Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4576955B2 - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4576955B2
JP4576955B2 JP2004277655A JP2004277655A JP4576955B2 JP 4576955 B2 JP4576955 B2 JP 4576955B2 JP 2004277655 A JP2004277655 A JP 2004277655A JP 2004277655 A JP2004277655 A JP 2004277655A JP 4576955 B2 JP4576955 B2 JP 4576955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predicted
required time
time
traffic information
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004277655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006090887A (ja
Inventor
裕記 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2004277655A priority Critical patent/JP4576955B2/ja
Priority to US11/231,864 priority patent/US7797100B2/en
Priority to EP20050020731 priority patent/EP1640691B1/en
Priority to KR1020050088447A priority patent/KR20060051549A/ko
Priority to CN200510106336A priority patent/CN100595518C/zh
Publication of JP2006090887A publication Critical patent/JP2006090887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576955B2 publication Critical patent/JP4576955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーションシステムに関するものである。
従来、自動車等の車両に搭載されたナビゲーション装置においては、道路地図データに基づいて、設定された出発地から目的地までの最適な経路を探索して、表示手段に表示するようになっている。この場合、前記出発地から目的地までの距離が最短となるように経路を探索したり、所要時間が最短となるように経路を探索するようになっていて、目的地までの距離と、あらかじめ設定された道路区間毎の車速とに基づき、目的地に到着するまでに費やすと予測される時間、すなわち、予測所要時間を算出したり、交通情報に含まれる道路区間毎の予測所要時間を使用して目的地に到着するまでの予測所要時間を算出する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、算出された目的地に到着するまでの予測所要時間を表示手段に表示して、ナビゲーション装置の操作者に対して案内を行うようになっている。
特開平8−287393号公報
しかしながら、前記従来のナビゲーション装置においては、表示された予測所要時間が、通常の交通状況において目的地に到着するまでに費やす時間、すなわち、通常の所要時間と比較した長さに関する情報が何ら操作者に提供されていない。そのため、該操作者は、表示された予測所要時間が通常の所要時間と比較して長いのか又は短いのかを判断することができなかった。例えば、いつも混雑している目的地までの経路が今日も同じように混雑しているのでいつもと同じくらいの時間がかかる、ということや、いつも空いている目的地までの経路が今日は偶々混雑しているのでいつもより時間がかかる、ということを判断することができなかった。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、目的地までの予測所要時間を通常の所要時間と比較した結果に基づき、前記予測所要時間の表示形態を変化させることによって、前記予測所要時間が通常の所要時間より長いか短いかを操作者が容易に認識して、道路状況を把握することができるナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
そのために、本発明のナビゲーションシステムにおいては、設定した目的地までの経路を探索する経路探索部と、探索された前記経路を示す経路ラインとともに、前記目的地までの予測所要時間を表示部に表示させる表示制御部と、を有するナビゲーションシステムであって、リンク毎の現在の交通情報及び/又は過去の交通情報を取得する交通情報取得部と、前記現在の交通情報及び/又は過去の交通情報に基づいて、リンク毎の予測交通情報を作成する予測交通情報作成部と、前記予測交通情報に基づき、前記経路上の各リンクについての予測リンク旅行時間を算出するとともに、当該予測リンク旅行時間を総計して前記目的地までの予測所要時間を算出する予測所要時間算出部と、前記過去の交通情報に基づき、前記経路上の各リンクについてのリンク旅行時間の統計値を統計リンク旅行時間として算出するとともに、当該統計リンク旅行時間を総計して前記目的地までの通常の所要時間を算出する統計値作成部と、前記予測所要時間を前記通常の所要時間と比較するとともに、前記経路上の各リンクについて、前記予測リンク旅行時間を前記統計リンク旅行時間と比較する所要時間比較部と、を更に有し、前記表示制御部は、前記予測所要時間を前記通常の所要時間との比較結果に応じた表示形態で表示させるとともに、前記経路ライン上の各区間を、当該区間に対応するリンクについての予測リンク旅行時間と統計リンク旅行時間との比較結果に応じた表示形態で表示させる。
本発明によれば、ナビゲーションシステムにおいては、目的地までの予測所要時間を通常の所要時間と比較した結果に基づき、前記予測所要時間の表示形態を変化させるようになっている。そのため、前記予測所要時間が通常の所要時間より長いか短いかを操作者が容易に認識して、道路状況を把握することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の表示画面を示す図である。
図において、11は本実施の形態における図示されないナビゲーションシステムの表示部の表示画面である。前記ナビゲーションシステムは、例えば、乗用車、トラック、バス、オートバイ等の車両に搭載されたナビゲーション装置であるが、図に示されるような表示画面11を表示することができる表示部を備える装置であれば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯情報端末、携帯電話機、PHS(Personal Handy−Phone System)電話機、ゲーム機等いかなるものであってもよい。また、前記ナビゲーションシステムは、単一の装置でなく、複数の装置からなるものであってもよい。例えば、前記ナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置及び該ナビゲーション装置と通信可能に接続された情報提供サーバとから成り、該情報提供サーバがナビゲーション装置から送信した要求に応じて経路探索等のナビゲーション処理を実行し、その結果をナビゲーション装置に送信して表示させるシステムであってもよい。また、前記ナビゲーションシステムは、パーソナルコンピュータ及び該パーソナルコンピュータとインターネットを介して接続されたウェブサーバとから成り、前記パーソナルコンピュータからウェブサーバのホームページにアクセスし、該ホームページにおいて実行された経路探索等のナビゲーション処理の結果を取得して、前記パーソナルコンピュータに表示させるシステムであってもよい。なお、本実施の形態においては、ナビゲーションシステムが、単独でナビゲーション処理を実行する機能を備える車両に搭載されたナビゲーション装置であるものとして説明する。
この場合、前記ナビゲーション装置は、CPU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等の記憶手段、通信インターフェイス等を備える一種のコンピュータである。前記ナビゲーション装置は、GPS(Global Positioning System)、地磁気センサ、距離センサ、ステアリングセンサ、ビーコンセンサ、ジャイロセンサ等によって現在位置を検出する現在位置検出処理部、道路データ、探索データ等を含む地図データ等を記憶する記憶手段としてのデータ記録部、入力された情報に基づいて、設定された目的地までの経路を探索する経路探索処理、経路の走行案内処理、地点や施設の検索を行うPOI(Point of Interest)検索処理等のナビゲーション処理等の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部、入力部、表示部、音声入力部、音声出力部及び通信部を有し、設定された目的地までの経路を探索して案内を行うようになっている。
そして、前記データ記録部は、探索データ等を含む地図データを記憶する。すなわち、前記データ記録部は、各種のデータファイルから成るデータベースを備え、経路を探索するための探索データの他、前記表示部の表示画面11に、探索された経路に沿って案内図を表示したり、他の案内情報を表示したりするために、施設データ等の各種のデータを記録する。なお、前記データ記録部には、道路を構成する単位であるリンクに関する情報も含まれている。また、前記データ記録部には、所定の情報を音声出力部によって音声出力するための各種のデータも記録される。
また、前記入力部は、走行開始時の位置を修正したり、目的地を入力したりするためのものであり、前記ナビゲーション装置本体に配設された操作キー、押しボタン、ジョグダイヤル、十字キー等から成るものであるが、リモートコントローラであってもよい。なお、表示部がタッチパネルである場合には、前記表示部の表示画面11に表示された操作キー、操作メニュー等の操作スイッチから成るものであることが望ましい。この場合、通常のタッチパネルのように前記操作スイッチに触れる、すなわち、タッチすることによって、入力を行うことができる。
そして、前記表示部の表示画面11には、操作案内、操作メニュー、操作キーの案内、現在位置から目的地までの経路、該経路に沿った案内情報等が表示される。前記表示部としては、CRT、液晶ディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、フロントガラスにホログラムを投影するホログラム装置等を使用することができる。ここでは、前記表示部が入力部としての機能も兼ね備えるタッチパネルであり、前記表示部の表示画面11に表示された操作キー、操作メニュー等の操作スイッチにタッチすることによって、入力を行うことができるものとして説明する。
本実施の形態において、ナビゲーション装置は、機能の観点から、入力された出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部、渋滞区間の位置、渋滞区間の長さ、渋滞区間の車速、渋滞区間の渋滞度等の渋滞情報を含む交通情報を取得する交通情報取得部、前記交通情報に基づいて予測交通情報を作成する予測交通情報作成部、前記予測交通情報に基づき、前記目的地に到着するために必要であると予測される時間である予測所要時間を算出する予測所要時間算出部、算出された予測所要時間を通常の所要時間と比較して長いか短いかを判断する所要時間比較部、及び、表示部の動作を制御して地図及び予測所要時間を表示させる表示制御部を有する。
ここで、前記経路探索部は、通常のナビゲーション装置と同様に、出発地から目的地までの経路を探索する。なお、出発地は、通常、車両の現在位置が自動的に入力されるが、操作者が任意の地点を出発地として入力することもできる。そして、前記経路探索部は、データ記録部に格納されたデータベースにアクセスして、出発地から目的地までの距離が最短となるように経路を探索したり、所要時間が最短となるように経路を探索するが、交通情報取得部が取得した交通情報を参照して経路を探索してもよい。なお、該経路が案内の対象としての経路、すなわち、案内経路として設定されると、前記表示部の表示画面11に前記案内経路や該案内経路に沿った案内情報が表示されたり、音声出力部から案内情報が音声出力されることによって、経路案内が行われる。
また、前記交通情報取得部は、現在の交通情報及び過去の交通情報を取得する。例えば、VICS(R)(道路交通情報通信システム:Vehicle Information & Communication System)によって提供される交通情報であるVICS(R)情報、その他の交通情報提供センタが提供する交通情報、プローブカー等のプローブ手段が提供する交通情報等の交通情報を取得することができる。なお、該交通情報は、VICS(R)リンクや道路リンクに対応付けられて取得されることが望ましい。ここで、道路リンクとは、道路を構成する単位であり、通常、三叉(さ)路以上の交差点を境界にして区切られている。そして、通常のナビゲーション装置においては、道路リンクを識別する識別番号としての道路リンクIDが付与される。
さらに、前記予測交通情報作成部は、予測所要時間を算出するために使用される予測交通情報を作成する。この場合、前記予測交通情報作成部は、現在の交通情報に基づいて予測交通情報を作成するが、現在の交通情報及び過去の交通情報に基づいて予測交通情報を作成することもできる。
また、前記予測所要時間算出部は、前記予測交通情報作成部によって作成された予測交通情報に基づき、経路探索部によって探索された経路に沿って走行した場合に目的地に到着するために必要であると予測される時間である予測所要時間を算出する。すなわち、予測交通情報に含まれる各リンクについての渋滞度、リンク旅行時間、車速等を使用して、各リンクについての予測リンク旅行時間を算出し、該予測リンク旅行時間を総計して予測所要時間を算出する。さらに、前記所要時間比較部は、予測所要時間算出部によって算出された予測所要時間を通常の所要時間と比較する。
ここで、該通常の所要時間は、過去において同一の経路を走行した場合の所要時間の統計値であり、例えば、算術平均値、メディアン(中央値)等である。この場合、前記ナビゲーション装置は、交通情報取得部が取得したVICS(R)情報等の交通情報をデータ記録部に送信する。そして、該データ記録部は、前記交通情報取得部から受信した交通情報を蓄積する交通情報データベースを備える。
さらに、前記ナビゲーション装置は統計値作成手段としての統計値作成部を有する。該統計値作成部は、前記交通情報データベースに蓄積されたVICS(R)情報等の交通情報の統計処理を行って統計値を作成することができる。例えば、蓄積された過去の交通情報に含まれる各リンクについてのリンク旅行時間から統計値としての統計旅行時間を作成し、出発地から目的地までの経路を走行するための所要時間の統計値を作成する。なお、本実施の形態において、前記統計値は異常値を排除して統計処理を行った値であり、例えば、統計旅行時間を作成する場合、車速が200〔km/h〕に該当するようなリンク旅行時間は、異常値として排除される。
この場合、前記リンク旅行時間、車速等の情報は、該情報が変化する要因、すなわち、変化要因とともに記憶されていることが望ましい。前記要因には、時間的要因、カレンダー要因、気象要因等がある。前記時間的要因は、例えば、15分間程度の狭い時間帯、1時間程度の広い時間帯、朝、昼、夕、夜、深夜等のより広い大別された時間帯等であり、同じリンクであっても、時間帯が異なれば、リンク旅行時間、車速等が変化する。また、前記カレンダー要因には、曜日、日付、季節等があり、同じリンクであっても、週末と週日とで、リンク旅行時間、車速等が変化し、五十日(ごとうび)、連休期間、連休明け、盆休み、年末年始、夏休み等も普段とはリンク旅行時間、車速等が変化する。さらに、前記気象要因は、例えば、晴天、降雨、降雪等であり、同じリンクであっても、降雨、降雪等の場合には、晴天の場合と比較して、リンク旅行時間、車速等が変化する。そして、比較の対象としての通常の所要時間には、予測所要時間を算出する場合と同様の要因に対応する統計旅行時間を用いることが望ましい。例えば、予測所要時間を算出する時点が朝の時間帯に属するのであれば、朝の時間帯に取得された交通情報に含まれるリンク旅行時間を使用して算出された統計旅行時間を用いるようにする。
具体的な例を挙げて説明すると、月曜日の8:00におけるある道路リンクAのリンク旅行時間の統計値を算出する場合、ある年の7月の1ヶ月間に亘(わた)る道路リンクAのリンク旅行時間を取得する。この場合、7月1日(月曜日)におけるリンク旅行時間が100秒であり、7月8日(月曜日)におけるリンク旅行時間が130秒であり、7月15日(月曜日)におけるリンク旅行時間が105秒であり、7月22日(月曜日)におけるリンク旅行時間が120秒であったとして、算術平均を算出すると、114秒となる。そこで、月曜日の8:00における道路リンクAの通常のリンク旅行時間は114秒とすることができる。
また、前記ナビゲーション装置は、過去において同一の経路を車両が実際に走行した際に取得された走行履歴を使用して、所要時間の統計値としての通常の所要時間を得ることもできる。すなわち、交通情報取得部が取得する交通情報に走行履歴を含めることもできる。この場合、前記ナビゲーション装置は、走行履歴取得手段としての走行履歴取得部を有する。該走行履歴取得部は、スピードメータ、車速センサ等から取得した車両の車速、現在位置検出処理部が検出した車両の位置情報、走行軌跡等の情報を含む走行履歴情報を取得して、データ記録部に送信する。前記走行履歴情報は、車両が走行した道路のリンクに関連付けられて取得される。そして、データ記録部は、前記走行履歴取得部から受信した走行履歴情報を蓄積する走行履歴情報データベースを備える。
そして、前記統計値作成部は、前記走行履歴情報データベースに蓄積された走行履歴情報の統計処理を行って統計値を作成する。例えば、走行履歴情報に含まれる車両が実際に走行した各リンクについてのリンク旅行時間から統計値としての統計旅行時間を作成し、出発地から目的地までの経路を走行するための所要時間の統計値を作成する。なお、前記統計値作成部は、車両が停止しているときに、例えば、毎日1回、毎週1回等のタイミングで、蓄積された走行履歴情報の統計処理を行って統計値を作成するが、車両の走行中に逐次取得される走行履歴情報の統計処理を行って統計値を作成してもよい。
この場合も、前述した交通情報の場合と同様に、前記リンク旅行時間等の走行履歴情報は、該走行履歴情報が変化する要因としての変化要因とともに記憶されていることが望ましい。そして、例えば、予測所要時間を算出する時点が朝の時間帯に属するのであれば、朝の時間帯に取得された走行履歴情報に含まれるリンク旅行時間を使用して算出された統計旅行時間を用いるようにする。
そして、前記表示制御部は、図1(a)に示されるように、探索された目的地までの経路を表示部の表示画面11に表示させるとともに、前記予測所要時間を示す予測所要時間表示欄15を表示部の表示画面11に表示させる。なお、図1(a)において、12は地図上において車両の現在位置を示す現在位置マークであり、該現在位置マーク12における矢印の方向が車両の進行方向を示している。また、13は地図上において設定された目的地を示す目的地マークであり、14は地図上において経路探索部によって探索された経路を示す経路ラインである。なお、図1(a)は、予測所要時間算出部によって算出された予測所要時間が通常の所要時間と同一の場合を示している。
また、予測所要時間が通常の所要時間より短い場合、前記表示制御部は、図1(b)に示されるような表示画面11を表示させる。この場合、予測所要時間表示欄15の表示形態が予測所要時間が通常の所要時間と同一の場合と相違し、予測所要時間表示欄15の枠の表示形態が変更されている。なお、予測所要時間表示欄15の表示形態は、どのように変更されてもよく、予測所要時間表示欄15の枠の色、模様、線の太さ、線の種類等を変更することができる。また、予測所要時間表示欄15の背景、すなわち、枠内の色、模様等を変更してもよいし、表示されている文字のフォント、色等を変更してもよい。
この場合、前記予測所要時間表示欄15の表示形態は、予測所要時間が通常の所要時間より短いことを操作者が感覚的に把握することができるようなものに変更されることが望ましく、例えば、予測所要時間表示欄15の枠の色、枠内の色、文字の色等を青色、緑色等のように、一般的に安全、安心等を示すような色に変更することが望ましい。さらに、予測所要時間と通常の所要時間との差の大きさに応じて、すなわち、予測所要時間が通常の所要時間より短い程度に応じて、予測所要時間表示欄15の表示形態を徐々に変化させることもできる。例えば、予測所要時間が短くなればなるほど、予測所要時間表示欄15の色をより濃いものに変更させることができる。これにより、操作者は、目的地までの経路がどの程度空いているのかを判断することができる。
また、予測所要時間が通常の所要時間より長い場合、予測所要時間表示欄15は図1(c)に示されるように表示される。この場合も、予測所要時間表示欄15の表示形態は、どのように変更されてもよく、予測所要時間表示欄15の枠の色、模様、線の太さ、線の種類等を変更することができる。また、予測所要時間表示欄15の背景、すなわち、枠内の色、模様等を変更してもよいし、表示されている文字のフォント、色等を変更してもよい。なお、予測所要時間が通常の所要時間より長い場合の予測所要時間表示欄15は、予測所要時間が通常の所要時間より短い場合の予測所要時間表示欄15とは異なる表示形態で表示され、相互に識別可能となっている。
この場合、前記予測所要時間表示欄15の表示形態は、予測所要時間が通常の所要時間より長いことを操作者が感覚的に把握することができるようなものに変更されることが望ましく、例えば、予測所要時間表示欄15の枠の色、枠内の色、文字の色等を赤色、黄色等のように、一般的に注意、危険等を示すような色に変更することが望ましい。さらに、予測所要時間と通常の所要時間との差の大きさに応じて、すなわち、予測所要時間が通常の所要時間より長い程度に応じて、予測所要時間表示欄15の表示形態を徐々に変化させることもできる。例えば、予測所要時間が長くなればなるほど、予測所要時間表示欄15の色をより濃いものに変更させることができる。これにより、操作者は、目的地までの経路がどの程度混雑しているのかを判断することができる。
このように、操作者は、表示画面11に表示された予測所要時間表示欄15を視認するだけで、目的地までの予測所要時間を把握することができるとともに、該予測所要時間が通常の所要時間よりも長いのか短いのかを容易に認識することができる。そのため、操作者は、目的地までの経路の道路状況、すなわち、混み具合を瞬時に、かつ、的確に把握することができる。
次に、前記構成のナビゲーション装置の動作について説明する。ここでは、予測所要時間表示欄15の表示形態を判断する動作について説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。
まず、操作者は、ナビゲーション装置の入力部を操作して目的地を設定する。なお、例えば、高速道路優先等のような経路を探索するための探索条件等も必要に応じて設定することができる。続いて、ナビゲーション装置の経路探索部は、車両の現在位置、設定された目的地、探索条件等に基づいて、現在位置から目的地までの経路を探索する。この場合、交通情報を使用することができる道路区間については、交通情報を使用して経路を探索する。すなわち、交通情報を使用して探索コストを演算し、該探索コストができる限り低くなるような経路を探索する。
続いて、ナビゲーション装置の予測所要時間算出部は、探索された経路に対する今日の所要時間を演算する。すなわち、現時点において経路探索部によって探索された経路に沿って走行した場合に目的地に到着するために必要であると予測される時間である予測所要時間を算出する。そして、ナビゲーション装置の統計値作成部は、探索された経路に対するいつもの所要時間を演算する。すなわち、前記探索された経路に沿って走行した場合に目的地に到着するための所要時間の統計値を作成する。
続いて、所要時間比較部は、前記予測所要時間算出部によって算出された予測所要時間を通常の所要時間と比較して、今日はいつもと比べて早いか遅いかを判断する。すなわち、前記予測所要時間が通常の所要時間より短いか又は長いかを判断する。この場合、予測所要時間を通常の所要時間と比較する際には、閾(しきい)値を設定することができる。例えば、前記予測所要時間の値から通常の所要時間の値を減算した差がプラスの閾値以上であれば、予測所要時間が通常の所要時間より長いと判断し、前記差がマイナスの閾値以下であれば、予測所要時間が通常の所要時間より短いと判断するように設定することができる。また、前記閾値は、任意に設定することができ、例えば、通常の所要時間の5〔%〕とすることができる。なお、閾値を設定しない場合には、前記予測所要時間の値から通常の所要時間の値を減算した差がプラスであれば、予測所要時間が通常の所要時間より長いと判断し、前記差がマイナスであれば、予測所要時間が通常の所要時間より短いと判断する。
そして、予測所要時間が通常の所要時間より短い場合、表示制御部は、予測所要時間を青色で表現する。すなわち、予測所要時間表示欄15の表示形態を予測所要時間が通常の所要時間より短いことを操作者が感覚的に把握することができる表示形態にする。そのため、操作者は、目的地までの経路の道路状況がいつもより空いていることを瞬時に、かつ、的確に把握することができる。
また、予測所要時間が通常の所要時間より長い場合、表示制御部は、予測所要時間を赤色で表現する。すなわち、予測所要時間表示欄15の表示形態を予測所要時間が通常の所要時間より長いことを操作者が感覚的に把握することができる表示形態にする。そのため、操作者は、目的地までの経路の道路状況がいつもより混んでいることを瞬時に、かつ、的確に把握することができる。
なお、予測所要時間が通常の所要時間と同一である場合には、表示制御部は予測所要時間表示欄15の表示形態を通常のものとする。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 探索された経路に対する今日の所要時間を演算する。
ステップS2 探索された経路に対するいつもの所要時間を演算する。
ステップS3 今日はいつもと比べて早いか遅いかを判断する。今日はいつもと比べて早い場合はステップS4に進み、今日はいつもと比べて遅い場合はステップS5に進む。
ステップS4 予測所要時間を青色で表現する。
ステップS5 予測所要時間を赤色で表現する。
このように、本実施の形態において、ナビゲーション装置は、目的地に到着するための予測所要時間を通常の所要時間と比較し、その結果に基づいて、表示画面11に表示される予測所要時間表示欄15の表示形態を変更するようになっている。そのため、操作者は、予測所要時間表示欄15を視認することによって、目的地までの道路状況がいつもより混んでいるか又は空いているかを瞬時に、かつ、的確に把握することができる。
これにより、操作者は、例えば、いつも混雑している目的地までの経路が今日は比較的空いているのでいつもより時間がかからない、ということや、いつも空いている目的地までの経路が今日は偶々混雑しているのでいつもより時間がかかる、ということを容易に判断することができる。したがって、本実施の形態におけるナビゲーション装置は、操作者が毎日走行する通勤経路、通学経路等を走行する場合や、操作者の自宅周辺、例えば、自宅から半径30〔km〕以内のエリアを走行する場合に、特に有効である。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図3は本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーション装置の予測所要時間表示欄の例を示す図である。
本実施の形態において、表示制御部は、目的地に到着するために必要であると予測される時間である予測所要時間に対応する予測到着時刻を表示させるようになっている。該予測到着時刻は、目的地に到着すると予測される時刻である。この場合、前記予測到着時刻は、予測所要時間とともに表示されてもよいし、予測所要時間に代えて表示されてもよい。すなわち、予測時間の表示を省略することもできる。なお、予測到着時刻は、予測所要時間算出部が算出した予測所要時間と現在時刻とから容易に算出することができる。
図3において、16は予測到着時刻を表示する予測到着時刻表示欄であり、図3(a)及び(b)に示される例は、予測到着時刻表示欄16がアナログ時計として表示されている。なお、図3(a)は予測所要時間が通常の所要時間より短い場合の予測到着時刻表示欄16を示し、図3(b)予測所要時間が通常の所要時間より長い場合の予測到着時刻表示欄16を示している。
また、図3(c)及び(d)に示される例は、予測到着時刻表示欄16が前記第1の実施の形態における予測所要時間表示欄15と同じように表示されている。なお、図3(c)は予測所要時間が通常の所要時間より短い場合の予測到着時刻表示欄16を示し、図3(d)予測所要時間が通常の所要時間より長い場合の予測到着時刻表示欄16を示している。
そして、該予測到着時刻表示欄16の表示形態は、予測所要時間と通常の所要時間とを比較した結果に基づいて、前記第1の実施の形態における予測所要時間表示欄15と同様に、変更される。そのため、操作者は、予測到着時刻表示欄16を視認することによって、目的地までの道路状況がいつもより混んでいるか又は空いているかを瞬時に、かつ、的確に把握することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図4は本発明の第3の実施の形態におけるナビゲーション装置の表示画面を示す図である。
本実施の形態において、表示制御部は、図4に示されるように、目的地までの経路の各区間における予測所要時間を対応する各区間における通常の所要時間と比較した結果に基づいて、経路ライン14の表示形態を変更するようになっている。
この場合、前記区間は、例えば、道路リンクである。そして、予測所要時間算出部は、経路探索部によって探索された経路に沿って走行したときに各リンクを通過するために必要であると予測される予測リンク旅行時間を、前記各区間における予測所要時間として算出する。また、統計値作成部は、各リンクについてのリンク旅行時間の統計値を、前記各区間における通常の所要時間として算出する。さらに、所要時間比較部は、前記各区間のそれぞれについて算出された予測所要時間を通常の所要時間と比較して長いか短いかを判断する。そして、表示制御部は、前記各区間のそれぞれについて、経路ライン14の表示形態を変更する。
なお、経路ライン14の表示形態は、どのように変更されてもよく、経路ライン14を示す線の色、模様、太さ、種類等を変更することができ、例えば、予測所要時間表示欄15の表示形態と同じように変更することができる。
このように、本実施の形態においては、目的地までの経路を示す経路ライン14の各区間の表示形態を、前記経路の各区間における予測所要時間を対応する各区間における通常の所要時間と比較した結果に基づいて、変更するようになっている。そのため、操作者は、経路ライン14を視認することによって、目的地までの道路状況がいつもより混んでいるか又は空いているかを、各区間毎に把握することができる。
なお、前記第1及び第2の実施の形態においては、予測交通情報は現在の交通情報に基づいて作成するようになっていて、予測所要時間はこの予測交通情報に基づいて算出するようになっている場合について説明したが、交通情報の統計値はイベント要因とともに記憶されていてもよい。この場合、ナビゲーション装置はイベント情報を取得するイベント情報取得部及び通常の所要時間を算出する通常の所要時間算出部を有する。そして、役所、警察、日本道路交通情報センタなどの道路管理者、イベント会社、出版社からイベント情報、例えば、花火大会、マラソン、お祭り、高速道路の集中工事等の情報を取得して、現在の交通情報を使用せずにこれらのイベント情報に該当するイベント要因の交通情報の統計値を利用して予測交通情報を作成する。作成された予測交通情報を利用して予測所要時間を算出する。そして、現在の日時に該当する曜日及び時間帯の要因の統計値を利用して通常の所要時間を算出する。なお、通常の所要時間は季節、月の要因を考慮して算出することもできる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の表示画面を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーション装置の予測所要時間表示欄の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるナビゲーション装置の表示画面を示す図である。
符号の説明
14 経路ライン

Claims (3)

  1. 設定した目的地までの経路を探索する経路探索部と、
    探索された前記経路を示す経路ラインとともに、前記目的地までの予測所要時間を表示部に表示させる表示制御部と、を有するナビゲーションシステムであって、
    リンク毎の現在の交通情報及び/又は過去の交通情報を取得する交通情報取得部と、
    記現在の交通情報及び/又は過去の交通情報に基づいて、リンク毎の予測交通情報を作成する予測交通情報作成部と、
    前記予測交通情報に基づき、前記経路上の各リンクについての予測リンク旅行時間を算出するとともに、当該予測リンク旅行時間を総計して前記目的地までの予測所要時間を算出する予測所要時間算出部と、
    前記過去の交通情報に基づき、前記経路上の各リンクについてのリンク旅行時間の統計値を統計リンク旅行時間として算出するとともに、当該統計リンク旅行時間を総計して前記目的地までの通常の所要時間を算出する統計値作成部と、
    記予測所要時間を前記通常の所要時間と比較するとともに、前記経路上の各リンクについて、前記予測リンク旅行時間を前記統計リンク旅行時間と比較する所要時間比較部と、を更に有し、
    前記表示制御部は、前記予測所要時間を前記通常の所要時間との比較結果に応じた表示形態で表示させるとともに、前記経路ライン上の各区間を、当該区間に対応するリンクについての予測リンク旅行時間と統計リンク旅行時間との比較結果に応じた表示形態で表示させる、ことを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 記表示制御部は、前記予測所要時間に対応する目的地への予測到着時刻を、前記予測所要時間と前記通常の所要時間との差に応じた表示形態で表示させる請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. ベント情報を取得するイベント情報取得部を更に有し
    前記予測交通情報作成部は、取得した前記イベント情報に対応する過去の交通情報に基づいて予測交通情報を作成し、
    前記統計値作成部は、取得した前記イベント情報に対応する過去の交通情報に基づいて、前記統計リンク旅行時間を算出する請求項1又は2に記載のナビゲーションシステム。
JP2004277655A 2004-09-24 2004-09-24 ナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP4576955B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277655A JP4576955B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ナビゲーションシステム
US11/231,864 US7797100B2 (en) 2004-09-24 2005-09-22 Navigation systems, methods, and programs
EP20050020731 EP1640691B1 (en) 2004-09-24 2005-09-22 Navigation systems, methods, and programs
KR1020050088447A KR20060051549A (ko) 2004-09-24 2005-09-23 내비게이션 시스템
CN200510106336A CN100595518C (zh) 2004-09-24 2005-09-23 导航系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277655A JP4576955B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090887A JP2006090887A (ja) 2006-04-06
JP4576955B2 true JP4576955B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36232017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277655A Expired - Fee Related JP4576955B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576955B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863808B2 (ja) * 2006-08-01 2012-01-25 パイオニア株式会社 サーバ装置、混雑回避処理プログラム
KR100865939B1 (ko) 2006-12-29 2008-10-30 포스데이타 주식회사 교통정보 안내 시스템 및 방법
JP4671986B2 (ja) * 2007-04-11 2011-04-20 パナソニック株式会社 所要時間情報提供装置及び所要時間情報提供方法
DE102010027855A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Visteon Global Technologies, Inc. Analoge Zeitanzeigevorrichtung für eine Instrumententafel eines Fahrzeugs
JP2012078128A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Motor Corp 情報処理システム
WO2013069141A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、表示方法、及び案内装置
JP5941771B2 (ja) * 2012-07-03 2016-06-29 株式会社日立製作所 遅延損失評価装置、遅延損失算出および表示方法
JP6790759B2 (ja) * 2016-11-24 2020-11-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 比較情報案内システム、比較情報案内端末および比較情報案内プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287393A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 旅行時間提供装置及び経路計算装置
JP2002318124A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション情報提供装置およびナビゲーション情報提供方法
JP2003130672A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Aisin Aw Co Ltd 情報表示システム
JP2004220574A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路関係情報の表現方法と、それを実施する装置及びシステム
JP2004234649A (ja) * 2003-01-10 2004-08-19 Hitachi Ltd ナビサーバ,ナビゲーションの表示方法
JP2004239741A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置の経路探索方法および交通情報表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287393A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 旅行時間提供装置及び経路計算装置
JP2002318124A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション情報提供装置およびナビゲーション情報提供方法
JP2003130672A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Aisin Aw Co Ltd 情報表示システム
JP2004220574A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路関係情報の表現方法と、それを実施する装置及びシステム
JP2004234649A (ja) * 2003-01-10 2004-08-19 Hitachi Ltd ナビサーバ,ナビゲーションの表示方法
JP2004239741A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置の経路探索方法および交通情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006090887A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1640691B1 (en) Navigation systems, methods, and programs
US6622087B2 (en) Method and apparatus for deriving travel profiles
EP1612517B1 (en) Navigation system and traffic prediction method
US7233861B2 (en) Prediction of vehicle operator destinations
JP6172283B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
WO2018061619A1 (ja) 経路探索装置、経路探索システム及びコンピュータプログラム
CN100595518C (zh) 导航系统
EP3553472A1 (en) Driving support device and computer program
JP4760792B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR20040050550A (ko) 차량에서 예상 소요시간 알림장치 및 방법
JP4576955B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP6135448B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP5172753B2 (ja) ナビサーバおよびナビシステム
JP2003021524A (ja) ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム
JP4706469B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4702228B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1621851A2 (en) Information distribution system, method, and program
US8265867B2 (en) Route search system
JP2018063658A (ja) 走行計画生成装置及びコンピュータプログラム
JP4645094B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0877491A (ja) 道路案内装置
JP2007078489A (ja) ナビゲーション装置
JP4626213B2 (ja) ナビゲーション装置
JPWO2016013079A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
JP2016024126A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees