JP4588463B2 - 打栓型歯科用液体収納容器 - Google Patents
打栓型歯科用液体収納容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4588463B2 JP4588463B2 JP2005005357A JP2005005357A JP4588463B2 JP 4588463 B2 JP4588463 B2 JP 4588463B2 JP 2005005357 A JP2005005357 A JP 2005005357A JP 2005005357 A JP2005005357 A JP 2005005357A JP 4588463 B2 JP4588463 B2 JP 4588463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- liquid storage
- container
- stopper
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C5/00—Filling or capping teeth
- A61C5/60—Devices specially adapted for pressing or mixing capping or filling materials, e.g. amalgam presses
- A61C5/66—Capsules for filling material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C2202/00—Packaging for dental appliances
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
容器本体は、液体収納部の開口端の端面に、液体収納部の中心軸と直角で栓体が打栓された際に開口端面当接羽根板の下面の栓部本体側の端面が当接されるフラット面と、フラット面の一端から所定方向に立ち上がるように傾斜しているスロープ面と、スロープ面の頂点からフラット面の他端に立ち下がる段差面とが形成されており、液体収納部の内面の開口部側には少なくともフラット面から底部側に向かって順次内径が小さくなる内面テーパ部が形成されており、
栓体の封栓部は、下端に先細りである截頭円錐形状部と、截頭円錐形状部の上方に容器本体の液体収納部の内面の内面テーパ部より底部側の部位に当接し栓体を回転させて開口端面当接羽根板の前記端面を液体収納部の開口端の端面のスロープ面に沿ってその頂点に達するまで移動させると液体収納部の内面テーパ部に位置する複数の環状凸条部とがそれぞれ形成されていることを特徴とする打栓型歯科用液体収納容器である。
また容器本体は、液体収納部の開口端の端面に、液体収納部の中心軸と直角で栓体が打栓された際に開口端面当接羽根板の下面の栓部本体側の端面が当接されるフラット面と、フラット面の一端から所定方向に立ち上がるように傾斜しているスロープ面と、スロープ面の頂点からフラット面の他端に立ち下がる段差面とが形成されており、液体収納部の内面の開口部側には少なくともフラット面から底部側に向かって順次内径が小さくなる内面テーパ部が形成されているから、容器本体の最も長い距離を確保できる開口部の端面に栓体を上昇させるためのスロープ面を形成することによって、小形の開口部であっても栓体を十分な高さまで上昇させることができるので栓体を容器本体内に十分な深さまで挿入嵌合させて嵌合筒体と栓体との当接長さを充分に確保して高い密閉性を持たせることができると共に構造が簡単で製造が容易であり、
更に栓体の封栓部は、下端に先細りである截頭円錐形状部と、截頭円錐形状部の上方に容器本体の液体収納部の内面の内面テーパ部より底部側の部位に当接し栓体を回転させて開口端面当接羽根板の前記端面を液体収納部の開口端の端面のスロープ面に沿ってその頂点に達するまで移動させると液体収納部の内面テーパ部に位置する複数の環状凸条部とがそれぞれ形成されているから、各環状凸条部は打栓の際に環状凸条部間にできる空間で撓むことができるので、各環状凸条部は変形して容器本体の液体収納部の内面に隙間なく密着し、更に容器本体の開口部はこのような複数の環状凸条部によって何重にも密閉されるから十分な密閉性を確保でき、更に栓体が打栓されてから栓体を回転させて栓体用握り羽根板がスロープ面に沿ってその頂点に達するまで容器本体の開口部は栓体の複数の環状凸条部によって塞がれるので密閉性を十分に維持できるのである。
図1は本発明に係る打栓型歯科用液体収納容器の1実施例の斜視説明図、図2は図1の打栓型歯科用液体収納容器の開封時の様子を示す斜視説明図、図3は図1の打栓型歯科用液体収納容器の打栓前の様子を示す斜視説明図、図4は図3の容器本体の正面断面説明図、図5は本発明に係る打栓型歯科用液体収納容器の他の実施例の斜視説明図、図6は液体取出具の1実施例の正面説明図である。
そして、栓体2の封栓部2dの環状凸条部2fの上方に、容器本体1の液体収納部1aの内面テーパ部1dと当接する栓体テーパ部2gが形成されている場合には、打栓の際に容器本体1の液体収納部1aの内面テーパ部1dと栓体2の封栓部2dの栓体テーパ部2gとが当接して密着することによって、容器本体1の開口部は栓体2の封栓部2dに形成された複数の環状凸条部2fだけでなく栓体テーパ部1dによっても密閉されるので密閉性を向上させることができて好ましく、更に栓体2が打栓又は開封される際に容器本体1と接触しない栓体用握り羽根板2hが栓体2の栓部本体2aの封栓部2dより上方の外周面上に更に突設されている場合には、開口端面当接羽根板2bが握り難い形状の場合や枚数が少ない場合など、栓体用握り羽根板2hを別途設けることによって栓体2をしっかりと握って確実に回転させることができて好ましいのである。
また図1〜3の如く、栓体2の栓部本体2aの一組の相対向する位置に開口端面当接羽根板2bがそれぞれ突設されており、容器本体1の液体収納部1aの開口端の一組の相対向する位置の端面1eにフラット面1eaとスロープ面1ebと段差面1ecとがそれぞれ形成されている場合には、一組の相対向する位置に突設された開口端面当接羽根板2bの端面2cが容器本体1の液体収納部1aの開口端に形成された各スロープ面1ebに沿ってそれぞれ移動するから、栓体2の栓部本体2aは一組の相対向する位置で上方に押し上げられるので横倒れすることなく真っ直ぐに上昇するのでスムースに開封できるだけでなく、打栓した栓体2を半回転させるだけで簡単に開封できて好ましいのである。なお、打栓型歯科用液体収納容器がより小さい場合には、図5の如く十分な長さのスロープ面1ebが得られるようにスロープ面1eb等をそれぞれ一つずつ形成させたり、打栓型歯科用液体収納容器が大きい場合には、図示していないが小さい回転角度で開封できるようにスロープ面1eb等を三つ以上形成させたりすればよい。その際、スロープ面1eb等の数に合わせてスロープ面1eb等に当接させる栓体2の栓体用握り羽根板2bもその数を変更することが好ましい。
1a 液体収納部
1b 容器用握り羽根板
1c 内面
1d 内面テーパ部
1e 端面
1ea フラット面
1eb スロープ面
1ec 段差面
2 栓体
2a 栓部本体
2b 開口端面当接羽根板
2c 端面
2d 封栓部
2e 截頭円錐形状部
2f 環状凸条部
2g 栓体テーパ部
2h 栓体用握り羽根板
3 液体取出具
3a 棒状部
3b 液体吸着体
Claims (6)
- 上端が開口しており底部が閉じている円筒状の液体収納部(1a)の外周面上に容器用握り羽根板(1b)が突設されている容器本体(1)と、下端に封栓部(2d)を有しその封栓部(2d)の上端から始まる栓部本体(2a)の外周面上に開口端面当接羽根板(2b)が突設されている栓体(2)とから構成されている打栓型歯科用液体収納容器であって、
容器本体(1)は、液体収納部(1a)の開口端の端面(1e)に、液体収納部(1a)の中心軸と直角で栓体(2)が打栓された際に開口端面当接羽根板(2b)の下面の栓部本体(2a)側の端面(2c)が当接されるフラット面(1ea)と、フラット面(1ea)の一端から所定方向に立ち上がるように傾斜しているスロープ面(1eb)と、スロープ面(1eb)の頂点からフラット面(1ea)の他端に立ち下がる段差面(1ec)とが形成されており、液体収納部(1a)の内面(1c)の開口部側には少なくともフラット面(1ea)から底部側に向かって順次内径が小さくなる内面テーパ部(1d)が形成されており、
栓体(2)の封栓部(2d)は、下端に先細りである截頭円錐形状部(2e)と、截頭円錐形状部(2e)の上方に容器本体(1)の液体収納部(1a)の内面(1c)の内面テーパ部(1d)より底部側の部位に当接し栓体(2)を回転させて開口端面当接羽根板(2b)の前記端面(2c)を液体収納部(1a)の開口端の端面(1e)のスロープ面(1eb)に沿ってその頂点に達するまで移動させると液体収納部(1a)の内面テーパ部(1d)に位置する複数の環状凸条部(2f)とがそれぞれ形成されていることを特徴とする打栓型歯科用液体収納容器。 - 栓体(2)の封栓部(2d)の環状凸条部(2f)の上方に、容器本体(1)の液体収納部(1a)の内面テーパ部(1d)と当接する栓体テーパ部(2g)が形成されている請求項1に記載の打栓型歯科用液体収納容器。
- 栓体(2)の栓部本体(2a)の一組の相対向する位置に開口端面当接羽根板(2b)がそれぞれ突設されており、容器本体(1)の液体収納部(1a)の開口端の一組の相対向する位置の端面(1e)にフラット面(1ea)とスロープ面(1eb)と段差面(1ec)とがそれぞれ形成されている請求項1又は2に記載の打栓型歯科用液体収納容器。
- 栓体(2)が打栓又は開封される際に容器本体(1)と接触しない栓体用握り羽根板(2h)が栓体(2)の栓部本体(2a)の封栓部(2d)より上方の外周面上に更に突設されている請求項1から3までのいずれか1項に記載の打栓型歯科用液体収納容器。
- 容器本体(1)の液体収納部(1a)内に収納される液体が揮発性の高い有機溶媒に溶解された歯科用液体である場合において、容器本体(1)がエチレン−テトラシクロドデセンコポリマー90重量%以上とポリエチレンとの混合物から成り、栓体(2)がエチレン−テトラシクロドデセンコポリマー50重量%以上とポリエチレンとの混合物から成り、且つ容器本体(1)と栓体(2)との少なくとも一方のエチレン−テトラシクロドデセンコポリマーが95重量%未満である請求項1から4までのいずれか1項に記載の打栓型歯科用液体収納容器。
- 容器本体(1)の液体収納部(1a)内に挿入された際に液体収納部(1a)の底部に至る棒状部(3a)の一端に液体吸着体(3b)が装着されている液体取出具(3)を更に備えている請求項1から5までのいずれか1項に記載の打栓型歯科用液体収納容器。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005357A JP4588463B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 打栓型歯科用液体収納容器 |
EP05028090A EP1681032B1 (en) | 2005-01-12 | 2005-12-21 | Dental liquid container with plugging type closure |
AT05028090T ATE422853T1 (de) | 2005-01-12 | 2005-12-21 | Zahnärztlicher flüssigkeitsbehälter mit stöpselartigem verschluss |
DE602005012788T DE602005012788D1 (de) | 2005-01-12 | 2005-12-21 | Zahnärztlicher Flüssigkeitsbehälter mit stöpselartigem Verschluß |
US11/316,745 US7374357B2 (en) | 2005-01-12 | 2005-12-27 | Plugging type dental liquid housing container |
AU2006200029A AU2006200029B2 (en) | 2005-01-12 | 2006-01-06 | Plugging type dental liquid housing container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005357A JP4588463B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 打栓型歯科用液体収納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006193172A JP2006193172A (ja) | 2006-07-27 |
JP4588463B2 true JP4588463B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=36051587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005357A Active JP4588463B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 打栓型歯科用液体収納容器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7374357B2 (ja) |
EP (1) | EP1681032B1 (ja) |
JP (1) | JP4588463B2 (ja) |
AT (1) | ATE422853T1 (ja) |
AU (1) | AU2006200029B2 (ja) |
DE (1) | DE602005012788D1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8104609B2 (en) | 2007-03-08 | 2012-01-31 | Tokuyama Dental Corporation | Container |
JP5110920B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2012-12-26 | 株式会社トクヤマデンタル | 容器 |
US8833600B2 (en) * | 2011-07-13 | 2014-09-16 | Sdi North America Inc. | Liquid container |
DE102012109194A1 (de) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | B. Braun Avitum Ag | Originalitätsverschluss zur Verwendung an einem Behälter, Behälter hiermit sowie Port zur Anordnung an dem Behälter |
US10898294B2 (en) * | 2015-12-22 | 2021-01-26 | Stoma Ventures, LLC | Tail cap for dental equipment |
UA123873C2 (uk) * | 2016-07-01 | 2021-06-16 | Фініст Глобал Трайдінг Сіа | Комбінація пляшки і пробки |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995046U (ja) * | 1972-12-05 | 1974-08-16 | ||
DE19951533A1 (de) * | 1999-10-26 | 2001-05-03 | Helmut Sichert | Verschluß für ein Spundloch eines Flüssigkeitsbehälters |
JP2004503439A (ja) * | 2000-06-15 | 2004-02-05 | ラメプラスト エッセ.ピ.ア. | 特に流体製品用の再密閉可能な容器 |
JP2004189265A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Teruaki Ito | チューブ形検体容器用の栓 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1103857A (fr) * | 1954-03-10 | 1955-11-08 | Lanfranconi & Crugnola I N G E | Perfectionnements aux bouchons en matière plastique pour bouteilles et analogues |
FR1261987A (fr) * | 1960-04-14 | 1961-05-26 | Perfectionnements aux bouchons pour bouteilles et analogues | |
US3910444A (en) * | 1974-06-06 | 1975-10-07 | Clark Mfg Co J L | Container having snap-on, twist-off cap |
FR2366999A1 (fr) * | 1976-10-05 | 1978-05-05 | Barre Rene | Dispositif perfectionne de bouchage etanche de flacon |
JP2960749B2 (ja) * | 1990-04-26 | 1999-10-12 | 三金工業株式会社 | 歯科用光重合型レジンの収納容器 |
US5944208A (en) * | 1998-01-26 | 1999-08-31 | Gale; Gregory W. | Customized bottle and closure therefor |
US6726005B2 (en) * | 2001-09-13 | 2004-04-27 | Kerr Corporation | Dental capsule |
AU2003302659A1 (en) * | 2002-12-05 | 2004-06-23 | Seon-Young Oh | The method for opening and bottle and stopper of wine |
US6957958B2 (en) * | 2003-04-02 | 2005-10-25 | Centrix, Inc. | Unit dose applicator with material chamber |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005005357A patent/JP4588463B2/ja active Active
- 2005-12-21 AT AT05028090T patent/ATE422853T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-12-21 EP EP05028090A patent/EP1681032B1/en active Active
- 2005-12-21 DE DE602005012788T patent/DE602005012788D1/de active Active
- 2005-12-27 US US11/316,745 patent/US7374357B2/en active Active
-
2006
- 2006-01-06 AU AU2006200029A patent/AU2006200029B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995046U (ja) * | 1972-12-05 | 1974-08-16 | ||
DE19951533A1 (de) * | 1999-10-26 | 2001-05-03 | Helmut Sichert | Verschluß für ein Spundloch eines Flüssigkeitsbehälters |
JP2004503439A (ja) * | 2000-06-15 | 2004-02-05 | ラメプラスト エッセ.ピ.ア. | 特に流体製品用の再密閉可能な容器 |
JP2004189265A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Teruaki Ito | チューブ形検体容器用の栓 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006193172A (ja) | 2006-07-27 |
US20060154523A1 (en) | 2006-07-13 |
EP1681032A1 (en) | 2006-07-19 |
US7374357B2 (en) | 2008-05-20 |
EP1681032B1 (en) | 2009-02-18 |
ATE422853T1 (de) | 2009-03-15 |
DE602005012788D1 (de) | 2009-04-02 |
AU2006200029A1 (en) | 2006-07-27 |
AU2006200029B2 (en) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020193821A1 (es) | Dispositivo de taponamiento destinado a ser fijado en el cuello de un recipiente | |
EP3604161B1 (en) | Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container | |
JP4588463B2 (ja) | 打栓型歯科用液体収納容器 | |
JP5782372B2 (ja) | レフィル容器、レフィル容器組立用治具、およびレフィル容器の組立方法 | |
JPS59103851A (ja) | 容器の保持装置 | |
RU192738U1 (ru) | Крышка в сборе для вливания | |
JP6013325B2 (ja) | 容器の栓体及び凍結乾燥法の実施方法 | |
JP2018193088A (ja) | キャップ | |
US20060249471A1 (en) | Container with cap retainer | |
US11712101B2 (en) | Replacement type container | |
JP5238457B2 (ja) | 塗布容器 | |
JP5238413B2 (ja) | 塗布容器 | |
JP4881670B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
US2865525A (en) | Bottle closure | |
JP4906872B2 (ja) | スナップ式キャップを備える研究室培養フラスコ | |
JP7416442B2 (ja) | 二重容器 | |
JP5116279B2 (ja) | 樹脂製キャップおよびそれを用いた樹脂製キャップ付容器 | |
JP7158013B2 (ja) | キャップ | |
CN110023200B (zh) | 容器用的帽 | |
JP6466052B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
WO2023067843A1 (ja) | 蓋付き化粧液容器 | |
JPH076102Y2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JP7577637B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JP2018090267A (ja) | ヒンジキャップ | |
JP5479045B2 (ja) | キャップ付き容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4588463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |