後、2つのローラー電極がある抵抗シーム溶接機で蓋3の全周を窒素雰囲気中で溶接する。
これによって、電気化学セルを電気二重層キャパシタとして作成することができる。そして、6本の内部端子5aの各々を、それぞれ電解質10と触れない部分で正極用外部端子5b1に接続させることができる。
次に、上記電気化学セルの作用について以下に説明する。なお、以下では、上記電気化学セルを電気二重層キャパシタに具体化しているが、これに限定されるものではない。
まず、上記電気二重層キャパシタ(実施例)と比較するための二種類の電気二重層キャパシタ(比較例1及び比較例2)を、以下のように形成する。
すなわち、図4に示すように、凹状容器1の内側底面に、1本だけ内部端子5aを形成する。そして、保護膜9の厚みを上記実施形態と同じ50μmだけ形成し、その他は上記実施形態と同様の構成にして、比較例1の電気二重層キャパシタを作成する。
また、図4に示すように、凹状容器1の内側底面に、1本だけ内部端子5aを形成する。そして、保護膜9の厚みを250μmとし、正極7と負極6の厚みを100μmとし、その他は上記実施形態と同様の構成にして、比較例2の電気二重層キャパシタを作成する。
次いで、各電気二重層キャパシタ(実施例、比較例1、比較例2)の各々を、ピーク温度が260℃のリフロー炉に通し、リフローハンダ付けを行う。そして、各電気二重層キャパシタの初期容量と故障率を計測する。
各電気二重層キャパシタの初期容量は、正極−負極間に2.5Vを印加して充電を行った後、5μAの定電流で放電を行い、正極−負極間の電圧が2Vになるまでの時間から算出する。
各電気二重層キャパシタの故障率は、それぞれ100個の電気二重層キャパシタの容量測定に基づいて算出する。すなわち、70℃の恒温槽内に載置した各電気二重層キャパシタの正極−負極間に2.5Vの電圧を1000時間加え続けた後、初期容量を測定したときと同条件で容量測定を行う。そして、初期容量の10%以下になったものを故障とみなし、各電気二重層キャパシタの故障率を算出する。これら試験の結果を表1に示す。
表1において、比較例1(内部端子5aが1本で保護膜9が50μmのもの)では、1000時間経過後の容量で初期容量の10%以下になるものが20%ある。これらの内部抵抗を測定すると、その値は無限大であり、透過X線で内部端子5aを観察すると、断線していた。
比較例2(内部端子5aが1本で保護膜9が250μmのもの)では、1000時間経過後の容量で初期容量の10%以下になるものが5%ある。但し、比較例2では、故障率が比較例1よりも小さいものの、正極7や負極6を薄くした分だけ、その容量が少なくなる。
Figure 0004591931
実施例(内部端子5aが6本で保護膜9が50μmのもの)では、1000時間経過後の容量で初期容量の10%以下になるものが、100個の中で0個である。透過X線でこれらの内部端子5aを観察すると、6本すべて断線していないものや、6本のうち1本が断線しているものがあったが、6本すべてが断線しているものはなかった。
このように、内部端子5aが電解質10との接触で腐食する材料であっても、故障が少なく信頼性が高い電気二重層キャパシタを提供することができる。なお、実施例や比較例では、電気化学セルを電気二重層キャパシタに具体化したが、電気化学セルを電池に具体化しても、同様の効果が得られる。
本実施形態は、以下の利点を有する。
(1)電気化学セルの端子は、電解質10を収納する凹部に、互いに離間する6本の内部端子5aを有する。6本の内部端子5aの各々は、凹状容器1の凹部の外側、すなわち電解質10と触れない部分で、内層配線5cに共通接続される。内層配線5は、凹状容器1の外周面で正極用外部端子5b1に共通接続される。従って、内部端子5aが電解質10との接触によって腐食する場合であっても、すべての内部端子5aが腐食して断線しない限り、電気化学セルの電気的特性を維持させることができる。この結果、信頼性が高く高容量な電気化学セルを提供することができる。
(2)一対の内層配線5cは、凹状容器1の外周面で正極用外部端子5b1に接続される。従って、いずれか一方の内層配線5cが腐食して電解質10が外部端子5bに到達する場合であっても、該電解質10を揮発させることができる。この結果、外部端子5bの腐食を確実に回避させることができる。
(3)6本の内部端子5aの各々は、それぞれ電解質10と接触する側に保護膜9を有している。保護膜9は、6本の内部端子5aの全体を覆うように積層されている。保護膜9は、耐腐食性がよく、低抵抗材料であるアルミニウムまたは炭素を主体とした材料で形成されている。従って、6本の内部端子5aの各々は、それぞれ保護膜9を介する分だけ、電解質10との間の接触を抑制し、充電や放電による腐食を抑制させることができる。この結果、電気化学セルの信頼性を、さらに向上させることができる。
参考例
次に、参考例について、上記実施形態との相違点を中心に、図5〜図8に従って説明する。図5は本参考例の電気化学セルの断面図、図6は該電気化学セルを構成する凹状容器の斜視図、図7は該凹状容器の底面図、図8は該電気化学セルの分解図を示す。
図5及び図6において、凹状容器1の底部には、その底面側から順に、四角板状の第1底部1a1と第2底部1a2が備えられている。
図7及び図8に示すように、第1底部1a1の底面には、正極7に対応する共通外部端子としての正極用外部端子5b1と、負極6に対応する負極用外部端子5b2が形成されている。正極用外部端子5b1と負極用外部端子5b2は、第一実施形態と同じく、それぞれ凹状容器1の底面から凹状容器の外周面に延設されて対応する電極に接続される。
図8において、第1底部1a1と第2底部1a2との間には、6本の層間配線L1が形成されている。6本の層間配線L1の各々は、凹状容器1の外側面で正極用外部端子5b1に共通接続されて、第1底部1a1の上面略中央に導かれている。各層間配線L1には、タングステン、モリブデン、ニッケル、金及びこれらの複合材料からなる群から選ばれた少なくとも1種類を用いることができ、かつ単層または複数層で構成することができる。
第2底部1a2には、第1底部1a1と凹部(収納室)との間を貫通する6本のビア配線L2が形成されている。6本のビア配線L2の各々は、第2底部1a2の中央近傍に形成されて、対応する前記層間配線L1に接続されている。6本のビア配線L2の各々は、対応する上部端面のみを凹部底面に露出している。
本参考例では、各ビア配線L2の上部端面が、それぞれ対応する内部端子5aを構成している。また、これらビア配線L2と層間配線L1が、内層配線5cを構成している。
各ビア配線L2には、タングステン、モリブデン、ニッケル、金及びこれらの複合材料からなる群から選ばれた少なくとも1種類を用いることができ、かつ単層または複数層で構成することができる。これによれば、凹状容器1とビア配線L2を一括焼結して形成することができる。あるいは、このビア配線L2には、炭素と樹脂を混合したペーストを用いることもできる。これによれば、凹状容器1を一括焼結した後に、各ビアホールをペーストで充填させることができ、その加工精度を向上させることができる。しかも、電解質10との接触による腐食を、さらに抑制させることができる。
このビア配線L2からなる内部端子5aは、上記実施形態と同じく、数量(本数)が多くなるほど、電気化学セルの電気的機能を、より長期にわたり維持させることができる。しかも、ビア配線L2からなる内部端子5aは、上記実施形態の内部端子5aに比べて、凹部底面に露出する面積を、より小さくすることができる。そのため、ビア配線L2から
なる内部端子5aは、パターン形成時のマスクズレなどによる内部端子5a間の短絡を抑制させるとともに、その電解質10との接触頻度を低下させる。
凹状容器1の凹部底面であって、各ビア配線L2(内部端子5a)と正極7との間には、上記実施形態と同じく、保護膜9が形成されている。
保護膜9は、凹状容器1の凹部側面にマスクを施し、該凹部内にスパッタ、容射、ペースト塗布などを施すことによって形成される。こうした方法で成膜される保護膜9は、凹部底面の縁で凹部中央近傍よりも粗な膜質(ピンホールを多く含んだ膜質)を呈する。そのため、本実施形態の内部端子5aは、その形成位置が第2底部1a2の中央近傍である分だけ、粗な膜質の保護膜9を回避し、より良質な保護膜9によって保護される。
参考例は、上記実施形態の利点(1)〜(3)と同様の利点に加えて、以下の利点を有する。
(4)電気化学セルの端子は、電解質10を収納する凹部底面に、互いに離間する6本のビア配線L2を有する。6本のビア配線L2の各々は、上部端面(内部端子5a)のみを凹部底面に露出して正極7に共通接続される。従って、ビア配線L2からなる内部端子5aは、その露出面積を小さくする分だけ、電解質10との接触頻度を低下させることができる。この結果、電気化学セルの信頼性を、さらに向上させることができる。
(5)しかも、同一の総面積からなる内部端子5aを形成する場合には、各内部端子5aの面積を縮小できる分だけ、内部端子5aの数量を増大させることができる。従って、電気化学セルの信頼性を、さらに向上させることができる。
(6)6本のビア配線L2の各々は、その形成位置が、第2底部1a2の中央近傍になる。従って、内部端子5aが第2底部1a2の中央近傍に形成される分だけ、全ての内部端子5aを、より良質の保護膜9によって保護させることができる。

Claims (6)

  1. 一対の電極と電解質を収納室に収納する凹状容器と、
    前記一対の電極のいずれか一方にのみ共通接続する複数の内部端子を有して前記凹状容器を貫通する端子と、
    前記収納室に形成されて前記複数の内部端子を覆う保護膜とを備え
    前記凹状容器は、四角板状の底部と該底部の外縁に沿う四角枠状の壁部とから構成され、
    前記電解質は、液体状またはゲル状であり、
    前記内部端子は、前記底部の上面に形成されて、該上面からの厚みを有する層であり、
    前記保護膜は、前記内部端子間を埋めるように前記複数の内部端子の全体を覆う
    ことを特徴とする電気化学セル。
  2. 前記端子は、
    前記凹状容器の外側面に設けられた共通外部端子と、
    前記収納室の外側で前記内部端子と前記共通外部端子とを共通接続する複数の配線と
    を備え
    前記複数の配線は、
    前記底部と前記壁部との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項1の電気化学セル。
  3. 前記内部端子は、タングステン、モリブデン、ニッケル、金及びこれらの複合材料からなる群から選ばれる少なくとも1種類からなり、かつ単層または複数層からなることを特徴とする請求項1または請求項に記載の電気化学セル。
  4. 前記内部端子は、炭素を主体とした導電性材料からなることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  5. 前記凹状容器は、アルミナ、窒化ケイ素、ジルコニア、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、ムライト及びこれらの複合材料からなる群から選ばれる少なくとも1種類を含むセラミ
    ックからなることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  6. 前記保護膜は、アルミニウムまたは炭素を主体とした材料からなることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の電気化学セル。
JP2007528364A 2005-07-29 2006-06-07 電気化学セル Expired - Fee Related JP4591931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221391 2005-07-29
JP2005221391 2005-07-29
PCT/JP2006/311399 WO2007013223A1 (ja) 2005-07-29 2006-06-07 電気化学セル

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165376A Division JP5240620B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165377A Division JP5240621B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165378A Division JP5240622B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007013223A1 JPWO2007013223A1 (ja) 2009-02-05
JP4591931B2 true JP4591931B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37683128

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528364A Expired - Fee Related JP4591931B2 (ja) 2005-07-29 2006-06-07 電気化学セル
JP2010165378A Active JP5240622B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165376A Active JP5240620B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165377A Expired - Fee Related JP5240621B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2012237855A Expired - Fee Related JP5382891B2 (ja) 2005-07-29 2012-10-29 電気化学セル
JP2012237856A Pending JP2013034005A (ja) 2005-07-29 2012-10-29 電気化学セル
JP2013011146A Expired - Fee Related JP5305211B2 (ja) 2005-07-29 2013-01-24 電気化学セル
JP2013163467A Expired - Fee Related JP5553322B2 (ja) 2005-07-29 2013-08-06 電気化学セル
JP2014080894A Withdrawn JP2014160845A (ja) 2005-07-29 2014-04-10 電気化学セル

Family Applications After (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165378A Active JP5240622B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165376A Active JP5240620B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2010165377A Expired - Fee Related JP5240621B2 (ja) 2005-07-29 2010-07-22 電気化学セル
JP2012237855A Expired - Fee Related JP5382891B2 (ja) 2005-07-29 2012-10-29 電気化学セル
JP2012237856A Pending JP2013034005A (ja) 2005-07-29 2012-10-29 電気化学セル
JP2013011146A Expired - Fee Related JP5305211B2 (ja) 2005-07-29 2013-01-24 電気化学セル
JP2013163467A Expired - Fee Related JP5553322B2 (ja) 2005-07-29 2013-08-06 電気化学セル
JP2014080894A Withdrawn JP2014160845A (ja) 2005-07-29 2014-04-10 電気化学セル

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8563166B2 (ja)
JP (9) JP4591931B2 (ja)
KR (1) KR100925013B1 (ja)
CN (2) CN102324301B (ja)
DE (3) DE112006000597B4 (ja)
WO (1) WO2007013223A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693168B1 (en) 2012-10-16 2014-04-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electrochemical capacitor

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006000597B4 (de) 2005-07-29 2013-09-12 Seiko Instruments Inc. Elektrochemische Zelle
JP2009093824A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 蓄電デバイス
JP5294410B2 (ja) * 2008-04-16 2013-09-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル、およびその製造方法
JP5435638B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-05 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
KR101133374B1 (ko) * 2009-09-11 2012-06-21 삼성전기주식회사 칩형 전기 이중층 커패시터 및 그 제조방법
KR101067177B1 (ko) * 2009-09-14 2011-09-22 삼성전기주식회사 칩형 전기 이중층 커패시터 및 그 제조방법
US20110002084A1 (en) 2009-07-06 2011-01-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chip-type electric double layer capacitor and method of manufacturing the same
KR101067158B1 (ko) * 2009-09-04 2011-09-22 삼성전기주식회사 칩형 전기이중층 커패시터와 칩형 전기이중층 커패시터의 제조방법
US8194395B2 (en) * 2009-10-08 2012-06-05 Avx Corporation Hermetically sealed capacitor assembly
KR101141447B1 (ko) * 2009-12-01 2012-05-15 삼성전기주식회사 칩형 전기 이중층 커패시터 및 그 제조방법
JP5697472B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-08 セイコーインスツル株式会社 電気化学素子
JP2011228176A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池
US9059484B2 (en) * 2010-08-13 2015-06-16 General Electric Company Rechargeable electrochemical cell and method of manufacturing a rechargeable electrochemical cell
JP2012104804A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Seiko Instruments Inc 電子部品、及び電子装置
US9214709B2 (en) * 2010-12-21 2015-12-15 CastCAP Systems Corporation Battery-capacitor hybrid energy storage system for high temperature applications
US8760851B2 (en) 2010-12-21 2014-06-24 Fastcap Systems Corporation Electrochemical double-layer capacitor for high temperature applications
JP5905731B2 (ja) * 2011-02-15 2016-04-20 セイコーインスツル株式会社 電気化学素子及びその製造方法
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
JP5779387B2 (ja) * 2011-04-19 2015-09-16 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
BR112013030106B1 (pt) 2011-05-24 2022-02-22 Fastcap Systems Corporation Sistema de energia adaptado para suprir energia em um ambiente de alta temperatura
AU2012267770A1 (en) 2011-06-07 2014-01-23 Fastcap Systems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
JP5818069B2 (ja) * 2011-06-20 2015-11-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル、及び電子装置
JP6058909B2 (ja) * 2011-06-24 2017-01-11 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル及びその製造方法
CN109903995B (zh) 2011-07-08 2021-09-28 快帽系统公司 高温能量储存装置
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
CN103875120B (zh) 2011-09-30 2016-05-25 株式会社村田制作所 电池收纳结构体
CN106749029A (zh) * 2011-10-28 2017-05-31 华瑞科学仪器(上海)有限公司 离子液体和含该离子液体的电流型氨气传感器
CA3115288A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Fastcap Systems Corporation Production logging instrument
JP2013128066A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Seiko Instruments Inc 電気化学セル
KR101297091B1 (ko) * 2011-12-22 2013-08-14 비나텍주식회사 표면 실장형 슈퍼 커패시터 및 그의 제조 방법
KR101244281B1 (ko) * 2011-12-22 2013-03-18 비나텍주식회사 분리막 전극을 이용한 슈퍼 커패시터 및 그의 제조 방법
KR101222873B1 (ko) * 2011-12-27 2013-01-25 비나텍주식회사 표면 실장형 슈퍼 커패시터
KR101297092B1 (ko) * 2011-12-27 2013-08-14 비나텍주식회사 표면 실장형 슈퍼 커패시터 및 그의 제조 방법
KR101306600B1 (ko) * 2011-12-27 2013-09-11 비나텍주식회사 표면 실장형 슈퍼 커패시터의 제조 방법
KR101297093B1 (ko) * 2011-12-27 2013-08-14 비나텍주식회사 배선기판 및 그를 이용한 표면 실장형 슈퍼 커패시터
KR101141674B1 (ko) * 2012-02-16 2012-05-04 주식회사 로스윈 전기 이중층 캐패시터 및 그 제조방법
FR2987173A1 (fr) * 2012-02-17 2013-08-23 St Microelectronics Tours Sas Procede de realisation d'une microbatterie
KR101337373B1 (ko) * 2012-03-15 2013-12-05 비나텍주식회사 표면 실장형 슈퍼 커패시터
JP2013232569A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
JP5155488B2 (ja) * 2012-09-06 2013-03-06 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
CN103021673B (zh) * 2012-12-30 2015-07-15 无锡富洪科技有限公司 超级电容器电极片及其制备方法
US9206672B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Fastcap Systems Corporation Inertial energy generator for supplying power to a downhole tool
DE102013008641B4 (de) * 2013-05-21 2015-07-02 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung eines elektrischen Anschlusses eines Energiespeichers mit einem elekrischen Verbindungselement
JP5826794B2 (ja) * 2013-06-14 2015-12-02 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
WO2015095858A2 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
WO2015122420A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス及び製造方法
JP5677600B2 (ja) * 2014-03-03 2015-02-25 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
KR101500955B1 (ko) * 2014-03-26 2015-03-10 김상진 패키지형 전기 이중층 커패시터
US9646774B2 (en) * 2014-06-05 2017-05-09 Trion Energy Solutions Corp. Power wafer
EP4036946A1 (en) 2014-10-09 2022-08-03 FastCAP Systems Corporation Nanostructured electrode for energy storage device
EP3251133A4 (en) 2015-01-27 2018-12-05 FastCAP Systems Corporation Wide temperature range ultracapacitor
JP5875129B2 (ja) * 2015-03-13 2016-03-02 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス
US10199630B2 (en) 2015-08-21 2019-02-05 TOP Battery Co., Ltd Electrode terminal, electro-chemical device and electro-chemical device comprising same
US10790495B2 (en) * 2015-10-16 2020-09-29 Robert Bosch Gmbh Terminal arrangement for an energy storage device
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
KR20240059631A (ko) 2016-12-02 2024-05-07 패스트캡 시스템즈 코포레이션 복합 전극
CN108269960A (zh) * 2017-01-03 2018-07-10 神华集团有限责任公司 一种电池单体及其制造方法和电池组
JP2018120848A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
US10847834B1 (en) * 2017-09-27 2020-11-24 Apple Inc. Corrosion resistant current collector for lithium metal anode
JPWO2019220981A1 (ja) * 2018-05-15 2021-02-12 株式会社村田製作所 固体電池、電池モジュールおよび固体電池の充電方法
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
US11509011B2 (en) * 2019-10-15 2022-11-22 Greatbatch Ltd. Miniature electrochemical cell having a casing of a conductive plate closing an open-ended ceramic container having a via hole supporting a platinum-containing conductive pathway
CN111863459B (zh) * 2020-06-28 2021-10-08 华中科技大学 一种贴片式微型滤波电容器的制备方法与应用
JP7334198B2 (ja) * 2021-02-01 2023-08-28 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極端子および該電極端子を備えた二次電池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176136U (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 日本ケミコン株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH05347233A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nec Corp 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH11345604A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Hitachi Ltd リチウム2次電池及び電池モジュール
JP2001216952A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ
JP2003070235A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Ltd 電圧調整モジュール(vrm)
JP2004227959A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA771344B (en) * 1976-05-17 1978-04-26 Globe Union Inc Composite article and method of manufacturing
US4331743A (en) * 1980-09-02 1982-05-25 Duracell International Inc. Method for increasing recycling life of non-aqueous cells
JPS6294908A (ja) 1985-10-22 1987-05-01 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS63237349A (ja) 1987-03-26 1988-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池
US4916576A (en) * 1989-02-27 1990-04-10 Fmtt, Inc. Matrix capacitor
US5464706A (en) 1994-03-02 1995-11-07 Dasgupta; Sankar Current collector for lithium ion battery
US5476734A (en) * 1994-04-28 1995-12-19 Westinghouse Electric Corporation Current collector with integral tab for high temperature cell
DE19503447A1 (de) 1995-02-03 1996-08-08 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Massenträger und Elektroden für galvanische Primär- und Sekundärelemente
US6201686B1 (en) 1997-11-10 2001-03-13 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
US6808845B1 (en) * 1998-01-23 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
JPH11260414A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Kao Corp 非水系二次電池
JP3784205B2 (ja) 1999-06-30 2006-06-07 京セラ株式会社 電気二重層コンデンサ
JP2001229595A (ja) 2000-02-10 2001-08-24 Tanashin Denki Co ディスククランプ装置
JP4087044B2 (ja) 2000-06-14 2008-05-14 三菱電機株式会社 電池
US20020150822A1 (en) * 2001-02-02 2002-10-17 Marlow John V. Lightweight composite grid for battery plates
JP3921957B2 (ja) 2001-04-13 2007-05-30 株式会社明電舎 積層型電気二重層キャパシタ
US6529365B1 (en) * 2001-09-28 2003-03-04 Intel Corporation Multiple terminal SMT BGA-style wound capacitor
DE10232379B4 (de) * 2002-07-17 2006-09-14 Dilo Trading Ag Elektrisch leitfähiger Haftvermittler, Elektrode, Verfahren zu deren Herstellung sowie Sekundärbatterie
JP2004127556A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP3975923B2 (ja) * 2003-01-20 2007-09-12 ソニー株式会社 非水電解質電池
US7023078B2 (en) 2003-05-06 2006-04-04 Seiko Instruments Inc. Packages for communication devices
JP4527366B2 (ja) 2003-05-30 2010-08-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルの製造方法
WO2004107373A1 (ja) 2003-05-30 2004-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. 電気二重層キャパシタ及び電解質電池
JP2005019790A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 電気二重層コンデンサ及び電池
JP2004356462A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd チップ型電気二重層コンデンサ及びチップ型電解質電池
JP4297761B2 (ja) 2003-09-19 2009-07-15 三洋電機株式会社 電気二重層キャパシタ
JP4671652B2 (ja) 2003-10-30 2011-04-20 京セラ株式会社 電池用ケースおよび電池
JP2005183373A (ja) 2003-11-27 2005-07-07 Kyocera Corp 電池用ケース、その製造方法および電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケース、その製造方法および電気二重層キャパシタ
JP5099964B2 (ja) * 2003-12-25 2012-12-19 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル及びその製造方法
US7521153B2 (en) * 2004-03-16 2009-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Corrosion protection using protected electron collector
JP4817778B2 (ja) 2004-09-28 2011-11-16 京セラ株式会社 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ
JP4556619B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-06 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US7651813B2 (en) 2004-11-25 2010-01-26 Kyocera Corporation Container, battery and electric double layer capacitor
DE112006000597B4 (de) 2005-07-29 2013-09-12 Seiko Instruments Inc. Elektrochemische Zelle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176136U (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 日本ケミコン株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH05347233A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nec Corp 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH11345604A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Hitachi Ltd リチウム2次電池及び電池モジュール
JP2001216952A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ
JP2003070235A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Ltd 電圧調整モジュール(vrm)
JP2004227959A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693168B1 (en) 2012-10-16 2014-04-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electrochemical capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100925013B1 (ko) 2009-11-04
JP5240621B2 (ja) 2013-07-17
JP2013034005A (ja) 2013-02-14
JP5305211B2 (ja) 2013-10-02
JP2013123067A (ja) 2013-06-20
US8563166B2 (en) 2013-10-22
DE112006004269A5 (de) 2013-10-24
US9966201B2 (en) 2018-05-08
JP5240622B2 (ja) 2013-07-17
DE112006000597B4 (de) 2013-09-12
JP2014160845A (ja) 2014-09-04
JP2010278457A (ja) 2010-12-09
JP5382891B2 (ja) 2014-01-08
JP2010278458A (ja) 2010-12-09
US20120171558A1 (en) 2012-07-05
US20140087244A1 (en) 2014-03-27
KR20070116825A (ko) 2007-12-11
JP2013258420A (ja) 2013-12-26
US8617740B2 (en) 2013-12-31
DE112006000597T5 (de) 2008-01-17
US9502186B2 (en) 2016-11-22
JP5240620B2 (ja) 2013-07-17
US20140087243A1 (en) 2014-03-27
JP2010278459A (ja) 2010-12-09
CN102324301A (zh) 2012-01-18
JP5553322B2 (ja) 2014-07-16
DE112006004268A5 (de) 2013-08-22
CN101142643A (zh) 2008-03-12
CN101142643B (zh) 2011-06-22
JPWO2007013223A1 (ja) 2009-02-05
JP2013021372A (ja) 2013-01-31
WO2007013223A1 (ja) 2007-02-01
US20090011330A1 (en) 2009-01-08
CN102324301B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591931B2 (ja) 電気化学セル
JP4773133B2 (ja) 電気二重層キャパシタまたは二次電池
US8797716B2 (en) Electrochemical cell
US20010012193A1 (en) Non-aqueous electrolyte cells and electric double layer capacitors
JP5099964B2 (ja) 電気化学セル及びその製造方法
JP6362063B2 (ja) 電気化学セル
US20070182379A1 (en) Container, Battery or Electric Double Layer Capacitor Using the Same, and Electronic Device
JP6202526B2 (ja) 電気化学セル
JP6705702B2 (ja) 電気化学セル
JP2016058583A (ja) 電気化学セル
JP2006269946A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JP6308578B2 (ja) 電気化学セル
JP2013021340A (ja) 電気化学セル
JP2015103738A (ja) 電気化学セル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees